JP3343799B2 - Operation automatic execution mechanism - Google Patents

Operation automatic execution mechanism

Info

Publication number
JP3343799B2
JP3343799B2 JP29727294A JP29727294A JP3343799B2 JP 3343799 B2 JP3343799 B2 JP 3343799B2 JP 29727294 A JP29727294 A JP 29727294A JP 29727294 A JP29727294 A JP 29727294A JP 3343799 B2 JP3343799 B2 JP 3343799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation data
file
information
data file
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29727294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08161263A (en
Inventor
克昭 直井
直之 干場
光洋 勝泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP29727294A priority Critical patent/JP3343799B2/en
Publication of JPH08161263A publication Critical patent/JPH08161263A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3343799B2 publication Critical patent/JP3343799B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オペレータが対話型プ
ログラムに対して行った操作(キーボード又はマウス等
を利用した入力指示)を記録/再現する操作自動実行機
構の改良に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in an automatic operation executing mechanism for recording / reproducing an operation (input instruction using a keyboard or a mouse) performed by an operator on an interactive program.

【0002】[0002]

【従来の技術】システムの構成を変更した場合、システ
ムを起動し直す操作が必要な場合が多い。システムの構
成変更とは、新しいソフトウェア製品を登録したり、登
録されているソフトウェア製品の動作環境を変更した
り、登録されているソフトウェア製品の活性化/非活性
化状態を変更したりすること等を意味している。
2. Description of the Related Art When the configuration of a system is changed, it is often necessary to restart the system. System configuration changes include registering new software products, changing the operating environment of registered software products, and changing the activation / deactivation state of registered software products. Means

【0003】操作自動実行機構において、システムを再
起動する操作を実行させるためには、システム再起動前
の自動操作と、再起動後の自動操作の2つが必要であ
り、また再起動後の自動操作を手動で開始させる必要が
ある。
In order to execute an operation for restarting the system, the automatic operation execution mechanism requires two operations, an automatic operation before restarting the system and an automatic operation after restarting the system. You need to start the operation manually.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の操作自動実行機
構においては、システム再起動を含む操作は自動実行で
きず、システム再起動からの操作が自動実行できなかっ
た。そのため、システム再起動後に、手作業で自動実行
の開始操作を行う必要があった。本発明は、この点に鑑
みて創作されたものであって、システム再起動を挟む操
作を、手動操作を必要とすることなく、自動実行できる
操作自動実行機構を提供することを目的としている。
In a conventional operation automatic execution mechanism, an operation including a system restart cannot be automatically executed, and an operation from a system restart cannot be automatically executed. Therefore, it is necessary to manually start the automatic execution after the system is restarted. The present invention has been made in view of this point, and has as its object to provide an operation automatic execution mechanism that can automatically execute an operation including a system restart without requiring a manual operation.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。本発明の操作自動実行機構は、システムの制
御を行う制御部と、複数個の操作データ・ファイルを記
憶する操作データ記憶部と、選択された操作データ・フ
ァイルの内容で指示された処理を実行する操作自動実行
部とを具備する操作自動実行機構であって、操作自動実
行部は、選択された操作データ・ファイルから読み出さ
れた命令が操作を指示している場合には、指示された操
作を実行し、選択された操作データ・ファイルから読み
出された命令がファイル作成命令である場合には、当該
ファイル作成命令で指定されている操作データ・ファイ
ルをもとにして、所定名の操作データ・ファイルを操作
データ記憶部の中に新たに作成し、選択された操作デー
タ・ファイルから読み出された命令が再起動命令である
場合には、制御部にシステムの再起動を依頼し、制御部
は、再起動が依頼された場合には、システムの再起動を
行い、システムの再起動後に操作データ記憶部の中に所
定名の操作データ・ファイルが存在するか否かを調べ、
存在する場合には、所定名の操作データ・ファイルの内
容で指示された処理を操作自動実行部に実行させること
を特徴とするものである。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. An operation automatic execution mechanism according to the present invention includes a control unit that controls a system, an operation data storage unit that stores a plurality of operation data files, and executes a process specified by contents of a selected operation data file. An automatic operation execution unit that performs an operation when an instruction read from a selected operation data file indicates an operation. When the operation is executed and the instruction read from the selected operation data file is a file creation instruction, a file having a predetermined name is determined based on the operation data file specified by the file creation instruction. An operation data file is newly created in the operation data storage unit, and if the instruction read from the selected operation data file is a restart instruction, the control unit transmits the operation data file to the control unit. When the restart is requested, the control unit restarts the system when the restart is requested, and after the system restart, whether an operation data file of a predetermined name exists in the operation data storage unit. Check whether or not
If there is, the operation automatic execution unit executes the process specified by the contents of the operation data file having the predetermined name.

【0006】[0006]

【作用】操作自動実行部は、最初に操作データ1のファ
イルから命令を取り出し、取り出した命令を解析し、操
作1命令である場合には、操作1を実行する。() 操作自動実行部は、操作データ1のファイルから取り出
した命令がファイル作成の命令の場合には、ファイル作
成命令で指定されている操作データ・ファイル(操作デ
ータ2)をもとに操作データXを作成する(,)。
操作データXは、所定の名前を持つ。操作自動実行部
は、操作データ1のファイルから取り出した命令が再起
動命令の場合には、再起動を制御部に依頼する()。
The operation automatic execution unit first fetches an instruction from the file of the operation data 1, analyzes the fetched instruction, and executes the operation 1 if the instruction is an operation 1 instruction. () The operation automatic execution unit, based on the operation data file (operation data 2) specified by the file creation instruction, when the instruction extracted from the file of the operation data 1 is a file creation instruction. Create X (,).
The operation data X has a predetermined name. When the instruction extracted from the file of the operation data 1 is a restart instruction, the operation automatic execution unit requests the control unit to restart (()).

【0007】制御部は、再起動が依頼された場合には、
システムの再起動を行う。再起動が行われた後、制御部
は、所定名の操作データXが操作データ記憶部に存在す
るか否かを調べ()、存在する場合には、操作自動実
行部に操作データXの内容で指示された処理を実行させ
る()。以降、操作自動実行部は、操作データXを解
析し、操作2および操作3を実行する(,)。
[0007] When a restart is requested, the control unit
Restart the system. After the restart is performed, the control unit checks whether or not the operation data X with the predetermined name exists in the operation data storage unit (). To execute the process specified by (). Thereafter, the operation automatic execution unit analyzes the operation data X and executes the operation 2 and the operation 3 (,).

【0008】[0008]

【実施例】図2はマルチウィンドウ・システムを説明す
る図である。マルチウィンドウ・システムではディスプ
レイ画面上に複数枚のウィンドウが表示可能であり、ア
プリケーション・プログラムやシステム・プログラムへ
の指示をオペレータによるキーボードからのキー入力操
作やポィンティング・デバイス(マウス等)による入力
操作により行う。
FIG. 2 is a diagram for explaining a multi-window system. In a multi-window system, a plurality of windows can be displayed on a display screen. Instructions to an application program or a system program can be input from a keyboard by an operator or input by a pointing device (mouse or the like). Performed by

【0009】図示の例で、“セットアップ”と言うタイ
トル名のウィンドウが開設されている状態の下で、シス
テム変更と言う項目を選択すると、“セットアップ”と
言うタイトル名のウィンドウの上に“システム変更”と
言うタイトル名のウィンドウが開設される。“システム
変更”と言うタイトル名のウィンドウが開設されている
状態の下で、製品の登録(プログラム製品の登録)と言
う項目を選択すると、“システム変更”と言うタイトル
名のウィンドウの上に“製品の登録”と言うタイトル名
のウィンドウが開設される。
In the example shown in the figure, when an item "system change" is selected in a state in which a window named "setup" is opened, "system" is displayed on the window named "setup". A window with the title "Change" is opened. Under the condition that the window titled “System Change” is opened, if you select the item “Register Product (Register Program Product)”, the “System Change” title window will appear. A window titled "Product Registration" is opened.

【0010】マルチウィンドウ・システムで入力可能な
ウィンドウは、基本的に画面の最前面に表示されている
ウィンドウが対象になる。後方のウィンドウに入力を行
いたい場合には、最前面にしてから入力する必要があ
る。ウィンドウの切替え操作には、 (1) マウスで対象ウィンドウを選択する。 (2) 画面切替えキーを押下する。 (3) ウィンドウ一覧(現在開設中のウィンドウのタイト
ル一覧を表示)から最前面にしたいウィンドウを選択す
る。と言う方法がある。
The windows that can be input in the multi-window system are basically the windows displayed on the foreground of the screen. If you want to make an entry in the back window, you need to bring it to the foreground first. To switch windows: (1) Select the target window with the mouse. (2) Press the screen switching key. (3) Select the window you want to bring to the front from the window list (displaying the list of titles of the currently opened windows). There is a way to say.

【0011】ウィンドウ切替の契機には以下のものがあ
る。 (1) オペレータが陽に切替え操作をする。オペレータが
不要になったウィンドウを閉じる。 (2) オペレータが対話型プログラムの機能を実行した際
に、機能実行に必要な情報をオペレータに入力させるた
めに、プログラムが情報入力用のウィンドウを開く。 (3) オペレータが実行した処理にオペレータの判断を仰
ぐ事象が発生した場合に、プログラムが問合せ用のウィ
ンドウを開く。
There are the following triggers for window switching. (1) The operator explicitly performs the switching operation. The operator closes the window when it is no longer needed. (2) When the operator executes the function of the interactive program, the program opens a window for inputting information in order to allow the operator to input information necessary for executing the function. (3) When an event that requires the judgment of the operator occurs in the processing executed by the operator, the program opens an inquiry window.

【0012】図3は本発明を実施するためのシステム構
成を示す図である。同図において、1はディスプレイ装
置、2は本体装置、3は二次記憶装置、4は入力装置、
5はホスト/サーバシステム、11はシステム制御プロ
グラム、12はオペレーション記録/再現制御プログラ
ム、13は対話型プログラムを示している。
FIG. 3 is a diagram showing a system configuration for implementing the present invention. In the figure, 1 is a display device, 2 is a main device, 3 is a secondary storage device, 4 is an input device,
Reference numeral 5 denotes a host / server system, 11 denotes a system control program, 12 denotes an operation recording / reproduction control program, and 13 denotes an interactive program.

【0013】システムのハードウェア構成は、図3(a)
に示すように、ディスプレイ装置1,本体装置2,二次
記憶装置3,入力装置4,ホスト/サーバシステム5な
どから成る。本体装置2は、CPUやメモリから構成さ
れる。二次記憶装置とは、磁気ディスク装置やフロッピ
ー・ディスク装置などである。入力装置とは、キーボー
ドやマウスなどである。
The hardware configuration of the system is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, the display device 1 includes a display device 1, a main device 2, a secondary storage device 3, an input device 4, a host / server system 5, and the like. The main unit 2 includes a CPU and a memory. The secondary storage device is, for example, a magnetic disk device or a floppy disk device. The input device is a keyboard, a mouse, or the like.

【0014】図3(b) はソフトウェア構成を示す。シス
テム制御プログラム11は、ウィンドウ入出力制御,入
力装置制御,システム管理などから構成されている。シ
ステム管理は、本体装置1で動作するプログラムの実行
を制御する機能やプログラムが使用するCPUやメモリ
等の各種資源の管理機能を持つ。入力装置制御は、オペ
レータによるキーボードやマウスでの入力指示を或る特
定のデータ形式に変換してウィンドウ入出力制御に通知
する機能を持つ。ウィンドウ入出力制御は、対話型プロ
グラムからの要求によりウィンドウを制御する機能(ウ
ィンドウの開設/閉鎖,ウィンドウへのデータの表示な
ど)、および入力装置制御から通知されたキーボードや
マウスによる入力情報を対応するウィンドウを開設して
いるプログラムに通知する機能を持つ。オペレーション
記録/再現制御プログラム12は、オペレーション記録
処理部とオペレーション再現処理部から構成されてい
る。対話型プログラム13の中には、アプリケーション
・プログラムやシステム・プログラムが含まれる。
FIG. 3B shows a software configuration. The system control program 11 includes window input / output control, input device control, system management, and the like. The system management has a function of controlling the execution of a program running on the main device 1 and a function of managing various resources such as a CPU and a memory used by the program. The input device control has a function of converting an input instruction from a keyboard or a mouse by an operator into a specific data format and notifying the window input / output control. Window input / output control is a function to control windows according to requests from interactive programs (opening / closing windows, displaying data in windows, etc.), as well as keyboard and mouse input information notified from input device control It has a function to notify the program that has opened a window. The operation recording / reproduction control program 12 includes an operation recording processing unit and an operation reproduction processing unit. The interactive program 13 includes an application program and a system program.

【0015】図4は記録情報の保存例を示す。「reccpu
68030」はオペレーション情報を採取した時のCPUの
名前を示す。「-t 00000512 -win WAIT -title "セット
アップ" 」は、00000512×512 マイクロ秒後に" セット
アップ" と言うタイトル名のウィンドウが開設されてい
るか否かをチェックせよと言うことを表す。「-t 00001
024 -key ↓」は、00001024×512 マイクロ秒後に下矢
印キーを押下した時のオペレーションを再生せよと言う
ことを表す。「-t 00002048 -key 選択」は、00002048
×512 マイクロ秒後に選択キーを押下した時のオペレー
ションを再生せよと言うことを表す。なお、CPU情報
はシステム制御プログラムのシステム管理に問い合わせ
ることにより獲得する。「replay -t 00002048 -press
0100/0200/L/N 」における「press 」はマウスのボタン
を押すを表し、「0100/0200 」はディスプレイ上の座標
位置を表し、「L 」はマウスの左ボタンを表し、「N 」
はシフトキー押下等のキーボードの同時押下がないこと
を表す。「replay -t 00002048 -press 0100/0200/L/N
」は、00002048×512 マイクロ秒後にディスプレイ上
のXY座標(100,200)の位置でマウスの左ボタ
ンを押下した時のオペレーションを再生せよと言うこと
を表す。
FIG. 4 shows an example of storing recorded information. "Reccpu
“68030” indicates the name of the CPU when the operation information was collected. “-T 00000512 -win WAIT -title“ setup ”” indicates that after 00000512 × 512 microseconds, a check should be made to see if a window with the title “setup” has been opened. `` -T 00001
"024 -key ↓" indicates that the operation performed when the down arrow key is pressed after 00001024 × 512 microseconds is to be reproduced. "-T 00002048 -key selection" is 00002048
× Indicates that the operation when the selection key is pressed after 512 microseconds is to be reproduced. The CPU information is obtained by inquiring the system management of the system control program. "Replay -t 00002048 -press
"Press" in "0100/0200 / L / N" indicates that the mouse button is pressed, "0100/0200" indicates the coordinate position on the display, "L" indicates the left mouse button, and "N".
Indicates that there is no simultaneous depression of the keyboard such as depression of the shift key. `` Replay -t 00002048 -press 0100/0200 / L / N
Means that the operation when the left mouse button is pressed at the position of XY coordinates (100, 200) on the display after 00002048 × 512 microseconds is to be reproduced.

【0016】図5および図6は日本語入力環境を設定す
るためウィンドウを示す。例えば単語単位で変換を行い
たい場合には、変換単位の欄の“単語”を選択する。学
習結果の反映を行いたい場合には、学習結果の反映の欄
の“行う”を選択する。確定入力を行いたい場合には、
確定入力の欄の“行う”を選択する。なお、確定入力と
は、変換キーや無変換キーを押下しなくても、入力文字
を確定したものとして取り扱うことを言う。
FIGS. 5 and 6 show windows for setting a Japanese input environment. For example, when performing conversion in word units, "word" in the column of conversion unit is selected. If the user wants to reflect the learning result, he or she selects "do" in the column for reflecting the learning result. If you want to make a final entry,
Select “OK” in the field of the confirmation input. The term "confirmed input" means that an input character is handled as confirmed without pressing a conversion key or a non-conversion key.

【0017】区点番号でコード入力を行いたい場合に
は、コード入力の欄の“区点番号”を選択する。コード
入力を行った後に変換キーが押下された時に対応する文
字を表示したい場合には、コード入力方式の欄の“変換
キー操作あり”を選択する。英数字のみを半角にしたい
場合には、半角対象文字の欄の“英数字のみ”を選択す
る。例えば平成6年11月15日を1994年11月1
5日と言う形式で表現したい場合には、日付形式の欄の
“1994年11月15日”を選択する。
If the user wants to input a code using a breakpoint number, he / she selects "Kuten number" in the code entry field. If the user wants to display the corresponding character when the conversion key is pressed after inputting the code, select "conversion key operation" in the column of the code input method. If you want to make only alphanumeric characters half-width, select “alphanumeric only” in the half-width target character column. For example, November 15, 1994 was converted to November 1, 1994.
If it is desired to represent the date in the format of 5 days, "November 15, 1994" in the date format column is selected.

【0018】日本語の“ん”に対応するローマ字を
“N”にしたい場合には、‘ん’の入力方法の欄の
“N’またはNN”を選択する。漢数字変換キーを変換
キーとしたい場合には、漢数字変換キーの欄の“PFキ
ー又は変換キー”を選択する。日本語初期入力をRかな
にしたい場合には、日本語初期入力の欄の“Rかな”を
選択する。英字読みを英小文字にしたい場合には、英字
読みの欄の“英小文字”を選択する。なお、図5の画面
のスクロール・バーの↓上でマウスの左ボタンを押下す
ると、図6の画面が現れる。
To change the Roman character corresponding to Japanese "n" to "N", select "N" or "NN" in the column of "n" input method. If the user wants to use the Kanji / Numeric conversion key as the conversion key, the user selects "PF key or conversion key" in the Kanji / Numeric conversion key column. If it is desired to make the initial Japanese input into R kana, select "R kana" in the column for Japanese initial input. To change the alphabet reading to lowercase, select "lowercase" in the alphabet reading column. When the left mouse button is pressed on the scroll bar ↓ on the screen in FIG. 5, the screen in FIG. 6 appears.

【0019】図7ないし図12はオペレーション採取の
操作を説明する図である。オペレーション採取では、打
鍵されたキーボード情報,マウス操作情報をオペレーシ
ョン情報として採取する。採取したオペレーション情報
は、replayコマンド記述の業務手続(図4を参
照)として格納する。以下に、オペレーションを採取す
る場合の操作について説明する。
FIGS. 7 to 12 are diagrams for explaining the operation of operation collection. In operation collection, the touched keyboard information and mouse operation information are collected as operation information. The collected operation information is stored as a business procedure (see FIG. 4) described in the replay command. The operation for collecting an operation will be described below.

【0020】 オペレーション採取を開始したいアプ
リケーション画面にカーソルを移動する。(この位置
は、オペレーション再現を開始する位置にもなる。) オペレーション・レコード処理メニュー(図7)か
ら、「オペレーション採取」を選択する。 の結果、図8の採取開始確認画面が表示される。
ここで、オペレーション採取開始の状態を確認し、「実
行」を選択すると、「採取中」のインジケータが表示さ
れ、以降のキー操作等を記憶する。「取消」を選択する
と、オペレーション採取を取消し、オペレーション・レ
コーダ処理メニュー(図7)に戻る。
Move the cursor to the application screen where you want to start collecting operations. (This position is also the position where operation reproduction starts.) From the operation record processing menu (FIG. 7), select "Operation collection". As a result, the collection start confirmation screen of FIG. 8 is displayed.
Here, the state of the start of the operation collection is confirmed, and when "execute" is selected, an indicator of "during collection" is displayed, and subsequent key operations and the like are stored. When "cancel" is selected, the operation collection is canceled and the process returns to the operation recorder processing menu (FIG. 7).

【0021】 図9に示すように、記録したいキー操
作またはマウス操作を行う。 オペレーションの採取を終了する場合は、採取開始
確認図面(図8)で確認したオペレーション採取終了キ
ーを押下する。すると、採取終了図面(図10)が表示
され、オブジェクト名が自動生成される。自動生成され
るオブジェクト名は先頭OR+5桁の数字で構成され
る。
As shown in FIG. 9, a key operation or a mouse operation to be recorded is performed. To end the operation collection, press the operation collection end key confirmed on the collection start confirmation drawing (FIG. 8). Then, the collection end drawing (FIG. 10) is displayed, and an object name is automatically generated. The automatically generated object name is composed of a leading OR + five digits.

【0022】 採取終了画面(図10)で「共通管理
情報」を選択すると、共通管理情報設定画面(図11)
が表示され、共通管理情報を設定することが可能であ
る。 採取終了画面(図10)で、「格納する」を選択す
ると、格納先指定域(図12)が表示される。また、
「格納しない」を選択するとオペレーション情報を格納
せずに、オペレーションレコーダ処理メニュー画面に戻
る。
When “common management information” is selected on the collection end screen (FIG. 10), a common management information setting screen (FIG. 11)
Is displayed, and it is possible to set common management information. When "store" is selected on the collection end screen (FIG. 10), a storage destination designation area (FIG. 12) is displayed. Also,
When "not store" is selected, the operation recorder returns to the operation recorder processing menu screen without storing the operation information.

【0023】 採取終了画面(2) (図12)で「次の
格納先を格納する」を選択すると、表示されている格納
先に、「一覧表から選択する」を選択すると、格納先一
覧(システム・ブラウザ)が表示され、ここから格納先
を選択することにより、選択された格納先にオペレーシ
ョン情報を格納する。また、「取消」を選択すると、採
取終了画面(1) (図10)に戻る。(1) 格納先の初期値
は、動作環境で指定されている格納先が表示される。動
作環境が指定されていない場合は、ホームフォルダを表
示する。
When “Store next storage location” is selected on the collection end screen (2) (FIG. 12), when “Select from list” is selected for the displayed storage location, a storage location list ( System browser) is displayed, and the operation information is stored in the selected storage destination by selecting the storage destination therefrom. When "cancel" is selected, the screen returns to the collection end screen (1) (FIG. 10). (1) For the initial value of the storage destination, the storage destination specified in the operating environment is displayed. If no operating environment is specified, the home folder is displayed.

【0024】 オペレーション情報の格納処理で、格
納中に入出力エラー,同一名エラー又はファイル・シス
テム・オーバフロー等が発生した場合には、メッセージ
が表示され、応答により図10の採取終了画面(1) に戻
る。この場合、オブジェクト名または格納先を変更して
格納すれば良い。
If an input / output error, an error of the same name, a file system overflow, or the like occurs during the storage of the operation information during storage, a message is displayed, and a response is displayed, and a collection end screen (1) in FIG. Return to In this case, the object name or the storage destination may be changed and stored.

【0025】図13ないし図15はオペレーション再現
の操作を説明する図である。オペレーション再現では、
オペレーション採取で記録したオペレーション情報を参
照して、採取時のオペレーションを再現する。オペレー
ションを再現するためには、下記の3つの方法がある。 (a) オペレーション・レコーダ処理メニューから、オペ
レーションを再現する方法。 (b) オブジェクト一覧から、オペレーション情報を選択
して実行する方法。 (c) オペレーション情報を打鍵する方法。
FIGS. 13 to 15 are diagrams for explaining the operation of reproducing the operation. In operation reproduction,
The operation at the time of collection is reproduced by referring to the operation information recorded during operation collection. There are the following three methods to reproduce the operation. (a) How to reproduce the operation from the operation recorder processing menu. (b) A method of selecting and executing operation information from an object list. (c) A method of tapping operation information.

【0026】以下に、オペレーション・レコーダ処理メ
ニューから、オペレーション再現を実行する方法につい
て説明する。 オペレーション再現を開始したいアプリケーション
画面にカーソルを移動する。 オペレーション・レコーダ処理メニュー画面(図1
3)から、「オペレーション再現」を選択する。 の結果、図14のオペレーション情報一覧画面が
表示される。 オペレーション情報一覧画面から、再現したいオペ
レーション情報を選択する。
Hereinafter, a method of executing operation reproduction from the operation recorder processing menu will be described. Move the cursor to the application screen where you want to start the operation reproduction. Operation recorder processing menu screen (Fig. 1
From 3), select “Operation Reproduction”. As a result, the operation information list screen of FIG. 14 is displayed. Select the operation information you want to reproduce from the operation information list screen.

【0027】 再現開始確認画面(図15)が表示さ
れたら、再現速度を選択し、「実行」を選択すると、イ
ンジケータに「再現中」が表示され、オペレーションの
再現が開始される。また、「取消」を選択するとオペレ
ーションの再現を実行せずにオペレーション・レコーダ
処理メニュー画面(図13)に戻る。
When the reproduction start confirmation screen (FIG. 15) is displayed, select a reproduction speed and select “execute”. Then, “reproducing” is displayed on the indicator, and reproduction of the operation is started. If "cancel" is selected, the operation recorder process menu screen (FIG. 13) is returned without executing the operation reproduction.

【0028】再現中止キーの押下は再現実行中でのみ有
効であり、再現一時停止キーの押下は再現実行中でのみ
有効であり、再現再開キーの押下は一時停止状態でのみ
有効であり、1ステップ再現キーの押下は一時停止状態
でのみ有効である。
Pressing the reproduction stop key is valid only during reproduction execution, pressing the reproduction pause key is valid only during reproduction execution, pressing the reproduction resume key is valid only in the pause state, and Pressing the step reproduction key is effective only in the pause state.

【0029】再現速度は次の意味を持つ。高速が選択さ
れると、オペレーション採取時の打鍵速度を無視して、
オペレーションが高速で再現される。中速が選択される
と、オペレーションがオペレーション採取時の打鍵速度
で再現する。低速が選択されると、オペレーション採取
時の打鍵速度を指定割合分遅らせて、オペレーションが
再現される。遅延割合は、1%〜99%まで指定可能で
ある。また、遅延割合の初期値は、50%である。
The reproduction speed has the following meaning. If high speed is selected, ignore the keying speed when collecting operations,
Operations are reproduced at high speed. When the medium speed is selected, the operation is reproduced at the keying speed at the time of collecting the operation. When the low speed is selected, the operation is reproduced by delaying the keying speed at the time of collecting the operation by the specified ratio. The delay ratio can be specified from 1% to 99%. The initial value of the delay ratio is 50%.

【0030】図16ないし図18はオペレーション情報
の更新を説明する図である。 オペレーション・レコーダ処理画面(図16)から
「オペレーション情報の更新」を選択する。 の結果、図17のオペレーション情報一覧画面が
表示される。 オペレーション情報一覧画面(図17)から、更新
したいオペレーション情報を選択する。 EDITORの更新画面が表示されるので、ここで
オペレーション情報を修正し、格納する(図18を参
照)。
FIGS. 16 to 18 are diagrams for explaining updating of operation information. Select "Update operation information" from the operation recorder processing screen (FIG. 16). As a result, the operation information list screen of FIG. 17 is displayed. The operation information to be updated is selected from the operation information list screen (FIG. 17). When the EDITOR update screen is displayed, the operation information is corrected and stored here (see FIG. 18).

【0031】図19はオペレーション記録時の処理フロ
ーを示す図である。ステップS1では、日本語入力環境
(学習状態を含む)を退避し、日本語入力環境を初期化
する。ステップS2では、オペレーションを記録するシ
ステムのCPU情報(名前)を記録する。
FIG. 19 is a diagram showing a processing flow at the time of operation recording. In step S1, the Japanese input environment (including the learning state) is saved and the Japanese input environment is initialized. In step S2, CPU information (name) of the system for recording the operation is recorded.

【0032】ステップS3では、オペレーション採取終
了キー(図7を参照)が押下されたか否かを調べる。n
oの場合はステップS4に進み、yesの場合はステッ
プS6に進む。ステップS4では、オペレーション入力
対象ウィンドウ(最前面に位置するウィンドウ)に変更
があった場合、ウィンドウ情報+時刻情報を記録する。
オペレーション入力対象ウィンドウを特定する情報は、
システム制御プログラムに割り当てられたメモリ領域の
オペレーション入力対象ウィンドウ記憶場所に書かれて
いる。
In step S3, it is determined whether or not the operation collection end key (see FIG. 7) has been pressed. n
In the case of o, the process proceeds to step S4, and in the case of yes, the process proceeds to step S6. In step S4, when there is a change in the operation input target window (the window located at the forefront), window information + time information is recorded.
The information that identifies the operation input target window is
It is written in the operation input target window storage location of the memory area allocated to the system control program.

【0033】ステップS5では、オペレーションの内容
と時刻情報を記録する。次にステップS3に戻る。入力
オペレーションを特定する情報も、システム制御プログ
ラムに割り当てられたメモリ領域のオペレーション内容
記憶場所に書かれている。ステップS6では、日本語入
力環境を復元する。
In step S5, the contents of the operation and the time information are recorded. Next, the process returns to step S3. Information specifying the input operation is also written in the operation content storage location of the memory area allocated to the system control program. In step S6, the Japanese input environment is restored.

【0034】図20と図21はオペレーション再現時の
処理フローを示す図である。ステップS1では、日本語
入力環境(学習状態を含む)を退避し、日本語入力環境
を初期化する。ステップS2では、オペレーション情報
記録ファイルの中に未処理のオペレーション情報がある
か否かを調べる。yesの場合はステップS3に進み、
noの場合はステップS12に進む。
FIG. 20 and FIG. 21 are diagrams showing the processing flow when the operation is reproduced. In step S1, the Japanese input environment (including the learning state) is saved and the Japanese input environment is initialized. In step S2, it is checked whether or not there is unprocessed operation information in the operation information recording file. If yes, proceed to step S3,
If no, the process proceeds to step S12.

【0035】ステップS3では、オペレーション情報記
録ファイルから取り出したオペレーション情報がCPU
情報か否かを調べる。yesの場合はステップS4に進
み、noの場合はステップS5に進む。ステップS4で
は、現再現システムとのCPU性能比を算出し、保持す
る。
In step S3, the operation information extracted from the operation information recording file is stored in the CPU.
Check whether it is information. If yes, proceed to step S4, if no, proceed to step S5. In step S4, the CPU performance ratio with the current reproduction system is calculated and held.

【0036】ステップS5では、オペレーション情報記
録ファイルから取り出したオペレーション情報がウィン
ドウ情報か否かを調べる。yesの場合はステップS6
に進み、noの場合はステップS8に進む。ステップS
6では、付随している時刻情報×CPU性能比の時間だ
け時間待合せを行う。
In step S5, it is checked whether the operation information extracted from the operation information recording file is window information. If yes, step S6
The process proceeds to step S8 if no. Step S
In 6, the time is waited for the time of the attached time information × CPU performance ratio.

【0037】ステップS7では、オペレーション入力対
象のウィンドウが開設されているか否かを調べる。ye
sの場合はステップS8に進み、noの場合はステップ
S13に進む。オペレーション入力対象のウィンドウが
開設されているか否かは、システム制御プログラムに問
い合わせることにより、知ることが出来る。ステップS
8では、オペレーション情報記録ファイルから取り出し
たオペレーション情報がオペレーションの内容か否かを
調べる。yesの場合はステップS9に進み、noの場
合はステップS2に戻る。
In step S7, it is checked whether or not a window for inputting an operation has been opened. ye
In the case of s, the process proceeds to step S8, and in the case of no, the process proceeds to step S13. Whether an operation input target window has been opened can be known by inquiring of the system control program. Step S
At 8, it is checked whether the operation information extracted from the operation information recording file is the content of the operation. If yes, the process proceeds to step S9, and if no, the process returns to step S2.

【0038】ステップS9では、付随している時刻情報
×CPU性能の時間だけ時間待ち合わせを行う。ステッ
プS10では、オペレーション入力対象のウィンドウが
入力可能な状態か否かを調べる。yesの場合はステッ
プS11に進み、noの場合はステップS15に進む。
オペレーション入力対象のウィンドウが入力可能状態か
否かは、システム制御プログラムに問い合わせることに
より、知ることが出来る。ステップS11では、オペレ
ーションの内容を再生する。オペレーションの内容の再
生は、システム制御プログラムに割り当てられたメモリ
領域のオペレーション内容記憶場所に、オペレーション
の内容を書き込むことにより行われる。
In step S9, time queuing is performed for the time of the attached time information × CPU performance. In step S10, it is checked whether or not the operation input target window can be input. If yes, the process proceeds to step S11, and if no, the process proceeds to step S15.
Whether an operation input target window is in an input enabled state can be known by inquiring of the system control program. In step S11, the contents of the operation are reproduced. The reproduction of the contents of the operation is performed by writing the contents of the operation to the operation contents storage location of the memory area allocated to the system control program.

【0039】ステップS12では、日本語入力環境を復
元する。ステップS13では、リトライ時間を超過した
か否かを調べ、yesの場合はエラーとし、noの場合
はステップS14に進む。ステップS14では、ある時
間間隔でリトライを行う。次にステップS7に戻る。
In step S12, the Japanese input environment is restored. In step S13, it is checked whether the retry time has been exceeded. If yes, an error is determined. If no, the process proceeds to step S14. In step S14, retries are performed at certain time intervals. Next, the process returns to step S7.

【0040】ステップS15では、リイライ時間を超過
したか否かを調べ、yesの場合はエラーとし、noの
場合はステップS16に進む。ステップS16では、あ
る時間間隔でリトライを行う。次にステップS10に戻
る。
In step S15, it is checked whether or not the rewrite time has been exceeded. If yes, an error is determined. If no, the process proceeds to step S16. In step S16, a retry is performed at a certain time interval. Next, the process returns to step S10.

【0041】本発明はシステム再起動前後で自動操作を
中断させることなく、記録されている操作を自動実行す
ることを目的とするものであるが、理解を容易にするた
めに、図24ないし図26を参照して、従来の技術から
説明する。
The object of the present invention is to automatically execute a recorded operation without interrupting the automatic operation before and after the system is restarted. For the sake of easy understanding, FIGS. With reference to FIG.

【0042】図26は操作データ1のファイルと操作デ
ータ2のファイルを示す。操作データ1のファイルは、
システム構成変更のオペレーションを指示するものとす
る。また、同図における“poff -reset"は、システムの
電源を断し、その後で再投入すべきことを指示してい
る。“poff -reset"は、EDITORにより追加するこ
とが出来る。操作データ2のファイルは、図示の例では
/XXXXXXXX/OR47595 と言う名前を持つ。
FIG. 26 shows a file of operation data 1 and a file of operation data 2. The file of operation data 1 is
It is assumed that an operation for changing the system configuration is instructed. "Poff -reset" in the figure indicates that the power of the system should be turned off and then turned on again. “Poff-reset” can be added by EDITOR. In the example shown in the figure, the file of the operation data 2 is
It has the name / XXXXXXXX / OR47595.

【0043】図24と図25は従来のシステム再起動を
挟んだ操作の自動実行を説明する図である。システムの
電源が投入されると、メニューが表示される。オペレー
タが“オペレーション・レコーダ処理”を選択すると、
操作自動実行装置(図3のオペレーション記録/再現制
御部と同義)が起動される。操作自動実行装置が起動さ
れると、オペレーション・レコーダ処理メニュー画面が
表示される。
FIG. 24 and FIG. 25 are diagrams for explaining the conventional automatic execution of the operation across the system restart. When the system is turned on, a menu is displayed. When the operator selects “Operation Recorder Process”,
The operation automatic execution device (synonymous with the operation recording / reproduction control unit in FIG. 3) is started. When the operation automatic execution device is started, an operation recorder processing menu screen is displayed.

【0044】オペレーション・レコーダ処理メニュー画
面の中から“オペレーション再現”を選択すると、オペ
レーション情報一覧画面(図14を参照)が表示され
る。オペレーション情報一覧画面からオペレーション情
報(操作データ1)を選択し、実行を指示すると、操作
データ1のファイルで指示される操作の自動実行が開始
される。
When "reproduction of operation" is selected from the operation recorder processing menu screen, an operation information list screen (see FIG. 14) is displayed. When operation information (operation data 1) is selected from the operation information list screen and execution is instructed, automatic execution of the operation specified by the operation data 1 file is started.

【0045】自動実行の過程において、システム構成の
変更が行われる。“poff -reset"が読み出されると、シ
ステムからのIPL要求に応答して、システムの電源が
断され、その後で電源が投入される。システムの電源投
入が行われると、メニューが表示される。オペレータが
“オペレーション・レコーダ処理”を選択すると、操作
自動実行装置が起動される。
In the process of automatic execution, the system configuration is changed. When "poff -reset" is read, the power of the system is turned off in response to the IPL request from the system, and thereafter, the power is turned on. When the system is turned on, a menu is displayed. When the operator selects "operation recorder processing", the operation automatic execution device is activated.

【0046】オペレーション・レコーダ処理メニューか
ら“オペレーション再現”を選択すると、“オペレーシ
ョン情報一覧画面”が表示される。“オペレーション情
報一覧画面”からオペレーション情報(操作データ2)
を選択し、実行を指示すると、操作データ2に基づく操
作の自動実行が開始される。
When "operation reproduction" is selected from the operation recorder processing menu, an "operation information list screen" is displayed. Operation information (operation data 2) from “Operation information list screen”
Is selected and execution is instructed, the automatic execution of the operation based on the operation data 2 is started.

【0047】図24および図25に示すように、従来の
技術においてはシステムの再起動後にオペレータによる
手動操作が必要になるが、本発明によれば、このような
手動操作を無くすることが出来る。
As shown in FIGS. 24 and 25, in the prior art, manual operation by the operator is required after restarting the system. According to the present invention, such manual operation can be eliminated. .

【0048】図22および図23を参照して、本発明に
おけるシステム再起動を挟んだ操作の自動実行を説明す
る。図23の操作データ1のファイルは、“replay -re
ipl-nNAOI -c/XXXXXXXX/OR47595"と言う行を有する点
で、図26の操作データ1のファイルと相違している。
この行はエディタによって追加されたものである。この
行は、再IPL後に/XXXXXXXX/OR47595 と言う操作デー
タ・ファイルで指示される操作を,NAOIと言う利用
者の動作環境で,自動実行すべきことを指示している。
With reference to FIGS. 22 and 23, the automatic execution of the operation with the system restarting in the present invention will be described. The file of the operation data 1 in FIG. 23 is “replay -re
26 in that it has a line "ipl-nNAOI-c / XXXXXXXX / OR47595".
This line was added by the editor. This line indicates that the operation specified by the operation data file / XXXXXXXX / OR47595 after the re-IPL should be automatically executed in the user's operating environment called NAOI.

【0049】“replay -reipl-nNAOI -c/XXXXXXXX/OR47
595"と言う行が読み出されると、操作自動実行装置は、
/XXXXXXXX/OR47595 と言うファイル(図26を参照)に
基づいて、操作データXを作成する。操作データXに対
しては所定の名前が与えられる。操作データXは、先頭
に"#USERNAME=NAOI:PASSWORD =" と言う行を有してい
る点で、操作データ2のファイルと相違している。この
先頭行は環境の情報を表している。
"Replay -reipl-nNAOI -c / XXXXXXXX / OR47
When the line "595" is read, the automatic operation execution device
The operation data X is created based on a file called / XXXXXXXX / OR47595 (see FIG. 26). A predetermined name is given to the operation data X. The operation data X is different from the operation data 2 file in that the operation data X has a line "# USERNAME = NAOI: PASSWORD =" at the beginning. This first line indicates environment information.

【0050】図22は本発明におけるシステム再起動を
挟んだ操作の自動実行を説明する図である。システムの
電源が投入されると、画面上にメニューが表示される。
“オペレーション・レコーダ処理”を選択すると、操作
自動実行装置が起動される。操作自動実行装置が起動さ
れると、オペレーション・レコーダ処理メニュー画面が
表示される。
FIG. 22 is a diagram for explaining the automatic execution of the operation across the system restart in the present invention. When the system is turned on, a menu is displayed on the screen.
When "operation recorder processing" is selected, the operation automatic execution device is activated. When the operation automatic execution device is started, an operation recorder processing menu screen is displayed.

【0051】オペレーション・レコーダ処理メニュー画
面の中から“オペレーション再現”を選択すると、オペ
レーション情報一覧画面(図14を参照)が表示され
る。オペレーション情報一覧画面からオペレーション情
報(操作データ1)を選択し、実行を指示すると、操作
の自動実行が開始される。
When "reproduction of operation" is selected from the operation recorder processing menu screen, an operation information list screen (see FIG. 14) is displayed. When operation information (operation data 1) is selected from the operation information list screen and execution is instructed, automatic execution of the operation is started.

【0052】自動実行の過程において、システム構成の
変更が行われる。“replay -reipl-nNAOI -c/XXXXXXXX/
OR47595"が読み出されると、操作自動実行装置によって
所定名の操作データX(図23を参照)が作成される。
“poff -reset"が読み出されると、システムからのIP
L要求に応答して、システムの電源が断され、その後で
電源が投入される。
In the process of automatic execution, the system configuration is changed. “Replay -reipl-nNAOI -c / XXXXXXXX /
When OR47595 "is read, operation data X (see FIG. 23) having a predetermined name is created by the operation automatic execution device.
When “poff -reset” is read, the IP from the system
In response to the L request, the system is powered off and then powered on.

【0053】電源の再投入後、システム制御プログラム
は、所定名の操作データXの有無を判定する。操作デー
タXなしの場合には、メニューが表示され、その後の操
作は従来と同様である。操作データXありの場合は、シ
ステム制御プログラムが操作自動実行装置を起動し、操
作データXで自動実行すべきことを指示する。なお、自
動実行の内容は、操作2と同じである。次いで、自動実
行が開始される。
After the power is turned on again, the system control program determines whether there is operation data X having a predetermined name. When there is no operation data X, a menu is displayed, and the subsequent operation is the same as in the related art. If there is operation data X, the system control program starts the operation automatic execution device and instructs the operation data X to be automatically executed. Note that the content of the automatic execution is the same as the operation 2. Next, automatic execution is started.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明によれば、システム再起動を挟ん
だ操作を完全に自動実行できるので、以下の効果が期待
できる。 (1) システム再起動を挟んだ操作が自動実行できるた
め、システム構成変更の操作が自動化できる。そのた
め、専門の知識がない利用者であっても、自動操作を起
動するだけで、自動的にシステム変更が行える。 (2) ネットワークで接続したマシンに対して、既存のリ
モート・ジョブ起動機能により自動操作を起動すること
で、無人環境でマシンのシステム構成を変更できる。 (3) 対話画面はあるが自動変更機能を持たないシステム
情報変更処理が、自動変更機能を追加することなく、自
動化できる。
According to the present invention, since the operation including the restart of the system can be executed completely automatically, the following effects can be expected. (1) Since the operation including the system restart can be automatically executed, the operation of changing the system configuration can be automated. Therefore, even if the user has no specialized knowledge, the system can be automatically changed only by activating the automatic operation. (2) By starting an automatic operation on a machine connected via a network using the existing remote job start function, the system configuration of the machine can be changed in an unmanned environment. (3) System information change processing that has an interactive screen but does not have an automatic change function can be automated without adding an automatic change function.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】マルチウィンドウ・システムを説明するための
図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a multi-window system.

【図3】本発明を実施するためのシステムの構成例を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a system for implementing the present invention.

【図4】記録情報の保存例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of storing recording information.

【図5】日本語入力環境を設定するためのウィンドウを
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a window for setting a Japanese input environment.

【図6】日本語入力環境を設定するためのウィンドウ
(続き)を示す図である。
FIG. 6 is a view showing a window (continued) for setting a Japanese input environment.

【図7】オペレーション・レコーダ処理メニュー画面を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an operation recorder processing menu screen.

【図8】採取開始確認画面を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a collection start confirmation screen.

【図9】ユーザ・オペレーションを示す図である。FIG. 9 illustrates a user operation.

【図10】採取終了画面(1) を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a collection end screen (1).

【図11】共通管理情報画面を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a common management information screen.

【図12】採取終了画面(2) を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a collection end screen (2).

【図13】オペレーション・レコーダ処理メニュー画面
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an operation recorder processing menu screen.

【図14】オペレーション情報一覧画面を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing an operation information list screen.

【図15】再現開始確認画面を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a reproduction start confirmation screen.

【図16】オペレーション・レコーダ処理メニュー画面
を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an operation recorder processing menu screen.

【図17】オペレーション情報一覧画面を示す図であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing an operation information list screen.

【図18】オペレーション情報の更新を説明する図であ
る。
FIG. 18 is a diagram illustrating updating of operation information.

【図19】オペレーション記録時の処理フローを示す図
である。
FIG. 19 is a diagram showing a processing flow at the time of operation recording.

【図20】オペレーション再現時の処理フローを示す図
である。
FIG. 20 is a diagram showing a processing flow when an operation is reproduced.

【図21】オペレーション再現時の処理フロー(続き)
を示す図である。
FIG. 21 is a processing flow for reproducing an operation (continued).
FIG.

【図22】本発明におけるシステム再起動を挟んだ操作
の自動実行を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating automatic execution of an operation across a system restart according to the present invention.

【図23】本発明における操作データ・ファイルの例を
示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of an operation data file according to the present invention.

【図24】従来のシステム再起動を挟んだ操作の自動実
行を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a conventional automatic execution of an operation across a system restart.

【図25】従来のシステム再起動を挟んだ操作の自動実
行(続き)を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a conventional automatic execution of an operation across a system restart (continued).

【図26】操作データ・ファイルの例を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing an example of an operation data file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスプレイ装置 2 本体装置 3 二次記憶装置 4 入力装置 5 ホスト/サーバシステム 11 システム制御プログラム 12 オペレーション記録/再現制御プログラム 13 対話型プログラム Reference Signs List 1 display device 2 main unit 3 secondary storage device 4 input device 5 host / server system 11 system control program 12 operation recording / reproduction control program 13 interactive program

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−264658(JP,A) 特開 平6−4473(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 15/00 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-4-264658 (JP, A) JP-A-6-4473 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 15/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 システムの制御を行う制御部と、 複数個の操作データ・ファイルを記憶する操作データ記
憶部と、 選択された操作データ・ファイルの内容で指示された処
理を実行する操作自動実行部とを具備する操作自動実行
機構であって、 操作自動実行部は、 選択された操作データ・ファイルから読み出された命令
が操作を指示している場合には、指示された操作を実行
し、 選択された操作データ・ファイルから読み出された命令
がファイル作成命令である場合には、当該ファイル作成
命令で指定されている操作データ・ファイルをもとにし
て、所定名の操作データ・ファイルを操作データ記憶部
の中に新たに作成し、 選択された操作データ・ファイルから読み出された命令
が再起動命令である場合には、制御部にシステムの再起
動を依頼し、 制御部は、 再起動が依頼された場合には、システムの再起動を行
い、 システムの再起動後に操作データ記憶部の中に所定名の
操作データ・ファイルが存在するか否かを調べ、存在す
る場合には、所定名の操作データ・ファイルの内容で指
示された処理を操作自動実行部に実行させることを特徴
とする操作自動実行機構。
1. A control section for controlling a system, an operation data storage section for storing a plurality of operation data files, and an automatic execution of an operation for executing a process specified by the contents of a selected operation data file An automatic operation execution mechanism comprising: an operation automatic execution unit that executes the specified operation when an instruction read from the selected operation data file indicates an operation. If the instruction read from the selected operation data file is a file creation instruction, an operation data file having a predetermined name is determined based on the operation data file specified by the file creation instruction. Is newly created in the operation data storage unit, and when the instruction read from the selected operation data file is a restart instruction, the control unit requests the control unit to restart the system. When a restart is requested, the control unit restarts the system, and after the system restarts, determines whether or not an operation data file of a predetermined name exists in the operation data storage unit. An automatic operation execution mechanism for checking and, when present, causing an automatic operation execution unit to execute a process specified by the contents of an operation data file of a predetermined name.
JP29727294A 1994-11-30 1994-11-30 Operation automatic execution mechanism Expired - Fee Related JP3343799B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29727294A JP3343799B2 (en) 1994-11-30 1994-11-30 Operation automatic execution mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29727294A JP3343799B2 (en) 1994-11-30 1994-11-30 Operation automatic execution mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08161263A JPH08161263A (en) 1996-06-21
JP3343799B2 true JP3343799B2 (en) 2002-11-11

Family

ID=17844379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29727294A Expired - Fee Related JP3343799B2 (en) 1994-11-30 1994-11-30 Operation automatic execution mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343799B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4961781B2 (en) * 2006-03-14 2012-06-27 ソニー株式会社 Information processing apparatus, its activation method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08161263A (en) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644657A (en) Method for locating and displaying information in a pointer-based computer system
US4648062A (en) Method for providing an on line help facility for interactive information handling systems
US5764818A (en) Method for locating and displaying information in a pointer-based computer system
US8140971B2 (en) Dynamic and intelligent hover assistance
JP2710188B2 (en) Method and data processing apparatus for generating interaction between data processing system and user
US4941829A (en) Method for providing a dynamic tutorial display
US5832471A (en) Method of and apparatus for displaying list of files and executing a program
JPH11161405A (en) Window display controller
EP0325443B1 (en) Help facility shared by a plurality of applications
JP3343799B2 (en) Operation automatic execution mechanism
JP2776907B2 (en) Help information control method and device
JP2783494B2 (en) Method and apparatus for performing an automatic response action for an existing user input procedure
JP2001014103A (en) Character input device and character input method
JP2876461B2 (en) Record reproduction mechanism for interactive operation
JPH08314679A (en) Application management control method
JP3036026B2 (en) Document creation device
JPH10260973A (en) Display controller
JP3005523B2 (en) File installation method and recording medium
JP3753780B2 (en) Command processing method in information processing apparatus
JPH1165800A (en) Graphical user interface controller and storage medium
JP2000090112A (en) Image processor and method therefor
JP3149744B2 (en) Cooperation control method of individual software
JP2002312154A (en) Screen-recording/reproducing device
JPH05241753A (en) Method and device for window display processing
JPH0944387A (en) File management system and file information display method

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees