JP3370445B2 - マウント装置 - Google Patents

マウント装置

Info

Publication number
JP3370445B2
JP3370445B2 JP19601194A JP19601194A JP3370445B2 JP 3370445 B2 JP3370445 B2 JP 3370445B2 JP 19601194 A JP19601194 A JP 19601194A JP 19601194 A JP19601194 A JP 19601194A JP 3370445 B2 JP3370445 B2 JP 3370445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
contact surface
flange
mount
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19601194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0843909A (ja
Inventor
鉄司 庄野
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP19601194A priority Critical patent/JP3370445B2/ja
Priority to US08/506,624 priority patent/US5570153A/en
Publication of JPH0843909A publication Critical patent/JPH0843909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370445B2 publication Critical patent/JP3370445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズ交換可能なカメ
ラボディーおよび交換レンズの鏡胴に設けられているマ
ウント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】撮影画面サイズの異なるレンズ交換可能
なカメラでは、撮影画面サイズに応じて、マウント口径
の異なる専用のマウントを用いている。このため、例え
ば、撮影画面サイズの異なる2つのカメラの場合、撮影
画面サイズに適合する2種類の交換レンズ群を用意しな
ければならず、不経済であった。このような問題を解消
するには、例えば、撮影画面サイズの大きいカメラ用の
マウントと同じマウントを撮影画面サイズの小さいカメ
ラのマウントとして共用し、撮影画面サイズの大きいカ
メラに適合する交換レンズを共用すればよい。
【0003】しかし、この場合、撮影画面サイズの小さ
いカメラには、それに対応したイメージサークルの小さ
いレンズ、すなわち、小さいレンズ鏡胴を用いないと、
画面サイズが小さいことによる最大の利点である小型化
を達成できず、存在の意味がなくなる。
【0004】逆に、撮影画面サイズの小さいカメラのマ
ウントを撮影画面サイズの大きいカメラに設け、撮影画
面サイズの小さいカメラに適合する交換レンズを共用す
る場合には、撮影画面サイズの大きいカメラに小型の交
換レンズを取り付けて撮影すると、レンズのイメージサ
ークルが小さいため、撮影画面の4隅がけられ、適正な
写真とならないといった問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、撮影
画面サイズが異なるカメラ間で、交換レンズを共用で
き、かつ、撮影画面のけられの発生を防止し得るマウン
ト装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(5)の本発明により達成される。
【0007】(1) レンズ交換可能な第1のカメラボ
ディーに設けられた第1のボディー側マウントと、前記
第1のカメラボディーより撮影画面サイズが小さいレン
ズ交換可能な第2のカメラボディーに設けられた第2の
ボディー側マウントと、第1の交換レンズの鏡胴に設け
られた第1のレンズ側マウントと、第2の交換レンズの
鏡胴に設けられた第2のレンズ側マウントと、前記第1
のボディー側マウントへの前記第2のレンズ側マウント
の取り付けを阻止し得る取付阻止手段とを有し、前記第
1のレンズ側マウントは、前記第1のボディー側マウン
トおよび前記第2のボディー側マウントにそれぞれ着脱
可能であり、前記第2のレンズ側マウントは、前記第2
のボディー側マウントにのみ着脱可能とするよう構成さ
れているマウント装置であって、前記第1のボディー側
マウントは、一端側に第1のボディー側当接面を有する
ほぼ円環状の枠部材と、前記枠部材の内周側に向けて突
出形成された第1のボディー側フランジとを有し、前記
第2のボディー側マウントは、一端側に第2のボディー
側当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部材の
内周側に向けて突出形成された第2のボディー側フラン
ジとを有し、前記第1のレンズ側マウントは、前記第1
の交換レンズを前記第1のカメラボディーまたは前記第
2のカメラボディーに取り付ける際、一端側に前記第1
のボディー側当接面または前記第2のボディー側当接面
に当接する第1のレンズ側当接面を有するほぼ円環状の
枠部材と、前記枠部材の内周側にレンズ光軸方向に突出
形成された第1のレンズ側段差部と、前記第1のレンズ
側段差部と第1の間隙を介して、前記枠部材の内周側に
前記第1のボディー側フランジと反対方向に突出形成さ
れ、前記第1のボディー側フランジおよび前記第2のボ
ディー側フランジのそれぞれと係合し得る第1のレンズ
側フランジとを有し、前記第2のレンズ側マウントは、
前記第2の交換レンズを前記第2のカメラボディーに取
り付ける際、一端側に前記第2のボディー側当接面に当
接する第2のレンズ側当接面を有するほぼ円環状の枠部
材と、前記枠部材の内周側にレンズ光軸方向に突出形成
された第2のレンズ側段差部と、前記第2のレンズ側段
差部と第2の間隙を介して、前記枠部材の内周側に前記
第2のボディー側フランジと反対方向に突出形成され、
前記第2のボディー側フランジと係合し得る第2のレン
ズ側フランジとを有し、前記第1のボディー側フランジ
の光軸方向の厚さが前記第2の間隙の間隙距離より大き
く設定され、これにより前記第1のボディー側フランジ
に前記第2のレンズ側フランジが係合し得えないよう構
成されていることを特徴とするマウント装置。
【0008】(2) 前記第1のボディー側当接面から
前記第1のボディー側フランジの前記第1のボディー側
当接面側の面までの距離よりも、前記第2のレンズ側当
接面から前記第2のレンズ側段差部の前記第2のレンズ
側フランジと対向する面までの距離の方が長く、前記第
2の交換レンズを前記第1のカメラボディーに取り付け
ようとする際、前記第1のボディー側フランジの前記第
1のボディー側当接面側の面に、前記第2のレンズ側段
差部の前記第2のレンズ側フランジと対向する面が当接
するよう構成されている上記(1)に記載のマウント装
置。
【0009】(3) 前記第1のボディー側当接面から
前記第1のボディー側フランジの前記第1のボディー側
当接面と反対側の面までの距離と、前記第1のレンズ側
当接面から前記第1のレンズ側フランジの前記第1のレ
ンズ側段差部と対向する面までの距離と、前記第2のボ
ディー側当接面から前記第2のボディー側フランジの前
記第2のボディー側当接面と反対側の面までの距離と、
前記第2のレンズ側当接面から前記第2のレンズ側フラ
ンジの前記第2のレンズ側段差部と対向する面までの距
離とは、それぞれ同一であり、前記第1のレンズ側当接
面から前記第1のレンズ側段差部の前記第1のレンズ側
フランジと対向する面までの距離をB、前記第1のボデ
ィー側当接面から前記第1のボディー側フランジの前記
第1のボディー側当接面側の面までの距離をC、前記第
2のレンズ側当接面から前記第2のレンズ側段差部の前
記第2のレンズ側フランジと対向する面までの距離を
D、前記第2のボディー側当接面から前記第2のボディ
ー側フランジの前記第2のボディー側当接面側の面まで
の距離をEとした場合、B≦C<D≦Eとなるよう構成
されている上記(1)に記載のマウント装置。
【0010】(4) レンズ交換可能な第1のカメラボ
ディーより撮影画面サイズが小さいレンズ交換可能な第
2のカメラボディーに設けられ、一端側にボディー側当
接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部材の内周
側に向けて突出形成されたボディー側フランジとを有す
るマウント装置であって、前記ボディー側当接面は、第
1の交換レンズを前記第2のカメラボディーに取り付け
る際、前記第1の交換レンズの鏡胴に設けられた第1の
レンズ側マウントの第1のレンズ側当接面と当接し、か
つ、第2の交換レンズを前記第2のカメラボディーに取
り付ける際、前記第2の交換レンズの鏡胴に設けられた
第2のレンズ側マウントの第2のレンズ側当接面と当接
するものであり、前記第1のレンズ側マウントは、一端
側に前記第1のレンズ側当接面を有するほぼ円環状の枠
部材と、前記枠部材の内周側にレンズ光軸方向に突出形
成された第1のレンズ側段差部と、前記第1のレンズ側
段差部と第1の間隙を介して、前記枠部材の外周側に向
けて突出形成された第1のレンズ側フランジとを有し、
前記第1のカメラボディーに設けられたマウントに着脱
可能であり、前記第2のレンズ側マウントは、一端側に
前記第2のレンズ側当接面を有するほぼ円環状の枠部材
と、前記枠部材の内周側にレンズ光軸方向に突出形成さ
れた第2のレンズ側段差部と、前記第2のレンズ側段差
部と第2の間隙を介して、前記枠部材の外周側に向けて
突出形成された第2のレンズ側フランジとを有し、前記
第1のカメラボディーに設けられたマウントに装着し得
ず、前記ボディー側当接面から前記ボディー側フランジ
の前記ボディー側当接面と反対側の面までの距離Aが、
前記第1のレンズ側当接面から前記第1のレンズ側フラ
ンジの前記第1のレンズ側段差部と対向する面までの距
離および前記第2のレンズ側当接面から前記第2のレン
ズ側フランジの前記第2のレンズ側段差部と対向する面
までの距離のそれぞれと等しく、かつ、前記ボディー側
当接面から前記ボディー側フランジの前記ボディー側当
接面側の面までの距離をE、前記第1のレンズ側当接面
から前記第1のレンズ側段差部の前記第1のレンズ側フ
ランジと対向する面までの距離をB、前記第2のレンズ
側当接面から前記第2のレンズ側段差部の前記第2のレ
ンズ側フランジと対向する面までの距離をDとした場
合、前記距離Eが、E≧BかつE≧Dの関係を満たすよ
う設定され、前記ボディー側フランジは、前記第1のレ
ンズ側フランジおよび前記第2のレンズ側フランジのい
ずれとも係合し得るよう構成されていることを特徴とす
るマウント装置。
【0011】(5) 第1の交換レンズとは異なる第2
の交換レンズの鏡胴に設けられ、一端側にレンズ側当接
面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部材の内周側
にレンズ光軸方向に突出形成されたレンズ側段差部と、
前記レンズ側段差部と間隙を介して、前記枠部材の外周
側に向けて突出形成されたレンズ側フランジとを有する
マウント装置であって、前記レンズ側当接面は、前記第
2の交換レンズをレンズ交換可能な第1のカメラボディ
ーに取り付けようとする際、前記第1のカメラボディー
に設けられた第1のボディー側マウントの第1のボディ
ー側当接面とは当接せず、かつ、前記第2の交換レンズ
を前記第1のカメラボディーより画面サイズが小さいレ
ンズ交換可能な第2のカメラボディーに取り付ける際、
前記第2のカメラボディーに設けられた第2のボディー
側マウントの第2のボディー側当接面と当接するもので
あり、前記第1のボディー側マウントは、一端側に前記
第1のボディー側当接面を有するほぼ円環状の枠部材
と、前記枠部材の内周側に向けて突出形成された第1の
ボディー側フランジとを有し、前記第1の交換レンズに
設けられたマウントに着脱可能であり、前記第2のボデ
ィー側マウントは、一端側に前記第2のボディー側当接
面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部材の内周側
に向けて突出形成された第2のボディー側フランジとを
有し、前記第1の交換レンズに設けられたマウントに着
脱可能であり、前記レンズ側当接面から前記レンズ側フ
ランジの前記レンズ側段差部と対向する面までの距離A
が、前記第1のボディー側当接面から前記第1のボディ
ー側フランジの前記第1のボディー側当接面と反対側の
面までの距離および前記第2のボディー側当接面から前
記第2のボディー側フランジの前記第2のボディー側当
接面と反対側の面までの距離のそれぞれと等しく、か
つ、前記レンズ側当接面から前記レンズ側段差部の前記
レンズ側フランジと対向する面までの距離をD、前記第
1のボディー側当接面から前記第1のボディー側フラン
ジの前記第1のボディー側当接面側の面までの距離を
C、前記第2のボディー側当接面から前記第2のボディ
ー側フランジの前記第2のボディー側当接面側の面まで
の距離をEとした場合、前記距離Dが、D>CかつD≦
Eの関係を満たすよう設定され、前記レンズ側フランジ
は、前記第1のボディー側フランジとは係合し得ず、前
記第2のボディー側フランジとは係合し得るよう構成さ
れていることを特徴とするマウント装置。
【0012】
【0013】
【実施例】以下、本発明のマウント装置を添付図面に示
す好適実施例に基づいて詳細に説明する。図1および図
2は、それぞれ、本発明のマウント装置の第1のボディ
ー側マウントの構成例を示す正面図および本発明のマウ
ント装置の第1のレンズ側マウントの構成例を示す正面
図である。
【0014】本発明のマウント装置1は、バイオネット
式のマウント装置であり、レンズ交換可能な第1のカメ
ラボディーに設けられた第1のボディー側マウント2
と、前記第1のカメラボディーより撮影画面サイズ(フ
ィルムサイズ)が小さいレンズ交換可能な第2のカメラ
ボディーに設けられた第2のボディー側マウント4と、
第1の交換レンズ(撮影レンズ)の鏡胴に設けられた第
1のレンズ側マウント3と、第2の交換レンズ(撮影レ
ンズ)の鏡胴に設けられた第2のレンズ側マウント5と
で構成されている。
【0015】この場合、第1の交換レンズは、光学的
に、第1のカメラの撮影画面サイズに適合するように構
成されており、従って、第1のカメラの撮影画面サイズ
より小さい第2のカメラの撮影画面サイズにも対応し得
るようになっている。また、第2の交換レンズは、光学
的に、第2のカメラの撮影画面サイズに適合するように
構成されている。
【0016】図1に示すように、マウント装置1の第1
のボディー側マウント2は、全体がボディー側開口を囲
むほぼ円環状の枠部材21と、この枠部材21の内周
に、ほぼ等角度間隔で内周側に向けて突出形成された3
つの第1のボディー側フランジ(第1のボディー側係合
部)22、23および24とを有している。
【0017】また、図2に示すように、マウント装置1
の第1のレンズ側マウント3は、全体がレンズ光路を囲
むほぼ円環状の枠部材31と、この枠部材31の内周側
に、ほぼ等角度間隔で外周側に向けて(第1のボディー
側フランジ22、23および24の突出方向と反対方向
に)突出形成された3つの第1のレンズ側フランジ(第
1のレンズ側係合部)32、33および34とを有して
いる。
【0018】図示しないが、マウント装置1の第2のボ
ディー側マウント4および第2のレンズ側マウント5
も、第2のボディー側フランジおよび第2のレンズ側段
差部が後述するように異なる以外は、図1および図2に
示す第1のボディー側マウント2および第1のレンズ側
マウント3と同様に構成されている。すなわち、第2の
ボディー側マウント4は、枠部材41と、3つの第2の
ボディー側フランジ(第2のボディー側係合部)42と
を有し、第2のレンズ側マウント5は、枠部材51と、
3つの第2のレンズ側フランジ(第2のレンズ側係合
部)52とを有している。
【0019】図3は、第1のボディー側マウント2へ第
1のレンズ側マウント3を取り付けた状態(図中上側)
と、第2のボディー側マウント4へ第2のレンズ側マウ
ント5を取り付けた状態(図中下側)とを併せて示す図
1および図2中のX−X線での断面図である。図3上部
に示すように、第1のボディー側マウント2の枠部材2
1の一端側の面は、第1のボディー側当接面211とな
っている。また、第1のボディー側フランジ22は、そ
の外側面222が第1のボディー当接面211よりもカ
メラボディー側に位置するように配置されている。
【0020】また、第1のレンズ側マウント3の枠部材
31の一端側の面は、第1の交換レンズを第1のカメラ
ボディーに取り付ける際、すなわち、第1のレンズ側マ
ウント3を第1のボディー側マウント2に取り付ける
際、第1のボディー側当接面211に当接する第1のレ
ンズ側当接面311となっている。
【0021】また、第1のレンズ側マウント3の第1の
レンズ側当接面311の内周側、すなわち、枠部材32
の内周側には、第1のレンズ側フランジ32と対向する
第1のレンズ側段差部38が形成されている。また、第
1のレンズ側フランジ32は、第1のレンズ側段差部3
8と第1の間隙39を介して、カメラボディー側の端部
に配置されている。
【0022】ここで、第1のレンズ側マウント3の前記
各部材相互の位置関係をまとめると、図3上部に示すよ
うに、第1のレンズ側当接面311、第1のレンズ側段
差部38、第1の間隙39および第1のレンズ側フラン
ジ32は、交換レンズの光軸方向に沿って、カメラボデ
ィー側へ向かって、この順序で配置されている。
【0023】なお、第1のボディー側マウント2の3つ
の第1のボディー側フランジ22、23および24と、
第2のレンズ側マウント5の3つの第2のレンズ側フラ
ンジ52とにより、第1のボディー側マウント2への第
2のレンズ側マウント5の取り付けを阻止する取付阻止
手段が構成されている。
【0024】図3に示すように、第1のボディー側当接
面211から第1のボディー側フランジ22の内側面2
21までの距離と、第1のレンズ側当接面311から第
1のレンズ側フランジ32の内側面321までの距離
と、第2のボディー側当接面411から第2のボディー
側フランジ42の内側面421までの距離と、第1のレ
ンズ側当接面511から第1のレンズ側フランジ52の
内側面521までの距離とは、それぞれ同一であり、そ
の距離をAとする。
【0025】また、第1のレンズ側当接面311から第
1のレンズ側段差部38の外側面381までの距離を
B、第1のボディー側当接面211から第1のボディー
側フランジ22の外側面222までの距離をC、第2の
レンズ側当接面511から第2のレンズ側段差部58の
外側面581までの距離をD、第2のボディー側当接面
411から第2のボディー側フランジ42の外側面42
2までの距離をEとした場合、B≦C<D≦E(本実施
例では、B<C<D<E)となるよう構成されている。
【0026】この場合、第2のレンズ側当接面511か
ら第2のレンズ側段差部58の外側面581までの距離
Dは、第1のボディー側当接面211から第1のボディ
ー側フランジ22の外側面222までの距離CよりFだ
け長くなるよう構成されている。すなわち、F=D−C
となっている。
【0027】また、第1のボディー側マウント2と、第
2のボディー側マウント4と、第1のレンズ側マウント
3と、第2のレンズ側マウント5との口径は、それぞ
れ、同一である。すなわち、第1のレンズ側段差部38
の外径と、第2のレンズ側段差部58の外径と、第1の
ボディー側マウント2の枠部材21の内径と、第2のボ
ディー側マウント4の枠部材41の内径とが、それぞ
れ、同一となるよう構成されている。
【0028】また、図1に示すように、第1のボディー
側当接面211には、ロックピン25が設けられてい
る。このロックピン25は、付勢手段によりロックピン
25が第1のボディー側当接面211から突出する方向
へ付勢されており、図示しないロック解除ボタンを押圧
することにより、付勢力に抗して、第1のボディー側当
接面211より引っ込むよう構成されている。
【0029】また、第1のボディー側当接面211に
は、レンズのF値情報、絞り情報および絞り制御等の情
報の通信を行うための電気接点である複数の接続ピン2
6が設けられている。この接続ピン26も付勢手段によ
り接続ピン26が突出する方向へ付勢されている。この
ような第1のボディー側マウント2は、ネジ27によ
り、図示しない第1のカメラボディーに固定的に設置さ
れている。
【0030】また、第1のレンズ側当接面311には、
第1のボディー側マウント2に第1のレンズ側マウント
3を取り付ける際、第1のボディー側マウント2のロッ
クピン25が挿入される溝35が設けられている。
【0031】また、第1のレンズ側当接面311には、
第1のボディー側マウント2に第1のレンズ側マウント
3を取り付ける際、第1のボディー側マウント2の各接
続ピン26と接触する接続ピン36が設けられている。
このような第1のレンズ側マウント3は、ネジ37によ
り、図示しない第1の交換レンズの鏡胴一端に固定的に
設置されている。
【0032】また、第2のボディー側マウント4も、前
述した第1のボディー側マウント2と同様、第1のカメ
ラボディーより撮影画面サイズが小さい図示しない第2
のカメラボディーに固定的に設置され、第2のレンズ側
マウント5も、前述した第1のレンズ側マウント3と同
様、図示しない第2の交換レンズの鏡胴に固定的に設置
されている。
【0033】次に、前述したマウント装置1の作用につ
いて説明する。この場合、ボディー側マウントとレンズ
側マウントとの組み合わせは、「第1のボディー側マウ
ント2と第1のレンズ側マウント3」、「第2のボディ
ー側マウント4と第2のレンズ側マウント5」、「第2
のボディー側マウント4と第1のレンズ側マウント3」
および「第1のボディー側マウント2と第2のレンズ側
マウント5」の4パターンあるので、以下、各組み合わ
せについて順次説明する。
【0034】[1]第1のボディー側マウント2と第1
のレンズ側マウント3 図3上部に示すように、第1のボディー側マウント2へ
第1のレンズ側マウント3を取り付ける場合、図1に示
す第1のボディー側マウント2に設けられているマーカ
ー28と、図2に示す第1のレンズ側マウント3に設け
られているマーカー30とを一致させた状態とし、第1
のレンズ側フランジ32、33および34を、それぞ
れ、第1のボディー側フランジ24と第1のボディー側
フランジ22の間のフランジ欠損部61、第1のボディ
ー側フランジ22と第1のボディー側フランジ23の間
のフランジ欠損部62および第1のボディー側フランジ
23と第1のボディー側フランジ24の間のフランジ欠
損部63から挿入し、第1のボディー側当接面211に
第1のレンズ側当接面311を当接させる。この場合、
第1のレンズ側段差部38の外周面382が、第1のボ
ディー側マウント2の枠部材21の内周面212に当接
し、これにより、第1のレンズ側マウント3は、第1の
ボディー側マウント2に対し、交換レンズの光軸と垂直
な方向に、その位置が規制される。
【0035】次に、第1のボディー側当接面211に第
1のレンズ側当接面311を当接させつつ、第1のレン
ズ側マウント3を図1中時計回りに回転させる。この場
合、B<Cとなっており、かつAは共通であるため、第
1のレンズ側マウント3が回転し、第1の間隙39に第
1のボディー側フランジ22が挿入され、第1のボディ
ー側フランジ22、23および24と、第1のレンズ側
フランジ32、33および34とがそれぞれ係合する。
これにより、第1のレンズ側マウント3は、第1のボデ
ィー側マウント2に対し、交換レンズの光軸方向に、そ
の位置が規制される。
【0036】また、前記係合の際、第1のボディー側マ
ウント2のロックピン25が第1のレンズ側マウント3
の溝35に挿入される。これにより、第1のレンズ側マ
ウント3は、第1のボディー側マウント2に対し、その
回転が両方向に規制され、また、接続ピン26と接続ピ
ン36とが接触し、第1のボディー側マウント2への第
1のレンズ側マウント3の取り付けが完了する。
【0037】また、第1のボディー側マウント2から第
1のレンズ側マウント3を取り外す場合には、図示しな
いロック解除ボタンを押圧してロックピン25を溝35
から抜き取り、第1のレンズ側マウント3の回転を可能
にし、第1のレンズ側マウント3を取り付け時とは逆の
方向へ回転させて、第1のボディー側フランジ22、2
3および24と、第1のレンズ側フランジ32、33お
よび34との係合をそれぞれ外す。そして、第1のボデ
ィー側マウント2から第1のレンズ側マウント3を取り
外す。
【0038】[2]第2のボディー側マウント4と第2
のレンズ側マウント5 図3下部に示すように、第2のボディー側マウント4へ
第2のレンズ側マウント5を取り付ける場合も、前述し
た第1のボディー側マウント2へ第1のレンズ側マウン
ト3を取り付ける場合と同様、マーカー同士を一致させ
た状態とし、第2のレンズ側フランジ52を、第2のボ
ディー側マウント4のフランジ欠損部から挿入し、第2
のボディー側当接面411に第2のレンズ側当接面51
1を当接させて、第2のレンズ側マウント5を回転させ
る。この場合、D<Eとなっており、かつAは共通であ
るため、第2のレンズ側マウント5が回転し、第2の間
隙59に第2のボディー側フランジ42が挿入され、第
2のボディー側フランジ42と、第2のレンズ側フラン
ジ52とが係合する。
【0039】また、前記係合の際、第2のボディー側マ
ウント4の図示しないロックピンが第2のレンズ側マウ
ント5の図示しない溝に挿入され、第2のボディー側マ
ウント4への第2のレンズ側マウント5の取り付けが完
了する。
【0040】[3]第2のボディー側マウント4と第1
のレンズ側マウント3 図4は、第2のボディー側マウント4へ第1のレンズ側
マウント3を取り付けた状態(図中上側)と、第1のボ
ディー側マウント2への第2のレンズ側マウント5の取
り付けが阻止された状態(図中下側)とを併せて示す断
面図である。
【0041】図4上部に示すように、第2のボディー側
マウント4へ第1のレンズ側マウント3を取り付ける場
合も、前述した第1のボディー側マウント2へ第1のレ
ンズ側マウント3を取り付ける場合と同様、マーカー同
士を一致させた状態とし、第1のレンズ側フランジ32
を、第2のボディー側マウント4のフランジ欠損部から
挿入し、第2のボディー側当接面411に第1のレンズ
側当接面311を当接させて、第1のレンズ側マウント
3を回転させる。この場合、B<Eとなっており、かつ
Aは共通であるため、第1のレンズ側マウント3が回転
し、第1の間隙39に第2のボディー側フランジ42が
挿入され、第2のボディー側フランジ42と、第1のレ
ンズ側フランジ32とが係合する。
【0042】また、前記係合の際、第2のボディー側マ
ウント4の図示しないロックピンが第1のレンズ側マウ
ント3の図示しない溝に挿入され、第2のボディー側マ
ウント4への第1のレンズ側マウント3の取り付けが完
了する。
【0043】[4]第1のボディー側マウント2と第2
のレンズ側マウント5 図4下部に示すように、第1のボディー側マウント2へ
第2のレンズ側マウント5を取り付けようとする場合に
は、マーカー同士を一致させた状態とし、第2のレンズ
側フランジ52を、第1のボディー側マウント2のフラ
ンジ欠損部61から挿入していく。この際、C<Dとな
っているため、第2のレンズ側段差部58の外側面58
1と第1のボディー側フランジ22の外側面222とが
当接し、第2のレンズ側当接面511と第1のボディー
側当接面211とは当接しない。
【0044】次に、この状態のまま第2のレンズ側マウ
ント5を回転させていくと、第1のボディー側フランジ
22の光軸方向の厚さが第2の間隙59の間隙距離より
大きく設定されているので、第2のレンズ側フランジ5
2と第1のボディー側フランジ22とが幅Fの分重な
り、第1のボディー側フランジ22を間隙59に挿入で
きず、第1のボディー側フランジ22と第2のレンズ側
フランジ52とは係合しない。すなわち、第1のボディ
ー側マウント2への第2のレンズ側マウント5の取り付
けが阻止される。
【0045】このように本実施例のマウント装置1によ
れば、第1のカメラボディー、すなわち、撮影画面サイ
ズの大きいカメラボディー用の第1の交換レンズを、第
2のカメラボディー、すなわち、撮影画面サイズの小さ
いカメラボディーにも着脱することができるので、撮影
画面サイズの小さいカメラボディーでは、撮影画面サイ
ズの大きいカメラボディー用の第1の交換レンズを撮影
画面サイズの大きいカメラボディーと共用する場合と、
撮影画面サイズの小さいカメラボディー用の第2の交換
レンズを用いる場合とからいずれをも選択でき、第1の
交換レンズを共用する場合には、経済性がよく、第2の
交換レンズを用いる場合には、小型化という利点を享受
することができる。
【0046】また、第2のカメラボディー、すなわち、
撮影画面サイズの小さいカメラボディー用の第2の交換
レンズが、第1のカメラボディー、すなわち、撮影画面
サイズの大きいカメラボディーに取り付けられてしまう
のを阻止できるので、レンズのイメージサークルが小さ
いこと等による撮影画面の4隅のけられの発生を防止す
ることができ、適正な写真が得られる。
【0047】以上、本発明のマウント装置を、図示の構
成例に基づいて説明したが、本発明のマウント装置の第
1のボディー側マウント、第2のボディー側マウント、
第1のレンズ側マウントおよび第2のレンズ側マウント
の各係合部の構造は、それぞれ、図示の構造に限定され
るものではない。
【0048】例えば、本発明では、第1のボディー側フ
ランジ22〜24に対応する第1のレンズ側フランジ3
2〜34、第2のボディー側フランジ42〜44に対応
する第2のレンズ側フランジ52〜54のうちの少なく
とも1つの組み合わせが前述したようになっていればよ
い。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のマウント
装置によれば、第1のカメラボディー用の第1の交換レ
ンズを、第1のカメラボディーより撮影画面サイズの小
さい第2のカメラボディーにも着脱することができるの
で、該撮影画面サイズの小さい第2のカメラボディーで
は、第1のカメラボディー用の第1の交換レンズを第1
のカメラボディーと共用する場合と、第2のカメラボデ
ィー用の第2の交換レンズを用いる場合とからいずれを
も選択でき、第1の交換レンズを共用する場合には、経
済性がよく、第2の交換レンズを用いる場合には、小型
化という利点を享受することができる。
【0050】また、第2のカメラボディー用の第2の交
換レンズが、第2のカメラボディーより撮影画面サイズ
の大きい第1のカメラボディーに取り付けられてしまう
のを阻止できるので、レンズのイメージサークルが小さ
いこと等による撮影画面の4隅のけられの発生を防止す
ることができ、適正な写真が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマウント装置の第1のボディー側マウ
ントの構成例を示す正面図である。
【図2】本発明のマウント装置の第1のレンズ側マウン
トの構成例を示す正面図である。
【図3】第1のボディー側マウントへ第1のレンズ側マ
ウントを取り付けた状態(図中上側)と、第2のボディ
ー側マウントへ第2のレンズ側マウントを取り付けた状
態(図中下側)とを併せて示す図1および図2中のX−
X線での断面図である。
【図4】第2のボディー側マウントへ第1のレンズ側マ
ウントを取り付けた状態(図中上側)と、第1のボディ
ー側マウントへの第2のレンズ側マウントの取り付けが
阻止された状態(図中下側)とを併せて示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 マウント装置 2 第1のボディー側マウント 21 枠部材 211 第1のボディー側当接面 212 内周面 22、23、24 第1のボディー側フランジ 221 内側面 222 外側面 25 ロックピン 26 接続ピン 27 ねじ 28 マーカー 3 第1のレンズ側マウント 30 マーカー 31 枠部材 311 第1のレンズ側当接面 32、33、34 第1のレンズ側フランジ 321 内側面 35 溝 36 接続ピン 37 ねじ 38 第1のレンズ側段差部 381 外側面 382 外周面 39 第1の間隙 4 第2のボディー側マウント 41 枠部材 411 第2のボディー側当接面 42 第2のボディー側フランジ 421 内側面 422 外側面 5 第2のレンズ側マウント 51 枠部材 511 第2のレンズ側当接面 52 第2のレンズ側フランジ 521 内側面 58 第1のレンズ側段差部 581 外側面 59 第2の間隙 61、62、63 フランジ欠損部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ交換可能な第1のカメラボディー
    に設けられた第1のボディー側マウントと、前記第1の
    カメラボディーより撮影画面サイズが小さいレンズ交換
    可能な第2のカメラボディーに設けられた第2のボディ
    ー側マウントと、第1の交換レンズの鏡胴に設けられた
    第1のレンズ側マウントと、第2の交換レンズの鏡胴に
    設けられた第2のレンズ側マウントと、前記第1のボデ
    ィー側マウントへの前記第2のレンズ側マウントの取り
    付けを阻止し得る取付阻止手段とを有し、前記第1のレ
    ンズ側マウントは、前記第1のボディー側マウントおよ
    び前記第2のボディー側マウントにそれぞれ着脱可能で
    あり、前記第2のレンズ側マウントは、前記第2のボデ
    ィー側マウントにのみ着脱可能とするよう構成されてい
    るマウント装置であって、 前記第1のボディー側マウントは、一端側に第1のボデ
    ィー側当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部
    材の内周側に向けて突出形成された第1のボディー側フ
    ランジとを有し、 前記第2のボディー側マウントは、一端側に第2のボデ
    ィー側当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部
    材の内周側に向けて突出形成された第2のボディー側フ
    ランジとを有し、 前記第1のレンズ側マウントは、前記第1の交換レンズ
    を前記第1のカメラボディーまたは前記第2のカメラボ
    ディーに取り付ける際、一端側に前記第1のボディー側
    当接面または前記第2のボディー側当接面に当接する第
    1のレンズ側当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前
    記枠部材の内周側にレンズ光軸方向に突出形成された第
    1のレンズ側段差部と、前記第1のレンズ側段差部と第
    1の間隙を介して、前記枠部材の内周側に前記第1のボ
    ディー側フランジと反対方向に突出形成され、前記第1
    のボディー側フランジおよび前記第2のボディー側フラ
    ンジのそれぞれと係合し得る第1のレンズ側フランジと
    を有し、 前記第2のレンズ側マウントは、前記第2の交換レンズ
    を前記第2のカメラボディーに取り付ける際、一端側に
    前記第2のボディー側当接面に当接する第2のレンズ側
    当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部材の内
    周側にレンズ光軸方向に突出形成された第2のレンズ側
    段差部と、前記第2のレンズ側段差部と第2の間隙を介
    して、前記枠部材の内周側に前記第2のボディー側フラ
    ンジと反対方向に突出形成され、前記第2のボディー側
    フランジと係合し得る第2のレンズ側フランジとを有
    し、 前記第1のボディー側フランジの光軸方向の厚さが前記
    第2の間隙の間隙距離より大きく設定され、これにより
    前記第1のボディー側フランジに前記第2のレンズ側フ
    ランジが係合し得えないよう構成されていることを特徴
    とするマウント装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のボディー側当接面から前記第
    1のボディー側フランジの前記第1のボディー側当接面
    側の面までの距離よりも、前記第2のレンズ側当接面か
    ら前記第2のレンズ側段差部の前記第2のレンズ側フラ
    ンジと対向する面までの距離の方が長く、前記第2の交
    換レンズを前記第1のカメラボディーに取り付けようと
    する際、前記第1のボディー側フランジの前記第1のボ
    ディー側当接面側の面に、前記第2のレンズ側段差部の
    前記第2のレンズ側フランジと対向する面が当接するよ
    う構成されている請求項1に記載のマウント装置。
  3. 【請求項3】 前記第1のボディー側当接面から前記第
    1のボディー側フランジの前記第1のボディー側当接面
    と反対側の面までの距離と、前記第1のレンズ側当接面
    から前記第1のレンズ側フランジの前記第1のレンズ側
    段差部と対向する面までの距離と、前記第2のボディー
    側当接面から前記第2のボディー側フランジの前記第2
    のボディー側当接面と反対側の面までの距離と、前記第
    2のレンズ側当接面から前記第2のレンズ側フランジの
    前記第2のレンズ側段差部と対向する面までの距離と
    は、それぞれ同一であり、 前記第1のレンズ側当接面から前記第1のレンズ側段差
    部の前記第1のレンズ側フランジと対向する面までの距
    離をB、前記第1のボディー側当接面から前記第1のボ
    ディー側フランジの前記第1のボディー側当接面側の面
    までの距離をC、前記第2のレンズ側当接面から前記第
    2のレンズ側段差部の前記第2のレンズ側フランジと対
    向する面までの距離をD、前記第2のボディー側当接面
    から前記第2のボディー側フランジの前記第2のボディ
    ー側当接面側の面までの距離をEとした場合、B≦C<
    D≦Eとなるよう構成されている請求項1に記載のマウ
    ント装置。
  4. 【請求項4】 レンズ交換可能な第1のカメラボディー
    より撮影画面サイズが小さいレンズ交換可能な第2のカ
    メラボディーに設けられ、一端側にボディー側当接面を
    有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部材の内周側に向
    けて突出形成されたボディー側フランジとを有するマウ
    ント装置であって、 前記ボディー側当接面は、第1の交換レンズを前記第2
    のカメラボディーに取り付ける際、前記第1の交換レン
    ズの鏡胴に設けられた第1のレンズ側マウントの第1の
    レンズ側当接面と当接し、かつ、第2の交換レンズを前
    記第2のカメラボディーに取り付ける際、前記第2の交
    換レンズの鏡胴に設けられた第2のレンズ側マウントの
    第2のレンズ側当接面と当接するものであり、 前記第1のレンズ側マウントは、一端側に前記第1のレ
    ンズ側当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部
    材の内周側にレンズ光軸方向に突出形成された第1のレ
    ンズ側段差部と、前記第1のレンズ側段差部と第1の間
    隙を介して、前記枠部材の外周側に向けて突出形成され
    た第1のレンズ側フランジとを有し、前記第1のカメラ
    ボディーに設けられたマウントに着脱可能であり、 前記第2のレンズ側マウントは、一端側に前記第2のレ
    ンズ側当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部
    材の内周側にレンズ光軸方向に突出形成された第2のレ
    ンズ側段差部と、前記第2のレンズ側段差部と第2の間
    隙を介して、前記枠部材の外周側に向けて突出形成され
    た第2のレンズ側フランジとを有し、前記第1のカメラ
    ボディーに設けられたマウントに装着し得ず、 前記ボディー側当接面から前記ボディー側フランジの前
    記ボディー側当接面と反対側の面までの距離Aが、前記
    第1のレンズ側当接面から前記第1のレンズ側フランジ
    の前記第1のレンズ側段差部と対向する面までの距離お
    よび前記第2のレンズ側当接面から前記第2のレンズ側
    フランジの前記第2のレンズ側段差部と対向する面まで
    の距離のそれぞれと等しく、かつ、 前記ボディー側当接面から前記ボディー側フランジの前
    記ボディー側当接面側の面までの距離をE、前記第1の
    レンズ側当接面から前記第1のレンズ側段差部の前記第
    1のレンズ側フランジと対向する面までの距離をB、前
    記第2のレンズ側当接面から前記第2のレンズ側段差部
    の前記第2のレンズ側フランジと対向する面までの距離
    をDとした場合、前記距離Eが、E≧BかつE≧Dの関
    係を満たすよう設定され、前記ボディー側フランジは、
    前記第1のレンズ側フランジおよび前記第2のレンズ側
    フランジのいずれとも係合し得るよう構成されているこ
    とを特徴とするマウント装置。
  5. 【請求項5】 第1の交換レンズとは異なる第2の交換
    レンズの鏡胴に設けられ、一端側にレンズ側当接面を有
    するほぼ円環状の枠部材と、前記枠部材の内周側にレン
    ズ光軸方向に突出形成されたレンズ側段差部と、前記レ
    ンズ側段差部と間隙を介して、前記枠部材の外周側に向
    けて突出形成されたレンズ側フランジとを有するマウン
    ト装置であって、 前記レンズ側当接面は、前記第2の交換レンズをレンズ
    交換可能な第1のカメラボディーに取り付けようとする
    際、前記第1のカメラボディーに設けられた第1のボデ
    ィー側マウントの第1のボディー側当接面とは当接せ
    ず、かつ、前記第2の交換レンズを前記第1のカメラボ
    ディーより画面サイズが小さいレンズ交換可能な第2の
    カメラボディーに取り付ける際、前記第2のカメラボデ
    ィーに設けられた第2のボディー側マウントの第2のボ
    ディー側当接面と当接するものであり、 前記第1のボディー側マウントは、一端側に前記第1の
    ボディー側当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記
    枠部材の内周側に向けて突出形成された第1のボディー
    側フランジとを有し、前記第1の交換レンズに設けられ
    たマウントに着脱可能であり、 前記第2のボディー側マウントは、一端側に前記第2の
    ボディー側当接面を有するほぼ円環状の枠部材と、前記
    枠部材の内周側に向けて突出形成された第2のボディー
    側フランジとを有し、前記第1の交換レンズに設けられ
    たマウントに着脱可能であり、 前記レンズ側当接面から前記レンズ側フランジの前記レ
    ンズ側段差部と対向する面までの距離Aが、前記第1の
    ボディー側当接面から前記第1のボディー側フランジの
    前記第1のボディー側当接面と反対側の面までの距離お
    よび前記第2のボディー側当接面から前記第2のボディ
    ー側フランジの前記第2のボディー側当接面と反対側の
    面までの距離のそれぞれと等しく、かつ、 前記レンズ側当接面から前記レンズ側段差部の前記レン
    ズ側フランジと対向する面までの距離をD、前記第1の
    ボディー側当接面から前記第1のボディー側フランジの
    前記第1のボディー側当接面側の面までの距離をC、前
    記第2のボディー側当接面から前記第2のボディー側フ
    ランジの前記第2のボディー側当接面側の面までの距離
    をEとした場合、前記距離Dが、D>CかつD≦Eの関
    係を満たすよう設定され、前記レンズ側フランジは、前
    記第1のボディー側フランジとは係合し得ず、前記第2
    のボディー側フランジとは係合し得るよう構成されてい
    ることを特徴とするマウント装置。
JP19601194A 1994-07-28 1994-07-28 マウント装置 Expired - Fee Related JP3370445B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19601194A JP3370445B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 マウント装置
US08/506,624 US5570153A (en) 1994-07-28 1995-07-25 Lens mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19601194A JP3370445B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 マウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0843909A JPH0843909A (ja) 1996-02-16
JP3370445B2 true JP3370445B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=16350749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19601194A Expired - Fee Related JP3370445B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 マウント装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5570153A (ja)
JP (1) JP3370445B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101985332A (zh) * 2010-10-26 2011-03-16 吴江巨丰电子有限公司 用于生产线的弹匣防放反装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734935A (en) * 1995-10-13 1998-03-31 Nikon Corporation Camera system and intermediate adapter
US6089761A (en) * 1996-01-31 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Camera system
JPH11133285A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Asahi Optical Co Ltd 相対回転筒状部材の爪係合構造
JP3793365B2 (ja) 1999-04-12 2006-07-05 ペンタックス株式会社 カメラボディ
JP3513512B1 (ja) * 2003-08-01 2004-03-31 キヤノン株式会社 交換レンズ、交換レンズシステムおよびカメラシステム
JP4371751B2 (ja) 2003-08-01 2009-11-25 キヤノン株式会社 交換レンズおよびカメラシステム
DE502006003532D1 (de) * 2006-01-17 2009-06-04 Leica Camera Ag Wechselobjektiv mit optisch lesbarer Kennung
KR101617792B1 (ko) * 2008-12-31 2016-05-18 삼성전자주식회사 렌즈 탈착식 카메라
JP5810659B2 (ja) * 2011-06-17 2015-11-11 リコーイメージング株式会社 カメラボディ、レンズ鏡筒、及び、レンズ交換式カメラ
USD699773S1 (en) 2011-08-10 2014-02-18 Nikon Corporation Camera lens
USD698843S1 (en) 2011-08-10 2014-02-04 Nikon Corporation Intermediate adapter for a camera
WO2013114901A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
JP2015083998A (ja) * 2012-02-02 2015-04-30 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
JP2013160864A (ja) 2012-02-02 2013-08-19 Panasonic Corp レンズ鏡筒
US20130215253A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Pawel Achtel Underwater lens mount system for underwater motion picture cameras
CN103724275B (zh) * 2013-12-27 2016-01-13 爱斯特(成都)生物制药有限公司 4-硝基咪唑及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618201A (en) * 1950-02-13 1952-11-18 Leitz Ernst Gmbh Apparatus for detachably attaching camera objectives to cameras
US2715854A (en) * 1953-11-02 1955-08-23 Eastman Kodak Co Bayonet lock construction for lens mounts
JPS5435076Y2 (ja) * 1974-07-05 1979-10-25
DE2653495B2 (de) * 1976-11-25 1979-05-03 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6300 Lahn- Wetzlar Bajonettkupplung für Wechselobjektive an fotografischen Systemkameras
USRE32049E (en) * 1980-02-26 1985-12-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical contact arrangement for photographic camera with interchangeable lens
JPS6348539A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Minolta Camera Co Ltd レンズ交換式カメラシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101985332A (zh) * 2010-10-26 2011-03-16 吴江巨丰电子有限公司 用于生产线的弹匣防放反装置
CN101985332B (zh) * 2010-10-26 2012-11-07 吴江巨丰电子有限公司 用于生产线的弹匣防放反装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5570153A (en) 1996-10-29
JPH0843909A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370445B2 (ja) マウント装置
US7085485B2 (en) Intermediate adapter and camera system
JP3513512B1 (ja) 交換レンズ、交換レンズシステムおよびカメラシステム
JP4321605B2 (ja) レンズアダプタ及び撮像装置
US5870642A (en) Panoramic support for camera permits horizontal-format and vertical-format image recordings
TWI762984B (zh) 配件,可安裝該配件的攝像設備及相機系統
US20050030410A1 (en) Interchangeable lens, interchangeable lens system and camera system
JPH08505711A (ja) 水中カメラのハウジング
JP2004264367A (ja) レンズアダプタ
JPH09269535A (ja) カメラ、カメラシステム及び交換レンズ
JPH0534569A (ja) ズームカメラ装置
US4601565A (en) Camera adapter device
CN100465770C (zh) 转换镜头用的镜筒
JPH0651386A (ja) 補助光学系装着用アダプタ
JP2600192Y2 (ja) 広角レンズ鏡筒のレンズフード
JPH0514274Y2 (ja)
JPS6159976A (ja) 電子カメラ
JP3237356B2 (ja) カメラシステム
JP2005202305A (ja) コンバージョンレンズ装置
JP2006145955A (ja) レンズフード及びレンズフードの遮光部調整部材
CN217113017U (zh) 一种微单相机遮光罩
JPH0233267A (ja) ビデオカメラ
JPH0314656Y2 (ja)
US20040047046A1 (en) Optical adapter and lens-fitted photo film unit
JP2004118057A (ja) アナモルフィックコンバージョン装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees