JP3330141B1 - 一体型風水車とその製造方法 - Google Patents

一体型風水車とその製造方法

Info

Publication number
JP3330141B1
JP3330141B1 JP2001397074A JP2001397074A JP3330141B1 JP 3330141 B1 JP3330141 B1 JP 3330141B1 JP 2001397074 A JP2001397074 A JP 2001397074A JP 2001397074 A JP2001397074 A JP 2001397074A JP 3330141 B1 JP3330141 B1 JP 3330141B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
main wing
section
mold
symmetrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001397074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003206848A (ja
Inventor
和市 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai University Educational Systems
Original Assignee
Tokai University Educational Systems
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai University Educational Systems filed Critical Tokai University Educational Systems
Priority to JP2001397074A priority Critical patent/JP3330141B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330141B1 publication Critical patent/JP3330141B1/ja
Priority to TW091132724A priority patent/TW584695B/zh
Priority to CNB028035143A priority patent/CN1221733C/zh
Priority to US10/451,333 priority patent/US6913435B2/en
Priority to PCT/JP2002/011653 priority patent/WO2003040558A1/ja
Publication of JP2003206848A publication Critical patent/JP2003206848A/ja
Priority to US11/152,477 priority patent/US20050232779A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/061Rotors characterised by their aerodynamic shape, e.g. aerofoil profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/005Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  the axis being vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/16Air or water being indistinctly used as working fluid, i.e. the machine can work equally with air or water without any modification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/21Rotors for wind turbines
    • F05B2240/211Rotors for wind turbines with vertical axis
    • F05B2240/214Rotors for wind turbines with vertical axis of the Musgrove or "H"-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 垂直軸風水車の主翼と支持翼との交差部の強
度等の向上を図る。 【解決手段】 軸線の周囲に配置される主翼3と、軸線
側と主翼とを結ぶ支持翼4とをグラスファイバやカーボ
ンファイバ等の軽量で高強度な繊維材で一体に形成し
た。主翼3は断面対称又は非対称な翼型のもので、支持
翼4は断面対称な翼型のものである。上側の支持翼4を
断面非対称、下側の支持翼4を上側の支持翼4とは上下
線対称としてもよい。主翼4の端部に音対策用の山状部
を形成してもよい。主翼成形型と支持翼成形型とを発泡
プラスチックを材料として交差させ、両成形型をグラス
ファイバやカーボンファイバ等の軽量で高強度な一つの
袋状の繊維布で覆い、袋状の繊維布を両成形型の外表面
に密着させて、複数層の繊維布で硬質な外皮を形成させ
る。主翼成形型と支持翼成形型との交差部等において繊
維布の弛み部分を発泡プラスチック内に押し込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、風力発電や水力発
電等に使用される垂直軸風水車の軽量化及び強度向上・
性能向上等を図った一体型風水車とその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、地球環境保全やエネルギセキュリ
ティの確保、経済成長等の見地から化石燃料等を用いず
に風力や水力によって発電を行うことが世界的に見直さ
れてきている。
【0003】風力発電に関して言えば、従来は、地面に
対して水平方向の軸部を有して、一ないし複数枚のプロ
ペラ式のブレードで風を受ける水平軸風車が主流に用い
られていたが、最近では垂直方向の軸部を有して、且つ
軸部と例えば平行に位置する複数枚の縦長のブレードを
有する垂直軸風車が登場しつつある(例えば特公昭56
−42751号公報参照)。
【0004】この垂直軸風車におけるブレードは水平方
向の一ないし二本の支持アームで軸部に固定されてい
る。支持アームは回転時の風の抵抗を極力少なくするべ
く、薄い平板状に形成されている。垂直方向のブレード
は対称あるいは非対称の二次元翼断面形状に形成されて
いる。ブレードと支持アームと軸部とで風車(タービ
ン)が構成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のブレード(主翼)は支持アームに例えばフランジ部
を介してボルト等で組み付けられるために、組付作業が
面倒であると同時に、ブレードと支持アームとの接合部
分の静的・動的強度や疲労強度を確保することが難し
く、許容以上に高い回転数や長期に渡る運転によって接
合部分が破損しやすいという問題があった。また、接合
部分が大型化・重量化するために、回転時の風の抵抗が
増大すると共に起動性が悪くなり、効率(出力係数)が
低下したり、騒音が増すという問題もあった。また、上
記風車を水力発電用等の水車として使用する場合には、
上記した接合部分の強度不足の問題や、翼部連結用の孔
等から翼内部に浸水するといった問題を生じ、風車と水
車の共用は実質的に不可能であった。
【0006】本発明は、上記した点に鑑み、主翼と支持
アームとの接合部分の強度を増すことができ、しかも面
倒な組付作業や接合部分の大型化・重量化を解消するこ
とができて、風車としてのみならず水車としても使用で
き、騒音も少ない一体型風水車とその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る一体型風水車は、軸線の周
囲に配置される主翼と、該軸線側と該主翼とを結ぶ支持
翼とを備える風水車において、該主翼と該支持翼とがグ
ラスファイバやカーボンファイバといった軽量で高強度
な繊維材で一体に形成されたことを特徴とする。上記構
成により、主翼と支持翼との交差部分の静的・動的強度
及び疲労強度がアップすると共に、両翼の交差部分が軽
量化・スマート化・低抵抗化され、且つ両翼が軽量で高
強度な材料で形成されたことで、風水車の始動・起動性
や効率(出力係数)が向上し、騒音も低減される。両翼
の交差部分の継ぎ目がなく翼内部に水が浸入しないか
ら、水車としても最適である。
【0008】請求項2に係る一体型風水車は、請求項1
記載の一体型風水車において、前記主線翼が断面対称又
は非対称な翼型のものであり、前記支持翼が断面対称な
翼型のものであること特徴とする。上記構成により、主
翼と支持翼との交差部が支持翼の断面と同じような湾曲
形状の対称断面形となり、交差部の強度が例えば矩形断
面形状の平板状の支持アームに較べて向上する。また、
断面対称な支持翼の前縁が風又は水流に向かう時に小さ
な抵抗となり、支持翼の後縁が風又は水流に向かう時に
大きな抵抗を受けて回転力が付与され、風水車の始動性
と効率(出力係数)が高まる。
【0009】請求項3に係る一体型風水車は、請求項1
記載の一体型風水車において、前記主翼が断面対称又は
非対称な翼型のものであり、上側の前記支持翼が断面非
対称な翼型のものであり、下側の前記支持翼が該上側の
支持翼とは上下線対称な翼型のものであること特徴とす
る。上記構成により、上側の支持翼が受ける揚力を、下
側の支持翼に生じる下向きの力(揚力と大きさは同じで
向きが逆な力)で打ち消すから、スムーズな回転が可能
となり、且つ軸部(軸受)に作用するスラスト力が小さ
く抑えられる。
【0010】請求項4に係る一体型風水車は、請求項1
〜3の何れか1項に記載の一体型風水車において、前記
主翼の軸方向端部に翼型断面のほぼ半分の厚さの山状部
が一体に形成されたことを特徴とする。上記構成によ
り、水風車の回転時に翼端後方に空気又は水の渦が発生
せず、騒音が解消される。山状部は主翼と一体であるか
ら、継ぎ目がなく、内部への水の浸入が起こらず、見栄
えも良好である。
【0011】請求項5に係る一体型風水車の製造方法
は、主翼成形型と支持翼成形型とを少なくとも発泡プラ
スチックを材料として交差して設け、両成形型をグラス
ファイバやカーボンファイバといった軽量で高強度な一
つの袋状の繊維布で覆い、該袋状の繊維布を該両成形型
の外表面に密着させて、複数層の該繊維布で硬質な外皮
を形成させることを特徴とする。上記構成により、繊維
布に切れ目等を入れることなく、両成形型が袋状の繊維
布で包み込まれるから、繊維本来の強さが損なわれず、
主翼と支持翼とが高強度に仕上げられると共に、主翼と
支持翼との交差部分が特に強く仕上げられる。主翼と支
持翼との交差部分の強度がアップすると共に、両翼の交
差部分が軽量化・スマート化・低抵抗化され、且つ両翼
が軽量で高強度な材料で形成されたことで、風水車の始
動・起動性や効率(出力係数)が向上し、騒音も低減さ
れる。両翼の交差部分の継ぎ目がなく翼内部に水が浸入
しないから、水車としても最適である。
【0012】請求項6に係る一体型風水車の製造方法
は、請求項5記載の一体型風水車の製造方法において、
前記主翼成形型と支持翼成形型との交差部等において前
記繊維布の弛み部分を前記発泡プラスチック内に押し込
むことを特徴とする。上記構成により、主翼と支持翼と
の交差部や、主翼と支持翼の長手方向の端部や中間部に
おいて、弛んだ(余った)繊維布を発泡プラスチック内
に押し込むことで、主翼や支持翼の外表面や交差部の表
面が滑らかで綺麗に仕上げられ、所要の翼型形状を正確
に得ることができ、流体抵抗の低減により騒音が低減さ
れると共に性能が向上し、見栄え(商品価値)も向上す
る。また、発泡プラスチック内に繊維布の一部が分岐す
るように進入することで、翼部や交差部の強度が一層高
められる。
【0013】請求項7に係る一体型風水車の製造方法
は、請求項5又は6記載の一体型風水車の製造方法にお
いて、前記主翼成形型を断面対称又は非対称な翼型と
し、前記支持翼成形型を断面対称な翼型としたことを特
徴とする。上記構成により、請求項2と同様に、主翼と
支持翼との交差部が支持翼の断面と同じような湾曲形状
の対称断面形となり、交差部の強度が例えば矩形断面形
状の平板状の支持アームに較べて向上する。また、断面
対称な支持翼の前縁が風又は水流に向かう時に小さな抵
抗となり、支持翼の後縁が風又は水流に向かう時に大き
な抵抗を受けて回転力が付与され、風水車の始動性と効
率(出力係数)が高まる。
【0014】請求項8に係る一体型風水車の製造方法
は、請求項5又は6記載の一体型風水車の製造方法にお
いて、前記主翼成形型を断面対称又は非対称な翼型と
し、上側の前記支持翼成形型を断面非対称な翼型とし、
下側の前記支持翼成形型を該上側の支持翼成形型とは上
下線対称な翼型としたことを特徴とする。上記構成によ
り、請求項3と同様に、上側の支持翼が受ける揚力を、
下側の支持翼に生じる下向きの力(揚力と大きさは同じ
で向きが逆な力)で打ち消すから、スムーズな回転が可
能となり、且つ軸部(軸受)に作用するスラスト力が小
さく抑えられる。
【0015】請求項9に係る一体型風水車の製造方法
は、請求項5〜8の何れか1項記載の一体型風水車の製
造方法において、前記主翼成形型の軸方向端部に翼型断
面のほぼ半分の厚さの膨らみ部を形成し、該膨らみ部の
上に前記繊維布を密着させて主翼端部の山状部を形成す
ることを特徴とする。上記構成により、水風車の回転時
に翼端後方に空気又は水の渦が発生せず、騒音が解消さ
れる。山状部は主翼と一体に形成されるから、継ぎ目が
なく、内部への水の浸入が起こらず、見栄えも良好であ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明に係る一体
型風水車の一実施形態を示すものである。
【0017】この一体型風水車1は、主に風力発電に使
用されるものであり、垂直方向の軸部2と平行に配置さ
れた縦長のブレードである直線翼(主翼)3と、水平方
向の支持アームである支持翼4とをグラスファイバ(G
FRP)又はカーボンファイバ(CFRP)といった軽
量で強く且つ成型性の良好な材料で一体に形成したこと
を特徴としている。
【0018】すなわち、各一本の直線翼3と上下各二本
の支持翼4とを継ぎ目なく完全に一体化させている。各
支持翼4の基端5はボルト等の接合手段(図示せず)で
軸部2に固定される。基端5は直線翼3の前縁7寄りの
部分の延長線上で軸部2に接合され、後縁8寄りの部分
の延長側は切欠(6)されている。
【0019】直線翼3のA−A断面を図2(ハッチング
は省略する)に示す如く、直線翼3は非対称の二次元翼
型を呈し、そのミーンライン9は直線翼3の前縁7から
下向き(図2で向かって下向きであり、図1では軸方向
内側に相当する)に湾曲して、最大翼厚中心10で翼弦
線11に一致し、さらに後縁8にかけて上向きに湾曲し
ている。この形状により、風や水流の方向によって翼の
取付角を変えることなく、風水車の効率(出力係数)を
高めることができる。直線翼3の形状については本出願
人が特公昭56−42751号で提案済である。
【0020】また、支持翼4のB−B断面を図3(a)
に示す如く、支持翼4は対称翼であり、前縁12から後
縁13にかけてミーンライン15と翼弦線15とが一致
している。支持アームに対称翼を使うことは特開平7−
12045号公報(ダクトブレードを対称翼で支持した
垂直軸風車)で公知ではあるが、直線翼3と対称翼型の
支持翼4とを一体に形成した構成は新規なものである。
【0021】支持翼4に対称翼を使うことで、図1にお
いて前縁12で風又は水流を受けた際の抵抗が低減さ
れ、後縁13で風又は水流を受けた際の抵抗が増大して
風水車1を回す力が発揮される。また、対称翼型の支持
翼4は平板状の支持翼(図示せず)に較べて断面積や周
囲の長さが大きく、且つ湾曲線で直線翼3に交差するか
ら、直線翼3と対称翼型の支持翼4とを一体としたこと
で、両翼部3,4の交差部分(接合部分)16の静的・
動的強度及び耐疲労強度が増し、過回転や長期の連続運
転にも耐えることができる。また、両翼部3,4の接合
部分16がスマート化・小型化・軽量化・低抵抗化され
る。
【0022】また、支持翼4の断面形状として図3
(b)に示す如く非対称の二次元翼型7を採用した場合
には、図1で上側の支持翼4を図3(b)の断面形状
(7)とし、図1で下側の支持翼4は、図3(b)の断
面形状(7)を上下線対称とした断面形状(上下反転さ
せた形状)のものを使用する。図3(b)で符号18は
ミーンライン、19は翼弦線を示す。
【0023】上記構成により、上側の支持翼7で生じる
揚力が下側の支持翼(支持翼7を上下反転させたもの)
に作用する下向きの力で打ち消され、スムーズな回転が
得られると共に、軸部2の軸受(図示せず)にかかるス
ラスト力が低減され、ベアリング(図示せず)の寿命が
向上する。
【0024】軸部2は中空なアウタロータであることが
好ましく、例えばアウタロータ(2)の端部に発電機
(図示せず)の回転軸が固定される。アウタロータによ
り、軸部2が軽量化され、始動・起動性が向上する。上
記直線翼3と支持翼4とをグラスファイバやカーボンフ
ァイバで一体成形することで、軽量化により始動・起動
性及び効率(出力係数)が向上することは言うまでもな
い。また、一体型ゆえに直線翼3と支持翼4の交差部1
6の強度が高く、しかも従来の直線翼と支持翼との継ぎ
目の孔部等がないから、風車としてではなく水車として
も用いることができる訳である。
【0025】図4〜図8は、上記一体型風水車の製造方
法の一実施形態を示すものである。この製造方法は、直
線翼(主翼)3及び支持翼4よりも一回り小さな成形型
(ダイ)20の表面に切れ目のない袋状のグラスファイ
バ又はカーボンファイバといった繊維布21を複数層に
接着していくことを特徴とするものである。
【0026】以下にこの製造方法を製造順に従って詳細
に説明する。先ず図4の如く、補強兼位置決め用の例え
ば合成樹脂製の硬質な芯部(桁)22,23と、芯部2
2,23を囲む軽量で且つ圧縮可能な形状保持部材であ
る発泡スチロール24とで成形型20を形成する。
【0027】成形型20の芯部22,23は直線翼成形
型(主翼成形型)25と支持翼成形型26との長手方向
に貫通して設けられ、二本の支持翼成形型26の芯部2
3は直線翼成形型25の芯部22に直交して固定されて
いる。各芯部22,23の中心は各翼3,4(図1)の
ほぼ最大翼厚中心に一致している。発泡スチロール24
は各芯部22,23の回りを取り囲み、直線翼3及び支
持翼4と相似な形状で直線翼3及び支持翼4よりも一回
り小さく形成されている。
【0028】直線翼成形型25と支持翼成形型26とで
成る成形型20の外側にグラスファイバ又はカーボンフ
ァイバといった軽量で高強度の大きな袋状の繊維布21
を被せる。繊維布21は円内Cに拡大図を示す如く例え
ばXYの二次元方向に繊維を通常の布のようにほぼ隙間
なく編み込んだものである。繊維の配列を二次元ではな
く三次元にして結合強度を高めることも可能である。ま
た、グラスファイバ又はカーボンファイバの繊維布21
に例えば熱可塑性の合成樹脂を混合させることも可能で
ある。繊維布21の厚さは一枚0.2mm程度と薄いもの
である。
【0029】薄い繊維布21を大きな袋状に形成し、例
えば図4の如く直線翼成形型25を垂直に配置した状態
で一枚の袋状の繊維布21を上から下に向けて被せる。
成形型20は完全に袋状の繊維布21の内部に収容され
る。図4で符号27は袋状の繊維布21の開口部を示
す。
【0030】この状態で、図5〜図7の如く繊維布21
を手や真空引き等の手段(図示せず)で成形型20の外
表面すなわち発泡スチロール24の外表面に押し付けて
接着剤等で接着させていく。図5の如く二本の支持翼成
形型26の間には例えば翼前縁側29から繊維布21を
略U字状(30)に湾曲させて進入させる。各翼成形型
25,26には前縁側28,29から繊維布21を略U
字状に湾曲させて密着させることが好ましい。
【0031】上記の作業と同時に上下二本の支持翼成形
型26の間で繊維布21を各支持翼成形型26の長手方
向に沿って直線翼25に向けて移動させつつ、二本の支
持翼成形型26の間に隙間33を形成し、図6〜図7の
如く繊維布21で各翼成形型25,26を包み込んでい
く。
【0032】これらの作業差において特に直線翼成形型
25と支持翼成形型26との交差部(接合部)31には
繊維布21の弛みを生じやすいが、図8(芯部22,2
3は示していない)の如く弛み32はヘラ等で発泡スチ
ロール24の内部に押し込んでいく。交差部31以外で
も繊維布21の弛みを生じた部分は全て発泡スチロール
24の内部に押し込んでいく。繊維布21の押し込み作
業は、発泡スチロール24を破断させてその裂け目内に
繊維布21を押し入れることで簡単且つ確実に行うこと
ができる。これにより、各翼部3,4(図1)の外表面
に繊維布21の弛み部分が突出することがなく、各翼部
3,4の表面が滑らかで綺麗に仕上がる。また、発泡ス
チロール24内に繊維布21の一部が分岐するように進
入することで、翼部の強度が高まる。
【0033】繊維布21の弛みを鋏等で切断することは
極力避けるようにする。繊維布21を切断すると翼部
3,4及びその交差部16(図1)の機械的強度が低下
するからであり、弛み部を発泡スチロール24内に押し
込むことで、強度低下が防止される。繊維布21の厚さ
は僅か0.2mm程度と薄いものであるから、弛み部の押
し込み作業は容易に行うことができる。
【0034】図5〜図8の作業を一枚ずつ繊維布21を
用いて繰り返して行う。繊維布21の貼り合わせ層数は
3〜8層程度である。弛み部32(図8)の押し込み作
業は一枚ずつ行ってもよく、あるいは全ての繊維布21
を接着した後でまとめて行ってもよい。接着作業は例え
ばエポキシ系接着剤といった熱硬化性接着剤を用いて加
熱接着させることで効率良く行うことができる。加熱作
業は全ての繊維布21を貼った後に行う。
【0035】両翼成形型25,26の交差部31におい
ては繊維布21を若干アール状(湾曲状)34に接着す
る。両翼成形型25,26の交差部31を予めアール状
に形成しておいてもよい。両翼部3,4(図1)の交差
部16にアールをつけることで、交差部16の強度が高
まる。
【0036】直線翼成形型25の上下両端面35(図
7)はやや湾曲状に形成しておき、繊維布21によって
湾曲状の膨らみ(山状部)を持たせることが風切り音や
水切り音低減等の観点から好ましい。山状部については
後述する。また、支持翼成形型26の基端部(軸部2と
の接合部分)には図1の如く切欠部6を設けておくこと
が好ましい。
【0037】複数枚の袋状の繊維布21によって硬質で
強固な外皮36(図8)が構成される。複数枚の繊維布
21の接着が完了したら、最後に防水系の塗料を塗布
(塗装)して翼部一体成形体37(便宜上図7で示す)
が完成する。
【0038】なお、袋状の繊維布21は全く切れ目なく
成形型20に貼り付けることが好ましいが、袋が大きす
ぎて繊維布21の大きな余りを生じたりする場合には、
各翼成形型25,26の後縁側38,39(図5)にお
いて繊維布21を切断することは可能である。この場合
も後縁側38,39において繊維布21が上下左右隙間
なく接着されていなければならない。また、成形型20
に複数枚の袋状の繊維布21を接着した後、仕上げ(表
面を滑らかに整える)の意味で例えば短冊状や湾曲状の
繊維布を貼り付けることは可能である。
【0039】完成した翼部一体成形体37(図7)は上
下対称である。この翼部一体成形体37を三組、等配に
軸部2に固定することで、図1のような風力又は水力発
電用の一体型風水車1が完成する。
【0040】なお、長い軸部2を廃止して上下の支持翼
4を軸部2はなく円形のフランジ板(図示せず)に固定
し、フランジ板の中心を短い軸部で回動自在に支持させ
ることも可能である。軸部2の中心やフランジ板の中心
が軸線と一致する。
【0041】また、直線翼3の枚数は所要の発電量等に
応じて適宜設定される。最低、直線翼3を一枚とするこ
とも可能である。支持翼4の枚数は上下二枚に限らず、
例えば直線翼3の高さ方向中央に支持翼4を一枚用いる
ことも可能である。また、直線翼3に一体成形する支持
翼4を断面対称翼型ではなく断面矩形平板型や図3
(b)のような非対称翼型とすることも可能である。ま
た、効率は落ちるが、直線翼3を二次元の対称翼型とす
ることも可能である。また、直線翼3に代えて曲線翼
(図示せず)を用いる(形成する)ことも可能である。
また、主翼3や支持翼4を三次元翼型とすることも可能
である。
【0042】また、上記一体型風水車1の軸部2を水平
にして、例えば高いビルの上層階の側壁に配置すること
も可能である。また、発電のみならず、例えば水を湯に
変える熱変換機等にも適用できることは言うまでもな
い。上記風水車1を水車として使用する場合は、軸部を
垂直にした状態で各直線翼3を長手方向端部側から水中
に進入させる。水中への直線翼3の進入長さは発電量や
水流等に応じて適宜変更するようにしてもよい。
【0043】また、水車用等のために各翼成形型25,
26の芯部22,23をアルミ合金等の軽量金属で形成
することも可能である。また、成形型20の発泡スチロ
ール(気泡を含ませて成形したポリスチレン)24に代
えて、形状保持性(押してもさほど凹まず、強く押すと
破断する性質)を有する他の発泡プラスチックを用いて
もよい。芯部22,23を用いず、発泡スチロール24
のみで成形型20を形成してもよい。また、上記一体型
風水車1の製造方法においては、発泡スチロール24や
芯部23はそのまま複数枚の繊維布21でなる外皮の内
側に残存されるが、例えば各翼3,4の長手方向の端部
を最後に成形する場合は端部成形前に発泡スチロール2
4や芯部23を抜き取ることも可能である。
【0044】図9(a)〜(c)は、上記一体型風水車
1における回転音対策として、直線翼(主翼)3の長手
方向(軸方向)の上下両端部(図9では上端部のみ図示
する)に翼型の山状部(翼型断面のほぼ半分の厚さの山
状部)41を形成した構造を示すものである。
【0045】図9(a)は直線翼3の上面図(図2を縮
小したもの)、図9(b)は同じく前面図(回転方向を
前側とした)、図9(c)は同じく側面図をそれぞれ示
しており、翼型の山状部41は、図9(c)の側面図の
如く翼断面形状(図9(a)は翼断面形状と同じであ
る)を翼弦線11(図2)に沿ってほぼ1/2に切断し
た形状となっており、図9(b)の如く前面視が左右ほ
ぼ対称の山型となっている。すなわち、直線翼(符号3
の直線翼とは限らない)の翼型断面を翼厚方向に半分に
切断し、その断面形状を山状部41の縦断面とし、この
縦断面の頂部42と直線翼3の表裏面(側面)43とを
滑らかに湾曲状に結んでいる。
【0046】山状部41の峰(頂部)42は図9(a)
の前端からほぼ中央にかけて図9(b)の如く板厚方向
に比較的滑らかに湾曲状に形成され、図9(a)の中央
付近から後端にかけて山状部41の幅が狭くなるにつれ
て稜線部が序々に細くなっている。山状部41の前端4
4及び後端45は滑らかに直線翼3の前端7及び後端8
に続いている。翼型の山状部41は前記繊維布21で直
線翼3と一体に形成されている。
【0047】山状部41の翼厚すなわち翼弦長に対する
最大高さ(最大翼厚)Hの割合は、直線翼3の翼厚によ
ってもある程度規制されるが、(24〜34%)/2程
度すなわち12〜17%程度であることが好ましい。こ
こで24〜34%は山状部41とする前の翼型断面の翼
厚であり、2で除したのは、翼型断面をほぼ対称とみな
したからである(対称翼断面とすれば正確に1/2であ
る)。これらの最適範囲は実験等に基づくものである。
最適範囲を越えたものでも音対策として有効である。
【0048】翼型の山状部41によって風水車の回転時
の風切り音や水切り音が低減ないしは完全に解消され
る。これは山状部41によって翼端後方の空気や水の渦
の発生が減少ないしは完全になくなるからである。
【0049】図9の翼型の山状部41を含む一体型風車
の製造方法としては、例えば、図4で示した直線翼成形
型25の発泡スチロール24の上下の端面に、山状部4
1よりも一回り小さい(繊維布21の厚み分だけ小さ
い)膨らみ部(山状部)を発泡スチロールで形成して接
合し、あるいは芯部22とは別個に発泡スチロール24
に同じく膨らみ部(山状部)を一体に形成して、成形型
(20)を構成させ、次いで図4〜図8に示す手法で繊
維布21を成形型(20)に複数層に貼り付けていく。
これにより、直線翼(主翼)3と一体の翼型の山状部4
1が簡単且つ正確に形成される。
【0050】
【発明の効果】以上の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、一体化により主翼と支持翼との交差部分の強度がア
ップするから、回転数が異常に高まった場合や台風に遭
遇した場合でも安全であり、且つ長期間に渡る連続運転
に耐えることができる。また、両翼部の交差部分が軽量
化・スマート化・低抵抗化されるから、性能が向上する
と共に騒音が低減される。また、主翼と支持翼との交差
部分の強度が強く、しかも交差部分に従来の継ぎ目の孔
等がないから、水車としても十分に使用でき、水車と風
車の製造工程の共通化により、コスト低減が図られる。
【0051】請求項2記載の発明によれば、主翼と支持
翼との交差部が支持翼の断面と同じような湾曲形状の対
称断面形となるから、交差部の強度が一層向上し、請求
項1記載の発明の効果が助長される。
【0052】請求項3記載の発明によれば、上側の支持
翼の揚力を下側の支持翼の下向きの力で相殺するから、
回転がスムーズに行われ、且つ軸部(軸受)に作用する
スラスト力が小さく抑えられて、ベアリングの寿命が向
上する。
【0053】請求項4記載の発明によれば、水風車の回
転時に翼端後方に空気又は水の渦が発生せず、騒音が解
消されるから、環境問題が起こらない。また、山状部は
主翼と一体であるから、継ぎ目がなく、内部への水の浸
入が起こらず、水車にも好適であり、見栄えも良好で商
品価値が高まる。
【0054】請求項5記載の発明によれば、繊維布に切
れ目を入れることなく、主翼成形型と支持翼成形型とが
袋状の繊維布で一体に包み込まれることで、繊維本来の
強さが損なわれず、特に主翼と支持翼との交差部分が強
く仕上げられる。このように交差部分の強度がアップす
るから、回転数が異常に高まった場合や台風に遭遇した
場合でも安全であり、且つ長期間に渡る連続運転に耐え
ることができる。また、両翼部の交差部分が軽量化・ス
マート化・低抵抗化されるから、性能が向上すると共に
騒音が低減される。また、主翼と支持翼との交差部分の
強度が強く、しかも交差部分に従来の継ぎ目の孔等がな
いから、水車としても十分に使用でき、水車と風車の製
造工程の共通化により、コスト低減が図られる。
【0055】請求項6記載の発明によれば、弛んだ(余
った)繊維布を発泡プラスチック内に押し込むことで、
主翼や支持翼の外表面や交差部の表面が滑らかで綺麗に
仕上げられ、所要の翼型形状を正確に得ることができ、
流体抵抗の低減により騒音が低減されると共に性能が向
上し、見栄え(商品価値)も向上する。また、発泡プラ
スチック内に繊維布の一部が分岐するように進入するこ
とで、翼部や交差部の強度が一層高められる。
【0056】請求項7記載の発明によれば、主翼と支持
翼との交差部が支持翼の断面と同じような湾曲形状の対
称断面形となるから、交差部の強度が一層向上し、請求
項5記載の発明の効果が助長される。
【0057】請求項8記載の発明によれば、上側の支持
翼の揚力を下側の支持翼の下向きの力で相殺するから、
回転がスムーズに行われ、且つ軸部(軸受)に作用する
スラスト力が小さく抑えられて、ベアリングの寿命が向
上する。
【0058】請求項9記載の発明によれば、水風車の回
転時に翼端後方に空気又は水の渦が発生せず、騒音が解
消されるから、環境問題が起こらない。また、山状部は
主翼と一体であるから、継ぎ目がなく、内部への水の浸
入が起こらず、水車にも好適であり、見栄えも良好で商
品価値が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一体型風水車の一実施形態を示す
斜視図である。
【図2】直線翼(主翼)の断面形状を示す図1のA−A
断面図である。
【図3】(a)は支持翼の断面形状を示す図1のB−B
断面図、(b)は支持翼の他の実施形態を示すB−B相
当断面図である。
【図4】一体型風水車の製造方法の一実施形態の初期過
程(翼成形型に繊維布を被せた状態)を示す斜視図であ
る。
【図5】同じく一体型風水車の製造方法の次の工程(翼
成形型に沿って繊維布を成形する状態)を示す斜視図で
ある。
【図6】一体型風水車の製造方法のさらに次の過程(翼
成形型に繊維布を押し付ける状態を示す斜視図である。
【図7】翼成形型に繊維布を接着した状態を示す斜視図
である。
【図8】翼成形型の内部に余分な繊維布を押し込んだ状
態を示す縦断面図である。
【図9】直線翼の端部に音対策用の山状部を形成した実
施形態を示し、(a)は上面図、(b)は前面図、
(c)は側面図である。
【符号の説明】
1 一体型風水車 2 軸部(軸線) 3 直線翼(主翼) 4,7 支持翼 16,31 交差部 21 繊維布 24 発泡スチロール(発泡プラスチック) 25 直線翼成形型(主翼成形型) 26 支持翼成形型 32 弛み部 41 山状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 70/06 F03D 11/00 F03B 3/12 F03D 3/06

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線の周囲に配置される主翼と、該軸線
    側と該主翼とを結ぶ支持翼とを備える風水車において、
    該主翼と該支持翼とがグラスファイバやカーボンファイ
    バといった軽量で高強度な繊維材で一体に形成されたこ
    とを特徴とする一体型風水車。
  2. 【請求項2】 前記主翼が断面対称又は非対称な翼型の
    ものであり、前記支持翼が断面対称な翼型のものである
    こと特徴とする請求項1記載の一体型風水車。
  3. 【請求項3】 前記主翼が断面対称又は非対称な翼型の
    ものであり、上側の前記支持翼が断面非対称な翼型のも
    のであり、下側の前記支持翼が該上側の支持翼とは上下
    線対称な翼型のものであること特徴とする請求項1記載
    の一体型風水車。
  4. 【請求項4】 前記主翼の軸方向端部に翼型断面のほぼ
    半分の厚さの山状部が一体に形成されたことを特徴とす
    る請求項1〜3の何れか1項に記載の一体型風水車。
  5. 【請求項5】 主翼成形型と支持翼成形型とを少なくと
    も発泡プラスチックを材料として交差して設け、両成形
    型をグラスファイバやカーボンファイバといった軽量で
    高強度な一つの袋状の繊維布で覆い、該袋状の繊維布を
    該両成形型の外表面に密着させて、複数層の該繊維布で
    硬質な外皮を形成させることを特徴とする一体型風水車
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記主翼成形型と支持翼成形型との交差
    部等において前記繊維布の弛み部分を前記発泡プラスチ
    ック内に押し込むことを特徴とする請求項5記載の一体
    型風水車の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記主翼成形型を断面対称又は非対称な
    翼型とし、前記支持翼成形型を断面対称な翼型としたこ
    とを特徴とする請求項5又は6記載の一体型風水車の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 前記主翼成形型を断面対称又は非対称な
    翼型とし、上側の前記支持翼成形型を断面非対称な翼型
    とし、下側の前記支持翼成形型を該上側の支持翼成形型
    とは上下線対称な翼型としたことを特徴とする請求項5
    又は6記載の一体型風水車の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記主翼成形型の軸方向端部に翼型断面
    のほぼ半分の厚さの膨らみ部を形成し、該膨らみ部の上
    に前記繊維布を密着させて主翼端部の山状部を形成する
    ことを特徴とする請求項5〜8の何れか1項記載の一体
    型風水車の製造方法。
JP2001397074A 2001-11-09 2001-12-27 一体型風水車とその製造方法 Expired - Lifetime JP3330141B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397074A JP3330141B1 (ja) 2001-11-09 2001-12-27 一体型風水車とその製造方法
TW091132724A TW584695B (en) 2001-11-09 2002-11-06 Integrated vane for use in wind or water and process for producing the same
CNB028035143A CN1221733C (zh) 2001-11-09 2002-11-08 整体型风·水车及其制造方法
US10/451,333 US6913435B2 (en) 2001-11-09 2002-11-08 Integrated vane for use in wind or water and process for producing same
PCT/JP2002/011653 WO2003040558A1 (fr) 2001-11-09 2002-11-08 Roue de turbine hydraulique et eolienne integree et procede de fabrication de cette roue
US11/152,477 US20050232779A1 (en) 2001-11-09 2005-06-14 Integrated vane for use in wind or water and process for producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-344602 2001-11-09
JP2001344602 2001-11-09
JP2001397074A JP3330141B1 (ja) 2001-11-09 2001-12-27 一体型風水車とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3330141B1 true JP3330141B1 (ja) 2002-09-30
JP2003206848A JP2003206848A (ja) 2003-07-25

Family

ID=26624443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397074A Expired - Lifetime JP3330141B1 (ja) 2001-11-09 2001-12-27 一体型風水車とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6913435B2 (ja)
JP (1) JP3330141B1 (ja)
CN (1) CN1221733C (ja)
TW (1) TW584695B (ja)
WO (1) WO2003040558A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105840409A (zh) * 2016-03-30 2016-08-10 天津大学 一种折叠横向水平轴潮流能发电装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10128438B4 (de) * 2001-05-03 2006-09-28 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Windenergieanlage
EP1464835B1 (en) * 2001-12-14 2008-01-09 Kabushiki Kaisha FJC Wind power generator, windmill, and spindle and blade of the windmill
SE526789C2 (sv) * 2004-03-16 2005-11-08 Uppsala Power Man Consultants Aggregat innefattande en vattenturbin och en generator, vars rotor är direktförbunden med vardera av turbinens blad
EP1746286A1 (en) * 2004-05-13 2007-01-24 Intellectual Property Bank Corp. Support arm installation structure for vertical axis wind wheel, and vertical axis wind wheel
CN100389262C (zh) * 2004-12-20 2008-05-21 李锋 立轴风能动力装置的轻质翼片
US7458777B2 (en) * 2005-09-22 2008-12-02 General Electric Company Wind turbine rotor assembly and blade having acoustic flap
US20070134094A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Stephen Gregory Rotor apparatus and turbine system incorporating same
EP2149625B1 (en) 2007-05-11 2012-06-27 M Hikari & Energy Laboratory Co., Ltd. On-site integrated production plant
ITBZ20070022A1 (it) * 2007-05-24 2008-11-25 Ropatec Srl Ala per turbine eoliche ad asse di rotazione verticale
DE102007033120A1 (de) * 2007-07-13 2009-01-15 Evonik Röhm Gmbh Verbesserte Stumpfstoßverbindungen für Kernwerkstoffe
DE202007010873U1 (de) * 2007-08-03 2007-10-04 Fiber-Tech Products Gmbh Windkraftmaschine
US20090116968A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Mohle Robert E Blade for wind turbines & an improved wind turbine
WO2009086540A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Willis Bond Fluid-driven power plant
PL216244B1 (pl) * 2008-02-08 2014-03-31 Anew Inst Społka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Wirnik turbiny wiatrowej o pionowej osi obrotu
TWI467087B (zh) * 2008-03-25 2015-01-01 Amicable Inv S Llc 與空氣或氣體交互作用的設備及其噴射發動機
US20090261595A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Hao-Wei Poo Apparatus for generating electric power using wind energy
GB2471031B (en) * 2008-05-08 2011-04-27 Aviat Entpr Ltd Rotor blades having foam ribs
JP2009275536A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Global Energy Co Ltd 風車の羽根並びに風車
GB2469437A (en) * 2009-03-09 2010-10-20 Robert Fraser Morris Swinging flap vertical axis wind turbine with force asymmetrically mounted vanes
GB0905316D0 (en) * 2009-03-27 2009-05-13 Vertical Wind Energy Ltd Wind trubine blade tip
US8096750B2 (en) * 2009-03-30 2012-01-17 Ocean Renewable Power Company, Llc High efficiency turbine and method of generating power
TWI379944B (en) * 2009-04-03 2012-12-21 Ind Tech Res Inst Vertical axis windpower fan unit and module and power system thereof
CN201486753U (zh) * 2009-06-26 2010-05-26 北京希翼新兴能源科技有限公司 垂直轴复合式风轮机
US20140341736A1 (en) * 2010-01-22 2014-11-20 Jon Jay Howard Sail wind turbine
TWI425145B (zh) * 2010-11-15 2014-02-01 Hiwin Mikrosystem Corp 可自動收合葉片之垂直式風力發電機
JPWO2012073320A1 (ja) * 2010-11-30 2014-05-19 株式会社Cno 垂直軸型風車
JPWO2012073321A1 (ja) * 2010-11-30 2014-05-19 株式会社Cno 垂直軸型風車
CO6460078A1 (es) * 2010-12-02 2012-06-15 Ecopetrol Sa Sistema para la generacion electrica a partir de energia eolica de baja velocidad con dos sistemas de ala impulsadora
CN102220936B (zh) * 2011-05-25 2013-05-15 北京世纪威能科技有限公司 一种竹制复合材料叶片根部结构及其制造方法
CN103562547B (zh) 2011-06-01 2016-06-08 合同会社信天翁科技 自然能量取出装置
US9284941B2 (en) 2011-07-05 2016-03-15 Albatross Technology LLC Natural energy extraction apparatus
WO2014000061A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-03 Tesic Dragan Vertical axis wind turbine
KR101381303B1 (ko) * 2013-01-08 2014-04-04 박범훈 종축형 풍력발전기 및 그 제어방법
CN103742355B (zh) * 2014-01-22 2017-04-05 深圳市宝联风光热能源科技有限公司 一种多层展翼摆叶式的垂直轴风力发电机组
JP2016084821A (ja) * 2016-02-19 2016-05-19 株式会社Cnoパワーソリューションズ 垂直軸型風車
JP2016114063A (ja) * 2016-02-19 2016-06-23 株式会社Cnoパワーソリューションズ 垂直軸型風車
CN107605640B (zh) * 2017-11-06 2019-11-12 哈尔滨工程大学 一种π型悬臂式垂直轴潮流水轮机
CN109826749B (zh) * 2019-02-21 2020-10-27 清华大学 一种辅翼变桨且可自启动的大型达里厄风机
US11753941B2 (en) * 2020-05-11 2023-09-12 XFlow Energy Company Separable fluid turbine rotor
CN111677627B (zh) * 2020-06-03 2022-02-25 河南恒聚新能源设备有限公司 用于垂直轴风力发电***的涡轮转子组件及发电***
CN112128051B (zh) * 2020-10-21 2021-07-06 温州砼程维禹科技有限公司 一种垂直式多层风力发电装置
CN113090449A (zh) * 2021-02-26 2021-07-09 孙明 一种悬浮式垂直轴风力发电装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140846A (en) * 1958-04-14 1964-07-14 Eonair Inc Aircraft covering composition and method of making same
US3918839A (en) * 1974-09-20 1975-11-11 Us Energy Wind turbine
GB2035468B (en) * 1978-10-11 1982-09-15 Pi Specialist Engs Ltd Vertical axis wind turbine
JPS628388Y2 (ja) * 1981-05-30 1987-02-26
US4415312A (en) * 1982-03-11 1983-11-15 Wixlin, Inc. Transverse axis fluid turbine
US4456429A (en) * 1982-03-15 1984-06-26 Kelland Robert E Wind turbine
US4979871A (en) * 1989-11-17 1990-12-25 Reiner Harold E Wind turbine
US5392514A (en) * 1992-02-06 1995-02-28 United Technologies Corporation Method of manufacturing a composite blade with a reinforced leading edge
DE69301094T2 (de) * 1993-10-14 1996-12-19 Raul Ernesto Verastegui Windturbine mit senkrechter Achse
US6042669A (en) * 1996-02-07 2000-03-28 Craig; Hugh Structural element repair with partly fused webs
DE69818992T2 (de) * 1997-05-20 2004-07-22 Thermion Systems International, Stratford Einrichtung und verfahren zum heizen und enteisen von windturbinenblättern
DE29805209U1 (de) * 1998-03-23 1998-06-04 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Aufprall-Schutzvorrichtung für Fahrzeuginsassen
US6379115B1 (en) * 1999-08-02 2002-04-30 Tetsuo Hirai Windmill and windmill control method
JP2001193629A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Tootasu:Kk 風力制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105840409A (zh) * 2016-03-30 2016-08-10 天津大学 一种折叠横向水平轴潮流能发电装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6913435B2 (en) 2005-07-05
JP2003206848A (ja) 2003-07-25
TW584695B (en) 2004-04-21
CN1484736A (zh) 2004-03-24
TW200300198A (en) 2003-05-16
US20050232779A1 (en) 2005-10-20
CN1221733C (zh) 2005-10-05
US20040042895A1 (en) 2004-03-04
WO2003040558A1 (fr) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330141B1 (ja) 一体型風水車とその製造方法
KR101520898B1 (ko) 평평한 뒷전형상을 갖는 복합재 풍력 블레이드의 제작방법
TWI231840B (en) Windmill for wind power generation
EP2224127B1 (en) Improved spar cap for wind turbine blades
JP3368537B1 (ja) 直線翼型風水車
US10107258B2 (en) Wind turbine blade for a rotor of a wind turbine
DK201270441A (en) Wind turbine blade multi-component shear web with intermediate connection assembly
EP2691634B1 (en) Spar for a water-driven turbine blade and manufacture thereof
DK201270444A (en) Wind turbine blade shear web connection assembly
US8043066B2 (en) Trailing edge bonding cap for wind turbine rotor blades
WO2015073149A1 (en) Rotor blade fence for a wind turbine
CN103147936B (zh) 风力发电机叶片以及具有该叶片的风力发电机
WO2010053450A2 (en) Tandem tip-joined blades for wind turbines
JP2019210912A (ja) 垂直軸風車および風力発電装置
CN113279914B (zh) 一种同步双风轮风力发电机
CN203248318U (zh) 风力发电机旋转叶片
CN203175771U (zh) 风力发电机叶片以及具有该叶片的风力发电机
CN211008948U (zh) 一种风力发电机叶片用的梁帽结构
CN113738570B (zh) 一种具有组合式叶片的风电机组及其制造***
JPS62282176A (ja) 風車のロ−タプレ−ド
CN111255627A (zh) 一种增加风机叶片根部功率的部件及其安装方法
CN210440151U (zh) 一种增加风机叶片根部功率的增功部件
KR102606803B1 (ko) 풍력 발전기용 블레이드
CN214330792U (zh) 一种模块化的风力发电机组叶片
CN218934606U (zh) 一种具有主副阻力型叶片的垂直轴风力机风叶组

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3330141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term