JP3364649B2 - 歩行型管理機の走行装置 - Google Patents

歩行型管理機の走行装置

Info

Publication number
JP3364649B2
JP3364649B2 JP26398299A JP26398299A JP3364649B2 JP 3364649 B2 JP3364649 B2 JP 3364649B2 JP 26398299 A JP26398299 A JP 26398299A JP 26398299 A JP26398299 A JP 26398299A JP 3364649 B2 JP3364649 B2 JP 3364649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
crawler
traveling device
traveling
gear case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26398299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001086801A (ja
Inventor
宣弘 井手
聡 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATECS CORP
Original Assignee
ATECS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATECS CORP filed Critical ATECS CORP
Priority to JP26398299A priority Critical patent/JP3364649B2/ja
Publication of JP2001086801A publication Critical patent/JP2001086801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364649B2 publication Critical patent/JP3364649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、田畑の耕耘作業等
の農作業に用いる作業機であって、機体下方に形成の一
つの走行装置により機体を牽引して走行しながら後方の
ロータリにより上記の農作業を行う歩行型管理機の走行
装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の歩行型管理機は、一般に機体下方
に一輪のホイール型の走行装置を設け、その後方にロー
タリを取付けると共に、機体上部からは後方上方に向け
てハンドル杆を立設し、作業者が該ハンドル杆の後端部
を持って操縦操作を行うようにしている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の如き構
成の歩行型管理機では、走行装置が一輪のホイール型で
ある為、ホイールと地面との接触面積が小さく牽引力を
欠くものであった。又、農作業を行う為には機体を作業
場となる田畑まで走行移動させる必要があるのだが、該
移動は機体下方のロータリが走行路面と接触するような
ことがないように行わなければならない。そこで、作業
者は機体後方に延設のハンドル杆を持ち上げることで、
該ロータリを走行路面より浮かせて上記の問題を解決す
るのであるが、この時作業者は常時ハンドル杆を持ち上
げている必要があった為大変な負担となっていた。そこ
で本発明においては、簡単な構成で上記の問題を解決す
る歩行型管理機の走行装置を提供することを課題とす
る。 【0004】 【課題を解決するための手段】機体中央に設けたギヤケ
ース1前方に原動機5を、該ギヤケース1後方下方には
伝動ケース13を介してロータリ4を連結配置し、又、
機体上部からは機体の操縦操作を行うハンドル杆6を後
方上方に向けて延設する歩行型管理機において、該ギヤ
ケース1から先端に駆動スプロケット7を軸支する走行
伝動ケース12を前方下方に向け延設し、更に、該走行
伝動ケース12に連結固着するトラックフレーム33に
複数の転輪8,9を軸架しこれら転輪8,9と駆動スプ
ロケット7に亘ってクローラベルト11を巻回して機体
中心位置に単一のクローラ走行装置2を設けるに、該ク
ローラ走行装置2の複数の転輪8,9間に形成される走
行接地面Yを少なくとも後方のロータリ4接地状態にお
いて前上り傾斜θさせて取着したことを特徴とする歩行
型管理機の走行装置の構成とする。 【0005】 【発明の作用及び効果】本発明にあっては、後方のロー
タリ4を駆動回転させての耕耘作業時にクローラ走行
装置2の接地面Yが側面視前進方向へ向けて傾斜角度θ
を有するように取着したものであるから該耕耘作業時に
は前進方向へ傾斜のクローラ接地面Yにより、走行路面
Cを確実に機体下に踏込んで十分な牽引力を発揮するこ
とができる。又、田畑までの走行移動時においては、ハ
ンドル杆6を持ち上げ機体全体をクローラ走行装置2後
端の接地点A近傍を中心に前傾させることにより、クロ
ーラ接地面Y全体走行路面Cに接地する安定した状態
となり、且つ、走行装置2後方のロータリ4を走行路面
Cより上方に浮かせることができ、容易に走行移動する
ことができる。 【0006】 【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。機体中央に設けたギアケース1は、前方の原動機5
からの動力を、下方に設ける走行装置2及びロータリ4
に伝動し、走行及び耕耘作業を行う。該走行装置2は、
ギヤケース1から前方下方へ向けて延設の走行伝動ケー
ス12下端部に取付け、又、ロータリ4はギヤケース1
から後方下方へ向けて延設のロータリ伝動ケース13下
端部に取付けて走行装置2とロータリ4を機体中心の前
後に配置してある。 【0007】ロータリ4上方には、上方への土の飛散を
防止するロータリカバー14を設けており、該ロータリ
カバー14はギヤケース1後方へ延設の取付枠15に前
後位置移動固定可能に取付けている。ロータリカバー1
4の前端には、ロータリ4前方への土の飛散を防止する
フロントカバー16を取付けており、該フロントカバー
16はボルトにより突出長さ調節可能に、又は着脱可能
に構成している。17はロータリ4の耕耘深さを決める
抵抗杆であり、前記取付枠15から下方に向けて延設し
ている。18は軸19を中心に回動可能なスタンドであ
り、機体前方側方にて機体を支持すると共に、走行時に
は回動収納して走行の妨げにならないようにしている。
ギヤケース1の上部には、後方上方に向けてハンドル杆
6を立設しており、機体後方を歩く作業者が、該ハンド
ル杆6の後端部を持った状態で操縦操作を行えるように
している。 【0008】20,20は前記ハンドル杆6後端に取着
のグリップ、21はロータリ4の動力を断続する指クラ
ッチレバー、22は前記スタンド18の回動操作を行う
スタンドレバー、23は機体の走行速度を切換える変速
レバー、24は原動機5からギヤケース1への動力を断
続する主クラッチレバーであり、該それぞれのレバー2
1,22,23,24を、ハンドル杆6後端のグリップ
20,20近辺に設けて作業時の操縦操作に便利なよう
にしている。 【0009】ハンドル杆6は、ギヤケース1を中心とし
て平面視放射状に延設した2本のパイプ杆で構成してお
り、その前後中間部で連結板25により左右のパイプ杆
を連結補強している。26は該連結板25中央に設置の
安全スイッチであり、該スイッチ26を押すことで原動
機5の駆動を停止させる。ギヤケース1前方には、原動
機5取付用の取付台27を形成しており、該取付台27
上に搭載の原動機5と前記ギヤケース1をベルトによっ
て連結することで動力伝動可能にしている。28は該ベ
ルトによる動力伝動部を覆う伝動カバー、29は該原動
機5の上面を覆う原動機カバーである。 【0010】ギヤケース1の左右片側には、ロータリ4
の回転速度及び回転方向を操作するロータリレバー30
を設けており、もう片側には機体の走行速度及び前後進
方向を操作する走行操作レバー31を設けている。機体
前端には、平面視門型状のバンパフレーム32を取着し
ており、機体正面から衝突する障害物から機体を保護す
る。走行装置2は、図4に示す如く走行伝動ケース12
下端部にて伝動力を受ける駆動スプロケット7と、接地
側に位置する二つの接地転輪8,9と、該二つの接地転
輪8,9よりも上方前方位置に取付けた上部転輪10に
クローラベルト11を巻き掛けて、側面視船底型即ち、
前部に上方前方へ向けた傾斜面Zを有するクローラ走行
装置2に構成している。該三つの転輪8,9,10は前
後方向に延設のトラックフレーム33に沿って該トラッ
クフレーム33前端部に上部転輪10、中間部に二つの
接地転輪8,9の内前方側に配置の接地転輪8、後端部
に二つの接地転輪8,9の内後方側に配置の接地転輪9
の順で取着しており、該トラックフレーム33を、中間
部に位置する接地転輪8の取付け位置近傍から前方上方
へ向けて屈曲させることで上記の如く上部転輪10を二
つの接地転輪8,9よりも上方前方位置に配置にしてい
る。、該トラックフレーム33側面の接地転輪8,9
間に平板状のスクレパ35を取付けており、接地転輪
8,9に付着して持ち回られる土を掻き落とす。34は
クローラベルト11の張り調節を行うテンションボルト
であり、該ボルト34の締め込み加減を調節することで
後方側に配置の接地転輪9を前後方向に移動調節する。
さらに、クローラ走行装置2は上記の二つの接地転輪
8,9により、その下面にクローラ接地面Yを形成して
おり該クローラ接地面Yは、後方のロータリ4を接地さ
せた時、路面Cに対して側面視前進方向に向けて傾斜角
度θを有するように構成している。 【0011】以上の構成の歩行型管理機で田畑の耕耘作
業を行うには、まず機体下方に形成した一つのクローラ
走行装置2により機体を牽引して作業場となる田畑まで
走行移動させる。この時の走行移動は、図2に示す如く
上記クローラ接地面Y全体を走行路面Cに接地させた状
態、即ち後方のロータリ4を該走行路面Cにより上方に
浮かせた状態で行うので、該走行移動時において後方の
ロータリ4が走行路面Cと接触して該ロータリ4及び走
行路面Cが傷付くことがない。又、この時機体はクロー
ラ接地面Y全体にて支持されることになるので、該機体
の重量はクローラ接地面Y全体に分散され走行路面C及
び走行装置2に対し機体重量による負担が少なくなり、
該走行装置2が破損したり走行路面Cが損傷することが
ないのである。次に、上記クローラ走行装置2により機
体を牽引して作業場である田畑を走行しながら、後方の
ロータリ4により耕耘作業を行うのであるが、該耕耘作
業は抵抗杆17により耕耘深さを設定するとともに後方
のロータリ4を走行路面Cに押付ながら、即ち該ロータ
リ4の一部を地中に埋めたような状態で行う。この時ク
ローラ走行装置2は、その下面に形成のクローラ接地面
Yを走行路面Cに対して前方上方へ傾斜させた状態で走
行移動をすることになる為、機体は作業場である走行路
面Cを確実にクローラ走行装置2下に踏込んで十分な牽
引力を発揮すると共に該走行装置2前部の船底型傾斜面
Zにより畝等の前方の障害物を確実に乗越えることがで
きる。 【0012】クローラベルト11に伸びが生じる等して
該ベルト11が緩んだ場合には、テンションボルト34
を調節して二つの接地転輪8,9の内後方側に配置の接
地転輪9をトラックフレーム33に沿って後方に押し出
すことで該クローラベルト11を張る。この時クローラ
接地面Yは、該接地転輪9の後方移動に伴って後方に延
長され、その結果クローラ接地面積を拡張しクローラ走
行装置2の牽引力を向上することになるのである。 【0013】尚、上記実施例におけるクローラ走行装置
2の傾斜角度θは、鋭角であれば何度でも良いのである
が、望ましくは該傾斜角度θを5°〜15°の範囲内に
設定するのが良く、この時に最も強い牽引力を発揮する
ことができた。又、請求の範囲の項に図面との対象と便
利にする為に番号を記すが、この記入より本発明は添付
図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明実施例における全体側面図。 【図2】本発明実施例における全体側面図。 【図3】本発明実施例における全体平面図。 【図4】本発明実施例における主要部の右側面図。 【図5】本発明実施例における主要部の一部切断した左
側面図。 【図6】本発明実施例における主要部の一部切断した正
面図。 【符号の説明】 1 ギヤケース 2 走行装置 4 ロータリ 6 ハンドル杆 7 駆動スプロケット 8 接地転輪 9 接地転輪 10 上部転輪 11 クローラベルト Y クローラ接地面Z 傾斜面 θ 傾斜角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01B 33/02 - 33/08 B62D 51/06 B62D 55/07

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】機体中央に設けたギヤケース(1)前方に
    原動機(5)を、該ギヤケース(1)後方下方には伝動
    ケース(13)を介してロータリ(4)を連結配置し、
    又、機体上部からは機体の操縦操作を行うハンドル杆
    (6)を後方上方に向けて延設する歩行型管理機におい
    て、該ギヤケース(1)から先端に駆動スプロケット
    (7)を軸支する走行伝動ケース(12)を前方下方に
    向け延設し、更に、該走行伝動ケース(12)に連結固
    着するトラックフレーム(33)に複数の転輪(8),
    (9)を軸架しこれら転輪(8),(9)と駆動スプロ
    ケット(7)に亘ってクローラベルト(11)を巻回し
    て機体中心位置に単一のクローラ走行装置(2)を設け
    るに、該クローラ走行装置(2)の複数の転輪(8),
    (9)間に形成される走行接地面(Y)を少なくとも後
    方のロータリ(4)接地状態において前上り傾斜(θ)
    させて取着したことを特徴とする歩行型管理機の走行装
    置。
JP26398299A 1999-09-17 1999-09-17 歩行型管理機の走行装置 Expired - Lifetime JP3364649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26398299A JP3364649B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 歩行型管理機の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26398299A JP3364649B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 歩行型管理機の走行装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133459A Division JP3371907B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 歩行型管理機の走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086801A JP2001086801A (ja) 2001-04-03
JP3364649B2 true JP3364649B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=17396912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26398299A Expired - Lifetime JP3364649B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 歩行型管理機の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3364649B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102726134A (zh) * 2012-06-20 2012-10-17 河南田冠农业机械制造有限公司 遥控式履带田园耕作机
KR101657034B1 (ko) * 2016-04-07 2016-09-19 평택시 무한궤도 타입의 주행장치를 갖는 경운기
TR2022002676A2 (tr) * 2022-02-25 2022-05-23 Elektroland Savunma Sanayi Anonim Sirketi Şasi̇ i̇le i̇li̇şki̇lendi̇ri̇lmi̇ş amorti̇sörler bulunduran paletli̇ kara araci

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001086801A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562166A (en) Garden tiller
JP3364649B2 (ja) 歩行型管理機の走行装置
US4909334A (en) Machine for filling ruts in agricultural fields
US3205642A (en) Vertically adjustable motor and rotary disk cutter
JP3371907B2 (ja) 歩行型管理機の走行装置
JP4126636B2 (ja) 歩行型管理機の走行装置
JP3364652B2 (ja) 歩行型管理機の走行装置
JP2003111502A (ja) 管理機
JP3364647B2 (ja) 歩行型管理機
JP3885667B2 (ja) 簡易乗用管理作業機
JP3386423B2 (ja) 歩行型管理機の走行装置
JP4050630B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP3364648B2 (ja) 歩行型管理機のクローラ走行装置
JP2000316348A (ja) 草刈機の刈草排出構造
JP3371906B2 (ja) 歩行型管理機
JPH06125603A (ja) 歩行型移動農機
JP2000279002A (ja) 管理機
JP3697786B2 (ja) 苗移植機
JP3547323B2 (ja) 草刈機
JPH0143985Y2 (ja)
JPH11285301A (ja) 乗用管理機
JPS5828489Y2 (ja) 歩行型耕耘機
JP2856891B2 (ja) 乗用除雪機
JPH1156003A (ja) 部分正逆転ロ−タリにおける土砂等堆積防止装置
JP3298710B2 (ja) 走行車輪付草刈機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3364649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term