JP3363609B2 - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法

Info

Publication number
JP3363609B2
JP3363609B2 JP22888594A JP22888594A JP3363609B2 JP 3363609 B2 JP3363609 B2 JP 3363609B2 JP 22888594 A JP22888594 A JP 22888594A JP 22888594 A JP22888594 A JP 22888594A JP 3363609 B2 JP3363609 B2 JP 3363609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
storage means
image forming
recording operation
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22888594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0869214A (ja
Inventor
一樹 宮本
尚之 大木
真樹 中野
高廣 後路
淳 茶木
慎一 高田
康男 深津
和博 大吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP22888594A priority Critical patent/JP3363609B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to EP95113539A priority patent/EP0699978B1/en
Priority to CN95116831A priority patent/CN1083117C/zh
Priority to EP98107459A priority patent/EP0858012B1/en
Priority to DE69525478T priority patent/DE69525478T2/de
Priority to DE69509325T priority patent/DE69509325T2/de
Priority to KR1019950027107A priority patent/KR0156978B1/ko
Publication of JPH0869214A publication Critical patent/JPH0869214A/ja
Priority to US08/791,541 priority patent/US5701402A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3363609B2 publication Critical patent/JP3363609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置および画像
形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機などの画像形成装置におい
てはドラムユニットなどのプロセスユニットを交換可能
にしてサービスやメインテナンスの容易化を図ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例ではプロセスユニットの性能を保証するためのサー
ビスやメインテナンスにおいてプロセスユニットで画質
の不具合が発生したとき、そのプロセスユニットでの全
複写枚数がどのくらいであるのか明確にわからなかっ
た。
【0004】そこで、本発明は交換可能なプロセスユニ
ットの全複写回数を正確に把握できる画像形成装置およ
び画像形成方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る画像形成装置は、第1の記
憶手段を有する交換可能なプロセスユニットを用いる画
像形成装置において、前記画像形成装置本体に設けられ
た第2の記憶手段と、記録動作の実行に応じて、前記第
1及び第2の記憶手段の内容を更新する記憶内容更新手
段と、前記第2の記憶手段と前記第1の記憶手段との内
容を比較する比較手段とを備え、前記記憶内容更新手段
は、記録動作の実行後の第1のタイミングで前記第1及
び第2の記憶手段の内容を、両者の内容が一致する関係
を有するように更新し、前記比較手段は、記録動作の指
示を受けた後、記録動作を開始する前の第2のタイミン
グで前記第2の記憶手段と前記第1の記憶手段との内容
を比較し、前記比較された内容が不一致のとき、前記画
像の記録動作を禁止することを特徴とする。
【0006】
【0007】請求項に係る画像形成方法は、交換可能
なプロセスユニットが取り付けられる画像形成装置にお
ける画像形成方法において、前記プロセスユニットに第
1の記憶手段を設けるとともに、前記画像形成装置本体
に第2の記憶手段を設け、記録動作の実行に応じて前記
第1及び第2の記憶手段の内容を更新するステップと、
前記第2の記憶手段と前記第1の記憶手段との内容を比
較するステップとを有し、前記記憶内容更新ステップで
は、記録動作の実行後の第1のタイミングで前記第
び第2の記憶手段の内容を、両者の内容が一致する関係
を有するように更新し、前記比較ステップでは、記録動
作の指示を受けた後、記録動作を開始する前の第2のタ
イミングで前記第2の記憶手段と前記第1の記憶手段と
の内容を比較し、前記比較された内容が不一致のとき、
前記画像記録動作を禁止することを特徴とする
【0008】
【0009】
【実施例】つぎに、本発明の画像形成装置の実施例につ
いて説明する。本実施例の画像形成装置は複写機に適用
される。図1は複写機の構成を示す説明図である。
【0010】図において、駆動系は給紙部、搬送部、感
光体、定着部を駆動するメイン駆動系と、負荷となる光
学系を駆動する光学駆動系とからなる。メイン駆動系に
はDCブラシレスモーター25、光学駆動系にはステッ
ピングモータ26が採用されている。光学駆動系では、
ステッピングモータPMの各相A、A*、B、B*に印
加する相励磁信号が出力される。また、本実施例の励磁
駆動方式は負荷に設定される速度情報によりステッピン
グモータPMを2相励磁方式、1−2相励磁方式の2種
類に切り替えられる。
【0011】給紙方式はカセット23からの給紙とマル
チ手差し24からの給紙が選択できる。カセット23か
らの給紙の場合、カセット23の有無を検知するスイッ
チおよびカセット23のサイズを検知するスイッチ群3
1とカセット23内の紙の有無を検知するスイッチ37
により状態が管理されており、上記スイッチで異常を検
出した場合に表示部にその表示を行なう。
【0012】マルチ手差しの場合、手差し部24の状態
を検知するスイッチによって状態を管理し、異常を検出
すると表示部にその表示を行なう。
【0013】感光体12は向かって時計方向に回転す
る。一次帯電器13によって感光体12上に帯電された
電位は、感光位置において感光され、現像ユニット15
で現像され、転写ユニット部14で給紙部より送られて
きた転写紙に画像を転写する。転写後の感光体12では
クリーニングユニット38によって残留トナーが取り除
かれ、前露光ランプ16により残留電位が除電される。
この後、再び画像形成のプロセスが繰り返される。画像
が転写された転写紙は搬送ユニット20の搬送ベルト上
に載って定着ユニット21に送られる。
【0014】定着ユニット21は駆動ローラ35、テン
ションローラ45、加圧ローラ44の3個のローラを備
えている。
【0015】定着ユニット21のヒータ43はセラミッ
ク基板上に抵抗体を印刷し、その端部に電極を有する。
このヒータ43は耐熱性のプラスチックサポータ42に
支持されている。プラスチックサポータ42には金属ス
テーが取り付けられている。また、駆動ローラ35、テ
ンションローラ45、ヒータ43にはエンドレスのフィ
ルム47が巻き掛けられている。
【0016】金属ステーには温度検出素子(サーミス
タ)41が取り付けられており、温度検出素子41はヒ
ータ43の裏面に直接に接触している。もう1つの温度
検出素子48が温度検出素子41と同様にヒータ43の
裏面に取り付けられている。この温度検出素子48はヒ
ータ43の端に取り付けられており、小サイズの用紙が
通るとき用紙のない部分の温度が高くなるので、その温
度を検知して通紙間隔を広げることに利用されている。
【0017】ヒータ43、プラスチックサポータ42、
金属ステーからなるヒータ部とエンドレスフィルム47
は加圧ローラ44によって加圧されている。
【0018】図2は画像形成装置としての複写機の制御
部の構成を示すブロック図である。図において、101
は画像形成装置としての複写機に設けられた各種センサ
からの入力、およびDCブラシレスモータ、ステッピン
グモータなど各負荷の出力を制御するコントローラ、1
02は画像形成に必要なプロセス条件、ジャム発生時の
リカバリ情報、エラー発生時のバックアップなどを記憶
するSRAM、103はコピーモードを設定する操作
部、104はドラムユニット38(感光体12、一次帯
電器13、クリーナを含む)に内蔵された不揮発性メモ
リ(EEPROM)である。
【0019】ドラムユニット38を本体に装着すると、
ドロワーコネクタによりドラムユニット38に内蔵され
た不揮発メモリが自動的に接続される。図3は不揮発性
メモリ104に記憶されているデータを示す説明図であ
る。1アドレスに対して16ビットのデータが記憶され
る。
【0020】 ここで、プロセス条件1、2というのは、ドラムユニッ
ト38の感光体(ドラム)12のばらつきに応じて画像
形成時の高圧印加条件を変更するために使用される。シ
リアルナンバはドラムユニット38の個々に対する番号
で、2ワード(4バイト)の情報を有する。最上位バイ
トは必ず「00」である。また、空きアドレス5〜63
には「FFFFH」を入れておく。カウンタ値はコピー
をとるごとに値1インクリメントする。
【0021】不揮発性メモリ104(EEPROM)の
読み出し、書き込み動作について説明する。図4は不揮
発性メモリ104のオペレーションコードを示す説明図
である。また、図5は3つのモード(データ読み出し、
データ書き込み、データ消去)におけるタイミングチャ
ートである。ここで、記号はそれぞれCS:チップセレ
クト、SK:クロック、DI:オペレーションコード、
アドレス入力、DO:データ出力を示している。
【0022】DI端子にはオペレーションコードとアド
レスがクロックの立ち上がりに同期して送られてくるの
で、それを読み込む。DO端子にはデータがクロックの
立ち上がりに同期して出力される。オペレーションコー
ド、アドレスの組み合わせで7つのモードが実現され
る。
【0023】まず、ドラムユニット38の製造段階につ
いて説明する。ドラム12には感度のばらつきがあるた
め、個々のドラムユニット38に対して補正値を測定す
る。測定された補正値がプロセス条件1、2である。ま
た、カウンタ値には必ず0を図5に示したタイミングチ
ャートにしたがって、不揮発性メモリ104内のデータ
として書き込む。その結果、ドラムユニット38の出荷
時には不揮発性メモリ104の内容は以下のように設定
されている。
【0024】 アドレス 0〜1 シリアルナンバ 1から順次 アドレス 2 カウンタ値 0 アドレス 3 プロセス条件1 −10〜10 アドレス 4 プロセス条件2 −63〜63 複写時の動作について説明する。図6は複写処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。新規にドラムユニット
38が本体に設置されて電源をONにすると、本体はま
ずドラムユニット38内の不揮発性メモリ104の内容
を読み込む(ステップS201)。
【0025】図7は不揮発性メモリの読込処理サブルー
チンを示すフローチャートである。本サブルーチンで
は、アドレス0〜1のシリアルナンバの最上位バイトが
「0」に等しいかどうかをチェックする(ステップS2
21)。等しいとき、さらにアドレス5〜63(未使用
アドレス)の内容が「FFH」になっているかどうかを
チェックする(ステップS222)。「FFH」になっ
ているとき、不揮発性メモリ104内のプロセス条件
1、2を本体のSRAM102に格納して(ステップS
223)メインルーチンに戻る。
【0026】一方、シリアルナンバあるいは未使用アド
レスの内容が異なっている場合にはコピーを禁止する
(ステップS224)。これは不揮発性メモリの内容が
書き換えられて改ざんされたと判断したためである。
【0027】不揮発性メモリ104の読み込みが終わる
と、本体のSRAM102に記憶してある本体内カウン
タと不揮発性メモリカウンタ(ドラムカウンタと呼ぶ)
とを比較し(ステップS202、S203)、それぞれ
同じであるかあるいは0でないとき、コピーキー入力待
ちとなる(ステップS205)。いずれか一方が違うと
きはドラムユニット設置モードに移行する(ステップS
204)。
【0028】図8はドラムユニット設置モードのサブル
ーチンを示すフローチャートである。ドラムユニット設
置モードでは、所定の一次電圧を出力し、ドラム12か
らの電流値を測定し、このドラムユニット38での一次
出力電圧を決定する(ステップS235〜S237)。
また、本体内カウンタをドラムカウンタの値と同じにす
ると共に不揮発性メモリ104に書き込まれたプロセス
条件1、2を読み込んで(ステップS238)本サブル
ーチンを終了する。
【0029】コピーキーがオンされると給紙を行ない
(ステップS206)、ドラムカウンタを読み込み(ス
テップS207)、本体カウンタと比較する(ステップ
S208)。本体カウンタと一致していれば、コピー動
作を実行し(ステップS209)、本体カウンタおよび
ドラムカウンタを1ずつ増やして(ステップS210)
ステップS205の処理に戻る。
【0030】不一致のときはドラムユニット38の書き
込みエラーとしてコピーを禁止する(ステップS21
1)。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、プロセスユニットの全
複写回数を正確に把握でき、プロセスユニットの寿命ま
でサービスやメインテナンスを適切に行なうことができ
る。また、第1および第2のタイミングに同期して確実
にプロセスユニットの第1の記憶手段の内容をチェック
できる
【0032】また、本発明によれば、前記比較された内
容が不一致のとき、前記画像の複写を禁止するので、プ
ロセスユニットの第1の記憶手段に書き込みエラーがあ
ったとしても複写を禁止することで、プロセスユニット
のサービスやメインテナンスを適切に行なうことができ
る。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】複写機の構成を示す説明図である。
【図2】画像形成装置としての複写機の制御部の構成を
示すブロック図である。
【図3】不揮発性メモリ104に記憶されているデータ
を示す説明図である。
【図4】不揮発性メモリ104のオペレーションコード
を示す説明図である。
【図5】3つのモード(データ読み出し、データ書き込
み、データ消去)におけるタイミングチャートである。
【図6】複写処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図7】不揮発性メモリの読込処理サブルーチンを示す
フローチャートである。
【図8】ドラムユニット設置モードのサブルーチンを示
すフローチャートである。
【符号の説明】
12 … 感光体(ドラム) 13 … 一次帯電器13 21 … 定着ユニット 38 … ドラムユニット 101 … コントローラ 102 … SRAM 103 … 操作部 104 … 不揮発性メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後路 高廣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 茶木 淳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 高田 慎一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 深津 康男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 大吉 和博 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−67483(JP,A) 特開 平3−221972(JP,A) 特開 平6−35258(JP,A) 特開 平2−43570(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 G03G 21/00 - 21/04 G03G 21/14 - 21/18 B41J 29/00 - 29/70

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の記憶手段を有する交換可能なプロ
    セスユニットを用いる画像形成装置において、 前記画像形成装置本体に設けられた第2の記憶手段と、 記録動作の実行に応じて、前記第1及び第2の記憶手段
    の内容を更新する記憶内容更新手段と、 前記第2の記憶手段と前記第1の記憶手段との内容を比
    較する比較手段とを備え、 前記記憶内容更新手段は、記録動作の実行後の第1のタ
    イミングで前記第1及び第2の記憶手段の内容を、両者
    の内容が一致する関係を有するように更新し、 前記比較手段は、記録動作の指示を受けた後、記録動作
    を開始する前の第2のタイミングで前記第2の記憶手段
    と前記第1の記憶手段との内容を比較し、前記比較され
    た内容が不一致のとき、前記画像の記録動作を禁止する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 交換可能なプロセスユニットが取り付け
    られる画像形成装置における画像形成方法において、 前記プロセスユニットに第1の記憶手段を設けるととも
    に、前記画像形成装置本体に第2の記憶手段を設け、 記録動作の実行に応じて前記第1及び第2の記憶手段の
    内容を更新するステップと、 前記第2の記憶手段と前記第1の記憶手段との内容を比
    較するステップとを有し、 前記記憶内容更新ステップでは、記録動作の実行後の第
    1のタイミングで前記第及び第2の記憶手段の内容
    、両者の内容が一致する関係を有するように更新し、 前記比較ステップでは、記録動作の指示を受けた後、記
    録動作を開始する前の第2のタイミングで前記第2の記
    憶手段と前記第1の記憶手段との内容を比較し、前記比
    較された内容が不一致のとき、前記画像記録動作を禁止
    することを特徴とする画像形成方法。
JP22888594A 1994-08-30 1994-08-30 画像形成装置および画像形成方法 Expired - Fee Related JP3363609B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22888594A JP3363609B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 画像形成装置および画像形成方法
CN95116831A CN1083117C (zh) 1994-08-30 1995-08-29 带有可拆卸处理盒,并能检测处理盒成像条件的成像装置
EP98107459A EP0858012B1 (en) 1994-08-30 1995-08-29 Image forming apparatus with detachable process unit
DE69525478T DE69525478T2 (de) 1994-08-30 1995-08-29 Bilderzeugungsgerät mit abnehmbarer Arbeitseinheit
EP95113539A EP0699978B1 (en) 1994-08-30 1995-08-29 Image forming apparatus with detachable process unit
DE69509325T DE69509325T2 (de) 1994-08-30 1995-08-29 Bilderzeugungsgerät mit abnehmbarer Arbeitseinheit
KR1019950027107A KR0156978B1 (ko) 1994-08-30 1995-08-29 분리할 수 있는 프로세스 유니트를 가진 화상 형성 장치
US08/791,541 US5701402A (en) 1994-08-30 1997-01-31 Image forming apparatus with detachable process unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22888594A JP3363609B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 画像形成装置および画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869214A JPH0869214A (ja) 1996-03-12
JP3363609B2 true JP3363609B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=16883390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22888594A Expired - Fee Related JP3363609B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3363609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003657A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134153A (ja) 1999-11-05 2001-05-18 Fujitsu Ltd 電子写真装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003657A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0869214A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708912A (en) Method and device for displaying an exchange message for a process cartridge with a process cartridge comprising a non-volatile memory for storing data values
US5844796A (en) Machine control device
KR0156978B1 (ko) 분리할 수 있는 프로세스 유니트를 가진 화상 형성 장치
JP5046608B2 (ja) 画像形成装置
JP4886345B2 (ja) 画像形成装置
JP3363609B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH0869212A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US6173129B1 (en) Image recording apparatus capable of detecting life of a replaceable cartridge
JP2001005353A (ja) 定着装置
JP3758867B2 (ja) 画像形成装置用寿命管理装置
JPH03269477A (ja) 静電複写機のクリーニング装置におけるブラシの回転制御方法
JPH0869213A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2001356967A (ja) 不揮発性メモリの書込制御方法
US5488457A (en) Image forming apparatus with power source control
JP2001281940A (ja) 画像形成装置
JPH10161469A (ja) 画像形成装置
JPH0830449A (ja) 機械制御装置
JP2003287929A (ja) 画像形成装置
JPH0830440A (ja) 機械制御装置
JPH0717079Y2 (ja) 現像剤残量検知装置
JPH0830145A (ja) 電子写真装置
JP2004354923A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2020071303A (ja) 画像形成装置及び帯電バイアス制御方法
JPH06130754A (ja) 画像形成装置
JPH10133519A (ja) ディジタル複写機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees