JP3372261B2 - ハイパーテキストを利用したモバイル装置の画面を再フォーマットする方法および機器 - Google Patents

ハイパーテキストを利用したモバイル装置の画面を再フォーマットする方法および機器

Info

Publication number
JP3372261B2
JP3372261B2 JP53003998A JP53003998A JP3372261B2 JP 3372261 B2 JP3372261 B2 JP 3372261B2 JP 53003998 A JP53003998 A JP 53003998A JP 53003998 A JP53003998 A JP 53003998A JP 3372261 B2 JP3372261 B2 JP 3372261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
data processing
processing device
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53003998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505924A (ja
Inventor
ダール、スコット、エス
Original Assignee
インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン filed Critical インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Publication of JP2000505924A publication Critical patent/JP2000505924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372261B2 publication Critical patent/JP3372261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1.発明の分野 本発明は一般にモバイル・コンピュータ装置に関し、
特に「パームトップ」型モバイル・コンピュータ装置や
バー・コード読取装置などその他の小型データ処理装置
に関する。
2.従来技術の説明 ほとんどのデスクトップ型およびラップトップ型デー
タ処理システムは、比較的大型のディスプレイを含む。
したがってほとんどのソフトウェア・アプリケーション
は典型的には24文字×80文字の画面用に書かれている。
しかしながら、最近ハンドヘルド・モバイル・データ処
理装置(「パームトップ」型コンピュータやバー・コー
ド読取装置など)の出現により、表示領域が著しく狭く
なっている。こうしたハンドヘルド・モバイル・データ
処理装置は、装置の重量をできる限り軽量化し、使用時
の電力消費量を最大限節約するため、また装置が人の手
のひらに収まるように、モバイル・データ処理装置の表
示画面の大きさを小型化している。残念なことに、この
ためソフトウェア・プログラムが使用できるディスプレ
イ・スペースは大幅に削られてしまう。
新たにハンドヘルド・モバイル・データ処理装置また
はコンピュータ装置が開発されると、(これに応じて)
ソフトウェア開発者が24文字×80文字の画面用から、16
文字×16文字などのより小型の画面用にソフトウェア・
アプリケーションを修正するまでにかなりのタイムラグ
が生じる。残念ながら、このことによりフルサイズのデ
ィスプレイおよび縮小サイズのディスプレイの両方をサ
ポートする必要が出てくる。
発明の概要 本発明は、改良されたモバイル・データ処理装置およ
びモバイル・データ処理装置の操作方法に関する。モバ
イル・データ処理装置は比較的小さな表示画面を含む。
本発明は、比較的大きな表示画面を持つデータ処理シス
テム用に書かれた、複数の画面を含むアプリケーション
を、モバイル・データ処理装置でも容易に利用できるよ
うにするものである。アプリケーションがモバイル・デ
ータ処理装置にロードされ、起動されると、アプリケー
ションの複数の画面の特定の一画面の少なくとも一部分
が、モバイル・データ処理装置の比較的小さな表示画面
上に表示される。次に、モバイル・データ処理装置を利
用して、前記複数の画面のうちの前記特定の一画面の表
示項目が、前記モバイル・データ処理装置の前記比較的
小さな表示画面内に完全に表示されているかどうかを判
断する。前記複数の画面のうちの前記特定の一画面の前
記表示項目が、前記モバイル・データ処理装置の前記比
較的小さな表示画面内に完全に表示されない場合は、前
記モバイル・データ処理装置は前記アプリケーションの
前記複数の画面のうちの前記特定の一画面用の代用画面
を自動的に生成する。この代用画面は前記表示項目を再
配置して、前記モバイル・データ処理装置の比較的小さ
な画面上でも見えるようにする。前記項目が再配列さ
れ、「クラスタ化」(つまり、前記モバイル・データ処
理装置の前記比較的小さな表示画面内に間隔を狭めて配
置)されることが好ましい。さらに、前記表示項目の特
定のフィールドが、フルテキスト表示状況からハイパー
テキスト表示状況に変換される。本発明によれば、ディ
スプレイに含まれる表示項目には一般に、情報表示項目
とデータ入力表示項目の2種類がある。情報表示項目に
は方向付け情報を提供した、隣接するフィールドの特定
のタイプのデータを識別し、ユーザに対し選択やデータ
入力を促す機能を提供する。本発明の好ましい実施形態
によれば、特定のデータ入力表示領域およびその中に維
持されるデータがフルテキスト表示状況で表示されてい
る状態のままで、特定の情報表示項目がフルテキスト表
示状況からハイパーテキスト表示状況に変換される。本
発明によれば、モバイル・データ処理装置を利用して、
(1)前記アプリケーションが特定の情報表示項目に関
するユーザ・プロンプトが必要と判断した場合、または
(2)所定のあるオペレータ入力が必要な場合のいずれ
かが生じた場合、特定の情報表示項目を自動的にハイパ
ーテキスト表示状況からフルテキスト表示状況へと切り
替える。本発明の好ましい実施形態によれば、所定の個
々のオペレータ入力には、(1)オペレータが前記特定
の情報表示項目上にカーソルを置く操作、または(2)
オペレータが前記特定の情報表示項目上にグラフィック
・ポインティング・デバイスを置く操作が含まれる。ま
た、本発明によれば、モバイル・データ処理装置は、さ
らに別の所定の事象が生じた際にも、前記特定の情報表
示項目をフルテキスト表示状況からハイパーテキスト表
示状況へと切り替える。本発明の好ましい実施形態によ
れば、その事象とは別のおよび異なる情報表示項目に関
する、別の異なるユーザ・プロンプトが必要とアプリケ
ーションが判断することである。あるいは、所定のある
オペレータ入力が生じたとアプリケーションが判断する
こともある。その後、モバイル・データ処理装置は、複
数の画面のうちの特定の一画面が表示のために呼び出さ
れると、アプリケーションの複数の画面のうちの特定の
一画面用の代用画面を利用する。この代用画面は表示項
目を再配置して、モバイル・データ処理装置の比較的小
さな画面上でも見えるようにする。モバイル・データ処
理装置によって特定の一画面表示を命じられるたびにこ
のプロセスを繰り返すことが好ましい。モバイル・デー
タ処理装置は、代用画面が存在する、アプリケーション
の複数の画面のうちの特定の一画面の記録(またはカタ
ログ)を生成することが好ましい。それ以降、モバイル
・データ処理装置によって代用画面の存在する特定の一
画面が表示のために呼び出された場合は、いつでもその
代用画面が生成され、モバイル・データ処理装置の比較
的小さな画面に表示される。
図面の簡単な説明 本発明の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に記載
されている。ただし、本発明自体、ならびにその好まし
い使用形態、さらなる目的および利点は、添付の図面を
参照しながら以下に例として示す実施形態の詳細な説明
を読めば、よりよく理解できよう。
第1図は、比較的大きな表示画面を含むデスクトップ
型データ処理システムと比較的小さな表示画面を含むモ
バイル・データ処理装置を図で表したものである。
第2図は、第1図のデスクトップ型データ処理装置の
比較的大きなディスプレイ上で閲覧できる、アプリケー
ションの特定の表示画面の図である。
第3図は、第2図の画面の代わりに代用画面を表示す
る、モバイル・データ処理装置の比較的小さな画面を示
す図である。
第4図ないし第9図は、本発明による特定の代用画面
の絵画図である。
第10A図および第10B図は、モバイル・データ処理装置
の比較的小さな画面上でのアプリケーションの表示を容
易にする、本発明の方法および機器のコンピュータ・プ
ログラムによる実施のフローチャートである。
第11図は、本発明による、代用画面の内容および順序
を決定するために、ソフトウェアによって生成される画
面表示テーブルを示す図である。
第12図は、それに関連付けされた対応する代用画面を
有する特定のアプリケーションの画面の記録を生成す
る、本発明による画面カタログを示す図である。
発明の詳細な説明 次に図面、特に本発明に従ってプログラムされるデー
タ処理システム10を図示した第1図を参照する。図に示
されているように、データ処理システム10は、好ましく
はグラフィック・プロセッサと、メモリ装置と、中央プ
ロセッサ(図示せず)とを含むプロセッサ12を含む。プ
ロセッサ12には、ビデオ・ディスプレイ14が接続され、
当業者には周知の方法でカラー・モニタまたはモノクロ
・モニタを利用することができる。プロセッサ12にはキ
ーボード16も接続されている。キーボード16は、ケーブ
ル18を介してプロセッサに接続されている標準のコンピ
ュータ・キーボードから構成することが好ましい。
プロセッサ12にはマウス20のようなグラフィカル・ポ
インティング・デバイスも接続されている。マウス20は
当業者には周知の方法でケーブル22を介してプロセッサ
12に接続されている。図示されているように、マウス20
は左ボタン24および右ボタン26を含んでおり、それぞれ
押す、または「クリック」することによりコマンドおよ
び制御信号をデータ処理システム10に提供する。本発明
で開示された実施形態ではマウスを利用するが、当業者
であれば、本発明の方法および装置を実施するためにラ
イト・ペン、タッチ式スクリーンなどのグラフィカル・
ポインティング・デバイスが利用できることを理解され
たい。さらに、データ処理システム10はインターナショ
ナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション製のも
のなど、いわゆるパーソナル・コンピュータを利用して
も実施できることを当業者なら理解されよう。
第1図から明確にわかるように、ディスプレイ14は比
較的大きなビデオ・ディスプレイを含み、データ処理シ
ステム10によって実行されるさまざまなアプリケーショ
ン用に画面を表示し、ユーザ・インターフェースを表示
するのに利用できる。ディスプレイ14は典型的には24文
字×80文字の画面フォーマットを含み、これが今のとこ
ろ、データ処理システム10で動作するほとんどのアプリ
ケーションの「事実上の標準」となっている。モバイル
・データ処理装置32はいわゆる「パームトップ」型装置
で、中央処理装置、メモリ、およびモバイル・データ処
理装置によって実行されるアプリケーションを含む。典
型的には、モバイル・データ処理装置32はハウジングの
下部36上にキーパッドまたはキーボード34を含み、ハウ
ジングの上部40上にディスプレイ38を含む。典型的に
は、ハウジングの2つの半分は折りたたむことができ、
ジャケットのポケット、財布、またはブリーフケース内
に容易に収まるような比較的薄型の装置になっている。
第1図に示すように、モバイル・データ処理装置32は比
較的小さなディスプレイ38を含む。市場に出回っている
モバイル・データ処理装置にはさまざまなディスプレイ
・サイズがある。画面の代表的なサイズは16文字×16文
字のディスプレイである。16文字×16文字のディスプレ
イは、データ処理システム10によって実行されるのに適
したアプリケーションの画面を表示するのに適当なサイ
ズではないことは明らかである。しかし、モバイル・デ
ータ処理装置32はこのようなアプリケーションを実行す
るのに十分な処理能力とメモリを備える。本発明は、小
型装置用ソフトウェアの開発に特別なユーティリティ・
プログラムや熟練の開発者を必要とせずに、データ処理
システム10の比較的大きな画面用に書かれたアプリケー
ションを、モバイル・データ処理装置32上で実行可能に
する方法および装置に関する。本発明の解決策は応用が
きき、エンド・ユーザは自分の好みに合わせて画面情報
をアレンジできる。さらに、本発明の方法および機器に
より、エンド・ユーザはどんな特別なサイズの装置にも
アプリケーションを適合させることができる。モバイル
・データ処理装置は、プログラムおよびデータの交換を
可能にするためデータ処理装置10にバス42を介して結合
することができる。
第2図は、(第1図の)データ処理システム10および
(第1図の)モバイル・データ処理装置32の両方で実行
可能なアプリケーションの、複数の画面のうちの一画面
を図示したものである。図に示されているように、画面
の幅は従来通り80文字である。画面の高さも従来通り24
文字である。ディスプレイ14内に表示される画面54は、
複数の表示項目56を含み、画面54内の所定位置に表示さ
れる。第2図に示すように、画面54は、情報表示項目
(「NAME」)62とデータ入力表示領域64を含む氏名項目
60、情報表示項目(「ADDRESS」)64とデータ入力表示
領域68を含む住所表示項目66、情報表示項目(「PHONE
NUMBER」)72とデータ入力表示領域74を含む電話番号
表示項目70、情報表示項目(「AGE」)78とデータ入力
表示領域80を含む年齢表示項目76、情報表示項目(「SO
CIAL SECURITY NUMBER」)84とデータ入力表示領域86
を含む社会保障番号項目82、情報表示項目(「GENDE
R」)92とデータ入力表示領域94を含む性別表示項目9
0、情報表示項目(「RACE」)98とデータ入力表示領域1
00を含む人種表示項目96など複数の表示項目56を含む。
第2図に示す表示項目は単なる例示にすぎない。本発明
は、第2図に示す表示項目以外の異なるタイプのデータ
を必要とするさまざまなアプリケーションに利用でき
る。第2図の情報項目に共通しているのは、画面54のさ
まざまなフィールドを識別するテクスチャル・コンポー
ネントなど、各情報項目の一部に何らかの識別、情報が
含まれていることである。第2図のディスプレイ14の画
面領域は比較的大きいので、一画面内にすべての情報表
示項目およびデータ入力表示項目を表示するのに何ら問
題はない。しかしながら、比較的画面の小さいディスプ
レイを利用する場合は、第2図に図示するフォーマット
で項目を表示するのは不可能である。本発明によれば、
表示項目は(第1図の)モバイル・データ処理装置32の
比較的小さい画面での表示を可能にするため再グループ
化される。
第3図は代用画面57を表示する(第1図の)モバイル
・データ処理装置32の比較的小さい表示画面38を示す。
本発明によれば表示項目56は比較的狭い表示領域38内に
再配列され、スペースを最小限にして表示項目56をすべ
て表示可能にするためにクラスタ化される。さらに、表
示項目56の特定部分はハイパーテキスト・モードで表示
される。ハイパーテキスト・モードでは、比較的小さい
表示画面38に表示項目の一部分しか見えない。所定のプ
ログラム操作および/またはオペレータ操作により、所
定の時間、ハイパーテキスト項目はフルテキスト・モー
ドで表示される。その後、特定の表示項目がハイパーテ
キスト・モードに戻る。本発明の目的は、比較的小さな
表示画面38を利用して、有用かつ必要な情報を画面に表
示し、フルテキスト・モードで表示されている表示項目
ほど重要性を持たない項目をクラスタ化およびハイパー
テキスト・フォーマットを利用して表示領域内で使用す
るスペースを最小限にすることである。
第3図に示すように、氏名(NAME)表示項目60は実質
上、元の位置に維持される。しかしながら、住所(ADDR
ESS)表示項目64は表示画面38内で再配置される。さら
に、年齢(AGE)表示項目76、性別(GENDER)表示項目9
0、人種(RACE)表示項目96も表示画面38内で再配置さ
れる。第3図に示すように、電話番号(PHONE NUMBE
R)表示項目70および社会保障番号(SOCIAL SECURITY
NUMBER)表示項目82も、その他の項目の再配置に応じ
て、表示画面38内でわずかながら再配置される。この特
定のフォーマットでは、こうした項目を表示するのに利
用する画面領域を最小限にするために、すべての表示項
目56が互いに比較的接近してクラスタ化される。本発明
によれば、比較的小さな表示画面38内の表示スペースを
さらに節約するため、表示項目56の特定項目がハイパー
テキスト・モードまたはハイパーテキスト状況で表示さ
れる。たとえば、氏名表示項目60の情報表示項目62は、
比較的小さな表示画面38内にハイパーテキスト・モード
(「NA」)で表示される。住所表示項目64の情報表示項
目66も比較的小さな表示画面38内にハイパーテキスト・
モード(「AD」)で表示される。年齢表示項目(「AG
E」)76の情報表示項目78は、表示項目56の他のテクス
チャル・コンポーネントと比較してテキストが比較的短
いのでハイパーテキスト・モードでは表示されない。図
に示すように、性別表示項目90の情報表示項目(「GE
N」)92もハイパーテキスト・モードで表示される。ま
た、人種表示項目96の情報表示項目(「RA」)98もハイ
パーテキスト・モードで表示される。電話番号表示項目
70の情報表示項目(「PH」)73もハイパーテキスト・モ
ードで表示される。社会保障番号表示項目82の情報表示
項目(「SOC」)84もハイパーテキスト・モードで表示
される。
第4図ないし第9図には本発明の利用方法を示す。第
4図を参照すると、アプリケーションは、特定のデータ
入力をユーザに促すプロンプトを含む。もちろん、この
ようなプロンプトはアプリケーション内であらかじめプ
ログラムされており、所定のプログラミング・フローに
従う。第4図を例にとると、アプリケーションはモバイ
ル・データ処理装置32によって画面57が表示のために呼
び出されたと判断し、データ・フィールドにデータは何
も入力されていないことを確認する。それに応じて、ア
プリケーションはオペレータにデータの入力を促す。た
とえば、氏名表示項目60がオペレータの注意を引くため
に従来通り反転表示される。さらに情報表示項目62は、
アプリケーションが生成したプロンプトを強調するた
め、表示が自動的にハイパーテキスト・モードからフル
テキスト・モードに変わる。カーソル103は、データ入
力表示領域64内に位置する。オペレータはデータ入力表
示領域64内にデータを入力するためにキーボードまたは
他の通常手段を利用する。第5図に例示のために示すよ
うに、ユーザは氏名表示項目60のデータ入力表示領域64
内に氏名「Walter Benjamin」を入力する。次に、事前
プログラムされたフローに基づいて、モバイル・データ
処理装置32を利用して住所情報用の次のプロンプトを生
成する。たとえば、カーソル103を住所表示項目64のデ
ータ入力表示領域68に移動する。さらに住所表示項目64
の情報表示項目66は、プロンプトを強調するために、表
示がハイパーテキスト・モードからフルテキスト・モー
ドに変わる。
第5図に示すように、データ入力表示領域64に氏名情
報を入力後、氏名表示項目62の情報表示項目60は表示が
自動的にハイパーテキスト・モードに戻る。オペレータ
が、住所表示項目64のデータ入力表示領域68に住所情報
を入力後、情報表示項目66は、比較的小さい表示画面38
のスペースを節約するために、フルテキスト・ディスプ
レイ・モードからハイパーテキスト・ディスプレイ・モ
ードに自動的に切り替わる。
第6図に示すように、オペレータは画面57をナビゲー
トするのにカーソル103またはグラフィカル・ポインテ
ィング・デバイス101を利用する。第6図に示すよう
に、グラフィカル・ポインティング・デバイス101を利
用してオペレータは社会保障番号表示項目82を選択す
る。図に示すように、社会保障番号表示項目82は、ハイ
パーテキスト情報表示項目84およびフルテキスト・デー
タ入力表示領域86を含む。グラフィカル・ポインティン
グ・デバイス101を従来通りの方法(ポインティング、
クリックなど)で操作することで、オペレータはアプリ
ケーションの事前プログラムされたフローから外れて、
プログラム・フローの順番に関係なく社会保障番号情報
を入力することができる。
第7図を参照すると、社会保障番号表示項目82が情報
表示項目84のハイパーテキスト・ディスプレイからフル
テキスト・ディスプレイに自動的に切り替わっている。
カーソル103は自動的にデータ入力表示領域86に移動
し、ユーザはその時点で社会保障番号を入力できる。
「Social Security Number」という語群および社会保
障番号は16文字を超えるので、データ入力表示領域86は
自動的に情報表示項目84の真下に移動する。
第8図に示すように、社交保障番号情報を入力後、社
会保障番号表示項目82の情報表示項目84は表示が自動的
にハイパーテキスト・モードに戻り、データ入力表示領
域86もまた再配置される。
第9図に示すように、アプリケーションはプログラム
・フローの制御を取り戻し、電話番号情報表示項目70を
反転表示させ、カーソル103をデータ入力表示領域74に
移動させ、情報表示項目72の表示をハイパーテキスト・
モードからフルテキスト・モードに切り換え、「PHONE
NUMBER」という語を表示させることにより、オペレー
タに電話番号情報の入力を促す。
第10A図および第10B図は、本発明を実施する特定のプ
ログラムのフローチャートである。第10A図および第10B
図は単に例示に過ぎず、本発明を限定するものではない
ことを理解されたい。プロセスはソフトウェア・ブロッ
ク200から開始し、ソフトウェア・ブロック202に進み、
ここで特定のアプリケーションがモバイル・データ処理
装置32によって起動される。ソフトウェア・ブロック20
4で、モバイル・データ処理装置32は起動されたアプリ
ケーションが24文字×80文字の画面用のフォーマットさ
れているかを判断し、そうでない場合は、制御はソフト
ウェア・ブロック202に戻る。そうである場合は、制御
はソフトウェア・ブロック206に移り、モバイル・デー
タ処理装置32の比較的小さい画面を利用して、表示のた
めに呼び出された第1画面の予め選択された部分のみを
表示する。ソフトウェア・ブロック208で、モバイル・
データ処理装置32は比較的小さな画面38で「off」(表
示しない)される表示項目があるかどうかを判断する。
ない場合は、制御はソフトウェア・ブロック209に移
り、ここで要求された他の機能が実行される。しかし、
表示項目が「offscreen」と判断された場合は、制御は
ソフトウェア・ブロック210に移り、ここで表示領域を
節約するために、互いに接近してクラスタ化される。こ
のクラスタ化は第3図に図示し、上述した。次に、制御
はソフトウェア・ブロック212に移り、ここでモバイル
・データ処理装置32は情報表示項目を自動的にハイパー
テキスト・フォーマットに圧縮する。その後、ソフトウ
ェア・ブロック214で、モバイル・データ処理装置32は
自動的に(第3図の)代用画面57を表示する。
次に、ソフトウェア・ブロック216で、モバイル・デ
ータ処理装置32は新たな画面が表示のために呼び出され
たかどうかを判断する。そうである場合、制御はソフト
ウェア・ブロック217に移り、ここで代用画面57を作成
するのに必要な情報を将来の使用に備えてカタログ化
し、制御はソフトウェア・ブロック206に移り新たな画
面を作成する。新たな画面が必要でない場合は、制御は
ソフトウェア・ブロック218に移り、ここでモバイル・
データ処理装置32は、プログラム・フローによって要求
されたユーザ・プロンプトを生成する。プロンプトが必
要とされない場合、制御はソフトウェア・ブロック222
に移り、ここでモバイル・データ処理装置32はカーソル
103またはグラフィカル・ポインティング・デバイス101
のハイパーテキスト表示項目上の動きをモニタする。ユ
ーザ・プロンプトが必要とされる場合、またはカーソル
103またはグラフィカル・ポインティング・デバイス101
がオペレータによって特定のハイパーテキスト部分に再
配置されている場合、制御はソフトウェア・ブロック22
0に移り、ここでモバイル・データ処理装置32はハイパ
ーテキスト部分の表示をハイパーテキスト・モードから
フルテキスト・モードに切り替える。その後制御はソフ
トウェア・ブロック224に移り、ここでモバイル・デー
タ処理装置32は(1)データ入力、(2)カーソル103
またはグラフィカル・ポインティング・デバイス101の
動き、(3)オペレータによって生成された終了コマン
ドをモニタする。
データが入力された場合は、制御はソフトウェア・ブ
ロック226に移り、ここでモバイル・データ処理装置32
は、データが完全なものであるかどうか判断する。入力
は通常通りの方法、たとえばEnterキーまたはファンク
ション・キーなどを押すことにより完了する。カーソル
103またはグラフィカル・ポインティング・デバイス101
の動きがある場合は、制御はソフトウェア・ブロック22
8に移り、ここでモバイル・データ処理装置32は、ハイ
パーテキスト表示項目を外れたカーソル103またはグラ
フィカル・ポインティング・デバイス101の動きをモニ
タする。ハイパーテキスト表示項目から離れる動きが生
じた場合は、制御はソフトウェア・ブロック234に移
り、ここでモバイル・データ処理装置32は自動的に表示
を以前のフルテキスト表示からハイパーテキスト表示に
戻す。
オペレータによって終了コマンドが選択された場合
は、制御はソフトウェア・ブロック230に移り、ここで
モバイル・データ処理装置32は自動的に代用画面を記録
し、後で容易に画面を再生できるようにする。その後、
ソフトウェア・ブロック236で、モバイル・データ処理
装置32はすべての代用画面カタログを更新し、ソフトウ
ェア・ブロック238でプロセスは終了する。
第11図は内部プログラム名によるタイトル252および
フィールドのリスト項目254、ディスプレイ(フルテキ
ストあるいはハイパーテキスト)の位置およびモードを
識別する表示変数(「D1」、「D2」)を含む代用画面テ
ーブル250を図示したものである。代用画面テーブル250
は、後で表示のために呼び出されたアプリケーションの
画面用の代用画面をより迅速に生成するためにアプリケ
ーションが利用することができる。
第12図は、オペレータによってレビューされたさまざ
まな画面をカタログ化するために生成され、フィールド
・シーケンス・テーブルにプロファイルされた記録を示
す図である。第12図にタイトル262およびアプリケーシ
ョンの特定のスクリーン用の複数の識別子264を含むス
クリーン・カタログ26を示す。
利点 本発明の利点は、改良されたモバイル・データ処理装
置、および、あるアプリケーションに関連する複数の画
面のうちの特定の一画面用の代用画面を生成するモバイ
ル・データ処理装置の操作方法を提供できることであ
る。本発明の方法および機器は、比較的大きな表示画面
を持つデータ処理システムにおいて、複数のフィールド
要素が配列され、順序付けて表示されるアプリケーショ
ンで特に有用である。本発明は、特別のユーティリティ
・プログラムの使用または熟練した開発者を必要とせず
に画面データを取り込み画面を調整して、特定のモバイ
ル・ディスプレイ装置に対応できるという点で、従来技
術よりも優れている。さらに、この解決策は応用がき
き、エンド・ユーザは自分の好みに合わせて画面情報を
アレンジできる。最後に、本発明は、どんなサイズの表
示画面にでも適合させることができ、解決策が機器に依
存しない点で、従来技術よりも優れている。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−342351(JP,A) 特開 平5−290108(JP,A) 特開 昭63−147263(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/00 - 3/153 G06F 13/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】比較的大きな表示画面を持つデータ処理シ
    ステム用に書かれた、複数の画面を含むアプリケーショ
    ンを容易に利用できるように、比較的小さな表示画面の
    モバイル・データ処理装置を操作する方法であって、 前記アプリケーションを前記モバイル・データ処置装置
    にロードするステップと、 前記モバイル・データ処理装置の前記比較的小さな表示
    画面上に前記アプリケーションの前記複数の画面のうち
    の特定の一画面の少なくとも一部分を表示するために呼
    び出すステップと、 前記複数の画面のうちの前記特定の一画面の表示項目
    が、前記モバイル・データ処理装置の前記比較的小さな
    表示画面内に完全に表示されているかどうかを判断する
    ステップとを含み、 前記複数の画面のうちの前記特定の一画面の表示項目
    が、前記モバイル・データ処理装置の前記比較的小さな
    表示画面内に前記表示項目が完全に表示されない場合、
    前記モバイル・データ処理装置が、前記アプリケーショ
    ンの前記複数の画面のうちの前記特定の一画面用の代用
    画面を自動的に生成し、 (1)前記表示項目を再配置して、前記モバイル・デー
    タ処理装置の比較的小さな画面上でも見えるようにし、 (2)前記表示項目の特定のフィールドが、フルテキス
    ト表示状況からハイパーテキスト表示状況に変換される
    方法。
  2. 【請求項2】前記代用画面を自動的に生成するステップ
    が、 前記複数の画面のうちの前記特定の一画面の表示項目
    が、前記モバイル・データ処理装置の前記比較的小さな
    表示画面内に完全に表示されない場合、前記モバイル・
    データ処理装置が、前記アプリケーションの前記複数の
    画面のうちの前記特定の一画面用の代用画面を自動的に
    生成し、 (1)前記表示項目を接近してグループ化することによ
    り、前記表示項目を再配置して、前記モバイル・データ
    処理装置の比較的小さな画面上でも見えるようにし、 (2)前記表示項目の特定のフィールドが、フルテキス
    ト表示状況からハイパーテキスト表示状況に変換され
    る、 請求項1に記載のモバイル・データ処理装置の操作方
    法。
  3. 【請求項3】前記表示項目が情報表示項目およびデータ
    入力表示領域を含み、前記代用画面を自動的に生成する
    ステップが、 前記複数の画面のうちの前記特定の一画面の表示項目
    が、前記モバイル・データ処理装置の前記比較的小さな
    表示画面内に完全に表示されない場合、前記モバイル・
    データ処理装置が、前記アプリケーションの前記複数の
    画面のうちの前記特定の一画面用の代用画面を自動的に
    生成し、 (1)前記表示項目を接近してグループ化することによ
    り、前記表示項目を再配置して、前記モバイル・データ
    処理装置の比較的小さな画面上でも見えるようにし、 (2)前記表示項目の特定のフィールドが、フルテキス
    ト表示状況からハイパーテキスト表示状況に変換され、 (3)特定のデータ入力表示領域をフルテキスト表示状
    況に維持する、 請求項1に記載のモバイル・データ処理装置の操作方
    法。
  4. 【請求項4】前記表示項目が情報表示項目およびデータ
    入力表示領域を含み、前記代用画面を自動的に生成する
    ステップが、 前記複数の画面のうちの前記特定の一画面の表示項目
    が、前記モバイル・データ処理装置の前記比較的小さな
    表示画面内に完全に表示されない場合、前記モバイル・
    データ処理装置が、前記アプリケーションの前記複数の
    画面のうちの前記特定の一画面用の代用画面を自動的に
    生成し、 前記表示項目を接近してグループ化することにより、前
    記表示項目を再配置して、前記モバイル・データ処理装
    置の比較的小さな画面上でも見えるようにし、 前記表示項目の特定のフィールドが、フルテキスト表示
    状況からハイパーテキスト表示状況に変換され、 特定のデータ入力表示領域をフルテキスト表示状況に維
    持し、 前記アプリケーションが、特定の情報表示項目に関する
    ユーザ・プロンプトが必要と判断した場合、および 所定のあるオペレータ入力が発生したと判断した場合 のいずれかが生じた場合に、特定の情報表示項目を自動
    的にハイパーテキスト表示状況からフルテキスト表示状
    況へと切り替えるステップをさらに含む、請求項1に記
    載のモバイル・データ処理装置の操作方法。
  5. 【請求項5】前記所定のあるオペレータ入力が、 (1)前記特定の情報表示項目に関連する前記比較的小
    さなディスプレイの一部分上にオペレータがカーソルを
    置くこと、および (2)前記特定の情報表示項目に関連する前記比較的小
    さなディスプレイの一部分上にオペレータがグラフィカ
    ル・ポインティング・デバイスを置くこと の少なくとも1つを含む、請求項4に記載のモバイル・
    データ処理装置の操作方法。
  6. 【請求項6】(1)前記アプリケーションが、特定の情
    報表示項目に関するユーザ・プロンプトが必要と判断し
    た場合、および (2)所定のあるオペレータ入力が発生したと判断した
    場合のいずれかが生じた場合に、特定の情報表示項目を
    自動的にハイパーテキスト表示状況からフルテキスト表
    示状況へと切り替えるステップをさらに含む、請求項4
    に記載のモバイル・データ処理装置の操作方法。
  7. 【請求項7】前記所定のあるオペレータ入力が、 (1)前記特定の情報表示項目に関連する前記比較的小
    さなディスプレイの一部分上にオペレータがカーソルを
    置くこと、および (2)前記特定の情報表示項目に関連する前記比較的小
    さなディスプレイの一部分上にオペレータがグラフィカ
    ル・ポインティング・デバイスを置くこと の少なくとも1つを含む、請求項6に記載のモバイル・
    データ処理装置の操作方法。
  8. 【請求項8】比較的大きな表示画面を持つデータ処理シ
    ステム用に書かれた、複数の画面を含むアプリケーショ
    ンを利用できるように適合された比較的小さな表示画面
    をもつ改良型のモバイル・データ処理装置であって、 比較的大きなディスプレイを持つデータ処理システム用
    に書かれた前記アプリケーションの前記複数の画面のう
    ちの特定の一画面を表示のために呼び出すかどうか判断
    する手段と、 前記モバイル・データ処理装置の前記比較的小さなディ
    スプレイ上に、前記アプリケーションの前記複数の前記
    特定の一画面の少なくとも一部分を表示する手段と、 前記複数の画面のうちの前記特定の一画面の表示項目
    が、前記モバイル・データ処理装置の前記比較的小さな
    表示画面内に完全に表示されているかどうか判断する手
    段と、 (1)前記表示項目を再配置して、前記モバイル・デー
    タ処理装置の比較的小さな画面上でも見えるようにし、 (2)前記表示項目の特定のフィールドを、フルテキス
    ト表示状況からハイパーテキスト表示状況に変換する、 前記アプリケーションの前記複数の画面のうちの前記特
    定の一画面用の代用画面を自動的に生成する手段と を含む、改良型のモバイル・データ処理装置。
  9. 【請求項9】前記自動的に生成する手段が、 (1)前記表示項目を接近させてグループ化することに
    より、前記表示項目を再配置して、前記モバイル・デー
    タ処理装置の比較的小さな画面上でも見えるようにし、 (2)前記表示項目の特定のフィールドを、フルテキス
    ト表示状況からハイパーテキスト表示状況に変換する、 前記アプリケーションの前記複数の画面のうちの前記特
    定の一画面用の代用画面を自動的に生成する手段を含
    む、請求項8に記載の改良型のモバイル・データ処理装
    置。
  10. 【請求項10】前記表示項目が情報表示項目およびデー
    タ入力表示領域を含み、前記自動的に生成する手段が、 (1)前記表示項目を接近させてグループ化することに
    より、前記表示項目を再配置して、前記モバイル・デー
    タ処理装置の比較的小さな画面上でも見えるようにし、 (2)前記表示項目の特定のフィールドを、フルテキス
    ト表示状況からハイパーテキスト表示状況に変換される (3)特定のデータ項目表示領域をフルテキスト表示状
    況に維持する、 前記アプリケーションの前記複数の画面のうちの前記特
    定の一画面用の代用画面を自動的に生成する手段を含
    む、請求項8に記載の改良型のモバイル・データ処理装
    置。
  11. 【請求項11】前記表示項目が情報表示項目およびデー
    タ入力表示領域を含み、前記自動的に生成する手段が、 前記表示項目を接近させてグループ化することにより、
    前記表示項目を再配置して、前記モバイル・データ処理
    装置の比較的小さな画面上でも見えるようにし、 前記表示項目の特定のフィールドを、フルテキスト表示
    状況からハイパーテキスト表示状況に変換し、 特定のデータ項目表示領域をフルテキスト表示状況に維
    持する、 前記アプリケーションの前記複数の画面のうちの前記特
    定の一画面用に代用画面を自動的に生成する手段を含
    み、 前記アプリケーションが、特定の情報表示項目に関する
    ユーザ・プロントプトが必要と判断した場合、および 所定のあるオペレータ入力が発生したと判断した場合 のいずれかが生じた場合に、特定の情報表示項目を自動
    的にハイパーテキスト表示状況からフルテキスト表示状
    況へと切り替える手段をさらに含む、請求項8に記載の
    改良型のモバイル・データ処理装置。
  12. 【請求項12】前記所定のあるオペレータ入力が、 (1)前記特定の情報表示項目に関連する前記比較的小
    さなディスプレイの一部分上にオペレータがカーソルを
    置くこと、および (2)前記特定の情報表示項目に関連する前記比較的小
    さなディスプレイの一部分上にオペレータがグラフィカ
    ル・ポインティング・デバイスを置くこと の少なくとも1つを含む、請求項11に記載の改良型のモ
    バイル・データ処理装置。
  13. 【請求項13】(1)前記アプリケーションが別の異な
    る情報表示項目に関する別の異なるユーザ・プロンプト
    が必要と判断した場合、および (2)所定のあるオペレータ入力が発生したと判断した
    場合のいずれかが生じた場合に、特定の情報表示項目を
    自動的にハイパーテキスト表示状況からフルテキスト表
    示状況へと切り替える手段をさらに含む、請求項11に記
    載の改良型のモバイル・データ処理装置。
JP53003998A 1996-12-31 1997-12-09 ハイパーテキストを利用したモバイル装置の画面を再フォーマットする方法および機器 Expired - Fee Related JP3372261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/777,896 US5801691A (en) 1996-12-31 1996-12-31 Method and apparatus for mobile device screen reformatting utilizing hypertext
US08/777,896 1996-12-31
PCT/US1997/022759 WO1998029797A1 (en) 1996-12-31 1997-12-09 Method and apparatus for mobile device screen reformatting utilizing hypertext

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000505924A JP2000505924A (ja) 2000-05-16
JP3372261B2 true JP3372261B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=25111635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53003998A Expired - Fee Related JP3372261B2 (ja) 1996-12-31 1997-12-09 ハイパーテキストを利用したモバイル装置の画面を再フォーマットする方法および機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5801691A (ja)
EP (1) EP0950218B1 (ja)
JP (1) JP3372261B2 (ja)
KR (1) KR100458369B1 (ja)
DE (1) DE69739147D1 (ja)
WO (1) WO1998029797A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801689A (en) * 1996-01-22 1998-09-01 Extended Systems, Inc. Hypertext based remote graphic user interface control system
US6209009B1 (en) * 1998-04-07 2001-03-27 Phone.Com, Inc. Method for displaying selectable and non-selectable elements on a small screen
CN1251450A (zh) * 1998-10-21 2000-04-26 国际商业机器公司 在手持装置的多个应用程序之间共享数据的方法
SG94330A1 (en) 1999-07-24 2003-02-18 Kent Ridge Digital Labs Mobile computing system and method for a network
US6614432B1 (en) 1999-04-16 2003-09-02 Adobe Systems Incorporated Image rendering technique
JP2002544596A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 アーゴウ インターラクティブ リミテッド 文書内のグラフィカルデータ
CN1148674C (zh) 1999-05-13 2004-05-05 松下电器产业株式会社 移动体通信文本处理装置及该装置的画面显示方法
US6708214B1 (en) * 2000-04-21 2004-03-16 Openwave Systems Inc. Hypermedia identifier input mode for a mobile communication device
JP3822024B2 (ja) * 2000-05-24 2006-09-13 シャープ株式会社 データ転送装置
JP2001344175A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Net Village Co Ltd 携帯端末におけるテキストデータの送受信方法
EP1172722A3 (en) * 2000-07-12 2003-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device
US6822664B2 (en) 2000-10-11 2004-11-23 Microsoft Corporation Browser navigation for devices with a limited input system
US7421666B2 (en) 2000-10-11 2008-09-02 Microsoft Corporation Browser navigation for devices with a limited input system
US7565605B2 (en) * 2001-05-08 2009-07-21 Nokia, Inc. Reorganizing content of an electronic document
AUPR962001A0 (en) * 2001-12-19 2002-01-24 Redbank Manor Pty Ltd Document display system and method
US7925611B1 (en) 2003-09-25 2011-04-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Graphical user interface
WO2005033969A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 British Telecommunications Public Limited Company Web content adaptation process and system
US7516414B2 (en) 2004-02-02 2009-04-07 International Business Machines Corporation System and method for tab order mapping of user interfaces
US20050172235A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-04 International Business Machines Corporation System and method for excluded elements mapping in a user interface
US7315988B2 (en) 2004-02-02 2008-01-01 International Business Machines Corporation System and method for using short captions to map user interfaces
US20050216846A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Mika Kalenius Normal versus small screen rendering with given URL
US20080163101A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 Microsoft Corporation Managing display windows on small screens
US8448074B2 (en) * 2009-05-01 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing portioned web pages in a graphical user interface
US20110066971A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Babak Forutanpour Method and apparatus for providing application interface portions on peripheral computing devices
US9922139B2 (en) * 2013-06-05 2018-03-20 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and device for data screening
CN104216922B (zh) * 2013-06-05 2018-11-06 腾讯科技(深圳)有限公司 数据筛选的方法及装置
US20160026616A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Microsoft Corporation Presenting dataset of spreadsheet in form based view

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3340831A1 (de) * 1983-11-11 1985-05-23 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Verfahren und anordnung zum maschinellen beschriften eines formulares
US5481741A (en) * 1986-04-14 1996-01-02 National Instruments Corporation Method and apparatus for providing attribute nodes in a graphical data flow environment
US5335323A (en) * 1987-01-05 1994-08-02 Motorola, Inc. Computer human interface with multiapplication display
US5155836A (en) * 1987-01-27 1992-10-13 Jordan Dale A Block diagram system and method for controlling electronic instruments with simulated graphic display
US5001697A (en) * 1988-02-10 1991-03-19 Ibm Corp. Method to automatically vary displayed object size with variations in window size
US5283560A (en) * 1991-06-25 1994-02-01 Digital Equipment Corporation Computer system and method for displaying images with superimposed partially transparent menus
US5404442A (en) * 1992-11-30 1995-04-04 Apple Computer, Inc. Visible clipboard for graphical computer environments
US5313229A (en) * 1993-02-05 1994-05-17 Gilligan Federico G Mouse and method for concurrent cursor position and scrolling control
US5374942A (en) * 1993-02-05 1994-12-20 Gilligan; Federico G. Mouse and method for concurrent cursor position and scrolling control
US5682529A (en) * 1994-03-14 1997-10-28 Apple Computer, Inc. System for dynamically accommodating changes in display configuration by notifying changes to currently running application programs to generate information by application programs to conform to changed configuration

Also Published As

Publication number Publication date
DE69739147D1 (de) 2009-01-15
JP2000505924A (ja) 2000-05-16
WO1998029797A1 (en) 1998-07-09
KR20000057701A (ko) 2000-09-25
EP0950218B1 (en) 2008-12-03
US5801691A (en) 1998-09-01
EP0950218A4 (en) 2005-11-16
EP0950218A1 (en) 1999-10-20
KR100458369B1 (ko) 2004-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372261B2 (ja) ハイパーテキストを利用したモバイル装置の画面を再フォーマットする方法および機器
US5798759A (en) Method and apparatus for mobile device screen reformatting
JP2752040B2 (ja) マルチメディア適用業務を作成する方法
JP2001014079A (ja) アイコンを複数の動作に関連付けることによってコンピュータ・ディスプレイ画面上のスペースを保存できるユーザ・インタフェース、方法、およびコンピュータ・プログラム製品
EP1278144A2 (en) Method and apparatus for entry and editing of spreadsheet formulas
US6388685B1 (en) Method for displaying a window
JPH10320092A (ja) 移動情報端末機器における情報検索装置及びその方法
US20040160637A1 (en) Portable high speed internet access device
CN112099684A (zh) 一种搜索展示方法、装置及电子设备
CN102981818A (zh) 基于情境的动画库
EP2310964A1 (en) Graphical user interface for non mouse-based activation of links
CN115357156A (zh) 显示方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN113220393A (zh) 显示方法、装置和电子设备
CN102023805B (zh) 一种软件界面文本信息的辅助浏览方法
CA2162835A1 (en) Quick access to computer applications
CN101978364B (zh) 在多个输入装置之间实现一致性操作的操作***
US20040201599A1 (en) System and method for displaying content without control items
JPH05150926A (ja) 情報処理装置
CN115348226B (zh) 消息显示方法和消息显示装置
JPH0398169A (ja) 対話型cadの複数要素の特徴一括変更システム
CN117850951A (zh) 应用程序的显示方法和显示装置
CN117555639A (zh) 桌面组件的处理方法、装置及电子设备
CN116245615A (zh) 搜索方法、装置和电子设备
CN112558840A (zh) 导航控制方法及导航控制装置
CN116627312A (zh) 显示方法、装置、设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees