JP3367614B2 - ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置 - Google Patents

ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置

Info

Publication number
JP3367614B2
JP3367614B2 JP23190492A JP23190492A JP3367614B2 JP 3367614 B2 JP3367614 B2 JP 3367614B2 JP 23190492 A JP23190492 A JP 23190492A JP 23190492 A JP23190492 A JP 23190492A JP 3367614 B2 JP3367614 B2 JP 3367614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving seat
drive
steering wheel
shaft
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23190492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05193373A (ja
Inventor
孝雄 永井
幸夫 菅野
信樹 長谷川
正樹 森
陽一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26530171&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3367614(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP23190492A priority Critical patent/JP3367614B2/ja
Priority to US08/075,587 priority patent/US5472062A/en
Priority to EP92921329A priority patent/EP0562122B1/en
Priority to PCT/JP1992/001345 priority patent/WO1993008039A1/ja
Priority to DE69220032T priority patent/DE69220032T2/de
Publication of JPH05193373A publication Critical patent/JPH05193373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367614B2 publication Critical patent/JP3367614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0015Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/30Arrangement or mounting of transmissions in vehicles the ultimate propulsive elements, e.g. ground wheels, being steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダンプトラックの操舵
輪を油圧モータで駆動する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】走行車両の操舵輪を駆動する装置として
は、例えば特公昭48−42136号公報に示すものが
知られている。つまり、ヨークに中空ドラム状のハウジ
ングを揺動自在に支承し、このハウジングの外周面にタ
イヤを回転自在に支承し、前記ハウジング内に設けた油
圧モータの出力側を減速機構を介してタイヤ側に連結
し、油圧モータによりタイヤを回転駆動できるし、タイ
ヤをハウジング、油圧モータとともにヨークに対して揺
動できるようにした操舵輪の駆動装置。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる操舵輪駆動装置
においては、ヨークに支承した中空ドラム状のハウジン
グ内に油圧モータが設けてあるから、その油圧モータを
外したり、取付けたりする際にヨークが邪魔となり、組
立て後に油圧モータを取付けたり、外したりすることが
できないし、油圧モータが小型となる。
【0004】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにしたダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】車体1にヨーク5を揺動
自在に略水平方向に向けて支承し、このヨーク5に受け
座6を揺動自在に取付け、この受け座6にサスペンショ
ンシリンダ8とナックルアーム9を取付け、前記受け座
6の支承軸部7内に駆動軸20を回転自在に支承し、そ
の支承軸部7の外周に操舵輪2を回転自在に支承し、前
記支承軸部7の一端部と操舵輪2を減速機構27を介し
て連結し、前記受け座6の操舵輪2と反対側に油圧モー
タ32を、その回転軸35が前記支承軸部7内に臨ませ
て着脱自在に取付け、この回転軸35と駆動軸20の他
端部を連結したダンプトラック操舵輪油圧駆動装置。
【0006】車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方向
に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在に
取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8とナ
ックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7内
に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の外
周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の一
端部と操舵輪2を減速機構27を介して連結し、前記受
け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ32を、その回
転軸35が前記支承軸部7内に臨ませて着脱自在に取付
け、この回転軸35と駆動軸20の他端部を連結し、エ
ンジンで駆動される主油圧ポンプ61の吐出側をステア
リング回路64に接続し、変速機出力側以降に設けた補
助油圧ポンプ62の吐出側をバルブ63でステアリング
回路64と駆動回路65の一方に接続し、このバルブ6
3を主油圧ポンプ61の吐出流量が多い時には駆動回路
65に接続し、少ない時にはステアリング回路64に接
続するものとし、前記駆動回路65を油圧モータ32に
接続したダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置。
【0007】車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方向
に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在に
取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8とナ
ックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7内
に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の外
周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の一
端部と操舵輪2を減速機構27を介して連結し、前記受
け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ32を、その回
転軸35が前記支承軸部7内に臨ませて着脱自在に取付
け、この回転軸35と駆動軸20の他端部を、前記受け
座6に設けたクラッチ機構50を介して連結したダンプ
トラックの操舵輪油圧駆動装置。
【0008】車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方向
に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在に
取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8とナ
ックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7内
に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の外
周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の一
端部と操舵輪2を減速機構27を介して連結し、前記受
け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ32を、その回
転軸35が前記支承軸部7内に臨ませて着脱自在に取付
け、この回転軸35と駆動軸20の他端部を、前記受け
座6に設けたクラッチ機構50を介して連結し、エンジ
ンで駆動される主油圧ポンプ61の吐出側をステアリン
グ回路64に接続し、変速機出力側以降に設けた補助油
圧ポンプ62の吐出側をバルブ63でステアリング回路
64と駆動回路65の一方に接続し、このバルブ63を
主油圧ポンプ61の吐出流量が多い時には駆動回路65
に接続し、少ない時にはステアリング回路64に接続す
るものとし、前記駆動回路65をバルブ69で油圧モー
タ32とクラッチ機構50に接続し、このバルブ69を
駆動回路65の流量が多い時には油圧モータ32にのみ
接続し、流量が少ない時には油圧モータ32とクラッチ
機構50に接続するものとしたダンプトラックの操舵輪
油圧駆動装置。
【0009】車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方向
に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在に
取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8とナ
ックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7内
に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の外
周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の一
端部に減速機構27の入力側を連結し、この減速機構2
7の出力側をクラッチ機構50を介して操蛇輪2に連結
し、前記受け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ32
を着脱自在に取付け、この回転軸35と駆動軸20の他
端部を連結したことを特徴とするダンプトラックの操舵
輪油圧駆動装置。
【0010】
【作 用】油圧モータ32は受け座6の操舵輪2と反
対側に取付けられているから、組立て後に油圧モータ3
2を簡単に取り付け、外しできる。補助油圧ポンプ62
が駆動輪と同一速度で駆動して吐出流量が駆動輪の速度
に比例した値となるから操舵輪2を駆動輪と同期した速
度で駆動できるし、主油圧ポンプ61の吐出流量が少な
い時に補助油圧ポンプ62の吐出圧油をステアリング回
路64に供給してステアリング操作できるから補助油圧
ポンプ62はエマージェンシステアリングポンプの機能
を有する。
【0011】クラッチ機構50を切とすることで操舵輪
2をフリー回転状態にできる。駆動回路65の流量が多
い時にはバルブ69が切換ってクラッチ機構50に圧油
を供給しないから、高速走行時には操舵輪2を自動的に
フリー回転状態にできる。
【0012】クラッチ機構50を切とすることで操蛇輪
2の回転が減速機構27に伝達しないから減速機構の寿
命を向上できる。
【0013】
【実 施 例】図1に示すように、車体1の前部には操
舵輪2が装着され、後部には駆動輪3が装着され、車体
1にはベッセル4が起伏自在に取付けられて建設機械用
ダンプトラックを構成し、図2に示すように車体1の前
部左右側面に2又状のヨーク5が揺動自在に支承され、
このヨーク5に揺動自在に設けた受け座6の支承軸部7
に操舵輪2が回転自在に取付けてあり、前記受け座6と
車体1とに亘ってサスペンションシリンダ8が連結され
ている。
【0014】前記受け座6には図3、図4に示すように
ナックルアーム9が設けられ、このナックルアーム9と
車体1とに亘ってステアリングシリンダ10が連結され
ていると共に、左右のナックルアーム9,9がリンク機
構11で連結してあり、ステアリングシリンダ10を伸
縮するとナックルアーム9を介して受け座6が揺動して
操舵輪2の向きが変更するようにしてある。
【0015】前記受け座6は図5に示すように、取付基
部21と左右方向に向う筒状の支承軸部7より成り、そ
の支承軸部7内に駆動軸20が回転自在に挿入支承さ
れ、支承軸部7の外周面にフランジ22のボス部23が
嵌合して固定してあり、このボス部23と支承軸部7と
に亘ってホイールハブ24が軸受25で回転自在に支承
され、このホイールハブ24にタイヤ26が取付けられ
て操舵輪2を構成し、前記駆動軸20の一端部とホイー
ルハブ24が遊星歯車式の減速機構27を介して連結し
ている。
【0016】該減速機構27はサンギア28、キャリヤ
29に設けたプラネタリギヤ30、リングギヤ31を備
え、そのサンギア28が駆動軸20に取付けられ、キャ
リヤ29がホイールハブ24に連結され、リングギヤ3
1がフランジ22に連結されて駆動軸20を回転すると
ホイールハブ24が減速回転してタイヤ26が回転す
る。
【0017】前記受け座6の取付基部21におけるタイ
ヤ26側と反対の端面には油圧モータ32のモータ本体
33がボルト34で連結され、その油圧モータ32の回
転軸35はカップリング36で駆動軸20にスプライン
嵌合してあり、前記支承軸部7とホイールハブ24とに
亘ってブレーキ機構37が設けてある。該ブレーキ機構
37は支承軸部7の外向フランジ20aにボルト38で
連結した一端板39を備え、この一端板39に固着した
筒体40とホイールハブ24とにブレーキディスク41
を交互にスプライン嵌合して取付け、油室45に圧油を
供給してピストン42をバネ43に抗して移動すること
でブレーキディスク41を圧着することでホイールハブ
24を制動する。
【0018】前記駆動輪3は図6に示すように、エンジ
ンa、トルクコンバータb、変速機c、差動機構d等を
介してエンジンaで駆動され、そのエンジンaで主油圧
ポンプ61を駆動し、変速機cの出力側で補助油圧ポン
プ62を駆動する。前記主油圧ポンプ61の吐出圧油と
補助油圧ポンプ62の吐出圧油は図7に示すようにバル
ブ63でステアリング回路64、駆動回路65に供給制
御され、このバルブ63はバネ66で第1位置Aに保持
され、絞り67前後の差圧が大きくなると第2位置Bに
切換る。前記ステアリング回路64はステアリングバル
ブ68の入口側に接続し、駆動回路65は前記油圧モー
タ32に接続してある。
【0019】次に作動を説明する。エンジンaと主油圧
ポンプ61が正常に駆動している時にはバルブ63が第
2位置Bとなって補助油圧ポンプ62の吐出圧油が油圧
モータ32に吐出されて出力軸35を駆動し、カップリ
ング36を介して駆動軸7が回転し、減速機構27を介
してホイールハブ24が回転してタイヤ2を駆動し、し
かも補助油圧ポンプ62は変速機c出力側で駆動されて
駆動輪3と同一速度で回転し、その吐出流量は駆動輪3
の速度に比例するから、油圧モータ32によって操舵輪
2を駆動輪3と同期して駆動でき、この状態でブレーキ
機構37でホイールハブ24を制動することで操舵輪2
を制動できし、ステアリングシリンダ10を伸縮すれば
ナックルアーム9を介して受け座6が揺動するから、油
圧モータ32とともに操舵輪2を揺動して操舵できる。
【0020】エンジンaの故障や主油圧ポンプ61の故
障により主油圧ポンプ61の吐出流量が不足するとバル
ブ63が第1位置Aとなる。これにより補助油圧ポンプ
62の吐出圧油が第1回路64に供給されるからステア
リングバルブ68を操作することでステアリングシリン
ダ10を伸縮して操舵輪2を操舵でき、補助油圧ポンプ
62はエマージェンシポンプの機能を有する。
【0021】次に第2実施例を説明する。図8に示すよ
うに駆動軸20と油圧モータ32の回転軸35をクラッ
チ機構50を介して連結してある。すなわち、受け座6
の取付基部21におけるタイヤ26側と反対側に大径の
筒状体51を一体形成し、この筒状体51の開口端面に
端板52をボルト53で連結し、この端板52に油圧モ
ータ32のモータ本体33をボルト34で取付けて回転
軸35を端板52の中心孔54より内方に突出させ、端
板52に回転自在に支承した駆動体55に回転軸35を
スプライン嵌合し、筒状体51側に回転自在に支承した
従動体56に駆動軸20をスプライン嵌合し、この従動
体56と駆動体55とにクラッチディスク57を交互に
スプライン嵌合して取付け、ピストン58を油室59内
の油圧力で押してクラッチディスク57を圧着して接状
態とし、バネ60でピストン58を戻してクラッチディ
スク57を離隔して切状態とするようにしてある。
【0022】このようにすれば、操舵輪2を駆動しない
時にクラッチ機構50を切状態とすれば、車軸7の回転
が油圧モータ32の駆動軸35に伝達しないから、油圧
モータ32が回転しないようにできるし、操舵輪2を駆
動する時に油室59への供給油圧力をコントロールして
クラッチ機構50を接と切の中間の状態、つまりクラッ
チディスク57が滑る半接状態にできるから旋回時の左
右の操舵輪2,2の回転数差を吸収できる。
【0023】図9は油圧回路図であり、エンジンaで駆
動される主油圧ポンプ61とアクスル又は変速機cの出
力側に設けられたエマージンシーステアリング用の補助
油圧ポンプ62の吐出圧油をバルブ63でステアリング
回路64と駆動回路65に供給し、その駆動回路65を
バルブ69で油圧モータ32とクラッチ機構50の油室
59に接続制御する。前記バルブ69は駆動回路65に
設けた絞り70前後の差圧が小さい時にはバネ71で第
1位置Cとなって油圧モータ32とクラッチ機構50の
油室59に圧油を供給し、絞り70の前後の差圧が大き
い時には第2位置Dとなってクラッチ機構50の油室5
9をタンク72に流出するようにしてある。
【0024】このようにすれば、補助油圧ポンプ62は
エマージェンシーステアリングポンプとしての機能をも
つとともに駆動輪3の回転に同期した油量を吐出するか
ら、複雑な油圧モータ32の速度制御不要でかつ正確な
操舵輪2の駆動時の車速コントロールが可能となるし、
設定車速以上となって主・補助油圧ポンプ61,62の
吐出量が増大するとバルブ69が第2位置Dとなってク
ラッチ機構50を切状態として操舵輪2の駆動を自動的
に停止し、操舵輪2はフリー回転状態となる。
【0025】次に第3実施例を説明する。図10に示す
ように、油圧モータ32を歯車式油圧モータとし、その
回転軸35をクラッチ機構50を介して駆動軸20に連
結してある。
【0026】次に第4実施例を説明する。図11に示す
ように前記受け座6は取付基部21と左右方向に向う筒
状の支承軸部7より成り、その支承軸部7内に駆動軸2
0が回転自在に挿入支承され、支承軸部7の外周面にホ
イールハブ24が軸受25で回転自在に支承され、この
ホイールハブ24にタイヤ26が取付けられて操蛇輪2
と構成し、前記駆動軸20の一端部とホイールハブ24
が遊星歯車式の減速機構27とクラッチ機構50を介し
て連結している。
【0027】該減速機構27は前記駆動軸20にカップ
リング80を介して連結して入力軸81に一体的に設け
た第1サンギヤ82と、この第1サンギヤ82に噛合し
た第1プラネタリギヤ83と、この第1プラネタリギヤ
83を支承した第1キャリヤ84と、前記受け座6の支
承軸部7端部にスプライン嵌合連結した固定リングギヤ
85と、この固定リングギヤ85に噛合した第2キャリ
ヤ86に設けられて相互に嵌合した第2サンギヤ87,
第2プラネタリギヤ88と、前記ホイールハブ24に回
転自在に支承した駆動筒体89を備え、この駆動筒体8
9に形成した第1・第2内歯90,91に前記第1・第
2プラネタリギヤ83,88がそれぞれ噛合し、第1キ
ャリア84が第2サンギヤ87に噛合して二段減速機構
となっている。
【0028】前記クラッチ機構50はホイールハブ24
にボルト止めした従動筒体92と前記駆動筒体89に駆
動クラッチ板93と従動クラッチ板94を交互にスプラ
イン嵌合して取付け、この駆動クラッチ板93に従動ク
ラッチ板94をピストン95で圧着するようになり、そ
のピストン95はリング状となってホイールハブ24の
環状凹部96内に嵌挿されて受圧室97を構成し、その
受圧室97に圧油を供給することでピストン95が伸長
して駆動クラッチ板93と従動クラッチ板94を圧着し
て駆動軸20の回転をホイールハブ24に伝達し、前記
受圧室97の圧油を排出すると前記駆動クラッチ板93
と従動クラッチ板94が離隔して駆動軸20に設けた減
速機27とホイールハブ24が不連続となり、高速走行
時に操蛇輪2の回転によって減速機構27が回転しない
から減速機構各部の異状摩耗を防止できる。
【0029】前記受け座6の取付基部21におけるタイ
ヤ26側と反対の端面には油圧モータ32のモータ本体
33がボルト34で連結され、その油圧モータ32の回
転軸35は第1ギヤ98と第2ギヤ99で駆動軸20に
連結してあり、前記支承軸部7とホイールハブ24とに
亘ってブレーキ機構37が設けてある。該ブレーキ機構
37は支承軸部7の外向フランジ20aにボルト38で
連結した一端板39を備え、この一端板39に固着した
筒体40とホイールハブ24とにブレーキディスク41
を交互にスプライン嵌合して取付け、ピストン42を油
室45の圧油でブレーキディスク41を他端板44に押
しつけてブレーキディスク41を圧着することでホイー
ルハブ24を制動する。
【0030】
【発明の効果】油圧モータ32は受け座6の操舵輪2と
反対側に取付けられているから、組立て後に油圧モータ
32を簡単に取り付け、外しできるし、大型化できる。
補助油圧ポンプ62が駆動輪と同一速度で駆動して吐出
流量が駆動輪の速度に比例した値となるから操舵輪2を
駆動輪と同期した速度で駆動できるし、主油圧ポンプ6
1の吐出流量が少ない時に補助油圧ポンプ62の吐出圧
油をステアリング回路64に供給してステアリング操作
できるから補助油圧ポンプ62はエマージェンシステア
リングポンプの機能を有する。
【0031】クラッチ機構50を切とすることで操舵輪
2をフリー回転状態にできる。駆動回路65の流量が多
い時にはバルブ69が切換ってクラッチ機構50に圧油
を供給しないから、高速走行時には操舵輪2を自動的に
フリー回転状態にできる。
【0032】クラッチ機構50を切とすることで操蛇輪
2の回転が減速機構27に伝達しないから、減速機構2
7の耐久性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダンプトラックの正面図である。
【図2】ダンプトラックの操舵輪取付部の概略斜視図で
ある。
【図3】操舵輪取付部の平面図である。
【図4】操舵輪取付部の正面図である。
【図5】油圧モータ取付部の断面図である。
【図6】駆動系の概略図である。
【図7】油圧回路図である。
【図8】油圧モータ取付部の第2実施例を示す断面図で
ある。
【図9】油圧回路図である。
【図10】油圧モータ取付部の第3実施例を示す断面図
である。
【図11】第4実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…車体、2…操舵輪、5…ヨーク、6…受け座、7…
支承軸部、8…サスペンションシリンダ、9…ナックル
アーム、20…駆動軸、27…減速機構、32…油圧モ
ータ、35…駆動軸、50…クラッチ機構、61…主油
圧ポンプ、62…補助油圧ポンプ、63…バルブ、64
…ステアリング回路、65…駆動回路、69…バルブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 正樹 神奈川県川崎市川崎区中瀬3−20−1 株式会社小松製作所 川崎工場内 (72)発明者 木下 陽一 神奈川県川崎市川崎区中瀬3−20−1 株式会社小松製作所 川崎工場内 (56)参考文献 特開 昭56−53924(JP,A) 特開 昭59−167334(JP,A) 実開 昭56−73926(JP,U) 実開 昭63−75425(JP,U) 特公 昭48−42136(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 7/00 B60K 17/10 B60K 17/356

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方
    向に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在
    に取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8と
    ナックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7
    内に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の
    外周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の
    一端部と操舵輪2を減速機構27を介して連結し、前記
    受け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ32を、その
    回転軸35が前記支承軸部7内に臨ませて着脱自在に取
    付け、この回転軸35と駆動軸20の他端部を連結した
    ことを特徴とするダンプトラックの操舵輪油圧駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方
    向に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在
    に取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8と
    ナックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7
    内に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の
    外周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の
    一端部と操舵輪2を減速機構27を介して連結し、前記
    受け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ32を、その
    回転軸35が前記支承軸部7内に臨ませて着脱自在に取
    付け、この回転軸35と駆動軸20の他端部を連結し、 エンジンで駆動される主油圧ポンプ61の吐出側をステ
    アリング回路64に接続し、変速機出力側以降に設けた
    補助油圧ポンプ62の吐出側をバルブ63でステアリン
    グ回路64と駆動回路65の一方に接続し、このバルブ
    63を主油圧ポンプ61の吐出流量が多い時には駆動回
    路65に接続し、少ない時にはステアリング回路64に
    接続するものとし、前記駆動回路65を油圧モータ32
    に接続したことを特徴とするダンプトラックの操舵輪油
    圧駆動装置。
  3. 【請求項3】 車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方
    向に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在
    に取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8と
    ナックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7
    内に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の
    外周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の
    一端部と操舵輪2を減速機構27を介して連結し、前記
    受け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ32を、その
    回転軸35が前記支承軸部7内に臨ませて着脱自在に取
    付け、この回転軸35と駆動軸20の他端部を、前記受
    け座6に設けたクラッチ機構50を介して連結したこと
    を特徴とするダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置。
  4. 【請求項4】 車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方
    向に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在
    に取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8と
    ナックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7
    内に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の
    外周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の
    一端部と操舵輪2を減速機構27を介して連結し、前記
    受け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ32を、その
    回転軸35が前記支承軸部7内に臨ませて着脱自在に取
    付け、この回転軸35と駆動軸20の他端部を、前記受
    け座6に設けたクラッチ機構50を介して連結し、 エンジンで駆動される主油圧ポンプ61の吐出側をステ
    アリング回路64に接続し、変速機出力側以降に設けた
    補助油圧ポンプ62の吐出側をバルブ63でステアリン
    グ回路64と駆動回路65の一方に接続し、このバルブ
    63を主油圧ポンプ61の吐出流量が多い時には駆動回
    路65に接続し、少ない時にはステアリング回路64に
    接続するものとし、前記駆動回路65をバルブ69で油
    圧モータ32とクラッチ機構50に接続し、このバルブ
    69を駆動回路65の流量が多い時には油圧モータ32
    にのみ接続し、流量が少ない時には油圧モータ32とク
    ラッチ機構50に接続するものとしたことを特徴とする
    ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置。
  5. 【請求項5】 車体1にヨーク5を揺動自在に略水平方
    向に向けて支承し、このヨーク5に受け座6を揺動自在
    に取付け、この受け座6にサスペンションシリンダ8と
    ナックルアーム9を取付け、前記受け座6の支承軸部7
    内に駆動軸20を回転自在に支承し、その支承軸部7の
    外周に操舵輪2を回転自在に支承し、前記駆動軸20の
    一端部に減速機構27の入力側を連結し、この減速機構
    27の出力側をクラッチ機構50を介して操蛇輪2に連
    結し、前記受け座6の操舵輪2と反対側に油圧モータ3
    2を着脱自在に取付け、この回転軸35と駆動軸20の
    他端部を連結したことを特徴とするダンプトラックの操
    舵輪油圧駆動装置。
JP23190492A 1991-10-17 1992-08-31 ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置 Expired - Fee Related JP3367614B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23190492A JP3367614B2 (ja) 1991-10-17 1992-08-31 ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置
US08/075,587 US5472062A (en) 1991-10-17 1992-10-15 Hydraulic drive system for steerable wheel of dump truck
EP92921329A EP0562122B1 (en) 1991-10-17 1992-10-15 Hydraulic driving device for steering wheel of dump truck
PCT/JP1992/001345 WO1993008039A1 (en) 1991-10-17 1992-10-15 Hydraulic driving device for steering wheel of dump truck
DE69220032T DE69220032T2 (de) 1991-10-17 1992-10-15 Hydraulische antriebsvorrichtung für ein lenkbares rad eines kippers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-296602 1991-10-17
JP29660291 1991-10-17
JP23190492A JP3367614B2 (ja) 1991-10-17 1992-08-31 ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05193373A JPH05193373A (ja) 1993-08-03
JP3367614B2 true JP3367614B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=26530171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23190492A Expired - Fee Related JP3367614B2 (ja) 1991-10-17 1992-08-31 ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5472062A (ja)
EP (1) EP0562122B1 (ja)
JP (1) JP3367614B2 (ja)
DE (1) DE69220032T2 (ja)
WO (1) WO1993008039A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10960758B2 (en) 2017-03-30 2021-03-30 Komatsu Ltd. Power train and construction machine

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562918Y2 (ja) * 1992-12-10 1998-02-16 株式会社小松製作所 車輪駆動装置の潤滑構造
DE9305633U1 (de) * 1993-04-15 1993-06-17 EC Engineering + Consulting Spezialmaschinen GmbH, 7900 Ulm Vorrichtung zum Antreiben, Führen und Lenken eines Fahrzeugrades
JPH07242130A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Komatsu Ltd 作業用車両の走行駆動装置
JP3549074B2 (ja) * 1995-12-13 2004-08-04 ヤマハ発動機株式会社 全輪駆動式自動二輪車
FI100707B (fi) * 1995-12-22 1998-02-13 Normet Oy Vetävän pyörän käyttöjärjestelmä
DE19854781A1 (de) * 1998-11-27 2000-05-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Lenkbarer Radantrieb
US6595045B1 (en) 2000-10-16 2003-07-22 Veridian Engineering, Inc. Vehicular sensors
US6408973B1 (en) * 2000-10-26 2002-06-25 Spicer Technology, Inc. Wheel end disconnect system
CA2350263C (en) * 2001-06-12 2006-09-05 Dt Planetaries Inc. Multi-speed wheel hub for automotive vehicles
US6491600B1 (en) * 2001-09-11 2002-12-10 Deere & Company Two stage planetary final device
DE20214387U1 (de) * 2002-09-17 2004-02-26 Joseph Voegele Ag Selbstfahrende Baumaschine
EP2048019A1 (en) * 2003-04-17 2009-04-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle-driving device for a working vehicle
EP1950071A1 (en) * 2003-12-11 2008-07-30 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydraulic transaxle
WO2005119096A2 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Carne Gary S Transmission pressure modulation by orificed check valve
EP1630030A3 (en) * 2004-08-24 2008-04-09 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Pump system and axle-driving system
JP4490317B2 (ja) * 2005-03-22 2010-06-23 日立建機株式会社 ダンプトラックの走行駆動装置
JP4490316B2 (ja) * 2005-03-22 2010-06-23 日立建機株式会社 ダンプトラックの走行駆動装置
JP2007045385A (ja) * 2005-07-13 2007-02-22 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ホイールモータ装置
DE102005034278A1 (de) * 2005-07-22 2007-04-12 Daimlerchrysler Ag Antriebseinheit für ein Fahrzeug
DE202007005232U1 (de) 2007-04-11 2008-08-14 Liebherr Mining Equipment Co. Kipplaster
WO2008138346A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Aarhus Universitet Omni rotational driving and steering wheel
JP2009067176A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Yanmar Co Ltd 作業車両
US20090102275A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 General Electric Company Wheel mounting assembly
US8051940B2 (en) * 2008-03-13 2011-11-08 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Hydraulic assist wheel end
US20090297084A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Ziech James F Preset wheel bearing arrangement
JP5306971B2 (ja) * 2009-11-19 2013-10-02 株式会社小松製作所 作業用車両の動力伝達装置
US8763495B2 (en) 2011-02-11 2014-07-01 General Electric Company Torque tube, torque transfer apparatus and method
US8640812B2 (en) * 2012-03-13 2014-02-04 Deere & Company Electric drive axle configuration
US9561715B2 (en) * 2012-11-16 2017-02-07 Deere & Company Wheel hub with electric motor
DE102013206545B4 (de) * 2013-04-12 2021-09-02 Kessler & Co. Gmbh & Co. Kg Lenkbare Radseite einer Antriebsachse
US10343510B2 (en) 2014-02-27 2019-07-09 Komatsu Ltd. Dump truck
US9868343B2 (en) 2014-02-27 2018-01-16 Komatsu Ltd. Dump truck
US9889882B2 (en) 2014-02-27 2018-02-13 Komatsu Ltd. Dump truck
CN106029408B (zh) * 2014-02-27 2018-09-14 株式会社小松制作所 自卸车
CN104228548A (zh) * 2014-09-26 2014-12-24 东风扬子江汽车(武汉)有限责任公司 一种汽车用驱动轮***及汽车
FR3030382B1 (fr) * 2014-12-23 2017-01-13 Poclain Hydraulics Ind Moteur hydraulique couple
FR3035829B1 (fr) * 2015-05-05 2018-09-14 Poclain Hydraulics Industrie Systeme d'assistance hydraulique pour engins motorises a circuit ouvert
CN105620273A (zh) * 2015-12-25 2016-06-01 青岛海通车桥有限公司 一种液压辅助驱动桥及其使用方法
DE102017131165B4 (de) * 2017-12-22 2024-04-11 Manitowoc Crane Group France Sas Mobilkran-Fahrwerk
CN109139853A (zh) * 2018-08-30 2019-01-04 山推工程机械股份有限公司 一种终传动结构、推土机及转弯控制方法
US11207937B2 (en) * 2019-11-20 2021-12-28 DRiV Automotive Inc. Suspension system for a vehicle
CN112441122B (zh) * 2020-11-05 2022-07-15 三峡大学 一种独立驱动的轻型工程平台车
CN112455218B (zh) * 2020-11-05 2022-03-08 三峡大学 一种左右并联驱动的轻型工程平台车

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1239743A (ja) * 1967-07-05 1971-07-21
JPS5028508Y1 (ja) * 1969-05-28 1975-08-22
US3780820A (en) * 1971-04-23 1973-12-25 Hyster Co Hydrostatic auxiliary wheel motor assist drive system for vehicles
JPS5231969B2 (ja) * 1971-10-07 1977-08-18
JPS4920824A (ja) * 1972-06-20 1974-02-23
JPS5636599B2 (ja) * 1973-07-17 1981-08-25
US3997017A (en) * 1974-01-14 1976-12-14 Caterpillar Tractor Co. Auxiliary hydrostatic front wheel drive system
US3954026A (en) * 1974-12-06 1976-05-04 Clark Equipment Company Wheel drive mechanism
US4081049A (en) * 1976-05-04 1978-03-28 Fmc Corporation Steerable front wheel drive unit
JPS6018981Y2 (ja) * 1978-08-19 1985-06-08 株式会社島津製作所 油圧駆動用車輪
JPS5653924A (en) * 1979-10-05 1981-05-13 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Driving gear for vehicle
US4282949A (en) * 1979-10-29 1981-08-11 General Motors Corporation Hub locks for independently suspended wheels
FR2469296A1 (fr) * 1979-11-14 1981-05-22 Levy Jacques Essieu moteur d'assistance pour engins mobiles
CS215305B1 (en) * 1979-12-13 1982-08-27 Bohumil Polacek Replacement source of energy of hydraulic servo-steering the drive direction
ZA844479B (en) * 1983-06-20 1985-04-24 Sunstrand Optical Technologies Downhole ring laser gyro
US4546844A (en) * 1985-03-03 1985-10-15 Dresser Industries, Inc. Front wheel assist drive for a vehicle machine
DE4015122A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Krauss Maffei Ag Hydrostatisches antriebssystem fuer fahrzeuge
US5150763A (en) * 1991-04-24 1992-09-29 Aisin Aw Co., Ltd. Wiring and piping arrangement for a vehicle motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10960758B2 (en) 2017-03-30 2021-03-30 Komatsu Ltd. Power train and construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0562122B1 (en) 1997-05-28
JPH05193373A (ja) 1993-08-03
WO1993008039A1 (en) 1993-04-29
DE69220032T2 (de) 1997-09-04
EP0562122A1 (en) 1993-09-29
DE69220032D1 (de) 1997-07-03
EP0562122A4 (en) 1994-08-24
US5472062A (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367614B2 (ja) ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置
US6186258B1 (en) Dynamic all wheel drive
JPH0129725B2 (ja)
US5377800A (en) Hydraulically-actuated shift system for a transfer case
US5277270A (en) Vehicle transaxle support
GB2058274A (en) Controlling transfer clutch in four-wheel drive vehicle
CA2396461C (en) Two-stage planetary final drive
JP4116146B2 (ja) デファレンシャル装置
US2165461A (en) Shifting device for automobiles
JPH0554043U (ja) 車輪駆動装置
JP3319925B2 (ja) 四輪駆動車両の動力伝達装置
JPH06241287A (ja) 動力伝達装置
US4325442A (en) Fork lift
JPH09300984A (ja) ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置
JP3582156B2 (ja) 四輪駆動車
JPS62238122A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
JPH0134617Y2 (ja)
JP2590601Y2 (ja) 操舵輪駆動油圧モータの取付構造
JP3582157B2 (ja) 四輪駆動車
JP3661952B2 (ja) 転圧ローラ
JPS61282647A (ja) 差動制限クラツチ付差動装置
JPH09150641A (ja) 四輪駆動車
JPH0554042U (ja) 操舵輪駆動装置
JPH085408Y2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JPH044923Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees