JP3356682B2 - 認証決済装置 - Google Patents

認証決済装置

Info

Publication number
JP3356682B2
JP3356682B2 JP10748598A JP10748598A JP3356682B2 JP 3356682 B2 JP3356682 B2 JP 3356682B2 JP 10748598 A JP10748598 A JP 10748598A JP 10748598 A JP10748598 A JP 10748598A JP 3356682 B2 JP3356682 B2 JP 3356682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
tag
data
payment
fee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10748598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11306437A (ja
Inventor
俊哉 磯部
房夫 森
雅夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Corp
Original Assignee
Sumitomo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Corp filed Critical Sumitomo Corp
Priority to JP10748598A priority Critical patent/JP3356682B2/ja
Publication of JPH11306437A publication Critical patent/JPH11306437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356682B2 publication Critical patent/JP3356682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば駐車場な
どの車両の出入り場の料金決済や商店の商品購入の料金
決済などをIDタグやICカードなど(以下IDタグで
代表して説明する)を用いて電子的な決済を行うための
認証決済装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、駐車場での料金精算や商店での買
い物における電子的料金精算において、プリペードカー
ド方式によるものがある。つまりあらかじめ決められた
料金に対応する金額を支払ったカードを用意し、そのカ
ードで支払いを済ませ、即ち使用した料金をそのカード
に記憶されている残額から差し引いてその残額をそのカ
ードに記憶してその残額が0となるまでそのプリペード
カードを用いて料金の支払いをすることができるように
されていた。
【0003】あるいは、クレジットカード方式において
は料金の支払いをそのクレジットカードを示すことによ
って行い、そのクレジットカードで支払った金額を、あ
らかじめ契約した金融機関のそのクレジットカードの持
ち主の口座から引き落として、支払いを受けた商店の口
座に入金する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記プリペードカード
方式においては、そのプリペードカードに許されている
使用金額を使ってしまうと、そのプリペードカードによ
るそれ以上の支払いをすることができなくなり、使い捨
てとなってしまう。また、プリペードカードを紛失する
と、そこに残っている残金を使用することができず損を
してしまう。また、プリペードカードにおいては一般に
使用者(持ち主)の記録がないため誰でもがそれを使用
することができる。そのため、盗難に遭うおそれがあっ
た。
【0005】一方クレジットカード方式においては、そ
の入会するための審査や手続きが厳重であって簡単にク
レジットカードを入手することができない。この発明の
目的は、繁雑な手続きや厳重な審査を必要とすることな
く簡単にIDタグを入手することができ、また予め決め
られた料金に限らず、例えば追加料金を払うことによっ
て繰り返し使用することができ、IDタグを無駄とする
ことがない認証決済装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、料金
精算手段に料金が支払われ、またその料金の支払いが行
われ、かつ、発行要求が行われると固有の認証用IDを
持つIDタグがIDタグ発行手段より発行される。その
IDタグごとに認証用IDと支払われた料金、つまり金
額とを一組のデータとして認証用メモリに記憶される。
一方そのIDタグを用いて料金支払いを行う場合にはI
Dタグからの認証用IDが受信手段で受信され、その受
信された認証用IDを、認証用メモリを参照して認証手
段により認証し、その認証に合格すると対応する一組の
データが決済処理手段へ転送される。その転送されたデ
ータに対して料金決済が決済処理手段で行われる。前記
一組のデータは金融機関へ転送され、また決済処理され
たデータが金融機関へ転送され、従って金融機関におい
て、その使用された料金を認証用IDの金額から引き落
とし、また、その料金を料金精算用識別子の口座に振り
込むことが可能となる。料金精算用識別子はその認証決
済装置自体、又はこれが設けられている所を示し、上記
一組のデータに含まれ、あるいは、金融機関へ送られ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】次にこの発明の実施例を図面を参
照して説明する。図1はこの発明の機能構成例を示す。
料金精算部11は利用者がIDタグを発行要求をする際
に必要な、つまり発行してもらいたい料金(金額)を現
金で支払ったり、あるいは駐車場料金や商品購入料金な
どの料金支払いをする際に不足が生じた金額を投入した
り、または必要に応じてIDタグの残額を増額するため
に現金を支払ったりするが、これら現金を受け入れる機
能部分である。IDタグ発行部12は利用者がIDタグ
の発行を要求し、また条件を満たすと、IDタグを発行
される機能を有するものである。この例においては、I
Dタグの発行の際に利用者が暗証番号を暗証番号入力部
13によって入力するようにした場合である。
【0008】IDタグ発行部12において利用者がタグ
発行要求をすると、認証処理部14においてその要求を
受け付け、かつそのとき料金精算部11で投入された料
金、つまり金額を受け付け、更に暗証番号入力部13で
入力された暗証番号を受け付け、また、発行すべきID
タグに固有の認証用IDと、この認証決済装置が設けら
れる場所、つまり例えば駐車場や、高速道路などの車両
の出入り口の料金の精算をする場所、あるいは商品の購
入金額を支払うための商店などを示す料金精算用識別子
とが認証用メモリ15に記憶される。
【0009】つまり認証用メモリ15には、図1Bに示
すように、例えば利用者Aの認証用IDタグ発行要求に
対し、利用者AのIDタグに固有の認証用IDと、その
IDタグを発行した認証決済装置の料金精算用識別子
と、その利用者Aが入力した暗証番号と、また利用者A
が料金精算部11に入金した金額とが一組のデータとし
て記憶される。同様に利用者BがIDタグ発行を要求す
ると、利用者BのIDタグの認証用IDと、その場所の
料金精算用識別子と利用者Bの暗証番号と、利用者Bが
入金した金額が一組のデータとして記憶される。このよ
うな記憶がなされた後、IDタグが利用者Aに対して発
行され、このIDタグにはその固有の認証用IDが内部
に保持されている。
【0010】IDタグを利用して支払いを行うためには
IDタグ発信器16からIDタグの認証用IDを電波、
光などによって発信し、ID受信器17でその認証用I
Dを受信する。あるいは、IDタグをID受信器17に
差し込むと、電気的に、または磁気的にその認証用ID
を読みとるようになされている。受信した認証用IDは
認証処理部14において認証メモリ15に、その認証用
IDが記憶されているかを認証し、記憶されている場合
は認証用IDを含む一組のデータを精算データとして決
済処理部18へ転送する。決済処理部18は、いわゆる
金銭登録処理機能も兼ねたものであって、ここには支払
われるべき料金、その他のデータが入力される。従って
その認証処理部14から受け取ったデータと支払われる
べき料金とが決済処理データとして決済データメモリ1
9に使用履歴として記録されるとともに、例えばモデム
などの送信手段を介して金融機関に送られる。
【0011】次に図1Aに示した構成により、IDタグ
の発行とIDタグによる支払いについて更に説明する。
利用者はIDタグ発行部12からIDタグの発行要求を
行い(S1)、またその発行IDタグの金額を料金精算
部11に現金で入力し、料金精算部11がその金額の料
金を受領しこれを確認し受け取る(S2)。また利用者
は暗証番号入力部13を操作して暗証番号を入力する
(S3)。
【0012】このIDタグ発行部12よりの発行要求
と、料金精算部11からの入金された金額と、暗証番号
入力部13より入力された暗証番号とが認証処理部14
に入力され、認証処理部14において発行するIDタグ
の固有の認証用IDと、その認証決済装置が設置されて
いる場所などを示す料金精算用識別子と、入力された暗
証番号、更に金額を一組のデータとして認証用メモリ1
5に記憶し(S4)、その利用者Aに対して発行される
固有の認証用IDを持つIDタグをIDタグ発行部12
から発行し(S5)、更にこの利用者Aの認証用ID、
料金精算用識別子、利用者Aの暗証番号、入金金額の一
組のデータが決済処理部18を通じ、更にモデム21に
よってこの認証決済装置の設けた法人あるいは商店など
の契約している金融機関(金額)に対して送信される。
この一組のデータを受け取った金融機関は、その利用者
Aの認証用IDをキーとして一組のデータを管理する
(S6)。
【0013】次に利用者Aが発行されたIDタグを用い
て料金精算を行う場合は、そのIDタグをIDタグ発信
器16に装着して認証用IDを送信させる(S1)。こ
の認証用IDを受信器17で受信し、認証処理部14は
その認証用IDが認証用メモリ15内に記憶されている
か否かを調べ(S2)、メモリ15内に存在する場合
は、その認証用ID、料金精算用識別子、暗証番号、入
金金額の一組のデータを決済処理部18に転送する(S
3)。
【0014】決済処理部18は先に述べたように、金銭
登録機能を持っており、利用者Aが、例えばそこで購入
した商品の料金や商品名、日時、など所要のデータが入
力されており、このデータに基づき、認証処理部14か
ら送られた一組のデータに対して決済処理を行う(S
4)。つまり、その入金金額から使用料金を差し引き、
その残額と、認証用ID、暗証番号、必要に応じて入金
金額と、他の使用料金決済用データとして決済データメ
モリ19に格納する(S5)。またこの認証用ID、料
金精算用識別子、暗証番号、入金金額、更に使用料金
(入金金額は省略しても良い)をモデム21を通じて金
融機関へ送信する(S6)。金融機関では受信したデー
タの認証用IDと暗証番号をキーとして、これを、先に
記憶していたデータから探し、つまり利用者Aに対する
データを探し、その利用者Aのデータ中の入金金額から
支払金額を差し引き、かつ、その支払金額を料金精算用
識別子と対応する口座に振り込む。料金精算用識別子は
この口座に振り込むために必要なものであるから、認証
用メモリ部15には記憶しておかなくても、決済データ
などを金融機関へ送るとき、ステップS6で送ればよ
い。
【0015】決済処理部18において支払い要求に対し
て残金が不足している場合、つまり、入金金額(残額)
より支払金額が多い場合、あるいは決済データメモリを
参照して残金がいくらか、今までの支払い状態を知り、
これに対して支払料金がオーバーする場合は、そのこと
を利用者に、表示器あるいは音声合成器によって告げ、
これにより追加料金を料金精算部11に投入すると、そ
の追加料金が認証処理部14を経て決済処理部18に供
給され、これにより所用の決済が行われる。つまり料金
不足の問題は解消される。
【0016】また利用者Aはそのような料金支払いに不
足が生じた場合に限らず、必要に応じて、IDタグの認
証用IDをID発信器16より送信させ、料金精算部1
1に対して現金を投入すると、認証処理部14におい
て、認証用メモリ部15内の、その発信されたIDタグ
の認証用IDに対応する部分の入金金額が、つまり残額
が投入現金分だけ増加される。なお、安全性をそれほど
問題にしない場合は暗証番号入力部13を省略すること
もできる。
【0017】以上の各種処理はコンピュータによりプロ
グラムを読み出し、解読実行することにより行わせるこ
ともできる。
【0018】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、料
金を支払う場所において、この認証決済装置が設けられ
ていれば、そこにおいてIDタグを発行してもらって、
それによってIDタグによって支払いを行うことができ
る。つまりIDタグの発行に資格審査とか日時を必要と
せず、簡単に入手することができる。しかもそのIDタ
グの支払いにおいては金融機関においてID番号、また
必要に応じて暗証番号により口座が管理され、入金、支
払い、残高処理が行われる。その最初の入金金額内で支
払い処理ができるのみならず、更に料金追加を行うこと
ができ、使い捨てではなく繰り返し使用することが可能
である。
【0019】また、暗証番号を用いる場合には、IDタ
グ内には認証用IDのみしか記憶されていないため、そ
の所有者がIDタグを紛失した場合は、暗証番号と、必
要に応じてIDタグの外部につけられた製造連番とを金
融機関に申し出ることによって、その紛失したIDタグ
による不正使用を防止することができ、金銭の損失を受
けない。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aはこの発明の実施例を示す機能構成図、Bは
その認証用メモリの記憶例を示す図である。
【図2】AはID発行時の処理手順を示す図、BはID
タグによる支払いを行う処理手順を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−307559(JP,A) 特開 平2−213995(JP,A) 特開 平3−266095(JP,A) 特開 平8−147361(JP,A) 特開 平11−282911(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07G 1/12 G06F 17/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支払われた料金を受領する料金計算手段
    と、 発行要求が入力され、かつ上記料金計算手段に料金が支
    払われると、固有の認証用IDのみを持つIDタグを発
    行するIDタグ発行手段と、暗証番号を入力する暗証番号入力手段と、 上記発行されるIDタグごとに、その認証用IDと上記
    支払われた料金の金額と上記入力された暗証番号と料金
    決済を行う箇所を示す料金精算用識別子とを一組のデー
    タとして記憶する認証用メモリと、 上記IDタグからその認証用IDを受信するID受信手
    段と、 上記受信した認証用IDを、上記認証用メモリを参照し
    て認証する認証手段と、 上記認証手段の認証に合格すると対応する一組のデータ
    を決済処理手段へ転送する手段と、 上記転送されたデータに対して料金決済を行って決済用
    データを作成する上記決済処理手段と、 上記決済用データを格納する決済用データ格納手段と、上記一組のデータと上記決済処理手段で処理されたデー
    タを金融機関へ転送する手段と、 を具備する認証決済装置。
JP10748598A 1998-04-17 1998-04-17 認証決済装置 Expired - Lifetime JP3356682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10748598A JP3356682B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 認証決済装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10748598A JP3356682B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 認証決済装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11306437A JPH11306437A (ja) 1999-11-05
JP3356682B2 true JP3356682B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=14460419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10748598A Expired - Lifetime JP3356682B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 認証決済装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356682B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7342791B2 (ja) * 2020-05-28 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 決済プログラム、決済システムおよび決済サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11306437A (ja) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900825B2 (en) Electronic money system and transaction method using the same
US20010018679A1 (en) Communication system and method for performing an electronic-card settlement through an internet network
US20010007983A1 (en) Method and system for transaction of electronic money with a mobile communication unit as an electronic wallet
US20050182674A1 (en) Charge approval and payment system
US20090248526A1 (en) Method and portable apparatus for settling transaction
JP2002511172A (ja) 移動装置によるトランザクション方法
JP5451033B2 (ja) ショッピングシステム及び方法ならびにコンピュータプログラム
JPH10307885A (ja) 電子マネーシステム、電子マネーカード、電子マネー取引方法及び記録媒体
JP3497144B2 (ja) 電子決済システムおよびその方法
JP2000099603A (ja) Icカードによる取引情報の確認方法とそのシステム
JP2002109237A (ja) カード取引用icカード
CN100492420C (zh) 光学支付发射机
JP3356682B2 (ja) 認証決済装置
JP2004110147A (ja) 自動料金支払いシステム
JP2000215286A (ja) 電子通貨、電子通貨の使用方法、電子通貨システム及び記憶媒体
JP2002509305A (ja) 金融取引を可能にするプロセス、そのシステムおよび電子財布
JPH04127289A (ja) 認証及びプリペイド機能を有する多機能icカードシステム
JP6931852B2 (ja) 会員登録装置、会員登録装置を有する料金精算システム、および会員登録装置の制御プログラム
JP2001312752A (ja) 駐車場と自動販売機の決済方法とその装置
KR200268536Y1 (ko) 교통 카드를 이용한 상거래 결제 시스템
JP2942550B1 (ja) カード利用装置、カード及びこれらの発行システム、並びに記録媒体
JP2002297902A (ja) 携帯電話対応代金支払システム
JPS6123285A (ja) タクシ−料金精算システム
KR200302555Y1 (ko) 중간정산 기능을 갖는 알에프태그를 이용한 시설물 요금정산장치
JP2002032810A (ja) 投票管理方法及び投票管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020910

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10