JP3365821B2 - 導電性酸化スズ微粉末及びその製造方法 - Google Patents

導電性酸化スズ微粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JP3365821B2
JP3365821B2 JP16008993A JP16008993A JP3365821B2 JP 3365821 B2 JP3365821 B2 JP 3365821B2 JP 16008993 A JP16008993 A JP 16008993A JP 16008993 A JP16008993 A JP 16008993A JP 3365821 B2 JP3365821 B2 JP 3365821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
phosphorus
tin oxide
conductive fine
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16008993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692636A (ja
Inventor
晴夫 奥田
秀雄 二又
英雄 高橋
憲彦 實藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP16008993A priority Critical patent/JP3365821B2/ja
Publication of JPH0692636A publication Critical patent/JPH0692636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365821B2 publication Critical patent/JP3365821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、導電性の優れた白色
導電性粉末及びその製造方法に関する。本願発明の白色
導電性粉末は電子写真感光紙、静電記録紙などの導電性
付与剤として、或いは帯電防止を目的とした塗料、イン
キ、プラスチックス、ゴム、繊維などのフィラーとし
て、更には電子写真感光体用導電性基材として有用なも
のである。
【0002】
【従来の技術】導電性粉末としては古くからカーボンブ
ラックが知られているが、このものは色が黒い、ビヒク
ルへの分散が悪い、発癌性物質を含有するなど、使用に
際し様々な制約を受ける等欠点が多いため、近年はアン
チモンをドープした酸化スズ粉末やアンチモンをドープ
した酸化スズの被覆層を有する二酸化チタン粉末などが
開発され使用されている。アンチモン含有酸化スズ粉末
は、導電性の点で優れたものであるが、最近、アンチモ
ンの毒性等安全性の面から、アンチモンを使用しない導
電性粉末が求められており、アンチモンに替えてゲルマ
ニウム、リン、リチウム、亜鉛などの金属を酸化スズに
ドープさせる方法が提案されている。
【0003】アンチモンを使用しない酸化スズ粉末の製
造方法としては、例えばアルカリ水溶液に、塩化スズ
溶液にGe、P、Li、Znを溶解した液を加えて沈澱
を生成させ、この沈澱を350〜700℃で焼成する方
法(特公平2−32213号)、スズ化合物の水溶液
を、8〜12のpH条件下に保持して液中のスズ化合物
を徐々に加水分解することにより、金属酸化物及び/又
は含水酸化物のコロイド粒子を含有するゾルを生成さ
せ、このゾルからコロイド粒子を回収した後、リン化合
物の水溶液を前記コロイド粒子に含浸させ、しかる後こ
の粒子を乾燥して焼成する方法(特開昭63−1151
9号)などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等もアンチモ
ンを使用しないで導電性に優れた白色粉末を得るべく種
々検討する中で、上記特公平2−32213号に着目
し、特にアンチモンに替えてリンをドープさせる方法に
ついて検討をした。その結果、リンをドープした酸化ス
ズ粉末には、導電性の点で十分でない、導電性を改
善するには更に還元雰囲気での焼成が必要である、経
時安定性が十分でない等未だ解決すべき問題点が少なく
ないとの知見を得た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記の問
題を解決するため、鋭意研究を行った結果、酸化スズ
結晶中にリンを固溶させて高い導電性を付与する場合
は、アンチモンを固溶させる場合と比べてリンの固溶量
に狭い臨界性があり、P/Sn原子比で2.7×10-2
〜1.4×10-1の範囲を逸脱すると導電性が急激に低
下し所望の導電性が得られないこと、酸化スズにリン
化合物を処理した後焼成する際の温度は700℃以下で
は所定の導電性のものが得られず、800℃以上の温度
で焼成する必要があること、リンをドープさせる場合
は、ゲルマニウム、リチウム、亜鉛をドープさせる場合
と異なり800℃以上の温度で焼成しても粒子の焼結が
生じないこと等を見出し、本願発明を完成した。
【0006】即ち、本願発明は、酸化スズを主成分と
し、リンをP/Sn原子比で2.7×10-2〜1.4×
10-1の割合で含み、比表面積10m2 /g以上であ
り、かつ粉体抵抗500Ωcm以下であることを特徴と
する導電性微粉末であり、また、可溶性スズ化合物溶液
を、(1)可溶性リン化合物溶液の存在下に酸またはア
ルカリと反応させるか、もしくは(2)酸またはアルカ
リと反応させて生成する含水酸化スズ沈殿に可溶性リン
化合物を添加処理するかして、リン含有含水酸化スズ沈
殿を得、しかる後、得られた沈殿を分別し800〜13
00℃の温度で焼成して粉砕することを特徴とする導電
性微粉末の製造方法である。
【0007】本願発明の導電性微粉末は、酸化スズを主
成分とし、リンを固溶した粉末であり、比表面積が10
2 /g以上(簡易BET法による)かつ粉体抵抗50
0Ωcm以下のものである。より詳細にはリンをP/S
n原子比で2.7×10-2〜1.4×10-1、望ましく
は5.0×10-2〜9.0×10-2の割合で含有し、残
りが実質的に酸化スズから成る組成を有し、比表面積1
0m2 /g以上、望ましくは15m2 /g以上かつ粉体
抵抗500Ωcm以下、望ましくは200Ωcm以下、
更に望ましくは100Ωcm以下の酸化スズを主成分と
する導電性微粉末である。リンの量が上記範囲より少な
きに過ぎても、また多きに過ぎても所望の導電性が得ら
れ難い。
【0008】本願発明の導電性微粉末の製造方法におい
て、リン含有含水酸化スズ沈殿を生成させるには種々の
方法があるが、例えば、(1)可溶性スズ化合物溶液を
可溶性リン化合物溶液の存在下に酸または、アルカリで
反応させて、そのまわりにリン化合物が吸着している酸
化スズの含水物を沈殿させる方法、(2)可溶性スズ化
合物溶液を酸またはアルカリと反応させて含水酸化スズ
沈殿を生成させ、その後可溶性リン化合物を添加処理し
てリン含有含水酸化スズ沈殿を生成させる方法などが挙
げられる。尚、上記(1)の方法において、可溶性スズ
化合物溶液、可溶性リン化合物溶液及び酸または、アル
カリとの反応は例えば、(a)可溶性スズ化合物溶液、
可溶性リン化合物溶液及び酸またはアルカリ水溶液とを
熱水中に並行的に添加して反応させる、(b)可溶性ス
ズ化合物溶液と可溶性リン化合物溶液との混合溶液中に
酸またはアルカリを添加して中和するなどの方法を採用
することができる。酸またはアルカリとの中和反応は加
熱下に或いは熱水中で行うのが望ましく、30〜100
℃好ましくは50〜90℃で行う。
【0009】本願発明方法においては、スズ化合物とし
て、種々のものを使用し得るが、例えば塩化第二スズ、
塩化第一スズ、スズ酸カリウム、スズ酸ナトリウムなど
が挙げられる。また、リン化合物としては、例えば三塩
化リン、オルトリン酸、リン酸水素ナトリウム、リン酸
三ナトリウム、リン酸水素アンモニウム、亜リン酸、亜
リン酸二水素ナトリウム、亜リン酸三ナトリウム、五塩
化リンなどが挙げられ、これらのうちの一種或いは二種
以上の化合物を使用することができる。可溶性スズ化合
物溶液及び可溶性リン化合物溶液としては、スズ化合物
及びリン化合物をそれぞれアルコール、塩酸水溶液及び
アセトンのうちの一種または二種以上の溶液または混合
液に溶解した溶液を使用するのがよい。中和剤として使
用するアルカリ水溶液としては、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのア
ルカリ金属の水酸化物、炭酸塩やアンモニアなどが挙げ
られる。
【0010】次に、本願発明方法においては、中和反応
生成物を分別し、800〜1300℃の温度で焼成す
る。分別は普通濾過し、必要に応じて洗浄して行う。こ
の場合、中和反応終了後の反応液のpHを5以下、望ま
しくは、2〜4に調整した後、反応生成物を濾過するよ
うにするのが望ましい。中和剤としてアルカリ金属の水
酸化物や炭酸塩を使用する場合は、洗浄不足でアルカリ
金属が該反応生成物に吸着し、残存すると導電性を低下
させる原因となるのでアルカリ金属が残存しないように
充分な洗浄を行う必要がある。
【0011】分別して得られる反応生成物は、その後必
要に応じて乾燥した後800〜1300℃、望ましくは
850〜1250℃、更に望ましくは900〜1200
℃の温度で焼成する。焼成は、酸化雰囲気、還元雰囲
気、不活性ガス雰囲気のいずれの雰囲気中でも行うこと
ができるが、空気中で行うのが有利である。従来法では
700℃以下の温度で焼成する必要があったが、本願発
明では、700℃以上特に800℃以上の高温度にて、
被焼成物の粒子の粗大化や焼結を実質的に惹起すること
なく空気中で焼成でき、それによって十分な導電性を容
易に付与し得るというのが大きな特徴である。尚、焼成
時間は装置形式、処理量などによって異なり一概に規定
できないが1〜5時間、好ましくは1〜2時間が適当で
ある。焼成後常法に従って粉砕処理を施し、この後必要
に応じて粉砕物のpHを調整したり、不純物を除去した
りすることもできる。
【0012】
【実施例】
実施例1 50℃の水5リットル中に、3N塩酸500mlに塩化
第二スズ(SnCl4・5H2 O)500g及び三塩化
リン(PCl3 )16.1gを溶解した溶液と水酸化ナ
トリウム水溶液とを、系のpHを7.0〜7.5に維持
しながら、20分間に渡って並行添加して、沈殿物を生
成させた。次に塩酸を加えて、系のpHを3.0に調節
した後、該沈殿物を濾過し、その後、濾液の比抵抗が1
0000Ωcmになるまで洗浄した。得られたケーキを
110℃で12時間乾燥した後、電気炉で1000℃に
て1時間焼成し、パルペライザーにて粉砕して、比表面
積34m2 /gの目的とする導電性微粉末(試料A)を
得た。
【0013】実施例2 実施例1において、三塩化リン(PCl3 )を13.4
g用いること以外は同様に処理して、比表面積33m2
/gの目的とする導電性微粉末(試料B)を得た。
【0014】実施例3 実施例1において、三塩化リン(PCl3 )を10.7
g用いること以外は同様に処理して、比表面積31m2
/gの目的とする導電性微粉末(試料C)を得た。
【0015】実施例4 実施例2において、中和pHを9.0〜9.5に維持す
ること以外は同様に処理して、比表面積39m2 /gの
目的とする導電性微粉末(試料D)を得た。
【0016】実施例5 60℃の水5リットル中に、5N塩酸500mlに塩化
第二スズ(SnCl4・5H2 O)500gを溶解した
溶液と水200mlにリン酸(H3 PO4 )7.4gを
溶解した溶液と3N水酸化ナトリウム水溶液とを、系の
pHを6.0〜7.0に維持しながら30分間に渡って
並行添加して、沈殿物を生成させた。次に塩酸を加え
て、系のpHを3.0に調節した後、該沈殿物を濾過
し、その後、濾液の比抵抗が10000Ωcmになるま
で洗浄した。得られたケーキを110℃で12時間乾燥
した後、電気炉で1000℃にて1時間焼成し、パルペ
ライザーにて粉砕して、比表面積32m2 /gの目的と
する導電性微粉末(試料E)を得た。
【0017】実施例6 60℃の水5リットル中に、5N塩酸500mlに塩化
第二スズ(SnCl4・5H2 O)500gを溶解した
溶液と3N水酸化ナトリウム水溶液にリン酸水素二ナト
リウム(Na2 HPO4 )10.8gを溶解した溶液と
を、系のpHを6.0〜7.0に維持しながら、20分
間に渡って並行添加して、沈殿物を生成させた。次に塩
酸を加えて、系のpHを3.0に調節した後、該沈殿物
を濾過し、その後、濾液の比抵抗が10000Ωcmに
なるまで洗浄した。得られたケーキを110℃で12時
間乾燥した後、電気炉で1000℃にて1時間焼成し、
パルペライザーにて粉砕して、比表面積40m2 /gの
目的とする導電性微粉末(試料F)を得た。
【0018】実施例7 50℃の水5リットル中に、塩化第二スズ(SnCl4
・5H2 O)300gを3N塩酸900mlに溶解した
溶液と水酸化ナトリウム水溶液とを系のpHを7.0〜
7.5に維持しながら、20分間に渡って並行添加して
沈殿物を生成させた。次いで該沈殿物に対して、三塩化
リン(PCl3 )8.05gを溶解させた塩酸水溶液を
添加し系のpHを3に調節し、攪拌してリン含有含水酸
化スズ沈殿物を得た。該沈殿物を濾過し、次いで濾液の
比抵抗が10000Ωcmになるまで洗浄した。得られ
たケーキを110℃で12時間乾燥させた後、電気炉で
1000℃にて1時間焼成し、パルペライザーにて粉砕
して、比表面積34.5m2 /gの目的とする導電性微
粉末(試料G)を得た。
【0019】実施例8 90℃の水5リットル中に、3N塩酸300mlに塩化
第二スズ(SnCl4・5H2 O)300g及びオルト
リン酸(H3 PO4 )4.41gを溶解した溶液と水酸
化ナトリウム水溶液とを系のpHを7.0〜7.5に維
持しながら、20分間に渡って並行添加して沈殿物を生
成させた。次に、塩酸水溶液を添加し、系のpHを2.
5に調節した後、該沈殿物を濾過し、次いで濾液の比抵
抗が10000Ωcmになるまで洗浄した。得られたケ
ーキを110℃で12時間乾燥させた後、電気炉で11
50℃にて2時間焼成し、パルペライザーにて粉砕し
て、比表面積14.5m2 /gの目的とする導電性微粉
末(試料H)を得た。
【0020】実施例9 実施例8において、焼成温度を1100℃にすること以
外は同様に処理して、比表面積21.1m2 /gの目的
とする導電性微粉末(試料I)を得た。
【0021】比較例1 実施例1において、三塩化リン(PCl3 )を用いない
こと以外は同様に処理して、比表面積8m2 /gの粉末
(試料J)を得た。
【0022】比較例2 実施例1において、三塩化リン(PCl3 )を4.9g
用いること以外は同様に処理して、比表面積32m2
gの微粉末(試料K)を得た。
【0023】比較例3 実施例1において、三塩化リン(PCl3 )を31.3
g用いること以外は同様に処理して、比表面積32m2
/gの微粉末(試料L)を得た。
【0024】比較例4 50℃の純水5リットル中に、塩化第二スズ(SnCl
4 ・5H2 O)500gを5N塩酸500mlに溶解し
た溶液と3N水酸化ナトリウム水溶液とを、系のpH
6.0〜7.0に維持しながら、20分間に渡って並行
添加して、沈殿物を生成させた。次に塩酸を加えて、系
のpHを3.0に調節した後、該沈殿物を濾過し、その
後、濾液の比抵抗が10000Ωcmになるまで洗浄し
た。得られたケーキを、ガス置換型電気炉を用いて、窒
素ガス気流中350℃で2時間の焼成を行い、パルペラ
イザーにて粉砕して、比表面積27m2 /gの微粉末
(試料M)を得た。
【0025】比較例5 比較例1において、焼成温度を600℃とする以外は同
様に処理して、比表面積32m2 /gの微粉末(試料
N)を得た。
【0026】比較例6 実施例2において、焼成温度を600℃とする以外は同
様に処理して、比表面積83m2 /gの微粉末(試料
O)を得た。
【0027】
【試験例】前記、実施例および比較例で得られた試料粉
末について、その粉体抵抗、比表面積及び経時安定性
を、以下の方法で測定した。
【0028】(1)粉体抵抗の評価 試料粉末を100kg/cm2 の圧力で成形して、円柱
状圧粉体(直径18mm、厚さ3mm)とし、その直流
抵抗を測定して、下記の式から粉体抵抗(Ωcm)を求
めた。 〔粉体抵抗〕=〔測定値〕×〔2.54/厚さ〕 (式中2.54は電極定数、厚さの単位はcm)
【0029】(2)比表面積の測定 試料0.1〜0.2gを採取し、150℃で30分間窒
素ガス中で脱気した。その後、比表面積測定装置(フロ
ーソーブ2300型:マイクロメリティック社製)を用
い、窒素/ヘリウム混合ガス系で、BET法により比表
面積を測定した。
【0030】(3)粉体抵抗の経時安定性の評価 試料10gを濾紙の上に拡げ、室温で一週間放置した
後、粉体抵抗を測定した。これらの結果を表1に示す。
(表中のMはメガを、Kはキロを示す。)
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本願発明の導電性微粉末は、酸化スズ結
晶中に特定量のリンが十分に固溶したものであって、安
全性に優れ、しかもアンチモン使用の場合に見られる青
み色調感のない、導電性に優れた白色微粉末である。本
願発明の導電性微粉末の導電性は経時的に安定したもの
であり、電子写真感光紙、静電記録紙などの導電性付与
剤として、或いは帯電防止を目的とした塗料、インキ、
プラスチックス、ゴム、繊維などのフィラーとして有用
なものである。また、本願発明の導電性微粉末を製造す
るには、800〜1300℃の比較的高温度で焼成する
ためにリン成分が酸化スズ結晶内に十分固溶し、しかも
微粒子の成長、焼結が生ぜず、比表面積が10m2 /g
以上の超微粒子を工業的に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−11519(JP,A) 特開 平6−183733(JP,A) 特開 平6−207118(JP,A) 特公 平2−32213(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 19/00 - 19/08 C08K 3/22 C09D 5/24 H01B 1/00 - 1/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化スズを主成分とし、リンをP/Sn
    原子比で2.7×10-2〜1.4×10-1の割合で含
    み、比表面積が10m2 /g以上であり、かつ粉体抵抗
    値が500Ωcm以下である導電性微粉末。
  2. 【請求項2】 リンをP/Sn原子比で5.0×10-2
    〜9.0×10-2の割合で含む請求項1記載の導電性微
    粉末。
  3. 【請求項3】 可溶性スズ化合物溶液を、(1)可溶性
    リン化合物溶液の存在下に酸またはアルカリと反応させ
    るか、もしくは(2)酸またはアルカリと反応させて生
    成する含水酸化スズ沈殿に可溶性リン化合物を添加処理
    するかして、リン含有含水酸化スズ沈殿を得、しかる
    後、得られた沈殿を分別し800〜1300℃の温度で
    焼成し、粉砕して、酸化スズを主成分とし、リンをP/
    Sn原子比で2.7×10-2〜1.4×10-1の割合で
    含み、比表面積が10m2 /g以上であり、かつ粉体抵
    抗値が500Ωcm以下である導電性微粉末を製造する
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の導電性微粉末
    を10〜80重量%含むことを特徴とする塗料組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の導電性微粉末
    を10〜80重量%含むことを特徴とする水或いは有機
    溶媒分散体。
JP16008993A 1992-06-11 1993-06-04 導電性酸化スズ微粉末及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3365821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16008993A JP3365821B2 (ja) 1992-06-11 1993-06-04 導電性酸化スズ微粉末及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17755292 1992-06-11
JP4-177552 1992-06-11
JP16008993A JP3365821B2 (ja) 1992-06-11 1993-06-04 導電性酸化スズ微粉末及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692636A JPH0692636A (ja) 1994-04-05
JP3365821B2 true JP3365821B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=26486687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16008993A Expired - Lifetime JP3365821B2 (ja) 1992-06-11 1993-06-04 導電性酸化スズ微粉末及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365821B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407606B2 (en) 2003-07-23 2008-08-05 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Electroconductive powder and method for production thereof
JP2010243642A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Canon Chemicals Inc 帯電部材及び帯電ローラ
US9372419B2 (en) 2012-08-30 2016-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9470989B2 (en) 2014-02-24 2016-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553345B2 (ja) * 2003-09-30 2010-09-29 三井金属鉱業株式会社 導電性粉末
JP4493966B2 (ja) * 2003-09-30 2010-06-30 三井金属鉱業株式会社 導電性粉末及びその製造方法
JP4722412B2 (ja) * 2004-05-21 2011-07-13 三井金属鉱業株式会社 導電性酸化錫粉末、その製造方法、導電性ペースト及び導電性塗料
JP2006202704A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 導電性酸化スズ粉末及びそれを用いた導電性塗料
JP4830393B2 (ja) * 2005-08-03 2011-12-07 三菱マテリアル株式会社 導電性酸化スズ粉末の製造方法と製造装置
JP5186090B2 (ja) * 2006-06-14 2013-04-17 テイカ株式会社 導電性酸化スズ粒子およびその製造方法
US20070297966A1 (en) 2006-06-22 2007-12-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Conductive tin oxide sol and process for producing same
JP4877518B2 (ja) * 2006-06-22 2012-02-15 日産化学工業株式会社 導電性酸化スズゾル及びその製造方法
JP2009040882A (ja) 2007-08-08 2009-02-26 Merck Patent Gmbh 透明導電性粉体およびその製造方法
US8971781B2 (en) 2008-06-09 2015-03-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Roller for image-forming apparatus and process for producing the same
CN102057334B (zh) * 2008-06-09 2013-01-23 住友电气工业株式会社 热定影辊以及制备热定影辊的方法
JP5562174B2 (ja) * 2010-08-23 2014-07-30 チタン工業株式会社 透明導電性酸化スズ粉末及びその製造方法並びにそれを用いた膜組成物
JP6019214B2 (ja) * 2013-10-25 2016-11-02 三井金属鉱業株式会社 導電性粒子及びその製造方法
JP2015228352A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 三井金属鉱業株式会社 導電性粒子
KR101934972B1 (ko) * 2014-12-19 2019-01-03 미쓰이금속광업주식회사 할로겐함유 산화주석 입자 및 그 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407606B2 (en) 2003-07-23 2008-08-05 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Electroconductive powder and method for production thereof
JP2010243642A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Canon Chemicals Inc 帯電部材及び帯電ローラ
US9372419B2 (en) 2012-08-30 2016-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9470989B2 (en) 2014-02-24 2016-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692636A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365821B2 (ja) 導電性酸化スズ微粉末及びその製造方法
KR950011338B1 (ko) 침상 전기전도성 산화티탄 및 그의 제조방법
US5571456A (en) Tin oxide based conductive powders and coatings
US20030178604A1 (en) Copper powder for electroconductive paste excellent in resistance to oxidation and method for preparation thereof
WO1996037436A1 (de) Sphäroidisch agglomeriertes basisches kobalt(ii)carbonat und sphäroidisch agglomeriertes kobalt(ii)hydroxid, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
EP0578584A1 (en) Preparation of metal oxide conductive powders
JP4019480B2 (ja) 無水アンチモン酸亜鉛の製造方法
JP4765051B2 (ja) スズドープ酸化インジウム粉
CA2043171A1 (en) Electrically conductive barium sulfate and process of producing it
US20200114331A1 (en) Method of encapsulating particulate material
JPH08501764A (ja) 導電性材料及び方法
JPH1053417A (ja) 導電性酸化スズ粉末及びその製造方法ならびにそれを用いてなる導電性懸濁組成物、導電性塗料組成物、帯電防止材
EP0582371B1 (en) Electroconductive fine tin oxide powder and a method for its preparation
JP2844011B2 (ja) 導電性微粉末およびその製造方法
JPH0232213B2 (ja) Teidenkiteikosankasuzubifunmatsunoseizoho
DE4237355A1 (de) Elektrisch leitfähige Pigmente mit einer sie umhüllenden fluordotierten Zinnoxidschicht
JPS6311519A (ja) 導電性微粉末の製造法
JPH0114174B2 (ja)
DE10016024A1 (de) Aktives Anodenmaterial in elektrochemischen Zellen und Verfahren zu deren Herstellung
JP3120663B2 (ja) 導電性粉末及びその製造方法並びに導電性分散液及び導電性塗料
EP2545062A1 (de) Verfahren zur herstellung von tris(perfluoralkyl)phosphinoxiden
JP3697016B2 (ja) 針状導電性アンチモン含有酸化錫粉末水性分散体及び導電性塗料
JPH0477317A (ja) 導電性微粉末の製造方法
JPH0116776B2 (ja)
JP3394556B2 (ja) 導電性硫酸バリウムフィラー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term