JP3330962B2 - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JP3330962B2
JP3330962B2 JP15881991A JP15881991A JP3330962B2 JP 3330962 B2 JP3330962 B2 JP 3330962B2 JP 15881991 A JP15881991 A JP 15881991A JP 15881991 A JP15881991 A JP 15881991A JP 3330962 B2 JP3330962 B2 JP 3330962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
seed crystal
crystal
oxide superconductor
pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15881991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059059A (ja
Inventor
秀一 小早志
雄一 石川
秀二 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Holdings Co Ltd
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Holdings Co Ltd, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Holdings Co Ltd
Priority to JP15881991A priority Critical patent/JP3330962B2/ja
Publication of JPH059059A publication Critical patent/JPH059059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330962B2 publication Critical patent/JP3330962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強磁場下においても高
臨界電流密度を備えた超電導特性を示すR1 Ba2 Cu
3 7-δ酸化物超電導体を製造する酸化物超電導体の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般式R1 Ba2 Cu3 7-δ(ただ
し、Rは、Y、Sc及びランタノイドのなかから選ばれ
る1種以上の元素とし、δ=0.1〜0.5とする)で
表される酸化物超電導体の製造方法としては、従来、以
下の方法が知られていた。
【0003】(1) まず、種結晶として、Y1 Ba2
Cu3 7-δより分解温度の高いSm1 Ba2 Cu3
7-δの単結晶を事前に作成しておく。
【0004】次に、Y2 Ba1 Cu1 5 を過剰に含む
1 Ba2 Cu3 7-δの粉末を約1450°Cで溶融
した後、銅版に流して急冷することにより、Y2 3
相と液相とからなる前駆体を作る。
【0005】次いで、この前駆体を再び1100°Cで
半溶融状態にする。
【0006】しかる後、事前に作成しておいたSm1
2 Cu3 7-δの単結晶の劈開面をこの前駆体に接触
させ、徐冷することによって一方向成長させ、Y1 Ba
2 Cu3 7-δの比較的大型の結晶を得る。
【0007】(2) まず、種結晶として、Y1 Ba2
Cu3 7-δより分解温度の高いM1 Ba2 Cu3
7-δ(MはSm、Eu、Gd、Dyのどれか)単結晶を
事前に作製しておく。
【0008】次に、Y2 Ba1 Cu1 5 を過剰に含む
1 Ba2 Cu3 7-δの粉末を約1450°Cで溶融
した後、銅版に流し、急冷することによってY2 3
相と液相とからなる前駆体を作る。
【0009】次に、この前駆体を1100°Cで20分
キープした後、上記種結晶の分解温度以下まで冷し、こ
れに上記種結晶の劈開面を接触させ、1000°C以下
で1°C〜5°C/時間の割合で種結晶側より温度勾配
をかけて徐冷することによって種結晶を基点としてR2
Ba1 Cu1 5 がR1 Ba2 Cu3 7-δ中に微細に
分散された比較的大きな結晶を得る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の製造方法には、いずれも以下のような欠点があっ
た。
【0011】すなわち、Y1 Ba2 Cu3 7-δのより
大型の結晶を得るためには、種結晶たるM1 Ba2 Cu
3 7-δ単結晶もより大型のものを用いる必要がある。
しかし、M1 Ba2 Cu3 7-δの種結晶として大きな
ものを作るのは極めて困難であるから、結局、この種結
晶の大きさによって得られるY1 Ba2 Cu3 7-δ
結晶の大きさも制限されてしまう。
【0012】また、前駆体が種結晶の融点以下になった
時に加熱炉をあけて種結晶を接触させなければならない
ので、製造プロセス的に著しく手間がかかる。
【0013】本発明は、より大きな結晶からなるR1
2 Cu3 7-δの酸化物超電導体が得られるととも
に、その製造プロセスを簡略化できる酸化物超電導体の
製造方法を提供することを目的としたものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、(1) 一般式R1 Ba2 Cu3 7-δ
(ただし、Rは、Y、Sc及びランタノイドのなかから
選ばれる1種以上の元素とし、δ=0.1〜0.5とす
る)で表される酸化物超電導体の製造方法において、R
化合物、Ba化合物、Cu化合物をR1+2KBa2+K Cu
3+K (ただし、K=0〜0.6とする)の組成で混合し
た後ペレット成形し、次に、前記R1 Ba2 Cu3
7-δより分解温度が高いペロブスカイト構造を有する単
結晶を種結晶として前記ペレットに接触させ、次いで、
このペレットを1050〜1300℃に加熱して該ペレ
ット中にR2 BaCuO5 の相と液相とを形成させ、し
かる後に、前記種結晶側の温度を960〜1050°C
の低温側に設定して該種結晶側より前記ペレット側にか
けて5〜20°C/cmの温度勾配をかけ、1°C〜5
°C/時間の降温速度で徐冷することによって前記種結
晶を基点としてR2 BaCuO5 がR1 Ba2 Cu3
7-δ中に微細に分散された結晶を成長させるようにした
ことを特徴とする構成とし、また、構成1の態様とし
て、(2)構成1の酸化物超電導体の製造方法におい
て、前記種結晶がSrTiO2 単結晶であることを特徴
とした構成として、さらに、構成1の他の態様として、
(3) 構成1の酸化物超電導体の製造方法において、
前記種結晶として立方晶構造を有する単結晶を用いるこ
とを特徴とした構成とし、さらに、構成3の態様とし
て、(4) 構成3の酸化物超電導体の製造方法におい
て、前記種結晶がMgO単結晶であることを特徴とした
構成とするとともに、構成1ないし4のいずれかの態様
として、(5) 構成1ないし4のいずれかの酸化物超
電導体の製造方法において、前記R化合物、Ba化合
物、Cu化合物を前記酸化物超電導体の組成に応じた割
合で混合した後ペレット成形する工程が、R化合物、B
a化合物、Cu化合物のうち少なくとも1つ以上を取り
出して混合し、次に、この混合物を800〜900°C
で焼成し、しかる後にこの焼成物を残りの化合物と混合
してにペレット成形する工程であることを特徴とする構
成としたものである。
【0015】
【作用】上述の構成1によれば、R2 BaCuO5 がR
1 Ba2 Cu3 7-δ中に微細に分散されたより大型の
結晶よりなるR1 Ba2 Cu3 7-δの酸化物超電導体
を比較的容易に得ることが可能になった。これは、種結
晶として、R1 Ba2 Cu3 7-δより分解温度が高い
ペロブスカイト構造を有する単結晶を用いるようにした
ことから、この種結晶として、例えば、構成2のように
容易に大型の単結晶が得られ、かつ、十分に高い分解温
度を有するSrTiO2 等の単結晶を用いることが可能
となったためである。すなわち、本発明は、種結晶とし
て、格子定数がY1 Ba2 Cu3 7-δの格子定数に近
く、大型な単結晶が得られやすいと共に、高い分解温度
を有するペロブスカイト構造をもつSrTiO2 等の単
結晶を用いることができるという本発明者が見出だした
事実に基づくものである。ちなみに、従来は、種結晶と
して、R1 Ba2 Cu3 7-δに近似した組成及び構造
を有するものを用いる必要があるとしていたために、大
きな種結晶を得ることが極めて困難であり、これがため
により大きな結晶からなるR1 Ba2 Cu3 7-δの酸
化物超電導体を得ることが困難であったと共に、種結晶
の分解温度が低いために、処理温度が高い段階から予め
種結晶をセットしておくことができず、熱処理の途中で
処理温度が種結晶の分解温度以下になった時点で種結晶
を挿入するという繁雑な操作が必要であった。構成1に
よれば、種結晶の分解温度が十分に高いので予め種結晶
をセットしておくことができるからそのような繁雑な操
作を必要としない。また、構成1の方法によって得られ
たR1 Ba2Cu3 7-δの酸化物超電導体は、R1
2 Cu3 7-δ中に微細に分散されたR2 BaCuO
5 が磁束ピン止め中心(ピンニングセンタ)として働く
ために、高い臨界電流密度が得られる。
【0016】また、種結晶としては、構成3のように立
方晶構造を有する単結晶、例えば、構成4のようにMg
O単結晶を用いても構成1の場合と同様の作用効果が得
られることが確認されている。
【0017】さらに、ペレット成形する工程を構成5の
ように構成することにより、R1 Ba2 Cu3 7-δ
にR2 BaCuO5 がより均一に微細分散されてより良
好なピンニングセンタとして働き、より超電導体特性の
よい酸化物超電導体を得ることが可能となる。
【0018】
【実施例】実施例1 まず、粒径0.01〜3μmのY2 3 、BaCO3
CuOの各原料粉末を、Y:Ba:Cuの比が1.8:
2.4:3.4になるように秤量した。
【0019】次に、BaCO3 とCuOのみを混合し、
850〜900°Cで24時間焼成して焼成粉を得た
【0020】次に、この焼成粉とY2 3 の原料粉とを
混合した後、直径1インチφのペレットに成形した。
【0021】次に、このペレット上に、5mm角のSr
TiO3 単結晶をその(100)面がペレットに接触す
るようにして乗せ、1°C〜20°C/minで110
0〜1150°Cまで昇温し、その温度で20分間キー
プした。
【0022】次に、そのペレットを5°C〜20°C/
minで1000°Cまで降温した。
【0023】次いで、酸素を種結晶側より吹き付けるこ
とによって種結晶側を低温側に設定し、該種結晶側から
ペレット側にかけて5〜15°C/cmの温度勾配を付
け、1°C/時間で徐冷した。
【0024】こうして得られた1インチφ×(厚さ)5
mmのペレット内に育成された結晶粒は15mm角×3
mmであった。また、この結晶粒は、Y1 Ba2 Cu3
7- δ中にY2 BaCuO5 が微細分散されたものであ
って、超電導特性を示すものであり、その臨界電流密度
を測定したところ、1.7×104 A/cm2 であっ
た。
【0025】実施例2 まず、粒径0.01〜3μmのY2 3 、BaCO3
CuOの各原料粉を、Y:Ba:Cuの比が1.8:
2.4:3.4になるように混合した。
【0026】次に、この混合物を20°C/minの昇
温速度で1450°Cに昇温して溶融した後、銅板に流
し込み、室温まで急冷して凝固させた。
【0027】次に、この急冷した凝固体を粒径0.5〜
3μmに粉砕した後、1インチφのペレットに成形した
後、このペレット上にMgO単結晶をその(100)面
がペレット接触するようにして乗せた。
【0028】次に、このペレットをるつぼに入れ、これ
を白金線にて縦型管状炉の中央につるした。
【0029】次に、この縦型管状炉内で、ペレットを1
°C〜20°C/minで1100°Cまで昇温し、そ
の温度で20分間キープした後、ペレットをモーターで
2mm/時間の引上げ速度で種結晶側より引き上げるこ
とによって温度勾配をかけて徐冷した。
【0030】得られた1インチφ×(厚さ)5mmペレ
ット内に育成された結晶粒は20mm角×3mmであっ
た。また、この結晶粒は、Y1 Ba2 Cu3 7-δ中に
2 BaCuO5 が微細分散されたものであって、超電
導特性を示すものであり、その臨界電流密度を測定した
ところ、1.7×104 A/cm2であった。
【0031】次に、従来の方法で製造した例を比較例と
してかかげる。
【0032】比較例2 3 、BaCO3 、CuOをY:Ba:Cuの比が
1.8:2.4:3.4になるように秤量し、まず、B
aCO3 とCuOのみを混合し850°Cで24時間焼
成した。これをY2 3 と混合した後、1インチφのペ
レットに成形し、20°C/minで1100°Cまで
昇温した後20分キープし、20°C/minで100
0°Cまで降温する途中1030°Cにてあらかじめ作
成しておいたSm、Ba2 Cu3 7-δ単結晶2mm角
をこのペレット上にのせ10°C/cmの温度勾配をか
けて1°C/時間の割合で徐冷した。
【0033】得られた1インチφ×(厚さ)5mmペレ
ット内に育成された結晶粒は10mm角×3mmであっ
て、超電導特性を示すものであり、その臨界電流密度を
測定したところ、1.0×104 A/cmであった。
【0034】なお、以上の各実施例では、Y1 Ba2
3 7-δの酸化物超電導体を製造する例をかかげた
が、本発明は、一般式R1 Ba2 Cu3 7-δ(ただ
し、Rは、Y、Sc及びランタノイドのなかから選ばれ
る1種以上の元素とし、δ=0.1〜0.5とする)で
表される他の酸化物超電導体の製造にも同様に適用でき
ることが確認されている。
【0035】また、種結晶として、SrTiO3 単結晶
(ペロブスカイト構造)、MgO単結晶(立方晶)を用
いる例をかかげたが、種結晶としては、例えば、LaA
lO3 、LaGaO3 等のペロブスカイト構造を有する
単結晶や、YSZ、Si等の立方晶構造の単結晶を用い
ることができることが確認されている。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、酸化物
超電導体の製造方法の1つであるいわゆる溶融法を用
い、製造すべき超電導体の結晶構造に類似する結晶構造
を有する結晶を種結晶として結晶を育成させるようにし
た方法において、種結晶として、分解温度が高いペロブ
スカイト構造を有する単結晶もしくは分解温度の高い立
法晶構造の単結晶を用いることを特徴としたもので、こ
れにより、より大きな結晶からなるR1 Ba2 Cu3
7-δの酸化物超電導体が得られるとともに、その製造プ
ロセスを簡略化できる酸化物超電導体の製造方法を得て
いるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 1/00,3/00 C30B 29/22

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式R1 Ba2 Cu3 7-δ(ただ
    し、Rは、Y、Sc及びランタノイドのなかから選ばれ
    る1種以上の元素とし、δ=0.1〜0.5とする)で
    表される酸化物超電導体の製造方法において、 R化合物、Ba化合物、Cu化合物をR1+2KBa2+K
    3+K (ただし、K=0〜0.6とする)の組成で混合
    した後ペレット成形し、 次に、前記R1 Ba2 Cu3 7-δより分解温度が高い
    ペロブスカイト構造を有する単結晶を種結晶として前記
    ペレットに接触させ、 次いで、このペレットを1050〜1300℃に加熱し
    て該ペレット中にR2 BaCuO5 の相と液相とを形成
    させ、 しかる後に、前記種結晶側の温度を960〜1050°
    Cの低温側に設定して該種結晶側より前記ペレット側に
    かけて5〜20°C/cmの温度勾配をかけ、1°C〜
    5°C/時間の降温速度で徐冷することによって前記種
    結晶を基点としてR2 BaCuO5 がR1 Ba2 Cu3
    7-δ中に微細に分散された結晶を成長させるようにし
    たことを特徴とする酸化物超電導焼結体の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の酸化物超電導体の製造
    方法において、 前記種結晶がSrTiO2 単結晶であることを特徴とし
    た酸化物超電導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の酸化物超電導体の製造
    方法において、 前記種結晶として立方晶構造を有する単結晶を用いるこ
    とを特徴とした酸化物超電導体の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の酸化物超電導体の製造
    方法において、 前記種結晶がMgO単結晶であることを特徴とした酸化
    物超電導体の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の
    酸化物超電導体の製造方法において、 前記R化合物、Ba化合物、Cu化合物をR1+2KBa
    2+K Cu3+K (ただし、K=0〜0.6とする)の組成
    で混合した後ペレット成形する工程が、 R化合物、Ba化合物、Cu化合物のうち少なくとも1
    つ以上を取り出して混合し、次に、この混合物を800
    〜900°Cで焼成し、しかる後にこの焼成物を残りの
    化合物と混合してペレット成形する工程であることを特
    徴とする酸化物超電導体の製造方法。
JP15881991A 1991-06-28 1991-06-28 酸化物超電導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3330962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881991A JP3330962B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881991A JP3330962B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 酸化物超電導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059059A JPH059059A (ja) 1993-01-19
JP3330962B2 true JP3330962B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=15680067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15881991A Expired - Fee Related JP3330962B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330962B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849668A (en) * 1996-06-21 1998-12-15 Dowa Mining Co., Ltd. Oxide superconductor and method for manufacturing the same
US6172007B1 (en) 1996-06-21 2001-01-09 Dowa Mining Co., Ltd. Oxide superconductor
JP2967154B2 (ja) * 1996-08-02 1999-10-25 同和鉱業株式会社 Agを含み結晶方位の揃った酸化物超電導体及びその製造方法
JP4592193B2 (ja) * 2001-02-06 2010-12-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059059A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474976A (en) Production of oxide superconductors having large magnetic levitation force
JPH01138168A (ja) 溶融生成超電導体の製造方法
JPH0672713A (ja) 希土類系超電導性組成物の製造方法
EP0493007B1 (en) Rare earth oxide superconducting material and process for producing the same
JP3330962B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
US5430010A (en) Process for preparing oxide superconductor
JP3242350B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH0687611A (ja) 酸化物系超電導体、その製造方法及び線材
JP3195041B2 (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JP2920001B2 (ja) 希土類系酸化物超電導体の製造方法
JP3159764B2 (ja) 希土類系超電導体の製造方法
JP3623829B2 (ja) REーBaーCuーO系酸化物超電導体の製造方法
JPH10245223A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JP2931446B2 (ja) 希土類系酸化物超電導体の製造方法
JP2000247795A (ja) Re123系酸化物超電導バルク体の作製方法
JP3444930B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3174847B2 (ja) 超電導ウィスカーおよびその製造方法
JPH08325013A (ja) ネオジム系酸化物超電導成形体およびその製造方法
JP2978538B2 (ja) 高密度結晶構造の超電導材料
JP3260410B2 (ja) 希土類元素を含む酸化物超電導体およびその製造方法
JP3286327B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3411048B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2540639B2 (ja) ビスマス系超電導体の製造方法
JP3165921B2 (ja) 酸化物超電導焼結体の作製方法
JP3158255B2 (ja) 結晶配向された酸化物超電導体の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees