JP3321756B2 - 再生加熱アスファルト混合物 - Google Patents

再生加熱アスファルト混合物

Info

Publication number
JP3321756B2
JP3321756B2 JP33639791A JP33639791A JP3321756B2 JP 3321756 B2 JP3321756 B2 JP 3321756B2 JP 33639791 A JP33639791 A JP 33639791A JP 33639791 A JP33639791 A JP 33639791A JP 3321756 B2 JP3321756 B2 JP 3321756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
mixture
regenerated
asphalt mixture
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33639791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112724A (ja
Inventor
孝雄 荒井
浩 山之口
文一 達下
Original Assignee
日本鋪道株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋪道株式会社 filed Critical 日本鋪道株式会社
Priority to JP33639791A priority Critical patent/JP3321756B2/ja
Publication of JPH05112724A publication Critical patent/JPH05112724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321756B2 publication Critical patent/JP3321756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路舗装等に使用する
再生加熱アスファルト混合物の品質向上に関する。
【0002】
【従来の技術】アスファルトコンクリート舗装廃材を使
用した再生加熱アスファルト混合物(以下、再生混合物
と記す)は、アスファルトプラントにおいて、アスファ
ルトコンクリート廃材を破砕または解砕して分級した骨
材(以下、再生骨材と記す)を主体として、再生用添加
剤や新しいアスファルト等の補足材を加えたり、新しい
骨材材料を主体として、これに再生骨材を補足的に使用
して製造されている。一方、路上においても、アスファ
ルト舗装が直接破砕あるいは加熱解砕され、そのまま、
または再生用添加剤を添加したり、新規アスファルト混
合物などを混合したりして再生されている(以下、路上
再生混合物と記す)。ここでは、主としてアスファルト
プラントによるアスファルト混合物の再生方式について
述べるが、路上再生方式についても同等に扱うことがで
きる。
【0003】舗装廃材再生利用技術指針(案)[昭和5
9年](以下、指針案という)によれば、表層および基
層に用いる再生混合物は、その特性がアスファルト舗装
要綱等に適合するものであれば、新しい材料のみを用い
たアスファルト混合物と同等に扱えることが示されてお
り、これまでその利用が発展的に展開されてきた。今
後、建設廃材の一層の再利用化あるいは再生利用化を進
めるという時代的背景から、再生混合物の利用は更に促
進されるものと思われる。
【0004】ところで、これまでの再生混合物について
見てみると、品質の不足による供用上の問題や品質のバ
ラツキの問題などが挙げられる。これまでの供用状況を
見ると、新規アスファルト混合物による舗装と較べて遜
色のない場合も多くあるが、早期破損を起こすケースも
見受けられている。一般的な傾向として、再生混合物は
新規混合物よりも耐流動特性に富んでいるとされるが、
疲労破壊が起こりやすく、したがって、早期にひびわれ
に至るケースが指摘されている。
【0005】ここで、その要因について考えてみる。一
つは、前述の指針案によれば、再生骨材に含まれる旧ア
スファルトに対して、再生用添加剤を添加して得られる
再生アスファルトの品質は、JIS K 2207石油
アスファルトに規定するストレートアスファルトの種類
のうち、アスファルト舗装要綱に示される舗装用石油ア
スファルト40〜60、60〜80、80〜100に該
当するものとして示されている。しかし、実際的には物
理的に表れる諸物性であって、内部組成や構造までは言
及されていない。即ち、新しいアスファルトと同等な性
状値であっても、内部組成まで新アスファルトと同等で
あるかは明確ではない。もう一つは、再生アスファルト
は概念上均質なアスファルトと見なしているものである
が、実際の再生混合物では、旧アスファルトと再生用添
加剤および/または新アスファルトとの一体化の問題が
あり、完全に均質か否かは明らかではない。したがっ
て、マクロ的には均質と扱われても、ミクロ的な均質性
は不明で、再生混合物の中には再生されていない旧アス
ファルト部分が残る可能性があることを意味している。
【0006】この非均質性が、往々にして再生混合物の
欠陥となりやすいアスファルトの伸度不足や硬過ぎの現
象となり、これが疲労抵抗性の不足をもたらし、ひびわ
れあるいは耐摩耗性の不足(一方では、耐流動的ではあ
るが)となって現れてくる一つの原因と考えられ、再生
混合物の耐久性に影響を及ぼしているものと推定され
る。更に、再生混合物の場合においては、入手される再
生骨材用舗装廃材が不特定多数から集められることが多
いため、再生骨材中の旧アスファルトの品質にバラツキ
があるのが通例であり、それが新規のアスファルト混合
物に比較して、再生加熱アスファルト混合物の品質のバ
ラツキの大きいことにつながっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のような状況に鑑
み、再生混合物の耐久性向上を図る手段として、内部的
なアスファルトの均質性を追求するよりも、別の対応策
として、できるだけ多くの新しいアスファルトを使用
するか、必要とする有効なアスファルトの量(旧アス
ファルト+再生添加剤および/または新アスファルト)
を増やしてやれば、再生混合物の耐久性を改良するだけ
でなく、品質のバラツキを少なくすることにも有効な手
段になると考えられる。しかし、前記は新しいアスフ
ァルトの使用が主体のため、新規な骨材の使用が多くな
り、結果として再生骨材の使用量を制限することになる
ので、資源の有効利用と言う面からは効率的な方法では
ない。
【0008】一方、は疲労抵抗性の付与にとっては非
常に有効な方法と言えるが、反面、流動抵抗性の犠牲の
上に成立つものである。
【0009】本発明の目的は耐流動性を損ねることなく
再生混合物に十分な疲労抵抗性を付与する手段を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はアスファルト舗
装廃材を破砕もしくは解砕してなる再生骨材混合物に微
細繊維状物を配合してなる再生加熱アスファルト混合物
である。
【0011】本発明により再生加熱アスファルト混合物
に微細繊維状物を配合した場合には、疲労抵抗性を十分
に高めるに必要なアスファルト量を確保した上尚耐流動
性を実質上損ねないという予期せざる効果が得られるの
である。
【0012】本発明で使用する再生骨材は、前記の指針
(案)に記述される再生材を指すか、または路上表層再
生工法技術指針(案)(昭和63年11月、日本道路協
会発行)による再生の対象となる既設アスファルト層も
しくはその解砕された混合物を指し、発生源、加工方法
は特に限定されない。
【0013】再生加熱アスファルト混合物製造等に使用
する新アスファルトは、ストレートアスファルト、セミ
ブローンアスファルト、改質アスファルトI型、改質ア
スファルトII型などが用いられるが、一般的にはスト
レートアスファルトが用いられる。また、再生用添加剤
は、指針(案)に示された再生用添加剤の品質に適合す
るものであればよく、特に限定されない。
【0014】本発明で添加配合する微細繊維状物はステ
ープル状ないしそれより微細な繊維状物を意味する。具
体例としては、天然繊維として植物繊維(綿など)、動
物繊維(羊毛など)、鉱物繊維(アスベストなど)、化
学繊維として再生繊維(セルロース系など)、合成繊維
(ポリアミド系、ポリビニルアルコール系、ポリ塩化ビ
ニル系、ポリエステル系、ポリアクリロニトリル系、ポ
リエチレン系、ポリプロピレン系など)、無機繊維(ガ
ラス繊維、炭素繊維など)、その他金属繊維などが例示
できるが、植物繊維、特にα−セルロースを主成分とす
るセルロース繊維が顕著に優れている。本発明で特に有
効なα−セルロースを主成分とするセルロース繊維(以
下MC繊維と称する)は通常平均繊維長が約5mm以
下、たとえば約1mmで平均繊維幅が約100μm以
下、たとえば約50μmのものである。
【0015】微細繊維状物、特にMC繊維を配合した場
合にはいわゆる最適アスファルト量(OAC)より多い
アスファルトを用いても流動抵抗性の低下がほとんどな
く疲労抵抗性を大幅に向上でき、さらに再生混合物の品
質のバラツキを縮少し、耐摩耗性を改良することができ
るという効果を示す。
【0016】これら微細繊維状物、特にMC繊維はその
ままの状態でも再生混合物に配合しうるが、予めアスフ
ァルトまたは樹脂、より好ましくはアスファルトと混合
し粒状物に成形したものを用いると投入時均一分散化が
容易になる結果上記した効果を一層顕著に発現すること
が可能となる。粒状物の大きさには特に制限はないが、
通常体積が0.1〜2cm程度のものが用いられる。
MC繊維の粒状物(以下MCグラニュラと称する)を例
に説明するとMC繊維に対して等重量の20〜40スト
レートアスファルトを混合し、直径が約3mm、長辺が
10mm程度の棒状の粒状物にしたものが例示される。
【0017】MCグラニュラ中のMC繊維の含量は通常
10〜80重量%、より好ましくは45〜55重量%で
ある。
【0018】再生混合物に配合される微細繊維状物の量
は骨材分のみに対し繊維状物単体換算で0.1〜3重量
%、好ましくは0.2〜2.0重量%である。少なすぎ
ると添加効果に乏しく、多すぎると耐流動性が低下しす
ぎまたコスト的にも望ましくなくなる。
【0019】次に実施例に基づいて本発明を説明する。
実施例はMCグラニュラ添加の実験例が主体となってい
るが本発明は勿論これらに限定されるものではない。
【0020】
【実施例】
実施例1 MCグラニュラの添加効果を確認するため、次の4種類
の混合物を用いて比較した。 注)再生用添加剤及びMCグラニュラの添加量は、混合
物中それぞれ0.35、0.6%である。尚MCグラニ
ュラ中のα−セルロース系繊維含量は50重量%であ
る。MCグラニュラの添加効果は、次にあげる特性試験
によって確認した。 マーシャル安定度試験 再生混合物のアスファルト量の決定に使用。試験方法
は、試験法便覧によった。 ホイールトラッキング試験 再生混合物の耐流動性の確認のため実施。試験方法は試
験法便覧によったが、試験条件は表1に示す通りであ
る。 繰返し曲げ試験 曲げによる疲労破壊回数の確認のため実施。試験方法お
よび試験条件は表2に示す通りである。
【0021】次に材料特性および特性試験結果について
示す。表3は、使用した材料の品質である。ここで再生
骨材R2、R3とはそれぞれ粒径が13〜5、5〜0m
mのものを指す。一般骨材とは再生骨材以外の新規の天
然骨材等を指す。これらの材料による配合とその合成粒
度は、表4の通りである。なお、再生用添加剤は、指針
(案)に示された品質のものを用い、再生アスファルト
の針入度が50になるように調節した。
【0022】マーシャル安定度試験結果の詳細は省略す
るが、OACおよびOAC±0.3%における安定度の
結果は、表7に示す通りである。ホイールトラッキング
試験結果を表5に、また、繰返し曲げ試験結果を表6に
それぞれ示す。なお、これら3種の特性試験の結果をま
とめたものを表7に示す。
【0023】表7の結果から、再生混合物の耐久性(主
として疲労抵抗性)の面から見てみると、まず、最も問
題となるひびわれ特性として、繰返し曲げ試験による破
壊回数は、MCグラニュラ入りはOACよりアスファル
ト量が多い場合に破壊回数が大幅に上昇する。このこと
は、脆さに対する耐久性が大幅に向上することを示して
いる。これに対して、ホイールトラッキング試験による
動的安定度のレベルは、OACに対してアスファルト量
を減じた場合に大幅に上昇し、耐流動性が大幅に向上す
ることを示している。
【0024】再生混合物の脆さ(ひびわれなど)を改善
するために、アスファルト量を多く入れることが有利と
言えるが、脆さに相反する性質として、耐流動性を損う
のが通常である。ところが、これらの結果から言えるこ
とは、MCグラニュラ入りはアスファルト量を増しても
動的安定度の下降が小さいことから、耐流動性を損ねる
ことは少ないことを示している。
【0025】本発明はこの点に特徴を有する。即ち、M
Cグラニュラ添加により、再生混合物の耐流動性を損ね
ることなくアスファルト量を増すことができ、その結果
として、従来から問題があった耐久性の面を大幅に改善
することができた。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】
【表6】
【0032】
【表7】
【0033】実施例2 次に、実際の現場施工例を示す。室内配合検討試験に基
づくアスファルトプラントにおける再生混合物の製造実
験およびそれを用いた試験施工の実施ならびに供用結果
について以下に示す。工事概要以下のようである。 施工年月日 平成3年3月18日および19日 施工個所 所沢〜府中線(第17号府中街道) 製造場所 日本鋪道(株)多摩合材工場 プラント方式 ドラムミキシングプラント(新潟鐵
工所社製公称能力60t/h) 施工に使用した混合物は前記のNo.1〜4と同じであ
り、その配合粒度およびバインダー量は表8の通りであ
る。なお、MCグラニュラ入りの設計アスファルト量
は、その量が増やせるという前記の結果から、室内OA
C+0.3%を用いた。施工した混合物の特性試験とし
て、マーシャル安定度、ホイールトラッキング試験によ
る動的安定度(DS)および繰返し曲げ破壊回数をまと
めて表9に示す。これらの結果から、MCグラニュラ入
り混合物の特性は、室内配合試験結果と同様に、バイン
ダー量を多くしても耐流動性を損ねることなく、再生混
合物の耐久性の向上を図ることができることが認めら
れ、本発明の成果を確認することができた。
【0034】
【表8】
【0035】
【表9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−24930(JP,A) 特開 昭51−37115(JP,A) 特開 昭60−120757(JP,A) 特開 昭53−24930(JP,A) 特表 平1−503467(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 95/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスファルト舗装廃材を破砕もしくは解
    砕してなる再生骨材混合物を骨材の一部または全部とし
    て用いる舗装用の再生加熱アスファルト混合物におい
    て、再生骨材混合物に骨材分に対し0.1〜3.0重量
    %の微細繊維状物を配合して耐流動性を損ねることなく
    疲労抵抗性を向上させた再生加熱アスファルト混合物。
  2. 【請求項2】 配合する微細繊維状物が予め歴青質もし
    くは高分子樹脂と混合し粒状物に成形されている請求項
    1記載の再生加熱アスファルト混合物。
  3. 【請求項3】 微細繊維状物がα−セルロースを主成分
    とする植物繊維からなる請求項1又は2記載の再生加熱
    アスファルト混合物。
  4. 【請求項4】 微細繊維状物の平均繊維長が5mm以
    下、平均繊維幅が100μm以下である請求項1〜3の
    いづれか1項記載の再生加熱アスファルト混合物。
JP33639791A 1991-10-21 1991-10-21 再生加熱アスファルト混合物 Expired - Fee Related JP3321756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33639791A JP3321756B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 再生加熱アスファルト混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33639791A JP3321756B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 再生加熱アスファルト混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112724A JPH05112724A (ja) 1993-05-07
JP3321756B2 true JP3321756B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18298715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33639791A Expired - Fee Related JP3321756B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 再生加熱アスファルト混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321756B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020065133A (ko) * 2001-02-05 2002-08-13 김승기 압착성형된 목질펄프 보강섬유의 제조방법
ES2910094T3 (es) 2017-07-21 2022-05-11 Kao Corp Composición de asfalto, método para producir la misma y aditivo para asfalto
JP7075823B2 (ja) * 2018-06-05 2022-05-26 花王株式会社 アスファルト組成物
JP2021139136A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 ニチレキ株式会社 床版防水複合体とその構築方法
CN116903297B (zh) * 2023-07-20 2024-03-22 聊城市交通发展有限公司 一种含有再生料的温拌沥青混合料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05112724A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Al-Hadidy et al. Starch as a modifier for asphalt paving materials
EP2593509A1 (de) Verfahren zur herstellung von agglomeraten, die gummi und wachs aufweisen, danach hergestellte agglomerate und ihre verwendung in asphalten oder bitumenmassen
Chen et al. Investigation of hot mixture asphalt with high ground tire rubber content
US5558704A (en) Paving asphalt concrete composition
Ting et al. A review of utilization of coconut shell and coconut fiber in road construction
JP3321756B2 (ja) 再生加熱アスファルト混合物
Newcomb et al. Influence of roofing shingles on asphalt concrete mixture properties
CN115011131A (zh) 一种低温抗裂沥青混合料及其制备方法
Yami et al. Design and properties of renewable bioasphalt for flexible pavement
Abduljabbar et al. Evaluating of aging behavior of thin asphalt overlay modified with sustainable materials
Khabiri et al. The experimental study of the effect of glass and carbon fiber on physical and micro-structure behavior of asphalt
Al-Ghurabi et al. Comparative evaluation for the effect of particles size of reclaimed asphalt pavement (RAP) on the properties of HMA
Al-Tuwayyij et al. Impact of plastic waste on the volumetric characteristics and resilient modulus of asphalt concrete
CN109232974B (zh) 一种沥青路面回收料常温再生剂
Mohammed Alnadish et al. Laboratory Evaluation of Fiber-Modified Asphalt Mixtures Incorporating Steel Slag Aggregates.
US2507629A (en) Bituminous composition
CN114180886A (zh) 一种自粘性沥青混凝土及其制备方法与施工工艺
US6488755B1 (en) Asphalt compositions containing coated carbon fiber, methods for their manufacture and use
JP2002121388A (ja) アスファルト混合物
Li et al. Comparative performance evaluation of basalt fiber–modified hot in-place (HIP) recycling asphalt mixtures: site mixture versus lab mixture
Ji et al. Durability behavior of asphalt mixtures in regard to material properties and gradation type
Vishnu et al. A performance study on asphalt concrete mixes with different waste materials as modifiers in pavement application
Bakar et al. The effect of crumb rubber on the physical and rheological properties of modified binder
Bayomy¹ Development and analysis of cement-coated aggregates for asphalt mixtures
JP2001158857A (ja) アスファルト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees