JP3357222B2 - 微小凹部付きガラス基板及びこのガラス基板を用いた平板型マイクロレンズアレイ - Google Patents

微小凹部付きガラス基板及びこのガラス基板を用いた平板型マイクロレンズアレイ

Info

Publication number
JP3357222B2
JP3357222B2 JP19393395A JP19393395A JP3357222B2 JP 3357222 B2 JP3357222 B2 JP 3357222B2 JP 19393395 A JP19393395 A JP 19393395A JP 19393395 A JP19393395 A JP 19393395A JP 3357222 B2 JP3357222 B2 JP 3357222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
minute
etching
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19393395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0943404A (ja
Inventor
厚範 松田
健二 森尾
隆 岸本
賢二郎 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP19393395A priority Critical patent/JP3357222B2/ja
Publication of JPH0943404A publication Critical patent/JPH0943404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357222B2 publication Critical patent/JP3357222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面ガラス基板凹
部に透明樹脂等を充填してなる平板型マイクロレンズを
製造するのに適した微小凹部付きガラス基板およびその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】透過型液晶表示素子を用いたプロジェク
タテレビジョン(PTV)が、実用化されている。現
在、このPTVの開発において、スクリーン上のでの高
輝度をいかに実現するかがその焦点となっており、高出
力のライトバルブや光学装置の開発や、平板マイクロレ
ンズの応用等が精力的に検討されている。
【0003】このPTVに平板マイクロレンズを用いれ
ば、液晶表示素子のブラックマトリクスや画素電極部分
に入射し、画素開口部の照明には寄与していなかった光
を大きく低減できるため、照明光の強度を上げることな
くスクリーン上の輝度を向上することができ、この結
果、表示素子の光および熱による特性の劣化の問題を解
決することが可能となる。
【0004】この場合、平板マイクロレンズは、液晶表
示素子の光入射側に配置され、ブラックマトリクスや画
素電極部分に入射していた光を、画素開口部に集光して
有効に利用し、実効開口効率を向上させる働きを持って
いる。
【0005】従来、平板マイクロレンズとしては、ソー
ダライムガラスにTi等の耐食性保護皮膜(マスク膜)
を成膜し、周知のフォトリソグラフィ技術を用いて、円
形あるいは直線スリット状の開口を設け、これを溶融塩
に浸漬して開口部からイオン交換を行う、いわゆるイオ
ン交換法により、その断面が略半円状の屈折率分布を形
成した平板マイクロレンズアレイ(特開昭57−537
02号)や、また化学エッチングによってガラス基板表
面に半球面状凹部を形成し、これに透明樹脂等を充填し
レンズとした平板型マイクロレンズが知られている(特
開平5−45624号)。またさらに、ドライエッチン
グによって、半導体基板表面に凹部を形成する方法が開
示されている(特開平1−219702号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特に、微小開口を多数
その表面に設けたマスク膜付き平面ガラス基板に、化学
エッチングを施し、前記微小開口からエッチングを進め
ることにより得られる、その平面視の輪郭形状が略円形
の凹部に、透明樹脂等を充填しレンズとした平板型マイ
クロレンズの製造においては、化学エッチングの際に欠
陥が生じることがあった。具体的には、本来円形の輪郭
形状となるべきところが、いびつな楕円状(ラグビーボ
ール状)輪郭形状となったり、また化学エッチングの途
中でマスク膜が、ガラス基板から剥離してしまうことが
あった。
【0007】したがって、前記凹部に前記ガラス基板と
屈折率の異なる樹脂等を充填してレンズを形成した場合
に、その集光特性は前記ガラス基板の屈折率と前記樹脂
等の屈折率の差によってだけ決められることになる。ま
た、前記ガラス基板の屈折率や前記樹脂等の屈折率は、
あまり自由に選択することができないので、前記レンズ
の集光特性を自由に変化させることは、難しいこととな
る。
【0008】本発明の目的は、エッチング法によって形
成され1次元または2次元に配列された微小凹部の輪郭
形状が円形である平板型マイクロレンズ用のガラス基板
を提供するものである。さらに、それを用いた平板型マ
イクロレンズを提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、耐食性膜付き
ガラス基板をエッチャントに浸漬し、マイクロレンズの
微小凹部を形成する際に生じる楕円状欠陥および耐食性
膜の剥離が、前記ガラス基板表面の研磨程度、特に表面
粗さによって支配されているという知見に基づきなされ
たものである。
【0010】一般にガラス基板は、切断後ラッピングお
よびポリッシングを行い、平滑表面を創出する。しかし
ながら、ラッピングやポリッシング工程で一旦生じた傷
は、ポリッシュが進んで見かけ上判別できなくなって
も、潜傷という形態でガラス基板表面近傍に残ってい
る。
【0011】ガラス基板表面付近に残った潜傷はガラス
エッチャントと接触すると、エッチャントが潜傷深部に
しみ込み、潜傷部がエッチングされる。これによって、
エッチング前には判別できなかった潜傷が顕在化され
る。
【0012】潜傷を有するガラス基板に耐食性保護膜を
形成し、例えばこの耐食性膜にレンズアレイの配列に対
応した微小開口を形成し、微小開口からエッチングを行
うことにより凹部を形成しようとする場合、潜傷の顕在
化が起こることにより、楕円状にエッチングが進んだ
り、特定方向にエッチングが速く進むため、耐食性膜の
ガラス基板からの剥離が生じたりすることがある。
【0013】図2に、ガラス基板の表面粗さ(Ra)
と、この基板に耐食性保護膜を形成しさらにこの耐食性
膜に微小開口を形成し、微小開口から等方的にエッチン
グを行ったときに形成される凹部を平面視したときの凹
部の輪郭の例を示す。なお、aは凹部の輪郭の最短の長
さ、bは最長の長さと、定義し測定した。また、図中の
矢印はガラス基板表面の潜傷の方向を示している。な
お、前記表面粗さ(Ra)は、原子間力顕微鏡(デジタ
ルインスツルメント(株)製:NanoScope )にて測定し
た。つまり、ガラス基板表面に潜傷があると、その方向
が特に優先的にエッチングされ、形成される凹部が上述
のようなラグビーボール状となることが確認された。
【0014】この関係のグラフを図3に示す。この例で
は、ガラス基板のRaが0.55nm以上となると、エ
ッチングにより形成される凹部の輪郭のb/aが1.5
以上となり、さらにその輪郭も乱れておりもはや円形を
なしているとはいえなくなっていることがわかる。一
方、前記基板のRaが0.4nm未満であると、前記b
/aは1.1以下であり前記輪郭はほぼ円形を保ってい
るといえる。
【0015】さらに前記Raが0.24nm以下である
と、前記b/aはほとんど1であり、前記輪郭は完全な
円形をなしているといえる。
【0016】なおこのことは、エッチングにより形成さ
れる微小凹部に上述した潜傷が存在して起こることであ
り、全ての凹部が上述のラグビーボール状になるわけで
はない。ガラス基板のRaが大きい場合(例えば、Ra
>0.7nm)では、ほとんどの凹部が上述のラグビー
ボール状となるのだが、例えば0.4<Ra<0.5n
mの範囲では、ガラス基板表面の潜傷の存在確立の問題
となるので、ある凹部では良好な円形の輪郭形状を有し
ていても、別の凹部ではラグビーボール状になっている
ことがある。
【0017】シリカを主成分とするガラスのHFによる
エッチングメカニズムは、簡単には以下の式で表され
る。 SiO2+6HF → H2SiF6 + 2H2O 一般にエッチングレートを支配するのは、HF2 -イオン
であることが知られており(日経マイクロデバイス,19
90年2月号,p124)、HF2 -イオン濃度は、以下の
解離反応の平衡によって決まる。 HF+H2O → H3++F- HF+F- → HF2 -
【0018】ここで、エッチングにおけるマスク膜の開
口径と、前記凹部の形状の関係について考えてみる。エ
ッチング反応は、マスク膜の開口部分から等方的に進行
する。このとき、前記開口径とエッチング長の比率が1
/4以下の場合には、前記エッチング反応の進行は、点
拡散として取り扱うことができる。このときの凹部の形
状は、ほぼ半球状と見なせる。
【0019】しかし、前記開口径とエッチング長の比率
が1/4を越える場合には、もはや点拡散として取り扱
うことができなくなってしまう。このときの凹部の形状
は、前記開口径に対応した底部を有するボウルのよう
な、すなわち長円を長軸方向に2等分した半長円を回転
して得られる形状となる(厳密にいうと、この形状は、
市販されているようなボウルの形状とは異なるが、本明
細書ではこの形状をボウル状と呼ぶことにする。
【0020】なお、本発明における微小凹部は、1〜1
00μm程度の大きさ、特に20〜40μm程度のもの
をいう。凹部の大きさが大きいと、上述した潜傷や研磨
傷の顕在化による不均一エッチングが発生しても、その
影響が小さいためである。
【0021】本発明では、前記潜傷の顕在化による不均
一エッチングの発生および耐食性膜の剥離を抑制し、前
記微小凹部を平面視したときの輪郭が円形とするため
に、耐食性膜を形成するガラス基板の表面粗さを厳密に
中心線平均粗さRaで0.4nm以下に制御することを
特徴としている。
【0022】ガラス基板表面の中心線平均粗さRaが
0.4nmを越える場合には、潜傷や研磨傷の顕在化に
よる不均一エッチングの発生および耐食性膜の剥離を生
じ易くなる。
【0023】基本的には、耐食性膜を形成するガラス基
板の表面粗さは、小さいほど好ましいが、実際には、中
心線平均粗さRaを0.05nm未満にすることは技術
的に非常に難しく、またその生産性を確保することが難
しい。
【0024】また、上述の問題点を達成した上で、技術
的・経済的な点を考慮すると、ガラス基板のRaは0.
1〜0.24nm程度が特に好ましい。
【0025】その中心線平均粗さRaを0.4nm以下
に制御したガラス基板の表面は、以下の示す方法等によ
って創出することができる。 (1)従来の研磨方法の酸化セリウム等の砥粒を用いた
最終の研磨工程で、低加重、低速度条件下で研磨を緩や
かに行う (2)最終の研磨工程で粒径の小さな酸化セリウム砥粒
を用いて研磨を行う。 (3)コロイダルシリカ等の形状が球で比較的硬度の低
い砥粒を用いて研磨を行う。
【0026】また、中心線平均粗さRaが0.4nmを
越える基板に対しては、塗膜熱分解法やゾルゲル法等に
よってガラス基板と同じ組成の皮膜をガラス基板表面に
形成し、これを焼結させ潜傷を埋めることによっても、
ガラス基板の表面粗さが改善でき、中心線平均粗さを
0.4nm以下にすることができる。また、イオン注入
法によって高エネルギーの荷電粒子をガラス基板に衝突
させ、局所的な高温を実現しガラスの粘性流動と焼結を
利用することによってもガラス基板の表面粗さが改善で
き、中心線平均粗さを0.4nm以下にすることができ
る。
【0027】前記各種手法によってガラス基板表面を平
滑化することにより、ガラス基板の潜傷による不均一エ
ッチングの発生をなくすることが可能となる。さらに、
ガラス基板に所望のパターンを有する耐食性保護膜を形
成した場合には、この所望のパターンの微小開口から等
方的にエッチングを進行させることできる。この基板の
凹部に透明樹脂等を充填し平板型マイクロレンズを作製
すると、良好な微小レンズを形成することが可能にな
る。
【0028】本発明で用いるガラス基板としては、石英
ガラス、ソーダライムガラス、アルカリアルミノシリケ
ートガラス、アルカリボロシリケートガラス、多成分無
アルカリガラス、低膨張結晶化ガラスが挙げられる。
【0029】本発明で言うところのガラス基板の平滑性
は、従来フォトマスク研磨と称されている研磨レベルで
あり、このレベルのガラス基板の平滑性は、原子間力顕
微鏡等の高分解能を有する分析手法によって、評価する
ことが可能である。
【0030】本発明で用いる耐食性保護膜材料は、用い
るエッチャントに対する耐性やフォトリソパターニング
の作業性および成膜コストによって、適当なものを選定
することができる。また形成する膜厚も目的に応じて任
意に選定することができ、組成の異なる膜材料を多層に
積層することもできる。
【0031】例えば、耐食性保護膜材料として、クロ
ム、ニッケル、タンタル、シリコン、金等の金属および
その酸化物または窒化物が挙げられる。これら耐食性保
護膜は、スパッタリング法、蒸着法などによって形成す
ることができる。
【0032】上述の耐食性膜付きガラス基板のエッチン
グを行う際の、エッチャント組成はエッチングを行うガ
ラス基板の組成によって選定される。例えば、石英ガラ
ス基板をエッチングする場合には、フッ化水素とドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム等の界面活性剤を含有
する水溶液が、エッチャントとして用いることができ
る。また、ソーダライムガラス基板をエッチングする場
合には、フッ化水素に加えて硫酸等の鉱酸、酢酸等の有
機酸を加えることが多く、必要に応じてドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム等の界面活性剤が加えられると
よい。
【0033】本発明では、上述した微小凹部が形成する
ガラス基板表面との境界は、平面視したときほぼ完全な
円形となっている。したがって、この微小凹部に前記基
板の屈折率と異なる樹脂等を充填することで、良好な光
学性能を有する平板マイクロレンズが得られる。
【0034】また、本発明の製造方法では、微小な不均
一エッチングの発生および開口を有する耐食性膜の剥離
を抑制するために、耐食性膜を形成するガラス基板の表
面粗さを、上述した種々の方法で厳密に中心線平均粗さ
Raで0.4nm以下に、より好ましくは0.1〜0.
24nmに制御している。このため、ガラス基板表面の
潜傷による不均一エッチングの発生をなくすることが可
能になる。
【0035】また、上述のガラス基板をさらにエッチン
グすることによって、微小凹部が稠密に充填されたガラ
ス基板を得ることができる。
【0036】
【発明の実施の形態】
(実施例1)粒径の小さな酸化セリウム砥粒(1次粒子
平均粒径0.05μm、2次粒子平均粒径約0.5μ
m)を用いて、低加重(30gf/cm2)、 低速度
(50rpm)で石英ガラス基板の最終研磨を行った。
原子間力顕微鏡(デジタルインスツルメント(株)製:
NanoScope ,以下「AFM」と呼ぶ)により、研磨後の
ガラス基板の表面粗さを調べた結果、中心線平均粗さR
aは0.15nmになっていることが分かった。
【0037】本石英ガラス基板の表面にスパッタリング
法により、エッチャントに対する耐食性保護膜として、
CrOx/Cr/CrOxの3層膜を形成した。Cr膜の
ESCA分析の結果、トータル膜厚120nmの 40
Cr・60CrOx/75Cr・25CrOx/45Cr
・55CrOx(原子%)の3層構造になっていた。次
に、フォトレジストを塗布、露光、現像をおこなうフォ
トリソグラフィによって3層Cr膜に所定の微小凹部配
列パターンで小開口を形成した。形成した小開口配列
は、六方配列(x方向ピッチ50μm、y方向ピッチ4
0μm)であり、これにより六法配列の微小凹部アレイ
が得られる。本実施例1では、微小凹部を得るために、
前記小開口径を10μmとし、エッチング長は15μm
となるようにエッチング時間を調整した(開口径/エッ
チング長=2/3)。
【0038】前記小開口を有するCr膜付き基板を、H
Fおよび界面活性剤としてのドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウムを含む水溶液に浸漬して、化学エッチング
を行った。ここで、HFおよびドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウムの濃度は、それぞれ10重量%および
0.1重量%とした。これにより、前記小開口を始点と
して石英ガラス基板の表面がエッチングされた。前記耐
食性保護膜を、硝酸セリウムアンモニウムと過塩素酸を
含む水溶液でエッチングを行い、これを完全に除去し
た。
【0039】この基板を電子顕微鏡(SEM)観察した
結果、曲率半径約15μmの等方的な凹部側壁面と、直
径10μmの底部を有するボウル状凹部(その断面形状
は、長軸が40μm,単軸が30μmの長円を長軸方向
に2等分した半長円)が、マスク開口部形成位置に対応
して得られていることが分かった(図1)。前記微小凹
部をくまなく観察した結果、楕円状欠陥等の欠陥は、全
く観察されなかった。図4(a)に形成された微小凹部
のある一列の輪郭をトレースしたものを、(b)にその
部分拡大断面図を示す。
【0040】上述までの手順によって、それぞれ独立し
その輪郭が全て円形である微小凹部を有する基板が得ら
れる。
【0041】さらに、以下に前記微小凹部を前記基板全
面に稠密配列する場合について述べる。上記基板を、先
のエッチャントに再び浸漬して、基板表面全体をエッチ
ングした。この2段階エッチングにより、平面視でそれ
ぞれが同一の六角形をなし隣接する微小凹部同士が密接
した完全稠密充填配列となった。
【0042】前記2段階エッチングの処理後、微小凹部
に石英ガラス基板よりも屈折率の高いエポキシ系透明樹
脂材料を充填し、その上から別途石英基板を貼合せ、前
記樹脂を光硬化させた。これにより、無欠陥の石英製平
板マイクロレンズを得ることができた。
【0043】(実施例2)コロイダルシリカ(平均粒径
0.05μm)を砥粒として用いて、実施例1と同じ条
件で石英ガラス基板の最終研磨を行った。AFM観察に
より、研磨後のガラス基板の中心線平均粗さRaは、
0.12nmになっていることが分かった。
【0044】本石英ガラス基板の表面に、スパッタリン
グ法により、エッチャントに対する耐食性保護膜として
Cr膜を形成した。Cr膜のESCA分析の結果、トー
タル膜厚120nmの80Cr・20CrOx(原子
%)になっていた。次に、実施例1と同様に、前記耐食
性保護膜に小開口パターンを作製し、さらにエッチング
処理を行って、続いて前記耐食性保護膜を除去した。
【0045】この基板を電子顕微鏡(SEM)観察した
結果、曲率半径約15μmの等方的な凹部側壁面と、直
径10μmの底部を有するボウル状凹部(その断面形状
は、長軸が40μm,単軸が30μmの長円を長軸方向
に2等分した半長円)が、マスク開口部形成位置に対応
して得られていることが分かった。前記微小凹部をくま
なく観察した結果、楕円状欠陥等の欠陥は、全く観察さ
れなかった。
【0046】次いで、先のエッチャントに再び浸漬し
て、基板表面全体をエッチングした。この2段階エッチ
ングにより、平面視でそれぞれが同一の六角形をなし隣
接する微小凹部同士が密接した完全稠密充填配列となっ
た。
【0047】前記2段階エッチングの処理後、微小凹部
に石英ガラス基板よりも屈折率の高いエポキシ系透明樹
脂材料を充填し、その上から別途石英基板を貼合せ、前
記樹脂を光硬化させた。これにより、無欠陥の石英製平
板マイクロレンズを得ることができた。
【0048】(実施例3)テトラエトキシシラン(Si
(OC254) のエタノール溶液に、希塩酸(1重量
%)を加え、室温で1時間攪拌することにより、テトラ
エトキシシランの加水分解、縮重合反応を行った。ここ
で、テトラエトキシシランに対するエタノールと水のモ
ル比は、それぞれ5および6とした。この溶液を、塗膜
の膜厚を制御するためにエタノールでさらに希釈して、
ゾルゲルコーティング溶液とした。
【0049】このコーティング溶液を用いて、通常の最
終研磨レベルの石英ガラス基板(Ra=0.6nm)
に、ディップコーティングを行った。室温で1時間乾燥
させた後、熱処理を850℃で5時間行うことにより、
ゾルゲルSiO2 膜の焼結を行った。焼結後、ゾルゲル
SiO2 膜の膜厚は200nmになっていた。AFMに
よる観察結果、焼成後のガラス基板のRaは約0.2n
mになっていることが分かった。
【0050】本石英ガラス基板の表面に、スパッタリン
グ法により、エッチャントに対する耐食性保護膜として
Cr膜を形成した。このCr膜は実施例2と同様のもの
であった。次に、実施例1と同様に、前記耐食性保護膜
に小開口パターンを作製し、さらにエッチング処理を行
って、続いて前記耐食性保護膜を除去した。
【0051】この基板を電子顕微鏡(SEM)観察した
結果、曲率半径約15μmの等方的な凹部側壁面と、直
径10μmの底部を有するボウル状凹部(その断面形状
は、長軸が40μm,単軸が30μmの長円を長軸方向
に2等分した半長円)が、マスク開口部形成位置に対応
して得られていることが分かった。前記微小凹部をくま
なく観察した結果、楕円状欠陥等の欠陥は、全く観察さ
れなかった。
【0052】次いで、先のエッチャントに再び浸漬し
て、基板表面全体をエッチングした。この2段階エッチ
ングにより、平面視でそれぞれが同一の六角形をなし隣
接する微小凹部同士が密接した完全稠密充填配列となっ
た。
【0053】前記2段階エッチングの処理後、微小凹部
に石英ガラス基板よりも屈折率の高いエポキシ系透明樹
脂材料を充填し、その上から別途石英基板を貼合せ、前
記樹脂を光硬化させた。これにより、無欠陥の石英製平
板マイクロレンズを得ることができた。
【0054】(実施例4)粒径の小さな酸化セリウム砥
粒(1次粒子平均粒径0.05μm、2次粒子平均粒径
約0.5μm)を用いて、低加重(30gf/c
2)、 低速度(50rpm)でソーダライムガラス基
板の最終研磨を行った。原子間力顕微鏡(AFM)によ
り、研磨後のガラス基板の表面粗さを調べた結果、中心
線平均粗さRaは0.20nmになっていることが分か
った。
【0055】本ソーダライムガラス基板の実施例1と同
じ条件で、CrOx/Cr/CrOxの3層膜を形成し
た。次に、実施例3と同様に、前記耐食性保護膜に小開
口パターンを作製し、さらにエッチング処理を行って、
続いて前記耐食性保護膜を除去した。
【0056】この基板を電子顕微鏡(SEM)観察した
結果、曲率半径約15μmの等方的な凹部側壁面と、直
径10μmの底部を有するボウル状凹部(その断面形状
は、長軸が40μm,単軸が30μmの長円を長軸方向
に2等分した半長円)が、マスク開口部形成位置に対応
して得られていることが分かった。前記微小凹部をくま
なく観察した結果、楕円状欠陥等の欠陥は、全く観察さ
れなかった。
【0057】次いで、先のエッチャントに再び浸漬し
て、基板表面全体をエッチングした。この2段階エッチ
ングにより、平面視でそれぞれが同一の六角形をなし隣
接する微小凹部同士が密接した完全稠密充填配列となっ
た。
【0058】前記2段階エッチングの処理後、微小凹部
にソーダライムガラス基板よりも屈折率の高いエポキシ
系透明樹脂材料を充填し、その上から別途石英基板を貼
合せ、前記樹脂を光硬化させた。これにより、無欠陥の
ソーダライムガラス製平板マイクロレンズを得ることが
できた。
【0059】(実施例5)コロイダルシリカ(平均粒径
0.05μm)を砥粒として用いて、実施例4と同じ条
件でソーダライムガラス基板の最終研磨を行った。AF
M観察により研磨後のガラス基板の中心線平均粗さRa
は0.14nmになっていることが分かった。
【0060】本ソーダライムガラス基板の表面に、実施
例2と同一条件でCr膜を形成した。次に、実施例2と
同様に、前記耐食性保護膜に小開口パターンを作製し、
さらにエッチング処理を行って、続いて前記耐食性保護
膜を除去した。
【0061】この基板を電子顕微鏡(SEM)観察した
結果、曲率半径約15μmの等方的な凹部側壁面と、直
径10μmの底部を有するボウル状凹部(その断面形状
は、長軸が40μm,単軸が30μmの長円を長軸方向
に2等分した半長円)が、マスク開口部形成位置に対応
して得られていることが分かった。前記微小凹部をくま
なく観察した結果、楕円状欠陥等の欠陥は、全く観察さ
れなかった。
【0062】次いで、先のエッチャントに再び浸漬し
て、基板表面全体をエッチングした。この2段階エッチ
ングにより、平面視でそれぞれが同一の六角形をなし隣
接する微小凹部同士が密接した完全稠密充填配列となっ
た。
【0063】前記2段階エッチングの処理後、微小凹部
にソーダライムガラス基板よりも屈折率の高いエポキシ
系樹脂材料を充填し、その上から別途石英基板を貼合
せ、前記樹脂を光硬化させた。これにより、無欠陥のソ
ーダライムガラス製平板マイクロレンズを得ることがで
きた。
【0064】なお、上述した実施例1から実施例5で
は、いずれも微小凹部を六方配列した場合であったが、
目的に応じて微小凹部を四方配列し、上述の2段階エッ
チングの処理を行えば、平面視にてその輪郭が正方形ま
た長方形であり、前記基板表面に完全稠密に配列された
微小凹部付きガラス基板が得られることは言うまでもな
い。
【0065】また、上述した実施例1から実施例5にお
いては、上述した2段階エッチング処理により、基板表
面に完全稠密に配列された微小凹部付きガラス基板を得
ていたが、2段階目のエッチング処理時間によっては、
初期の基板表面を一部残した状態の微小凹部付きガラス
基板が得られることは言うまでもない。
【0066】(比較例1)従来の研磨レベルの石英ガラ
ス基板(R=0.45nm)に対して、実施例1と同一
のCrOx/Cr/CrOxの3層膜形成とフォトリソパ
ターニングを行った。さらに前記小開口を有するCr膜
付き従来研磨の石英基板のエッチングを、実施例1と同
じ条件で行った。これにより、前記小開口を始点とし
て、石英ガラス基板の表面がエッチングされた。
【0067】前記耐食性保護膜を除去した後、光学顕微
鏡と電子顕微鏡(SEM)による観察を行った。従来の
研磨レベルであるRaが0.45nm程度の石英ガラス
基板には、表面に潜傷が残存しており、エッチング工程
によってこれが顕在化し、微小凹部が形成されるはず
が、研磨傷および潜傷の方向に対応してその平面視形状
が楕円状のいびつな開口になってしまった。この前記凹
部に透明樹脂等を充填してレンズを形成しようとする
と、この前記凹部ではレンズ欠陥になると判断された。
なお、図5に前記凹部のある一列の輪郭をトレースした
ものを示す。
【0068】(比較例2)従来の研磨レベルのソーダラ
イムガラス基板(R=0.75nm)に対して、実施例
4と同一のCrOx/Cr/CrOxの3層膜形成とフォ
トリソパターニングを行った。さらに前記小開口を有す
るCr膜付き従来研磨のソーダライムガラス基板のエッ
チングを実施例4と同じ条件で行った。これにより、前
記小開口を始点として、ソーダライムガラス基板の表面
がエッチングされた。
【0069】耐食性保護膜を除去した後、光学顕微鏡と
電子顕微鏡(SEM)による観察を行った。従来の研磨
レベルであるRaが0.75nm程度のソーダライムガ
ラス基板には、表面に潜傷が残存しており、エッチング
工程によってこれが顕在化し、微小凹部が形成されるは
ずが、研磨傷および潜傷の方向に対応してその平面視形
状が楕円状のいびつな開口になってしまった。また、C
r膜がエッチング処理の途中で剥離してしまい、前記凹
部は形成されていないところがあった。前記凹部および
Cr膜の剥離が生じた部分は、レンズ欠陥になるような
欠陥になると判断された。
【0070】今回の実施例では、石英ガラス基板とソー
ダライムガラス基板の結果を示したが、多成分無アルカ
リガラスや低膨張結晶化ガラスにおいても、ガラス表面
粗さとエッチング特性の関係は、同じ傾向を示した。
【0071】
【発明の効果】上述したような種々の方法によって、そ
の表面の中心線平均粗さRaで0.4nm以下に平滑化
したガラス基板をエッチング法によって微小凹部を形成
すると、ガラス基板の潜傷や研磨傷による不均一エッチ
ングの発生をなくすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエッチングによる微小凹部を有す
るガラス基板を平面視したときの図。
【図2】ガラス基板のRaと微小凹部の輪郭との関係を
表す模式図。
【図3】ガラス基板のRaと微小凹部の輪郭との関係を
表すグラフ。
【図4】ガラス基板のRa=0.15nmのときの微小
凹部の輪郭および部分拡大断面を表す模式図。
【図5】従来の研磨状態の悪い場合(Ra=0.45n
m)のガラス基板から得られた楕円状(ラグビーボール
状)輪郭凹部の輪郭を表す模式図。
【符号の説明】
1…ガラス基板、2…エッチング部分、3…微小凹部の
輪郭、4…透明樹脂。
フロントページの続き (72)発明者 浜中 賢二郎 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11 号 日本板硝子株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−220306(JP,A) 特開 平9−43588(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 3/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】研磨法にて表面の中心線平均粗さRaを
    0.4nm以下としたガラス基板表面に、エッチング法
    によって形成された微小凹部が多数個1次元または2次
    元に規則配列された平板マイクロレンズ用ガラス基板で
    あって、 前記微小凹部は略ボウル状をなすとともに、底部の曲率
    半径は側部の曲率半径よりも大きく、また前記微小凹部
    を平面視したときの輪郭はほぼ円形であり、さらにその
    長径と短径の比が1.1以下であることを特徴とする微
    小凹部付きガラス基板。ただし、輪郭の最も長い径を長
    径と、最も短い径を短径とする。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の微小凹部付きガラス基板
    において、 前記輪郭が円形である微小凹部付きガラス基板。
  3. 【請求項3】研磨法にて表面の中心線平均粗さRaを
    0.4nm以下としたガラス基板表面に、エッチング法
    によって形成された微小凹部が多数個1次元または2次
    元に規則配列された平板マイクロレンズ用ガラス基板で
    あって、 前記微小凹部は、略ボウル状をなすとともに、底部の曲
    率半径は側部の曲率半径よりも大きく、さらに前記基板
    のレンズ形成面のほぼ全面に形成されていることを特徴
    とする微小凹部付きガラス基板。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の微小凹部付きガラス基板
    において、 前記微小凹部は完全稠密に配列され、前記輪郭形状は平
    面視にて、正方形、長方形、正六角形または六角形であ
    る微小凹部付きガラス基板。
  5. 【請求項5】請求項1から4に記載の微小凹部付きガラ
    ス基板の前記微小凹部に、前記ガラス基板の屈折率と異
    なる樹脂を充填し、レンズ作用を持たせたことを特徴と
    する平板型マイクロレンズアレイ。
JP19393395A 1995-07-28 1995-07-28 微小凹部付きガラス基板及びこのガラス基板を用いた平板型マイクロレンズアレイ Expired - Fee Related JP3357222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19393395A JP3357222B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 微小凹部付きガラス基板及びこのガラス基板を用いた平板型マイクロレンズアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19393395A JP3357222B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 微小凹部付きガラス基板及びこのガラス基板を用いた平板型マイクロレンズアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0943404A JPH0943404A (ja) 1997-02-14
JP3357222B2 true JP3357222B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=16316165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19393395A Expired - Fee Related JP3357222B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 微小凹部付きガラス基板及びこのガラス基板を用いた平板型マイクロレンズアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357222B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437918B1 (en) 1996-07-22 2002-08-20 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of manufacturing flat plate microlens and flat plate microlens
JP2003107721A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nikon Corp マイクロレンズの製造方法、物品の製造方法、レジスト層の加工方法、および、マイクロレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0943404A (ja) 1997-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4935209B2 (ja) 偏光素子及びその製造方法
US7504185B2 (en) Method for depositing multi-layer film of mask blank for EUV lithography and method for producing mask blank for EUV lithography
JP4945460B2 (ja) 反射防止構造の形成方法および反射防止構造
US7712333B2 (en) Method for smoothing a surface of a glass substrate for a reflective mask blank used in EUV lithography
EP2482104A2 (en) High ultraviolet transmitting double-layer wire grid polarizer for fabricating photo-alignment layer and fabrication method thereof
JPH09146259A (ja) グラデーションマスクとその製造方法およびグラデーションマスクを用いた特殊表面形状の創成方法
JPS6345092B2 (ja)
JP2016177317A (ja) マスクブランク用基板、マスクブランク、反射型マスクブランク、転写マスク、及び反射型マスク、並びにそれらの製造方法
US20220179300A1 (en) Mask blank, method for manufacturing transfer mask, and method for manufacturing semiconductor device
JP2790076B2 (ja) 微小凹部付きガラス基板およびその製造方法
JP3357222B2 (ja) 微小凹部付きガラス基板及びこのガラス基板を用いた平板型マイクロレンズアレイ
JPH0763904A (ja) 複合球面マイクロレンズアレイ及びその製造方法
JP6713336B2 (ja) マスクブランクの製造方法、および転写用マスクの製造方法
JP3319568B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP4983313B2 (ja) 転写マスクおよびその製造方法
JP2000003029A (ja) フォトマスク及びフォトマスクの製造方法
JPS58114037A (ja) フオトマスク素材
JPH07104106A (ja) 非球面マイクロレンズアレイの製造方法
JP5464246B2 (ja) スクリーンの製造方法
JP5135739B2 (ja) 凹部付き基板の製造方法
JP5003321B2 (ja) マスクブランクおよびマスクブランク製造方法
JP2007001829A (ja) 凹部付き基板の製造方法、凹部付き基板、レンズ基板、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
JP2007008739A (ja) 凹部付き基板の製造方法、凹部付き基板、レンズ基板、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
JP2016145993A (ja) マスクブランクの製造方法、転写用マスク用の製造方法、および半導体デバイスの製造方法
JPS62257167A (ja) フオトマスク用ブランクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees