JP3365388B2 - Laser processing optics - Google Patents

Laser processing optics

Info

Publication number
JP3365388B2
JP3365388B2 JP2000035711A JP2000035711A JP3365388B2 JP 3365388 B2 JP3365388 B2 JP 3365388B2 JP 2000035711 A JP2000035711 A JP 2000035711A JP 2000035711 A JP2000035711 A JP 2000035711A JP 3365388 B2 JP3365388 B2 JP 3365388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
axis
galvanometer
scanning means
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000035711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001225183A (en
Inventor
之夫 久所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000035711A priority Critical patent/JP3365388B2/en
Publication of JP2001225183A publication Critical patent/JP2001225183A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3365388B2 publication Critical patent/JP3365388B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ加工光学装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a laser processing optical device.

【0002】[0002]

【従来の技術】ガルバノメータを用いてレーザビームを
スキャンするレーザ加工光学装置は,XYステージで駆
動する方法と比較すると,高速に,しかも高精度でレー
ザビームをスキャンすることができるために,レーザ加
工装置に広く採用されている。この従来のレーザ加工光
学装置は、ガルバノメータで駆動されるスキャンミラー
と、スキャンミラーによる振れ角θに対応してリニアに
集光スポットを動かすことができるfθレンズとを組み
合わせて,2次元スキャナーとしてレーザトリマやレー
ザ穴あけ加工機,レーザマーカーで使用されている。
2. Description of the Related Art A laser processing optical device that scans a laser beam using a galvanometer is capable of scanning the laser beam at high speed and with high accuracy as compared with the method of driving with an XY stage. Widely used in equipment. This conventional laser processing optical device combines a scan mirror driven by a galvanometer and an fθ lens capable of linearly moving a focused spot in accordance with a deflection angle θ of the scan mirror, and a laser trimmer as a two-dimensional scanner. It is used in laser drilling machines and laser markers.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のレーザ加工光学
装置は、fθレンズの設計上の瞳位置にX軸とY軸の両
軸のスキャナーミラーを配置できないために,10mm
程度設計上の瞳位置からずらしたポイントにそれぞれX
軸とY軸のスキャナーミラーを配置して使用する。この
結果として,設計上の瞳から外れた分の歪みがfθレン
ズのfθ特性を悪化させる。特に、振れ角θを大きくし
たときに、この歪みは多くなり,50μmを越える歪み
量になる場合がある。現在,レーザ加工において要求さ
れる加工精度は,5μm以下であり、現状では、この歪
みを防ぐために、ガルバノメータのドライバーのアンプ
特性に補正関数を掛けて得られる出力でガルバノメータ
を駆動している。また、メッシュ補正と呼ばれるfθレ
ンズのスキャンエリアを適当なメッシュに分割して,各
メッシュに相当する位置で発生する補正しきれなかった
歪み量を実際の加工結果から実測して,この分をソフト
的な補正によってより良い精度保証を実現している。こ
のため、従来のレーザ加工光学装置では,制御系が複雑
になり、コストを増大させるだけでなく,装置調整にも
多大な時間が必要になるという課題を有する。また,加
工精度もせいぜい15〜20μmを実現するのが限界で
あるという課題を有する。
In the conventional laser processing optical device, the X-axis and Y-axis scanner mirrors cannot be arranged at the designed pupil position of the fθ lens.
Degree X on each of the points shifted from the designed pupil position
Axis and Y-axis scanner mirrors are arranged and used. As a result, the distortion off the designed pupil deteriorates the fθ characteristic of the fθ lens. In particular, when the deflection angle θ is increased, this distortion increases, and the distortion amount may exceed 50 μm. At present, the processing accuracy required in laser processing is 5 μm or less, and in order to prevent this distortion, the galvanometer is currently driven with an output obtained by multiplying the amplifier characteristic of the driver of the galvanometer by a correction function. Also, the scan area of the fθ lens called mesh correction is divided into appropriate meshes, and the amount of uncorrected distortion that occurs at the position corresponding to each mesh is actually measured from the actual processing result, and this amount is calculated by software. Better accuracy guarantee is achieved by the automatic correction. For this reason, in the conventional laser processing optical device, the control system becomes complicated, which not only increases the cost but also requires a lot of time for adjusting the device. In addition, there is a problem that the processing accuracy is limited to 15 to 20 μm at most.

【0004】本発明の目的は、従来のこの様な課題を解
決し、低価格で、装置調整時間を短縮し、しかも加工精
度を向上することのできるレーザ加工光学装置を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a laser processing optical device which solves the above-mentioned conventional problems, can be manufactured at low cost, can shorten the device adjusting time, and can improve the processing accuracy.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のレーザ加工光学
装置は、入射したレーザビームを第1軸の方向へ微小
位する第1スキャン手段と、前記第1スキャン手段によ
り前記第1軸の方向に微小変位されるレーザビームを反
射して第2軸の方向に変位するガルバノミラーと前記ガ
ルバノミラーを回転駆動する第2ガルバノメータとを有
す第2スキャン手段と、前記第1スキャン手段と前記ガ
ルバノミラーとにより変位されたレーザビームを被加工
物に前記第2軸の方向で集光させる一次元fθレンズ
と、前記被加工物を搭載して前記第1軸の方向に移動す
るリニアステージと、前記第1スキャン手段と前記第2
スキャン手段の第2ガルバノメータと前記リニアステー
ジを移動制御するスキャン制御部とを備え、前記第2ス
キャン手段の前記ガルバノミラーは、前記一次元fθレ
ンズの瞳位置に配置され、前記第1スキャン手段は、前
記スキャン制御部からの制御で回転駆動する第1ガルバ
ノメータと、前記第1ガルバノメータにより回転し、前
記レーザビームを前記第1軸の方向へ微小変位する平行
平板とを有することを特徴とする。
Laser processing optical device SUMMARY OF THE INVENTION The present invention includes a first scanning means for fine varying <br/> coordinating the laser beam incident in the direction of the first axis, said by the first scanning means a second scanning means having a second galvanometer for rotating the galvanomirror the galvanometer mirror which is displaced in the direction of the second axis to reflect the laser beam which is small displacement in the direction of the first axis, said first Scanning means and the
Process the laser beam displaced by the Luvano mirror
One-dimensional fθ lens that focuses light on an object in the direction of the second axis
And mounting the workpiece and moving it in the direction of the first axis.
Linear stage, the first scanning means, and the second
Second galvanometer of scanning means and the linear stay
A scan control unit that controls the movement of the
The galvano-mirror of the can means is configured by the one-dimensional fθ laser.
The first scanning means is arranged at the pupil position of the front
The first galvanizer is driven to rotate under the control of the scan controller.
Rotate by the nomometer and the first galvanometer,
The laser beam is slightly displaced in the direction of the first axis.
And a flat plate .

【0006】また、本発明のレーザ加工光学装置は、
射したレーザビームを第1軸の方向へ変位する第1スキ
ャン手段と、前記第1スキャン手段により前記第1軸の
方向に微小変位されるレーザビームを反射して第2軸の
方向に変位するガルバノミラーと前記ガルバノミラーを
回転駆動する第2ガルバノメータとを有す第2スキャン
手段と、前記第1スキャン手段と前記ガルバノミラーと
により変位されたレーザビームを被加工物に前記第1軸
および第2軸の方向で集光させる二次元fθレンズと、
前記被加工物を搭載して前記第1軸の方向に移動するリ
ニアステージと、前記第1スキャン手段と前記第2スキ
ャン手段の第2ガルバノメータと前記リニアステージを
移動制御するスキャン制御部とを備え、前記第2スキャ
ン手段の前記ガルバノミラーは、前記二次元fθレンズ
の瞳位置に配置され、前記第1スキャン手段は、前記ス
キャン制御部からの制御で回転駆動する第1ガルバノメ
ータと、前記第1ガルバノメータにより回転し、前記レ
ーザビームを前記第1軸の方向へ微小変位する平行平板
とを有することを特徴とする。
Further, the laser processing optical system of the present invention, input
A first scan that displaces the emitted laser beam in the direction of the first axis.
Scanning means and the first scanning means
Direction of the second axis
The galvanometer mirror and the galvanometer mirror
A second scan having a second galvanometer that is rotationally driven
Means, the first scanning means, and the galvanometer mirror
The laser beam displaced by the first axis on the workpiece.
And a two-dimensional fθ lens that collects light in the direction of the second axis,
A carrier that carries the workpiece and moves in the direction of the first axis.
A near stage, the first scanning means and the second scan
The second galvanometer of the scanning means and the linear stage
And a scan control unit for controlling movement, the second scan
The galvano mirror of the two-dimensional means is the two-dimensional fθ lens.
Is placed at the pupil position of the
The first galvanometer driven to rotate under the control of the can controller.
And the first galvanometer to rotate the
A parallel plate that slightly displaces the laser beam in the direction of the first axis
And having .

【0007】[0007]

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【0010】また、本発明のレーザ加工光学装置は、前
記平行平板が、前記レーザビームを透過する材料で構成
され、前記レーザビームが入射する面と出射する面は互
いに平行であり、前記入射する面と前記出射する面に
は、前記レーザビームのレーザ波長に対して反射を防止
する無反射膜を有して構成されることを特徴とする。
Further, in the laser processing optical device of the present invention, the parallel plate is made of a material that transmits the laser beam, and a surface on which the laser beam is incident and a surface on which the laser beam is emitted are parallel to each other, and the laser beam is incident on the parallel plate. The surface and the emitting surface are characterized by having a non-reflection film for preventing reflection of the laser wavelength of the laser beam.

【0011】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記第1スキャン手段が、前記スキャン制御部からの制
御で回転駆動する第1ガルバノメータと、前記第1ガル
バノメータにより回転し、前記レーザビームを前記第1
軸の方向へ変位するウエッジ板とを有することを特徴と
する。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
The first scanning unit is rotated by a first galvanometer that is rotationally driven under the control of the scan control unit, and the first galvanometer, and the laser beam is rotated by the first galvanometer.
And a wedge plate that is displaced in the axial direction.

【0012】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記ウエッジ板が、前記レーザビームを透過する材料で
構成され、前記レーザビームが入射する面に対して、前
記レーザビームが出射する面はウエッジ角だけ平行から
ずれて構成され、前記入射する面と前記出射する面に
は、前記レーザビームのレーザ波長に対して反射を防止
する無反射膜を有して構成されることを特徴とする。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
The wedge plate is made of a material that transmits the laser beam, and a surface on which the laser beam is incident is configured such that a surface from which the laser beam is emitted is deviated from parallel by a wedge angle, and the incident surface is The emitting surface has a non-reflection film for preventing reflection of the laser wavelength of the laser beam.

【0013】また、本発明のレーザ加工光学装置は、前
記第1スキャン手段が、前記スキャン制御部からの制御
で回転駆動する第1ガルバノメータと、前記第1ガルバ
ノメータにより回転し、前記レーザビームを前記第1軸
の方向へ変位するプリズムとを有することを特徴とす
る。
Further, in the laser processing optical apparatus of the present invention, the first scanning means is rotated by the first galvanometer and the first galvanometer which are rotationally driven under the control of the scan controller, and the laser beam is rotated by the first galvanometer. And a prism that is displaced in the direction of the first axis.

【0014】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記第1スキャン手段が、前記スキャン制御部からの制
御で直進駆動するリニアトランスレータと、前記リニア
トランスレータにより前記第1軸の方向ヘ並進移動し、
前記レーザビームを前記第1軸の方向へ変位するプリズ
ムとを有することを特徴とする。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
The first scanning unit is linearly driven by the control of the scan control unit, and is translated by the linear translator in the direction of the first axis;
A prism for displacing the laser beam in the direction of the first axis.

【0015】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記第1スキャン手段が、前記スキャン制御部からの制
御で直進駆動するリニアトランスレータと、前記リニア
トランスレータにより前記第1軸の方向ヘ並進移動し、
前記レーザビームを前記第1軸の方向へ変位する前記ウ
エッジ板とを有することを特徴とする。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
The first scanning unit is linearly driven by the control of the scan control unit, and is translated by the linear translator in the direction of the first axis;
And the wedge plate for displacing the laser beam in the direction of the first axis.

【0016】また、本発明のレーザ加工光学装置は、前
記第1スキャン手段が、前記スキャン制御部からの制御
で直進駆動するリニアトランスレータと、前記リニアト
ランスレータにより前記第1軸の方向ヘ並進移動し前記
レーザビームを前記第1軸の方向へ微小変位する可動プ
リズムと前記レーザビームが前記一次元fθレンズに垂
直に入射するように前記可動プリズムにより変位した前
記レーザビームの方路を変える固定プリズムとを有すプ
リズムペアと、を有することを特徴とする。さらに、本
発明のレーザ加工光学装置は、前記第1スキャン手段
が、前記スキャン制御部からの制御で直進駆動するリニ
アトランスレータと、前記リニアトランスレータにより
前記第1軸の方向ヘ並進移動し前記レーザビームを前記
第1軸の方向へ微小変位する可動プリズムと前記レーザ
ビームが前記二次元fθレンズに垂直に入射するように
前記可動プリズムにより変位した前記レーザビームの方
路を変える固定プリズムとを有すプリズムペアと、を有
することを特徴とする。
Further, in the laser processing optical apparatus of the present invention, the first scanning means translates linearly in the direction of the first axis by a linear translator which is driven straight under the control of the scan controller. A movable prism for slightly displacing the laser beam in the direction of the first axis, and a fixed prism for changing the path of the laser beam displaced by the movable prism so that the laser beam is vertically incident on the one-dimensional fθ lens. And a prism pair having. Furthermore, the book
The laser processing optical device of the invention is the first scanning means.
However, a linear drive that drives straight under the control of the scan controller.
With the translator and the linear translator
The laser beam is translated in the direction of the first axis to move the laser beam.
Movable prism slightly displaced in the direction of the first axis and the laser
So that the beam is vertically incident on the two-dimensional fθ lens
The laser beam displaced by the movable prism
With a prism pair with a fixed prism that changes the path,
It is characterized by doing.

【0017】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記第1スキャン手段が、前記スキャン制御部からの制
御で直進駆動するリニアトランスレータと、前記リニア
トランスレータにより前記第1軸の方向ヘ並進移動し前
記レーザビームを前記第1軸の方向へ微小変位する可動
ウエッジ板と前記レーザビームが前記一次元fθレンズ
に垂直に入射するように前記可動ウエッジ板により変位
した前記レーザビームの方路を変える固定ウエッジ板と
を有すウエッジペアと、を有することを特徴とする。
た、本発明のレーザ加工光学装置は、前記第1スキャン
手段が、前記スキャン制御部からの制御で直進駆動する
リニアトランスレータと、前記リニアトランスレータに
より前記第1軸の方向ヘ並進移動し前記レーザビームを
前記第1軸の方向へ微小変位する可動ウエッジ板と前記
レーザビームが前記二次元fθレンズに垂直に入射する
ように前記可動ウエッジ板により変位した前記レーザビ
ームの方路を変える固定ウエッジ板とを有すウエッジペ
アと、を有することを特徴とする。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
The first scanning unit translates linearly under the control of the scan control unit, and the linear translator translates into the direction of the first axis to slightly displace the laser beam in the direction of the first axis. A wedge pair having a movable wedge plate and a fixed wedge plate that changes the path of the laser beam displaced by the movable wedge plate so that the laser beam is vertically incident on the one-dimensional fθ lens. Characterize. Well
Further, the laser processing optical device of the present invention is provided with the first scan.
The means drives straight under the control of the scan controller.
Linear translator and the linear translator
The laser beam by translational movement in the direction of the first axis
A movable wedge plate that is slightly displaced in the direction of the first axis;
The laser beam is vertically incident on the two-dimensional fθ lens.
The laser beam displaced by the movable wedge plate
Wedge wedge with a fixed wedge plate that changes the path of the room.
A) and a.

【0018】また、本発明のレーザ加工光学装置は、前
記第1スキャン手段が、前記スキャン制御部からの制御
で回転駆動する第1ガルバノメータと、前記レーザビー
ムの光軸に平行な回転軸を有し、前記第1ガルバノメー
タにより前記回転軸を中心として1回転することで、前
記レーザビームで円パターンを生成するプリズムとを有
することを特徴とする。
Further, in the laser processing optical apparatus of the present invention, the first scanning means has a first galvanometer which is rotationally driven under the control of the scan control section, and a rotation axis parallel to the optical axis of the laser beam. And a prism that generates a circular pattern by the laser beam by rotating the first galvanometer once around the rotation axis.

【0019】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記第1スキャン手段が、前記スキャン制御部からの制
御で回転駆動する第1ガルバノメータと、前記レーザビ
ームの光軸に平行な回転軸を有し、前記第1ガルバノメ
ータにより前記回転軸を中心として1回転することで、
前記レーザビームで円パターンを生成するウエッジ板と
を有することを特徴とする。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
The first scanning unit has a first galvanometer which is rotationally driven under the control of the scan control unit, and a rotation axis which is parallel to the optical axis of the laser beam. By rotating,
And a wedge plate for generating a circular pattern with the laser beam.

【0020】また、本発明のレーザ加工光学装置は、前
記第1スキャン手段が、前記プリズムの回転軸と前記レ
ーザビームの光軸との距離を可変する軸間距離可変手段
を有することを特徴とする。
Further, in the laser processing optical apparatus of the present invention, the first scanning means has an axial distance varying means for varying the distance between the rotation axis of the prism and the optical axis of the laser beam. To do.

【0021】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記第1スキャン手段が、前記ウエッジ板の回転軸と前
記レーザビームの光軸との距離を可変する軸間距離可変
手段を有することを特徴とする。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
It is characterized in that the first scanning means has inter-axis distance varying means for varying the distance between the rotation axis of the wedge plate and the optical axis of the laser beam.

【0022】また、本発明のレーザ加工光学装置は、前
記スキャン制御部が、前記第1ガルバノメータを等速で
回転制御することを特徴とする。
Further, in the laser processing optical apparatus according to the present invention, the scan control unit controls the rotation of the first galvanometer at a constant speed.

【0023】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記スキャン制御部が、生成された前記円パターンの位
置を決めるように前記ガルバノミラーを制御することを
特徴とする。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
The scan control unit may control the galvanometer mirror to determine the position of the generated circular pattern.

【0024】また、本発明のレーザ加工光学装置は、前
記第1スキャン手段が、前記レーザビームを前記第1軸
の方向へ変位する超音波光変調器を有することを特徴と
する。
Further, in the laser processing optical apparatus of the present invention, the first scanning means has an ultrasonic optical modulator for displacing the laser beam in the direction of the first axis.

【0025】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記第1スキャン手段は、前記レーザビームを前記第1
軸の方向へ変位する超音波光変調器を有し、前記スキャ
ン制御部は、前記リニアステージを前記第1軸の方向へ
等速で移動するよう制御すると共に、前記リニアステー
ジの等速な移動に同期して、前記レーザビームを前記第
1軸の+方向のスキャン最大範囲になる直前まで変位し
次に前記第1軸の−方向のスキャン最大範囲になる直前
まで変位するスキャン動作を反復するよう前記超音波光
変調器を制御することを特徴とする。
Further, the laser processing optical device of the present invention is
The first scanning means applies the laser beam to the first scanning means.
An ultrasonic optical modulator that displaces in the direction of the axis is provided, and the scan control unit controls the linear stage to move in the direction of the first axis at a constant speed and moves the linear stage at a constant speed. In synchronism with the above, the scanning operation of displacing the laser beam until just before reaching the maximum scan range in the + direction of the first axis and then immediately before reaching the maximum scan range in the − direction of the first axis is repeated. And controlling the ultrasonic light modulator.

【0026】また、本発明のレーザ加工光学装置は、前
記リニアトランスレータが、ボイスコイルにより駆動す
るリニアモータを有して構成されることを特徴とする。
Further, the laser processing optical apparatus of the present invention is characterized in that the linear translator has a linear motor driven by a voice coil.

【0027】またさらに、本発明のレーザ加工光学装置
は、前記リニアトランスレータが、ガルバノメータによ
り駆動するリニアステージを有して構成されることを特
徴とする。
Furthermore, the laser processing optical apparatus of the present invention is characterized in that the linear translator has a linear stage driven by a galvanometer.

【0028】さらに、本発明のレーザ加工光学装置は、
前記リニアトランスレータが、ボールネジの回転で駆動
するリニアステージを有して構成されることを特徴とす
る。
Furthermore, the laser processing optical device of the present invention comprises:
The linear translator is configured to have a linear stage driven by rotation of a ball screw.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0030】図1は、本発明の第1実施形態の構成図
で、図2は、Y方向微小スキャン手段を構成する平行平
板を説明する図である。
FIG. 1 is a block diagram of the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram for explaining a parallel plate which constitutes a Y direction minute scanning means.

【0031】図1を参照して、本発明の第1実施形態
は、レーザビーム10をY軸方向へ微小量だけ変位する
Y方向微小スキャン手段100と、回転駆動するガルバ
ノメータ200により,Y方向微小スキャン手段100
からのレーザビーム10を反射してX軸方向に変位する
ガルバノミラー202と、Y方向微小スキャン手段10
0とガルバノミラー202により変位されたレーザビー
ム10を被加工物500上に集光する一次元fθレンズ
304と、被加工物500を搭載しY軸方向に移動する
リニアステージ400と、リニアステージ400とY方
向微小スキャン手段100とガルバノメータ200との
移動制御を行うスキャン制御装置600を有する。
Referring to FIG. 1, in the first embodiment of the present invention, a Y-direction minute scanning means 100 for displacing a laser beam 10 in the Y-axis direction by a minute amount and a galvanometer 200 for rotational driving are used to measure a minute amount in the Y-direction. Scanning means 100
A galvano-mirror 202 that reflects the laser beam 10 from the X-axis and displaces it in the X-axis direction, and a Y-direction minute scanning unit 10.
0 and the one-dimensional fθ lens 304 that focuses the laser beam 10 displaced by the galvanometer mirror 202 on the workpiece 500, the linear stage 400 that mounts the workpiece 500 and moves in the Y-axis direction, and the linear stage 400. And a scan control device 600 for controlling the movement of the Y direction minute scanning means 100 and the galvanometer 200.

【0032】Y方向微小スキャン手段100は、回転駆
動するガルバノメータ110と、ガルバノメータ110
により回転し、レーザビーム10をY軸方向へ微小だけ
変位する平行平板120とを有して構成される。
The Y direction minute scanning means 100 includes a galvanometer 110 which is rotationally driven and a galvanometer 110.
And a parallel flat plate 120 that rotates by a small amount to displace the laser beam 10 in the Y-axis direction.

【0033】平行平板120は、図2に示すように、レ
ーザビーム10を透過する材料、例えばガラス、から構
成され、レーザビーム10が入射する面と出射する面は
互いに平行であり、入射する面と出射する面には、レー
ザビーム10のレーザ波長に対して反射を防止する無反
射膜(ARコート)を有して構成される。
As shown in FIG. 2, the parallel plate 120 is made of a material that transmits the laser beam 10, for example, glass, and the incident surface and the emitting surface of the laser beam 10 are parallel to each other and the incident surface. The surface that emits light has a non-reflection film (AR coat) that prevents reflection of the laser wavelength of the laser beam 10.

【0034】ガルバノミラー202は、一次元fθレン
ズ304の瞳に配置され、レーザビーム10をX軸方向
へ変位する。
The galvanometer mirror 202 is arranged at the pupil of the one-dimensional fθ lens 304 and displaces the laser beam 10 in the X-axis direction.

【0035】一次元fθレンズ304は、X軸方向のみ
にfθ特性を有し、X軸方向に変位するレーザビーム1
0を、常にX軸方向で結像するレンズである。
The one-dimensional fθ lens 304 has the fθ characteristic only in the X-axis direction, and the laser beam 1 displaced in the X-axis direction.
It is a lens that always forms an image of 0 in the X-axis direction.

【0036】一次元fθレンズ304の瞳にガルバノミ
ラー202を配置することで、一次元fθレンズ304
の設計上の歪み量に近いfθ特性を実現できる。
By arranging the galvano mirror 202 in the pupil of the one-dimensional fθ lens 304, the one-dimensional fθ lens 304
The fθ characteristic close to the designed distortion amount can be realized.

【0037】リニアステージ400は、ボールネジとボ
ールネジの回転で直進運動するリニアガイドとを有して
構成されるのが好ましい。また、リニアステージ400
は、リニアモータとリニアモータにより直進運動するリ
ニアガイドとを有して構成されてもよい。
The linear stage 400 preferably comprises a ball screw and a linear guide that moves linearly by the rotation of the ball screw. In addition, the linear stage 400
May have a linear motor and a linear guide that linearly moves by the linear motor.

【0038】スキャン制御装置600は、リニアステー
ジ制御部602とY方向微小スキャン制御部604とX
方向スキャン制御部606とを有して構成される。
The scan control device 600 includes a linear stage control unit 602, a Y direction minute scan control unit 604, and an X direction fine scan control unit 604.
And a direction scan control unit 606.

【0039】リニアステージ制御部602は、リニアス
テージ400をY軸方向に等速で移動するよう制御す
る。
The linear stage controller 602 controls the linear stage 400 so that it moves in the Y-axis direction at a constant speed.

【0040】Y方向微小スキャン制御部604は、リニ
アステージ400の移動に同期してガルバノメータ11
0を駆動して平行平板110を回転制御する。
The Y-direction minute scan control section 604 synchronizes with the movement of the linear stage 400 and the galvanometer 11
0 is driven to control the rotation of the parallel plate 110.

【0041】X方向スキャン制御部606は、ガルバノ
メータ200を駆動してガルバノミラー202を回転制
御する。
The X-direction scan controller 606 drives the galvanometer 200 to control the rotation of the galvanometer mirror 202.

【0042】次に、本発明の第1実施形態の動作につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0043】図1と図2とを参照して、Y方向微小スキ
ャン制御部604からの制御によりガルバノメータ11
0が平行平板120を回転角θg だけ回転すると、平行
平板120に入射したレーザビーム10は、微小変位量
ΔyだけY軸方向へ変位され平行平板120から出射す
る。例えば、厚さd=5mmで、屈折率n=1.5(ガラ
ス)を有する平行平板120が、回転角θg =20゜だ
け回転すると、微小変位量Δyは、1.397mmとな
る。
With reference to FIGS. 1 and 2, the galvanometer 11 is controlled by the Y direction minute scan control unit 604.
When 0 rotates the parallel plate 120 by the rotation angle θ g , the laser beam 10 incident on the parallel plate 120 is displaced in the Y-axis direction by the small displacement amount Δy and emitted from the parallel plate 120. For example, when the parallel plate 120 having the thickness d = 5 mm and the refractive index n = 1.5 (glass) is rotated by the rotation angle θ g = 20 °, the minute displacement Δy becomes 1.397 mm.

【0044】したがって、平行平板120が回転角θg
=20゜だけ回転すると、レーザビーム10は、ガルバ
ノミラー202上で微小変位量Δy=1.397mmだ
け変位することになる。
Therefore, the parallel plate 120 is rotated by the rotation angle θ g.
When rotated by 20 °, the laser beam 10 is displaced on the galvanometer mirror 202 by a minute displacement Δy = 1.397 mm.

【0045】微小変位量Δy=1.397mmだけY軸
方向へ変位したレーザビーム10は、ガルバノミラー2
02により反射されX軸方向へ変位される。
The laser beam 10 displaced in the Y-axis direction by the minute displacement Δy = 1.397 mm is reflected by the galvanometer mirror 2.
It is reflected by 02 and displaced in the X-axis direction.

【0046】Y軸方向に微小変位量Δy=1.397m
mだけ変位しかつX軸方向へ変位したレーザビーム10
は、一次元fθレンズ304に入射し、等速度でY軸方
向に移動するリニアステージ400に搭載されている被
加工物500上に集光される。
Minute displacement Δy = 1.397 m in Y-axis direction
Laser beam 10 displaced by m and displaced in the X-axis direction
Enters the one-dimensional fθ lens 304 and is focused on the workpiece 500 mounted on the linear stage 400 that moves in the Y-axis direction at a constant speed.

【0047】この集光により、微小径の穴をあけること
ができる。
By this condensing, it is possible to make a hole having a minute diameter.

【0048】尚,このときの穴あけの周速度を一定にす
るために、Y方向微小スキャン制御部604は、ガルバ
ノメータ110の回転制御を行い,X方向スキャン制御
部606は、ガルバノメータ200の回転制御を行うこ
とで,sin(t)、ここではtは時間、の関数での制
御が行われる。したがって、非常に高速動作が可能にな
り,高速回転で穴あけ加工ができる。
In this case, in order to keep the peripheral speed of drilling constant, the Y direction minute scan control unit 604 controls the rotation of the galvanometer 110, and the X direction scan control unit 606 controls the rotation of the galvanometer 200. By doing so, control is performed with a function of sin (t), where t is time. Therefore, a very high speed operation becomes possible and a hole can be drilled at a high speed.

【0049】次に、第2実施形態を説明する。Next, the second embodiment will be described.

【0050】図3は、本発明の第2実施形態の構成図
で、図4は、Y方向微小スキャン手段を構成するウエッ
ジ板を説明する図で,図5は、ウエッジ板の出射角特性
図である。
FIG. 3 is a block diagram of the second embodiment of the present invention, FIG. 4 is a diagram for explaining a wedge plate which constitutes a Y direction minute scanning means, and FIG. 5 is an emission angle characteristic diagram of the wedge plate. Is.

【0051】第2実施形態は、Y方向微小スキャン手段
100aを除いて第1実施形態と同構成であるので、Y
方向微小スキャン手段100aのみを説明する。
The second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for the Y-direction minute scanning means 100a.
Only the direction microscanning means 100a will be described.

【0052】図3を参照して、Y方向微小スキャン手段
100aは、回転駆動するガルバノメータ110と、ガ
ルバノメータ110により回転し、レーザビーム10を
Y軸方向へ微小だけ変位するウエッジ板124とを有し
て構成される。
Referring to FIG. 3, Y-direction minute scanning means 100a has a galvanometer 110 that is rotationally driven, and a wedge plate 124 that is rotated by the galvanometer 110 and that slightly displaces the laser beam 10 in the Y-axis direction. Consists of

【0053】ウエッジ板124は、図4に示すように、
レーザビーム10を透過する材料、例えばガラス、から
構成され、レーザビーム10が入射する面に対してレー
ザビーム10が出射する面はウエッジ角φだけ傾斜して
おり、これらの入射する面と出射する面には、レーザビ
ーム10のレーザ波長に対して反射を防止する無反射膜
(ARコート)を有して構成される。
The wedge plate 124, as shown in FIG.
It is made of a material that transmits the laser beam 10, for example, glass, and the surface from which the laser beam 10 is emitted is inclined by the wedge angle φ with respect to the surface on which the laser beam 10 is incident, and the surface from which the laser beam 10 is incident is emitted. The surface has a non-reflective film (AR coat) for preventing reflection with respect to the laser wavelength of the laser beam 10.

【0054】Y方向微小スキャン制御部604からの制
御によりガルバノメータ110がウエッジ板124を回
転角θinだけ回転すると、ウエッジ板124に入射した
レーザビーム10は、出射角θout だけ変位してウエッ
ジ板124から出射する。例えば、ウエッジ角φ=3゜
で、屈折率n=1.5(ガラス)を有するウエッジ板1
24が、回転角θinを−10゜から+10゜まで回転す
ると、図5に示すように、出射角θout の変化角度は、
約20°となる。
When the galvanometer 110 rotates the wedge plate 124 by the rotation angle θ in under the control of the Y-direction minute scan control unit 604, the laser beam 10 incident on the wedge plate 124 is displaced by the emission angle θ out and the wedge plate is displaced. Emit from 124. For example, a wedge plate 1 having a wedge angle φ = 3 ° and a refractive index n = 1.5 (glass)
When 24 rotates the rotation angle θ in from −10 ° to + 10 °, the change angle of the output angle θ out is as shown in FIG.
It becomes about 20 °.

【0055】したがって、ガルバノメータ110がウエ
ッジ板124を±10°振ることにより、一次元fθレ
ンズ304に入射する角度が約20°変化することにな
る。一次元fθレンズ304の画角を、50mmの変位
で10°と仮定すれば,Y軸方向の変位量は約100m
mとなる。この結果から、Y軸方向へのスキャンをより
大きくできる。
Therefore, when the galvanometer 110 shakes the wedge plate 124 by ± 10 °, the angle of incidence on the one-dimensional fθ lens 304 changes by about 20 °. Assuming that the angle of view of the one-dimensional fθ lens 304 is 10 ° with a displacement of 50 mm, the displacement amount in the Y-axis direction is about 100 m.
m. From this result, scanning in the Y-axis direction can be increased.

【0056】次に、第3実施形態を説明する。Next, a third embodiment will be described.

【0057】図6は、本発明の第3実施形態の構成図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram of the third embodiment of the present invention.

【0058】第3実施形態は、Y方向微小スキャン手段
100bを除いて第2実施形態と同構成であるので、Y
方向微小スキャン手段100bのみを説明する。
The third embodiment has the same structure as the second embodiment except for the Y-direction minute scanning means 100b.
Only the direction microscanning means 100b will be described.

【0059】Y方向微小スキャン手段100bは、Y方
向微小スキャン手段100aにおけるウエッジ板124
の代わりにプリズム126を有して構成される。プリズ
ム126は、ガルバノメータ110により回転し、レー
ザビーム10をY軸方向へ微小だけ変位する。
The Y direction minute scanning means 100b is the wedge plate 124 in the Y direction minute scanning means 100a.
Instead of the above, a prism 126 is provided. The prism 126 is rotated by the galvanometer 110 to slightly displace the laser beam 10 in the Y-axis direction.

【0060】次に、第4実施形態を説明する。Next, a fourth embodiment will be described.

【0061】図7は、本発明の第4実施形態の構成図で
ある。
FIG. 7 is a block diagram of the fourth embodiment of the present invention.

【0062】第4実施形態は、Y方向微小スキャン手段
100cを除いて第1実施形態と同構成であるので、Y
方向微小スキャン手段100cのみを説明する。
The fourth embodiment has the same structure as the first embodiment except for the Y-direction minute scanning means 100c, so that Y
Only the direction microscanning means 100c will be described.

【0063】Y方向微小スキャン手段100cは、並進
駆動するリニアトランスレータ112と、リニアトラン
スレータ112によりY軸方向へ並進し、レーザビーム
10をY軸方向へ微小だけ変位するプリズム126とを
有して構成される。
The Y-direction minute scanning means 100c has a linear translator 112 that is translationally driven, and a prism 126 that translates in the Y-axis direction by the linear translator 112 and displaces the laser beam 10 by a small amount in the Y-axis direction. To be done.

【0064】プリズム126は、Y軸方向に並進移動し
て、プリズム126へ入射したレーザビーム10をY軸
方向に変位する。
The prism 126 translates in the Y-axis direction and displaces the laser beam 10 incident on the prism 126 in the Y-axis direction.

【0065】リニアトランスレータ112は、ボイスコ
イルにより駆動して並進運動をプリズム126に与える
ボイスコイルドライブ方式のリニアモータを有して構成
されるのが好ましい。
It is preferable that the linear translator 112 has a voice coil drive type linear motor which is driven by a voice coil to give a translational movement to the prism 126.

【0066】また、リニアトランスレータ112は、ガ
ルバノメータにより駆動して並進運動をプリズム126
に与えるガルバノメータドライブのリニアトランスレー
タでもよい。
The linear translator 112 is driven by a galvanometer to translate the translational movement into the prism 126.
It may be a galvanometer drive linear translator.

【0067】また、リニアトランスレータ112は、ボ
ールネジを使用したリニアステージでもよい。
Further, the linear translator 112 may be a linear stage using a ball screw.

【0068】レーザビーム10は、リニアトランスレー
タ112によりプリズム126がY軸方向へ並進する
と、プリズム126の厚みに応じてY軸方向に変位す
る。
When the prism 126 is translated in the Y-axis direction by the linear translator 112, the laser beam 10 is displaced in the Y-axis direction according to the thickness of the prism 126.

【0069】リニアトランスレータ112を用いること
で、レーザビーム10はY軸方向により大きく変位され
るので、一次元fθレンズ304に入力する変位量が大
きく、焦点面への入射角が大きく採れる。
Since the laser beam 10 is largely displaced in the Y-axis direction by using the linear translator 112, the displacement amount input to the one-dimensional fθ lens 304 is large and the incident angle on the focal plane can be made large.

【0070】次に、第5実施形態を説明する。Next, a fifth embodiment will be described.

【0071】図8は、本発明の第5実施形態の構成図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram of the fifth embodiment of the present invention.

【0072】第5実施形態は、Y方向微小スキャン手段
100dを除いて第4実施形態と同構成であるので、Y
方向微小スキャン手段100dのみを説明する。
The fifth embodiment has the same structure as the fourth embodiment except for the Y direction minute scanning means 100d, so that Y
Only the direction microscanning means 100d will be described.

【0073】Y方向微小スキャン手段100dは、Y方
向微小スキャン手段100cにおけるプリズム126の
代わりにウエッジ板124を有して構成される。ウエッ
ジ板124は、リニアトランスレータ112によりY軸
方向へ並進し、レーザビーム10をY軸方向へ微小だけ
変位する。
The Y-direction minute scanning means 100d is constructed by including a wedge plate 124 instead of the prism 126 in the Y-direction minute scanning means 100c. The wedge plate 124 is translated in the Y-axis direction by the linear translator 112, and the laser beam 10 is slightly displaced in the Y-axis direction.

【0074】次に、第6実施形態を説明する。Next, a sixth embodiment will be described.

【0075】図9は、本発明の第6実施形態の構成図で
ある。
FIG. 9 is a block diagram of the sixth embodiment of the present invention.

【0076】第6実施形態は、Y方向微小スキャン手段
100eを除いて第4実施形態と同構成であるので、Y
方向微小スキャン手段100eのみを説明する。
The sixth embodiment has the same structure as the fourth embodiment except for the Y-direction minute scanning means 100e.
Only the direction microscanning means 100e will be described.

【0077】Y方向微小スキャン手段100eは、Y方
向微小スキャン手段100cにおけるプリズム126の
代わりにプリズムペア130を有して構成される。
The Y-direction minute scanning means 100e has a prism pair 130 instead of the prism 126 in the Y-direction minute scanning means 100c.

【0078】プリズムペア130は、Y軸方向ヘ並進移
動する可動プリズム132と固定されている固定プリズ
ム134を有して構成される。可動プリズム132は、
リニアトランスレータ112によりY軸方向へ並進し、
レーザビーム10をY軸方向へ微小だけ変位する。固定
プリズム134は、可動プリズム132から出射され
た、Y軸方向へ微小だけ変位したレーザビーム10の方
向を変えて、レーザビーム10が一次元fθレンズ30
4へ垂直に入射できるようにする。
The prism pair 130 comprises a movable prism 132 that translates in the Y-axis direction and a fixed prism 134 that is fixed. The movable prism 132 is
The linear translator 112 translates in the Y-axis direction,
The laser beam 10 is slightly displaced in the Y-axis direction. The fixed prism 134 changes the direction of the laser beam 10 emitted from the movable prism 132 and slightly displaced in the Y-axis direction, so that the laser beam 10 is one-dimensional fθ lens 30.
4 to allow vertical incidence.

【0079】プリズムペア130を使用することで、レ
ーザビーム10が一次元fθレンズ304へ垂直に入射
できるので、装置調整が容易になり装置調整に必要な時
間が短縮できる。
Since the laser beam 10 can be vertically incident on the one-dimensional fθ lens 304 by using the prism pair 130, the device adjustment becomes easy and the time required for the device adjustment can be shortened.

【0080】次に、第7実施形態を説明する。Next, a seventh embodiment will be described.

【0081】図10は、本発明の第7実施形態の構成図
である。
FIG. 10 is a block diagram of the seventh embodiment of the present invention.

【0082】第7実施形態は、Y方向微小スキャン手段
100fを除いて第6実施形態と同構成であるので、Y
方向微小スキャン手段100fのみを説明する。
The seventh embodiment has the same structure as the sixth embodiment except for the Y-direction minute scanning means 100f.
Only the direction minute scanning means 100f will be described.

【0083】Y方向微小スキャン手段100fは、Y方
向微小スキャン手段100eにおけるプリズムペア13
0の代わりにウエッジペア140を有して構成される。
The Y direction minute scanning means 100f is the prism pair 13 in the Y direction minute scanning means 100e.
Instead of 0, it has a wedge pair 140.

【0084】ウエッジペア140は、Y軸方向ヘ並進移
動する可動ウエッジ板142と固定されている固定ウエ
ッジ板134を有して構成される。
The wedge pair 140 has a movable wedge plate 142 that moves in translation in the Y-axis direction and a fixed wedge plate 134 that is fixed.

【0085】可動ウエッジ板142は、リニアトランス
レータ112によりY軸方向へ並進し、レーザビーム1
0をY軸方向へ微小だけ変位する。
The movable wedge plate 142 is translated in the Y-axis direction by the linear translator 112, and the laser beam 1
0 is slightly displaced in the Y-axis direction.

【0086】固定ウエッジ板144は、Y軸方向へ微小
だけ変位したレーザビーム10が一次元fθレンズ30
4へ垂直に入射できるように、可動ウエッジ板142か
ら出射されたレーザビーム10の方向を変える。
The fixed wedge plate 144 receives the laser beam 10 slightly displaced in the Y-axis direction from the one-dimensional fθ lens 30.
The direction of the laser beam 10 emitted from the movable wedge plate 142 is changed so that the laser beam 10 can be vertically incident on the laser beam 4.

【0087】次に、第8実施形態を説明する。Next, an eighth embodiment will be described.

【0088】図11は、本発明の第8実施形態の構成図
である。
FIG. 11 is a block diagram of the eighth embodiment of the present invention.

【0089】第8実施形態は、Y方向微小スキャン手段
100gを除いて第1実施形態と同構成であるので、Y
方向微小スキャン手段100gのみを説明する。
Since the eighth embodiment has the same structure as the first embodiment except for the Y direction minute scanning means 100g, Y
Only the direction microscanning means 100g will be described.

【0090】図11を参照して、Y方向微小スキャン手
段100gは、回転駆動するガルバノメータ110と、
ガルバノメータ110により回転し、レーザビーム10
をY軸方向へ微小だけ変位する回転プリズム150とを
有して構成される。
Referring to FIG. 11, Y direction minute scanning means 100g includes a galvanometer 110 that is rotationally driven,
The laser beam 10 is rotated by the galvanometer 110.
And a rotating prism 150 that is displaced by a small amount in the Y-axis direction.

【0091】回転プリズム150は、レーザビーム10
の光軸と平行な回転軸を有する。
The rotating prism 150 is connected to the laser beam 10
Has an axis of rotation parallel to the optical axis of.

【0092】Y方向微小スキャン制御部604は、ガル
バノメータ110を制御して、回転プリズム150を、
この回転軸を中心にして等速で360度回転する。
The Y direction minute scan control unit 604 controls the galvanometer 110 to move the rotary prism 150,
It rotates 360 degrees at a constant speed around this axis of rotation.

【0093】回転プリズム150が等速で360度回転
すると、回転プリズム150に入射したレーザビーム1
0は、ある角度で振られ、回転プリズム150から出射
し、この角度に応じた半径の円パターンを形成する。レ
ーザビーム10により形成された円パターンは、ガルバ
ノミラー202に入射される。X方向スキャン制御部6
06は、ガルバノミラー202をX軸方向に移動し、所
定の位置で止めることで、ガルバノミラー202へ入射
された円パターンを、被加工物500上のX軸方向の所
定位置に照射して穴502を加工する。
When the rotating prism 150 rotates at a constant speed of 360 degrees, the laser beam 1 incident on the rotating prism 150
0 is oscillated at a certain angle, emitted from the rotating prism 150, and forms a circular pattern having a radius corresponding to this angle. The circular pattern formed by the laser beam 10 is incident on the galvanometer mirror 202. X-direction scan controller 6
06 moves the galvanometer mirror 202 in the X-axis direction and stops it at a predetermined position, so that the circular pattern incident on the galvanometer mirror 202 is irradiated to a predetermined position in the X-axis direction on the workpiece 500 to form a hole. Process 502.

【0094】さらに、このままでは決められた半径の穴
加工しかできないので,回転プリズム150の回転軸と
レーザビーム10の光軸間の距離を可変することで、回
転プリズム150は、半径の異なる円パターンを生成す
る。これにより、加工半径を可変できる。
Further, since only the hole having a predetermined radius can be machined as it is, the rotating prism 150 can change the distance between the rotating axis of the rotating prism 150 and the optical axis of the laser beam 10 to form a circular pattern having different radii. To generate. Thereby, the processing radius can be changed.

【0095】回転プリズム150の回転を等速にするこ
とによって安定した穴加工ができる。
By making the rotating prism 150 rotate at a constant speed, stable drilling can be performed.

【0096】次に、第9実施形態を説明する。Next, a ninth embodiment will be described.

【0097】図12は、本発明の第9実施形態の構成図
である。
FIG. 12 is a block diagram of the ninth embodiment of the present invention.

【0098】第9実施形態は、Y方向微小スキャン手段
100hを除いて第8実施形態と同構成であるので、Y
方向微小スキャン手段100hのみを説明する。
The ninth embodiment has the same structure as the eighth embodiment except for the Y-direction minute scanning means 100h, so that Y
Only the direction microscanning means 100h will be described.

【0099】図12を参照して、Y方向微小スキャン手
段100hは、Y方向微小スキャン手段100gにおけ
る回転プリズム150の代わりに回転ウエッジ板152
を有して構成される。
Referring to FIG. 12, the Y-direction minute scanning means 100h includes a rotating wedge plate 152 instead of the rotating prism 150 in the Y-direction minute scanning means 100g.
Is configured.

【0100】第8実施形態と同様に、回転ウエッジ板1
52が等速で360度回転すると、回転ウエッジ板15
2に入射したレーザビーム10は、ある角度で振られ、
回転ウエッジ板152から出射し、この角度に応じた半
径での円を被加工物500に照射して穴502を加工す
る。
Similar to the eighth embodiment, the rotary wedge plate 1
When 52 rotates 360 degrees at a constant speed, the rotating wedge plate 15
The laser beam 10 incident on 2 is oscillated at an angle,
A hole having a radius corresponding to this angle is emitted from the rotary wedge plate 152 to irradiate the workpiece 500 to form the hole 502.

【0101】さらに、このままでは決められた半径の穴
加工しかできないので,回転ウェッジ板152の回転軸
とレーザビーム10の光軸間の距離を可変することで、
回転ウェッジ板152は、半径の異なる円パターンを生
成する。これにより、加工半径を可変できる。
Further, since only the hole having a predetermined radius can be drilled as it is, the distance between the rotation axis of the rotary wedge plate 152 and the optical axis of the laser beam 10 can be changed,
The rotating wedge plate 152 generates circular patterns having different radii. Thereby, the processing radius can be changed.

【0102】回転ウェッジ板152の回転を等速にする
ことによって安定した穴加工ができる。
By rotating the rotary wedge plate 152 at a constant speed, stable drilling can be performed.

【0103】次に、第10実施形態を説明する。Next, the tenth embodiment will be described.

【0104】図13は、本発明の第10実施形態の構成
図である。
FIG. 13 is a block diagram of the tenth embodiment of the present invention.

【0105】第10実施形態は、Y方向微小スキャン手
段100iを除いて第1実施形態と同構成であるので、
Y方向微小スキャン手段100iのみを説明する。
The tenth embodiment has the same structure as the first embodiment except for the Y-direction minute scanning means 100i.
Only the Y-direction minute scanning means 100i will be described.

【0106】図13を参照して、Y方向微小スキャン手
段100iは、Y方向微小スキャン制御部604からの
指示によりマイクロ波を発生するマイクロ波ドライバ1
62と、マイクロ波ドライバ162からのマイクロ波に
より回折角度を変えてレーザビーム10をY軸方向へ偏
向する超音波光変調器(AOM:AcousticOp
tical Modulator)160と,超音波光
変調器160から高次の回折角度で出射する光を除去す
るスリット164とを有して構成される。
Referring to FIG. 13, Y direction minute scanning means 100i is a microwave driver 1 for generating a microwave in accordance with an instruction from Y direction minute scanning control section 604.
62 and an ultrasonic optical modulator (AOM: Acoustic Op) for changing the diffraction angle by the microwave from the microwave driver 162 and deflecting the laser beam 10 in the Y-axis direction.
The optical modulator 160 and the slit 164 for removing the light emitted from the ultrasonic light modulator 160 at a higher diffraction angle are configured.

【0107】レーザビーム10は、超音波光変調器16
0によりY軸方向へ回折され、回折されたレーザビーム
10は、スリット164により、0次回折光のみが選択
され、ガルバノミラー202ヘ入射される。
The laser beam 10 is transmitted by the ultrasonic optical modulator 16
Of the laser beam 10 diffracted and diffracted in the Y-axis direction by 0, only the 0th-order diffracted light is selected by the slit 164 and is incident on the galvanometer mirror 202.

【0108】リニアステージ制御部602はリニアステ
ージ400をY軸方向に等速で移動するよう制御すると
共に、Y方向微小スキャン制御部604は、リニアステ
ージ400の等速移動に同期して、レーザビーム10
を、Y軸の+方向のスキャン最大範囲になる直前まで偏
向し、次にY軸の−方向のスキャン最大範囲になる直前
まで偏向するというスキャン動作を反復するようマイク
ロ波ドライバ162を制御することにより,レーザビー
ム10をY軸方向に高速でスキャンすることができる。
これにより、加工速度を理論上の最大近くまで上げるこ
とが可能になる。
The linear stage control unit 602 controls the linear stage 400 so as to move in the Y-axis direction at a constant speed, and the Y-direction minute scan control unit 604 synchronizes with the constant speed movement of the linear stage 400 to generate a laser beam. 10
The microwave driver 162 is controlled so as to repeat the scanning operation of deflecting the light beam until just before reaching the maximum scan range in the + direction of the Y axis and then immediately before reaching the maximum scan range in the negative direction of the Y axis. Thus, the laser beam 10 can be scanned at high speed in the Y-axis direction.
This makes it possible to increase the processing speed to near the theoretical maximum.

【0109】Y軸方向への偏向角をさらに大にするに
は、超音波光変調器160を多段にカスケード接続して
Y方向微小スキャン手段100iを構成すればよい。
In order to further increase the deflection angle in the Y-axis direction, the ultrasonic optical modulators 160 may be cascade-connected in multiple stages to form the Y-direction minute scanning means 100i.

【0110】次に、第1実施形態を説明する。[0110] Next, a first embodiment.

【0111】図14は、本発明の第11実施形態の構成
図である。
FIG. 14 is a block diagram of the eleventh embodiment of the present invention.

【0112】図14を参照して、第11実施形態は、第
1実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成され、二次元fθレンズ
302を除いて第1実施形態と同構成であるので、二次
元fθレンズ302に関することのみを説明する。
Referring to FIG. 14, the eleventh embodiment is composed of a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the first embodiment, and the first embodiment is different from the two-dimensional fθ lens 302. Since it has the same configuration as the above, only the two-dimensional fθ lens 302 will be described.

【0113】二次元fθレンズ302は、X軸方向とY
軸方向に変位するレーザビーム10の結像面を平面化す
るfθ特性を有するレンズである。
The two-dimensional fθ lens 302 has a Y-axis direction and a Y-axis direction.
It is a lens having an fθ characteristic that flattens the image plane of the laser beam 10 that is displaced in the axial direction.

【0114】ガルバノミラー202は、二次元fθレン
ズ302の瞳に配置され、レーザビーム10をX軸方向
へ変位する。
The galvano mirror 202 is arranged at the pupil of the two-dimensional fθ lens 302 and displaces the laser beam 10 in the X-axis direction.

【0115】レーザビーム10が、Y方向微小スキャン
手段100の平行平板120に入射されると、レーザビ
ーム10はY軸方向へ微小量だけ変位されて平行平板1
20から出射される。平行平板120から出射されたレ
ーザビーム10は、ガルバノミラー202により反射し
X軸方向へ変位されてガルバノミラー202から出射さ
れる。ガルバノミラー202から出射されれたレーザビ
ーム10は二次元fθレンズ302に入射され、二次元
fθレンズ302により、Y軸方向に等速で移動するリ
ニアステージ400に搭載されている被加工物500上
に集光される。
When the laser beam 10 is incident on the parallel plate 120 of the Y-direction minute scanning means 100, the laser beam 10 is displaced by a minute amount in the Y-axis direction, and the parallel plate 1 is moved.
Emitted from 20. The laser beam 10 emitted from the parallel plate 120 is reflected by the galvano mirror 202, displaced in the X-axis direction, and emitted from the galvano mirror 202. The laser beam 10 emitted from the galvanometer mirror 202 is incident on the two-dimensional fθ lens 302, and the two-dimensional fθ lens 302 causes the workpiece 500 mounted on the linear stage 400 that moves at a constant velocity in the Y-axis direction. Is focused on.

【0116】次に、第12実施形態を説明する。Next, a twelfth embodiment will be described.

【0117】図15は、本発明の第12実施形態の構成
図である。
FIG. 15 is a block diagram of the twelfth embodiment of the present invention.

【0118】図15を参照して、第12実施形態は、第
2実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成される。
Referring to FIG. 15, the twelfth embodiment comprises a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the second embodiment.

【0119】次に、第13実施形態を説明する。Next, a thirteenth embodiment will be described.

【0120】図16は、本発明の第13実施形態の構成
図である。
FIG. 16 is a block diagram of the thirteenth embodiment of the present invention.

【0121】図16を参照して、第13実施形態は、第
3実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成される。
Referring to FIG. 16, the thirteenth embodiment is composed of a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the third embodiment.

【0122】次に、第14実施形態を説明する。Next, a fourteenth embodiment will be described.

【0123】図17は、本発明の第14実施形態の構成
図である。
FIG. 17 is a block diagram of the fourteenth embodiment of the present invention.

【0124】図17を参照して、第14実施形態は、第
4実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成される。
Referring to FIG. 17, the fourteenth embodiment comprises a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the fourth embodiment.

【0125】次に、第15実施形態を説明する。Next, a fifteenth embodiment will be described.

【0126】図18は、本発明の第15実施形態の構成
図である。
FIG. 18 is a block diagram of the fifteenth embodiment of the present invention.

【0127】図18を参照して、第15実施形態は、第
5実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成される。
Referring to FIG. 18, the fifteenth embodiment comprises a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the fifth embodiment.

【0128】次に、第16実施形態を説明する。Next, a sixteenth embodiment will be described.

【0129】図19は、本発明の第16実施形態の構成
図である。
FIG. 19 is a block diagram of the sixteenth embodiment of the present invention.

【0130】図19を参照して、第16実施形態は、第
6実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成される。
Referring to FIG. 19, the sixteenth embodiment comprises a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the sixth embodiment.

【0131】次に、第17実施形態を説明する。Next, a seventeenth embodiment will be described.

【0132】図20は、本発明の第17実施形態の構成
図である。
FIG. 20 is a block diagram of the seventeenth embodiment of the present invention.

【0133】図20を参照して、第17実施形態は、第
7実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成される。
Referring to FIG. 20, the seventeenth embodiment comprises a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the seventh embodiment.

【0134】次に、第18実施形態を説明する。Next, the eighteenth embodiment will be described.

【0135】図21は、本発明の第18実施形態の構成
図である。
FIG. 21 is a block diagram of the eighteenth embodiment of the present invention.

【0136】図21を参照して、第18実施形態は、第
8実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成される。
With reference to FIG. 21, the eighteenth embodiment comprises a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the eighth embodiment.

【0137】次に、第19実施形態を説明する。Next, a nineteenth embodiment will be described.

【0138】図22は、本発明の第19実施形態の構成
図である。
FIG. 22 is a block diagram of the nineteenth embodiment of the present invention.

【0139】図22を参照して、第19実施形態は、第
9実施形態における一次元fθレンズ304の代わりに
二次元fθレンズ302で構成される。
Referring to FIG. 22, the nineteenth embodiment comprises a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the ninth embodiment.

【0140】次に、第20実施形態を説明する。Next, a twentieth embodiment will be described.

【0141】図23は、本発明の第20実施形態の構成
図である。
FIG. 23 is a block diagram of the twentieth embodiment of the present invention.

【0142】図23を参照して、第20実施形態は、第
10実施形態における一次元fθレンズ304の代わり
に二次元fθレンズ302で構成される。
Referring to FIG. 23, the twentieth embodiment is composed of a two-dimensional fθ lens 302 instead of the one-dimensional fθ lens 304 in the tenth embodiment.

【0143】[0143]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、平行平
板あるいはウエッジ板あるいはプリズムを可動してレー
ザビームをY軸方向に変位し、fθレンズの瞳位置に厳
密に配置されたガルバノミラーでレーザビームをX軸方
向に変位し,Y軸方向とX軸方向に変位したレーザビー
ムを、fθレンズにより、等速でY軸方向に移動するリ
ニアステージに搭載されている被加工物上に集光する構
成であるので、高精度でしかも高速動作の加工をするこ
とができる。
As described above, according to the present invention, the galvanometer mirror is arranged so that the parallel flat plate, the wedge plate or the prism is movable to displace the laser beam in the Y-axis direction and the laser beam is strictly arranged at the pupil position of the fθ lens. The laser beam is displaced in the X-axis direction, and the laser beam displaced in the Y-axis direction and the X-axis direction is collected by the fθ lens on the workpiece mounted on the linear stage that moves in the Y-axis direction at a constant speed. Since it is configured to emit light, it is possible to perform processing with high precision and high speed operation.

【0144】また本発明は,超音波光変調器を用いてレ
ーザビームをY軸方向に変位しているので、さらなる高
速で加工することができる。
Further, according to the present invention, since the laser beam is displaced in the Y-axis direction by using the ultrasonic light modulator, it is possible to process at a higher speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】Y方向微小スキャン手段を構成する平行平板を
説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a parallel plate that constitutes Y direction minute scanning means.

【図3】本発明の第2実施形態の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a second embodiment of the present invention.

【図4】Y方向微小スキャン手段を構成するウエッジ板
を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a wedge plate that constitutes Y direction minute scanning means.

【図5】ウエッジ板の出射角特性図である。FIG. 5 is an emission angle characteristic diagram of a wedge plate.

【図6】本発明の第3実施形態の構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4実施形態の構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5実施形態の構成図である。FIG. 8 is a configuration diagram of a fifth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第6実施形態の構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a sixth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第7実施形態の構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram of a seventh embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第8実施形態の構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of an eighth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第9実施形態の構成図である。FIG. 12 is a configuration diagram of a ninth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第10実施形態の構成図である。FIG. 13 is a configuration diagram of a tenth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第11実施形態の構成図である。FIG. 14 is a configuration diagram of an eleventh embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第12実施形態の構成図である。FIG. 15 is a configuration diagram of a twelfth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第13実施形態の構成図である。FIG. 16 is a configuration diagram of a thirteenth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第14実施形態の構成図である。FIG. 17 is a configuration diagram of a fourteenth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第15実施形態の構成図である。FIG. 18 is a configuration diagram of a fifteenth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第16実施形態の構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram of a sixteenth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第17実施形態の構成図である。FIG. 20 is a configuration diagram of a seventeenth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第18実施形態の構成図である。FIG. 21 is a configuration diagram of an eighteenth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第19実施形態の構成図である。FIG. 22 is a configuration diagram of a nineteenth embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第20実施形態の構成図である。FIG. 23 is a configuration diagram of a twentieth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 レーザビーム 100 Y方向微小スキャン手段 110,200 ガルバノメータ 112 リニアトランスレータ 120 平行平板 124 ウエッジ板 126 プリズム 130 プリズムペア 140 ウエッジペア 150 回転プリズム 152 回転ウエッジ板 160 超音波光変調器 202 ガルバノミラー 302 二次元fθレンズ 304 一次元fθレンズ 400 リニアステージ 500 被加工物 600 スキャン制御装置 10 laser beam 100 Y direction minute scanning means 110,200 galvanometer 112 Linear Translator 120 parallel plates 124 wedge plate 126 prism 130 prism pairs 140 wedge pair 150 rotating prism 152 rotating wedge plate 160 Ultrasonic light modulator 202 galvo mirror 302 Two-dimensional fθ lens 304 one-dimensional fθ lens 400 linear stage 500 work piece 600 scan controller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−277261(JP,A) 特開 平6−170562(JP,A) 特開 平6−254692(JP,A) 特開 平10−175084(JP,A) 特開 平8−25066(JP,A) 特開 昭62−93092(JP,A) 特開 昭55−54290(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 26/08 G02B 26/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-11-277261 (JP, A) JP-A-6-170562 (JP, A) JP-A-6-254692 (JP, A) JP-A-10- 175084 (JP, A) JP 8-25066 (JP, A) JP 62-93092 (JP, A) JP 55-54290 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) B23K 26/08 G02B 26/10

Claims (22)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入射したレーザビームを第1軸の方向へ
微小変位する第1スキャン手段と、前記第1スキャン手
段により前記第1軸の方向に微小変位されるレーザビー
ムを反射して第2軸の方向に変位するガルバノミラーと
前記ガルバノミラーを回転駆動する第2ガルバノメータ
とを有す第2スキャン手段と、前記第1スキャン手段と
前記ガルバノミラーとにより変位されたレーザビームを
被加工物に前記第2軸の方向で集光させる一次元fθレ
ンズと、前記被加工物を搭載して前記第1軸の方向に移
動するリニアステージと、前記第1スキャン手段と前記
第2スキャン手段の第2ガルバノメータと前記リニアス
テージを移動制御するスキャン制御部とを備え、 前記第2スキャン手段の前記ガルバノミラーは、前記一
次元fθレンズの瞳位置に配置され、 前記第1スキャン手段は、前記スキャン制御部からの制
御で回転駆動する第1ガルバノメータと、前記第1ガル
バノメータにより回転し、前記レーザビームを前記第1
軸の方向へ微小変位する平行平板 とを有することを特徴
とするレーザ加工光学装置。
1. The incident laser beam is directed in the direction of the first axis.
A first scanning unit that is slightly displaced, a galvanomirror that is displaced in the second axis direction by reflecting a laser beam that is slightly displaced by the first scanning unit in the direction of the first axis, and the galvanomirror is rotationally driven. Second scanning means having a second galvanometer, and the first scanning means
The laser beam displaced by the galvanometer mirror
A one-dimensional fθ laser that causes the workpiece to focus in the direction of the second axis.
And the workpiece to be mounted and moved in the direction of the first axis.
A moving linear stage, the first scanning means, and the
The second galvanometer of the second scanning means and the linear scanner
A scan control unit that controls movement of the stage, and the galvanomirror of the second scanning unit is
The first scanning unit is arranged at the pupil position of the dimensional fθ lens, and the first scanning unit controls the scanning control unit.
A first galvanometer which is rotationally driven by a controller, and the first galvanometer
The laser beam is rotated by a vanometer to direct the laser beam to the first
A laser processing optical device, comprising: a parallel plate that is slightly displaced in the axial direction .
【請求項2】 入射したレーザビームを第1軸の方向へ
微小変位する第1スキャン手段と、前記第1スキャン手
段により前記第1軸の方向に微小変位されるレーザビー
ムを反射して第2軸の方向に変位するガルバノミラーと
前記ガルバノミラーを回転駆動する第2ガルバノメータ
とを有す第2スキャン手段と、前記第1スキャン手段と
前記ガルバノミラーとにより変位されたレーザビームを
被加工物に前記第1軸および第2軸の方向で集光させる
二次元fθレンズと、前記被加工物を搭載して前記第1
軸の方向に移動するリニアステージと、前記第1スキャ
ン手段と前記第2スキャン手段の第2ガルバノメータと
前記リニアステージを移動制御するスキャン制御部とを
備え、 前記第2スキャン手段の前記ガルバノミラーは、前記二
次元fθレンズの瞳位置に配置され、 前記第1スキャン手段は、前記スキャン制御部からの制
御で回転駆動する第1ガルバノメータと、前記第1ガル
バノメータにより回転し、前記レーザビームを前記第1
軸の方向へ微小変位する平行平板とを有することを特徴
とするレーザ加工光学装置。
2. A first scanning means for minutely displacing an incident laser beam in the direction of the first axis, and a second scanning means for reflecting the laser beam minutely displaced in the direction of the first axis by the first scanning means. Second scanning means having a galvanometer mirror that is displaced in the axial direction and a second galvanometer that rotationally drives the galvanometer mirror, and a laser beam that is displaced by the first scanning means and the galvanometer mirror to the workpiece. A two-dimensional fθ lens that collects light in the directions of the first axis and the second axis and the workpiece are mounted on the first
A linear stage that moves in the axial direction, a second galvanometer of the first scanning unit and the second scanning unit, and a scan control unit that controls the movement of the linear stage, and the galvanomirror of the second scanning unit The first scanning unit is arranged at a pupil position of the two-dimensional fθ lens, and the first scanning unit is rotated by a first galvanometer which is rotationally driven under the control of the scan control unit and the first galvanometer, and the laser beam is rotated by the first galvanometer. 1
A laser processing optical device, comprising: a parallel plate that is slightly displaced in the axial direction.
【請求項3】 前記平行平板は、前記レーザビームを透
過する材料で構成され、前記レーザビームが入射する面
と出射する面は互いに平行であり、前記入射する面と前
記出射する面には、前記レーザビームのレーザ波長に対
して反射を防止する無反射膜を有して構成されることを
特徴とする請求項1または2記載のレーザ加工光学装
置。
3. The parallel plate is made of a material that transmits the laser beam, a plane on which the laser beam is incident and a plane on which the laser beam is emitted are parallel to each other, and the plane on which the laser beam is incident and the plane on which the laser beam is emitted are: 3. The laser processing optical device according to claim 1, wherein the laser processing optical device has a non-reflective film that prevents reflection of the laser wavelength of the laser beam.
【請求項4】 前記第1スキャン手段は、前記スキャン
制御部からの制御で回転駆動する第1ガルバノメータ
と、前記第1ガルバノメータにより回転し、前記レーザ
ビームを前記第1軸の方向へ微小変位するウエッジ板と
を有することを特徴とする請求項1または2記載のレー
ザ加工光学装置。
4. The first scanning means is rotated by a first galvanometer which is rotationally driven under the control of the scan control section, and is rotated by the first galvanometer to slightly displace the laser beam in the direction of the first axis. The laser processing optical device according to claim 1, further comprising a wedge plate.
【請求項5】 前記ウエッジ板は、前記レーザビームを
透過する材料で構成され、前記レーザビームが入射する
面に対して、前記レーザビームが出射する面はウエッジ
角だけ平行からずれて構成され、前記入射する面と前記
出射する面には、前記レーザビームのレーザ波長に対し
て反射を防止する無反射膜を有して構成されることを特
徴とする請求項4記載のレーザ加工光学装置。
5. The wedge plate is made of a material that transmits the laser beam, and a surface from which the laser beam is emitted is shifted from a surface parallel to the surface on which the laser beam is incident by a wedge angle. 5. The laser processing optical device according to claim 4, wherein the incident surface and the emitting surface have a non-reflective film that prevents reflection of the laser wavelength of the laser beam.
【請求項6】 前記第1スキャン手段は、前記スキャン
制御部からの制御で回転駆動する第1ガルバノメータ
と、前記第1ガルバノメータにより回転し、前記レーザ
ビームを前記第1軸の方向へ微小変位するプリズムとを
有することを特徴とする請求項1または2記載のレーザ
加工光学装置。
6. The first scanning means is rotated by a first galvanometer which is rotationally driven under the control of the scan control section, and is rotated by the first galvanometer to slightly displace the laser beam in the direction of the first axis. The laser processing optical device according to claim 1 or 2, further comprising a prism.
【請求項7】 前記第1スキャン手段は、前記スキャン
制御部からの制御で直進駆動するリニアトランスレータ
と、前記リニアトランスレータにより前記第1軸の方向
ヘ並進移動し、前記レーザビームを前記第1軸の方向へ
微小変位するプリズムとを有することを特徴とする請求
項1または2記載のレーザ加工光学装置。
7. The first scanning means translates linearly in the direction of the first axis by a linear translator that is driven linearly under the control of the scan controller, and the laser beam directs the laser beam to the first axis. The laser processing optical device according to claim 1 or 2, further comprising a prism that is slightly displaced in the direction of.
【請求項8】 前記第1スキャン手段は、前記スキャン
制御部からの制御で直進駆動するリニアトランスレータ
と、前記リニアトランスレータにより前記第1軸の方向
ヘ並進移動し、前記レーザビームを前記第1軸の方向へ
微小変位する前記ウエッジ板とを有することを特徴とす
る請求項1または2または5記載のレーザ加工光学装
置。
8. The first scanning means translates linearly in the direction of the first axis by a linear translator that is driven linearly under the control of the scan controller, and moves the laser beam in the first axis. 6. The laser processing optical device according to claim 1, further comprising: the wedge plate that is slightly displaced in the direction of.
【請求項9】 前記第1スキャン手段は、前記スキャン
制御部からの制御で直進駆動するリニアトランスレータ
と、前記リニアトランスレータにより前記第1軸の方向
ヘ並進移動し前記レーザビームを前記第1軸の方向へ微
小変位する可動プリズムと前記レーザビームが前記一次
元fθレンズに垂直に入射するように前記可動プリズム
により変位した前記レーザビームの方路を変える固定プ
リズムとを有すプリズムペアと、を有することを特徴と
する請求項1記載のレーザ加工光学装置。
9. The first scanning means linearly drives under the control of the scan control section, and the linear translator translates in the direction of the first axis to direct the laser beam to the first axis. A prism pair having a movable prism that is minutely displaced in a direction and a fixed prism that changes a path of the laser beam displaced by the movable prism so that the laser beam is vertically incident on the one-dimensional fθ lens. The laser processing optical device according to claim 1, wherein
【請求項10】 前記第1スキャン手段は、前記スキャ
ン制御部からの制御で直進駆動するリニアトランスレー
タと、前記リニアトランスレータにより前記第1軸の方
向ヘ並進移動し前記レーザビームを前記第1軸の方向へ
微小変位する可動プリズムと前記レーザビームが前記二
次元fθレンズに垂直に入射するように前記可動プリズ
ムにより変位した前記レーザビームの方路を変える固定
プリズムとを有すプリズムペアと、を有することを特徴
とする請求項2記載のレーザ加工光学装置。
10. The first scanning means linearly drives under the control of the scan controller, and the linear translator translates the laser beam in the direction of the first axis to move the laser beam to the first axis. A prism pair having a movable prism that is minutely displaced in a direction and a fixed prism that changes a path of the laser beam displaced by the movable prism so that the laser beam is vertically incident on the two-dimensional fθ lens. The laser processing optical device according to claim 2, wherein
【請求項11】 前記第1スキャン手段は、前記スキャ
ン制御部からの制御で直進駆動するリニアトランスレー
タと、前記リニアトランスレータにより前記第1軸の方
向ヘ並進移動し前記レーザビームを前記第1軸の方向へ
微小変位する可動ウエッジ板と前記レーザビームが前記
一次元fθレンズに垂直に入射するように前記可動ウエ
ッジ板により変位した前記レーザビームの方路を変える
固定ウエッジ板とを有すウエッジペアと、を有すること
を特徴とする請求項1記載のレーザ加工光学装置。
11. The first scanning means linearly drives under the control of the scan control unit, and the linear translator translates the laser beam toward the first axis by the linear translator. A wedge pair having a movable wedge plate that is slightly displaced in a direction and a fixed wedge plate that changes the path of the laser beam displaced by the movable wedge plate so that the laser beam is vertically incident on the one-dimensional fθ lens. 2. The laser processing optical device according to claim 1, further comprising:
【請求項12】 前記第1スキャン手段は、前記スキャ
ン制御部からの制御で直進駆動するリニアトランスレー
タと、前記リニアトランスレータにより前記第1軸の方
向ヘ並進移動し前記レーザビームを前記第1軸の方向へ
微小変位する可動ウエッジ板と前記レーザビームが前記
二次元fθレンズに垂直に入射するように前記可動ウエ
ッジ板により変位した前記レーザビームの方路を変える
固定ウエッジ板とを有すウエッジペアと、を有すること
を特徴とする請求項2記載のレーザ加工光学装置。
12. The first scanning means linearly drives under the control of the scan control section, and the linear translator translates in the direction of the first axis to direct the laser beam to the first axis. A wedge pair having a movable wedge plate that is slightly displaced in a direction and a fixed wedge plate that changes the path of the laser beam displaced by the movable wedge plate so that the laser beam enters the two-dimensional fθ lens vertically. 3. The laser processing optical device according to claim 2, further comprising:
【請求項13】 前記第1スキャン手段は、前記スキャ
ン制御部からの制御で回転駆動する第1ガルバノメータ
と、前記レーザビームの光軸に平行な回転軸を有し、前
記第1ガルバノメータにより前記回転軸を中心として1
回転することで、前記レーザビームで円パターンを生成
するプリズムとを有することを特徴とする請求項1また
は2記載のレーザ加工光学装置。
13. The first scanning means has a first galvanometer that is rotationally driven under the control of the scan control unit, and a rotation axis that is parallel to the optical axis of the laser beam, and the first galvanometer rotates the first galvanometer. 1 around the axis
3. A laser processing optical device according to claim 1, further comprising a prism that rotates to generate a circular pattern with the laser beam.
【請求項14】 前記第1スキャン手段は、前記プリズ
ムの回転軸と前記レーザビームの光軸との距離を可変す
る軸間距離可変手段を有することを特徴とする請求項
1,2または13記載のレーザ加工光学装置。
14. The first scanning means comprises inter-axis distance varying means for varying the distance between the rotation axis of the prism and the optical axis of the laser beam. Laser processing optical device.
【請求項15】 前記第1スキャン手段は、前記スキャ
ン制御部からの制御で回転駆動する第1ガルバノメータ
と、前記レーザビームの光軸に平行な回転軸を有し、前
記第1ガルバノメータにより前記回転軸を中心として1
回転することで、前記レーザビームで円パターンを生成
するウエッジ板とを有することを特徴とする請求項1ま
たは2記載のレーザ加工光学装置。
15. The first scanning means has a first galvanometer that is rotationally driven under the control of the scan controller and a rotation axis that is parallel to the optical axis of the laser beam, and the first galvanometer rotates the first galvanometer. 1 around the axis
The laser processing optical device according to claim 1 or 2, further comprising: a wedge plate that rotates to generate a circular pattern with the laser beam.
【請求項16】 前記第1スキャン手段は、前記ウエッ
ジ板の回転軸と前記レーザビームの光軸との距離を可変
する軸間距離可変手段を有することを特徴とする請求項
1,2または15記載のレーザ加工光学装置。
16. The first scanning means comprises inter-axis distance varying means for varying the distance between the rotation axis of the wedge plate and the optical axis of the laser beam. The laser processing optical device described.
【請求項17】 前記スキャン制御部は、前記第1ガル
バノメータを等速で回転制御することを特徴とする請求
項1,2,13または15記載のレーザ加工光学装置。
17. The laser processing optical device according to claim 1, wherein the scan controller controls the first galvanometer to rotate at a constant speed.
【請求項18】 前記スキャン制御部は、生成された前
記円パターンの位置を決めるように前記ガルバノミラー
を制御することを特徴とする請求項1,2,13または
15記載のレーザ加工光学装置。
18. The laser processing optical device according to claim 1, wherein the scan control unit controls the galvanometer mirror so as to determine the position of the generated circular pattern.
【請求項19】 前記第1スキャン手段は、前記レーザ
ビームを前記第1軸の方向へ微小変位する超音波光変調
器を有し、前記スキャン制御部は、前記リニアステージ
を前記第1軸の方向へ等速で移動するよう制御すると共
に、前記リニアステージの等速な移動に同期して、前記
レーザビームを前記第1軸の+方向のスキャン最大範囲
になる直前まで変位し次に前記第1軸の−方向のスキャ
ン最大範囲になる直前まで変位するスキャン動作を反復
するよう前記超音波光変調器を制御することを特徴とす
る請求項1または2記載のレーザ加工光学装置。
19. The first scanning means includes an ultrasonic optical modulator that slightly displaces the laser beam in the direction of the first axis, and the scan control unit moves the linear stage to the first axis. Control is performed so that the linear stage moves at a constant speed, and in synchronization with the constant speed movement of the linear stage, the laser beam is displaced until just before reaching the maximum scan range in the + direction of the first axis, and then the first beam is moved. 3. The laser processing optical device according to claim 1, wherein the ultrasonic light modulator is controlled so as to repeat the scanning operation of displacing just before reaching the maximum scanning range in the negative direction of one axis.
【請求項20】 前記リニアトランスレータは、ボイス
コイルにより駆動するリニアモータを有して構成される
ことを特徴とする請求項7,8,9,10または11記
載のレーザ加工光学装置。
20. The laser processing optical device according to claim 7, wherein the linear translator includes a linear motor driven by a voice coil.
【請求項21】 前記リニアトランスレータは、ガルバ
ノメータにより駆動するリニアステージを有して構成さ
れることを特徴とする請求項7,8,9,10または1
1記載のレーザ加工光学装置。
21. The linear translator comprises a linear stage driven by a galvanometer, and is configured as a linear stage.
1. The laser processing optical device according to 1.
【請求項22】 前記リニアトランスレータは、ボール
ネジの回転で駆動するリニアステージを有して構成され
ることを特徴とする請求項7,8,9,10または11
記載のレーザ加工光学装置。
22. The linear translator comprises a linear stage driven by the rotation of a ball screw.
The laser processing optical device described.
JP2000035711A 2000-02-14 2000-02-14 Laser processing optics Expired - Fee Related JP3365388B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035711A JP3365388B2 (en) 2000-02-14 2000-02-14 Laser processing optics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035711A JP3365388B2 (en) 2000-02-14 2000-02-14 Laser processing optics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001225183A JP2001225183A (en) 2001-08-21
JP3365388B2 true JP3365388B2 (en) 2003-01-08

Family

ID=18559873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035711A Expired - Fee Related JP3365388B2 (en) 2000-02-14 2000-02-14 Laser processing optics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365388B2 (en)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10145056A1 (en) * 2001-09-13 2003-04-03 Zeiss Carl Jena Gmbh Device and method for focus control in a microscope with digital imaging, preferably a confocal microscope
ATE389497T1 (en) * 2005-06-21 2008-04-15 Fameccanica Data Spa DEVICE AND DEVICE FOR LASER CUTTING ARTICLES, IN PARTICULAR SANITARY PRODUCTS AND THEIR COMPONENTS, WITH A LASER FOCUS POINT DIAMETER OF 0.1 TO 0.3 MM
JP2007024928A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Nidec Sankyo Corp Light beam emitting apparatus and image forming apparatus
JP5184775B2 (en) * 2006-11-28 2013-04-17 リコー光学株式会社 Optical processing equipment
JP2009106979A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd Laser beam machining apparatus and laser beam machining method
JP5409711B2 (en) * 2011-06-29 2014-02-05 三星ダイヤモンド工業株式会社 Laser beam workpiece processing equipment
CN103817433B (en) * 2014-01-23 2016-04-13 浙江工业大学 A kind of Laser Processing hot spot control method and special device thereof
JP2017164754A (en) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社ディスコ Laser processing apparatus and laser processing method
JP6484204B2 (en) * 2016-09-09 2019-03-13 ファナック株式会社 Galvano scanner
US10416471B2 (en) * 2016-10-17 2019-09-17 Cymer, Llc Spectral feature control apparatus
JP7011557B2 (en) * 2018-09-07 2022-01-26 川崎重工業株式会社 Laser light scanning device and laser processing device
KR102177243B1 (en) * 2019-07-15 2020-11-10 한국기계연구원 Laser processing apparatus including polygon scanner and method thereof
CN110681992B (en) * 2019-10-31 2024-02-02 华中科技大学 Adjustable broadband laser processing optical system and processing method
CN110977153B (en) * 2019-11-13 2020-12-25 中国科学院西安光学精密机械研究所 Control method of spiral scanning laser processing head

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001225183A (en) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950862A (en) Laser machining apparatus using focusing lens-array
JP3365388B2 (en) Laser processing optics
KR100500343B1 (en) Laser machining apparatus
EP3308212B1 (en) A beam director
US6058132A (en) Laser beam machining apparatus using a plurality of galvanoscanners
JP3990289B2 (en) Lithograph with moving lens and method for generating a digital hologram on a storage medium
GB2199158A (en) Light beam switching system for optical fibres
CN104959730A (en) Rotating table type femtosecond laser direct writing method and device
JP2008203434A (en) Scanning mechanism, method of machining material to be machined and machining apparatus
US5191187A (en) Laser machining device wherein a position reference laser beam is used besides a machining laser beam
CN1617784A (en) Laser machining device
JP2003136270A (en) Laser beam machining device
JPS63238988A (en) Micro-beam laser machine
KR101026356B1 (en) Laser scanning device
JPH11170072A (en) Method and device for laser beam machining and for forming circuit of nonconductive transparent substrate
CN113579468B (en) Linear array type laser 3D printing device and method
JPH0732183A (en) Co2 laser beam machine
JP3682295B2 (en) Laser processing equipment
JP2005262219A (en) Laser beam machining apparatus and laser beam drawing method
WO2021199621A1 (en) Focal length adjusting device and laser processing device
CN115255652A (en) Multi-angle laser emission self-adaptive control method and device for laser engraving machine
JPH11267873A (en) Scan optical system of laser light and laser processing device
RU2283738C1 (en) Device for laser working
JP2022135789A (en) Laser processing device
JPH0222928B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees