JP3346811B2 - 酒類の製造法 - Google Patents

酒類の製造法

Info

Publication number
JP3346811B2
JP3346811B2 JP35879892A JP35879892A JP3346811B2 JP 3346811 B2 JP3346811 B2 JP 3346811B2 JP 35879892 A JP35879892 A JP 35879892A JP 35879892 A JP35879892 A JP 35879892A JP 3346811 B2 JP3346811 B2 JP 3346811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
fermentation
immobilized
concentration
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35879892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06197749A (ja
Inventor
秀夫 田中
昌 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Sapporo Holdings Ltd Japan
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Sapporo Holdings Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd, Sapporo Holdings Ltd Japan filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP35879892A priority Critical patent/JP3346811B2/ja
Publication of JPH06197749A publication Critical patent/JPH06197749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346811B2 publication Critical patent/JP3346811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酒類の製造法に関し、
より詳しくは固定化酵母としてその表面をゲルで被覆し
たものを使用することにより、ジアセチル類の生成を抑
え、香味の安定した酒類を短期間で製造する方法に関す
る。なお、本発明の対象とされる酒類としては、ビー
ル,清酒,ワインなどがあるが、特にビールが好適であ
る。
【0002】
【従来の技術】酒類の製造は、一般に醸造原料液に酵母
を加え、酵母が基質を代謝してエチルアルコールを生成
することにより行われる。この場合、ジアセチル類が不
可避的に副生する。ここで、ジアセチル類とはジアセチ
ル,ペンタンジオン等のビシナルジケトン並びにこれら
の前駆体であるアセト乳酸,アセトヒドロキシ酪酸等の
アセトヒドロキシ酸を総称するものである。
【0003】酒類の製造における発酵前期に生成し、発
酵液中に存在するジアセチル類は大部分がビシナルジケ
トンの前駆体であり、そのままでは使用微生物、すなわ
ち酵母によっては分解されず、ビシナルジケトン本体と
なって初めて分解されるようになる。しかし、ビシナル
ジケトン前駆体がビシナルジケトン本体に変換される反
応は、非生物学的な純粋な化学反応であるため、発酵後
期が比較的低温で行われることから、この化学反応の速
度が遅く、それが律速となって、ジアセチル類濃度の低
い酒類の製造に長時間を必要である。
【0004】酒類の連続製造法については従来より種々
の方法が提案されており、例えば酵母を含水ゲル中に包
括させて固定化する技術が進歩し、このようにして得た
固定化酵母を用いる麦汁の連続醸造法が提案されている
[J.Inst.Brew.,84,228(1978)およびEBC Congress,Pro
c.,505(1981)] 。これらの方法は、酵母を高濃度で使用
できるので、醸造期間の短縮を図ることが可能である。
しかし、高酵母濃度による醸造に固有の問題、すなわち
生成する発酵液がジアセチル類濃度の高いものであると
いう問題から逃れることができず、したがって、発酵液
を長期間にわたり熟成させることが必要であるため、実
用化が阻まれている。
【0005】一方、固定化酵母等による高酵母濃度醸造
法において、実質的に酵母の増殖を伴わない発酵条件
(例えば嫌気発酵,低温発酵など)を採用することによ
り、ジアセチル類の生成を抑制することが提案されてい
る[EBC Congress,Proc.,331(1985)]。しかし、これらの
方法では、麦汁を嫌気条件にするための工程を必要とす
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ジア
セチル類の生成を極力抑え、香味の安定した酒類を短期
間で製造する方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は固定
化酵母を用いる酒類の製造法において、該固定化酵母と
してその表面をゲルで被覆した二重固定化酵母を使用す
ることを特徴とする酒類の製造法に関する。
【0008】本発明に用いる酵母は、醸造原料液を代謝
してエチルアルコール,二酸化炭素などを産生するもの
であればよく、具体的にはサッカロミセス・セレビシ
エ,サッカロミセス・ウバルムなどを挙げることができ
る。
【0009】酵母は常法により固定化するが、本発明で
は該固定化酵母が嫌気的な条件となるように、その表面
をさらにゲルで被覆することが必要である。具体的に
は、酵母が固定化された担体がゲルの層で覆われること
により、内部の酵母が嫌気的な状態となり、ジアセチル
類の生成を抑えることができるのである。
【0010】このような二重固定化酵母の作成に関して
は、特開昭64−67189号公報に既に開示されてい
る。詳しくは、酵母を固定化したゲルをゲル化能を有す
る物質の水溶液に浸漬して、これをゲル化剤中に投入し
てゲルの層を形成させる方法などがあるが、好ましくは
次の方法による二重固定化酵母を用いるのがよい。すな
わち、二重管ノズルの内管より酵母とゲル化能を有する
物質の水溶液の混合懸濁液を、外管よりゲル化能を有す
る物質の水溶液を同時にゲル化剤中に滴下してゲル化
し、酵母を固定化したゲルの外装に別のゲルの層を形成
することにより得られるものである。
【0011】上記二重固定化酵母の作成に用いるゲル化
能を有する物質としては、既知のものを任意に使用で
き、例えばアルギン酸ナトリウム,ペクチン,キトサ
ン,カラギーナン,寒天,ゼラチンなどを挙げることが
できる。また、ゲル化剤も公知の物質を用いればよく、
例えばゲル化能を有する物質がアルギン酸ナトリウムで
ある場合、塩化カルシウム,塩化ストロンチウム,塩化
バリウム,塩化アルミニウム,塩化鉄(2価,3価)な
どの可溶性多価カチオンを生成する物質がある。ペクチ
ンの場合は、塩化カルシウム,塩化ストロンチウム,塩
化バリウム,塩化アルミニウム,塩化鉄(2価,3
価),塩化マグネシウムなどの水溶液が用いられ、キト
サンの場合は、メタリン酸ナトリウム,ヘキサメタリン
酸ナトリウム,ポリリン酸ナトリウムなどの重合リン酸
やリン酸3カリウムなどの3価リン酸塩などの水溶液が
用いられる。また、カラギーナンの場合は、塩化カリウ
ム,塩化カルシウム,塩化アンモニウムなどの水溶液が
用いられ、寒天やゼラチンの場合は、冷却水,冷却油な
どが用いられる。
【0012】次に、上記のようにして得られた二重固定
化酵母を加えて培養するために用いる醸造原料液として
は、酵母の基質を含むものであり、通常は糖類を含む溶
液もしくは分散液である。このような醸造原料液の具体
例には、麦芽汁,果汁,公知の糖液,穀類を原料とした
糖化液などがある。
【0013】本発明による発酵は、殺菌された醸造原料
液を二重固定化酵母の入った発酵槽に入れ、10〜15
℃で嫌気的条件下で行われる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明を実施例により詳しく説明す
る。 製造例 二重固定化酵母の作成 二重管の外管から2%アルギン酸水溶液100mlを、
内管から2%アルギン酸ナトリウム水溶液100mlに
ビール酵母(サッカロミセス・セレビシエ)を106cel
ls/アルギン酸ナトリウム水溶液1mlになるように添
加、混合した懸濁液を入れ、これらを同時に0.1M塩化
カルシウム水溶液中に連続的に滴下し、1時間放置し
た。これにより、直径2mmの繊維状の二重固定化酵母
を得た。
【0015】実施例 製造例で得た二重固定化酵母を糖度11°P(プラト
ー)に調整した麦芽汁中に加え、13℃で48時間静置
発酵を行った。発酵終了後、生成した全ジアセチル(前
駆体を含む)濃度を測定した。結果を図1に示す。図か
ら明らかなように、発酵中でもジアセチルの生成は極め
て低く、発酵終了後で0.16mg/lであった。また、
このときのエタノール濃度は3.6%(w/w)であり、
酵母の漏れも全く認められなかった。
【0016】一方、対照として内管のみを用いて従来と
同様の直径2mmの繊維状固定化酵母を調製し、これを
用いて上記と同様の条件で発酵を行い、生成した全ジア
セチル濃度を測定した。結果を図2に示す。図から明ら
かなように、発酵中に多量のジアセチルが生成し、発酵
終了後の濃度は0.7mg/lであった。また、このとき
のエタノール濃度は3.6%(w/w)であり、酵母は1.
0×106 個/ml漏れ出ていた。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、固定化酵母を用いてビ
ールなどの酒類を連続的に製造するにあたり、ジアセチ
ル類の生成を抑え、香味の安定した酒類を短期間で効率
よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法における全ジアセチル濃度,仮
性エキス量および酵母の漏出量に関するグラフである。
【図2】 対照の方法における全ジアセチル濃度,仮性
エキス量および酵母の漏出量に関するグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−78374(JP,A) 特開 昭64−67189(JP,A) Journal of Fermen tation and Bioengi neering,1993年,76(3), p.199−202 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12C 1/00 - 13/10 C12G 1/00 - 3/14 C12N 11/04 JICST(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定化酵母を用いる酒類の製造法におい
    て、該固定化酵母としてその表面をゲルで被覆した二重
    固定化酵母を使用することを特徴とする酒類の製造法。
JP35879892A 1992-12-28 1992-12-28 酒類の製造法 Expired - Fee Related JP3346811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35879892A JP3346811B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 酒類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35879892A JP3346811B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 酒類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06197749A JPH06197749A (ja) 1994-07-19
JP3346811B2 true JP3346811B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=18461170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35879892A Expired - Fee Related JP3346811B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 酒類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346811B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022354B1 (en) * 1999-06-30 2006-04-04 Sapporo Breweries Limited Process for producing fermentation product

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321160A (ja) 2000-05-12 2001-11-20 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd パンの製造方法
CN103222539B (zh) * 2013-04-09 2015-05-06 思科福(北京)生物科技有限公司 一种微生物发酵前包被多层微胶囊的制备方法
CN105255649B (zh) * 2015-11-16 2017-11-14 湖北工业大学 一种增加白酒液体发酵香味成分浓度的固定化机械化发酵方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Fermentation and Bioengineering,1993年,76(3),p.199−202

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022354B1 (en) * 1999-06-30 2006-04-04 Sapporo Breweries Limited Process for producing fermentation product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06197749A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316956A (en) Fermentation process
JPS6024707B2 (ja) 中間風味アルコ−ル飲料の製造方法
JP3346811B2 (ja) 酒類の製造法
CA1087120A (en) Method of fermenting
US4708875A (en) Production of fermented alcoholic products having a low diacetyl content
US4459312A (en) Enzymes bonded to living yeast cells
CA1143678A (en) Process for production of wort
JPH0214032B2 (ja)
CN110628543A (zh) 一种提高浓香型白酒己酸乙酯、乙酸乙酯比值的发酵方法
JPS60237983A (ja) 低カロリーアルコール飲料の製造方法
JP2683058B2 (ja) アルコール飲料又は発酵調味料の製造法
JP3358711B2 (ja) 茶添加ビール様酒の製造方法
Nordström Formation of ethyl acetate in fermentation with brewer's yeast. II. Kinetics of formation from ethanol and influence of acetaldehyde
CN108315144B (zh) 酵母菌微胶囊在红曲黄酒酿造中的应用
JPH04197167A (ja) 酒類の製造法
JP2004113162A (ja) 発泡性低アルコール清酒の製造法
JPS6150595B2 (ja)
JP3836254B2 (ja) 発泡酒の製法
CA1278756C (en) Process for the production of low-calorie alcoholic beverages
JP3586819B2 (ja) 酒類の製造法
EP0424545B1 (en) Method for preparing alcoholic beverages
JPS63304974A (ja) 発泡酒の短期醸造法
Yong et al. The production of volatile acids from glucose by soy yeast (Saccharomyces rouxii) NRRLY—1096
EP0229530A2 (en) The propagation of yeast, fermentation employing that yeast and products of that fermentation
US923232A (en) Process for making alcohol.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020731

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees