JP3334354B2 - ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置 - Google Patents

ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置

Info

Publication number
JP3334354B2
JP3334354B2 JP21275594A JP21275594A JP3334354B2 JP 3334354 B2 JP3334354 B2 JP 3334354B2 JP 21275594 A JP21275594 A JP 21275594A JP 21275594 A JP21275594 A JP 21275594A JP 3334354 B2 JP3334354 B2 JP 3334354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sync block
reproduction
data
block number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21275594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0877662A (ja
Inventor
尚史 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21275594A priority Critical patent/JP3334354B2/ja
Priority to US08/520,839 priority patent/US5648855A/en
Priority to CA002157447A priority patent/CA2157447A1/en
Priority to EP95306202A priority patent/EP0701380A3/en
Priority to CN95116226A priority patent/CN1103989C/zh
Publication of JPH0877662A publication Critical patent/JPH0877662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334354B2 publication Critical patent/JP3334354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • G11B15/4677Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals
    • G11B15/4678Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals superimposed on the main signal track
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば所謂MPEG方
式により、ビデオ信号を符号化して得られるデータを直
接記録すると共に、変速再生の際に画質が優れた再生画
像を得ることができるディジタルビデオ信号の変速再生
方法及び再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオ信号をディジタル信号に変換した
後、所謂離散余弦変換(以下、DCT:Discrete Cosin
e Transform 変換という。)すると共に、所謂ハフマン
符号化等の可変長符号化してデータ圧縮したディジタル
ビデオ信号を傾斜アジマス記録方式、すなわち回転ヘッ
ドにより磁気テープに記録するディジタルビデオテープ
レコーダ(以下、単にディジタルVTRという。)の開
発が進められている。このようなディジタルVTRで
は、NTSC方式等の現行テレビジョン方式のビデオ信
号を記録するモード(以下、SDモードという。)と、
所謂高精細度テレビジョン方式のビデオ信号(以下、H
DTV:High Definition Television信号という。)を
記録するモード(以下、HDモードという。)が設定で
きるようになっている。
【0003】そして、SDモードでは、ビデオ信号が約
25Mbpsのディジタルビデオ信号に圧縮されて記録
され、HDモードではHDTV信号が約50Mbpsの
ディジタルビデオ信号に圧縮されて記録される。
【0004】ところで、この従来のディジタルVTRに
おいて、入力されるディジタルビデオ信号、すなわち入
力データを直接磁気テープに記録し、また磁気テープに
記録されたデータを再生して、直接出力することが考え
られる。すなわち、従来のディジタルVTRにディジタ
ルビデオ信号を直接記録/再生する機能を追加すること
により、入力されるディジタルビデオ信号を一旦デコー
ドして、例えばHDTV信号を再生し、このHDTV信
号を、再び所定の符号化方式により再び符号化して、磁
気テープに記録する必要がなくなり、ハードウェアの無
駄がなくなるという利点がある。
【0005】具体的には、例えば所謂MPEG方式、す
なわち国際標準化機構(所謂ISO)と国際電気標準会
議(所謂IEC)のJTC(Joint Technical Committe
e)1におけるSC(Sub Committee)のWG(Working Gr
oup)11において規格化された動画像符号化方式によ
り、ビデオ信号を符号化して得られるディジタルビデオ
信号が伝送されてきたときや、光ディスクから再生され
たディジタルビデオ信号が供給されるときに、これらの
ディジタルビデオ信号を直接記録/再生する機能も備え
ると非常に便利である。
【0006】ここで、符号化方式として上述のMPEG
方式を採用したディジタル放送である所謂ATV(Adva
nced Television)方式について説明する。
【0007】図14は、ATV方式の送信系の構成を示
すブロック図である。この図14において、101はビ
デオ圧縮エンコーダ、102はオーディオエンコーダで
ある。ビデオ圧縮エンコーダ101には、入力端子10
3からHDTV方式のビデオ信号が供給される。オーデ
ィオエンコーダ102には、入力端子104からオーデ
ィオ信号が供給される。
【0008】ビデオ圧縮エンコーダ101は、MPEG
方式により、入力されたHDTV信号を符号化して、デ
ータ圧縮を行う。すなわち、ビデオ圧縮エンコーダ10
1は、HDTV信号をDCTと動き補償予測符号化を組
み合わせた高能率符号化方式を用いて符号化して、圧縮
する。ビデオ圧縮エンコーダ101からは、図15に示
すように、フィールド又はフレーム(以下、ピクチャと
いう。)内符号化したIピクチャのデータと、前方向予
測符号化したPピクチャのデータと、両方向予測符号化
したBピクチャのデータとが所定の順番で出力される。
Iピクチャでは、他のピクチャとの相関を利用すること
なく、独立にDCT変換が行われる。Pピクチャでは、
それより前のIピクチャ又はPピクチャからの動き補償
予測符号化が行われ、その差分信号すなわち所謂予測誤
差がDCT変換される。Bピクチャでは、前後のIピク
チャ又はPピクチャからの動き補償予測符号化が行わ
れ、その差分信号がDCT変換される。Iピクチャが現
れる周期はGOP(Group OfPicture)と呼ばれてい
る。この例では、(M=3、N=9)とされている。
【0009】106はトランスポートエンコーダで、ト
ランスポートエンコーダ106は、ビデオ圧縮エンコー
ダ101でエンコードされたビデオデータ、オーディオ
エンコーダ104でエンコーダされたオーディオデータ
及び入力端子107からの付加情報から、パケットを生
成する。
【0010】図16はパケットの構成を示す図である。
この図16に示すように、伝送されるパケットのパケッ
ト長は188バイトとされている。このパケットの先頭
には、4バイトの固定長からなるリングヘッダと可変長
のアダプテーションヘッダが設けられ、これに続いて、
ビデオデータ又はオーディオデータからなる伝送データ
が付加されている。
【0011】さらに、図14において、108はチャン
ネルモジュレータである。トランスポートエンコーダ1
06で生成されたパケットは、チャンネルモジュレータ
108に供給される。チャンネルモジュレータ108
は、このパケットを所定の周波数の搬送波を使って変調
する。そして、チャンネルモジュレータ108の出力が
出力端子109から出力される。
【0012】ATV方式では、上述のような画像圧縮に
より、例えば19Mbps程度でHDTV信号を伝送す
ることができる。これは、上述のディジタルVTRのS
Dモードでの記録レート(約25Mbps)以下であ
る。したがって、ATV方式で送られてきた信号は、デ
ィジタルVTRのSDモードで直接記録することができ
る。このように、伝送されてきた信号をディジタルVT
Rに直接記録すると、上述したように伝送されてきた信
号からHDTV信号をデコードし、それをディジタルV
TRに入力する必要はなく、ハードウェアの無駄がなく
なる。また、SDモードで記録できるので、記録時間が
長くとれる。
【0013】ところが、このようにATV方式の信号を
SDモードでディジタルVTRに直接記録すると、以下
の理由により、良好な変速再生が行えないという問題が
生じてくる。
【0014】すなわち、上述のように、ATV方式で
は、MPEG方式に準拠した圧縮符号化が行われる。こ
の方式では、上述のように、ピクチャ内符号化したIピ
クチャのデータと、前方向予測符号化したPピクチャの
データと、両方向予測符号化したBピクチャのデータと
が送られてくる。変速再生時には、ヘッドが磁気テープ
上のトラックを横切るので、連続したピクチャのデータ
が得られなくなる。連続したピクチャのデータが得られ
ないと、Pピクチャ及びBピクチャのデータはデコード
できない。デコードできるのは、ピクチャ内で符号化さ
れたIピクチャのデータだけである。したがって、変速
再生時には、再生されるデータのうちのIピクチャのデ
ータのみ使うことで、変速再生が可能となる。
【0015】ところが、ATV方式で伝送されてきた信
号を直接ディジタルVTRに記録していくと、変速再生
時にIピクチャを含むパケットが十分に拾えない。ま
た、Iピクチャのデータがどのような位置関係で記録さ
れるのかが不定であり、このため、変速再生時に画面の
特定部分に相当するIピクチャのデータが抜けてしま
い、その部分の画面だけが暫く更新できないというよう
なことがあり、変速再生時の画質が劣化する。
【0016】そこで、本願出願人は、先に、最大変速再
生速度においてヘッドがトレースする再生可能な領域
(以下、エリアという。)の少なくとも1つを変速再生
用のエリアとし、入力されるATV方式の信号のビット
ストリームから、Iピクチャのデータを抽出し、このデ
ータを変速再生用のデータとして最大変速再生速度の倍
速数に対応する数の同一アジマスのトラックの各変速再
生用のエリアに繰り返し記録し、ビデオセクタのその他
のエリアには、ATV方式の信号をそのまま記録するよ
うにしたものを提案している。これにより、変速再生時
には、変速再生用のエリアが再生され、このエリアから
再生されたIピクチャのデータから画面が形成される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで、デジタルビ
デオ信号を回転ヘッドにより磁気テープに記録する傾斜
アジマス記録方式のディジタルVTRにおいて、特定の
エリアを再生するためには、テープ走行系を制御して位
相ロックをかける必要がある。通常の再生動作時には、
各トラックに記録されているトラッキング制御信号いわ
ゆるATF信号を利用したトラッキングサーボをかける
ようにしているが、変速再生時には、ヘッドが磁気テー
プ上のトラックを横切るので上記ATF信号を利用した
トラッキング制御を行うことはできない。
【0018】そこで、本発明の目的は、デジタルビデオ
信号を回転ヘッドにより磁気テープに記録する傾斜アジ
マス記録方式のディジタルVTRにおいて、変速再生時
に、テープ走行系を制御して位相ロックをかけて、特定
のエリアを再生することができるようにすることにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
ビデオ信号の変速再生方法は、ディジタルビデオ信号が
傾斜トラックに記録された磁気テープを通常走行速度と
異なる速度で走行させ、回転磁気ヘッドの1トレースで
再生されるシンクブロックのうち最後のシンクブロック
のシンクブロック番号を検出し、検出されたシンクブロ
ック番号と目標シンクブロック番号との差分を位相エラ
ーとしてテープ走行系に位相サーボをかけて位相ロック
させた状態で上記磁気テープからディジタルビデオ信号
を再生することを特徴とする。
【0020】また、本発明は、磁気テープの傾斜トラッ
クに記録されているディジタルビデオ信号の再生装置に
おいて、変速再生時に回転磁気ヘッドの1トレースで再
生されるシンクブロックのうちの最後のシンクブロック
のシンクブロック番号を検出するシンクブロック番号検
出手段と、このシンクブロック番号検出手段により検出
されたシンクブロック番号と目標シンクブロック番号と
の差分を位相エラー信号として出力する位相エラー信号
生成手段とを備え、上記位相エラー信号生成手段により
得られた位相エラー信号を磁気テープを走行させるテー
プ走行系の位相ループに帰還することを特徴とする。
【0021】さらに、本発明は、磁気テープの傾斜トラ
ックに記録されているディジタルビデオ信号の再生装置
において、回転磁気ヘッドによる再生出力からトラッキ
ング制御信号を抽出してトラッキングエラー信号を生成
するトラッキングエラー信号生成手段と、上記回転磁気
ヘッドの1トレースで再生されるシンクブロックのうち
の最後のシンクブロックのシンクブロック番号を検出
し、検出されたシンクブロック番号と目標シンクブロッ
ク番号との差分を位相エラー信号として出力する位相エ
ラー信号生成手段と、磁気テープを走行させるテープ走
行系の位相ループに、通常再生時には上記トラッキング
エラー信号生成手段により得られたトラッキングエラー
信号を帰還し、変速再生時には上記位相エラー信号生成
手段により得られた位相エラー信号を帰還する信号切換
手段とを備え、変速再生時に、テープ走行系に位相サー
ボをかけて位相ロックさせた状態で上記磁気テープから
ディジタルビデオ信号を再生することを特徴とする。
【0022】
【0023】
【作用】本発明に係るディジタルビデオ信号の変速再生
方法では、回転磁気ヘッドの1トレースで再生されるシ
ンクブロックのうち最後のシンクブロックのシンクブロ
ック番号と目標シンクブロック番号との差分を位相エラ
ーとしてテープ走行系に位相サーボをかけることにより
位相ロックさせた状態で磁気テープからディジタルビデ
オ信号を再生する。
【0024】また、本発明に係る再生装置では、変速再
生時に回転磁気ヘッドの1トレースで再生されるシンク
ブロックのうちの最後のシンクブロックのシンクブロッ
ク番号をシンクブロック番号検出手段により検出し、こ
のシンクブロック番号検出手段により検出されたシンク
ブロック番号と目標シンクブロック番号との差分を位相
エラー信号として位相エラー信号生成手段から磁気テー
プを走行させるテープ走行系の位相ループに帰還する。
【0025】さらに、本発明に係るディジタルビデオ信
号の再生装置では、トラッキングエラー信号生成手段に
より回転磁気ヘッドによる再生出力からトラッキング制
御信号を抽出してトラッキングエラー信号を生成すると
ともに、位相エラー信号生成手段により上記回転磁気ヘ
ッドの1トレースで再生されるシンクブロックのうちの
最後のシンクブロックのシンクブロック番号に基づいて
位相エラー信号を生成する。そして、磁気テープを走行
させるテープ走行系の位相ループに、信号切換手段を介
して、通常再生時には上記トラッキングエラー信号を帰
還し、変速再生時には上記位相エラー信号を帰還する。
【0026】
【実施例】以下、本発明に係るディジタルビデオ信号の
記録装置、記録再生装置及び再生装置の実施例について
図面を参照しながら説明する。
【0027】図1は、本発明が適用されたディジタルV
TRを用いたビデオ記録再生システムの構成を示すブロ
ック図である。この図1において、1はチャンネルデモ
ジュレータである。チャンネルデモジュレータ1には、
入力端子2からATV方式の信号、すなわち変調された
伝送データが入力される。チャンネルデモジュレータ1
は、変調されている伝送データを復調し、パケット化さ
れた伝送データを再生する。
【0028】3は、本発明を適用したディジタルVTR
である。この傾斜アジマス記録方式のディジタルVTR
3は、インターフェース及びフォーマット変換部4と、
記録再生部5とを備えている。チャンネルデモジュレー
タ1からのパケットのデータは、インターフェース及び
フォーマット変換部4を介して、トランスポートデコー
ダ6に供給されると共に、記録再生部5に供給される。
インターフェース及びフォーマット変換部4を介して記
録再生部5に転送されてきたデータは、記録再生部5で
回転ヘッドにより磁気テープに記録される。また、イン
ターフェース及びフォーマット変換部4は、記録再生部
5で記録した記録データを変速再生したときに、再生画
面が良好になるように、記録再生部5に送るデータをフ
ォーマットする。これについては、後に詳述する。
【0029】また、記録再生部5は、ビデオ信号をDC
T変換及び可変長符号化して圧縮し、回転ヘッドにより
磁気テープに記録するようになっている。すなわち、こ
の記録再生部5は、NTSC方式等のビデオ信号を記録
するSDモードと、HDTV信号を記録するHDモード
とが設定できる。そして、記録再生部5は、上述したよ
うにインターフェース及びフォーマット変換部4を介し
て供給されるATV方式の信号、すなわち伝送データを
直接記録する場合は、SDモードに設定される。
【0030】トランスポートデコーダ6は、インターフ
ェース及びフォーマット変換部4を介して供給されるパ
ケットのデータのエラー訂正を行うと共に、パケットか
らデータ及び付加情報を取り出す。
【0031】7はビデオ伸長デコーダ、8はオーディオ
デコーダである。ビデオ伸長デコーダ7は、MPEG方
式に準拠して、ハフマン符号の復号、逆DCT変換を行
って、送られてきたデータを伸長し、HDTV方式のベ
ースバンド信号を形成するものである。ビデオ伸長デコ
ーダ7及びオーディオデコーダ8には、トランスポート
デコーダ6の出力が供給される。ビデオ伸長デコーダ7
で、伝送されてきたデータが伸長されると共にアナログ
信号に変換され、HDTV信号が形成される。このよう
にして形成されたHDTV信号は、出力端子9から出力
される。また、オーディオデコーダ8により、オーディ
オデータがデコードされ、得られるオーディオ信号が出
力端子10から出力される。また、トランスポートデコ
ーダ6から出力される付加情報は、出力端子11から出
力される。
【0032】図2は、本発明を適用したディジタルVT
R3の記録系の構成を示すブロック図である。この図2
において、21はNTSC方式等の現行テレビジョン方
式のビデオ信号又はHDTV信号の入力端子である。そ
して、外部からのビデオ信号を記録する場合には、入力
端子21に、現行テレビジョン方式のビデオ信号又はH
DTV信号のコンポーネントビデオ信号が供給される。
入力端子21からのコンポーネントビデオ信号はA/D
コンバータ22に供給され、A/Dコンバータ22でこ
のコンポーネントビデオ信号がディジタル信号に変換さ
れる。
【0033】23はDCT圧縮回路である。DCT圧縮
回路23は、DCT変換と可変長符号化により、入力ビ
デオ信号を符号化して圧縮する。すなわち、A/Dコン
バータ22からのディジタル信号に変換されたコンポー
ネントビデオ信号は、DCT圧縮回路23に供給され、
このDCT圧縮回路23において、ブロック化され、シ
ャフリングされ、DCT変換される。DCT変換により
得られるデータ(所謂DCT係数)は、所定のバッファ
単位でバッファされる。そして、この所定のバッファ単
位の総符号量が推定され、総符号量が所定値以下となる
ような最適な量子化テーブルが決定され、この最適な量
子化テーブルで量子化される。そして、可変長符号化さ
れた後、フレーム化される。
【0034】24は、伝送されてきたATV方式の信号
を記録する場合と、入力端子21からのビデオ信号を記
録する場合とで切り換えられるスイッチ回路である。ス
イッチ回路24の端子24Aには、上述のインターフェ
ース及びフォーマット変換部4を介して、ATV方式の
信号が供給される。スイッチ回路24の端子24Bに
は、DCT圧縮回路23の出力が供給される。伝送され
てきたATV方式の信号を記録する場合には、スイッチ
回路24が端子24A側に設定される。入力端子21か
らのビデオ信号を記録する場合には、スイッチ回路24
が端子24B側に設定される。
【0035】25はフレーム化回路である。フレーム化
回路25は、スイッチ回路24を介して供給される記録
データを所定のシンクブロックにフレーム化すると共
に、エラー訂正符号化処理を行う。
【0036】26はチャンネルエンコーダである。フレ
ーム化回路25の出力は、チャンネルエンコーダ26に
供給され、変調される。チャンネルエンコーダ26の出
力は、記録アンプ27を介して回転ヘッド28に供給さ
れる。かくして、回転ヘッド28により、磁気テープに
圧縮された入力端子21からのビデオ信号、HDTV信
号、又は入力端子2からのATV方式の信号が記録され
る。
【0037】すなわち、このような記録系において、伝
送されてきたATV方式の信号を記録する場合には、ス
イッチ回路24が端子24A側に切り換えられる。この
結果、インターフェース及びフォーマット変換部4を介
して入力されたATV方式の信号は、フレーム化回路2
5でフレーム化され、チャンネルエンコーダ26で変調
され、回転ヘッド28により磁気テープに記録される。
【0038】一方、入力端子21からのビデオ信号を記
録する場合には、スイッチ回路24が端子24B側に切
り換えられる。この結果、入力端子21からのビデオ信
号は、DCT圧縮回路23により符号化されて圧縮さ
れ、フレーム化回路25でフレーム化され、チャンネル
エンコーダ26により変調され、回転ヘッド28により
磁気テープに記録される。
【0039】ATV方式の信号の記録時には、インター
フェース及びフォーマット変換部4は、変速再生時の画
質の向上を図るために、後に説明するように、変速再生
時に再生可能な領域(以下、エリアという。)がトリッ
クプレイエリアTPとされ、このトリックプレイエリア
にIピクチャのデータが変速再生用のデータ(以下、ト
リックプレイデータという。)として記録されるよう
に、データを配列する。変速再生時には、このトリック
プレイエリアTPからIピクチャのデータが読み出され
てデコードされる。
【0040】図3は、ディジタルVTR3の再生系の構
成を示すブロック図である。この図3において、磁気テ
ープの記録信号は、回転ヘッド28により再生され、再
生アンプ51を介して、チャンネルデコーダ52に供給
される。チャンネルデコーダ52は、上述の記録系のチ
ャンネルエンコーダ26の変調方式に対応する復調方式
で、再生信号を復調するものである。
【0041】53は所謂TBC(Time Base Corrector)
である。TBC53は、再生信号の時間軸変動を除去す
る。すなわち、TBC53には、再生信号に基づく書き
込みクロックと、基準信号に基づく読み出しクロックと
が供給されると共に、チャンネルデコーダ52の出力が
供給される。そして、TBC53により、再生信号中の
時間軸変動成分が除去される。
【0042】54はデフレーム化回路である。デフレー
ム化回路54は、記録系のフレーム化回路25に対応し
ており、TBC53からの再生データのエラー訂正処理
等を行う。
【0043】55はスイッチ回路であり、このスイッチ
回路55は、ATV方式の信号を再生する場合と、コン
ポーネントビデオ信号を再生する場合とで切り換えられ
る。デフレーム回路54の出力は、スイッチ回路55に
供給される。再生信号がATV方式の信号の場合には、
スイッチ回路55が端子55A側に切り換えられる。再
生信号がコンポーネントビデオ信号の場合には、スイッ
チ回路55が端子55B側に切り換えられる。
【0044】56はDCT伸長回路である。DCT伸長
回路56は、記録系のDCT圧縮回路23に対応してい
る。すなわち、DCT伸長回路56は、再生データであ
る可変長符号を復号化すると共に、逆DCT変換するこ
とにより、圧縮されて記録されたコンポーネントビデオ
信号を元のベースバンドビデオ信号に伸長する。すなわ
ち、DCT伸長回路56には、スイッチ回路55の端子
55Bの出力が供給され、DCT伸長回路56により、
再生データがベースバンドビデオ信号に戻され、このビ
デオ信号が出力端子57から出力される。
【0045】59はパケット選択回路である。パケット
選択回路59には、スイッチ回路55の端子55Aの出
力が供給される。そして、ATV方式の信号の通常再生
時には、パケット選択回路59は、スイッチ回路55を
介して供給される再生データの全てのパケットを選択す
る。一方、変速再生時には、パケット選択回路59は、
トリックプレイエリアTPを再生して得られるIピクチ
ャのパケットを選択して出力する。パケット選択回路5
9の出力が出力端子60から出力される。
【0046】61はコントローラである。コントローラ
61は、通常再生と変速再生とを切り換える制御を行っ
ている。コントローラ61には、入力部62からモード
設定信号が供給される。このモード設定信号に応じて、
サーボ回路63及びパケット選択回路59を制御する。
そして、ATV方式の信号の変速再生時には、サーボ回
路63により、通常再生時にはATF信号に基づいて検
出されるトラッキングエラー信号をキャプスタンサーボ
の位相ループに帰還することによりトラッキングがかけ
られ、また、変速再生時には、1トレース毎の再生デー
タから得られる最後のシンクブロック番号に基づいて検
出される位相エラー信号をキャプスタンサーボの位相ル
ープに帰還することにより、ヘッドのトレースとトラッ
クの位置関係が常に同じに保たれ、トラック内のトリッ
クプレイエリアTPをヘッドがトレースするように位相
が固定される。すなわち、変速再生時には、トリックプ
レイエリアが再生され、トリックプレイエリアTPに記
録されているIピクチャのデータが再生される。
【0047】出力端子60からの出力は、上述の図1に
示すビデオ伸長デコーダ7に送られ、デコードされる。
後に説明するように、この実施例では、Iピクチャの1
画面分のデータが全てトリックプレイエリアに記録され
る。このため、変速再生時、実際の画面も1画面分まと
まって更新されるので、動きの自然な見やすい変速再生
画を得ることができる。
【0048】このディジタルVTR3の再生系における
上記サーボ回路63は、図4に示すような構成のキャプ
スタンサーボ系を備える。
【0049】このキャプスタンサーボ系は、磁気テープ
を走行させるキャプスタンモータ100の駆動制御を行
うもので、上記キャプスタンモータ100の駆動回路1
01に供給する速度制御信号を生成する速度サーボ回路
102と、上記駆動回路101に供給する位相制御信号
を生成する位相サーボ回路103を備える。上記速度制
御信号と位相制御信号は、加算回路104により加算し
て上記駆動回路101に供給されるようになっている。
【0050】上記磁気テープの走行速度は、FG検出器
105により上記キャプスタンモータ100の回転速度
に比例した周波数のFG信号から検出される。このFG
検出器105により得られるテープ速度検出信号は、比
較回路106においてテープ速度基準信号発生器107
からのテープ速度基準信号と比較される。ここで、上記
テープ速度基準信号発生器107は、通常モードにおけ
るテープ走行速度に対して、上記コントローラ61から
供給されるモード信号により示される倍速数倍のテープ
走行速度を示すテープ速度基準信号を発生するようにな
っている。
【0051】上記比較回路106は、上記テープ速度検
出信号とテープ速度基準信号とを比較することにより速
度エラー信号を生成する。この比較回路106により得
られる速度エラー信号を上記速度サーボ回路102に帰
還することによって、上記テープ速度基準信号により示
されるテープ走行速度で磁気テープを走行させるように
速度サーボがかけられる。
【0052】また、このキャプスタンサーボ系は、通常
再生時にATF信号に基づいてトラッキングエラー信号
を生成するトラッキングエラー信号生成部110と、変
速再生時には、再生データから得られるシンクブロック
番号に基づいて位相エラー信号を生成する位相エラー信
号生成部120を備える。上記トラッキングエラー信号
と位相エラー信号は、上記コントローラ61から供給さ
れるモード信号により切換制御されるスイッチ108を
介して上記位相サーボ回路103に供給されるようにな
っている。
【0053】上記トラッキングエラー信号生成部110
は、磁気テープから上記回転ヘッド28により再生され
た再生信号が上記再生アンプ51を介して供給される第
1及び第2のバンドパスフィルタ111,112を備え
る。上記第1及び第2のバンドパスフィルタ111,1
12は、再生信号に重畳されている目標トラックからの
ATF信号とを隣接トラックからのAFT信号とを分離
して抽出し、各AFT信号を第1及び第2のエンベロー
プ検波回路113,114を介して比較回路115に供
給する。上記比較回路115は、上記第1及び第2のエ
ンベロープ検波回路113,114の各検波出力レベル
を比較することにより、トラッキングエラーに応じた比
較出力を得て、誤差信号発生器116からトラッキング
エラー信号を出力させる。
【0054】通常再生時には、このトラッキングエラー
信号生成部110によりATF信号に基づいて生成され
るトラッキングエラー信号を上記スイッチ108を介し
て上記上記位相サーボ回路103に帰還することによっ
て、上記回転ヘッド28で磁気テープの目的のトラック
を正しくトレースするようにトラッキングサーボがかけ
られる。
【0055】また、上記位相エラー信号生成部120
は、上述のチャンネルデコーダ52の復調出力が供給さ
れるシンクブロック番号検出器121を備える。このシ
ンクブロック番号検出器121は、上記チャンネルデコ
ーダ52の復調出力すなわち再生データからシンクブロ
ック番号を検出して最終シンクブロック番号検出器12
2に供給する。
【0056】上記最終シンクブロック番号検出器122
は、上記シンクブロック番号検出器121から供給され
るシンクブロック番号について、ビデオエリア信号発生
器123から供給されるビデオセクタの範囲を示すビデ
オエリア信号に基づいて、ビデオセクタの最終シンクブ
ロック番号を検出する。すなわち、この最終シンクブロ
ック番号検出器122は、変速再生時に上記回転磁気ヘ
ッド28の1トレースで再生されるシンクブロックの最
後のシンクブロック番号を検出する。
【0057】この最終シンクブロック番号検出器122
により検出された最終シンクブロック番号は、誤差信号
発生器124に供給される。
【0058】ここで、上記ビデオエリア信号発生器12
3は、ドラムの回転に同期した150Hzの基準信号に
基づいて、ビデオセクタの範囲を示すビデオエリア信号
を生成するようになっている。
【0059】そして、上記誤差信号発生器124は、上
記コントローラ61から供給される基準シンクブロック
番号と上記最終シンクブロック番号検出器122により
得られた最終シンクブロック番号を比較して、その差分
を位相エラー信号として出力する。
【0060】変速再生時には、この位相エラー信号生成
部120により1トレース毎の再生データから得られる
最後のシンクブロック番号に基づいて検出される位相エ
ラー信号を上記スイッチ108を介して上記位相サーボ
回路103に帰還することによって、上記回転ヘッド2
8で磁気テープの目的のトラック上のシンクブロックを
トレースするように位相サーボがかけられる。
【0061】次に、本発明を適用したディジタルVTR
における変速再生について、詳述する。
【0062】図5は、このディジタルVTRにおける1
トラックの構成を示す図である。
【0063】1トラックは、オーディオセクタSEC1
と、ビデオセクタSEC2と、サブコードセクタSEC
3とから構成される。ビデオセクタSEC2には、図6
に示すように、135シンクブロック分のビデオデータ
の容量が用意される。各シンクブロックの先頭には、5
バイトのシンク及びIDが付加される。これらのビデオ
データに、3シンクブロック相当の予備データ(VAU
X)が付加される。そして、積符号を用いて、2重にエ
ラー訂正符号(C1、C2)が付加される。
【0064】このように、1トラックのビデオセクタS
EC2には、135シンクブロック分のビデオデータが
記録できる。また、SDモードでは、ドラムの回転数は
150Hzで、回転ドラム上には互いにアジマスが異な
る2つのヘッドが配設され、データは1フレーム当たり
10トラックにアジマス記録される。そして、図7に示
すように、ATV方式の信号(以下、ATV信号とい
う。)を記録する場合、1シンクブロック内のデータエ
リア77バイトのうち75バイトをデータ記録用に使う
とすると、 77×8×135×10×30=24.948〔Mbp
s〕 が記録用に使えるデータレートとなる。
【0065】一方、ATV信号のデータレートは約1
9.2Mbpsである。したがって、伝送されてきたA
TV信号をSDモードで記録すると、 19.2×106 /300/77/8=104シンクブ
ロック が通常再生用の記録領域として、全ビットストリームの
記録に使用される。残りの、 135−104=31シンクブロック がトリックプレイエリアTPとして使用可能である。そ
こで、変速再生時の画質を改善するために、SDモード
でATV信号を記録するときには、変速再生時に必要な
データとしてIピクチャのデータを重複して記録する。
そして、この実施例では、この余裕の記録エリアに記録
するIピクチャのデータを、例えば1ピクチャ分の低域
係数データ全てとする。これにより、変速再生時に、1
画面単位で更新できる。
【0066】図8は、ATV信号を記録再生する際の概
念図である。磁気テープ31のビデオセクタ上に、メイ
ンエリアA1と、トリックプレイエリアA2とを設け
る。トリックプレイエリアA2は、上述の余裕の記録エ
リアに相当し、このエリアは、変速再生時に再生可能な
エリアに設けられる。記録時、入力されたATV信号の
ビットストリームあるいはデータストリームは、メイン
エリアA1にそのまま記録されるとともに、VLDデコ
ード回路34に供給される。VLDデコード回路34
は、ATV信号をデコードして、可変長符号化されてい
るDCT係数の切れ目を検出する。VLDデコード回路
34の出力がカウンタ35に供給される。カウンタ35
は、DCT係数の数をカウントして、変速再生に必要な
データ部分を検出する。カウンタ35の出力がデータ分
離回路36に供給される。データ分離回路36は、カウ
ンタ35の出力に基づいて、入力ビットストリームのな
かから、変速再生に必要なデータ部分を抽出する。
【0067】ここで、変速再生に必要なデータは、AT
V信号のIピクチャの各ブロックの低域係数とPピクチ
ャの動きベクトルであって、上記データ分離回路36に
より入力ビットストリームのなかから抽出されて、EO
B付加回路37に供給される。EOB付加回路37によ
り、ブロックの終わりを示すEOBが付加される。この
変速再生に必要なデータは、トリックプレイエリアTP
に記録される。
【0068】そして、通常再生時には、メインエリアか
らの再生信号がデコードされる。変速再生時には、トリ
ックプレイエリアTPが再生され、デコードされる。し
たがって、変速再生時は、Iピクチャの各ブロックの低
域係数がビデオ伸長デコーダ7に送られる。これが通常
のビデオ伸長デコーダでもデコードできるようにするた
めには、送出されるデータ構成が通常のビットストリー
ムと同じでなければならない。そこで、記録時に各ブロ
ックから低域成分を抽出した後、ブロックの終わりを示
すEOBが付加されている。
【0069】次に、変速再生用のデータを記録するトリ
ックプレイエリアの決定方法について説明する。
【0070】先ず、各データレートの関係から、ディジ
タルVTRの記録レートを24.948Mbps、AT
V信号のデータレートを19.2Mbpsとすると、各
トラックのビデオセクタのうち、 135×(19.2/24.948)=104シンクブ
ロック がメインエリアとして通常再生用のデータ記録に使用さ
れる。
【0071】135−104=31シンクブロック がトリックプレイエリアとして変速再生用のデータの記
録に使用することができる。
【0072】図9は、変速再生時(例えば17倍速)
の、例えば互いにアジマスが異なる2つのヘッド(以
下、A、Bヘッドという。)のうちのAヘッドの軌跡を
表した図である。図9に示すように、Aヘッドがトレー
スすると、TPで示す領域が再生可能なエリアとなる。
この再生可能なエリアが変速再生用のデータを記録する
トリックプレイエリアTPとして利用される。ヘリカル
スキャンとアジマス記録のVTRでは、トリックプレイ
エリアTPから再生されるデータは、図10に示すよう
に、バースト状になる。このトリックプレイエリアTP
のトラック上の位置をATF等により固定し、このトリ
ックプレイエリアTPにトリックプレイデータすなわち
変速再生用のデータを記録すれば、このデータは必ず再
生される。
【0073】そして、この実施例では、以下のようにし
て、トリックプレイエリアを決定している。
【0074】変速再生時の磁気テープの最大速度を、通
常再生の奇数倍速、すなわち(2N+1)倍速(Nは整
数)に選定すると、この最大速度で再生した時に再生可
能となるエリアをトリックプレイエリアTPとする。例
えば、上述の図9では、変速再生時の最大速度が、通常
再生の奇数倍速である17倍速に設定されている。この
17倍速で再生した時に再生可能となるエリアをトリッ
クプレイエリアTPとして選定する。そして、このトリ
ックプレイエリアTPに、トリックプレイデータを記録
する。また、このとき、同一のトッリクプレイデータの
記録を、同一アジマスのトラックに変速再生時の最大速
度の倍速数と同じトラック数だけ繰り返す。例えば、変
速再生時の最大速度が5倍速ならば、倍速数は5である
から、図11のA及びBに示すように、アジマスAの5
トラックT1〜T5に亘って、トッリクプレイデータを
繰り返し記録する。
【0075】このようにトリックプレイエリアを設定す
ると、再生時には、変速再生時の最大速度と共に、1.
5倍速、2.5倍速、3.5倍速、…のように、(N+
0.5)倍速の変速再生が可能である。
【0076】換言すると、変速再生時のテープ速度を、
1.5倍速、2.5倍速、3.5倍速、…のように、
(N+0.5)倍速に設定すると、図12及び図13に
示すように、2スキャンで同一アジマスのトラックの全
ての部分が再生可能である。すなわち、図12は、最大
変速再生速度を7倍速とし、3.5倍速で変速再生を行
った場合のAヘッドの軌跡を示す図である。この場合、
図13のAに示すように、第1番目のスキャンで、Aア
ジマスのトラックの両端の部分が再生され、図13のB
に示すように、第2番目のスキャンで、Aアジマスのト
ラックの真中の部分が再生され、この2回のスキャン
で、Aアジマスのトラックの1トラック分の全ての部分
が再生される。Aアジマスの各トラックに同一のトリッ
クプレイデータを繰り返して記録しておけば、この2回
のスキャンでAアジマスのトラックの1トラック分の全
てのデータが再生できる。
【0077】したがって、変速再生時の最大速度を(2
N+1)倍速とすると、Aアジマスの(2N+1)トラ
ックに繰り返してトリックプレイデータを記録しておく
と、(2N+1)倍速と、1.5倍速、2.5倍速、
…、(N+0.5)倍速とでトリックプレイデータの再
生が保証されることになり、これらの速度での変速再生
が可能である。なお、リバース方向では(2N−1)倍
速が最大となる。
【0078】このように、変速再生時の最大速度を(2
N+1)倍速とし、この最大速度でヘッドがトレースす
るエリアをトリックプレイエリアに選定し、同一アジマ
スのトラックに最大速度の倍速数と同じトラック数だけ
同じトリックプレイデータを繰り返して記録すようにす
ると、最大変速再生速度以外に、1.5倍速、2.5倍
速、…、(N+0.5)倍速の変速再生が可能である。
【0079】ここで、例えば最大変速再生速度を17倍
速としたとき、図9におけるAヘッドがトレースするバ
ースト状の各エリアは、13シングブロック相当の長さ
であり、種々のマージンを考慮して、4シングブロック
をトリックプレイエリアとすると、 4×6=24シングブロック がトリックプレイエリアとして1トラック上に確保する
ことができる。そこで、上述のように変速再生用のデー
タを繰り返し記録した場合、記録時に1画面分のトリッ
クプレイデータを記録するので、変速再生時の画は1画
面単位で更新されることになる。
【0080】そして、変速再生時は、最大変速再生速度
の(2N+1)倍速では、第1のトリックプレイエリア
TPに記録されたIピクチャのみからなるデータを再生
し、他の(N+0.5)倍速以下では、上記トリックプ
レイエリアTPに記録されたIピクチャのみからなるデ
ータを再生することにより、更新率を高めることができ
る。
【0081】このように変速再生時には、トリックプレ
イエリアに重複して記録されたトリックプレイデータは
必ず再生される。このトリックプレイエリアの再生デー
タは、バースト状となる。この変速再生時にトリックプ
レイエリアから再生されたトリックプレイデータは、ビ
デオ伸長デコーダ7へ送られる。再生データはバースト
状なので、データの無い時間は、エラーコードが挿入さ
れる。このため、データの無い時間のデータは、ビデオ
伸長デコーダ7により無視される。
【0082】なお、上述の実施例では、ATV方式の信
号を記録するディジタルVTRについて説明したが、画
像内符号化と画像間予測符号化を適応的に切り換えてビ
デオ信号を符号化して得られるデータが入力され、この
データを記録するディジタルVTRにも、本発明を適用
できることは言うまでもない。
【0083】
【発明の効果】本発明に係るディジタルビデオ信号の変
速再生方法では、回転磁気ヘッドの1トレースで再生さ
れるシンクブロックのうち最後シンクブロックのシンク
ブロック番号と目標シンクブロック番号との差分を位相
エラーとしてテープ走行系に位相サーボをかけることに
より磁気テープからディジタルビデオ信号を位相ロック
させた状態で再生する。これにより、ディジタルビデオ
信号が傾斜トラックに記録された磁気テープの変速再生
時に、回転磁気ヘッドの1トレースでシンクブロックを
確実に再生することができる。
【0084】また、本発明に係る再生装置では、変速再
生時に回転磁気ヘッドの1トレースで再生されるシンク
ブロックのうちの最後のシンクブロックのシンクブロッ
ク番号をシンクブロック番号検出手段により検出し、こ
のシンクブロック番号検出手段により検出されたシンク
ブロック番号と目標シンクブロック番号との差分を位相
エラー信号として位相エラー信号生成手段から磁気テー
プを走行させるテープ走行系の位相ループに帰還するこ
とにより磁気テープからディジタルビデオ信号を位相ロ
ックさせた状態で再生することができる。これにより、
ディジタルビデオ信号が傾斜トラックに記録された磁気
テープの変速再生時に、回転磁気ヘッドの1トレースで
シンクブロックを確実に再生することができる。
【0085】さらに、本発明に係るディジタルビデオ信
号の再生装置では、磁気テープを走行させるテープ走行
系の位相ループに帰還する信号を切換手段により切り換
えることによって、通常再生時には、回転磁気ヘッドに
よる再生出力からトラッキングエラー信号生成手段によ
り生成されたトラッキングエラー信号をテープ走行系の
位相ループに帰還してトラッキングサーボをかけて磁気
テープの傾斜トラックからデジタル信号を確実に再生す
ることができ、変速再生時には、上記回転磁気ヘッドに
よる再生出力から位相エラー信号生成手段により上記回
転磁気ヘッドの1トレースで再生されるシンクブロック
のうちの最後のシンクブロックのシンクブロック番号に
基づいて生成された位相エラー信号を上記テープ走行系
の位相ループに帰還して位相サーボをかけて磁気テープ
からディジタルビデオ信号を位相ロックさせた状態で再
生することができ、回転磁気ヘッドの1トレースでシン
クブロックを確実に再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したビデオ記録再生システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明を適用したディジタルVTRの記録系の
構成を示すブロック図である。
【図3】上記ディジタルVTRの再生系の構成を示すブ
ロック図である。
【図4】上記ディジタルVTRの再生系におけるサーボ
回路のキャプスタンサーボ系の構成を示すブロック図で
ある。
【図5】上記ディジタルVTRにおける磁気テープ上の
トラックの構成を示す図である。
【図6】ビデオセクタの構成を示す図である。
【図7】シンクブロックの構成を示す図である。
【図8】上記ディジタルVTRおける記録動作の原理を
説明するためのブロック図である。
【図9】トリックプレイエリアの具体例を示す図であ
る。
【図10】変速再生時の再生信号の波形を示す図であ
る。
【図11】トリックプレイエリアの具体例を示す図であ
る。
【図12】変速再生時の動作を説明するためのヘッド軌
跡を示す図である。
【図13】変速再生時の動作を説明するための1スキャ
ンで再生されるデータを示す図である。
【図14】ATV方式の送信系の構成を示すブロック図
である。
【図15】MPEG方式におけるGOPの構成を示す図
である。
【図16】ATV方式におけるパケットの構成を示す図
である。
【符号の説明】
3 ディジタルVTR 4 インターフェース及びフォーマット変換部 5 記録再生部 51 再生アンプ 52 チャンネルデコーダ 100 キャプスタンモータ 101 駆動回路 102 速度サーボ回路 103 位相サーボ回路 104 加算回路 105 FG検出器 106 比較回路 107 テープ速度標準信号発生器 108 スイッチ 110 トラッキングエラー信号発生部 111,112 バンドパスフィルタ 113,114 エンベロープ検波回路 115 比較回路 116 誤差信号発生器 120 位相エラー信号発生部 121 シンクブロック番号検出回路 122 最終シンクブロック番号検出回路 123 ビデオエリア信号発生器 124 誤差信号発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−21633(JP,A) 特開 平6−251459(JP,A) 特開 平3−156764(JP,A) 特開 平1−303660(JP,A) 特開 平6−225259(JP,A) 特開 平2−107079(JP,A) 特開 平7−320348(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/467 G11B 5/588 G11B 20/10 G11B 5/09 H04N 5/92

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルビデオ信号が傾斜トラックに
    記録された磁気テープを通常走行速度と異なる速度で走
    行させ、 回転磁気ヘッドの1トレースで再生されるシンクブロッ
    クのうち最後のシンクブロックのシンクブロック番号を
    検出し、検出された シンクブロック番号と目標シンクブロック番
    号との差分を位相エラーとしてテープ走行系に位相サー
    ボをかけて位相ロックさせた状態で上記磁気テープから
    ディジタルビデオ信号を再生することを特徴とするディ
    ジタルビデオ信号の変速再生方法。
  2. 【請求項2】 磁気テープの傾斜トラックに記録されて
    いるディジタルビデオ信号の再生装置において、 変速再生時に回転磁気ヘッドの1トレースで再生される
    シンクブロックのうちの最後のシンクブロックのシンク
    ブロック番号を検出するシンクブロック番号検出手段
    と、 このシンクブロック番号検出手段により検出されたシン
    クブロック番号と目標シンクブロック番号との差分を位
    相エラー信号として出力する位相エラー信号生成手段と
    を備え、 上記位相エラー信号生成手段により得られた位相エラー
    信号を磁気テープを走行させるテープ走行系の位相ルー
    プに帰還することを特徴とするディジタルビデオ信号の
    再生装置。
  3. 【請求項3】 磁気テープの傾斜トラックに記録されて
    いるディジタルビデオ信号の再生装置において、 回転磁気ヘッドによる再生出力からトラッキング制御信
    号を抽出してトラッキングエラー信号を生成するトラッ
    キングエラー信号生成手段と、 上記回転磁気ヘッドの1トレースで再生されるシンクブ
    ロックのうちの最後のシンクブロックのシンクブロック
    番号を検出し、検出されたシンクブロック番号と目標シ
    ンクブロック番号との差分を位相エラー信号として出力
    する位相エラー信号生成手段と、 磁気テープを走行させるテープ走行系の位相ループに、
    通常再生時には上記トラッキングエラー信号生成手段に
    より得られたトラッキングエラー信号を帰還し、変速再
    生時には上記位相エラー信号生成手段により得られた位
    相エラー信号を帰還する信号切換手段とを備え、 変速再生時に、テープ走行系に位相サーボをかけて位相
    ロックさせた状態で上記磁気テープからディジタルビデ
    オ信号を再生することを特徴とするディジタルビデオ信
    号の再生装置。
JP21275594A 1994-09-06 1994-09-06 ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置 Expired - Fee Related JP3334354B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21275594A JP3334354B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置
US08/520,839 US5648855A (en) 1994-09-06 1995-08-29 Method and apparatus for varying-speed reproduction of digital video signals
CA002157447A CA2157447A1 (en) 1994-09-06 1995-09-01 Method and apparatus for varying-speed reproduction of digital video signals
EP95306202A EP0701380A3 (en) 1994-09-06 1995-09-05 Reproduction of digital video signals
CN95116226A CN1103989C (zh) 1994-09-06 1995-09-06 用于数字视频信号的变速重放的方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21275594A JP3334354B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0877662A JPH0877662A (ja) 1996-03-22
JP3334354B2 true JP3334354B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=16627881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21275594A Expired - Fee Related JP3334354B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5648855A (ja)
EP (1) EP0701380A3 (ja)
JP (1) JP3334354B2 (ja)
CN (1) CN1103989C (ja)
CA (1) CA2157447A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0507907B1 (en) * 1990-09-18 1999-01-13 Rodime PLC Digital servo control system for use in disk drives
KR0178749B1 (ko) * 1996-01-30 1999-04-15 김광호 자기기록/재생장치의 엔벨로프 검출회로
TW417089B (en) * 1998-02-11 2001-01-01 Koninkl Philips Electronics Nv Reproduction of a digital information signal in a trick play reproduction mode
US7058283B2 (en) * 2000-06-08 2006-06-06 Sony Corporation Magnetic tape tracking control apparatus and method, magnetic tape format, recording medium and program
US6859877B2 (en) * 2000-06-12 2005-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and computer readable memory medium storing program for executing image processing
JP3485108B2 (ja) * 2001-05-29 2004-01-13 ソニー株式会社 情報記録装置、再生装置、記録方法および再生方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679098A (en) * 1982-09-17 1987-07-07 Ampex Corporation Video tape transport servo for variable tape speed control
DE3885522T2 (de) * 1987-01-27 1994-03-24 Fujitsu Ltd SCHALTUNG UND VERFAHREN ZUR POSITIONSSTEUERUNG EINES KOPFES IN EINEM DATENSPEICHERGERaT.
JPS6423453A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Yamaha Corp Rotation controller for rotary head
US5097364A (en) * 1988-12-12 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus and method of recording and reproducing
JP2969682B2 (ja) * 1989-10-02 1999-11-02 ソニー株式会社 磁気記録再生装置
JP2841723B2 (ja) * 1990-05-29 1998-12-24 ソニー株式会社 ディスク状記録媒体のドライブ装置
JP3261844B2 (ja) * 1993-01-13 2002-03-04 株式会社日立製作所 デジタルビデオ記録装置及び記録方法
EP0618567B1 (en) * 1993-03-03 1999-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0701380A3 (en) 1997-03-05
CN1129335A (zh) 1996-08-21
EP0701380A2 (en) 1996-03-13
JPH0877662A (ja) 1996-03-22
US5648855A (en) 1997-07-15
CA2157447A1 (en) 1996-03-07
CN1103989C (zh) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5946446A (en) Recording and reproduction of variable-speed playback data using a specific area on each track of a recording medium
US5926604A (en) Apparatus and method for recording and reproducing digital video data
JP3603364B2 (ja) ディジタルデータ記録/再生装置及び方法
JP3089160B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JP3277713B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、記録再生装置及び再生装置
KR100676093B1 (ko) 비디오 데이터 기록 장치, 비디오 데이터 기록 방법,비디오 데이터 재생 장치, 비디오 데이터 재생 방법,비디오 데이터 기록 및 재생 장치, 및 비디오 데이터 기록및 재생 방법
WO1995002946A1 (en) Decoding method and apparatus
JPH08140042A (ja) 画像データの再生装置及び記録再生装置
JP2000138897A (ja) データ処理装置およびデータ記録装置
JP3334354B2 (ja) ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置
US6741793B1 (en) Data transmitting apparatus and method thereof, recording apparatus, and recording and reproducing apparatus
EP0772366B1 (en) A digital recording/reproducing apparatus
KR100328159B1 (ko) 기록재생장치및재생장치
KR100310215B1 (ko) 디지털비디오신호의기록장치,재생장치,기록재생장치및기록매체
JP3572659B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、再生装置、記録再生装置及び記録媒体
JP3257243B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録方法及び記録装置
JP3167590B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JPH089323A (ja) ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び記録再生装置
JP2000132914A (ja) データ処理装置およびデータ記録装置
JP3284678B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録方法及び記録装置
JP2000312341A (ja) データ伝送装置および方法、記録装置、ならびに、記録再生装置
JPH11313284A (ja) テープ記録装置
JPH08275106A (ja) 画像データ記録再生装置
JPH08279207A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH11313285A (ja) テープ記録及び/又は再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees