JP3376099B2 - 移動無線通信システム - Google Patents

移動無線通信システム

Info

Publication number
JP3376099B2
JP3376099B2 JP12762094A JP12762094A JP3376099B2 JP 3376099 B2 JP3376099 B2 JP 3376099B2 JP 12762094 A JP12762094 A JP 12762094A JP 12762094 A JP12762094 A JP 12762094A JP 3376099 B2 JP3376099 B2 JP 3376099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
channels
group
wireless communication
radio communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12762094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07336757A (ja
Inventor
裕 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12762094A priority Critical patent/JP3376099B2/ja
Publication of JPH07336757A publication Critical patent/JPH07336757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376099B2 publication Critical patent/JP3376099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線通信移動局と無線
通信基地局を有する移動無線通信システムに関し、特に
複数の無線通信チャネルの通信への割り当て方法の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】移動無線通信システムにおいては、通信
のサービス区域は複数の無線ゾーンに分けられ、各ゾー
ン毎に無線通信基地局が設けられている。更に無線通信
基地局は自ゾーン内に存在する複数の無線通信移動局に
対し複数の異なった変調周波数や時分割スロットなどの
1つ、すなわち無線通信チャネルの内の1つを割り当
て、例えば時分割多重(TDMA)方式で通信を行う。
【0003】この時のチャネルの割当法には、固定チャ
ネル割当法と、ダイナミックチャネル割当法がある。固
定チャネル割当法は各無線通信基地局毎に常に同じ無線
通信チャネルを割り当てて用いる方法であり、ある無線
通信基地局に割り当てられた無線通信チャネルは、相互
干渉を起こさないだけ充分離れた無線通信基地局で再利
用される。
【0004】一方、ダイナミックチャネル割当法は通信
を開始するときに無線通信基地局と無線通信移動局間の
回線で利用できる無線通信チャネルを調べて割当てる方
式である。ダイナミックチャネル割当法は固定チャネル
割当法と比較して、回線設計が不要であり、通話量に応
じて柔軟にチャネルを配置できるという利点があり、ア
ナログコードレス電話、デジタルコードレス電話等に用
いられる。
【0005】ところで、新世代の移動通信システムとし
て各基地局の無線ゾーンが比較的小さいマイクロセルシ
ステムが検討されているが、このシステムでは、制御を
良くするために自律分散性が要求され、自律分散的なダ
イナミックチャネル割当法の採用が検討されている。
(ここで「自律分散性」というのは自己の基地局だけで
判断してチャネルが決定でき他局に影響を与えないと言
う意味で使用している。)セル構成を用いる移動通信シ
ステムのチャネル配置の手法として、リユースパーティ
ショニングという方法が知られている。
【0006】この方法のついて図8に添って説明する。
【0007】リユースパーティショニングを用いない周
波数再利用距離を固定する場合の周波数再利用距離をD
4とする。この場合は基地局間が少なくとも距離D4以
上離れないと同一周波数は使用できない。これは図8の
(b)で示した形である。
【0008】一般に無線通信の品質は信号対雑音比によ
って求まる。受信レベルが熱雑音に比べて十分大きな領
域では雑音は干渉波であり、信号対雑音比は、 (信号)/(雑音)=(受信波)/(干渉波)=C/I
=CIR である。但しCはCarrier を、IはInterferenceを意味
し、CIRはCarrier Interference Ratio を意味す
る。干渉波には隣接チャネル干渉波と同一チャネル干渉
波があるが、隣接チャネル干渉波は十分に抑圧できると
して、ここでは同一チャネル干渉波だけを考える。
【0009】基地局から近い場所に於ける通話は、受信
波レベルが高いので、干渉波レベルも上記CIRを満た
す範囲で大きくても良い。従って、図8(a)のチャネ
ルCh1に示すように基地局から近い場所での移動局の
通話に使用されるチャネルは周波数再利用距離がD1の
ように短くなる。(図で黒く塗った部分は移動局の存在
範囲であり、また後でのべる群の範囲と考えても良
い。)基地局から遠い場所に移動局がある場合の通話に
使用されるチャネルCh4は周波数再利用距離がD4と
なり、リユースパーティショニングを用いない場合と等
しくなる。つまり、基地局から移動局間の距離に応じ
て、言い換えると、受信波レベルと干渉波レベルの比に
応じて、周波数再利用距離を変えることができ、これを
用いると空間的周波数利用効率が向上する。リユースパ
ーティショニングを構成する方法はCIRを一定に保つ
チャネル割当法である。
【0010】受信レベル毎に群分けを行う自律分散的な
ダイナミックチャネル割当法については幾つかの方法が
提案されている。その一つとして、安田、尾上は199
0年電子情報通信学会春季全国大会予稿集B−329に
チャネルを複数の群に分け、移動局からの受信信号の基
地局受信レベルにより群を決定し、その群の中からチャ
ネルを選択する方法を提案している。この方法では、基
地局−移動局間の距離を群毎にほぼ等しくすることによ
って、周波数再利用距離を群毎にほぼ等しくするもので
ある。
【0011】この提案のダイナミックチャネル割当法で
は全チャネル数を等分し、各群のチャネル数を等しくと
るようにしている。このため、チャネルのリユースを考
えなければ、各群の担当面積が等しくなる。更に、チャ
ネルのリユースを考えに入れると、中央の群ではリユー
ス距離が短いため、1セルで使用可能なチャネル数が多
く、外周部の群ではリユース距離が長いため、1セルで
利用できるチャネル数が少なくなる。これにより、図7
に示すようにセルの中央部を担当する受信レベルの最も
高い群21はその半径が大きなものになる。したがっ
て、群21内では通話によって基地局−移動局間の距離
に大きな差が生じ、そのため、干渉確率が高くなるとい
う問題が生まれる。この安田、尾上の提案には群を決定
するための受信レベルの閾値の決め方に付いては触れら
れていない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
ダイナミックチャネル割当法では各群内で基地局−移動
局間の距離に差があるため干渉確率が高くなるという問
題があった。またCIR基準で群分けを行う方法も確定
されていない。
【0013】本発明はこの点を考慮して、移動無線通信
システムにおいて基地局−移動局間の距離または受信レ
ベルが、群毎に同一になるような群分けを行う自律分散
的なダイナミックチャネル割当法において、同一チャネ
ル干渉確率が低くなるようにチャネルを群に分配する方
法の提供を目的とする。またCIR基準で群分けを行う
自律分散的なダイナミックチャネル割当を容易に実現で
きるアルゴリズムの提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、複数の無線通信基地局と、複数の無線通
信移動局と、複数の無線通信チャネルと、通信の開始に
あたり前記無線通信基地局と前記無線通信移動局間の回
線に或る前記無線通信チャネルを割りあてて通信を行な
わせるチャネル割り当て手段とを有する移動無線通信シ
ステムにおいて、前記無線通信基地局と前記無線通信移
動局間の通信距離により前記無線通信チャネルを全チャ
ネル数よりも少ない複数の群に分けるチャネル割り当て
手段を設け、前記チャネル割り当て手段は前記複数の群
の内、前記通信距離の最も短い群に割り当てるチャネル
数を、全チャネル数を全群数で割った平均割り当てチャ
ネル数より少なくとも1以上小さくすることを特徴とす
る。
【0015】或いは、前記通信距離にかえて、前記無線
通信移動局が前記無線通信基地局から受信する信号の受
信レベルにより前記無線通信チャネルを全チャネル数よ
りも少ない複数の群に分けるチャネル割り当て手段を設
け、前記チャネル割り当て手段は前記複数の群の内、前
記受信レベルの最も高い群に割り当てるチャネル数を、
全チャネル数を全群数で割った平均割り当てるチャネル
数より少なくとも1以上小さくすることを特徴とする。
【0016】このとき、通信の開始にあたり前記チャネ
ル割り当て手段が全ての前記無線通信基地局で同一順序
で前記群を選択し、選択した群内の前記無線通信チャネ
ルが使用可能なときは該使用可能なチャネルを選択して
割り当て、使用可能なチャネルがない時は次の順序の群
を選択して、その群内の使用可能なチャネルを割り当て
るようにしてチャネルを選択することを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明によれば、群内での通信距離のばらつ
き、或いは受信レベルのばらつきを小さくすることがで
き、同一チャネル干渉確率が低くなるようにチャネルを
群に分配する自律分散的なダイナミックチャネル割当を
容易に実現できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明にかかる移動無線通信システム
を添付図面を参照にして詳細に説明する。
【0019】本発明では移動無線通信システムは自律分
散的なダイナミックチャネル割当法を用いており、受信
レベルごとに群分けを行う。
【0020】ここでチャネルとは、通信に用いられる伝
送路を表す。例えば、FDMAシステムでは周波数によ
って分割され、TDMAシステムでは周波数と時間によ
って分割され、CDMAシステムでは周波数と拡散符号
によって分割されて1チャネルが構成される。
【0021】図1は本発明の一実施例で群分けを行った
場合のセル内の様子を示した概念図である。また図2は
この実施例で用いられるチャネル選択のアルゴリズムで
ある。
【0022】図2にそってチャネル選択のアルゴリズム
を説明する。
【0023】(1)通話の要求があった場合(10
0)、受信レベルの測定を行う(101)。
【0024】(2)測定した受信レベルにより群を選択
する(102)。
【0025】(3)群内のチャネルの選択順を決定す
る。全チャネルの上り干渉波レベルの測定を行い、上り
CIRが閾値以上でかつ上りCIRが低いものを上位と
する(103)。そうして最初の順位のチャネルを選択
する(104)。該当チャネルが自基地局で使用中のと
きは、次の順位のチャネルを選択する(105)。
【0026】(4)該当チャネルの下り干渉波レベルの
測定を行いCIRを求める(106)。
【0027】(5)下りCIRの測定値が閾値以上なら
ばそのチャネルを選択する(107)。
【0028】下りCIRの測定値が閾値未満と悪いとき
には、群内次順位チャネルを選択して(108)、
(4)に戻る(109)。群内に次順位のチャネルが存
在しなければ、次に低いレベルに対応する群を選択して
(109)、(3)に戻る(111)。次に低いレベル
に対応する群が無ければ呼損とする(112)。
【0029】(6)群選択の受信レベル基準を更新す
る。最初に選択した群でチャネルが選択できたとき(1
13)には、受信レベル基準の範囲を広げ(114)、
選択できなかったとき(113)には範囲を狭める(1
15)。
【0030】この様な選択法を用いると、群ごとに受信
レベルがほぼ等しくなり、従って、基地局−移動局間の
距離がほぼ等しくなり、リユースパーティショニングが
構成される。
【0031】この時、受信レベルが最も高い群のチャネ
ル数を、全チャネル数を全群数で割った値より少なくと
も1チャネル以上少なくする。このようにすると、この
群の担当する領域範囲の半径が小さくなるので、距離の
ばらつきが少なくなり、呼量−干渉率特性が向上する。
受信レベルが次に高い群のチャネル数についても同様に
処理し、全体として受信レベルが高い群のチャネル数を
少なく、受信レベルが低い群のチャネル数を多くする傾
向を持たせる。
【0032】これによる特性の向上を計算機でシミュレ
ーションした結果を図4及び図5に示す。図3はその時
のチャネル配分の例である。シミュレーション条件は以
下に示した通りである。
【0033】チャネル数:70ch トラヒック特性:一様分布 保留時間:平均120秒の指数分布 長区間中央値:距離の−3.5乗に比例して減衰 短区間中央値:標準偏差6.5dBの対数正規分布で変
動 所要CIR:10dB CIR閾値:17dB 配分の例として図3に示した3種類(31、32、3
3)のものを従来例と比較する。この3種類はいずれも
受信レベルが最も高い群(Gr.1)のチャネル数を最
も小さくし、受信レベルが高い方の群のチャネル数を少
な目にした点では共通しているが、受信レベルが低い方
の群のチャネル数については区々である。
【0034】これに対して、従来方式34はチャネル数
を各群均等に割り当て、余ったチャネルを受信レベルが
最も低い群から、高い方の群に1つづつ割り当てた。従
って、各群間のチャネル数の差が1を越えることはな
い。
【0035】図4は呼量−呼損率特性である。本発明の
3種類の配分による呼損率はほぼ従来の配分と同程度か
やや良い程度である。
【0036】図5は呼量−干渉率特性である。本発明の
3種類の配分による干渉率は0.4〜0,7%に収まっ
ており、これは従来例の配分による干渉率1.2〜1.
6%よりも大巾に改善されている。
【0037】以上の例では3種類の配分を示したが、チ
ャネルの配分数は受信レベルが最も高い群のチャネル数
を最も少なくするようにした他の配分でも、類似の結果
が得られる。また上述したシミュレーション条件は一例
であって、他の現実的な条件下でも本発明の効果は現れ
る。更に、群内のチャネル選択順序の決め方は、CIR
の大きいものを上位にする方法や、ランダムに決定する
方法など、他の方法を採用することもできる。群の選択
する受信レベル基準の更新を含めた群を選択する方法も
上記のこの例の方法に限らず、移動局−基地局間の距離
をほぼ等しくできる方法であればどのような方法でも良
い。
【0038】また、移動通信システムには、受信レベル
をほぼ等しくするために送信電力を増減させる方法をと
る場合がある。この場合は、受信レベルの代わりに、送
信電力と受信レベルから求まる伝送損失を基準とすれば
良い。
【0039】また上記の例で受信レベルを群分けの基準
としたが、これに変えて移動局−基地局間の距離を基準
にして群を選択する方法も考えられる。この場合は、移
動局−基地局間の距離の最も短い郡のチャネル数を少な
くするようにする。移動局−基地局間の距離を推定する
方法として、受信レベルや伝搬損失のほかに、測距シス
テムや位置測定システムを用いる方法がある。
【0040】いずれにしても本発明のチャネル数の配分
方法は、群分けを行い群毎に移動局−基地局間の距離を
ほぼ等しくするようにするチャネル選択法一般に適用す
ることができる。
【0041】本発明の第2の実施例を図6に沿って説明
する。図6はこの第2の実施例で用いられるチャネル選
択のアルゴリズムを示す。このアルゴリズムを以下順を
追って説明する。群には全基地局とも同一順序が付いて
いるものとする。
【0042】(1)通話の要求があった場合(20
0)、受信レベルの測定を行う(201)。
【0043】(2)最初の群を選択する(202)。
【0044】(3)群内のチャネルの選択順を決定す
る。全チャネルの上り干渉波レベルの測定を行い、上り
CIRが閾値以上でかつ上りCIRが低いものを上位と
する(203)。そうして最初の順位のチャネルを選択
する(204)。該当チャネルが自基地局で使用中のと
きは、次の順位のチャネルを選択する(205)。
【0045】(4)該当チャネルの下り干渉波レベルの
測定を行いCIRを求める(206)。
【0046】(5)下りCIRの測定値が閾値以上なら
ばそのチャネルを選択する(207)。
【0047】下りCIRの測定値が閾値未満と悪いとき
には、群内次順位チャネルを選択して(208)、
(4)に戻る(209)。群内に次順位のチャネルが存
在しなければ、次に低いレベルに対応する群を選択して
(209)、(3)に戻る(211)。次に低いレベル
に対応する群が無ければ呼損とする(212)。
【0048】この方法は第1の実施例のチャネル選択の
アルゴリズムの簡便法にあたり、閾値決定を省略し、群
範囲の変更を行わない形である。
【0049】群内のチャネル選択順序の決定方法は、C
IRの大きいものを上位にする方法や、ランダムに決定
する方法など、他の方法を採用することもできる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、複数の
無線通信基地局と、複数の無線通信移動局と、複数の無
線通信チャネルと、通信の開始にあたりこの無線通信基
地局と無線通信移動局間の回線に或る無線通信チャネル
を割り当てて通信を行なわせるチャネル割り当て手段と
を有する移動無線通信システムにおいて、無線通信基地
局と無線通信移動局間の通信距離により、或いは無線通
信移動局が無線通信基地局から受信する信号の受信レベ
ルにより、無線通信チャネルを全チャネル数よりも少な
い複数の群に分けるチャネル割り当て手段を設け、この
チャネル割り当て手段は複数の群の内、通信距離の最も
短い群、或いは受信レベルの最も高い群に割り当てるチ
ャネル数を、全チャネル数を全群数で割った平均割り当
てチャネル数より少なくとも1以上小さくすることを特
徴とする。
【0051】このとき、通信の開始にあたりチャネル割
り当て手段が全ての無線通信基地局で同一順序で群を選
択し、選択した群内の無線通信チャネルが使用可能なと
きは使用可能なチャネルを選択して割り当て、使用可能
なチャネルがない時は次の順序の群を選択して、その群
内の使用可能なチャネルを割り当てるようにしてチャネ
ルを選択することを特徴とする。
【0052】これにより、群内での通信距離のばらつ
き、或いは受信レベルのばらつきを小さくすることがで
き、同一チャネル干渉確率が低くなるようにチャネルを
群に分配する自律分散的なダイナミックチャネル割当を
容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例で群分けを行った場合のセル
内の様子を示した概念図。
【図2】図1の実施例で用いられるチャネル選択のアル
ゴリズム。
【図3】本発明の実施例でのチャネル数の配分図。
【図4】本発明の実施例での呼量−呼損率特性。
【図5】本発明の実施例での呼量−干渉率特性。
【図6】本発明の第2の実施例で用いられるチャネル選
択のアルゴリズム。
【図7】従来例で群分けを行った場合のセル内の様子を
示した概念図。
【図8】リユースパーティショニングの説明図。
【符号の説明】
11、21 最も受信レベルの高い群 31、32、33 チャネル配分例 34 従来のチャネル配分例 D1〜D4 周波数再利用距離 R1〜R4 各群の通信距離

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線通信基地局と、複数の無線通
    信移動局と、複数の無線通信チャネルと、通信の開始に
    あたり前記無線通信基地局と前記無線通信移動局間の回
    線に或る前記無線通信チャネルを割り当てて通信を行な
    わせるチャネル割り当て手段とを有する移動無線通信シ
    ステムにおいて、 前記無線通信基地局と前記無線通信移動局間の通信距離
    により前記無線通信チャネルを全チャネル数よりも少な
    い複数の群に分けるチャネル割り当て手段を設け、 前記チャネル割り当て手段は前記複数の群の内、前記通
    信距離の最も短い群に割り当てるチャネル数を、全チャ
    ネル数を全群数で割った平均割り当てチャネル数より少
    なくとも1以上小さくすることを特徴とする移動無線通
    信システム。
  2. 【請求項2】 複数の無線通信基地局と、複数の無線通
    信移動局と、複数の無線通信チャネルと、通信の開始に
    あたり前記無線通信基地局と前記無線通信移動局間の回
    線に或る前記無線通信チャネルを割り当てて通信を行な
    わせるチャネル割り当て手段とを有する移動無線通信シ
    ステムにおいて、 前記無線通信移動局が前記無線通信基地局から受信する
    信号の受信レベルにより前記無線通信チャネルを全チャ
    ネル数よりも少ない複数の群に分けるチャネル割り当て
    手段を設け、 前記チャネル割り当て手段は前記複数の群の内、前記受
    信レベルの最も高い群に割り当てるチャネル数を、全チ
    ャネル数を全群数で割った平均割り当てチャネル数より
    少なくとも1以上小さくすることを特徴とする移動無線
    通信システム。
  3. 【請求項3】 通信の開始にあたり前記チャネル割り当
    て手段が全ての前記無線通信基地局で同一順序で前記群
    を選択し、選択した群内の前記無線通信チャネルが使用
    可能なときは該使用可能なチャネルを選択して割り当
    て、使用可能なチャネルがない時は次の順序の群を選択
    して、その群内の使用可能なチャネルを割り当てるよう
    にしてチャネルを選択することを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の移動無線通信システム。
JP12762094A 1994-06-09 1994-06-09 移動無線通信システム Expired - Lifetime JP3376099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12762094A JP3376099B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 移動無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12762094A JP3376099B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 移動無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07336757A JPH07336757A (ja) 1995-12-22
JP3376099B2 true JP3376099B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=14964597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12762094A Expired - Lifetime JP3376099B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 移動無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376099B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60203561T2 (de) 2001-05-25 2006-03-02 Ntt Docomo Inc. Mobilfunkkommunikationssystem zur Interferenzverminderung in Bezug auf andere Kommunikationssysteme, die ein Nachbarfrequenzband benutzen
CN102711233B (zh) * 2004-06-10 2016-06-01 知识产权之桥一号有限责任公司 通信终端装置、基站装置及通信方法
JP4641973B2 (ja) * 2006-05-10 2011-03-02 富士通株式会社 片方向通信方法、移動局装置及び無線基地局装置
EP2120476A4 (en) * 2007-03-01 2014-01-01 Ntt Docomo Inc BASE STATION DEVICE AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
JP4901567B2 (ja) * 2007-04-23 2012-03-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信制御装置及び無線通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07336757A (ja) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9894655B2 (en) Adaptive uplink/downlink timeslot assignment in a hybrid wireless time division multiple access/code division multiple access communication system
US5491837A (en) Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
KR100431045B1 (ko) 적응적채널할당시스템에서의자동적인제어채널계획
EP2630729B1 (en) Methods and apparatus for inter-cell interference coordination self-organized network
KR100208541B1 (ko) 셀방식 시스템의 논리 페이스에 대한 채널 할당 방법 및 셀방식 무선 전화 시스템
EP0940999A2 (en) Cost-function-based dynamic channel assignment for a cellular system
Argyropoulos et al. Dynamic channel allocation in interference-limited cellular systems with uneven traffic distribution
US6047187A (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
JP2002044718A (ja) チャネルを割り当てるための方法およびワイヤレスサービスのリクエストを処理するための方法
MXPA06010511A (es) Metodo y sistema para asignar intervalos de tiempo para un canal de control comun.
US7328025B2 (en) Method for implicit allocation of resources
US6965582B1 (en) Cellular radio communication system
JP3376099B2 (ja) 移動無線通信システム
Basloom et al. Resource allocation using graph coloring for dense cellular networks
Frullone et al. Advanced planning criteria for cellular systems
JP4015011B2 (ja) 制御装置、基地局、通信システム及び通信方法
GB2292655A (en) Dynamic channel allocation in a radio telephone communications sytem
JP2002218526A (ja) 無線チャネル割当て方法、無線基地局装置および移動局装置
JP3376387B2 (ja) セルラー移動体通信システムの基地局における一斉通信チャネル割当て方法および一斉通信チャネル割当て装置
KR101078707B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 가상 셀을 기반으로 하는 동적인 주파수 재사용 방법 및 시스템
JP2003009216A (ja) 階層セル移動体通信システムにおけるチャネル割当方法および階層セル移動体通信システム
CA2217192C (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
JP2965274B2 (ja) 移動通信方式
JPH0759151A (ja) 移動通信システムのチャネル割当て方式
Udgata et al. Channel Assignment and Reassignment Using Co-channel Cells in Mobile Communication Networks

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

EXPY Cancellation because of completion of term