JP3321697B2 - 複合パネルを用いるトンネル覆工工法 - Google Patents

複合パネルを用いるトンネル覆工工法

Info

Publication number
JP3321697B2
JP3321697B2 JP09590896A JP9590896A JP3321697B2 JP 3321697 B2 JP3321697 B2 JP 3321697B2 JP 09590896 A JP09590896 A JP 09590896A JP 9590896 A JP9590896 A JP 9590896A JP 3321697 B2 JP3321697 B2 JP 3321697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
concrete
steel plate
composite panel
bent steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09590896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09268888A (ja
Inventor
毅 龍原
稔 柿崎
久 長谷川
盛 郡司
貴司 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP09590896A priority Critical patent/JP3321697B2/ja
Publication of JPH09268888A publication Critical patent/JPH09268888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321697B2 publication Critical patent/JP3321697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複合パネルを用い
るトンネル覆工工法に関する。新設トンネルの二次覆工
工法、又は既設トンネルの補修工法に供することができ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、山岳の新設トンネルでは掘削直後
の地山崩壊を防止する目的で地山アンカー、コンクリー
ト吹付けによる一次覆工後にこれと協動する支保、及び
止水のため二次覆工が行われる。このうち、二次覆工は
通常、移動型枠を使用した場所打ちコンクリートで施工
されている。シールドトンネルでは、シールドマシンの
掘削推進に用いられる鋼製、鉄筋コンクリート製、鋳鉄
管のセグメントに裏込め注入を行い一次覆工とし、前記
と同様に二次覆工を行う場合が多い。また、既設トンネ
ルの補修は二次覆工のコンクリートをはつるか、そのま
まにしてトンネル内側に二次覆工の厚さに相当する空間
を設けて型枠を設置し、コンクリートを充填する方法で
行われている。
【0003】これらの新設トンネルの二次覆工、既設ト
ンネルの補修は型枠を用いて場所打ちコンクリートで行
うため作業が煩雑で工期も長くなることから、最近は現
場組立式のプレキャスト版を用いる二次覆工の施工法、
或いは鋼板を用いる補修工法が提案されている。例え
ば、新設トンネルの場合につき具体例を挙げると、特公
平7−88759号がある。特公平7−88759号を
図10により説明すると、一次覆工(セグメント20)
の内方に工場製作のプレハブ版(プレキャスト版)21
等の既製の分割体を組み立てて二次覆工を施工し、一次
覆工と二次覆工の周面間に間隙を確保し、この空間に止
水材22を注入する覆工法を開示している。この方法に
よれば、二次覆工に用いているプレキャスト版は工場製
作のため品質が確保できるという利点がある。また、既
設トンネルの補修の場合につき具体例を挙げると、特公
平3−68200号がある。特公平3−68200号を
図11により説明すると、老朽化した既設トンネルの内
周壁に沿って鋼板の内張材23により内張りし、隙間に
グラウト材24を注入するもので、既設トンネルの断面
積を殆ど減少させずにトンネル壁面の補修ができる利点
がある。
【0004】しかしながら、上記の従来の技術における
前者の特公平7−88759号の方法では、プレキャス
ト版の重量が重いため取付作業が困難になるとともに止
水材の充填性を良好にする必要から、この注入空間を広
くする必要があり、トンネル掘削径を小さくする効果が
十分発揮できない、という問題点があった。また、後者
の特公平3−68200号の方法では、小規模トンネル
に対しては有効な技術であるが、内張り材(覆工版に相
当)が平面的な鋼板であるため構造的に大きな曲げ剛性
が得にくく、大断面トンネルには適用され難く、また、
内張材の鋼板の内周面には防食のため塗装を施す必要が
ある、という問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題点を解決し、二次覆工のパネル自身で止水性を確保
し、パネル厚さを薄くできるため現地への輸送、組立て
時の重量を大幅に軽減でき、さらにパネルの構造として
高い強度を発揮できる、複合パネルを用いるトンネル覆
工工法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の複合パネルを用いるトンネル覆工工法
は、トンネルの周方向に沿って一個、又は複数個の、鋼
板とコンクリートからなる複合パネルを用いるトンネル
覆工工法であって、該複合パネルの鋼板は該トンネルの
長手方向に波状に折曲げ、ずれ止め付きの屈曲鋼板と
し、該屈曲鋼板の内側はプレキャストコンクリートで形
成され、該屈曲鋼板の外側は前記の屈曲鋼板の現地組立
後に注入されたコンクリートにより形成することにより
構成される。
【0007】本発明における複合パネルは、トンネルの
周方向に沿って一個、又は複数個のものとして形成され
る。ここで、複合パネルの個数は、後述する屈曲鋼板の
内側にコンクリートをプレキャストした段階での製品を
単位として数える。複合パネルが複数個の場合、例えば
2〜4個が好ましく、これらの複合パネルはトンネルの
周方向に沿って相互に結合し、一体的に組み立られた状
態とする。複合パネルの幅は、トンネル長手方向に一定
で、輸送、作業性の点から1m〜3.5mの範囲が好ま
しい。ここで、トンネルとは、トンネルを新設する場合
と既設のトンネルを補修する場合の両者のトンネルを指
す。新設トンネルの場合、複合パネルがトンネルの内周
の壁体を構成することになり、既設トンネルの場合、既
設トンネルの形状と相似な形状を有するよう複合パネル
により既設トンネルを内張りする。既設トンネルは補修
のため一部をはつる場合がある。複合パネルの構造は、
鋼板とコンクリートからなる。ここで、鋼板はトンネル
の長手方向に波状に折曲げた形状とした屈曲鋼板を用い
る。また、コンクリートは、複合パネルの現地での組立
て後の状態を基準にして、屈曲鋼板の内側は工場等でプ
レキャストにより形成するコンクリート層とし、屈曲鋼
板の外側はトンネル内での屈曲鋼板の現地組立後にコン
クリートを注入するコンクリート層とする。複合パネル
はかかる複合構造により、トンネル周方向のパネル剛性
(EIS )とコンクリート部の剛性(EIC )の和(E
S +EIC )とし、パネル厚さの低減、軽量化を図っ
た。その結果、新設トンネルであれば、掘削断面積を減
少させ、既設トンネルであれば、現状の断面積を比較的
減少させずに補修が行える。また、複合パネルは、上述
したように屈曲鋼板の内側のみを工場にてコンクリート
をプレキャストするので、パネルのトンネル内への搬入
と、その組立ては、複合パネル完成時のほぼ半分の重量
により取扱いを行うことができ、作業負荷を軽減するこ
とができる。運搬時や架設時の重量制約がある場合で
も、パネルの分割数を減らすことができる。さらに、屈
曲鋼板の内側にプレキャストされたコンクリート版は、
外側のコンクリートの注入、打設時において、そのため
の型枠としての役割を兼用する。従って、外側のコンク
リートを注入、打設するに際し、別途にそのための型枠
の組立て、撤去を行う必要はなく、現場でのコンクリー
ト注入、打設のための型枠組立て、撤去の手間を大幅に
削減することができる。
【0008】複合パネルの屈曲鋼板には、ずれ止めを固
定して設け、コンクリートとの一体化を図る。複合パネ
ルは、ずれ止め付きの屈曲鋼板を介在させた内側コンク
リートと外側コンクリートとによるサンドウィッチ構造
であり、コンクリート同士の打継ぎはないので、この点
での弱点はない。また、複合パネルを構成する屈曲鋼板
は、内外がコンクリートで被覆されているので、防食性
は十分確保され、またそれ自体止水体として機能する。
【0009】屈曲鋼板の外側コンクリートは高流動コン
クリートを使用すれば、バイプレーターなしで高品質の
コンクリートを得ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1において、新設のトンネルの形状に
相応させて掘削された地山2を覆って、すでに施工して
ある一次覆工3の内周に、二次覆工のために、本発明の
複合パネルを用いるトンネル覆工工法を実施した形態の
例を示す。図1において、複合パネル1は所定幅を有す
る4個のパネルであり、各複合パネル1a、1b、1
c、1dはトンネルの周方向に沿って相互に結合して設
置されている。複合パネル1は、鋼板とコンクリートと
の複合構造であり、その構造を図2により説明する。図
2は現地への搬入前に工場等で、屈曲鋼板4の内側にプ
レキャストによりコンクリート5aを打設した段階を示
す。この段階での複合パネル1を現地に搬入し、組立て
し後、屈曲鋼板4の外側にコンクリート5bを注入、打
設し、複合パネル1全体の製作を完結する。図2におい
て、トンネルの周方向に複合パネル1を結合するボルト
孔6a、トンネルの長手方向に複合パネル1を結合する
ボルト孔6bを示す。また、複合パネル1の側面には止
水材7を備え、本例の複合パネル1は、複合パネル1の
現地組立て後に屈曲鋼板4の外側にコンクリートを注入
するコンクリート注入孔8を有する。
【0011】図3は、屈曲鋼板の具体例を示す。屈曲鋼
板はトンネルの周方向において必要な剛性を発揮するよ
うに波ピッチA、波高B、板厚tを適宜定めて、鋼板を
トンネル長手方向に折り曲げる。図3(イ)、(ロ)、
(ハ)は鋼板を波状に折り曲げた形状を例示する。本発
明において、波状とはかかる形状、その類似形状を含め
た意味に使用する。屈曲鋼板として、そのために鋼板を
折り曲げて形成するか、或いは市販の床板、屋根、壁用
のデッキプレート、波板、折板から適宜選択して用いる
ことができる。図4は、屈曲鋼板4にずれ止め9を固定
した例を示す。図4(イ)はスタッドジベル9a、図4
(ロ)はフラットバー9bと溶接金網9c、図4(ハ)
は屈曲鋼板4の内面の山部に立設した丸鋼9eに固定し
て配設した溶接金網9cと、屈曲鋼板4の外面の山部に
立設した丸鋼9eに固定して配設した格子状配鉄筋9d
の例を示す。これらの屈曲鋼板4のずれ止め9は、屈曲
鋼板4と、コンクリート5a、5bとの一体化に寄与す
るだけでなく、強度部材として設計することができ、複
合パネル1を鋼板とコンクリートとの強固な合成構造と
して形成することができる。
【0012】次に、本発明の複合パネルを用いる覆工工
法の施工手順の例を、図5〜図9の図面を参照して説明
する。 (1)図5は、本発明の複合パネルを用いる覆工工法の
実施に先行して完了している一次覆工3を示す。一次覆
工3は、吹付けコンクリート10とアンカーボルト11
とからなり、新設のトンネルの形状に相応させて掘削さ
れた地山2を覆って、地山2を内張りする。 (2)図6において、一次覆工が完了したトンネル内の
両側の側壁の下端部に、側壁部の複合パネル1a、1d
を支持コンクリート12により固定する。ここで、複合
パネル1a、1dはプレキャストによりコンクリートを
打設されている。本例では、複合パネル1a、1dを支
持するため地山2に対してアンカーボルト11aを使用
している。 (3)図7において、トンネル坑外にて、アーチ部を構
成する複合パネル1bと1cを接合して、パネル運搬・
設置用台車13のアーチ台14に搭載させ、パネル運搬
・設置用台車13を軌道15により走行させ、トンネル
坑内の設置位置に搬入する。この際、複合パネル1b、
1cが、側壁部の複合パネル1a、1dと接触しないよ
う上下伸縮液圧ジャッキ16により持ち上げた状態にし
て搬入する。 (4)図8において、複合パネル1b、1cを、上下伸
縮用液圧ジャッキ16により下降させ、また左右スライ
ド用液圧ジャッキ17により位置調整して、側壁部の複
合パネル1a、1dと接合する位置に据え付ける。アー
チ部の複合パネル1b、1cと側壁部の複合パネル1
a、1d、またトンネルの長手方向に隣接するアーチ部
の複合パネル1b、1c同士をボルト孔6を介してボル
ト接合する。パネル運搬・設置用台車13はアーチ台1
4を下降させ、アーチ部の複合パネル1b、1cから離
脱させる。 (5)図9において、複合パネル1を全体として組立
て、設置し、一次覆工3と複合パネル1の屈曲鋼板4の
外側との間隙空間にコンクリート5bに注入、充填した
状態を示す。本例では、高流動コンクリートを使用す
る。高流動コンクリートとしては、例えば特開平6−2
05752号等があり、市販のものを使用することがで
きる。屈曲鋼板4の内側プレキャストのコンクリート5
aを打設した複合パネル1は、屈曲鋼板4の外側にコン
クリート5bに打設するための型枠の役割を果たす。こ
のコンクリート注入のためのコンクリート注入孔8、空
気抜き口18を設けている。また、本例では、注入コン
クリートの重量を考慮し、複合パネル1の変形、損傷を
防止するため、アーチ部の複合パネル1b、1cを地山
2に固定するアンカーボルト11を設けている。複合パ
ネルの接合部、ロックボルト固定部、コンクリート注入
口18等にモルタルを充填し、トンネル内面を平滑に仕
上げる。本例では、トンネルの壁面に沿って複合パネル
を用いるトンネル覆工工法について説明したが、トンネ
ルの壁面に加えて、複合パネルはトンネルの路面19に
ついて用いてもよい。 (6)なお、既設トンネルの場合も、このように新設ト
ンネルの場合に準じて実施することができる。この場
合、複合パネル1を現地で組立て、設置して後、既設ト
ンネルと複合パネル1の屈曲鋼板4の外側との間隙空間
にコンクリート5bに注入、充填することになる。
【0013】
【実施例】本発明につき、新設トンネルに実施した場合
を上述の図面により具体例を説明する。図1において、
二次覆工は、トンネル内の両側の支持コンクリート12
の上面を基準として、二次覆工の外周の両端間の幅は1
8m、外周の頂部の高さ9mである。複合パネル1の内
外のコンクリート5a、5bの表面間の厚さは200m
m、コンクリート5a、5b間中央に屈曲鋼板4を介在
させる。屈曲鋼板4は図3(イ)のタイプのものを使用
し、波ピッチA135mm、波高B57.5mm、板厚
t7mmである。ずれ止めは、図4(イ)のタイプのも
のを使用した。かかる仕様により、工法を実施し、二次
覆工の厚さを約2/3に軽減し、軽量化により施工性を
向上させ、工期を大幅に短縮することができた。
【0014】
【発明の効果】本発明の複合パネルを用いるトンネル覆
工工法によれば、屈曲鋼板とコンクリートの複合構造か
らなる複合パネルを用いるため、パネル厚さを薄くでき
る。その結果、トンネルに使用した場合に、その分トン
ネル掘削断面を小さくでき、掘削工事、及び掘削土処分
等において経済的で、工期短縮できる。トンネルの有効
空間を有利に確保することができる。また、複合パネル
は半プレキャストの状態でトンネル内に搬入、組立てす
るため軽量となり、取付け作業が容易であるばかりでな
く、現場での屈曲鋼板の外側へのコンクリート打設に際
し、型枠として機能する。そのため、別途に型枠を用意
し、設置する必要がない。複合パネルは、ずれ止め付き
の屈曲鋼板とコンクリートとの複合構造であるため、鋼
板とコンクリートとの一体的で強固な構造体として形成
することができる。更に、複合パネルを構成する屈曲鋼
板で確実な止水性が得られる。また、屈曲鋼板は内外の
コンクリートで覆われているため腐蝕の心配がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合パネルを用いるトンネル覆工工法
により実施された二次覆工の例を示す図である。
【図2】本発明の複合パネルの例を示す図である。
【図3】本発明の複合パネルの構成要素である屈曲鋼板
の例を示す図である。
【図4】本発明の複合パネルの屈曲鋼板に、ずれ止めを
固定した例を示す図である。複合パネルの屈曲鋼板の内
側にプレキャストコンクリートを打設して内張りし、現
地への搬入前における複合パネルの状態を示す図であ
る。
【図5】図5〜図9は、本発明の複合パネルを用いるト
ンネル覆工工法の実施の手順の例を説明する図である。
図5は本発明の実施に先行して施工した一次覆工の例を
示す。
【図6】図6は側壁部の複合パネルを固定した例を示す
【図7】図7はアーチ部の複合パネルをトンネルの坑内
に搬入した状態を示す図である。
【図8】図8は側壁部の複合パネルとアーチ部の複合パ
ネルとを接合した状態を示す図である。
【図9】図9は複合パネルの組立てを完了し、二次覆工
を完成した状態を示す図である。
【図10】従来の技術を説明する図である。
【図11】別の従来の技術を説明する図である。
【符号の説明】
1 複合パネル 2 地山 3 一次覆工 4 屈曲鋼板 5 コンクリート 6 ボルト孔 7 止水材 8 コンクリート注入孔 9 ずれ止め 10 吹付けコンクリート 11 アンカーボルト 12 支持コンクリート 13 パネル運搬・設置用台車 14 アーチ台 15 軌道 16 上下伸縮用液圧ジャッキ 17 左右スライド用ジャッキ 18 空気抜き口 19 路面 20 一次覆工(セグメント) 21 プレハブ版(プレキャスト版) 22 止水材 23 内張材 24 グラウト材
フロントページの続き (72)発明者 郡司 盛 東京都千代田区大手町2−6−3 新日 本製鐵株式会社内 (72)発明者 竹内 貴司 東京都千代田区大手町2−6−3 新日 本製鐵株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−248880(JP,A) 特開 平6−206752(JP,A) 実開 平1−176199(JP,U) 特公 平7−88759(JP,B2) 特公 平3−68200(JP,B2) 実公 昭44−2905(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 11/04 E21D 11/10 E21D 11/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの周方向に沿って一個、又は複
    数個の、鋼板とコンクリートからなる複合パネルを用い
    るトンネル覆工工法であって、該複合パネルの鋼板は該
    トンネルの長手方向に波状に折曲げ、ずれ止め付きの屈
    曲鋼板とし、該屈曲鋼板の内側はプレキャストコンクリ
    ートで形成され、該屈曲鋼板の外側は前記の屈曲鋼板の
    現地組立後に注入されたコンクリートにより形成するこ
    とを特徴とする複合パネルを用いるトンネル覆工工法。
  2. 【請求項2】 現地組立後に注入するコンクリートは高
    流動コンクリートを用いることを特徴とする請求項1記
    載の複合パネルを用いるトンネル覆工工法。
  3. 【請求項3】 新設トンネルの二次覆工、又は既設トン
    ネルの補修のための請求項1、又は請求項2記載の複合
    パネルを用いるトンネル覆工工法。
JP09590896A 1996-03-27 1996-03-27 複合パネルを用いるトンネル覆工工法 Expired - Lifetime JP3321697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09590896A JP3321697B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 複合パネルを用いるトンネル覆工工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09590896A JP3321697B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 複合パネルを用いるトンネル覆工工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09268888A JPH09268888A (ja) 1997-10-14
JP3321697B2 true JP3321697B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=14150400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09590896A Expired - Lifetime JP3321697B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 複合パネルを用いるトンネル覆工工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105927246A (zh) * 2016-03-23 2016-09-07 中山大学 一种高压隧洞衬砌混凝土抬动破坏的修复方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530475B2 (ja) * 2000-05-12 2010-08-25 鹿島建設株式会社 変断面セグメントを用いたトンネル覆工の補強構造
KR20030096697A (ko) * 2002-06-17 2003-12-31 허정원 곡면 파형강판을 이용한 터널라이닝 구조체 및 그 시공방법
JP2006225906A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Public Works Research Institute トンネル覆工コンクリートの補強方法
KR100894118B1 (ko) * 2007-07-19 2009-04-20 한국건설기술연구원 터널 라이닝폼의 측면거푸집 및 그 제작방법
JP5308116B2 (ja) * 2008-10-08 2013-10-09 大成建設株式会社 トンネルの構築方法
JP5316895B2 (ja) * 2010-03-08 2013-10-16 清水建設株式会社 トンネルの覆工方法
JP6043454B1 (ja) * 2016-06-27 2016-12-14 鹿島建設株式会社 地下構造物の構築方法、及び地下構造物
CN106948846B (zh) * 2017-05-10 2019-07-09 贵阳市城市轨道交通有限公司 浅埋岩溶隧道突水处置方法
CN108266206A (zh) * 2018-01-17 2018-07-10 招商局重庆交通科研设计院有限公司 一种暗挖隧道波纹钢板-混泥土复合衬砌结构
CN108915733B (zh) * 2018-08-30 2023-06-09 中国水利水电第十四工程局有限公司 一种适用真空吸盘吸附的钢管片结构及其制作方法
CN111396098B (zh) * 2020-05-19 2024-07-12 沈阳建筑大学 一种可实现动态补强的隧道装配式支护结构的施工方法
CN112983541B (zh) * 2021-04-01 2022-08-09 中国人民解放军军事科学院国防工程研究院工程防护研究所 一种适用于深部隧道仰拱破坏的修复治理方法
CN113931664A (zh) * 2021-10-15 2022-01-14 中国铁建重工集团股份有限公司 一种装配式拱形钢结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105927246A (zh) * 2016-03-23 2016-09-07 中山大学 一种高压隧洞衬砌混凝土抬动破坏的修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09268888A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321697B2 (ja) 複合パネルを用いるトンネル覆工工法
CN111395351B (zh) 基坑装配式支撑结构以及支撑施工方法
JP4164857B2 (ja) 既存地下躯体を用いた改築工法
CN108397215A (zh) 一种隧道装配式波纹钢初期支护结构及其安装方法
KR20030096697A (ko) 곡면 파형강판을 이용한 터널라이닝 구조체 및 그 시공방법
KR100383268B1 (ko) 건물의 영구 구조부재를 흙막이용 버팀대로 사용하는지하구조물 구축방법
CN106812359B (zh) 一种装配式地下车库及其建造方法
JPH09268583A (ja) 鉄骨埋め込み型ハーフプレキャストコンクリート部材及びそれを用いた地下構造物の構築方法
JP3011169B2 (ja) シールドトンネルおよびその覆工方法
JP3839685B2 (ja) 大断面合成アーチトンネルおよびその施工方法
JP7182176B2 (ja) トンネルの覆工方法
KR20040001642A (ko) 파형강판을 이용한 터널의 라이닝 시공방법
EP0874088A2 (en) Method of constructing a shaft and an apparatus for constructing a shaft
JP3633397B2 (ja) トンネル覆工工法
JP2612522B2 (ja) トンネル覆工工法及びトンネル覆工構造
KR100351135B1 (ko) 철골철근콘크리트 아치교의 아치링 구축방법
JPH09209582A (ja) 補強用構造体およびこれを用いた構造物の補強方法
JPS6363899A (ja) トンネルの覆工法
JP2733722B2 (ja) 深礎杭式土留擁壁の施工法
JP7261409B2 (ja) トンネルの覆工方法
RU2044836C1 (ru) Подземное сооружение и способ его возведения
RU2138597C1 (ru) Способ возведения подземного сооружения
JPH06180097A (ja) 馬蹄形既設トンネルの内張り補修方法
JP2023074188A (ja) パネル式埋設型枠、コンクリート構造体およびその構築方法
JPH08284597A (ja) シールドトンネルのライニング構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term