JP3344780B2 - 処置具システム - Google Patents

処置具システム

Info

Publication number
JP3344780B2
JP3344780B2 JP19479693A JP19479693A JP3344780B2 JP 3344780 B2 JP3344780 B2 JP 3344780B2 JP 19479693 A JP19479693 A JP 19479693A JP 19479693 A JP19479693 A JP 19479693A JP 3344780 B2 JP3344780 B2 JP 3344780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
tube
instrument
hand
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19479693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747083A (ja
Inventor
康一 巽
晶弘 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP19479693A priority Critical patent/JP3344780B2/ja
Publication of JPH0747083A publication Critical patent/JPH0747083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344780B2 publication Critical patent/JP3344780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内視鏡下の外科手術で使
用される処置具システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡下の外科手術では処置具
を腹腔内に通す為に、予め用意した複数本のトラカール
を患者の腹壁に突き刺し、これらのトラカールの管内に
処置具の挿入部を挿入することにより、処置具の挿入部
の先端側を腹腔内に導入するようになっている。
【0003】また、例えば高周波処置用の処置具には処
置具本体の手元側の操作部に高周波通電用のコードの接
続部や、送水チューブ,吸引チューブ等のチューブ類の
接続部が設けられている。そして、処置具の使用時には
処置具本体の操作部に高周波通電用のコードや、送水チ
ューブ,吸引チューブ等のチューブ類が接続され、処置
具の挿入部の先端側で高周波処置を行なったり、処置具
本体の挿入部に形成された流体通路を介して挿入部の先
端側への送水作業や、挿入部の先端側からの吸引作業等
が行なわれるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】内視鏡下の外科手術で
は手術中、手術の進行に応じて最適な処置具が交換して
使われている。すなわち、現在の処置工程の終了後、そ
の処置工程で使用された処置具をトラカールの管内から
引き抜いたのち、次回の処置工程を行なううえで最適な
別の種類の処置具を新たにトラカールの管内を通して体
腔内に挿入する作業が行なわれる。このとき、上記従来
構成のものにあっては処置具を交換する毎に処置具本体
の操作部にそれぞれ高周波通電用のコードや、送水チュ
ーブ,吸引チューブ等のチューブ類を付け換える面倒な
作業が必要になるので、手間がかかり、内視鏡下の外科
手術全体の作業時間が長くなる問題がある。
【0005】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的は、内視鏡下の外科手術中における処置具
の交換時に高周波通電用コード類の付け換えにかかる手
間を省くことができ、内視鏡下の外科手術を円滑に進行
させて内視鏡下の外科手術全体の作業時間を短縮するこ
とができる処置具システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】被検体に挿入され前記被
検体の体内で処置可能な処置具システムにおいて、 電気
で作動する電気作動部を有する長尺な処置手段と、 前記
被検体に挿入可能で長尺な挿入部と、 前記挿入部の手元
側に設けられた開口部と、 前記開口部と連通し前記開口
部から前記処置手段を挿入可能に前記挿入部に設けられ
た挿通路と、 前記挿通路に挿入された前記処置手段を所
定の位置に固定する固定手段と、 前記処置手段の表面上
の所定位置に設けられ前記電気作動部と電気的に接続さ
れた第1のコネクタと、 前記挿入部に設けられ電源から
の電力が供給されると共に前記挿入部に挿入された前記
処置手段が前記固定手段により所定の位置に固定された
とき前記第1のコネクタと電気的に接続可能な位置に設
けられた第2のコネクタと、 を有する。
【0007】
【作用】高周波通電コード接続部を有する第1の処置具
構成体の管内に高周波通電コードが接続されていない第
2の処置具構成体を挿脱可能に挿入させて処置具の交換
作業を行なうことにより、内視鏡下の外科手術中に手術
の進行により種々の処置具を交換する際に、高周波通電
コードのつけ換えを不要とし、手術を円滑に進められる
ようにしたものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1乃至図3
(B)を参照して説明する。図1は処置具システム全体
の概略構成を示すものである。この処置具システムには
図1に示すように腹壁に貫通されるトラカール1と、こ
のトラカール1内に気密を保って挿脱可能に挿入される
Aタイプ,Bタイプ,Cタイプの3種類の処置具2,
3,4とが設けられている。
【0009】また、第1の処置具2には案内管であるリ
ダクションチューブ(第1の処置具構成体)5と、この
リダクションチューブ5の管内に気密を保って挿脱可能
に挿入される2種類のハンドインストゥルメント(第2
の処置具構成体)6,7とが設けられている。なお、第
1,第2の各ハンドインストゥルメント6,7は処置の
種類に応じて適宜選択的にリダクションチューブ5の管
内に挿入されるようになっている。
【0010】同様に、第2の処置具3には案内管である
リダクションチューブ8と、このリダクションチューブ
8の管内に気密を保って挿脱可能に挿入されるハンドイ
ンストゥルメント9とが設けられている。さらに、第3
の処置具4には案内管であるリダクションチューブ10
と、このリダクションチューブ10の管内に気密を保っ
て挿脱可能に挿入されるハンドインストゥルメント11
とが設けられている。
【0011】また、図2(A)は第2の処置具3のハン
ドインストゥルメント9を示すものである。このハンド
インストゥルメント9は絶縁型鉗子によって形成されて
いる。このハンドインストゥルメント9にはリダクショ
ンチューブ8内に挿入される挿入部12の先端部に開閉
操作可能な先端処置部13が設けられているとともに、
挿入部12の基端部には手元操作部14が設けられてい
る。
【0012】ここで、挿入部12には管体15内に操作
ロッド16が軸心方向に移動進退可能に挿通されてい
る。さらに、管体15の先端部には先端処置部13の取
付け用の先端チップ17が固定されている。
【0013】また、先端処置部13には開閉操作可能な
一対の剥離子18a,18bが設けられている。各剥離
子18a,18bの基端部側は支持ピン19を介して先
端チップ17の先端部に回動自在に連結されている。さ
らに、各剥離子18a,18bの基端部は平方四辺形リ
ンク機構20を介して先端チップ17内の操作スライダ
21の先端部に連結されている。この操作スライダ21
の基端部には操作ロッド16の先端部が固定されてい
る。なお、操作スライダ21の外周面にはOリング22
が嵌着されている。そして、操作スライダ21はこのO
リング22を介して先端チップ17内で軸心方向に摺動
自在に支持されている。
【0014】また、手元操作部14には剥離子18a,
18bの操作機構が設けられている。この操作機構には
操作用ハンドル23が操作部本体24に対してピン25
を中心に回動自在に連結されている。
【0015】さらに、操作部本体24内にはこのハンド
ル23の操作にともない操作ロッド16を往復駆動する
往復スライダクランク機構26が装着されている。ここ
で、操作部本体24内には挿入部12の管体15に連通
されたガイド孔27が形成されている。このガイド孔2
7の基端部は操作部本体24のハンドル23との対向面
側に形成された側面開口部28に連通されている。
【0016】また、往復スライダクランク機構26には
操作部本体24のガイド孔27内に挿入されたスライダ
29とこのスライダ29とハンドル23との間を連結す
る連結レバー30とが設けられている。この場合、スラ
イダ29の外周面にはOリング31が嵌着されている。
そして、スライダ29はこのOリング31を介してガイ
ド孔27に沿って軸心方向に摺動自在に支持されてい
る。
【0017】さらに、スライダ29の先端部には操作ロ
ッド16の基端部が連結されている。また、スライダ2
9の基端部には連結レバー30の一端部が回動ピン32
を介して回動自在に連結されている。この連結レバー3
0の他端部は側面開口部28を介して操作部本体24の
外部側に延出され、ハンドル23の中途部に回動ピン3
3を介して回動自在に連結されている。なお、ピン32
にはスプリング34が装着されている。このスプリング
34の一端部はスライダ29に固定され、他端部は連結
レバー30に固定されている。そして、このスプリング
34のばね力によってハンドル23が常時図2(A)中
で、ピン25を中心に時計回り方向に付勢されている。
【0018】また、操作部本体24には高周波通電コー
ド接続用の雄型の金属製HF端子35が取付けられてい
る。このHF端子35は導体である操作部本体24およ
び他の部材を介して先端処置部13の剥離子18a,1
8bと導通されている。なお、HF端子35と剥離子1
8a,18bの部分以外の操作部本体24の外表面には
図示しない絶縁体被覆層で覆われており、高周波漏れを
防ぐようにしている。さらに、剥離子18a,18bの
形状は他の形でもよい。また、剥離子18a,18bの
代わりに例えばボタン型、フック型,ヘラ型等の形状の
HF電極を装着してもよく、この場合には操作機構は不
要となる。
【0019】そして、ハンドインストゥルメント9の使
用時にはハンドル23を図2(A)中で、ピン25を中
心に反時計回り方向に押し込み操作することにより、連
結レバー30を介してスライダ29がガイド孔27に沿
って左方向に移動する。このスライダ29の動作に連動
して操作ロッド16も左方向に移動し、先端の平行四辺
形リンク機構20によって図2(B)に示すように剥離
子18a,18bが開操作されるようになっている。
【0020】また、図3(A),(B)は第2の処置具
3のリダクションチューブ8のチューブ本体41の基端
部に連結されたハンドインストゥルメント連結部42を
示すものである。この場合、チューブ本体41にはリダ
クションパイプ43とこのリダクションパイプ43内に
配設されたチャンネルパイプ44とが設けられている。
そして、チャンネルパイプ44内には鉗子チャンネル4
5、リダクションパイプ43とチャンネルパイプ44と
の間には送水/吸引用の流路46がそれぞれ設けられて
いる。
【0021】さらに、ハンドインストゥルメント連結部
42の本体47は合成樹脂材料によって形成されてい
る。この連結部本体47には鉗子チャンネル45に連通
されるハンドインストゥルメント挿入孔48が形成され
ているとともに、図3(B)に示すように送水/吸引用
流路46に連通される2つの連通孔である送水孔49お
よび吸引孔50がそれぞれ形成されている。
【0022】また、ハンドインストゥルメント挿入孔4
8には図3(A)に示すようにハンドインストゥルメン
ト9の挿通時に腹腔内外を気密に保つ為のOリング51
と非挿入時に気密に保つ為の開閉バルブ52とが取付け
られている。ここで、開閉バルブ52はスプリング53
により挿入孔48を閉じる向きに付勢されている。な
お、送水孔49および吸引孔50の端部にはチューブ接
続用のチューブコネクタ54がそれぞれ連結されてい
る。
【0023】さらに、連結部本体47にはハンドインス
トゥルメント9の雄型のHF端子35に接続される雌型
の第1のHF端子55が設けられているとともに、高周
波電流を通電する外部コード(Aコード)接続用の第2
のHF端子(高周波通電コード接続部)56が設けられ
ている。この場合、第1のHF端子55の基端部と第2
のHF端子56の基端部とは接続されている。そして、
リダクションチューブ8にハンドインストゥルメント9
を連結した際に、リダクションチューブからハンドイ
ンストゥルメント9へ高周波電流を伝えるための接続機
構57が形成されている。すなわち、ハンドインストゥ
ルメント9の雄型のHF端子35と連結部本体47の第
1のHF端子55との間が接続された場合にはリダクシ
ョンチューブ8のAコード用の第2のHF端子56から
HF端子35と第1のHF端子55との接続部を介して
先端処置部13の剥離子18a,18bまでが導通状態
となるようになっている。なお、リダクションパイプ4
の外表面には図示しない絶縁材による被覆、あるいは
塗装が施されて高周波漏れが防がれている。
【0024】また、第1の処置具2のリダクションチュ
ーブ5のチューブ本体61には第2の処置具3のリダク
ションチューブ8の送水/吸引用の流路46が省略され
ているとともに、ハンドインストゥルメント連結部62
には第2の処置具3の送水孔49および吸引孔50が省
略されている点が異なり、それ以外は第2の処置具3の
リダクションチューブ8と略同様の構成になっている。
【0025】さらに、この第1の処置具2の第1のハン
ドインストゥルメント6は第2の処置具3のハンドイン
ストゥルメント9と略同一構成になっている。また、第
2のハンドインストゥルメント7は絶縁型送水/吸引用
チューブ型鉗子によって形成されている。
【0026】このハンドインストゥルメント7には挿入
部63の先端部に凝固電極64が固定されている。さら
に、挿入部63の基端部の手元操作部65には操作部本
体66にバルブスイッチ67とチューブコネクタ68と
が設けられているとともに、第1のハンドインストゥル
メント6と同様のHF端子35が設けられている。
【0027】また、第3の処置具4のリダクションチュ
ーブ10のチューブ本体71には第2の処置具3のリダ
クションチューブ8と同様に送水/吸引用の流路46が
形成されているとともに、このチューブ本体71の基端
部のハンドインストゥルメント連結部72には高周波通
電操作用のボタンスイッチ73が設けられ、さらにHF
端子56の代わりに高周波電源に接続する為のコネクタ
付ケーブル74(スイッチ用の信号ケーブルとHF通電
用のケーブルとを一体にしたもの)が取付けられてい
る。なお、この第3の処置具4のハンドインストゥルメ
ント11は第2の処置具3のハンドインストゥルメント
9と略同一構成になっている。さらに、チューブ本体7
1のボタンスイッチ73は送水,吸引操作用であっても
よい。
【0028】次に、上記構成の作用について説明する。
内視鏡下の外科手術の際にはリダクションチューブ5,
8,10には予め通電用コードが接続される。そして、
トラカール1にリダクションチューブ5,8,10が挿
入された状態で、各リダクションチューブ5,8,10
の管内に種々の絶縁型鉗子であるハンドインストゥルメ
ント6,7,9,11を適宜入れ換えて使用する。
【0029】また、リダクションチューブ5,8,10
にハンドインストゥルメント6,7,9,11が連結さ
れた状態ではハンドインストゥルメント6,7,9,1
1の雄型のHF端子35と連結部本体62,42,72
の第1のHF端子55との間が接続される。そのため、
この場合にはリダクションチューブ5,8,10のAコ
ード用の第2のHF端子56からHF端子35と第1の
HF端子55との接続部を介して先端処置部13の剥離
子18a,18b、或いは凝固電極64までが導通さ
れ、ハンドインストゥルメント6,7,9,11にはリ
ダクションチューブ5,8,10を通じて高周波が通電
される。
【0030】また、Bタイプの処置具3およびCタイプ
の処置具4の場合には常時リダクションチューブ8,1
0に接続しておく吸引チューブ,送水チューブを使い、
各リダクションチューブ8,10内の送水/吸引用の流
路46を通して腹腔内の洗浄,血液,汚物の吸引等の作
業が行なわれる。
【0031】そこで、上記構成のものにあっては第1の
処置具本体2aではリダクションチューブ5の管内に第
1,第2の各ハンドインストゥルメント6,7が処置の
種類に応じて適宜選択的に挿入されるようになってい
る。この場合、リダクションチューブ5には予め通電用
コードが接続されており、リダクションチューブ5にハ
ンドインストゥルメント6または7が連結された状態で
ハンドインストゥルメント6または7の雄型のHF端子
35と連結部本体62の第1のHF端子55との間が接
続され、リダクションチューブのAコード用の第2の
HF端子56からHF端子35と第1のHF端子55と
の接続部を介して先端処置部13の剥離子18a,18
bまでが導通されるようになっているので、ハンドイン
ストゥルメント6または7を交換する際に、リダクショ
ンチューブ5の通電用コードをつけ換える必要がない。
そのため、内視鏡下の外科手術中における処置具の交換
時に高周波通電用コード類の付け換えにかかる手間を省
くことができ、内視鏡下の外科手術を円滑に進行させて
内視鏡下の外科手術全体の作業時間を短縮することがで
きる。
【0032】また、図4は絶縁型鉗子であるハンドイン
ストゥルメント9の操作機構の第1の変形例を示すもの
である。すなわち、本変形例の操作機構には操作部本体
81に対して操作用ハンドル82がピン83を中心に回
動自在に連結されているとともに、補助クランク84が
ピン85を中心に回動自在に連結されている。
【0033】さらに、操作用ハンドル82および補助ク
ランク84は平行四辺形リンク機構86に連結されてい
る。この平行四辺形リンク機構86には操作部本体81
のガイド孔27内に挿入されたスライダ29が連結され
ている。また、スライダ29にはハンドル82をピン8
3中心に時計回り方向に押圧する状態に付勢するスプリ
ング87が装着されている。このスプリング87は平行
四辺形リンク機構86の2本のレバー86a,86b間
に配設されている。
【0034】そして、ハンドル82をスプリング87の
ばね力に抗して操作部本体81の方向に押し込み操作す
ることにより、平行四辺形リンク機構86の作用でスラ
イダ29が図4中で右方向へ移動し、このスライダ29
の動作に連動して操作ロッド16も右方向に移動し、先
端の平行四辺形リンク機構20によって剥離子18a,
18bが操作されるようになっている。
【0035】また、図5(A),(B)はハンドインス
トゥルメント91の操作機構の第2の変形例を示すもの
である。ここでは、ハンドインストゥルメント91の手
元操作部92に図5(B)に示すようにピストル型の操
作部本体93が設けられ、この操作部本体93内に往復
スライダみぞカム機構が設けられている。
【0036】この場合、操作部本体93に対して操作用
ハンドル94が第1のピン95を中心に回動自在に連結
されている。この操作用ハンドル94の内端部にはこの
ハンドル94の長手方向に沿って延びる長穴96が形成
されている。この長穴96には操作部本体93のガイド
孔27内に挿入されたスライダ29の基端部に突設され
た第2のピン97が挿入されている。この第2のピン9
7は長穴96に沿って摺動し、この長穴96と共にみぞ
カムが形成されている。
【0037】また、第1のピン95には一端部が操作部
本体93、他端部が操作用ハンドル94にそれぞれ固定
されたスプリング98が装着されている。そして、この
スプリング98のばね力によって操作用ハンドル94が
第1のピン95を中心に時計回り方向に押圧される状態
に付勢されている。
【0038】なお、操作部本体93には別体のハンドス
イッチ99が着脱自在に装着されている。このハンドス
イッチ99には高周波通電操作用(もしくは送水,吸引
用のポンプ操作用、又は同目的の電磁弁操作用)の操作
ボタン100が装着されている。
【0039】そして、ハンドインストゥルメント91の
使用時には操作用ハンドル94をスプリング98のばね
力に抗して操作部本体93の方向に押し込み操作するこ
とにより、往復スライダみぞカム機構が作動してスライ
ダ29が図5(B)中で左方向へ移動する。さらに、こ
のスライダ29の動作に連動して操作ロッド16も左方
向に移動し、先端の平行四辺形リンク機構20によって
剥離子18a,18bが開操作されるようになってい
る。
【0040】また、図6はハンドインストゥルメント9
の操作機構の第3の変形例を示すものである。ここで
は、ハンドインストゥルメント9の手元操作部101の
操作部本体102に往復スライダクランク機構103が
装着されている。
【0041】この場合、操作部本体102に対して操作
用ハンドル104が回動ピン105を中心に回動自在に
連結されている。さらに、往復スライダクランク機構1
03には第1の連結レバー106および第2の連結レバ
ー107が設けられている。一方の第1の連結レバー1
06の外端部は操作用ハンドル104の中途部に第1の
連結ピン108を介して回転自在に連結されている。ま
た、第2の連結レバー107の外端部は操作部本体10
2に第2の連結ピン109を介して回転自在に連結され
ている。さらに、第1の連結レバー106および第2の
連結レバー107の内端部はスライダ29の基端部に第
3の連結ピン110を介して回転自在に連結されてい
る。
【0042】また、第3の連結ピン110には一端部が
第1の連結レバー106、他端部が第2の連結レバー1
07にそれぞれ固定されたスプリング111が装着され
ている。そして、このスプリング111のばね力によっ
て操作用ハンドル104が回動ピン105を中心に反時
計回り方向に押圧される状態に付勢されている。
【0043】そして、ハンドインストゥルメント9の使
用時には操作用ハンドル104をスプリング111のば
ね力に抗して操作部本体102の方向に押し込み操作す
ることにより、往復スライダクランク機構103が作動
してスライダ29が図6中で左方向へ移動する。さら
に、このスライダ29の動作に連動して操作ロッド16
も左方向に移動し、先端の平行四辺形リンク機構20に
よって剥離子18a,18bが開操作されるようになっ
ている。
【0044】また、図7(A)〜(C)はハンドインス
トゥルメント9の操作機構の第4の変形例を示すもので
ある。これは、ハンドインストゥルメント9の手元操作
部121の操作部本体122に押込み操作式の操作ハン
ドル125を配設したものである。この操作ハンドル1
25は操作部本体122のガイド孔27内に挿入された
スライダ29の基端部に連結されている。
【0045】さらに、操作部本体122のガイド孔27
内には図7(C)に示すように内径寸法が他の部分より
も大きいスプリング収容室123が形成されている。こ
のスプリング収容室123には操作ハンドル125に連
結されたストッパ部材124およびスプリング126が
収容されている。そして、スプリング収容室123内の
スプリング126のばね力によって操作ハンドル125
が操作部本体122から遠ざかる方向に押圧される状態
に付勢されている。
【0046】なお、リダクションチューブ8のハンドイ
ンストゥルメント連結部42には図7(A)に示すよう
に別体のハンドスイッチ127が着脱自在に装着されて
いる。このハンドスイッチ127には図7(B)に示す
ように高周波通電操作用(もしくは送水,吸引用のポン
プ操作用、又は同目的の電磁弁操作用)の操作ボタン1
28,129が装着されている。さらに、このハンドス
イッチ127はケーブル130を介して図示しない制御
装置に接続されている。
【0047】そして、ハンドインストゥルメント9の使
用時にはハンドル125をスプリング126のばね力に
抗して図7(C)中で、左方向に押し込み操作すること
により、スライダ29がガイド孔27に沿って左方向に
移動する。このスライダ29の動作に連動して操作ロッ
ド16も左方向に移動し、先端の平行四辺形リンク機構
20によって剥離子18a,18bが開操作されるよう
になっている。
【0048】なお、第1の実施例および第1〜第4の変
形例で示したハンドル付勢スプリング34,87,9
8,111,126の付勢方向は逆であってもよい。こ
の場合には各ハンドルに指掛け用の穴を設けるようにな
っている。
【0049】さらに、図1のAタイプ,Bタイプの処置
具2,3のリダクションチューブ5,8に図8(A)〜
(C)に示す第5の変形例のように図7(B)に示す高
周波通電操作用(もしくは送水,吸引用のポンプ操作用
又は同目的の電磁弁操作用)のハンドスイッチ127を
着脱自在に装着してもよい。
【0050】すなわち、例えばBタイプの処置具3のリ
ダクションチューブ8の操作部本体24に図8(C)に
示すように取付け用レール131を突設し、このレール
131に対し噛み合うようにハンドスイッチ127を取
付ける。
【0051】また、図9は本発明の第2の実施例を示す
ものである。これは、処置具141の本体にトラカール
を兼用させるリダクションチューブ142を設け、第1
の実施例と略同一構成のハンドインストゥルメント14
3をこのリダクションチューブ142の管内に気密を保
って挿脱可能に挿入させる構成にしたものである。
【0052】この場合、リダクションチューブ142に
はチューブ本体144の基端部にハンドインストゥルメ
ント連結部145が連結され、このハンドインストゥル
メント連結部145に第1のHF端子55、第2のHF
端子56、チューブ接続用のチューブコネクタ54等が
設けられている。
【0053】そこで、上記構成のものにあってはリダク
ションチューブ142にはチューブ本体144内の送水
/吸引用の流路46を第1の実施例の送水/吸引用の流
路46の流路断面積より大きくすることができる。従っ
て、高速送水/吸引が可能となる。
【0054】さらに、第1の実施例のAタイプの処置具
2と同様の構造にして鉗子チャンネル45を大径にする
ことにより、先端湾曲型の絶縁型鉗子を挿入することが
できる。従って、直線型鉗子では処置しずらい部位でも
処置が可能となる。なお、本発明は上記実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変形実施できることは勿論である。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば内視鏡下の外科手術中
における処置具の交換時に高周波通電用コード類の付け
換えにかかる手間を省くことができ、内視鏡下の外科手
術を円滑に進行させて内視鏡下の外科手術全体の作業時
間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の処置具システム全体
の概略構成図。
【図2】 (A)は絶縁型鉗子の操作機構を示す縦断面
図、(B)は剥離子の開状態を示す要部の縦断面図。
【図3】 (A)はリダクションチューブの接続機構を
示す要部の縦断面図、(B)は(A)のL1 −L1 線断
面図。
【図4】 ハンドインストゥルメントの操作機構の第1
の変形例を示す縦断面図。
【図5】 ハンドインストゥルメントの操作機構の第2
の変形例を示すもので、(A)はリダクションチューブ
にハンドインストゥルメントを接続した状態を示す側面
図、(B)はハンドインストゥルメントの操作機構を示
す縦断面図。
【図6】 ハンドインストゥルメントの操作機構の第3
の変形例を示す縦断面図。
【図7】 ハンドインストゥルメントの操作機構の第4
の変形例を示すもので、(A)はリダクションチューブ
にハンドインストゥルメントを接続した状態を示す側面
図、(B)はハンドスイッチを示す平面図、(C)はハ
ンドインストゥルメントの操作機構を示す縦断面図。
【図8】 ハンドインストゥルメントの操作機構の第5
の変形例を示すもので、(A)はリダクションチューブ
にハンドインストゥルメントを接続した状態を示す側面
図、(B)はハンドインストゥルメントにハンドスイッ
チを接続した状態を示す要部の平面図、(C)は(B)
のL1 −L1 線断面図。
【図9】 本発明の第2の実施例の処置具本体を示す概
略構成図。
【符号の説明】 ,8,10,142…リダクションチューブ(第1の
処置具構成体)、6,7,9,11,143…ハンドイ
ンストゥルメント(第2の処置具構成体)、35,5
5,56…HF端子(高周波通電コード接続部)、57
…接続機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 18/08 - 18/12 A61B 1/00 334

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体に挿入され前記被検体の体内で処
    置可能な処置具システムにおいて、 電気で作動する電気作動部を有する長尺な処置手段と、 前記被検体に挿入可能で長尺な挿入部と、 前記挿入部の手元側に設けられた開口部と、 前記開口部と連通し前記開口部から前記処置手段を挿入
    可能に前記挿入部に設けられた挿通路と、 前記挿通路に挿入された前記処置手段を所定の位置に固
    定する固定手段と、 前記処置手段の表面上の所定位置に設けられ前記電気作
    動部と電気的に接続された第1のコネクタと、 前記挿入部に設けられ電源からの電力が供給されると共
    に前記挿入部に挿入された前記処置手段が前記固定手段
    により所定の位置に固定されたとき前記第1のコネクタ
    と電気的に接続可能な位置に設けられた第2のコネクタ
    と、 を有する ことを特徴とする処置具システム。
JP19479693A 1993-08-05 1993-08-05 処置具システム Expired - Fee Related JP3344780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19479693A JP3344780B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 処置具システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19479693A JP3344780B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 処置具システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747083A JPH0747083A (ja) 1995-02-21
JP3344780B2 true JP3344780B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=16330405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19479693A Expired - Fee Related JP3344780B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 処置具システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3344780B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763420B2 (ja) * 2005-10-27 2011-08-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用操作補助装置
CN104144654B (zh) * 2013-01-10 2017-07-25 学校法人庆应义塾 手术用高频电外科用处理器具与手术用高频电外科用***
CN105358085A (zh) * 2013-03-15 2016-02-24 特拉科手术公司 工具承载的追踪***以及计算机辅助手术方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747083A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472362B2 (ja) 内視鏡用処置具
EP1527744B1 (en) Medical instrument for endoscope
EP1943969B1 (en) Ultrasonic operating apparatus
US20100331742A1 (en) Surgical operating apparatus
JP2003052713A (ja) 内視鏡用処置装置
JP2007111541A (ja) 内視鏡装置と内視鏡用接続装置
US20210015349A1 (en) Medical device
US8702699B2 (en) Medical instrument
JP5572306B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4695428B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3344780B2 (ja) 処置具システム
JP2005131285A (ja) 外科用処置具
US20090088742A1 (en) Surgical operating apparatus
JP3743096B2 (ja) スネア付き鉗子装置
EP1847231B1 (en) Soft bipolar forceps
JP2013192949A (ja) 内視鏡手術器具
JP4643250B2 (ja) 手術用処置具
US20170265722A1 (en) Assistance tool and endoscope system
JPH03195547A (ja) 内視鏡用高周波切除具
CN113499134A (zh) 角度可调式脊柱射频消融电极刀头
JP2006087609A (ja) 生体組織採取装置
JP3791088B2 (ja) 鉗子装置
CN215503354U (zh) 角度可调式脊柱射频消融电极刀头
CN210582627U (zh) 内窥镜用处理器具
JPH11128240A (ja) 内視鏡用処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees