JP3372277B2 - Lng冷熱による液化二酸化炭素の製造方法 - Google Patents

Lng冷熱による液化二酸化炭素の製造方法

Info

Publication number
JP3372277B2
JP3372277B2 JP30108492A JP30108492A JP3372277B2 JP 3372277 B2 JP3372277 B2 JP 3372277B2 JP 30108492 A JP30108492 A JP 30108492A JP 30108492 A JP30108492 A JP 30108492A JP 3372277 B2 JP3372277 B2 JP 3372277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate refrigerant
lng
gas
heat exchange
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30108492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06144820A (ja
Inventor
浩俊 堀添
正樹 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP30108492A priority Critical patent/JP3372277B2/ja
Publication of JPH06144820A publication Critical patent/JPH06144820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372277B2 publication Critical patent/JP3372277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0027Oxides of carbon, e.g. CO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • F25J1/0222Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop in combination with an intermediate heat exchange fluid between the cryogenic component and the fluid to be liquefied
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/62Liquefied natural gas [LNG]; Natural gas liquids [NGL]; Liquefied petroleum gas [LPG]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はCO2 ガスをLNGの冷
熱を利用して液化する方法に関し、特に、発電所より大
量に発生するCO2 を地球温暖化防止のため吸収法、吸
着法または膜分離などにより回収したガス状のCO2
液化する方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、LNGによるCO2 の液化はLN
Gの低温約−160℃によりCO2 が容易にその固化温
度約−56℃に達するために行われていない。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記技術
水準に鑑み、火力発電所で大量に発生するCO2 ガス
を、発電所の燃料として用いられているLNGの冷熱を
利用して、CO2 ガスを固化させることなく、取扱いの
容易な液体に変換させる方法を既に提案している。(特
開平4〜148182号公報) 【0004】しかしながら、上記提案方法は中間冷媒と
してエタン,プロパンなどの可燃性ガスを利用してお
り、これらのガスが外部に漏れた場合には引火・爆発の
恐れがあり、その改善が必要となっている。 【0005】本発明は上記事情に鑑み、先に提案した方
法における引火・爆発の恐れを解消した方法を提供しよ
うとするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、密閉容器内部
に中間冷媒を収納し、該容器内部の該中間冷媒が蒸気状
にある上部空間に第1熱交換部を、また該容器内部の該
中間冷媒が液体状にある下部空間に第2熱交換部をそれ
ぞれ設置し、LNGを第1熱交換部に供給し、CO2
スを第2熱交換部に供給することによりCO2 ガスから
液化CO2 を製造するに際し、CHF3 CF 3 CF 3
およびCF 3 CHF 2 よりなる群から選ばれた1種以上
のフッ素化炭化水素と炭素数2〜4の炭化水素系化合物
の1種以上との混合物を前記中間冷媒として用いること
を特徴とするLNG冷熱による液化CO2 の製造方法で
ある。 【0007】本発明でいうLNGは液化天然ガスのこと
で、メタンを主成分とする混合物で、高カロリーと低カ
ロリーがあり、表1に示すように沸点に数度の差があ
る。 【0008】 【表1】 【0009】なお、LNGの主成分であるCH4 とCO
2 の凝固点,沸点(大気圧下)を表2に示す。 【0010】 【表2】 【0011】また、本発明でいう中間冷媒の主成分とし
て使用する冷媒は下記表3に示すようなフッ素化炭化水
素であり、それらを単独または混合物として使用しうる
ものである。 【0012】 【表3】【0013】また、本発明でいう中間冷媒のもう一つの
成分は下記表4に示すC2 〜C4 の炭化水素化合物であ
り、それぞれ単独または混合物として使用しうるもので
ある。 【0014】 【表4】【0015】 【作用】以下、本発明の作用を、中間冷媒の主成分であ
るフッ素化炭化水素としてCHF3 (R23)を使用す
る場合について、図1に従って詳述する。CHF3 を主
成分とし、炭素数2〜4の炭化水素系化合物を添加した
中間冷媒を以下中間冷媒混合物という。図1において、
1:密閉容器、2:第1熱交換部、3:第2熱交換部、
4:LNG供給ライン、5:LNG出口ライン、6:L
NG流量制御弁、7:液化中間冷媒混合物の温度計、
8:CO2 ガス入口ライン、9:液体CO2 出口ライ
ン、10:液化中間冷媒混合物、11:中間冷媒混合物
供給ライン、12:中間冷媒混合物ガス出口ライン、1
3:圧力制御弁、14:内容器圧力計である。 【0016】LNG(液体)をライン4より供給し、第
1熱交換部2を経由してライン5より抜き出す。次に、
ライン11より中間冷媒混合物を供給し、LNGにより
冷却されている第1熱交換部2で中間冷媒混合物を冷却
・液化し、第2熱交換部3より上方に液化中間冷媒混合
物10の液面を保持するに必要な中間冷媒混合物を供給
し、その後、中間冷媒混合物の供給を止める。 【0017】次に、ライン8よりCO2 ガスを供給し、
液化中間冷媒混合物10により冷却されている第2熱交
換部3によりCO2 ガスを冷却液化し、ライン9より液
体CO2 を抜き出す。 【0018】このような方法により、中間冷媒混合物は
第2熱交換部3表面でCO2 の熱で沸騰し、第1熱交換
部2でLNG冷熱により凝縮する沸騰・凝縮を繰り返し
ながら、密閉容器1内部を循環し、容易にLNGにより
CO2 が液化できる。 【0019】CO2 の液化条件は温度と圧力によってそ
の領域があり、圧力5.1atm では−56℃以上の温度
で液体となり、−56℃以下では固体となる。圧力5.
1atm 以上になれば、液化温度も−56℃より高くなり
液化しやすくなるが、CO2ガスを高圧に圧縮しなけれ
ばならず、その圧縮動力が増大して好ましくない。その
ため、可能な限り低圧で液化することが好ましいが、固
化温度よりも5℃位高めの温度薬−50℃位が安全で好
ましく、この場合、CO2 の蒸気圧は約6.7atm であ
るから6.7atm より少し加圧した状態であれば100
%液化することができる。 【0020】一方、CO2 の臨界温度は31℃であり、
これ以上の温度では液体、気体の区別はなくなるので、
液体であるためには少なくとも31℃以下の温度にする
必要がある。 【0021】本発明で用いる中間冷媒混合物は、LNG
が常圧の場合は温度が約−160℃のLNGにより冷却
されるので、中間冷媒混合物の凝固点は−160℃以下
が好ましい。 【0022】本発明者らは、先願(特開平04〜148
182)で用いた中間冷媒、例えばプロパンの場合は凝
固温度(または融点)が−187.7℃であり、−16
0℃より低いので、−160℃でもプロパンは凝固しな
いが、プロパンは外部空気中に漏れた場合に火源がある
と容易に引火・爆発するために、大容量のCO2 を液化
する大型プラントでは、その対策が望まれている。本発
明者らはその対策を鋭意検討した結果、本発明に到った
のである。 【0023】すなわち、前記表3に示すようにClを有
しない新フロンの内、CHF3 ,CF3 CF3 ,CF3
CHF 2 引火性は全くなく人体にも無害で、そかも大
気中のオゾン破壊係数も零と極めて安全無害の物質を用
いるのである。しかしながら、これらの物質は表3に示
すように融点が−160℃よりやや高く、常圧のLNG
(−160℃)により凝固・固化しやすい欠点を有して
いる。 【0024】そこで、本発明者らは更に鋭意検討した結
果、前記表4に示すように融点がより低い物質を、表3
に示したフッ素化炭化水素に添加混合することにより、
凝固・固化を防止できることを見いだし、本発明を完成
したものである。 【0025】LNGが常圧の場合は、LNGは−160
℃で気化するので中間冷媒混合物の主成分は表3に示し
たフッ素化炭化水素(こゝではCHF3 )とし、添加剤
としては融点が−160℃以下のエタン,エチレン,プ
ロパン,プロピレンなどを用い、その添加量は−160
℃で中間冷媒混合物が実質的に固化しない程度にし、ま
た、添加剤の添加量の上限は、中間冷媒+添加剤混合物
が空気中で引火・爆発しない量とするものである。 【0026】一方、LNGが加圧された状態では、後記
表5に示したようにLNGの主成分メタンの沸点は高く
なるので、フッ素化炭化水素とその添加剤の融点はそれ
に応じて前記表3,表4の中から広範囲に選定すること
ができるが、LNGを加圧するにはポンプが必要となり
それだけ経済的に不利となる。 【0027】 【表5】 【0028】また、CO2 は−56℃以下では固化する
ので中間冷媒混合物は約−56℃以上で沸騰・凝縮させ
る必要があり、冷媒の蒸気圧が大気圧に近いほど装置コ
ストの低減になるので、中間冷媒混合物の大気圧下にお
ける沸点は約−56℃近傍が好ましい。 【0029】沸点はその組成または圧力によって変える
ことができるので、中間冷媒混合物として適切な組成の
ものを用いることにより、中間冷媒混合物の沸騰・凝縮
温度を−56℃から31℃の範囲に調節することができ
る。また、純物質でも全圧を調整することにより、沸騰
・凝縮温度を−56℃から31℃の範囲に調整すること
ができる。 【0030】CHF3 の沸点は−82.0℃であるが、
CHF3 の蒸気圧と温度の関係より圧力を増加させるこ
とにより−56℃以上の温度で沸騰・凝縮させることが
できる 【0031】なお、LNGにより中間冷媒混合物が−5
6℃以下に過冷却されないように、中間冷媒混合物10
の温度を温度計で検知し、流量制御弁6でLNGの流量
を制御するのが好ましい。 【0032】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図1によって説明
する。図1において、ライン4より温度−160℃、圧
力1.5atm のLNGを100kg/hで供給し、第1熱
交換部2を冷却しながら、ライン5より連続的に抜き出
した。 【0033】次に、ライン11より純度99.9%のC
HF3 (R23)100重量部と純度99.5%のプロ
パン5重量部よりなる中間冷媒混合物を供給し、第1熱
交換部2で冷却・液化し、容器1の約1/2の所まで液
化中間冷媒混合物を満たした。液化中間冷媒混合物の温
度は時間とともに低下していき、−50℃の時点でライ
ン8より圧力7atm 、温度25℃のCO2 ガスを60kg
/hで供給し、第2熱交換部3を経由してライン9より
液体CO2 を抜き出した。液化中間冷媒混合物10の温
度を−50℃±1℃となるように温度制御系6,7でL
NGの流量を制御した。この結果、ライン9より温度−
44℃の液体CO2 が連続的に得られた。 【0034】容器1に設けた内部観察用ガラス窓より、
容器1内の液化中間冷媒混合物10は第2熱交換部3で
沸騰し、第1熱交換部2で固化することなく液化凝縮し
て循環している状態が観察された。 【0035】この実施例で用いたLNGの組成は下記表
5のとおりである。 【0036】 【表6】 【0037】次に、ライン12によりガスをサンプリン
グし、引火・爆発性のテストを行ったが、任意の空気と
の混合ガス中において引火・爆発性はみられなかった。 【0038】 【発明の効果】本発明は以上詳述したように適切で安
全、無害な中間冷媒混合物を用いることによりLNGの
冷熱を利用してCO2 及び中間冷媒を固化させることな
く容易に液化できるとともに、中間冷媒の沸騰・凝縮を
利用した内部循環を組み込れることにより、中間冷媒用
のポンプ設備が不要なるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施態様の説明図。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−148182(JP,A) 特開 平1−139671(JP,A) 特開 平1−139675(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 31/00 - 31/36 F25J 1/00 - 5/00 C09K 5/00 - 5/06 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 密閉容器内部に中間冷媒を収納し、該容
    器内部の該中間冷媒が蒸気状にある上部空間に第1熱交
    換部を、また該容器内部の該中間冷媒が液体状にある下
    部空間に第2熱交換部をそれぞれ設置し、LNGを第1
    熱交換部に供給し、CO2 ガスを第2熱交換部に供給す
    ることによりCO2 ガスから液化CO2 を製造するに際
    し、CHF3 CF 3 CF 3 およびCF 3 CHF 2 より
    なる群から選ばれた1種以上のフッ素化炭化水素と炭素
    数2〜4の炭化水素系化合物の1種以上との混合物を前
    記中間冷媒として用いることを特徴とするLNG冷熱に
    よる液化CO2 の製造方法。
JP30108492A 1992-11-11 1992-11-11 Lng冷熱による液化二酸化炭素の製造方法 Expired - Lifetime JP3372277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30108492A JP3372277B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 Lng冷熱による液化二酸化炭素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30108492A JP3372277B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 Lng冷熱による液化二酸化炭素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144820A JPH06144820A (ja) 1994-05-24
JP3372277B2 true JP3372277B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=17892675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30108492A Expired - Lifetime JP3372277B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 Lng冷熱による液化二酸化炭素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372277B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2869404A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Inst Francais Du Petrole Procede de liquefaction du dioxyde de carbone gazeux.
FR2882129A1 (fr) * 2005-02-17 2006-08-18 Inst Francais Du Petrole Installation de regazeification de gaz naturel liquefie
US20100281915A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Air Products And Chemicals, Inc. Pre-Cooled Liquefaction Process
JP6738642B2 (ja) * 2016-04-13 2020-08-12 美浜株式会社 ガス供給設備と冷却設備とを融合したシステム
JP7096118B2 (ja) * 2018-09-26 2022-07-05 関西電力株式会社 熱交換設備、発電設備及び熱交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06144820A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0271989B1 (en) Refrigerant
Kerry Industrial gas handbook: gas separation and purification
US4315407A (en) Gas storage and transmission systems
TW241331B (en) Cryogenic rectification process and apparatus for vaporizing a pumped liquid product
RU2313740C2 (ru) Способ охлаждения продукта, в частности, для сжижения газа и устройство для его осуществления
CA1253818A (en) Purification of carbon dioxide for use in brewing
JPS6410090A (en) Method of supercooling gaseous hydrocarbon mixture under normal condition
NO20001980D0 (no) Anordning og fremgangsmõte for õ holde kalde tanker for lagring eller transport av en flytende gass
JP4679057B2 (ja) 水素貯蔵のための組成物及び方法
KR910001341A (ko) 저온장치에서의 냉각제 제조 및 사용
JPH04303470A (ja) 消火剤として用いられる低沸点の液化ガスのための貯蔵器を備えた消火装置
JP2007010149A (ja) 低温液化ガスの充填方法
JP3372277B2 (ja) Lng冷熱による液化二酸化炭素の製造方法
US2783624A (en) Method of liquefying gas
CA2277269C (en) Method for transfer-filling of liquefied gases
JP3868033B2 (ja) Lngボイルオフガスの再液化方法及びその装置
JPH0881203A (ja) 高純度臭化水素精製方法及び装置
US3827247A (en) Process of complete cryogenic vaporization of liquefied natural gas
US5697228A (en) Gas manufacture
US5804760A (en) Method for making and storing cryogenic monopropellant
Campestrini Thermodynamic study of solid-liquid-vapor equilibrium: application to cryogenics and air separation unit
JPH0564722A (ja) 燃焼排気ガス中の炭酸ガスの分離方法
JP2566338B2 (ja) Co▲下2▼液化装置
US4045189A (en) Method for preparing fuel mixtures for torches and burners
US5588307A (en) Process for liquefaction of a pressurized hydrocarbon-rich fraction

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term