JP3309491B2 - 蛍光ランプの検査方法 - Google Patents

蛍光ランプの検査方法

Info

Publication number
JP3309491B2
JP3309491B2 JP12393393A JP12393393A JP3309491B2 JP 3309491 B2 JP3309491 B2 JP 3309491B2 JP 12393393 A JP12393393 A JP 12393393A JP 12393393 A JP12393393 A JP 12393393A JP 3309491 B2 JP3309491 B2 JP 3309491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
emission
wavelength
light
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12393393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06333502A (ja
Inventor
靖人 吉井
実 立木
修治 田丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP12393393A priority Critical patent/JP3309491B2/ja
Publication of JPH06333502A publication Critical patent/JPH06333502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309491B2 publication Critical patent/JP3309491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光ランプの良否を判定
する検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蛍光ランプの製造工程において、バルブ
の脱ガス加熱処理、電極コイルに塗布した熱電子放射物
質の活性化処理、排気処理等の処理が不十分であると、
ランプ内に不純ガスが残存することがあり、また封止不
良等によりランプ内に空気が侵入することもある。この
ようなランプは、正常な動作や性能を発揮できず始動不
良、発光不良、早期黒化や短寿命等の不具合を引き起こ
す。
【0003】従来、このような不良ランプを発見し除去
するための方法として、ランプに高周波電力を加えてラ
ンプ内にグロー放電を起こさせ、ランプより放射される
光の強さやその光色を目視し、良品と比較してその良否
を判定する方法が知られている。しかし、このような目
視による良否判定は、個人差が大きく安定性に欠ける。
【0004】また、他の方法としては、300nm〜4
00nmの領域および550nm以上の可視領域のうち
いずれかの波長域の光強度と、波長405nm、波長4
36nmおよび波長546nmの各水銀輝線を含むスペ
クトルの放射強度との強度比を所定値と比較し良否を判
定する方法(特公昭63−32213号公報)や、水銀
スペクトルの405nmまたは436nmの波長と、4
60〜510nmの波長との光強度比を求め、光強度比
を所定値と比較し良否を判定する方法(特公平3−23
0453号公報)が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これら2つの方法は、
生産工程中に、空気を主体とする不純ガスが残存または
侵入している蛍光ランプに高周波等の電力を加えグロー
放電させた場合、水銀輝線の発光スペクトル特に、40
5nm、436nmまたは546nm等の波長の発光強
度が、他の波長の発光強度に比して弱くなることから、
検出器を用いて両者の発光強度を測定し、その比を所定
値と比較する理にかなった判定方法といえる。
【0006】しかし、これらの方法は、近時、蛍光ラン
プに使用する蛍光体の種類も増加し、その種類によって
は強い発光を示す波長が異なり、上記した405nm、
436nmまたは546nm等の水銀輝線と上記した3
00〜400nm,550nm以上または460〜51
0nmの波長域の蛍光体の発光を使用して発光強度を測
定しようとしても、前記波長のうちどれか一つの蛍光体
の発光に固定すると、その部分に発光の主力が無いか、
または非常に弱いために、検出器の感度不足を生じる場
合があり、したがって、そのつど検出波長の違った検出
器を用意し、他の検出器に交換するという作業が必要と
なり、簡便性と精度に欠けるという問題があった。
【0007】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、蛍光ランプの良否を簡便に正確に能
率良く判定することのできる蛍光ランプの検査方法を提
供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の蛍光ランプの検
査方法では、蛍光ランプに高周波電力を加え、前記蛍光
ランプ内にグロー放電を発生させ、前記蛍光ランプ外に
放射された光のうち、水銀輝線の405nmまたは43
6nmまたは546nmの波長と、アルゴンガスの80
0nmまたは812nmまたは826nmまたは842
nmの波長との光強度比を所定値と比較し、その比較し
た値によって前記蛍光ランプの良否を判定するものであ
る。
【0009】
【作用】生産工程中に、空気を主体とする不純ガスが残
存または侵入している不良品の蛍光ランプに高周波電力
を加え、グロー放電をさせた場合、水銀輝線の発光スペ
クトル特に、405nm、436nmまたは546nm
の波長の発光強度が、他の波長の発光強度に比して弱く
なることが知られている。一方、いずれの光色の蛍光ラ
ンプにおいても封入されているアルゴンガスの発光スペ
クトルは上記蛍光ランプの水銀輝線の発光スペクトルと
異なり、かならず観測することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を用い
て説明する。
【0011】図4は3種類の光色を有する三波長型の蛍
光ランプに高周波電力を加えた場合のランプ外への放射
光の380nm〜850nmまでの分光分布特性を示
す。この分光分布特性を測定解析する過程において発明
者は、各種光色の蛍光ランプではそれぞれに使用されて
いる蛍光体の種類とその配合率がそれぞれ異なるため主
力の発光を示す波長が異なることや、その発光強度が異
なることを確認すると同時に、各種光色の蛍光ランプに
共通して安定に発光する800,812,826,84
2nm等の波長を見い出した。そしてその波長を検討し
た結果、いずれの蛍光ランプにおいても封入されている
アルゴンガスの発光波長であることが分かった。つま
り、ランプの良否判定に、いずれの光色の蛍光ランプに
おいても封入されているアルゴンガスの発光波長域の光
強度を使用することができることを見い出した。
【0012】図1は本発明実施例の蛍光ランプの良品、
および不良品の各々のアルゴンガスの発光強度値を一定
にした三波長型蛍光ランプに高周波電力を加え、グロー
放電をさせた場合のランプ外への放射光の分光分布特性
を示す。図1において、曲線Aは良品の蛍光ランプを、
曲線Bは不良品の蛍光ランプをそれぞれ示している。
【0013】図1から明らかなように、水銀輝線の発光
スペクトル特に、405nm,436nmまたは546
nmの波長の不良品での発光スペクトルが良品での発光
スペクトルに比して大幅に低下していることがわかる。
【0014】図2は本発明にかかる蛍光ランプの検査装
置の一例を示しており、この蛍光ランプの検査装置は、
被測定物である蛍光ランプ1と、蛍光ランプ1に高周波
電力を加えるための高周波発生装置2と、蛍光ランプ1
から放射される水銀輝線の発光スペクトルの発光強度を
検出するための受光装置3と、蛍光ランプ1に封入され
たアルゴンガスの発光の発光強度を検出するための受光
装置4とを備えている。受光装置3内に設けられた受光
素子(図示せず)の前方には、水銀輝線である436n
mの光を透過させる半値幅の狭いバンドパスフィルター
5を設け、一方受光装置4内に設けられた受光素子(図
示せず)の前方にはアルゴンガスの発光波長の812n
mの光を透過させる半値幅の狭いバンドパスフィルター
6を設けている。これらの受光素子には温度特性に優れ
たシリコン受光素子が用いられている。バンドパスフィ
ルター5,6と受光装置3,4からなる検出器はアルゴ
ンガスの発光波長の検出だけを行えば良いため、蛍光体
の種類ごとに検出器を交換する必要がない。受光装置
3,4で光電変換された電気出力は増幅器7,8でそれ
ぞれ増幅され、この増幅された各出力値は比較演算判定
装置9に送られる。比較演算判定装置9は、増幅器7,
8からの出力値を入力値として受け取る入力部と、増幅
器7からの出力値を増幅器8からの出力値で除算し比率
とする演算部と、この比率と設定値とを比較してその比
較した値によって蛍光ランプ別に良否を判定を行う判定
部と、不良ランプ排出装置10に信号を出力するための
出力部とを備えている。不良ランプ排出装置10は、判
定部での判定結果を表示し、不良ランプの排出を行う。
【0015】図3は、同一蛍光ランプについて上記の装
置で測定した、水銀輝線の436nmの発光強度値をア
ルゴンガスの812nmの発光強度値で除算した比率R
と、蛍光ランプの始動電圧値との関係を示している。こ
の図3から明らかなように、比率Rと始動電圧との間に
相関関係があり、比率Rが15以下で、始動電圧が急激
に上昇していることがわかる。したがって、本発明によ
れば、比率Rと始動電圧との関係をみることによって、
蛍光ランプの良否の判定を従来の目視判定方法より高い
精度で行うことができるものである。
【0016】具体例を示せば、比率Rが15以下のもの
を不良品の判断基準として、1000本の蛍光ランプに
ついて、良否判定を行った後、同一蛍光ランプについて
目視判定方法による良否判定を行ったところ、本発明方
法による蛍光ランプの良否判定が正確に行われているこ
とが確認できた。また、目視判定方法に比し大幅に短時
間にしかも簡便に蛍光ランプの良否判定ができることが
確認できた。
【0017】上記実施例では、水銀輝線の436nmの
発光強度値とアルゴンガスの812nmの発光強度値を
用いた場合について説明したが、水銀輝線の405nm
または546nmのいずれかの波長の発光強度値とアル
ゴンガスの780nm〜850nmの範囲の例えば80
0nm,826nmまたは842nm等の波長域の発光
強度値とを適宜組合わせても上記と同様の効果が得られ
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の蛍光ラン
プの検査方法は、蛍光ランプに高周波電力を加え、蛍光
ランプ内にグロー放電を発生させ、蛍光ランプ外に放射
された光のうち、水銀輝線の405nmまたは436n
mまたは546nmの波長と、アルゴンガスの800n
mまたは812nmまたは826nmまたは842nm
の波長との光強度比を所定値と比較し、その比較した値
によって蛍光ランプの良否を判定するため、蛍光ランプ
の良否判定を従来の目視判定方法より高い精度で行うこ
とができ、また良否判定を簡便化、さらには作業能率と
判定品質の大幅な向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蛍光ランプの良品および不良品の分光分布特性
【図2】本発明実施例の蛍光ランプの検査方法の測定装
置のブロック図
【図3】本発明実施例の蛍光ランプの検査方法における
蛍光ランプの始動電圧と水銀輝線の発光の436nmの
発光強度値をアルゴンガスの発光の812nmの発光強
度値で除算した比率Rとの相関図
【図4】3種類の三波長型蛍光ランプの分光分布特性図
【符号の説明】
1 蛍光ランプ 2 高周波発生装置 3,4 受光装置 5,6 バンドパスフィルター 7,8 増幅器 9 比較演算判定装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−213240(JP,A) 特開 昭57−3345(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 9/42

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光ランプに高周波電力を加え、前記蛍
    光ランプ内にグロー放電を発生させ、前記蛍光ランプ外
    に放射された光のうち、水銀輝線の405nmまたは4
    36nmまたは546nmの波長と、アルゴンガスの
    00nmまたは812nmまたは826nmまたは84
    2nmの波長との光強度比を所定値と比較し、その比較
    した値によって前記蛍光ランプの良否を判定することを
    特徴とする蛍光ランプの検査方法。
JP12393393A 1993-05-26 1993-05-26 蛍光ランプの検査方法 Expired - Fee Related JP3309491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12393393A JP3309491B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 蛍光ランプの検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12393393A JP3309491B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 蛍光ランプの検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06333502A JPH06333502A (ja) 1994-12-02
JP3309491B2 true JP3309491B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=14872950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12393393A Expired - Fee Related JP3309491B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 蛍光ランプの検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3309491B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042551B2 (ja) * 1991-08-23 2000-05-15 三菱マテリアル株式会社 超電導線の製造方法
KR100530979B1 (ko) * 1998-05-20 2006-02-28 삼성전자주식회사 액정표시장치의 백라이트용 램프 불량 선별방법
KR100413681B1 (ko) * 2001-02-24 2003-12-31 삼성전자주식회사 램프 제어장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06333502A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10513566A (ja) 電球用のガスの純度及び/又は圧力の測定方法及び装置
JP3309491B2 (ja) 蛍光ランプの検査方法
KR900005117B1 (ko) 램프의 불량품 선별장치 및 그 선별방법
US3645629A (en) Apparatus for spectroscopic analysis with modulated electrodeless discharge tube
JP3221644B2 (ja) 蛍光ランプの非破壊検査装置
JP3252629B2 (ja) 蛍光ランプの非破壊検査装置
JPH03230453A (ja) 蛍光ランプの検査方法
JP3230130B2 (ja) 蛍光ランプの非破壊検査装置
JPH0778564A (ja) 蛍光ランプ検査方法
JPS6332214B2 (ja)
JPS6140070B2 (ja)
RU2687179C1 (ru) Способ определения давления в кольцевых лазерных гироскопах
JPS6332213B2 (ja)
JPS6159834A (ja) エツチング終点検出方法
JPH01109643A (ja) ランプの良否判定方法
Nick et al. Xenon branching ratios in the 6s-6p'and 6s-7p transition array
JPS60239652A (ja) 分光けい光光度計のスペクトル測定方法
JPS63213240A (ja) 放電灯の排気不良検出方法
JPS62198047A (ja) ランプの選別方法
JPH11326217A (ja) グロー放電発光分光分析装置
JPH10500731A (ja) 低圧水銀放電ランプの選択方法及び装置
SU705565A1 (ru) Способ определени тока термоэлектронной эмиссии в дуговых разр дах переменного тока низкого давлени
JPS599928A (ja) プラズマモニタ装置
JPS62119438A (ja) 気相励起装置
KR20230050911A (ko) 비접촉, 비파괴 방식의 반도체 발광 소자 검사 방법 및 이를 이용한 검사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees