JP3309324B2 - Image data pre-processing filter device - Google Patents

Image data pre-processing filter device

Info

Publication number
JP3309324B2
JP3309324B2 JP24814592A JP24814592A JP3309324B2 JP 3309324 B2 JP3309324 B2 JP 3309324B2 JP 24814592 A JP24814592 A JP 24814592A JP 24814592 A JP24814592 A JP 24814592A JP 3309324 B2 JP3309324 B2 JP 3309324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
filter
pixel range
parameter setting
hand stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24814592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06105338A (en
Inventor
真喜子 此島
映史 森松
章 中川
喜一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24814592A priority Critical patent/JP3309324B2/en
Publication of JPH06105338A publication Critical patent/JPH06105338A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3309324B2 publication Critical patent/JP3309324B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (目次) 産業上の利用分野 従来の技術(図9〜図15) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1) 作用(図1) 実施例 ・第1実施例の説明(図2〜図4) ・第2実施例の説明(図5,図6) ・第3実施例の説明(図7,図8) 発明の効果(Contents) Industrial Application Field Conventional Technology (FIGS. 9 to 15) Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems (FIG. 1) Function (FIG. 1) Embodiment First Embodiment Description of Examples (FIGS. 2 to 4)-Description of Second Embodiment (FIGS. 5 and 6)-Description of Third Embodiment (FIGS. 7 and 8)

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明は、入力画像データについ
て所要の前処理を施す前処理フィルタ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pre-processing filter device for performing required pre-processing on input image data.

【0003】[0003]

【従来の技術】図9は従来の多眼式立体映像システムを
示す図であるが、この図9において、102はカメラで
あり、このカメラ102は複数個設けられていて、各カ
メラ102は、被写体101を撮影するものであって、
縦と横で、各々のカメラ102の配置位置を少しずつず
らしている。
2. Description of the Related Art FIG. 9 is a diagram showing a conventional multi-view stereoscopic video system. In FIG. 9, reference numeral 102 denotes a camera, and a plurality of cameras 102 are provided. For photographing the subject 101,
The arrangement positions of the cameras 102 are slightly shifted vertically and horizontally.

【0004】カメラ102の位置を縦および横に、少し
ずつずらしているのは、1つのカメラからの出力を片方
の眼に対する入力として、両眼視差を形成して立体視が
得られるようにするためである。従って、このようにカ
メラ102を多数用いることにより、出力系でディスプ
レイ107を見る人間が、このディスプレイ107を見
る位置を変えても自然な立体視が得られるようになって
いる。
The reason why the position of the camera 102 is slightly shifted vertically and horizontally is that an output from one camera is used as an input to one eye to form binocular parallax so that stereoscopic vision can be obtained. That's why. Therefore, by using a large number of cameras 102 in this way, a person viewing the display 107 in the output system can obtain a natural stereoscopic view even if the position at which the display 107 is viewed is changed.

【0005】103は符号化器であり、この符号化器1
03は各カメラ102から入力される画像データを符号
化するものである。104は多重化(マルチプレクス)
器であり、この多重化器104は、符号化器103で符
号化された画像データを伝送路にのせて伝送するため
に、符号化された画像データを多重化するものである。
105は分離(デマルチプレクス)器であり、この分離
器105は、伝送路を介して入力された多重画像データ
を分離するものである。そして、106は復号器であ
り、この復号器106は、分離器105で分離された画
像データを、ディスプレイ107に映し出すために復号
を行なうものである。
[0005] Reference numeral 103 denotes an encoder.
03 encodes image data input from each camera 102. 104 is multiplexing (multiplex)
The multiplexer 104 multiplexes the encoded image data in order to transmit the image data encoded by the encoder 103 on a transmission path.
Reference numeral 105 denotes a demultiplexer. The demultiplexer 105 separates multiplexed image data input via a transmission path. Reference numeral 106 denotes a decoder, which decodes the image data separated by the separator 105 in order to display the image data on a display 107.

【0006】なお、ディスプレイ107には、一例とし
てレンチキュラ・レンズ(横方向にのみ視差がある場
合)または、ハエの眼レンズ(縦・横方向に視差がある
場合)を使用する。このような構成により、上記の多眼
式立体映像システムは以下に示す動作を有する。
As the display 107, a lenticular lens (when there is parallax only in the horizontal direction) or a fly's eye lens (when there is parallax in the vertical and horizontal directions) is used as an example. With such a configuration, the above-described multi-view stereoscopic video system has the following operation.

【0007】まず、静止している、あるいは動いている
被写体101を、位置を縦および横に、少しずつずらし
た複数のカメラ102で撮影する。次に、複数のカメラ
102から得られた画像データを高能率符号化し、多重
化器104により多重化(マルチプレクス)する。その
後、伝送路などを介して伝送し、受信側では分離器10
5により分離(デマルチプレクス)した後、復号器10
6により復号を行ない、ディスプレイ107に映しだ
す。
First, a still or moving subject 101 is photographed by a plurality of cameras 102 whose positions are slightly shifted vertically and horizontally. Next, the image data obtained from the plurality of cameras 102 is encoded with high efficiency and multiplexed (multiplexed) by the multiplexer 104. After that, the signal is transmitted through a transmission path or the like, and is separated on the receiving side by a demultiplexer 10.
5 after demultiplexing (demultiplexing) by the decoder 10
The decryption is performed by 6 and displayed on the display 107.

【0008】このディスプレイ107に映し出された映
像の一例として、図10にタコを被写体としたときの、
縦5眼、横5眼のそれぞれのカメラからの出力を示す。
この例では、上下方向にも視差があることがわかる。さ
らに、別の例として、図11にホログラフィック・ステ
レオグラムを構成する場合のシステムの一例を示す。こ
の図11において、復号器106によって復号を行なう
ところまでは図9で示した多眼式立体映像システムと同
様である。
[0008] As an example of an image projected on the display 107, FIG.
The output from each of a camera with five eyes vertically and five eyes horizontally is shown.
In this example, it can be seen that there is also a parallax in the vertical direction. Further, as another example, FIG. 11 shows an example of a system for forming a holographic stereogram. In FIG. 11, up to the point where decoding is performed by the decoder 106, it is the same as the multi-view stereoscopic video system shown in FIG.

【0009】108は画像サイズ変換部であり、この画
像サイズ変換部108は、位相計算部109によるホロ
グラム位相計算の前処理として、画像サイズを変換する
ものである。位相計算部109は、画像サイズ変換後に
ディスプレイ等のホログラフィック出力系110へ出力
するためのホログラム位相計算を行なうものである。こ
のような構成により、上記のホログラフィック・ステレ
オグラムは、復号器106による復号を行なうところま
では、図9で示した多眼式立体映像システムと同様であ
る。
Reference numeral 108 denotes an image size conversion unit. The image size conversion unit 108 converts the image size as a pre-process of the hologram phase calculation by the phase calculation unit 109. The phase calculation unit 109 performs hologram phase calculation for outputting to the holographic output system 110 such as a display after image size conversion. With such a configuration, the holographic stereogram is the same as the multiview stereoscopic video system shown in FIG. 9 up to the point where decoding by the decoder 106 is performed.

【0010】しかし、復号器106で復号を行なった後
は、位相計算部109によるホログラム位相計算を行な
うために、画像サイズ変換部108により画像サイズを
変換する。その後、位相計算部109で位相計算を行な
い、ホログラフィック出力系110によって画像を出力
する。ところで、上記の図8に示す多眼式立体立体映像
システムや、図11に示すホログラフィック・ステレオ
グラムでは、図12に示すような位置に、前処理フィル
タ111を設けている。つまり、カメラ102と符号化
器103との間に、符号化の前処理として、前処理フィ
ルタ111が介装されている。
However, after decoding is performed by the decoder 106, the image size is converted by the image size conversion unit 108 in order to calculate the hologram phase by the phase calculation unit 109. After that, the phase calculation section 109 calculates the phase, and the holographic output system 110 outputs an image. Meanwhile, in the multi-view stereoscopic video system shown in FIG. 8 and the holographic stereogram shown in FIG. 11, the pre-processing filter 111 is provided at a position as shown in FIG. That is, a pre-processing filter 111 is interposed between the camera 102 and the encoder 103 as pre-processing for encoding.

【0011】ここで、この前処理フィルタ111として
は、画像フォーマットを決定するための前置フィルタと
ノイズが原因で符号化における処理能力の低下を生じる
のを防ぐために用いるノイズリデューサの2種類が使用
される。前置フィルタは、カメラからの入力と異なるフ
ォーマット(画像の大きさの変換、RGBからY/C分
離等)で処理する必要がある場合に用いられるが、具体
的な前置フィルタとしては、例えば図13に示すような
デシメーション・フィルタ112が用いられていた。
Here, two types of pre-processing filters 111 are used: a pre-filter for determining an image format and a noise reducer used to prevent a reduction in processing performance in encoding due to noise. Is done. The pre-filter is used when it is necessary to perform processing in a format different from the input from the camera (conversion of image size, separation of RGB from Y / C, etc.). A decimation filter 112 as shown in FIG. 13 was used.

【0012】このデシメーション・フィルタ112は、
CCIR REC.601の画像データからMPEG1
画像入力フォーマット(SIF)に変換するときのもの
であって、フィルタをかけたい方向の画素数を、フィル
タをかけて間引くことで半分にするもので、このため
に、タップ数に応じたディレイ要素,フィルタ係数設定
要素,加算要素,正規化要素,間引き要素を含んで構成
されている。
This decimation filter 112
CCIR REC. MPEG1 from image data of 601
This is for converting to the image input format (SIF), in which the number of pixels in the direction to be filtered is halved by filtering and thinning out. For this reason, a delay element corresponding to the number of taps is used. , A filter coefficient setting element, an addition element, a normalization element, and a thinning element.

【0013】図14は、上記デシメーション・フィルタ
112の動作を説明するための図であるが、この図14
の(a)における輝度信号は、ステップS1における7
20×480画素の輝度信号を、ステップS2で偶フィ
ールドを取り除いて縦方向の画素数を半分にする。そし
て、ステップS3で、次に横方向の画素数をこのデシメ
ーションフィルタ112を用いて半分にする。
FIG. 14 is a diagram for explaining the operation of the decimation filter 112.
The luminance signal in (a) of FIG.
In the luminance signal of 20 × 480 pixels, the even field is removed in step S2 to reduce the number of pixels in the vertical direction to half. Then, in step S3, the number of pixels in the horizontal direction is reduced to half by using the decimation filter 112.

【0014】また、図14の(b)における色信号は、
ステップS4における360×480画素の輝度信号
を、ステップS5で偶フィールドを取り除いて縦方向の
画素数を半分にする。次にステップS6で横方向の画素
数を、このデシメーション・フィルタ112を用いて半
分にし、その後、ステップS7で縦方向の画素数につい
てもこのデシメーション・フィルタ112を用いて半分
にする。
Further, the color signal in FIG.
The luminance signal of 360 × 480 pixels in step S4 is reduced to half the number of pixels in the vertical direction by removing even fields in step S5. Next, in step S6, the number of pixels in the horizontal direction is halved using the decimation filter 112, and then in step S7, the number of pixels in the vertical direction is also halved using the decimation filter 112.

【0015】図12で示した前処理フィルタ111とし
て用いる、もう一方の場合として挙げたノイズリデュー
サ113は、ノイズが原因で符号化における処理能力の
低下を生じるのを防ぐために用いるものであって、通常
前述の画像入力フォーマットに変換した後に用いる。こ
のノイズリデューサ113は、例えば図15に示すよう
な、動画像の動きに適応して過去の画像の情報をも取り
入れる時間軸方向のローパスフィルタが用いられる。こ
のローパスフィルタでは、動き検出・パラメータ出力部
113−1によるブロックマッチング等によってフレー
ムメモリ113−2に蓄えられている時間的に過去の画
像と現在の画像の動きを検出し、それに応じてパラメー
タkを計算・出力するようになっている。
The noise reducer 113, which is used as the pre-processing filter 111 shown in FIG. 12 and is another example, is used to prevent a reduction in processing performance in encoding due to noise. Usually used after conversion to the above-mentioned image input format. As the noise reducer 113, for example, a low-pass filter in the time axis direction adapted to the motion of a moving image and taking in information of a past image as shown in FIG. 15 is used. In this low-pass filter, the motion of the temporally past image and the current image stored in the frame memory 113-2 are detected by block matching or the like by the motion detection / parameter output unit 113-1. Is calculated and output.

【0016】上記の構成からもわかるように、従来用い
ていた前処理フィルタの掛け方は、画像のどの部分にお
いても一定に掛けたり、あるいは、フィルタの係数など
を、画像の性質に応じて切り換えたりするだけであっ
た。
As can be seen from the above configuration, the method of applying the pre-processing filter, which has been conventionally used, is to apply a constant value to any part of the image, or to switch the coefficient of the filter according to the nature of the image. Or just

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アプリ
ケーションによっては、画像の特定したある部分だけ、
(鮮明な)高い解像度が必要(高周波成分を損なわない
ことが必要)で、その他の部分は解像度を低くして(ぼ
かして)、符号化をし易くし、効率を向上させる用いか
たも考えられる。
However, depending on the application, only a specified part of the image may be used.
Considering how to use (clear) high resolution (necessary to keep high frequency components), and to lower (blurr) other parts to make encoding easier and improve efficiency Can be

【0018】例えば、遠隔操作マニピュレーションにお
いては、作業を行なう際、オペレータは概ね画像の中心
部を作業場所に合わせて、作業を行なうため、画像の中
心部のみ情報量が集中していればよく、画像の端部にお
いては過多な情報量は必要ない。ところが、従来方法で
は自動的に画像の位置に応じてフィルタをかけることが
出来なかった。このため、符号化効率の低下や必要とな
る中心部の画像の解像度の劣化を招き、作業に支障をき
たしていた。
For example, in the remote operation manipulation, when performing an operation, the operator generally performs the operation by adjusting the center of the image to the work place, so that the information amount only needs to be concentrated at the center of the image. No excessive amount of information is needed at the edges of the image. However, the conventional method has not been able to automatically apply a filter according to the position of an image. For this reason, the coding efficiency is reduced and the required resolution of the central image is deteriorated, which hinders the operation.

【0019】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、画像の位置に応じて効率的にフィルタリング
することができる、画像データ前処理フィルタ装置を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an image data pre-processing filter device which can efficiently perform filtering according to the position of an image.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図で、この図1において、1は前処理フィルタであ
り、この前処理フィルタ1は、入力画像データについて
所要の前処理を施すものである。2は画素位置検出手段
であり、この画素位置検出手段2は、前処理フィルタ1
によってフィルタをかけようとしている画素の現位置を
検出するものである。3はパラメータ設定手段であり、
このパラメータ設定手段3は、高解像度を維持する画素
範囲に関するパラメータとして、該画素範囲の中心の画
素の位置座標(a,b)および該画素範囲の中心から
画素範囲の境界までの距離rを設定するものである。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a pre-processing filter, and the pre-processing filter 1 performs required pre-processing on input image data. Things. Reference numeral 2 denotes a pixel position detecting means.
To detect the current position of the pixel to be filtered. 3 is a parameter setting means,
The parameter setting unit 3, as parameters relating to pixel range to maintain high resolution, the position coordinates of the center pixel of the pixel range (a, b) and said from the center of the pixel range
The distance r to the boundary of the pixel range is set.

【0021】4は制御手段であり、この制御手段4は、
画素位置検出手段2からの画素の現位置情報及びパラメ
ータ設定手段3からの画素範囲に関するパラメータを受
けて、上記の画素範囲の中心の画素の位置座標(a,
b)と現在の画素の位置座標(x,y)との間で絶対値
和である(|x−a|+|y−b|)を上記2点間すな
わち上記の位置座標(a,b)の点と位置座標(x,
y)の点との間の距離として簡略演算するとともに、上
記絶対値と、該画素範囲に関するパラメータである
画素範囲の中心から該画素範囲の境界までの距離rとを
比較することにより、現在の画素の位置と該パラメータ
で規定される画素範囲との関係を特定し、上記の現在の
画素が画素範囲内にあるか否かに応じて、前処理フィル
タ1による前処理の状態を変更するものである。
Reference numeral 4 denotes control means.
Receiving the current position information of the pixel from the pixel position detecting means 2 and the parameter relating to the pixel range from the parameter setting means 3, the position coordinates (a,
absolute value between b) and the position coordinates (x, y) of the current pixel
The sum (| x−a | + | y−b |) is not defined between the above two points.
That is, the point of the position coordinates (a, b) and the position coordinates (x,
y) , by performing a simplified calculation as a distance to the point, and comparing the absolute value sum with a distance r from a center of the pixel range to a boundary of the pixel range, which is a parameter related to the pixel range , The relationship between the current pixel position and the pixel range defined by the parameter is specified, and the state of the pre-processing by the pre-processing filter 1 is changed according to whether the current pixel is within the pixel range. Is what you do.

【0022】ころで、上記の前処理フィルタ1は、解
像度を変換する機能をもつデシメーションフィルタとし
て構成することができ、制御手段4は、画素位置検出手
段2で検出された画素の現位置がパラメータ設定手段3
で設定された画素範囲から離れるほど前処理フィルタの
解像度が低くなるようにして、前処理フィルタ1による
前処理の状態を変更するように構成することができる。
[0022] and in time, the pre-processing filter 1 described above may be configured as a decimation filter having a function of converting the resolution, the control means 4, is present the position of the pixels detected by the pixel position detecting means 2 Parameter setting means 3
In as resolution of about preprocessing filter away from the set pixel range is lower, Ru can be configured to change the state of the pretreatment with the pretreatment filter 1.

【0023】また、この制御手段4は、画素位置検出手
段2で検出された画素の現位置がパラメータ設定手段3
で設定された画素範囲内である場合は、高解像度を維持
し、この画素範囲以外の他の画素範囲である場合は、上
記画素範囲から離れるに従って、段階的に解像度を下げ
ることにより、前処理フィルタ1による前処理の状態を
変更するように構成することも可能である。
The control means 4 determines whether the current position of the pixel detected by the pixel position detection means 2 is
If the pixel range is within the pixel range set in, the high resolution is maintained, and if the pixel range is other than this pixel range, the resolution is reduced stepwise as the distance from the pixel range is increased. Ru also der be configured to change the state of the pretreatment filter 1.

【0024】さらに、前処理フィルタ1は、ローパスフ
ィルタの機能をもつノイズリデューサとして構成するこ
ともでき、この場合、制御手段4は、画素位置検出手段
2で検出された画素の現位置がパラメータ設定手段3で
設定された画素範囲から離れるほど、前処理フィルタ1
が強いローパスフィルタの機能を持つようにして、前処
理フィルタ1による前処理の状態を変更するように構成
される。
Further, the pre-processing filter 1 can be constituted as a noise reducer having a function of a low-pass filter. In this case, the control means 4 determines whether the current position of the pixel detected by the pixel position detection means 2 is a parameter setting. The further away from the pixel range set by the means 3, the more the pre-processing filter 1
So as to have a have a strong low-pass filter function, Ru is configured to change the state of the pretreatment with the pretreatment filter 1.

【0025】また、上記制御手段4を、画素位置検出手
段2で検出された画素の現位置がパラメータ設定手段3
で設定された画素範囲内である場合は、高解像度を維持
するように構成し、この設定された画素範囲以外の他の
画素範囲である場合は、上記画素範囲から離れるに従っ
て、連続的にローパスフィルタの機能を強めてゆくこと
により、前処理フィルタによる前処理の状態を変更する
ように構成されることも可能である。
Further, the control means 4 determines that the current position of the pixel detected by the pixel position detection means 2 is the parameter setting means 3.
If it is within the pixel range set in, the configuration is such that high resolution is maintained, and if it is another pixel range other than this set pixel range, it is continuously low-passed as it moves away from the pixel range. by Yuku strengthen the function of the filter, Ru possible der be configured to change the state of the pretreatment with the pretreatment filter.

【0026】また、前処理フィルタ1を、時間軸フィル
タとして構成した場合は、制御手段4は、画素位置検出
手段2で検出された画素の現位置がパラメータ設定手段
3で設定された画素範囲から離れるほど、前処理フィル
タが強いローパスフィルタの機能を持つような係数を算
出し、この係数を用いて前処理フィルタ1のフィルタ係
数を変更するように構成されることも可能である。
When the pre-processing filter 1 is configured as a time axis filter, the control means 4 determines the current position of the pixel detected by the pixel position detection means 2 from the pixel range set by the parameter setting means 3. away for preprocessing filter calculates coefficients capable of having the function of a strong low-pass filter, Ru possible der be configured to change the pre-processing filter coefficients of the filter 1 using this coefficient.

【0027】[0027]

【作用】上述の本発明の画像データ前処理フィルタ装置
では、入力画像データの所要の前処理は、前処理フィル
タ1によって施されるが、この前処理の状態は、制御手
段4によって変更することができる。つまり、画素位置
検出手段2によって、前処理フィルタ1でフィルタをか
けようとしている画素の現位置を検出し、パラメータ設
定手段3によって高解像度を維持する画素範囲に関する
パラメータとして、画素範囲の中心の画素の位置座標
(a,b)および該画素範囲の中心から該画素範囲の境
界までの距離rを設定する。
In the above-described image data pre-processing filter device of the present invention, the required pre-processing of the input image data is performed by the pre-processing filter 1. The state of this pre-processing is changed by the control means 4. Can be. That is, the current position of the pixel to be filtered by the pre-processing filter 1 is detected by the pixel position detecting means 2, and the parameter at the center of the pixel range is determined by the parameter setting means 3 as a parameter relating to the pixel range for maintaining high resolution. Position coordinates (a, b) and the boundary of the pixel range from the center of the pixel range.
Set the distance r to the world .

【0028】そして、制御手段4は、上記の画素位置検
出手段2で検出した画素の現位置と、パラメータ設定手
段3で設定した高解像度を維持する画素範囲に関するパ
ラメータとを受けて、上記の画素範囲の中心の画素の位
置座標(a,b)と現在の画素の位置座標(x,y)と
の間で絶対値和である(|x−a|+|y−b|)を
記の位置座標(a,b)の点と位置座標(x,y)の点
との間の距離として簡略演算するとともに、上記絶対値
と、該画素範囲に関するパラメータである該画素範囲
の中心から該画素範囲の境界までの距離rとを比較する
ことにより、現在の画素の位置と該パラメータで規定さ
れる画素範囲との関係を特定し、上記の現在の画素が画
素範囲内にあるか否かに応じて、前処理フィルタ1によ
る前処理の状態を変更する。
The control means 4 receives the current position of the pixel detected by the pixel position detection means 2 and the parameter relating to the pixel range for maintaining the high resolution set by the parameter setting means 3, and Above the sum of absolute values (| x−a | + | y−b |) between the position coordinates (a, b) of the pixel at the center of the range and the position coordinates (x, y) of the current pixel
Point of the position coordinates (a, b) and point of the position coordinates (x, y)
Simplified calculation as the distance between
The sum, by comparing the distance r from the center of the pixel range is a parameter related to the pixel range to the boundary of the pixel range, the relationship between the position and the pixel range defined by the parameters of the current pixel Then, the state of the pre-processing by the pre-processing filter 1 is changed according to whether or not the current pixel is within the pixel range.

【0029】また、上記前処理フィルタ1として解像度
を変換する機能を有するデシメーションフィルタを用い
た場合は、制御手段4による前処理の状態を変更する態
様としては、以下に示す場合が挙げられる。つまり、画
素位置検出手段2で検出された画素の現位置がパラメー
タ設定手段3で設定された画素範囲から離れるほどデシ
メーションフィルタの解像度が低くなるようにする。具
体的には、画素位置検出手段2で検出された画素の現位
置が、パラメータ設定手段3で設定された画素範囲内で
ある場合には、高解像度を維持し、この設定された画素
範囲以外の他の画素範囲である場合には、上記画素範囲
から離れるに従って段階的に解像度を下げるようにする
のである。
When a decimation filter having a function of converting the resolution is used as the pre-processing filter 1, examples of the mode for changing the state of the pre-processing by the control means 4 are as follows. In other words, the resolution of the decimation filter is set to decrease as the current position of the pixel detected by the pixel position detection unit 2 moves away from the pixel range set by the parameter setting unit 3. Specifically, when the current position of the pixel detected by the pixel position detecting means 2 is within the pixel range set by the parameter setting means 3, the high resolution is maintained and If it is another pixel range of, Ru Nodea to lower the stepwise resolution with distance from the pixel range.

【0030】ところで、上記前処理フィルタ1としてロ
ーパスフィルタの機能を有するノイズリデューサを用い
た場合は、制御手段4による前処理の状態を変更する態
様としては、以下に示す場合が挙げられる。つまり、画
素位置検出手段2で検出された画素の現位置が、パラメ
ータ設定手段3で設定された画素範囲から離れるほど、
前処理フィルタ1が強いローパスフィルタの機能を持つ
ようにする。具体的には、画素位置検出手段2で検出さ
れた画素の現位置が、パラメータ設定手段3で設定され
た画素範囲内である場合は、高解像度を維持し、パラメ
ータ設定手段3で設定された画素範囲以外の他の画素範
囲である場合は、パラメータ設定手段3で設定された画
素範囲から離れるに従って、連続的にローパスフィルタ
の機能を強めてゆくようにするのである。
When a noise reducer having the function of a low-pass filter is used as the pre-processing filter 1, there are the following cases in which the state of the pre-processing by the control means 4 is changed. That is, the farther the current position of the pixel detected by the pixel position detecting means 2 is from the pixel range set by the parameter setting means 3,
The pre-processing filter 1 has a strong low-pass filter function. Specifically, when the current position of the pixel detected by the pixel position detecting means 2 is within the pixel range set by the parameter setting means 3, the high resolution is maintained and the setting is performed by the parameter setting means 3. If another pixel range other than the pixel range, the distance from the set pixel range by the parameter setting unit 3, Ru continuously Nodea to make Yuku strengthen the function of the low-pass filter.

【0031】また、上記前処理フィルタ1として、時間
軸フィルタを用いた場合、制御手段4による前処理の状
態を変更する態様としては、画素位置検出手段2で検出
された画素の現位置が、パラメータ設定手段3で設定さ
れた画素範囲から離れるほど、前処理フィルタ1が強い
ローパスフィルタの機能を持つような係数を算出し、こ
の算出された係数を用いて、前処理フィルタのフィルタ
係数を変更する。
When a time axis filter is used as the pre-processing filter 1, the state of the pre-processing by the control means 4 is changed as follows. As the distance from the pixel range set by the parameter setting unit 3 increases, a coefficient is calculated such that the pre-processing filter 1 has a strong low-pass filter function, and the filter coefficient of the pre-processing filter is changed using the calculated coefficient. you.

【0032】[0032]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。 (a)第1実施例の説明 図2は本発明の第1実施例を示すブロック図で、この図
2において、11はデシメーションフィルタ(前処理フ
ィルタ)であり、このデシメーションフィルタ11は、
第1〜第3デシメーションフィルタ11−1〜11−3
をそなえて構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (A) Description of First Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 11 denotes a decimation filter (pre-processing filter).
First to third decimation filters 11-1 to 11-3
It is configured with.

【0033】この第1〜第3デシメーションフィルタ1
1−1〜11−3は、図3に示すような構成を有してい
る。つまり、入力した画像データに、タップ数に応じた
遅れ要素を考え、この遅れ(遅れ0を含む)を考慮した
出力について、H1〜H7までのフィルタ係数を掛けて
それぞれを加え合わせ〔図3の(a)参照〕、加え合わ
せたものを、フィルタ係数HXで割って正規化した後
〔図3の(b)参照〕、間引き要素を通して〔図3の
(c)参照〕、出力するように構成されているのであ
る。
The first to third decimation filters 1
Each of 1-1 to 11-3 has a configuration as shown in FIG. That is, a delay element corresponding to the number of taps is considered for the input image data, and an output in consideration of the delay (including the delay 0) is multiplied by filter coefficients H1 to H7 and added together [FIG. (A)], the sum is divided by a filter coefficient HX, normalized (see FIG. 3 (b)), and output through a thinning element (see FIG. 3 (c)). It is being done.

【0034】ところで、図2における12は画素位置出
力カウンタ(画素位置検出手段)であり、この画素位置
出力カウンタ12は、画像に対して縦方向の画素位置を
出力するカウンタ12−1と、画像に対して横方向の画
素位置を出力するカウンタ12−2とをそなえて構成さ
れている。カウンタ12−1には、入力信号として水平
同期信号が入力しており、カウンタ12−2には、垂直
同期信号が入力している。また、それぞれのカウンタ1
2−1,12−2に装置内同期を目的とした第1同期信
号,第2同期信号によって同期が取れるようになってい
る。
Incidentally, reference numeral 12 in FIG. 2 denotes a pixel position output counter (pixel position detecting means). The pixel position output counter 12 includes a counter 12-1 for outputting a pixel position in the vertical direction with respect to the image, and an image output counter 12-1. And a counter 12-2 for outputting the pixel position in the horizontal direction. The counter 12-1 receives a horizontal synchronization signal as an input signal, and the counter 12-2 receives a vertical synchronization signal. In addition, each counter 1
Synchronization can be achieved with 2-1 and 12-2 by a first synchronization signal and a second synchronization signal for internal synchronization.

【0035】13はパラメータ設定装置(パラメータ設
定手段)であり、このパラメータ設定装置13は、高解
像度を維持する画素範囲に関するパラメータを設定する
ものである。つまり、高解像度を保つべき位置の中心点
の座標(a,b)と、画素範囲の中心(a,b)から操
作者の指定する高解像度を維持する距離を表すパラメー
タrと、画像の大きさA×Bとを指定するようになって
いる。
Reference numeral 13 denotes a parameter setting device (parameter setting means) for setting parameters relating to a pixel range for maintaining a high resolution. That is , the operation is performed from the coordinates (a, b) of the center point of the position where the high resolution is to be maintained and the center (a, b) of the pixel range.
A parameter indicating the distance to maintain the high resolution specified by the author
And data r, is adapted to specify the size of A × B of images.

【0036】14は制御装置(制御手段)であり、この
制御装置14は、デシメーションフィルタ11による前
処理の状態を変更しうるものであり、絶対値のノルム計
算部15−1と、比較部16−1〜16−3と、ROM
17と、第1,第2メモリ18−1,18−2と、比較
基準値設定部15−2とをそなえて構成されている。こ
こで、絶対値のノルム計算部15−1は、操作者から入
力された画像における中心に据えるべき位置の座標
(a,b)と、画素位置出力カウンタ12から送出され
た現在の画素位置の座標(x,y)との間で、絶対値の
ノルム(絶対値和)を計算するものである。そして、こ
の値を双方(座標間)の距離uとして比較部16〜16
−3に出力するようになっている。具体的には、絶対値
のノルム計算部15−1は、減算器15a,15b,絶
対値演算部15c,15dおよび加算器15eをそなえ
て構成されている。減算器15aは2つの座標[(a,
b)および(x,y)]における一方の座標成分の差分
(x−a)を演算するもので、減算器15bは2つの座
標における他方の座標成分の差分(y−b)を演算する
もので、絶対値演算部15c,15dはそれぞれ減算器
15a,15bからの減算結果について絶対値を演算す
るもので、加算器15eは、2つの絶対値演算部15
c,15dからの出力について加算して後段の3つの比
較部16−1〜16−3に出力するものである。これに
より、絶対値のノルム計算部15−1においては、画素
範囲の中心の画素の位置座標(a,b)と現在の画素の
位置座標(x,y)との間で絶対値のノルム(|x−a
|+|y−b|)を演算するようになっている。
Reference numeral 14 denotes a control device (control means) which can change the state of the pre-processing by the decimation filter 11, and includes a norm calculation unit 15-1 for an absolute value and a comparison unit 16 -1 to 16-3 and ROM
17, first and second memories 18-1 and 18-2, and a comparison reference value setting unit 15-2. Here, the absolute value norm calculation unit 15-1 calculates the coordinates (a, b) of the position to be set at the center of the image input by the operator and the current pixel position sent from the pixel position output counter 12. The norm of the absolute value (sum of absolute values) is calculated with respect to the coordinates (x, y). Then, this value is set as the distance u between the two points (between the coordinates),
-3. More specifically, the absolute value norm calculation unit 15-1 includes subtractors 15a and 15b, absolute value calculation units 15c and 15d, and an adder 15e. The subtractor 15a calculates two coordinates [(a,
b) and (x, y)] to calculate the difference (x−a) of one coordinate component, and the subtractor 15b calculates the difference (y−b) of the other coordinate component in two coordinates. The absolute value calculators 15c and 15d calculate the absolute values of the subtraction results from the subtracters 15a and 15b, respectively. The adder 15e includes two absolute value calculators 15c and 15d.
The outputs from c and 15d are added and output to the subsequent three comparison units 16-1 to 16-3. As a result, the norm calculation unit 15-1 for the absolute value calculates the norm of the absolute value between the position coordinates (a, b) of the pixel at the center of the pixel range and the position coordinates (x, y) of the current pixel. | Xa
| + | Y−b |) is calculated.

【0037】比較部16−1〜16−3は、絶対値のノ
ルムと比較基準値設定部15−2からの基準値との比較
を行なうものである。即ち、比較部16−1〜16−3
は、絶対値のノルムと操作者の入力したパラメータrと
の間、及び絶対値のノルムと画像の大きさ(A,B)と
パラメータrを用いた所望の計算結果との間の値の比較
により、フィルタをかける状況をかえるものである。つ
まり、画像の中心からの距離に従って、フィルタをかけ
る状況を変えることにより、解像度を変化させるように
なっている。
The comparison sections 16-1 to 16-3 compare the norm of the absolute value with the reference value from the comparison reference value setting section 15-2. That is, the comparison units 16-1 to 16-3
Is to compare the value between the norm of the absolute value and the parameter r input by the operator, and the value between the norm of the absolute value and the image size (A, B) and the desired calculation result using the parameter r. Changes the state of filtering. That is, the resolution is changed by changing the state of applying the filter according to the distance from the center of the image.

【0038】ROM17は、比較部16−1〜16−3
から出力される比較結果を受けて、この比較結果を元に
デコードした結果を、スイッチング信号SW1〜SW3
としてスイッチ19に出力するもので、これにより、デ
シメーションフィルタ11−1〜11−3を切り替える
ことができるようになっている。第1メモリ18−1,
第2メモリ18−2には、フィルタ係数が記憶されてお
り、スイッチ19によって、フィルタリングの要求され
たフィルタに、フィルタ係数が書き込まれるようになっ
ている。
The ROM 17 stores comparison units 16-1 to 16-3.
And outputs the result of decoding based on the comparison result to the switching signals SW1 to SW3.
Is output to the switch 19, whereby the decimation filters 11-1 to 11-3 can be switched. The first memory 18-1,
A filter coefficient is stored in the second memory 18-2, and the switch 19 writes the filter coefficient to the filter for which filtering is requested.

【0039】ここで、フィルタ係数とは、フィルタリン
グによる解像度の低下の度合いを示すものである。本実
施例では、フィルタ係数として7次のもの〔H=(H
1,H2,…,H7,HX)〕を用いている。上述の構
成により、本発明の第1実施例としての画像データ前処
理フィルタ装置では、図4に示すようなフローチャート
に従って動作する。
Here, the filter coefficient indicates the degree of resolution reduction caused by filtering. In the present embodiment, the seventh order filter coefficient [H = (H
, H2,..., H7, HX)]. With the above-described configuration, the image data preprocessing filter device as the first embodiment of the present invention operates according to the flowchart shown in FIG.

【0040】まず、ステップA1で、画像の大きさ(A
×B),操作者よりのパラメータ〔(a,b),r〕
,現在の位置(x×y)出力フィルタの係数H=〔H
=(H1,H2,…,H7,HX)〕を設定する。ここ
で、単眼〜多眼の2次元画像の場合において、画像の大
きさはA×B画素であり、入力画像はもともと高解像度
のものとする。また、操作者よりのパラメータは、高解
像度を保ちたい位置の中心点(a,b)と、高解像度を
保つ中心点(a,b)からどのくらいまでの大きさを高
解像度のままにするかをあらわすパラメータrとする。
これらのパラメータ(a,b),rは、操作者により図
2におけるパラメータ設定装置13から入力され、制御
装置14に出力される。
First, in step A1, the size of the image (A
× B), parameters from the operator [(a, b), r]
, Current position (x × y) output filter coefficient H = [H
= (H1, H2, ..., H7, HX)]. Here, in the case of a monocular to multi-view two-dimensional image, the size of the image is A × B pixels, and the input image is originally of high resolution. The parameters from the operator include the center point (a, b) of the position where the high resolution is desired to be maintained and the size from the center point (a, b) at which the high resolution is to be maintained at the high resolution. Is defined as a parameter r.
These parameters (a, b) and r are input by the operator from the parameter setting device 13 in FIG.

【0041】また、画素位置出力カウンタ12により出
力された現在の位置を(x,y)とし、出力するフィル
タの係数を7次とし、H=(H1,H2,・・・,H
7,HX)とする。なお、このフィルタ係数は、メモリ
18−1,18−2に格納されている。次に、ステップ
A2で、現在位置と中心までの大まかな距離uを求め、
このuを、比較部16−1によって操作者からのパラメ
ータrと比較する。ここで、本来距離は2乗誤差平均で
あるが、簡単のため絶対値和としている。
The current position output from the pixel position output counter 12 is (x, y), the coefficient of the filter to be output is 7th order, and H = (H1, H2,..., H
7, HX). The filter coefficients are stored in the memories 18-1 and 18-2. Next, in step A2, a rough distance u between the current position and the center is obtained,
This u is compared with the parameter r from the operator by the comparing unit 16-1. Here, the distance is originally an average of the square error, but for simplicity, the sum is the absolute value sum.

【0042】uがrより小さければ、ステップA3で、
高解像度を維持するためフィルタをかけずにスルーとす
る。したがって、中心の係数H4,正規化係数HXは
1、その他のHiは0となる。また、ステップA2でu
がr以上であることが判断されると、ステップA4で、
このuと(A+B+4×r)/6との大小関係を、比較
部16−2が調べる。ここで、uが(A+B+4×r)
/6より小さければ、ステップA5で、解像度を縦1/
2とする。
If u is smaller than r, in step A3,
To maintain high resolution, pass through without filtering. Therefore, the center coefficient H4 and the normalization coefficient HX are 1, and the other Hi are 0. Also, in step A2, u
Is greater than or equal to r, at step A4,
The comparing unit 16-2 checks the magnitude relationship between u and (A + B + 4 × r) / 6. Here, u is (A + B + 4 × r)
If it is smaller than / 6, the resolution is set to 1 / vertical in step A5.
Let it be 2.

【0043】つまり、ステップA6で、図13で示した
公知のデシメーションフィルタを1回用いることによ
り、解像度を縦1/2にする。ここで、図13で示した
デシメーションフィルタのフィルタ係数は、H=(H1
〜H7,HX)の順でH=(−29,0,88,13
8,88,0,−29,256)である。この際、RO
M17の出力を受けたスイッチ19は、フィルタが1回
かかるようにスイッチングしている。
That is, in step A6, the resolution is reduced to half the height by using the known decimation filter shown in FIG. 13 once. Here, the filter coefficient of the decimation filter shown in FIG. 13 is H = (H1
H = (− 29,0,88,13) in the order of H7, HX).
8, 88, 0, -29, 256). At this time, RO
The switch 19 receiving the output of M17 switches so that the filter is applied once.

【0044】ここで、(A+B+4×r)/6の式の意
味は、uは0から(A+B)/2の値をとり、rから
(A+B)/2までを3等分(=(A+B−2r)/
2)してしきい値とし、解像度を1/2,1/4,1/
8と3段階に分けて処理しようというものである。従っ
て、ステップA4で、uが(A+B+4×r)/6より
大きい場合は、ステップA7で、同様にして(A+B+
r)/3との大小関係を、比較部16−3によって調べ
る。ここで、(A+B+4×r)/6以上で、(A+B
+r)/3より小さいと判断されれば、ステップA8
で、解像度を縦横共に1/2,すなわち全体として解像
度を1/4とする。
Here, the expression (A + B + 4 × r) / 6 means that u takes a value from 0 to (A + B) / 2 and divides r to (A + B) / 2 into three equal parts (= (A + B− 2r) /
2) to set a threshold, and set the resolution to 1/2, 1/4, 1 /
The processing is divided into eight and three stages. Therefore, if u is greater than (A + B + 4 × r) / 6 in step A4, similarly in step A7, (A + B +
The magnitude relationship with r) / 3 is examined by the comparison unit 16-3. Here, if (A + B + 4 × r) / 6 or more, (A + B
+ R) / 3, it is determined in step A8
In this case, the resolution is 1 / in both the vertical and horizontal directions, that is, the resolution is 1 / as a whole.

【0045】つまり、ステップA9で、公知のデシメー
ションフィルタを2回用いる。ここで用いるデシメーシ
ョンフィルタについても図13で示したものと同様のも
のであり、スイッチング動作についてもステップA6の
場合と同様である。ステップA7でuが(A+B+r)
/3より大きいと判断されれば、ステップA10で、縦
に2回、横に1回フィルタをかけて解像度を1/8にす
る。つまり、ステップA11で、ステップA6,ステッ
プA9等で用いた公知のデシメーションフィルタを3回
かける。フィルタのかけかた自体は前述の場合のステッ
プA6,ステップA9の場合と同様である。
That is, in step A9, a known decimation filter is used twice. The decimation filter used here is the same as that shown in FIG. 13, and the switching operation is also the same as that in step A6. U is (A + B + r) in step A7
If it is determined to be larger than / 3, the resolution is reduced to 1/8 by applying a filter twice vertically and once horizontally in step A10. That is, in step A11, the known decimation filter used in step A6, step A9, etc. is applied three times. The way of applying the filter itself is the same as that in steps A6 and A9 in the case described above.

【0046】なお、本実施例では、デシメーションフィ
ルタ11は3つを並べて構成したものであるが、解像度
を更に細かく分割するために、n個(nは任意の自然
数)のフィルタを本実施例と同様に並べて構成すること
も可能である。また、本実施例では、単眼〜多眼の2次
元画像の場合であるが、次元数を拡張して3次元ボリュ
ームデータにも適用することができる。多眼式で両眼視
差により立体視を行なっているのではなく、3次元ボリ
ュームデータを用いて奥行き方向に情報を持つ場合でも
操作者からみれば、作業を行ないやすい空間的な位置が
大体決まっており、2次元から3次元への単なる拡張に
過ぎないからである。
In this embodiment, the decimation filter 11 is constructed by arranging three filters. However, in order to further divide the resolution, n (n is an arbitrary natural number) filters are used in this embodiment. Similarly, they can be arranged side by side. Further, in the present embodiment, the case of a two-dimensional image from a single eye to a multi-eye is used, but the present invention can be applied to three-dimensional volume data by expanding the number of dimensions. Rather than performing stereoscopic vision with binocular parallax in a multi-view system, even if information is provided in the depth direction using three-dimensional volume data, from the viewpoint of the operator, a spatial position where work is easy to perform is roughly determined. Because it is merely an extension from two dimensions to three dimensions.

【0047】ところで、3次元ボリュームデータは3次
元立体表示の1種であり、3次元空間内の各点が値を持
つものである。画像データの現れかたにより、被写体
の表面のみならず、中身のデータをも持つ場合,被写
体の表面のみのデータを持つ場合,被写体のある方向
から見た表面のデータだけを持つ場合の3つの場合に分
けられる。
Incidentally, the three-dimensional volume data is a kind of three-dimensional display, and each point in the three-dimensional space has a value. Depending on the appearance of the image data, there are three types of cases: having not only the surface of the subject but also the data of the contents, having data of only the surface of the subject, and having only data of the surface viewed from a certain direction of the subject. Divided into cases.

【0048】第1の場合における、被写体の表面のみな
らず、中身のデータをも持つ場合では、CTスキャン等
で得られた3次元データは、被写体に中身まで透視する
ため、中身の情報を持つ。医療向けのデータとして扱わ
れることが多いものである。第2の場合における、被写
体の表面のみのデータを持つ場合では、被写体のデータ
を、違う確度からカメラ複数台を用いて取り込んで、奥
行きを推定した場合。このため、被写体の中身のデータ
は存在しないものである。
In the first case, when not only the surface of the subject but also the data of the contents are contained, the three-dimensional data obtained by the CT scan or the like has the contents information in order to see through the contents to the subject. . It is often treated as medical data. In the second case, in the case where the data of only the surface of the subject is stored, the depth of the subject is estimated by capturing the data of the subject from a plurality of cameras with different degrees of accuracy. Therefore, there is no data of the contents of the subject.

【0049】第3の場合における、被写体のある方向か
ら見た表面のデータだけを持つ場合では、被写体のデー
タを、ある角度からカメラ1台、あるいは複数台を用い
て取り込んで、奥行き推定する。このため、被写体のあ
る方向から見た表面のデータのみ存在する。もちろん、
中身のデータは存在しないものである。このように、デ
シメーションフィルタ11と画素位置出力カウンタ12
とパラメータ設定装置13と制御装置14が設けられる
ことにより、予め設定された画素範囲から離れるほど、
解像度が低くなるようにデシメーションフィルタ11の
フィルタ係数を設定することができる。具体的には、パ
ラメータ設定装置13で設定された画素範囲以外の他の
画素範囲である場合は、この設定された画素範囲から離
れるに従って段階的に解像度を下げることにより、必要
な中心部の解像度の劣化を防ぎ、その他の部分について
は解像度を落とし、符号化を容易にすることができる。
In the third case, when only the data of the surface of the object viewed from a certain direction is included, the data of the object is fetched from a certain angle using one camera or a plurality of cameras, and the depth is estimated. For this reason, there is only data of the surface of the subject viewed from a certain direction. of course,
The contents data does not exist. Thus, the decimation filter 11 and the pixel position output counter 12
And the parameter setting device 13 and the control device 14, the further away from the preset pixel range,
The filter coefficient of the decimation filter 11 can be set so that the resolution becomes low. Specifically, when the pixel range is other than the pixel range set by the parameter setting device 13, the resolution is gradually reduced as the distance from the set pixel range is increased, so that the required resolution of the central portion is reduced. Can be prevented from deteriorating, the resolution of the other portions can be reduced, and encoding can be facilitated.

【0050】さらに、パラメータ設定装置13が、高解
像度を維持する画素範囲として、画素範囲の中心の画素
の位置と画素範囲の中心からの距離とをパラメータとし
て設定し、かつその距離を中心からのノルムを用いるこ
とにより、計算が簡略化し、システムの縮小化及び処理
速度の向上に貢献することができる。 (b)第2実施例の説明 図5は、本発明の第2実施例を示すブロック図であり、
この図5において、21はノイズリデューサ(前処理フ
ィルタ)であり、このノイズリデューサ21は、ノイズ
が原因で符号化における処理能力の低下を生じるのを防
ぐために用いるものであって、ローパスフィルタの機能
を有している。また、このノイズリデューサ21は、横
及び縦方向の画素方向において発生するノイズに対応し
2段の構成を有している。
Further, the parameter setting device 13 sets the position of the pixel at the center of the pixel range and the distance from the center of the pixel range as parameters as a pixel range for maintaining high resolution, and sets the distance from the center as a parameter. The use of the norm simplifies the calculation and contributes to a reduction in the size of the system and an improvement in the processing speed. (B) Description of Second Embodiment FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.
In FIG. 5, reference numeral 21 denotes a noise reducer (pre-processing filter). The noise reducer 21 is used to prevent a reduction in processing performance in encoding due to noise, and functions as a low-pass filter. have. Further, the noise reducer 21 has a two-stage configuration corresponding to noise generated in the horizontal and vertical pixel directions.

【0051】なお、このノイズリデューサ21の各段の
構成は、前記デシメーションフィルタ11の間引き要素
を除いた構成とほぼ同様のものとなっており、各段は、
数ラインディレイD3を介して結合されている。なお、
前段のディレイD1は、画素ディレイ,後段のディレイ
D3は、ラインディレイである。22は画素位置出力カ
ウンタ(画素位置検出手段)であり、この画素位置出力
カウンタ22は、画像に対して縦方向の画素位置を出力
するカウンタ22−1と、画像に対して横方向の画素位
置を出力するカウンタ22−2をそなえて構成されてい
る。
The configuration of each stage of the noise reducer 21 is almost the same as the configuration except for the decimation element of the decimation filter 11.
They are connected via a several line delay D3. In addition,
The first-stage delay D1 is a pixel delay, and the second-stage delay D3 is a line delay. Reference numeral 22 denotes a pixel position output counter (pixel position detection means). The pixel position output counter 22 outputs a pixel position in the vertical direction with respect to the image, and a pixel position output counter 22-1 in the horizontal direction with respect to the image. Is output.

【0052】カウンタ22−1には、入力信号として水
平同期信号が入力しており、カウンタ22−2には、垂
直同期信号が入力している。また、それぞれのカウンタ
22−1,22−2は装置内同期を目的とした第1同期
信号,第2同期信号によって同期が取られるようになっ
ている。従って、この画素位置出力カウンタ22は、本
発明の第1実施例における画素位置出力カウンタ12と
同様の機能を有するものである。
The counter 22-1 receives a horizontal synchronization signal as an input signal, and the counter 22-2 receives a vertical synchronization signal. The counters 22-1 and 22-2 are synchronized by a first synchronization signal and a second synchronization signal for internal synchronization. Therefore, the pixel position output counter 22 has the same function as the pixel position output counter 12 in the first embodiment of the present invention.

【0053】23はパラメータ設定装置(パラメータ設
定手段)であり、このパラメータ設定装置23は、高解
像度を維持する画素範囲に関するパラメータを設定して
制御装置24に出力するものである。つまり、操作者の
設定する高解像度を維持する広さを表すパラメータrと
高解像度を保つべき位置の中心点の座標(a,b)と画
像の大きさA×Bとを制御装置24に出力するようにな
っている。
Reference numeral 23 denotes a parameter setting device (parameter setting means) for setting parameters relating to a pixel range for maintaining high resolution and outputting the parameters to the control device 24. That is, the parameter r representing the width set by the operator to maintain the high resolution, the coordinates (a, b) of the center point of the position to maintain the high resolution, and the image size A × B are output to the control device 24. It is supposed to.

【0054】24は制御装置(制御手段)であり、この
制御装置24は、ノイズリデューサ21による前処理の
状態を変更しうるものであり、第1演算部25と第2演
算部26とリミッタ27とフィルタ係数決定部28とを
そなえて構成されている。第1演算部25は、操作者か
らパラメータ設定装置23を介して入力された画像にお
ける中心に据えるべき位置の座標(a,b)と、画素位
置出力カウンタ22から送出された現在の画素位置の座
標(x,y)との間で、絶対値のノルムを計算するもの
である。そして、この値を距離uとして第2演算部26
に出力するようになっている。
Reference numeral 24 denotes a control device (control means) which can change the state of the pre-processing by the noise reducer 21, and includes a first operation unit 25, a second operation unit 26, and a limiter 27. And a filter coefficient determination unit 28. The first calculation unit 25 calculates the coordinates (a, b) of the position to be set at the center in the image input from the operator via the parameter setting device 23 and the current pixel position sent from the pixel position output counter 22. The norm of the absolute value is calculated with respect to the coordinates (x, y). Then, this value is set as the distance u,
Output.

【0055】第2演算部26は、絶対値のノルムuと操
作者の入力したパラメータrを用いた所望の演算結果k
を算出するものであって、この演算結果により、フィル
タをかける状況を変えることができるようになってい
る。リミッタ27は、演算結果が適正なものでなかった
場合に、限界値を設定するものである。例えば、現在の
画素位置が高解像度を維持すべき領域にあり、kが負と
なるような場合である。
The second calculation unit 26 calculates a desired calculation result k using the norm u of the absolute value and the parameter r input by the operator.
Is calculated, and it is possible to change the situation of applying the filter based on the calculation result. The limiter 27 sets a limit value when the calculation result is not proper. For example, there is a case where the current pixel position is in an area where high resolution is to be maintained and k becomes negative.

【0056】フィルタ係数決定部28は、リミッタ27
から出力されたkについて所要の演算を行なって、それ
ぞれのフィルタ係数として出力するものである。ここ
で、それぞれのフィルタ係数に関する演算は、H3=k
0 =1,H2=H4=k1 =k,H1=H5=k2 とす
る。上述の構成により、本発明の第2実施例としての画
像データ前処理フィルタ装置は、図6に示すようなフロ
ーチャートに従って動作する。
The filter coefficient determination section 28 includes a limiter 27
The required operation is performed on k output from, and output as respective filter coefficients. Here, the calculation for each filter coefficient is H3 = k
0 = 1, and H2 = H4 = k 1 = k , H1 = H5 = k 2. With the above-described configuration, the image data preprocessing filter device according to the second embodiment of the present invention operates according to the flowchart shown in FIG.

【0057】まず、ステップB1で、画素位置出力カウ
ンタ22,パラメータ設定装置23,及びパラメータ設
定装置23を通じて操作者が設定する初期設定値を入力
する。つまり、画素位置出力カウンタ22から画素の現
在位置(x,y)を入力する。そして、パラメータ設定
装置23は、画像の大きさをA×B画素として制御装置
24に入力する。また、操作者の設定するパラメータと
して高解像度を保つべき位置の中心点を(a,b)及び
高解像度を維持する範囲を表すrを、制御装置24に入
力する。
First, in step B1, an initial set value set by the operator is input through the pixel position output counter 22, the parameter setting device 23, and the parameter setting device 23. That is, the current pixel position (x, y) is input from the pixel position output counter 22. Then, the parameter setting device 23 inputs the size of the image to the control device 24 as A × B pixels. Also, as parameters set by the operator, (a, b) the center point of the position where the high resolution is to be maintained and r representing the range in which the high resolution is maintained are input to the control device 24.

【0058】なお、入力画像はもともと高解像度のもの
とし、また出力するフィルタの係数は5次〔H=(H
1,H2,・・・,H5,HX)〕とする。上述のよう
にステップB1で、初期設定が完了すると、ステップS
2で、制御装置24における第1演算部25によって、
パラメータ設定装置23より入力された(a,b)と、
画素位置出力カウンタ22より入力された(x,y)を
用いて算出する位置(a,b)と位置(x,y)の絶対
値のノルムuを、2点間の距離として第2演算部26に
出力する。本来距離は2乗誤差平均であるが、簡単のた
め絶対値和としている。
It is to be noted that the input image is originally of a high resolution, and the coefficient of the filter to be output is the fifth order [H = (H
1, H2,..., H5, HX)]. When the initial setting is completed in step B1 as described above, step S
In 2, the first arithmetic unit 25 in the control device 24
(A, b) input from the parameter setting device 23,
The second computing unit sets the absolute value norm u of the position (a, b) and the position (x, y) calculated using (x, y) input from the pixel position output counter 22 as the distance between the two points. 26. The distance is originally a mean square error, but for simplicity, the sum is an absolute value.

【0059】さらに、第2演算部26では、第1演算部
25より入力されたuと、パラメータ設定装置23より
入力されたr,A,B,2を用いて、k=2×(u−
r)/(A+B−2r)を算出する。この式の意味は次
のとおりである。まず、u<rの場合は高解像度を維持
するままなのでとりあえず考えにはいれないこととす
る。uのとりうる最大値は概ね(A+B)/2となるの
で、uの変動する範囲は、 r<u<(A+B)/2 (1) となるが、真ん中のuの変動範囲を0から1までに正規
化した場合、 0<u−r<(A+B)/2−r (2) 0<2×(u−r)/(A+B−2r)<1 (3) 2×(u−r)/(A+B−2r)をkにおきかえれ
ば、0<k<1となる。すなわち、上記のようにkを設
定すれば、kは0と1との間に入るのである。
Further, the second operation unit 26 uses k input from the first operation unit 25 and r, A, B, and 2 input from the parameter setting unit 23 to obtain k = 2 × (u−
r) / (A + B-2r) is calculated. The meaning of this expression is as follows. First, in the case of u <r, high resolution is maintained, so that it is not considered for the time being. Since the maximum value that u can take is approximately (A + B) / 2, the range in which u fluctuates is r <u <(A + B) / 2 (1), but the range in which the middle u fluctuates is from 0 to 1. When normalized to 0 <ur- (A + B) / 2-r (2) 0 <2x (ur) / (A + B-2r) <1 (3) 2x (ur) If / (A + B-2r) is replaced by k, 0 <k <1. That is, if k is set as described above, k falls between 0 and 1.

【0060】さて、ステップB3で、k<0となる場合
は、u<rとなる場合であるので、高解像度を維持する
必要があり、フィルタリングする必要がない。従って、
ステップB4で、リミッタ27の動作によりk=0とリ
ミッタをかける。それ以外は、ステップB5で、フィル
タ係数決定部28により、フィルタ係数をH3=k0
1,H2=H4=k1 =k,H1=H5=k2 と設定
し、ノイズリデューサ21で画像データを縦及び横方向
にフィルタリングする。
When k <0 in step B3, u <r, so that it is necessary to maintain a high resolution and no filtering is required. Therefore,
In step B4, a limiter is set to k = 0 by the operation of the limiter 27. Otherwise, in step B5, the filter coefficient determination unit 28 sets the filter coefficient to H3 = k 0 =
1, H2 = H4 = k 1 = k, H1 = H5 = k 2 and sets, to filter the image data in the vertical and horizontal directions by the noise reducer 21.

【0061】つまり、このノイズリデューサ21では、
入力した画像データに、横方向の画素のタイミングをデ
ィレイ(D1)により取って、H1〜H5までのフィル
タ係数を掛けてそれぞれを加え合わせ、加え合わせたも
のはフィルタ係数HXで割る。次に画面端部における縦
方向の画素のタイミングを、ディレイ(D3)により取
る。そして縦方向の画素のタイミングをディレイ(D
2)により取る。加え合わせたものは、フィルタ係数H
Xで割り、出力させる。
That is, in this noise reducer 21,
The input image data is obtained by taking the timing of the pixels in the horizontal direction by a delay (D1), multiplying the input image data by filter coefficients H1 to H5, and adding them, and dividing the added result by the filter coefficient HX. Next, the timing of pixels in the vertical direction at the edge of the screen is determined by a delay (D3). Then, the timing of pixels in the vertical direction is delayed (D
Take by 2). The sum is the filter coefficient H
Divide by X and output.

【0062】なお、本実施例では、単眼〜多眼の2次元
画像の場合であるが、次元数を拡張して、既述の3次元
ボリュームデータにも適用することができる。多眼式で
両眼視差により立体視を行なっているのではなく、3次
元ボリュームデータを用いて奥行き方向に情報を持つ場
合でも操作者からみれば、作業を行ないやすい空間的な
位置が大体決まっており、2次元から3次元への単なる
拡張に過ぎないからである。このように、ノイズリデュ
ーサ21と画素位置出力カウンタ22とパラメータ設定
装置23と制御装置24が設けられることにより、予め
設定された画素範囲から離れるほど、解像度が低くなる
ようにノイズリデューサ21が強いローパスフィルタの
機能を持つようにすることができる。具体的には、画素
位置出力カウンタ22で出力された画素の現位置が、パ
ラメータ設定装置23で設定された画素範囲である場合
は、高解像度を維持し、パラメータ設定装置23で設定
された画素範囲以外の他の画素範囲である場合は、パラ
メータ設定装置で設定された画素範囲から離れるに従っ
て連続的にローパスフィルタの機能を強めてゆくことに
より、画像の特定したある部分だけ高解像度とし、その
他の部分を解像度を低くして符号化を容易にすることが
できる。
In this embodiment, the case of a monocular to multi-view two-dimensional image is used. However, the present invention can be applied to the above-described three-dimensional volume data by extending the number of dimensions. Rather than performing stereoscopic vision with binocular parallax in a multi-view system, even if information is provided in the depth direction using three-dimensional volume data, from the viewpoint of the operator, a spatial position where work is easy to perform is roughly determined. Because it is merely an extension from two dimensions to three dimensions. As described above, the noise reducer 21, the pixel position output counter 22, the parameter setting device 23, and the control device 24 are provided, so that the noise reducer 21 has a strong low-pass so that the resolution decreases as the distance from the pixel range set in advance decreases. It can have the function of a filter. Specifically, when the current position of the pixel output by the pixel position output counter 22 is within the pixel range set by the parameter setting device 23, the high resolution is maintained and the pixel set by the parameter setting device 23 is set. In the case of a pixel range other than the range, the function of the low-pass filter is continuously strengthened as the distance from the pixel range set by the parameter setting device is increased, so that only a specified portion of the image is set to high resolution, and Can be easily lowered by lowering the resolution.

【0063】さらに、パラメータ設定装置23が、高解
像度を維持する画素範囲として、画素範囲の中心の画素
の位置と画素範囲の中心からの距離とをパラメータとし
て設定し、かつその距離を中心からのノルムを用いるこ
とにより、計算が簡略化し、システムの縮小化及び処理
速度の向上に貢献することができる。 (c)第3実施例の説明 図7は、本発明の第3実施例を示すブロック図であり、
この図7において、31は時間軸フィルタ(前処理フィ
ルタ)であり、この時間軸フィルタ31は、フレームメ
モリ31−1をそなえることにより、動画像の動きに適
応して過去の画像の情報をも取り入れる時間軸方向のロ
ーパスフィルタの働きを有するものである。
Further, the parameter setting device 23 sets the position of the pixel at the center of the pixel range and the distance from the center of the pixel range as parameters as a pixel range for maintaining high resolution, and sets the distance from the center as a parameter. The use of the norm simplifies the calculation and contributes to a reduction in the size of the system and an improvement in the processing speed. (C) Description of Third Embodiment FIG. 7 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.
In FIG. 7, reference numeral 31 denotes a time axis filter (pre-processing filter). The time axis filter 31 includes a frame memory 31-1 to adapt to the motion of a moving image and store information of a past image. It has a function of a low-pass filter in the time axis direction to be taken in.

【0064】32は画素位置出力カウンタ(画素位置検
出手段)であり、この画素位置出力カウンタ32は、画
像に対して縦方向の画素位置を出力するカウンタ32−
1と、画像に対して横方向の画素位置を出力するカウン
タ32−2をそなえて構成されており、前述の第2実施
例における画素位置出力カウンタ22と同様の機能を有
するものである。
Reference numeral 32 denotes a pixel position output counter (pixel position detection means). The pixel position output counter 32 outputs a vertical pixel position with respect to an image.
1 and a counter 32-2 for outputting the pixel position in the horizontal direction with respect to the image, and has the same function as the pixel position output counter 22 in the second embodiment described above.

【0065】33はパラメータ設定装置(パラメータ設
定手段)であり、このパラメータ設定装置33は、高解
像度を維持する画素範囲に関するパラメータを設定して
制御装置34に出力するものである。つまり、操作者の
設定する高解像度を維持する広さを表すパラメータrと
高解像度を保つべき位置の中心点の座標(a,b)と画
像の大きさA×Bとを制御装置34に出力するようにな
っている。
Reference numeral 33 denotes a parameter setting device (parameter setting means) for setting parameters relating to a pixel range for maintaining high resolution and outputting the parameters to the control device 34. That is, the parameter r representing the width set by the operator to maintain the high resolution, the coordinates (a, b) of the center point of the position where the high resolution is to be maintained, and the image size A × B are output to the control device 34. It is supposed to.

【0066】制御装置34(制御手段)は、時間軸フィ
ルタ31による前処理の状態を変更しうるものであり、
第1演算部35と第2演算部36とリミッタ37とフィ
ルタ係数決定部38とをそなえて構成されている。ここ
で、図7では、制御装置34は、第2実施例における制
御装置24と、構成する各部ともほぼ同様の機能を有す
るものであるため、簡略化した形式で示した。
The control device 34 (control means) can change the state of pre-processing by the time axis filter 31.
It comprises a first operation unit 35, a second operation unit 36, a limiter 37, and a filter coefficient determination unit 38. Here, in FIG. 7, the control device 34 is shown in a simplified form, since each component constituting the control device 24 has substantially the same function as the control device 24 in the second embodiment.

【0067】つまり、第1演算部35は、操作者からパ
ラメータ設定装置33を介して入力された画像における
中心に据えるべき位置の座標(a,b)と、画素位置出
力カウンタ32から送出された現在の画素位置の座標
(x,y)との間で、絶対値のノルムを計算し、この値
を距離uとして第2演算部36に出力するもので、前記
第2実施例における第1演算部25と同様の機能をもつ
ものである。
That is, the first computing unit 35 sends the coordinates (a, b) of the position to be set at the center of the image input from the operator via the parameter setting device 33 and the pixel position output counter 32. It calculates the norm of the absolute value between the coordinates (x, y) of the current pixel position and outputs this value as the distance u to the second calculation unit 36. The first calculation in the second embodiment is performed. It has the same function as the unit 25.

【0068】第2演算部36は、絶対値のノルムuと操
作者の入力したパラメータrとの間、及び絶対値のノル
ムと画像の大きさ(A,B)とパラメータrを用いた所
望の演算結果kを算出するものであって、この演算結果
により、フィルタをかける状況を変えることができるよ
うになっている。従って、この第2演算部36は、前記
第2演算部26と同様の機能をもつものである。
The second arithmetic unit 36 calculates a desired value between the norm u of the absolute value and the parameter r input by the operator, and the norm of the absolute value, the image size (A, B) and the parameter r. The calculation result k is calculated, and the filtering condition can be changed according to the calculation result. Therefore, the second operation unit 36 has the same function as the second operation unit 26.

【0069】リミッタ37は、演算結果が適正なもので
なかった場合に、限界値を設定するものである。例え
ば、現在の画素位置が高解像度を維持すべき領域にあ
り、kが負となるような場合である。従って、このリミ
ッタ37についても、前記第2実施例におけるリミッタ
27と同様の機能を有するものである。フィルタ係数決
定部38は、リミッタ37から出力されたkについて所
要の演算を行なって、それぞれのフィルタ係数として出
力するものである。ここで、それぞれのフィルタ係数に
関する演算は、H1=1−k,H2=kとして行なわれ
ているものである。
The limiter 37 sets a limit value when the operation result is not proper. For example, there is a case where the current pixel position is in an area where high resolution is to be maintained and k becomes negative. Accordingly, the limiter 37 has the same function as the limiter 27 in the second embodiment. The filter coefficient determination unit 38 performs a required operation on k output from the limiter 37 and outputs the result as filter coefficients. Here, the calculation regarding each filter coefficient is performed assuming that H1 = 1−k and H2 = k.

【0070】上述の構成により、本発明の第3実施例と
しての画像データ前処理フィルタ装置は、図7に示すよ
うなフローチャートに従って動作する。まずステップC
1で、画素位置出力カウンタ32,パラメータ設定装置
33か入力する初期設定,及びパラメータ設定装置33
を通じて操作者が設定する初期設定を入力する。つま
り、画素位置出力カウンタ32から画素の現在位置
(x,y)を入力する。そして、パラメータ設定装置3
3は、画像の大きさをA×B画素として制御装置34に
入力する。また、操作者の設定するパラメータとして高
解像度を保つべき位置の中心点を(a,b)及び高解像
度を維持する範囲を表すrを、制御装置34に入力す
る。
With the above configuration, the image data preprocessing filter device according to the third embodiment of the present invention operates according to the flowchart shown in FIG. First, step C
In step 1, an initial setting input from the pixel position output counter 32 and the parameter setting device 33, and a parameter setting device 33
Input the initial setting set by the operator through. That is, the current pixel position (x, y) is input from the pixel position output counter 32. And the parameter setting device 3
3 inputs the image size to the control device 34 as A × B pixels. Further, as parameters set by the operator, (a, b) the center point of the position where the high resolution is to be maintained and r representing the range in which the high resolution is maintained are input to the control device 34.

【0071】なお、入力画像はもともと高解像度のもの
とし、また出力するフィルタの係数は2次〔H=(H
1,H2,HX)〕とする。従って、ステップC1にお
ける初期設定で、第2実施例の動作を示す図6のステッ
プB1と異なるものは、設定するフィルタ係数を2次と
することのみである。ステップC1で初期設定が完了す
ると、ステップC2で、制御手段34における第1演算
部35によって、パラメータ設定装置33より入力され
た(a,b)と、画素位置出力カウンタ32より入力さ
れた(x,y)を用いて算出する位置(a,b)と位置
(x,y)の絶対値のノルムuを、2点間の距離として
第2演算部36に出力する。本来距離は2乗誤差平均で
あるが、簡単のため絶対値和として算出している。
It should be noted that the input image is originally of a high resolution, and the output filter coefficient is quadratic [H = (H
1, H2, HX)]. Therefore, the only difference between the initial setting in step C1 and step B1 in FIG. 6 showing the operation of the second embodiment is that the filter coefficient to be set is quadratic. When the initial setting is completed in step C1, in step C2, the (a, b) input from the parameter setting device 33 and the (x, x) input from the pixel position output counter 32 are input by the first calculation unit 35 of the control means 34. , Y), the norm u of the absolute value of the position (a, b) and the position (x, y) is output to the second arithmetic unit 36 as the distance between the two points. The distance is originally a mean square error, but is calculated as a sum of absolute values for simplicity.

【0072】さらに、第2演算部36では、第1演算部
35より入力されたuと、パラメータ設定装置23より
入力されたr,A,B,2を用いて、k=2×(u−
r)/(A+B−2r)を算出する。従って、ステップ
C2でのu及びkの計算は、第2実施例における図6の
ステップB2とプロセスが共通している。この式の意味
も前述の第2実施例の計算と同様であり、kを0と1の
間に入れるようにするためである。
Further, the second operation unit 36 uses k input from the first operation unit 35 and r, A, B, and 2 input from the parameter setting unit 23 to obtain k = 2 × (u−
r) / (A + B-2r) is calculated. Therefore, the calculation of u and k in step C2 has the same process as step B2 in FIG. 6 in the second embodiment. The meaning of this equation is the same as that in the calculation of the second embodiment, and is intended to make k be between 0 and 1.

【0073】そして、ステップC3で、k<0となる場
合は、u<rとなる場合であるので、高解像度を維持す
る必要があり、フィルタリングする必要がない。従っ
て、ステップC4で、リミッタ27の動作によりk=0
とリミッタをかける。従って、ステップC3とステップ
C4での動作についても、第2実施例の動作を示す図6
におけるステップB3及びステップB4とプロセスは共
通している。
In step C3, when k <0 and u <r, high resolution must be maintained and filtering is not necessary. Therefore, in step C4, k = 0 due to the operation of the limiter 27.
And limiter. Accordingly, FIG. 6 showing the operation of the second embodiment also shows the operation in step C3 and step C4.
The process is common to Step B3 and Step B4 in.

【0074】それ以外は、ステップC5で、フィルタ係
数決定部38により、フィルタ係数をH1=1−k,H
2=kと設定し、時間軸フィルタ31で画像データにつ
いてフィルタリングする。また、この時間軸フィルタ3
1では、入力した画像データに、H1とH2のフィルタ
係数を掛けて加え合わせ、過去の画像の情報をも現画像
に反映させて、出力する。
Otherwise, in step C5, the filter coefficient determination unit 38 determines that the filter coefficient is H1 = 1-k, H
2 = k is set, and the time axis filter 31 filters the image data. Also, this time axis filter 3
In step 1, the input image data is multiplied by the filter coefficients H1 and H2 and added, and the information of the past image is reflected on the current image and output.

【0075】なお、本実施例では、単眼〜多眼の2次元
画像の場合であるが、次元数を拡張して、既述の3次元
ボリュームデータにも適用することができる。多眼式で
両眼視差により立体視を行なっているのではなく、3次
元ボリュームデータを用いて奥行き方向に情報を持つ場
合でも操作者からみれば、作業を行ないやすい空間的な
位置が大体決まっており、2次元から3次元への単なる
拡張に過ぎないからである。
In this embodiment, the case of a monocular to multi-view two-dimensional image is used. However, the present invention can be applied to the above-described three-dimensional volume data by extending the number of dimensions. Rather than performing stereoscopic vision with binocular parallax in a multi-view system, even if information is provided in the depth direction using three-dimensional volume data, from the viewpoint of the operator, a spatial position where work is easy to perform is roughly determined. Because it is merely an extension from two dimensions to three dimensions.

【0076】このように、時間軸フィルタ31と画素位
置出力カウンタ32とパラメータ設定装置33と制御装
置34が設けられることにより、画素の現位置とパラメ
ータで設定される画素範囲との関係で、時間軸フィルタ
31による前処理の状態を変更することができ、つま
り、予め設定された画素範囲から離れるほど、解像度が
低くなるように時間軸フィルタ31が強いローパスフィ
ルタの機能を持つようにフィルタ係数を算出してフィル
タリングすることができ、画像の特定したある部分だけ
高解像度とし、その他の部分を解像度を低くして符号化
を容易にすることができる。
As described above, the time axis filter 31, the pixel position output counter 32, the parameter setting device 33, and the control device 34 are provided, so that the time between the current position of the pixel and the pixel range set by the parameter is obtained. The state of the pre-processing by the axis filter 31 can be changed, that is, the filter coefficient is set so that the time axis filter 31 has a strong low-pass filter function so that the resolution decreases as the distance from the preset pixel range increases. It can be calculated and filtered so that only certain identified parts of the image are of high resolution and the other parts are of reduced resolution to facilitate encoding.

【0077】さらに、パラメータ設定装置23が、高解
像度を維持する画素範囲として、画素範囲の中心の画素
の位置と画素範囲の中心からの距離とをパラメータとし
て設定し、かつその距離を中心からのノルムを用いるこ
とにより、計算が簡略化し、システムの縮小化及び処理
速度の向上に貢献することができる。
Further, the parameter setting device 23 sets the position of the pixel at the center of the pixel range and the distance from the center of the pixel range as parameters as a pixel range for maintaining high resolution, and sets the distance from the center as a parameter. The use of the norm simplifies the calculation and contributes to a reduction in the size of the system and an improvement in the processing speed.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明の画像デー
タ前処理フィルタ装置によれば、制御手段により、画素
範囲の中心の画素の位置座標(a,b)および現在の画
素の位置座標(x,y)の間で絶対値和である(|x−
a|+|y−b|)を上記2点間の距離として簡略演算
するとともに、上記絶対値と、該画素範囲に関するパ
ラメータである該画素範囲の中心から該画素範囲の境界
までの距離rとを比較することにより、現在の画素の位
置とパラメータで規定される画素範囲との関係を特定
し、上記の現在の画素が画素範囲内にあるか否かに応じ
て、前処理フィルタによる前処理の状態を変更すること
ができるので、画像の特定したある部分だけ高解像度と
し、その他の部分を解像度を低くして符号化を容易にす
るとともに適正なフィルタリングを実現できるほか、特
に現在の画素位置とパラメータ設定手段で設定される画
素範囲内にあるか否かを、簡略化された計算[絶対値
(|x−a|+|y−b|)の演算]に基づいて判断す
ることができ、システムの縮小化および処理速度の向上
に貢献することができる。
As described above in detail, according to the image data pre-processing filter device of the present invention, the control means controls the position coordinates (a, b) of the pixel at the center of the pixel range and the position coordinates of the current pixel. The sum of absolute values between (x, y) (| x−
a | + | y−b |) is simply calculated as the distance between the two points, and the sum of the absolute values and the parameters related to the pixel range are calculated.
The boundary of the pixel range from the center of the pixel range which is a parameter
By comparing with the distance r to the current pixel, the relationship between the current pixel position and the pixel range defined by the parameters is specified, and the relationship between the current pixel and the previous pixel is determined based on whether the current pixel is within the pixel range. Since the state of the pre-processing by the processing filter can be changed, only a certain part of the image has a high resolution, and the other parts have a low resolution to facilitate encoding and realize appropriate filtering. In particular, whether or not the current pixel position is within the pixel range set by the parameter setting means is determined based on a simplified calculation [operation of sum of absolute values (| x−a | + | y−b |)]. This can contribute to downsizing of the system and improvement of the processing speed.

【0079】[0079]

【0080】また、前処理フィルタが、解像度を変換す
る機能をもつデシメーションフィルタとして構成される
とともに、画素位置検出手段で検出された画素の現位置
が、パラメータ設定手段で設定された画素範囲から離れ
るほど、前処理フィルタの解像度が低くなるようにし
て、前処理フィルタによる前処理の状態を変更するよう
に、制御手段が構成されていることにより、画像の特定
したある部分だけ高解像度とし、その他の部分を解像度
を低くして符号化を容易にすることができ、さらに画質
の向上を図れる利点がある。
Further, the pre-processing filter is configured as a decimation filter having a function of converting the resolution, and the current position of the pixel detected by the pixel position detecting means is separated from the pixel range set by the parameter setting means. As the control means is configured to reduce the resolution of the pre-processing filter and change the state of the pre-processing by the pre-processing filter, only a specified part of the image is set to a high resolution, and Can be easily encoded by lowering the resolution of the portion, and there is an advantage that the image quality can be further improved.

【0081】さらに、画素位置検出手段で検出された画
素の現位置が、パラメータ設定手段で設定された画素範
囲内である場合は、高解像度を維持し、パラメータ設定
手段で設定された画素範囲以外の他の画素範囲である場
合は、パラメータ設定手段で設定された画素範囲から離
れるに従って、段階的に解像度を下げることにより、前
処理フィルタによる前処理の状態を変更するように、制
御手段が構成されていることにより、同様に、画像の特
定したある部分だけ高解像度とし、その他の部分を解像
度を低くして符号化を容易にすることができ、さらに画
質の向上を図ることができる。
Further, when the current position of the pixel detected by the pixel position detecting means is within the pixel range set by the parameter setting means, the high resolution is maintained, and the pixels other than the pixel range set by the parameter setting means are maintained. In the case of another pixel range, the control means is configured to change the state of the pre-processing by the pre-processing filter by gradually lowering the resolution as the distance from the pixel range set by the parameter setting means increases. By doing so, similarly, it is possible to increase the resolution of only a specified part of the image and lower the resolution of the other parts to facilitate encoding, and to further improve the image quality.

【0082】また、前処理フィルタが、ローパスフィル
タの機能をもつノイズリデューサとして構成されるとと
もに、画素位置検出手段で検出された画素の現位置が、
パラメータ設定手段で設定された画素範囲から離れるほ
ど、前処理フィルタが強いローパスフィルタの機能を持
つようにして、前処理フィルタによる前処理の状態を変
更するように、制御手段が構成されていることにより、
画像の特定したある部分だけ高解像度とし、その他の部
分を解像度を低くして符号化を容易にすることができ、
さらに画質の向上を図れる利点がある。
Further, the pre-processing filter is configured as a noise reducer having the function of a low-pass filter, and the current position of the pixel detected by the pixel position detecting means is
The control means is configured to change the state of the pre-processing by the pre-processing filter so that the pre-processing filter has a strong low-pass filter function as the distance from the pixel range set by the parameter setting means increases. By
Only certain parts of the image can be high resolution and the rest of the image can be reduced resolution to facilitate encoding,
Further, there is an advantage that the image quality can be improved.

【0083】さらに、画素位置検出手段で検出された画
素の現位置が、パラメータ設定手段で設定された画素範
囲内である場合は、高解像度を維持し、パラメータ設定
手段で設定された画素範囲以外の他の画素範囲である場
合は、パラメータ設定手段で設定された画素範囲から離
れるに従って、連続的にローパスフィルタの機能を強め
てゆくことにより、前処理フィルタによる前処理の状態
を変更するように、制御手段が構成されていることによ
り、同様に、画像の特定した部分だけ高解像度とし、そ
の他の部分を解像度を低くして符号化を容易にすること
ができ、さらに画質の向上を図ることができる。
Further, when the current position of the pixel detected by the pixel position detecting means is within the pixel range set by the parameter setting means, the high resolution is maintained, and the pixels other than the pixel range set by the parameter setting means are maintained. In the case of another pixel range, as the distance from the pixel range set by the parameter setting unit increases, the function of the low-pass filter is continuously strengthened to change the state of the pre-processing by the pre-processing filter. In the same manner, since the control means is configured, similarly, it is possible to increase the resolution of only the specified portion of the image and reduce the resolution of the other portions to facilitate encoding, and further improve the image quality. Can be.

【0084】また、前処理フィルタが、時間軸フィルタ
として構成されるとともに、画素位置検出手段で検出さ
れた画素の現位置が、パラメータ設定手段で設定された
画素範囲から離れるほど、前処理フィルタが強いローパ
スフィルタの機能を持つような係数を算出し、係数を用
いて、前処理フィルタのフィルタ係数を変更するよう
に、制御手段が構成されていることにより、この場合
も、画像の特定した部分だけ高解像度とし、その他の部
分を解像度を低くして符号化を容易にすることができ、
画質の向上を図れる利点がある。
Further, the pre-processing filter is configured as a time axis filter, and the further the current position of the pixel detected by the pixel position detecting means is away from the pixel range set by the parameter setting means, the more the pre-processing filter becomes. In this case as well, the control unit is configured to calculate a coefficient having a function of a strong low-pass filter and use the coefficient to change the filter coefficient of the pre-processing filter. Only high resolution, and the other parts can be reduced in resolution to facilitate encoding.
There is an advantage that the image quality can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施例のデシメーションフィルタ
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a decimation filter according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施例の動作を説明する図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating the operation of the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2実施例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2実施例の動作を説明する図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating the operation of the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3実施例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3実施例の動作を説明する図であ
る。
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the third embodiment of the present invention.

【図9】多眼式立体映像システムを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a multi-view stereoscopic video system.

【図10】多眼式(5眼×5眼)のカメラの出力例を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an output example of a multi-view (5 × 5) camera.

【図11】ホログラフィック・ステレオグラムを示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing a holographic stereogram.

【図12】前処理フィルタの配置関係を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an arrangement relationship of preprocessing filters.

【図13】デシメーションフィルタを示すブロック図で
ある。
FIG. 13 is a block diagram showing a decimation filter.

【図14】デシメーションフィルタの動作を説明する図
である。
FIG. 14 is a diagram illustrating the operation of a decimation filter.

【図15】時間軸フィルタを示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing a time axis filter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,111 前処理フィルタ 2 画素位置検出手段 3 パラメータ設定手段 4 制御手段 11 デシメーションフィルタ 11−1 第1デシメーションフィルタ 11−2 第2デシメーションフィルタ 11−3 第3デシメーションフィルタ 12.22,32 画素位置出力カウンタ 12−1,22−1,32−1 カウンタ 12−2,22−2,32−2 カウンタ 13,23,33 パラメータ設定装置 14,24,34 制御装置 15−1 絶対値のノルム計算部 15−2 比較基準値設定部 16−1,16−2,16−3 比較部 17 ROM 18−1 第1メモリ 18−2 第2メモリ 19 スイッチ 21 ノイズリデューサ 25,35 第1演算部 26,36 第2演算部 27,37 リミッタ 28,38 フィルタ係数決定部 31 時間軸フィルタ 31−1 フレームメモリ 101 被写体 102 カメラ 103 符号化器 104 マルチプレクス器 105 デマルチプレクス器 106 復号器 107 ディスプレイ 108 画像サイズ変換部 109 位相計算部 110 ホログラフィック出力系 112 デシメーションフィルタ 113 ノイズリデューサ 113−1 動き検出,パラメータ出力部 113−2 フレームメモリ 1,111 preprocessing filter 2 pixel position detecting means 3 parameter setting means 4 control means 11 decimation filter 11-1 first decimation filter 11-2 second decimation filter 11-3 third decimation filter 12.22,32 pixel position output Counter 12-1, 22-1, 32-1 Counter 12-2, 22-2, 32-2 Counter 13, 23, 33 Parameter setting device 14, 24, 34 Control device 15-1 Norm calculation unit for absolute value 15 -2 comparison reference value setting unit 16-1, 16-2, 16-3 comparison unit 17 ROM 18-1 first memory 18-2 second memory 19 switch 21 noise reducer 25, 35 first operation unit 26, 36th 2 operation unit 27, 37 limiter 28, 38 filter coefficient determination unit 31 time axis fill 31-1 Frame memory 101 Subject 102 Camera 103 Encoder 104 Multiplexer 105 Demultiplexer 106 Decoder 107 Display 108 Image size converter 109 Phase calculator 110 Holographic output system 112 Decimation filter 113 Noise reducer 113-1 Motion detection and parameter output unit 113-2 Frame memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 喜一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−87090(JP,A) 特開 平4−219089(JP,A) 特開 平4−144489(JP,A) 特開 平4−91585(JP,A) 特開 平2−206293(JP,A) 特開 平2−100488(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 13/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Kiichi Matsuda 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Fujitsu Co., Ltd. (56) References JP-A-63-87090 (JP, A) JP-A-4-219089 (JP, A) JP-A-4-144489 (JP, A) JP-A-4-91585 (JP, A) JP-A-2-206293 (JP, A) JP-A-2-100488 (JP, A) ( 58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 13/00

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力画像データについて所要の前処理を
施す前処理フィルタをそなえ、 該前処理フィルタによってフィルタをかけようとしてい
る画素の現位置を検出する画素位置検出手段と、 高解像度を維持する画素範囲に関するパラメータとし
て、該画素範囲の中心の画素の位置座標(a,b)およ
び該画素範囲の中心から該画素範囲の境界までの距離r
を設定するパラメータ設定手段とが設けられるととも
に、 該画素位置検出手段からの画素の現位置情報と該パラメ
ータ設定手段からの画素範囲に関するパラメータとを受
けて、上記の画素範囲の中心の画素の位置座標(a,
b)と現在の画素の位置座標(x,y)との間で絶対値
和である(|x−a|+|y−b|)を上記の位置座標
(a,b)の点と位置座標(x,y)の点との間の距離
として簡略演算するとともに、上記絶対値と、該画素
範囲に関するパラメータである該画素範囲の中心から
画素範囲の境界までの距離rとを比較することにより、
現在の画素の位置と該パラメータで規定される画素範囲
との関係を特定し、上記の現在の画素が画素範囲内にあ
るか否かに応じて、該前処理フィルタによる前処理の状
態を変更する制御手段が設けられたことを特徴とする、
画像データ前処理フィルタ装置。
1. A includes a pretreatment filter for performing predetermined preprocessing on the input image data, maintains a pixel position detecting means for detecting the current position of a pixel that is about to place a filter, a high resolution by pretreatment filter As parameters relating to the pixel range to be processed, the position coordinates (a, b) of the pixel at the center of the pixel range and the distance r from the center of the pixel range to the boundary of the pixel range
Parameter setting means for setting the position of a pixel at the center of the pixel range in response to the current position information of the pixel from the pixel position detection means and the parameter relating to the pixel range from the parameter setting means. Coordinates (a,
absolute value between b) and the position coordinates (x, y) of the current pixel
(| X−a | + | y−b |) is the sum of the above position coordinates
Distance between point (a, b) and point at position coordinates (x, y)
With ease calculated as, and the absolute value sum, pixel
The from the center of the pixel range is a parameter regarding the scope
By comparing with the distance r to the boundary of the pixel range ,
Specify the relationship between the current pixel position and the pixel range defined by the parameter, and change the state of preprocessing by the preprocessing filter according to whether the current pixel is within the pixel range. Control means for providing
Image data pre-processing filter device.
【請求項2】 該前処理フィルタが、解像度を変換する
機能をもつデシメーションフィルタとして構成されると
ともに、 該画素位置検出手段で検出された画素の現位置が、該パ
ラメータ設定手段で設定された画素範囲から離れるほ
ど、該前処理フィルタの解像度が低くなるようにして、
該前処理フィルタによる前処理の状態を変更するよう
に、該制御手段が構成されていることを特徴とする請求
項1記載の画像データ前処理フィルタ装置。
Wherein the pretreatment filter, along with being constructed as a decimation filter having a function of converting the resolution, the current position of the pixel detected by the pixel position detecting hand stage set by the parameter setting hand stage increasing distance from the pixel range, as the resolution of the pretreatment filter becomes lower,
To change the state before processing by the pretreatment filter, the image data pre-processing filter apparatus of claim 1, wherein the control hand stage is configured.
【請求項3】 該画素位置検出手段で検出された画素の
現位置が、該パラメータ設定手段で設定された画素範囲
内である場合は、高解像度を維持し、該パラメータ設定
段で設定された画素範囲以外の他の画素範囲である場
合は、該パラメータ設定手段で設定された画素範囲から
離れるに従って、段階的に解像度を下げることにより、
該前処理フィルタによる前処理の状態を変更するよう
に、該制御手段が構成されていることを特徴とする請求
記載の画像データ前処理フィルタ装置。
3. A current position of the pixels detected by the pixel position detecting hand stage, if it is within the pixel range set by said parameter setting hand stage, maintaining a high resolution, the parameter setting <br / > If is another pixel range other than the pixel range set by hand stage, the distance from the set pixel range in the parameter setting hand stage, by lowering the stepwise resolution,
To change the state before processing by the pretreatment filter, the image data pre-processing filter apparatus according to claim 2, wherein the control hand stage is configured.
【請求項4】 該前処理フィルタが、ローパスフィルタ
の機能をもつノイズリデューサとして構成されるととも
に、 該画素位置検出手段で検出された画素の現位置が、該パ
ラメータ設定手段で設定された画素範囲から離れるほ
ど、該前処理フィルタが強いローパスフィルタの機能を
持つようにして、該前処理フィルタによる前処理の状態
を変更するように、該制御手段が構成されていることを
特徴とする請求項1記載の画像データ前処理フィルタ装
置。
Wherein the pretreatment filter, while being constituted as a noise reducer having a low-pass filter function, the current position of the pixels detected by the pixel position detecting hand stage, set by the parameter setting hand stage increasing distance from the pixel range, so as to have the function of a strong low-pass filter pretreatment filter, so as to change the state of the pretreatment by the pretreatment filter, the control hand stage is configured 2. The image data pre-processing filter device according to claim 1, wherein:
【請求項5】 該画素位置検出手段で検出された画素の
現位置が、該パラメータ設定手段で設定された画素範囲
内である場合は、高解像度を維持し、該パラメータ設定
段で設定された画素範囲以外の他の画素範囲である場
合は、該パラメータ設定手段で設定された画素範囲から
離れるに従って、連続的にローパスフィルタの機能を強
めてゆくことにより、該前処理フィルタによる前処理の
状態を変更するように、該制御手段が構成されているこ
とを特徴とする請求項記載の画像データ前処理フィル
タ装置。
5. The current position of the pixels detected by the pixel position detecting hand stage, if it is within the pixel range set by said parameter setting hand stage, maintaining a high resolution, the parameter setting <br / > If is another pixel range other than the pixel range set by hand stage, the distance from the set pixel range in the parameter setting hand stage, by Yuku strengthened continuously low pass filter function, the to change the state before processing by the pre-processing filter,該制image data pre-processing filter apparatus according to claim 4, wherein the control hand stage is characterized by being composed.
【請求項6】 該前処理フィルタが、時間軸フィルタと
して構成されるとともに、 該画素位置検出手段で検出された画素の現位置が、該パ
ラメータ設定手段で設定された画素範囲から離れるほ
ど、該前処理フィルタが強いローパスフィルタの機能を
持つような係数を算出し、該係数を用いて、該前処理フ
ィルタのフィルタ係数を変更するように、該制御手段が
構成されていることを特徴とする請求項1記載の画像デ
ータ前処理フィルタ装置。
6. pretreatment filter, while being constituted as a time axis filter, the current position of the pixels detected by the pixel position detecting hand stage, the farther from the set pixel range in the parameter setting hand stage calculates a coefficient that is equal to a strong low pass filter pretreatment filter, using the coefficient, so as to change the filter coefficients of the pretreatment full <br/> Note1, control hand The image data pre-processing filter device according to claim 1, wherein a stage is configured.
JP24814592A 1992-09-17 1992-09-17 Image data pre-processing filter device Expired - Fee Related JP3309324B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24814592A JP3309324B2 (en) 1992-09-17 1992-09-17 Image data pre-processing filter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24814592A JP3309324B2 (en) 1992-09-17 1992-09-17 Image data pre-processing filter device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06105338A JPH06105338A (en) 1994-04-15
JP3309324B2 true JP3309324B2 (en) 2002-07-29

Family

ID=17173896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24814592A Expired - Fee Related JP3309324B2 (en) 1992-09-17 1992-09-17 Image data pre-processing filter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3309324B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301921A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd Soft effect filter, soft effect filtering program and photographic image processing apparatus
KR101506926B1 (en) * 2008-12-04 2015-03-30 삼성전자주식회사 Method and appratus for estimating depth, and method and apparatus for converting 2d video to 3d video
JP5258049B2 (en) * 2009-02-27 2013-08-07 独立行政法人情報通信研究機構 Multi-view image generation apparatus, multi-view image generation method, and multi-view image generation program
JP2019022132A (en) * 2017-07-20 2019-02-07 日本放送協会 Video transmission apparatus, video reception apparatus, and program therefor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387090A (en) * 1986-09-30 1988-04-18 Yokogawa Medical Syst Ltd Compressing-stretching method for image information
JPH02100488A (en) * 1988-10-06 1990-04-12 Fuji Xerox Co Ltd Image transmission equipment
JP2845472B2 (en) * 1989-02-03 1999-01-13 日本電気株式会社 Moving image signal processing method and apparatus
JP3046379B2 (en) * 1990-03-26 2000-05-29 株式会社東芝 Image coding device
JPH0491585A (en) * 1990-08-06 1992-03-25 Nec Corp Picture transmitting device
JPH04144489A (en) * 1990-10-05 1992-05-18 Ricoh Co Ltd Image data recording system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105338A (en) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11388385B2 (en) Primary and auxiliary image capture devices for image processing and related methods
US8866884B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
US10313660B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5414947B2 (en) Stereo camera
US7027659B1 (en) Method and apparatus for generating video images
JP5347717B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US7944444B2 (en) 3D image processing apparatus and method
EP2005757B1 (en) Efficient encoding of multiple views
JP5963422B2 (en) Imaging apparatus, display apparatus, computer program, and stereoscopic image display system
RU2421933C2 (en) System and method to generate and reproduce 3d video image
US9525858B2 (en) Depth or disparity map upscaling
US8384802B2 (en) Image generating apparatus and image regenerating apparatus
WO2012091878A2 (en) Primary and auxiliary image capture devices for image processing and related methods
EP3437319A1 (en) Multi-camera image coding
JP2012120057A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP3309324B2 (en) Image data pre-processing filter device
JP3733358B2 (en) Image transmission apparatus, transmission apparatus, reception apparatus, transmission method, and reception method
JP3735617B2 (en) Multi-view image transmission method, multi-view image display method, and multi-view image display device
JP3201844B2 (en) Image data quantizer
JP2004242000A (en) Encoding device and method, and decoding device and method
KR20060121016A (en) Apparatus for generating stereoscopic image
JP2649810B2 (en) 3D image redundancy compression device
CN107680169B (en) Method for manufacturing VR (virtual reality) stereoscopic image by adding curved surface to depth map
JP5569635B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JPH01279696A (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees