JP3344019B2 - 高品質農作物の生産方法 - Google Patents

高品質農作物の生産方法

Info

Publication number
JP3344019B2
JP3344019B2 JP21150593A JP21150593A JP3344019B2 JP 3344019 B2 JP3344019 B2 JP 3344019B2 JP 21150593 A JP21150593 A JP 21150593A JP 21150593 A JP21150593 A JP 21150593A JP 3344019 B2 JP3344019 B2 JP 3344019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
membrane
oxygen concentration
deoxygenated water
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21150593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759465A (ja
Inventor
正明 増井
有仁 藤原
孝典 穴澤
泰子 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP21150593A priority Critical patent/JP3344019B2/ja
Priority to CA002142630A priority patent/CA2142630A1/en
Publication of JPH0759465A publication Critical patent/JPH0759465A/ja
Priority to US08/735,568 priority patent/US5735076A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3344019B2 publication Critical patent/JP3344019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脱酸素水を土壌に灌水
し、農作物の根系を適宜低酸素状態にすることにより、
収量を損なうことなく生産性を維持し、高品質農作物を
生産する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】脱酸素水は、金属の腐食防止のためボイ
ラーの供給水、ビルの上水や中水の赤水防止、電気部品
や機械部品の洗浄、食品の酸化防止等に用いられている
が、未だ農作物の品質を高めるのに用いられた例はな
い。脱酸素水の作り方には、(1)真空式、(2)加熱
式水素還元法等があるが、何れも大型の装置が必要であ
る。しかし脱気膜を用いる方法、特に気体を通し液体を
通さない不均質膜を有するような中空糸では、小型で高
度な脱気(脱酸素)が可能である。
【0003】一方、高品質の農作物を生産する技術とし
ては、例えば水溶性の成分含量を高める目的で、大型ポ
ットやポリエチレン、塩化ビニール製の箱(コンテナ
ー)等を用いて根系の成長を制限し、いわゆる「こく」
のある農作物をつくることが知られている。この方法
は、ポットやコンテナーを収容する施設が必要なうえ、
生産性が劣るため研究はしたものの普及には至っていな
い。またビニールハウス等で厳密に水分をコントロール
して栽培するメロン等は糖度の高いものがあるが、管理
に多大の労力を必要とするため生産物は高価になってし
まう欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年食生活が多様化し
豊かになるに従い、需要の高い農作物、特に新鮮で高品
質な農作物を連続的に供給することには意義がある。特
にスイカ、メロン、トマトのような農作物は、冬季から
早春にかけての供給は困難で、特定産地の生産者は高品
質の物を生産しなければならないため、きめ細かい管理
を強いられている。 一方、消費者は生育適期にとれる
いわゆる旬の味の作物を求めるため、生産者の努力も限
界に達してきているのが現状である。
【0005】そこで上記のような従来の欠点を克服し、
管理が簡単で、生産性が劣ること無く高品質農作物を生
産できる方法が求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる状
況に鑑み高品質農作物の生産方法を鋭意研究した結果、
脱酸素水による方法が非常に優れていることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち本発明は、脱酸素水を土壌に灌水し、
農作物の根系を適宜低酸素状態とすることを特徴とする
高品質農作物の生産方法に関する。
【0008】本発明で使用される脱酸素水は、溶存酸素
濃度が飽和溶存酸素濃度の50%以下、好ましくは30
%以下の水である。更に好ましくは10%以下である。
下限については経済性の面から限界はあろうが、低いこ
と自体に何ら不都合はない。
【0009】溶存酸素濃度は、オストワルド法(実験化
学講座1基本操作[I]、241頁、1975年、丸
善)やマススペクトル法で測定することができるし、ガ
ルバニ電池型やポ−ラログラフ型等の簡便な酸素濃度計
や比色分析法で測定することもできる。本発明にいう飽
和溶存酸素濃度とは、脱酸素水の使用温度において、脱
酸素水を使用する場所と時点に於ける大気圧の空気と平
衡状態にある原水の溶存酸素濃度をいう。水の飽和溶存
酸素濃度の値は、例えば1気圧の空気の下で25℃水の
場合は約8.1重量ppm(以下単にppmと記述す
る)であり、また同じく17℃水の場合は約9.7pp
mである(化学便覧による)。
【0010】一般に水の溶存酸素濃度は、通常、飽和溶
存酸素濃度に近い値である。しかし稀には、導水管中で
の酸素消費、地下水脈中での酸素消費、導水管中等水が
空気と接触しない状態での水温の変動、湖沼や貯水槽に
おける生物活動による酸素の発生や消費等により、その
値が変化する場合もある。本発明においては、自然に脱
酸素された水であっても、所定の溶存酸素濃度のもので
あれば使用することができる。
【0011】また、脱酸素時に窒素等の他の溶存ガスが
除去される等、他のガスの溶存濃度が変化する場合があ
るが、本発明に於いては、他のガスの溶存濃度に関して
は任意である。
【0012】本発明の農作物とは、リンゴ、ブドウ、ミ
カン、モモ、カキ等の果樹、トマト、スイカ、メロン等
の果菜類、ほうれんそう、こまつ菜、キャベツ、レタス
等の葉菜類、サツマイモ等の芋類、ビート、さとうきび
等の特用作物、ニンジン、ダイコン等の根菜類等が挙げ
られる。
【0013】本発明により生産される高品質農作物と
は、可食部に有用な水溶性成分が多く含まれる味のよ
い、栄養価が高い、色、形の好ましい農作物のことであ
る。例えばトマトの場合、ビタミンC、クエン酸を多く
含有し、色や形の良いものを生産することが出来、ミカ
ン、リンゴ等の果樹は呈味の優れたものを生産すること
が出来る。
【0014】有用な水溶性成分としては、糖、クエン酸
等の有機酸、ビタミンB複合体、ビタミンC、等のビタ
ミン類、ミネラル等が挙げられる。根系を低酸素状態に
するとは、対象とする農作物の根の周囲の酸素濃度を通
常の酸素濃度よりも低くすることである。その機構は明
らかではないが、根系を低酸素状態にすることで、根に
ストレスを与え水分の吸収量を制御することにより、可
食部の水溶性成分が高濃度に蓄積されるものと推定され
る。
【0015】次に、脱酸素水の製造方法について説明す
る。水に溶解している酸素濃度を減少させる方法(以下
脱酸素方法と称する)としては、例えば気体が透過し液
体は透過しない膜の一方の側に原水を通し、他の側を減
圧する膜式真空脱気(例えば特開昭63−25860
5)、気体が透過し液体は透過しない膜を介して原水と
酸素吸収剤を接触させる隔膜酸素吸収、充填塔やスプレ
−塔内を減圧するいわゆる真空脱気、温度上昇に伴う気
体溶解度の減少を利用する加熱脱気、酸素以外のガスの
バブリング、超音波脱気等の任意の方式を採用し得る。
【0016】これらの中で、本発明に使用される脱酸素
方法は、膜式真空脱気であることが好ましく、更に膜が
中空糸膜であること、特に、中空糸膜が内径250μm
以下のものであることが好ましい。また、中空糸膜は不
均質膜であることが好ましく、例えばポリ−4−メチル
ペンテン−1等を素材とする不均質膜であることが好ま
しい。
【0017】膜式真空脱気法は、装置が小形であるこ
と、取扱が容易であること、高度の脱気が可能であるこ
と等の点で好ましく、膜が中空糸膜であることで、脱酸
素装置をコンパクトにすることが可能であり、中空糸膜
の内径を250μm以下にすることで、よりコンパクト
化が可能である。また、不均質膜は気体透過速度が高く
水の漏洩の恐れがない為、脱酸素膜として好適であり、
ポリ−4−メチルペンテン−1は疎水性で気体透過速度
が高く強度もあり、膜素材として好適である。膜式真空
脱気に次いで、真空脱気が好ましい。
【0018】減圧装置としては、各種真空ポンプやアス
ピレーター、エジェクター等任意のものを使用し得る
が、水封式真空ポンプ、ダイヤフラム式真空ポンプ、ド
ライ型真空ポンプ、水流アスピレーターが、大量の水蒸
気の吸入に耐えるため好ましい。
【0019】脱酸素水は、放置すると空気が再溶解し、
攪拌により溶解速度が増大する。したがって脱酸素水を
空気から遮断して貯蔵できない場合には、脱酸素水製造
後速やかに使用することが好ましく、また、脱酸素水を
取り扱う際には、空気の巻き込みや攪拌をなるべく避け
ることが好ましい。即ち灌水する際には、土壌中または
水面下に注入することが好ましい。本発明に使用される
脱酸素水には、肥料、殺菌剤その他の添加物を加えるこ
とも可能である。これらの添加物は、脱酸素処理後に混
合することも可能であるし、原水と混合した後に脱気す
ることも可能である。
【0020】本発明に使用する水の原水としては、例え
ば水道水、井戸水、湧き水、湖沼水、河川水、浄水処理
水、再利用水等が使用可能である。原水および/または
脱酸素水は、必要により温度を調節することもできる。
【0021】本発明における土壌への脱酸素水の灌水
は、空中散布、地表への灌水、土壌中への灌注等の方法
を採ることが出来るが、脱酸素水への空気中酸素の再溶
解による本発明の効果の低減を防止する点から、土壌中
への灌注が最も好ましく、地表への灌水がこれに次いで
好ましい。
【0022】土壌中に灌注する方法は、例えば、多孔質
ゴム管や塩ビ管に多数の穴をあけたものあるいは透水性
のある素焼きの管材等を用いて行うことが出来る。灌水
量は農作物の種類により異なるが、1回につき24時間
当たり30〜40mm降雨相当程度が好ましい。灌水時
期は農作物の種類により異なるが、農作物の成育状況を
見ながら、適宜灌水を行なうことが良い。その際、常時
土壌中を低酸素状態にするのではなく、通常10〜15
日の間隔をあけて灌水するのが良い。好ましくは対象農
作物の生育が旺盛な時期(過繁茂状態に近づいた時期)
に行うのが良く、トマトのように節成りになるものでは
収穫期が複数回あるので、その都度行なうことが好まし
い。また、加えて収穫の1〜2週間前に行なうことも可
能である。
【0023】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に説明
するが、これにより本発明が限定されるものではない。
【0024】(製造例) 脱酸素水の製造 外径263μm、内径207μmのポリ−4−メチルペ
ンテン−1製中空糸不均質膜5万本を充填した直径11
cm、長さ60cmの円筒型のモジュールを作成した。
即ち、ほぼ並行に束ねられた中空糸膜が円筒形のモジュ
ールハウジングに装填され、中空糸膜の両端部が樹脂で
封止(ポッティングとも言う)され、封止部端面には中
空糸膜の内側が開口している。モジュールには、中空糸
膜の一端から中空糸膜の内側につながる液体流入口、中
空糸膜の他端から中空糸膜内側につながる液体流出口、
および中空糸膜外側に接する空間とつながる減圧接続口
が設けられている。このモジュールの液体流入口に25
℃の水道水を流量10l/分で導入し、減圧接続口を水
封式真空ポンプにて圧力35torrに減圧した。溶存
酸素濃度計(電気化学計器株式会社製DOL−10型)
で測定した結果、モジュールに流入する原水の溶存酸素
濃度は8.0ppm、液体流出口より流出する脱酸素水
の溶存酸素濃度は0.7ppm(飽和溶存酸素濃度の約
8.8%)であった。
【0025】 (実施例1)半促成栽培のスイカへの適用試験 生育床及び脱酸素水処理パイプの埋設:間口4.4
m、奥行き40mのパイプハウス内に巾1m、長さ40
mの生育床を2列作り、その中央部の土壌中(深さ40
cm)には予め多孔質ゴム管(商品名:リーキーパイプ
日本酸素(株)製品) を埋設した。
【0026】スイカの耕種概況:肥料は10a当たり
有機肥料(N7:P17:K5)40kg、過リン酸石
灰80kg、溶性リン肥60kg、硫酸カリウム20k
g。 品種:一王。 栽培:ユウガオ台に接木したスイカの栽
培は、常法に従い株間40cmで定植し、 2本整枝の
1果取りに仕立てた。交配は5日掛けて行い、交配から
収穫までの期間は50〜54日であった。その他は下記
の脱酸素水処理を行なう以外は常法に従って育成した。
【0027】脱酸素水処理:脱酸素水の処理は、上記
製造例で製造した脱酸素水をストレーナー、流量計を介
してリーキーパイプに導き、土壌中へ灌注した。灌水の
時期は、交配後果実肥大期(交配後20〜24日)、収
穫前10〜14日の計2回で、灌水量は各々24時間で
30mm降雨相当とした。
【0028】糖度の測定:所定日に収穫したスイカは
縦に2分割し、中心部、周縁部、その中間部より試料を
取り、屈折糖度計でBrix%を測定した。試験成績は
スイカ5個の平均値を表1に記載した。
【0029】(比較例1)脱酸素水を用いるかわりに水
道水を用いたこと以外は実施例1と同様にスイカを育成
し、糖度を測定した。試験成績はスイカ5個の平均値を
表1に示した。
【0030】
【表1】 また、実施例1および比較例1ともに1株につき1個の
計10個のスイカを収穫した。またそれらはすべて玉の
大きさがそろっており、数、重量ともに同程度であっ
た。更に外観を比較したところ、つや、形については異
常は認められなかった。
【0031】
【発明の効果】脱酸素水を土壌に灌水し、農作物の根系
を適宜低酸素状態にすることにより農作物の可食部に含
まれる水溶性成分の含量を高めることができ、収量、外
観を損なうことなく高品質農作物を容易に生産すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邉 泰子 千葉県四街道市美しが丘1−17−7− 207 (56)参考文献 特開 平3−58720(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01G 7/00 A01G 25/00 A01G 27/00 A01G 31/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱酸素水を土壌に灌水し、農作物の根系
    を適宜低酸素状態とすることを特徴とする高品質農作物
    の生産方法。
  2. 【請求項2】 灌水が土壌中への灌注である請求項1記
    載の高品質農作物の生産方法。
  3. 【請求項3】 脱酸素水が飽和溶存酸素濃度の50%以
    下の溶存酸素濃度を有する請求項1記載の高品質農作物
    の生産方法。
  4. 【請求項4】 脱酸素水が膜式真空脱気法で調製したも
    のである請求項1〜3記載の高品質農作物の生産方法。
  5. 【請求項5】 膜式真空脱気法で使用する膜が中空糸膜
    である請求項4記載の高品質農作物の生産方法。
JP21150593A 1993-08-26 1993-08-26 高品質農作物の生産方法 Expired - Fee Related JP3344019B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21150593A JP3344019B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 高品質農作物の生産方法
CA002142630A CA2142630A1 (en) 1993-08-26 1995-02-16 Method for producing high-quality crop
US08/735,568 US5735076A (en) 1993-08-26 1996-10-23 Method for producing high quality crop

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21150593A JP3344019B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 高品質農作物の生産方法
CA002142630A CA2142630A1 (en) 1993-08-26 1995-02-16 Method for producing high-quality crop
US08/735,568 US5735076A (en) 1993-08-26 1996-10-23 Method for producing high quality crop

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0759465A JPH0759465A (ja) 1995-03-07
JP3344019B2 true JP3344019B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=27169959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21150593A Expired - Fee Related JP3344019B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 高品質農作物の生産方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5735076A (ja)
JP (1) JP3344019B2 (ja)
CA (1) CA2142630A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971368A (en) * 1997-10-29 1999-10-26 Fsi International, Inc. System to increase the quantity of dissolved gas in a liquid and to maintain the increased quantity of dissolved gas in the liquid until utilized
US6235641B1 (en) 1998-10-30 2001-05-22 Fsi International Inc. Method and system to control the concentration of dissolved gas in a liquid
US6274506B1 (en) 1999-05-14 2001-08-14 Fsi International, Inc. Apparatus and method for dispensing processing fluid toward a substrate surface
US6406551B1 (en) 1999-05-14 2002-06-18 Fsi International, Inc. Method for treating a substrate with heat sensitive agents
AU2003237585A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-23 Palbam Metal Works Ultrasonic cleaning and washing apparatus for fruits and vegetables and a method for the use thereof
US7637054B2 (en) * 2003-06-05 2009-12-29 Bio Magic, Inc. Compositions and methods for enhancing plant growth by chemical oxygenation of soils
US7428038B2 (en) 2005-02-28 2008-09-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and apparatus for de-gassing a liquid
KR100963328B1 (ko) * 2008-01-09 2010-06-11 경북대학교 산학협력단 지중 근역 균등 관수 장치 및 그 방법
US8608404B2 (en) 2010-07-29 2013-12-17 Douglas Steven Safreno Smart sustainable agricultural/aquacultural system and methods
US20120234171A1 (en) * 2011-03-19 2012-09-20 Charles Solomon System for degassing a liquid
US8904703B2 (en) 2011-03-31 2014-12-09 Jacob Harrison Schindler Herbicide method and apparatus
US20170208756A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Troels Broebech Mikkelsen Water storage and dispensing system
US11076535B2 (en) * 2016-11-21 2021-08-03 Storexca Controlled Atmosphere Inc. Systems and methods for indoor plant cultivation, storage, and pest control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2912793A (en) * 1956-09-04 1959-11-17 Monsanto Chemicals Nematode control by sulfur dioxide and ammonia
US2947112A (en) * 1958-10-29 1960-08-02 Union Stock Yard & Transit Co Chicago Production, fixation and use of nitrogenous compounds
GB2042491A (en) * 1978-12-21 1980-09-24 Charnoe Z Hydroponic cultivation
BR8403815A (pt) * 1983-08-23 1985-07-09 Technica Entwicklung Processo e aparelho para impregnacao de um liquido com um gas e,mais especificamente,para impregnacao de agua de irrigacao com co2 para plantacoes comerciais horticolas,jardinagem de lazer ou similares,e conjunto para obtencao do processo
US4516984A (en) * 1983-11-08 1985-05-14 Emory University Degassing process and apparatus for removal of oxygen
DE3544308A1 (de) * 1985-12-14 1987-06-19 Wolff Walsrode Ag Verfahren zur begasung von boeden mit methylbromid
DE3719215A1 (de) * 1987-06-09 1988-12-22 Hans Mueller Vorrichtung zum einbringen von co2 gas in giesswasser
US5254143A (en) * 1990-07-09 1993-10-19 Dainippon Ink And Chemical, Inc. Diaphragm for gas-liquid contact, gas-liquid contact apparatus and process for producing liquid containing gas dissolved therein

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759465A (ja) 1995-03-07
CA2142630A1 (en) 1996-08-17
US5735076A (en) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lester et al. Supplemental foliar potassium applications with or without a surfactant can enhance netted muskmelon quality
JP3344019B2 (ja) 高品質農作物の生産方法
Al-Rawahy et al. Influence of nutrient solution temperature on its oxygen level and growth, yield and quality of hydroponic cucumber
Verheul Effects of plant density, leaf removal and light intensity on tomato quality and yield
Bravdo Physiological mechanisms involved in the production of non-hydraulic root signals by partial rootzone drying-A review
Basit et al. 13. Quality indices of tomato plant as affected by water stress conditions and chitosan application
Moreno Roblero et al. Oxygen in the root zone and its effect on plants
AU2021339838A1 (en) Hydrogen nanobubbles infused water for industrial crop irrigation
JPH06319380A (ja) 植物の栽培方法および植物栽培用水の製造装置
Buwalda et al. Effects of irrigation frequency on root formation and shoot growth of spray chrysanthemum cuttings in small jute plugs
Ohta et al. Influence of the concentrations of nutrient solution and salt supplement on quality and yield of cherry tomato grown hydroponically
Potel et al. Influence of leaf/fruit ratio of strawberry plants on the sensory quality of their fruits
CN113841560B (zh) 一种樱桃番茄采前与采后技术结合应用的绿色综合保鲜方法
Maher et al. Influence of different soilless substrates and jeevamrit on flowering and fruiting behaviour of strawberry (Fragaria X ananassa Duch.) cv. Chandler
Islam et al. Effects of cultural methods on quality and postharvest physiology of cherry tomato
Nederhoff et al. Effects of continuous and intermittent carbon dioxide enrichment on fruit set and yield of sweet pepper (Capsicum annuum L.).
Kobayashi et al. Growth and nutrient absorption of grapes as affected by soil aeration. I With non-bearing Delaware grapes
OKANO et al. Control of fruit quality by salinity stress at various fruit development stages of single-truss tomato grown in hydroponics
JPH1175549A (ja) 植物の食品栄養成分向上用組成物および植物の食品栄養成分向上方法
Cheon et al. Plant growth and partitioning of dry Matter and inorganic elements in highbush blueberry (Vaccinium corymbosum L.)‘Scintilla’grown with different N and K compositions of nutrient solution in heated greenhouse cultivation
Kobayashi et al. Pollen germination and berry set, growth and quality of Delaware grapes as affected by soil oxygen concentration
JP4143721B2 (ja) 津田カブの水耕栽培法
Sen et al. Effect of water and substrate culture on fruit quality of tomatoes grown in greenhouses
Sarkar et al. Effect of fertigation management and the composition of nutrient solution on the yield and quality of high soluble solid content tomatoes
Palencia et al. Effects of oxyfertigation on strawberry plant growth and fruit quality in a soilless growing system

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees