JP3306200B2 - チップ状固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JP3306200B2
JP3306200B2 JP30811893A JP30811893A JP3306200B2 JP 3306200 B2 JP3306200 B2 JP 3306200B2 JP 30811893 A JP30811893 A JP 30811893A JP 30811893 A JP30811893 A JP 30811893A JP 3306200 B2 JP3306200 B2 JP 3306200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
layer
cathode layer
carbon
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30811893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161585A (ja
Inventor
幸生 藤本
村上  順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP30811893A priority Critical patent/JP3306200B2/ja
Publication of JPH07161585A publication Critical patent/JPH07161585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306200B2 publication Critical patent/JP3306200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はチップ状固体電解コンデ
ンサの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のチップ状固体電解コンデンサは、
図1に示すように、多孔質焼結体の陽極素子1aに陽極
導出線2を取付け、陽極素子1aの表面に誘電体酸化皮
膜3、固体電解質4、カーボン5と銀電極層6を順次形
成してコンデンサ素子1を構成し、このコンデンサ素子
1の外側を陽極導出線2および銀電極層6が両端に突出
するように外装樹脂7で被覆し、次に外装樹脂7より突
出した陽極導出線2の表面と銀電極層6の露出面および
外装樹脂7の陽極導出面に陽極金属層8と陰極金属層9
を形成し、さらに溶融するはんだ10に浸漬して陽極お
よび陰極のはんだ金属層を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来のチップ状固体電解コンデンサは陰極側の外層部周
辺を外部に露出させるために、外装樹脂7の一部をサン
ドブラストや研削により除去する場合、カーボン5と銀
電極層6からなる陰極層の露出状態を確認しながらこの
カーボン5と銀電極層6を破壊させないように露出させ
ねばならないため、その工程の作業は非常に難しく生産
性の悪いものになっていた。またカーボン5と銀電極層
6が破壊された場合は、コンデンサの漏れ電流、 Tan
δを増大させるという問題を持っていた。
【0004】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、生産性と歩留まりに優れ、かつ漏れ電流、 Tan
δの安定したものを得ることができる小形のチップ状固
体電解コンデンサを提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のチップ状固体電解コンデンサは、多孔質焼
結体の陽極素子1aに陽極導出線2を取付け、陽極素子
1aの表面に誘電体酸化皮膜3、固体電解質4、陰極層
11(カーボン5と銀電極層6で構成)を順次形成して
コンデンサ素子1を構成し、前記陰極層における陽極導
出線2の引き出し面に対向する底面およびこの底面に隣
接する周辺の一部に前記陰極層11と一体にカーボン5
と銀電極層6を交互に数層塗り重ね、あるいはまた、カ
ーボン5と銀電極層6の混合物を数層塗り重ね側面の陰
極層11より分厚く形成した陰極層11と、前記コンデ
ンサ素子1の外表面を前記陽極導出線2の先端および陰
極層11の分厚く形成した一部を除いて被覆する外装樹
脂7と、この外装樹脂7の陽極導出線表面側に形成さ
れ、かつ陽極導出線2と接続される陽極端子部8と、前
記外装樹脂7の陰極層11の露出する表面側に形成さ
れ、かつその陰極層11の分厚く形成した一部と接続さ
れる陰極端子部9とを備えたものである。
【0006】
【作用】上記構成によれば、陰極層11の分厚く形成し
た一部が存在するため、陰極層11を外部に表出させる
目的で外装樹脂7の一部をサンドブラストで除去する場
合、または外装樹脂7の一部をスライスによる切断ある
いは砥石や研磨剤による研削で除去する場合、分厚い陰
極層11が存在するため、従来のように薄い陰極層を破
壊させないように露出させるという厳格な作業管理は不
要となり、生産性は飛躍的に向上する。その上、陰極層
の損傷が回避できるため、漏れ電流、Tanδの電気特性
の安定化も達成できる。
【0007】また、陰極層11とともに誘電体酸化皮膜
3の損傷ということもなくなるため、漏れ電流の増大や
短絡の発生も回避され歩留の向上が達成できる。
【0008】
【実施例1】以下に、本発明の一実施例について添付図
面を参照しつつ説明する。
【0009】図2は本発明の一実施例におけるチップ状
固体電解コンデンサの形状図を示す。
【0010】この図2において、1はコンデンサ素子
で、このコンデンサ素子1は、多孔質焼結体の陽極素子
1aに陽極導出線2を取付け、陽極素子1aの表面に誘
電体酸化皮膜3、固体電解質4、カーボン5と銀電極層
6を順次形成してコンデンサ素子1を構成している。
【0011】前記コンデンサ素子1において、カーボン
5と銀電極層6からなる陰極層11は図3の陰極層部の
実施例の断面図に示すように、前記陰極層11における
陽極導出線2の引き出し面に対向する底面およびこの底
面に隣接する周辺の一部に前記陰極層11と一体にカー
ボン5と銀電極層6を交互に数層塗り重ねてその側面に
位置する陰極層11の部分よりも分厚く形成する。当該
底面部の陰極層11は、カーボン5と銀電極層6を順
次、塗布・焼付を繰り返すことによって形成したもので
ある。
【0012】次に前記コンデンサ素子1の外表面を静電
塗装法により外装樹脂7を塗布したり、またはコンデン
サ素子1を金型にセットし、トランスファーモールド方
式により外装樹脂7を施す。
【0013】外装後、陽極導出線2とともに外装樹脂7
の一部を切除して、陽極導出線2を外装樹脂7より表出
させる。表出した陽極導出線2はサンドブラスト処理を
行いその表面を粗面化する。一方、陽極導出線2に対向
する陰極導出面は前記外装樹脂7とともに、陰極層11
の分厚い一部を切除して、チップ状固体電解コンデンサ
の規格寸法にする。この時、分厚い陰極層11が存在す
るため、従来のようにスライスによる切断、あるいはサ
ンドブラストによる研削、または砥石や研磨剤により切
除する場合に薄い陰極層11を破壊させないように露出
させるという厳格な作業管理は回避でき、生産性を大幅
に向上させることができる。
【0014】また、陰極層11の損傷や誘電体酸化皮膜
3の損傷も回避でき、漏れ電流や Tan δの安定したも
のを得ることができ電気特性不良はなくなる。
【0015】次に導電性の銀塗料を用いて、陽極端子部
8aを形成し、同時に前記の粗面化した陽極導出線部2
も導電性の銀塗料を塗布し陽極端子部8aとする。ま
た、陰極端子部9aは前記の露出した陰極層11と共に
導電性の銀塗料を塗布し、陰極端子部9aとする。
【0016】前記の導電性銀塗料を焼付硬化した後、陽
極端子部8aと陰極端子部9aの各表面をメッキにより
陽極金属層8と陰極金属層9を形成する。最後に、コン
デンサ素子全体を溶融したはんだ10に浸漬し、陽極導
出線2を外装樹脂の端面で切断して、チップ状固体電解
コンデンサを製作した。
【0017】
【実施例2】つぎに本発明の他の実施例について添付図
の図4で説明する。基本的な製作方法は前記の一実施例
と同じであるが、次に説明する陰極部11を形成する方
法のみが異なる。
【0018】前記実施例1の陰極層11を形成する段階
で陽極導出線2の引き出し面に対向する底面およびこの
底面に隣接する周辺の一部に前記陰極層11と一体にカ
ーボン5と銀電極層6を交互に数層塗り重ねる代わり
に、カーボン5を塗布・焼付後、カーボン5と銀電極層
6の混合物を数層塗り重ね側面の陰極層11より分厚く
形成してチップ状固体電解コンデンサを製作する。
【0019】
【実施例3】本発明のその他の実施例で、図5に示すも
のは外装をトランスファーモールド方式で施した例であ
る。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明のチップ状固体電解
コンデンサは、陰極層の分厚く形成した一部が存在する
結果、陰極層を外部に表出させるため、外装樹脂の一部
をサンドブラストで除去する場合、または外装樹脂の一
部をスライスによる切断あるいは砥石や研磨剤による研
削で除去する場合、分厚い陰極層が存在するため、従来
のように薄い陰極層を破壊させないように露出させると
いう厳格な作業管理は不要となり、生産性は飛躍的に向
上する。その上、陰極層の損傷が回避できるため、漏れ
電流、Tan δの電気特性の安定化も達成できる。その
上、陰極層とともに誘電体酸化皮膜の損傷ということも
なくなるため、漏れ電流の増大や短絡の発生も回避され
歩留の向上が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のチップ状固体電解コンデンサの説明図で
ある。
【図2】本発明のチップ状固体電解コンデンサの一実施
例の説明図である。
【図3】本発明のチップ状固体電解コンデンサの製造過
程における陰極層部の一実施例を示す断面図である。
【図4】本発明のチップ状固体電解コンデンサの製造過
程における陰極層部の他の実施例を示す断面図である。
【図5】本発明のチップ状固体電解コンデンサの他の実
施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子 1a 多孔質焼結体の陽極素子 2 陽極導出線 3 誘電体酸化皮膜 4 固体電解質 5 カーボン 6 銀電極(層) 7 外装樹脂 8 陽極金属層 8a 陽極側端子部 9 陰極金属層 9a 陰極側端子部 10 はんだ 11 陰極層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 9/004 H01G 9/04 H01G 9/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁作用金属からなる陽極体に陽極導出線
    を取付け、陽極体の表面に誘電体酸化皮膜、電解質層、
    陰極層を順次形成したコンデンサ素子を形成し、このコ
    ンデンサ素子の陽極導出線を外部に引出すように被覆す
    る外装樹脂を備え、前記外装樹脂の陽極導出線とは反対
    側の陰極部の陰極層は、その底面と隣接周辺部をカーボ
    ンと銀電極層からなる混在層によって、側面の陰極層よ
    り厚い陰極層を形成した後、当該陰極層を含めたコンデ
    ンサ素子を外装樹脂で被覆し、その後陰極層の一部を除
    去して陰極層の少なくとも一部を表出させた陰極導出面
    に陰極金属層を形成することを特徴としたチップ状固体
    電解コンデンサの製造方法。
  2. 【請求項2】 混在層は、陰極部の底面と隣接部をカー
    ボンと銀電極層を交互に数層に塗り重ねて形成したこと
    を特徴とする請求項1のチップ状固体電解コンデンサの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 混在層は、カーボンと銀電極の混合物を
    塗布することによって形成したことを特徴とする請求項
    1のチップ状固体電解コンデンサの製造方法。
JP30811893A 1993-12-08 1993-12-08 チップ状固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JP3306200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30811893A JP3306200B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30811893A JP3306200B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161585A JPH07161585A (ja) 1995-06-23
JP3306200B2 true JP3306200B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=17977097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30811893A Expired - Fee Related JP3306200B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306200B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868054B2 (ja) * 1999-12-10 2012-02-01 株式会社村田製作所 積層型固体電解コンデンサ
JP2009117468A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nichicon Corp チップ状固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07161585A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306200B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPH0122975B2 (ja)
JP3306202B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP2004281716A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP2641010B2 (ja) チップ状電子部品
JPH02256222A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP2734114B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP3429837B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP3055466B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサの製造方法
JPH07226337A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP3191715B2 (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPH07106205A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0590090A (ja) チツプ状固体電解コンデンサ
JP3341624B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPH09266135A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPS59115518A (ja) チツプ型電子部品およびその製造方法
JPH0620884A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPH1097939A (ja) チップインダクタの製造方法
JPH10233346A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPH0620882A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPH0590092A (ja) チツプ状固体電解コンデンサ
JPS6222250B2 (ja)
JPH07122465A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPH10163069A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPH0590093A (ja) チツプ状固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees