JP3303810B2 - System configuration specification transfer device - Google Patents

System configuration specification transfer device

Info

Publication number
JP3303810B2
JP3303810B2 JP34156598A JP34156598A JP3303810B2 JP 3303810 B2 JP3303810 B2 JP 3303810B2 JP 34156598 A JP34156598 A JP 34156598A JP 34156598 A JP34156598 A JP 34156598A JP 3303810 B2 JP3303810 B2 JP 3303810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
revision
name
configuration information
input
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34156598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000163256A (en
Inventor
浩之 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34156598A priority Critical patent/JP3303810B2/en
Publication of JP2000163256A publication Critical patent/JP2000163256A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3303810B2 publication Critical patent/JP3303810B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、分散開発環境下
において、各システムを構成する仕様をすべて一括して
転送する必要が生じた場合に、各システムを構成する情
報を管理する構成情報を用いて、仕様転送手段にシステ
ム名とそのシステムリビジョンを指定するだけで、仕様
転送手段が構成情報より対応する仕様とそのリビジョン
を自動的に抽出して、指定したシステムを構成する仕様
すべての転送を可能にするようにしたシステム構成仕様
転送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention uses configuration information for managing information constituting each system when it is necessary to transfer all the specifications constituting each system in a distributed development environment. By simply specifying the system name and its system revision in the specification transfer means, the specification transfer means automatically extracts the corresponding specification and its revision from the configuration information, and transfers all the specifications that make up the specified system. The present invention relates to a system configuration specification transfer device that is enabled.

【0002】[0002]

【従来の技術】分散開発環境下において、各システムを
構成する仕様をすべて転送する必要が生じた場合、これ
までは各システムを構成する仕様とそのリビジョンを何
らかの方法で特定した後に、転送する必要がある仕様を
それぞれ転送する必要があった。このような手順でシス
テムを構成する仕様を転送するには、システムを構成す
る仕様の数が増加するに伴って各仕様を転送する作業が
煩雑になり、非常に効率が悪くなっていた。
2. Description of the Related Art In a distributed development environment, when it becomes necessary to transfer all the specifications that make up each system, it has been necessary to specify the specifications that make up each system and their revisions in some way before transferring them. There was a need to transfer each specification. In order to transfer the specifications configuring the system in such a procedure, the work of transferring each specification becomes complicated as the number of specifications configuring the system increases, and the efficiency is extremely reduced.

【0003】また、システムの規模が増加するに伴っ
て、システムを構成する仕様、仕様のリビジョンを特定
することが容易ではなかった。そこで、たとえば、特開
平08−87407号公報(分散開発管理装置)には、
複数のサブシステムからなるシステムを複数のコンピュ
ータ間で分散開発する際に、サブシステム単位での分散
開発をソースプログラムレベルのみなならず、それに対
応する仕様レベルで把握して行うことを可能とすること
が開示されている。すなわち、この公報の場合には、開
発コンピュータがサブシステム情報入力手段と、サブシ
ステム情報ファイルと、仕様情報入力手段と、仕様情報
ファイルと、から構成されており、統合コンピュータは
システム情報入力手段と、システム情報ファイルと、サ
ブシステム情報入力手段と、サブシステム情報ファイル
と、仕様情報入力手段と、仕様情報ファイルと、差分情
報出力手段と、分散開発単位のサブシステムを抽出して
開発コンピュータへ転送するサブシステム抽出手段と開
発コンピュータの分散開発後のサブシステムを統合コン
ピュータに反映させるシステム入力手段とから構成され
ていることが記載されている。
[0003] Further, as the scale of the system has increased, it has not been easy to specify the specifications constituting the system and the revision of the specifications. Therefore, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-87407 (Distributed development management device)
When distributed development of a system consisting of multiple subsystems is performed between multiple computers, it is possible to understand distributed development in subsystem units not only at the source program level but also at the corresponding specification level. It is disclosed. That is, in the case of this publication, the development computer includes a subsystem information input unit, a subsystem information file, a specification information input unit, and a specification information file. Extract system information file, subsystem information input means, subsystem information file, specification information input means, specification information file, difference information output means, and subsystem of distributed development unit and transfer to development computer It is described that the system is composed of a subsystem extracting means to be used and a system input means for reflecting the subsystem after the distributed development of the development computer to the integrated computer.

【0004】また、特開平07−239776号公報に
は、構成仕様情報には、リリース先ごとにシステム名と
システム・リビジョンとが登録されるとともに、システ
ムリビジョンごとに仕様書名と仕様書・リビジョンが登
録され、リビジョン管理情報部には、仕様書ごとに仕様
書の名前と存在するすべての仕様書・リビジョンと仕様
書の内容とが登録される。データ参照要求にしたがって
構成仕様書情報部、リビジョン管理情報部の内容を表示
装置に出力するとともに、入力装置から入力された2つ
のソフトウェアシステムの仕様書名、仕様書・リビジョ
ンの差異あるいはそれに加えて仕様書の内容を表示装置
に表示することが開示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-239776 discloses that the configuration specification information includes a system name and a system revision for each release destination, and a specification name and a specification / revision for each system revision. The registered name is registered in the revision management information section, and all existing specifications / revisions and the contents of the specification are registered for each specification. According to the data reference request, the contents of the configuration specification information section and the revision management information section are output to the display device, and the specification name of the two software systems input from the input device, the difference between the specification / revision, or the specification in addition It is disclosed to display the contents of a book on a display device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、これらの
公報によって、構成情報で管理されている仕様の管理方
法/管理体系は公知であるが、システムのリビジョンに
対応した仕様を構成情報を用いて一括して転送すること
ができるようにすることについては、示唆すらもなされ
ていない。すなわち、上記のように、従来では、分散開
発環境下において、各システムを構成する仕様とそのリ
ビジョンを特定した後に、各仕様をそれぞれ転送する必
要がある点についての解決策となすに至っていないもの
である。
As described above, a management method / management system of a specification managed by configuration information is known from these publications, but a specification corresponding to a system revision is used by using the configuration information. There is no suggestion that they can be transferred in bulk. That is, as described above, in the past, in a distributed development environment, after specifying the specifications and revisions of each system, it has not been a solution to the point that each specification needs to be transferred individually. It is.

【0006】この発明は、上記従来の課題を解決するた
めになされたもので、システムを構成する仕様をシステ
ム名、システムリビジョンを指定するだけで、すべて指
定した仕様を転送先に転送することかできるとともに、
システムを構成する仕様すべて転送する際に、転送する
必要がある仕様を抽出する作業が不要になるシステム構
成仕様転送装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems. In this invention, it is possible to specify all of the specifications constituting a system by simply specifying a system name and a system revision, and to transfer all the specified specifications to a transfer destination. As well as
It is an object of the present invention to provide a system configuration specification transfer device that eliminates the need to extract specifications that need to be transferred when transferring all the specifications that constitute the system.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のシステム構成仕様転送装置は、各バージ
ョンのシステムを構成する仕様情報に、システム名およ
びシステムリビジョンに対応した仕様を登録する仕様登
録手段と、システム名およびシステムリビジョンに対応
した仕様名とそのシステムリビジョンが格納され、上記
仕様情報を仕様名と仕様のリビジョンを基に管理する構
成情報と、システム名およびシステムリビジョンに対応
した複数の仕様と上記構成情報への登録および構成情報
からの削減を行って上記構成情報を管理する構成情報管
理手段と、システム名、システムリビジョンおよび転送
先の各情報が入力され、この入力されたシステム名とシ
ステムリビジョンを基に上記構成情報から該システム名
およびシステムリビジョンに対応したすべての仕様名と
システムリビジョンを検索し、この仕様名とシステムリ
ビジョンを基に上記仕様情報から仕様を抽出して上記指
定された転送先に転送する仕様転送手段とを備えること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, a system configuration specification transfer apparatus of the present invention registers a specification corresponding to a system name and a system revision in specification information configuring a system of each version. The specification registration means, the specification name corresponding to the system name and the system revision and the system revision are stored, the configuration information for managing the above specification information based on the specification name and the specification revision, and the system name and the system revision A plurality of specifications and a configuration information management unit for managing the configuration information by registering in the configuration information and reducing the configuration information, and information of a system name, a system revision, and a transfer destination are input, and the input is performed. The system name and system revision are obtained from the above configuration information based on the system name and system revision. And a specification transfer means for searching for all specification names and system revisions corresponding to the version, extracting specifications from the specification information based on the specification names and system revisions, and transferring the specifications to the specified destination. Features.

【0008】この発明によれば、仕様登録手段によりシ
ステム名およびシステムリビジョンに対応した仕様を仕
様情報に登録する。構成情報管理手段はシステム名およ
びシステムリビジョンに対応したし仕様名とそのシステ
ムリビジョンを構成情報に登録したり、構成情報から削
除することを管理し、構成情報は仕様情報を仕様名と仕
様のリビジョンを基に管理する。システムを構成する仕
様の転送時に、仕様転送手段は、入力されたシステム名
とシステムリビジョンを基に上記構成情報から該システ
ム名およびシステムリビジョンに対応したすべての仕様
名とシステムリビジョンを検索し、この仕様名とシステ
ムリビジョンを基に上記仕様情報から仕様を抽出して、
指定された転送先に転送する。
According to the present invention, the specification corresponding to the system name and the system revision is registered in the specification information by the specification registering means. The configuration information management means manages the registration of the specification name and the system revision corresponding to the system name and the system revision in the configuration information, and the deletion of the specification information from the configuration information. Manage based on. At the time of transferring the specifications constituting the system, the specification transfer means searches all the specification names and system revisions corresponding to the system name and the system revision from the above-mentioned configuration information based on the input system name and system revision. Extract specifications from the above specification information based on the specification name and system revision,
Transfer to the specified destination.

【0009】したがって、この発明では、システムを構
成する仕様をシステム名、システムリビジョンを指定す
るだけで、すべて指定した仕様を転送先に転送すること
かできるとともに、システムを構成する仕様すべて転送
する際に、転送する必要がある仕様を抽出する作業が不
要になる。
Therefore, according to the present invention, it is possible to transfer all the specified specifications to the transfer destination only by specifying the system name and system revision of the specifications constituting the system. In addition, there is no need to extract the specifications that need to be transferred.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、この発明によるシステム構
成仕様転送装置の実施の形態について図面に基づき説明
する。図1はこの発明による第1実施の形態の構成を示
すブロック図である。この第1実施の形態におけるシス
テム構成仕様転送装置100は、図1に示すように構成
情報11、構成情報管理手段10、仕様情報20、仕様
情報登録手段30、仕様転送手段40、格納場所A50
より構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a system configuration specification transfer device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment according to the present invention. As shown in FIG. 1, the system configuration specification transfer device 100 according to the first embodiment includes configuration information 11, configuration information management means 10, specification information 20, specification information registration means 30, specification transfer means 40, storage location A50.
It is composed of

【0011】システムは、図2に示すように、一般に
は、複数の仕様により構成されている。そこで、この発
明に適用されるシステムは、この図2では、システム名
として、「在庫問い合わせ」、リビジョンは「1.
3」、仕様名は「受付画面」、「入力画面」、「問い合
わせ処理」、「画面表示テーブル」「問い合わせテーブ
ル」、……、リビジョンはこれらの仕様名の「受付画
面」、「入力画面」、「問い合わせ処理」、「画面表示
テーブル」「問い合わせテーブル」、……に対応して、
それぞれ「1.0」,「2.0」,「1.5」,「3.
0」,「2.0」……の場合を示している。
As shown in FIG. 2, the system is generally constituted by a plurality of specifications. Therefore, the system applied to the present invention is shown in FIG. 2 as "system inquiry" as the system name and "1.
3 ”, the specification names are“ Reception screen ”,“ Input screen ”,“ Inquiry processing ”,“ Screen display table ”,“ Inquiry table ”,..., The revisions are“ Reception screen ”and“ Input screen ”of these specification names. , "Inquiry processing", "screen display table", "inquiry table", ...
"1.0", "2.0", "1.5", "3.
0, 2.0,....

【0012】複数の仕様より構成されているシステム
は、この図1で示すように、構成情報11によって、そ
のシステムを構成する仕様情報20が管理されている。
構成情報11は構成情報管理手段10で管理されてい
る。この構成情報11として、たとえば、システムの各
バージョンごとに対応して存在する構成情報11の場合
には、各バージョンのシステムを構成する仕様情報20
を仕様名と仕様のリビジョンを基に管理している。
As shown in FIG. 1, in a system constituted by a plurality of specifications, specification information 20 constituting the system is managed by configuration information 11.
The configuration information 11 is managed by the configuration information management unit 10. As the configuration information 11, for example, in the case of the configuration information 11 corresponding to each version of the system, the specification information 20 configuring the system of each version is used.
Is managed based on the specification name and the specification revision.

【0013】図1で示すような構成情報11を用いれ
ば、あるバージョンのシステムを修正する必要が生じた
場合に、そのシステムを構成する仕様と各仕様のバージ
ョン情報を構成情報11より明らかにすることが可能に
なるので、修正する必要がある仕様とそのバージョンを
特定することができる。この発明では、システムを構成
する仕様を転送する際に、各システムを構成する情報を
管理する手段として使用している構成情報11を用い
て、仕様転送手段40にシステム名とそのリビジョンを
指定するだけで、仕様転送手段40が構成情報11よ
り、対応する仕様とそのリビジョンを自動的に抽出し、
指定したシステムを構成する仕様すべてを転送先として
の格納場所A50に転送することが可能となるようにし
ている。
If the configuration information 11 as shown in FIG. 1 is used, when it becomes necessary to modify a system of a certain version, the specifications constituting the system and the version information of each specification are clarified from the configuration information 11. It is possible to identify the specification that needs to be modified and its version. According to the present invention, when a specification constituting a system is transferred, the system name and the revision thereof are designated to the specification transfer means 40 by using the configuration information 11 used as a means for managing information constituting each system. Only, the specification transfer means 40 automatically extracts the corresponding specification and its revision from the configuration information 11,
All the specifications making up the specified system can be transferred to the storage location A50 as the transfer destination.

【0014】上記構成情報管理手段10は、構成情報1
1を管理するものであり、図3に示すように、仕様名入
力手段12、仕様リビジョン入力手段13、システム名
入力手段14、システムリビジョン入力手段15、登録
手段16、表示手段17、削除手段18を含む。仕様名
入力手段12は構成情報管理手段10に仕様名を入力す
るものである。仕様リビジョン入力手段13は、構成情
報管理手段10に仕様リビジョンを入力するものであ
る。システム名入力手段14は、構成情報管理手段10
にシステム名を入力するものである。
The configuration information management means 10 stores the configuration information 1
As shown in FIG. 3, a specification name input unit 12, a specification revision input unit 13, a system name input unit 14, a system revision input unit 15, a registration unit 16, a display unit 17, and a deletion unit 18 are managed as shown in FIG. including. The specification name input unit 12 inputs a specification name to the configuration information management unit 10. The specification revision input unit 13 is for inputting a specification revision to the configuration information management unit 10. The system name input means 14 is provided for the configuration information management means 10.
Is to input the system name.

【0015】システムリビジョン入力手段15は、構成
情報管理手段10にシステムリビジョンを入力するもの
である。これらの仕様名入力手段12、仕様リビジョン
入力手段13、システム名入力手段14、システムリビ
ジョン入力手段15は、図1におけるキーボードなどの
入力手段101の操作を行うことにより、それぞれの入
力機能を果たすようにしている。
The system revision input means 15 is for inputting a system revision to the configuration information management means 10. These specification name input means 12, specification revision input means 13, system name input means 14, and system revision input means 15 perform their respective input functions by operating input means 101 such as a keyboard in FIG. I have to.

【0016】また、構成情報管理手段10における登録
手段16は、構成情報管理手段10に、仕様名入力手段
12、仕様リビジョン入力手段13、システム名入力手
段14、システムリビジョン入力手段15より入力した
情報を登録するものである。表示手段17は、構成情報
管理手段10に、システム名入力手段14、システムリ
ビジョン入力手段15より入力した情報を基に、表示す
るものであり、図1の実施形態では、CRTディスプレ
イなどのような表示手段102が該当する。さらに、上
記削除手段18は、構成情報管理手段10に、仕様名入
力手段12、仕様リビジョン入力手段13、システム名
入力手段14、システムリビジョン入力手段15より入
力した情報を削除するものである。
The registration means 16 in the configuration information management means 10 stores the information inputted from the specification name input means 12, the specification revision input means 13, the system name input means 14, and the system revision input means 15 in the configuration information management means 10. Is to register. The display means 17 displays on the configuration information management means 10 based on the information input from the system name input means 14 and the system revision input means 15, and in the embodiment of FIG. 1, a CRT display or the like is used. The display means 102 corresponds. Further, the deletion unit 18 deletes information input from the specification name input unit 12, the specification revision input unit 13, the system name input unit 14, and the system revision input unit 15 to the configuration information management unit 10.

【0017】上記仕様情報登録手段30は、システムを
構成する仕様情報20を登録するものであり、この仕様
情報20は構成情報11により管理されている。仕様情
報20に登録されている仕様の転送時には、次に述べる
仕様転送手段40により抽出されて、格納場所A50に
転送されるようにしている。この仕様転送手段40は、
図4に示すように、システム名入力手段41、システム
リビジョン入力手段42、転送先入力手段43を含む。
The specification information registration means 30 registers the specification information 20 constituting the system, and the specification information 20 is managed by the configuration information 11. When a specification registered in the specification information 20 is transferred, the specification is extracted by a specification transfer unit 40 described below and transferred to the storage location A50. This specification transfer means 40
As shown in FIG. 4, a system name input unit 41, a system revision input unit 42, and a transfer destination input unit 43 are included.

【0018】システム名入力手段41は、仕様転送手段
40にシステム名を入力するものである。システムリビ
ジョン入力手段42は、仕様転送手段43にシステムリ
ビジョンを入力するものである。転送先入力手段43
は、仕様転送手段40に転送先を入力するものである。
これらのシステム名入力手段41、システムリビジョン
入力手段42、仕様転送手段43もそれぞれ、上記図1
で示した入力手段101の操作を行うことにより、入力
機能を果たすようにしている。
The system name input means 41 is for inputting a system name to the specification transfer means 40. The system revision input means 42 inputs the system revision to the specification transfer means 43. Transfer destination input means 43
Is for inputting the transfer destination to the specification transfer means 40.
These system name input means 41, system revision input means 42, and specification transfer means 43 are also provided in FIG.
The input function is performed by operating the input means 101 indicated by.

【0019】次に、以上のように構成されたこの第1実
施の形態の動作について図5〜図8のフローチャートを
参照して説明する。図5は、構成情報管理手段10にお
ける登録手段16の登録処理手順を示すフローチャート
である。図5で示すように、ステップS1でシステム名
入力手段14により構成情報管理手段10にシステム名
の情報を入力するとともに、システムリビジョン入力手
段15でシステムリビジョンの情報をこの構成情報管理
手段10に入力する。
Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 5 is a flowchart illustrating a registration processing procedure of the registration unit 16 in the configuration information management unit 10. As shown in FIG. 5, in step S1, the system name information is input to the configuration information management unit 10 by the system name input unit 14, and the system revision information is input to the configuration information management unit 10 by the system revision input unit 15. I do.

【0020】次いで、ステップS2で、このシステム名
の情報に対応して、仕様名入力手段12により仕様名を
構成情報管理手段10に入力するとともに、システムリ
ビジョンの情報に対応して仕様リビジョン入力手段13
により仕様リビジョンの情報を構成情報管理手段10に
入力する。これらのシステム名の情報、システムリビジ
ョンの情報、仕様名、仕様リビジョンの情報をステップ
S3で登録手段16により構成情報11に登録する。
Then, in step S2, the specification name is input to the configuration information management means 10 by the specification name input means 12 in accordance with the information of the system name, and the specification revision input means is input in accordance with the information of the system revision. 13
Input the information of the specification revision to the configuration information management means 10. The system name information, system revision information, specification name, and specification revision information are registered in the configuration information 11 by the registration unit 16 in step S3.

【0021】次に、ステップS4で構成情報管理手段1
0は、登録手段16による構成情報11に登録する追加
情報が有る、否かの判断を行い、追加する仕様がない場
合には、ステップS2への処理に戻る。このようにし
て、登録手段16は、システム名、システムリビジョン
に対応した仕様構成情報11に複数の仕様を登録するこ
とができる。
Next, in step S4, the configuration information management unit 1
In the case of 0, it is determined whether or not there is additional information to be registered in the configuration information 11 by the registration unit 16, and if there is no specification to be added, the process returns to step S2. In this way, the registration unit 16 can register a plurality of specifications in the specification configuration information 11 corresponding to the system name and the system revision.

【0022】構成情報11に登録されている情報を削減
する場合には、図6に示す削除手段18による登録情報
の削除処理手順を示すフローチャートに沿った処理を行
う。すなわち、この図6は構成情報管理手段10におけ
る削除18により、上記図5のフローチャートにおける
ステップS1において、構成情報管理手段10にシステ
ム名入力手段14によりシステム名の情報を入力すると
ともに、構成情報管理手段10にシステムリビジョン入
力手段15によりシステムリビジョンの情報を入力し、
さらにステップS2でシステム名の情報に対応して、仕
様名入力手段12により仕様名を構成情報管理手段10
に入力するとともに、システムリビジョンの情報に対応
して仕様リビジョン入力手段13により仕様リビジョン
の情報を構成情報管理手段10に入力した状態で、ステ
ップS5において、これらのシステム名の情報、システ
ムリビジョンの情報、仕様名、仕様リビジョンの情報を
それぞれ構成情報管理手段10の削除手段18により構
成情報11から削除する。
When the information registered in the configuration information 11 is to be reduced, a process is performed according to a flowchart showing a procedure for deleting registered information by the deleting means 18 shown in FIG. That is, in FIG. 6, the system name input means 14 inputs the system name information to the configuration information management means 10 in step S1 in the flowchart of FIG. The system revision information is input to the means 10 by the system revision input means 15,
Further, in step S2, the specification name is input to the configuration information management means
In the state where the specification revision information is input to the configuration information management means 10 by the specification revision input means 13 corresponding to the system revision information, in step S5, these system name information, system revision information , The specification name, and the specification revision information are deleted from the configuration information 11 by the deletion unit 18 of the configuration information management unit 10.

【0023】これらのシステム名の情報、システムリビ
ジョンの情報、仕様名、仕様リビジョンの情報削除の後
に、ステップS6において、削除手段18により構成情
報11からさらに他の仕様を削除するか、否かを構成情
報管理手段10で判断する。この判断の結果、他の仕様
を構成情報11から削除すると判断した場合には、上記
ステップS2の処理に戻る。このように、構成情報11
に登録されている複数の仕様を削除手段18により構成
情報11から削除することができる。
After deleting the information of the system name, the information of the system revision, the specification name, and the information of the specification revision, in step S 6, it is determined whether or not another specification is deleted from the configuration information 11 by the deletion unit 18. The determination is made by the configuration information management unit 10. If it is determined that another specification is to be deleted from the configuration information 11 as a result of the determination, the process returns to step S2. Thus, the configuration information 11
Can be deleted from the configuration information 11 by the deletion means 18.

【0024】また、上記図5、図6でのステップS1に
おける構成情報管理手段10にシステム名入力手段14
によりシステム名の情報を入力するとともに、構成情報
管理手段10にシステムリビジョン入力手段15により
システムリビジョンの情報を入力すると、図7に示すよ
うに、構成情報登録手段10における表示手段17によ
り、ステップS7で表示を行う。この表示機能により、
ユーザは、現在構情報11に入力されているシステム名
の情報や、システムリビジョンの情報を視認することが
できる。
The configuration information management means 10 in step S1 in FIGS.
When the information of the system name is input to the configuration information management means 10 and the information of the system revision is input to the configuration information management means 10 by the system revision input means 15, as shown in FIG. Display with. With this display function,
The user can visually recognize the information of the system name and the information of the system revision currently input in the structure information 11.

【0025】次に、上記のように構成情報11に登録さ
れたシステム名の情報およびシステムリビジョンの情報
を仕様転送手段40により格納場所A50に転送する場
合の動作について図8のフローチャートに沿って説明す
る。この図8は仕様転送手段40の仕様の転送処理手順
を示すフローチャートである。図8におけるステップS
8で仕様転送手段40の図4に示すシステム名入力手段
41によりシステム名をこの仕様転送手段40に入力す
るとともに、システムリビジョン入力手段42によりシ
ステムリビジョンを入力する。さらに、転送先入力手段
43により、転送先(この場合、格納場所A50)を仕
様転送手段40に入力する。
Next, the operation when the information of the system name and the information of the system revision registered in the configuration information 11 as described above are transferred to the storage location A50 by the specification transfer means 40 will be described with reference to the flowchart of FIG. I do. FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the specification transfer process of the specification transfer means 40. Step S in FIG.
At 8, the system name is input to the specification transfer means 40 by the system name input means 41 of the specification transfer means 40 shown in FIG. 4, and the system revision is input by the system revision input means 42. Further, the transfer destination (the storage location A50 in this case) is input to the specification transfer means 40 by the transfer destination input means 43.

【0026】次に、この仕様転送手段40がこれらのシ
ステム名、システムリビジョン、転送先の情報をそれぞ
れ入力されることにより、ステップS9で仕様転送手段
40は構成情報11から対応するシステム名、システム
リビジョンを構成する仕様を抽出する。抽出した仕様
は、仕様名とリビジョンを基に仕様情報20より抽出し
て、転送先入力手段43により指定した転送先場所A5
0に、ステップS10で仕様転送手段40により転送す
る。
Next, the specification transfer means 40 receives the information of the system name, system revision, and transfer destination, respectively, so that the specification transfer means 40 reads the corresponding system name, system Extract the specifications that make up the revision. The extracted specification is extracted from the specification information 20 based on the specification name and the revision, and the transfer destination location A5 specified by the transfer destination input unit 43 is specified.
The data is transferred to 0 by the specification transfer means 40 in step S10.

【0027】仕様転送手段40は、システム名、システ
ムリビジョンに対応するすべての仕様をステップS11
で構成情報11から抽出するまで上記ステップS9から
ステップS11までの処理ルーチンの処理を繰り返して
実行する。このステップS11ですべての仕様の転送が
終了すると上記一連の処理が終了する。
The specification transfer means 40 transmits all the specifications corresponding to the system name and the system revision in step S11.
The processing of the processing routine from step S9 to step S11 is repeatedly executed until extraction from the configuration information 11 is performed. When the transfer of all the specifications is completed in step S11, the above-described series of processing ends.

【0028】次に、具体例を用いて、仕様転送手段40
による仕様の格納場所A50への転送手順について説明
する。この場合、構成情報11の一つとして、図1のよ
うな構成情報11が存在した場合、仕様転送手段40の
システム名入力手段41により仕様転送手段40には
「在庫問い合わせ」、システムリビジョン入力手段42
により仕様転送手段40にはリビジョン「1.3」を入
力し、転送先入力手段43により仕様転送手段40に
は、転送先として、「格納場所A50」を入力したとす
る。
Next, using a specific example, the specification transfer means 40
The procedure for transferring the specification to the storage location A50 will be described. In this case, when the configuration information 11 as shown in FIG. 1 exists as one of the configuration information 11, the system name input unit 41 of the specification transfer unit 40 sends an “inventory inquiry” to the specification transfer unit 40, and a system revision input unit. 42
, The revision “1.3” is input to the specification transfer means 40, and “storage location A50” is input to the specification transfer means 40 by the transfer destination input means 43 as the transfer destination.

【0029】この場合、転送先入力手段43では、シス
テム名入力手段41より入力されたシステム名の「在庫
問い合わせ」と、システムリビジョン入力手段42より
入力されたシステムリビジョンの「1.3」を基に、構
成情報11の転送先を検索する。構成情報11を検索し
た結果、システム名の「在庫問い合わせ」のリビジョン
「1.3」を構成する仕様が、「受付画面」仕様のリビ
ジョン「1.0」、「入力画面」仕様のリビジョン
「2.0」、「問い合わせ処理」のリビジョン「1.
5」、「画面表示テーブル」仕様のリビジョン「3.
0」、「問い合わせテーブル」仕様のリビジョン「2.
0」より構成されていることが抽出可能である。
In this case, the transfer destination input means 43 is based on the “stock inquiry” of the system name input from the system name input means 41 and the “1.3” of the system revision input from the system revision input means 42. Next, the transfer destination of the configuration information 11 is searched. As a result of searching the configuration information 11, the specifications that constitute the revision “1.3” of the “stock inquiry” of the system name are the revision “1.0” of the “acceptance screen” specification and the revision “2” of the “input screen” specification. .0 "," query processing "revision" 1.
5, "Screen display table" specification revision "3.
0 ", revision" 2.
"0" can be extracted.

【0030】抽出した仕様は、仕様名とリビジョンをも
とに仕様情報20より抽出し、転送先入力手段43で指
定された「格納場所A50」に仕様転送手段40によっ
て転送される。このように第1実施の形態では、第1の
効果として、システムを構成する仕様をシステム名、シ
ステムリビジョンを指定するだけで、全て指定した転送
先に転送することができる。その理由は、構成情報11
で管理しているシステム名、システムリビジョンを仕様
転送手段40で指定するためである。
The extracted specification is extracted from the specification information 20 based on the specification name and the revision, and is transferred to the “storage location A 50” designated by the transfer destination input unit 43 by the specification transfer unit 40. As described above, in the first embodiment, as a first effect, all specifications can be transferred to the specified transfer destination simply by specifying the system name and the system revision. The reason is that the configuration information 11
This is for designating the system name and system revision managed by the specification transfer means 40.

【0031】また、第2の効果として、システムを構成
する仕様全て転送する際に、転送する必要がある仕様を
抽出する作業が不要になることである。その理由は、構
成情報11にシステム名、システムリビジョンに対応し
た仕様名とそのリビジョンが格納されているためであ
る。
As a second effect, when all the specifications making up the system are transferred, there is no need to extract the specifications that need to be transferred. The reason is that the configuration name 11 stores the system name, the specification name corresponding to the system revision, and the revision.

【0032】次に、この発明によるシステム構成仕様転
送装置の第2実施の形態について説明する。上記構成情
報管理手段10は、図2で示すようにシステムを構成す
る仕様と、そのリビジョン情報を格納している構成情報
11を制御するものである。構成情報管理手段10に
は、図3で示すような仕様名入力手段12、仕様リビジ
ョン入力手段13、システム名有力手段14、システム
リビジョン入力手段15などの入力手段、削除手段18
などの出力手段が存在する。
Next, a description will be given of a second embodiment of the system configuration specification transfer apparatus according to the present invention. The configuration information management means 10 controls the configuration of the system as shown in FIG. 2 and the configuration information 11 storing the revision information. The configuration information management means 10 includes input means such as a specification name input means 12, a specification revision input means 13, a system name leading means 14, a system revision input means 15 as shown in FIG.
Output means.

【0033】システム名入力手段14により構成情報管
理手段10にシステム名を入力し、システムリビジョン
入力手段15によりシステムリビジョンを構成情報管理
手段10に入力し、仕様名入力手段12により仕様名を
構成情報管理手段10に入力し、仕様リビジョン入力手
段13により仕様リビジョンを構成情報管理手段10に
入力する。これらの入力された仕様名、仕様リビジョ
ン、システム名、システムリビジョンなどを登録手段1
6により構成情報11に登録し、削除手段18により、
システム名、システムリビジョンを構成情報11から削
除することにより、構成情報11を編集することが可能
である。また、システム名入力手段14により入力した
システム名、システムリビジョン入力手段15により入
力したシステムリビジョンを表示手段17によって、入
力したシステム名、システムリビジョンを構成する構成
情報11を表示手段102に表示することが可能であ
る。
The system name is input to the configuration information management means 10 by the system name input means 14, the system revision is input to the configuration information management means 10 by the system revision input means 15, and the specification name is input by the specification name input means 12 to the configuration information. The specification revision is inputted to the configuration information management means 10 by the specification revision input means 13. Registering the input specification name, specification revision, system name, system revision, etc.
6 to the configuration information 11, and the deletion unit 18
The configuration information 11 can be edited by deleting the system name and system revision from the configuration information 11. The display unit 17 displays the system name input by the system name input unit 14 and the system revision input by the system revision input unit 15 on the display unit 102 by the display unit 17. Is possible.

【0034】さらに、上記仕様転送手段40は、図2に
示すように構成情報11をもとに対応する仕様を転送す
る機能である。仕様転送手段40には、図4で示すよう
にシステム名入力手段41、システムリビジョン入力手
段42、転送先入力手段43が存在する。システム名入
力手段41によりシステム名を仕様転送手段40に入力
し、システムリビジョン入力手段42により、システム
リビジョンを仕様転送手段40に入力し、転送先入力手
段43により転送先を仕様転送手段40に入力する。
Further, the specification transfer means 40 has a function of transferring a corresponding specification based on the configuration information 11 as shown in FIG. As shown in FIG. 4, the specification transfer unit 40 includes a system name input unit 41, a system revision input unit 42, and a transfer destination input unit 43. The system name is input to the specification transfer means 40 by the system name input means 41, the system revision is input to the specification transfer means 40 by the system revision input means 42, and the transfer destination is input to the specification transfer means 40 by the transfer destination input means 43. I do.

【0035】これにより、入力したシステム名、システ
ムリビジョンに対応した構成情報11をもとに、転送す
る必要がある仕様を仕様情報20より抽出し、転送先入
力手段43によって指定した転送先に対して、抽出し
様をすべて転送することが可能である。転送先入力手
段43に入力可能な転送先は、ネットワーク環境によっ
て接続された環境に仕様の転送先を指定することもでき
るとともに、ネットワーク環境に接続できる転送先に限
らず、ネットワーク環境外のあらゆる記憶媒体を転送先
として指定することが可能である。
Thus, based on the input system name and the configuration information 11 corresponding to the system revision, the specification to be transferred is extracted from the specification information 20, and the transfer destination specified by the transfer destination input means 43 is Te, extracted
It is possible to transfer all of the specifications. The transfer destination that can be input to the transfer destination input unit 43 can specify a transfer destination of specifications in an environment connected by the network environment, and is not limited to a transfer destination that can be connected to the network environment. It is possible to specify a medium as a transfer destination.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、構成
情報で管理しているシステム名、システムリビジョンを
仕様転送手段により指定するようにしたので、システム
を構成する仕様をシステム名、システムリビジョンを指
定するだけですべて指定した転送先に転送することがで
きる。また、構成情報はシステム名、システムリビジョ
ンに対応した仕様名とそのリビジョンを格納するように
しているから、システムを構成する仕様すべて転送する
際に、転送する必要がある仕様を抽出する作業が不要に
なる。
As described above, according to the present invention, the system name and system revision managed by the configuration information are specified by the specification transfer means. All you have to do is specify the revision and it will be transferred to the specified destination. In addition, since the configuration information stores the system name, the specification name corresponding to the system revision and its revision, it is not necessary to extract the specifications that need to be transferred when transferring all the specifications that compose the system. become.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明によるシステム構成仕様転送装置の第
1実施の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of a system configuration specification transfer device according to the present invention.

【図2】この発明によるシステム構成仕様転送装置の第
1実施の形態に適用される複数の仕様より構成されるシ
ステムの説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a system including a plurality of specifications applied to a first embodiment of a system configuration specification transfer device according to the present invention;

【図3】この発明によるシステム構成仕様転送装置にお
ける構成管理手段の構成説明図である。
FIG. 3 is a configuration explanatory diagram of a configuration management unit in the system configuration specification transfer device according to the present invention.

【図4】この発明によるシステム構成仕様転送装置にお
ける仕様転送手段の構成説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a configuration of a specification transfer unit in the system configuration specification transfer device according to the present invention.

【図5】図3の構成管理手段における登録手段の動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of a registration unit in the configuration management unit of FIG. 3;

【図6】図3の構成管理手段における削除手段の動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of a deletion unit in the configuration management unit of FIG. 3;

【図7】図3の構成管理手段における登録手段の動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of a registration unit in the configuration management unit of FIG. 3;

【図8】この発明によるシステム構成仕様転送装置にお
ける仕様転送手段の動作を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the specification transfer means in the system configuration specification transfer device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10……構成情報管理手段、11……構成情報、12…
…仕様名入力手段、13……仕様リビジョン入力手段、
14,41……システム名入力手段、15,42……シ
ステムリビジョン入力手段、16……登録手段、17,
102……表示手段、18……削除手段、20……仕様
情報、30……仕様登録手段、40……仕様転送手段、
43……転送先入力手段、50A……格納場所A、10
0……システム構成仕様転送装置、101……入力手
段。
10 ... configuration information management means, 11 ... configuration information, 12 ...
... Specification name input means, 13 ... Specification revision input means,
14, 41 ... system name input means, 15, 42 ... system revision input means, 16 ... registration means, 17,
102 display means, 18 deletion means, 20 specification information, 30 specification registration means, 40 specification transfer means,
43: transfer destination input means, 50A: storage location A, 10
0: System configuration specification transfer device, 101: Input means.

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 各バージョンのシステムを構成する仕様
情報に、システム名およびシステムリビジョンに対応し
た仕様を登録する仕様登録手段と、 システム名およびシステムリビジョンに対応した仕様名
とそのシステムリビジョンが格納され、上記仕様情報を
仕様名と仕様のリビジョンを基に管理する構成情報と、 システム名およびシステムリビジョンに対応した複数の
仕様と上記構成情報への登録および構成情報からの削減
を行って上記構成情報を管理する構成情報管理手段と、システム名、システムリビジョンおよび転送先の各情報
が入力され、この入力されたシステム名とシステムリビ
ジョンを基に 上記構成情報から該システム名およびシス
テムリビジョンに対応したすべての仕様名とシステムリ
ビジョンを検索し、この仕様名とシステムリビジョンを
基に上記仕様情報から仕様を抽出して上記指定された
送先に転送する仕様転送手段と、 を備えることを特徴とするシステム構成仕様転送装置。
To 1. A specification information constituting each version of the system, and specifications registration means for registering the system name and specification corresponds to the system revision, system name and specification name corresponding to the system revision and its system revision The configuration information that is stored and manages the above specification information based on the specification name and the specification revision, a plurality of specifications corresponding to the system name and system revision, and registration to the above configuration information and reduction from the configuration information Configuration information management means for managing configuration information, and system name, system revision, and transfer destination information
Is entered, and the entered system name and system
Based on the above configuration information , the system name and system
All specification names and system revisions corresponding to the
A system for searching for a vision, extracting a specification from the specification information based on the specification name and the system revision, and transferring the extracted specification to the specified destination. Configuration specification transfer device.
【請求項2】 上記構成情報管理手段は、上記構成情報
管理手段に仕様名を入力する仕様名入力手段と、上記構
成情報管理手段に仕様リビジョンを入力する仕様リビジ
ョン入力手段と、上記構成情報管理手段にシステム名を
入力するシステム名入力手段と、上記構成情報管理手段
にシステムリビジョンを入力するシステムリビジョン入
力手段と、上記仕様名入力手段により上記構成情報管理
手段に入力した上記仕様名と、上記仕様リビジョン入力
手段により上記構成情報管理手段に入力した仕様リビジ
ョンと、上記システム名入力手段により上記構成情報管
理手段に入力したシステム名と、上記システムリビジョ
ン入力手段により上記構成情報管理手段に入力したシス
テムリビジョンの各情報を上記構成情報管理手段に登録
する登録手段と、上記構成情報管理手段に上記システム
名入力手段により入力した上記システム名と、上記シス
テムリビジョン入力手段により入力した上記システムリ
ビジョンの各情報を基に表示する表示手段と、上記仕様
名入力手段により上記構成情報管理手段に入力した上記
仕様名と、上記仕様リビジョン入力手段により上記構成
情報管理手段に入力した仕様リビジョンと、上記システ
ム名入力手段により上記構成情報管理手段に入力したシ
ステム名と、上記システムリビジョン入力手段により上
記構成情報管理手段に入力したシステムリビジョンの各
情報を上記構成情報管理手段から削除する削除手段とを
含むことを特徴とする請求項1記載のシステム構成仕様
転送装置。
2. The configuration information management means includes: a specification name input means for inputting a specification name to the configuration information management means; a specification revision input means for inputting a specification revision to the configuration information management means; A system name input means for inputting a system name to the means, a system revision input means for inputting a system revision to the configuration information management means, the specification name input to the configuration information management means by the specification name input means, The specification revision input to the configuration information management means by the specification revision input means, the system name input to the configuration information management means by the system name input means, and the system input to the configuration information management means by the system revision input means Registering means for registering each piece of revision information in the configuration information managing means; A display unit for displaying the system name input to the configuration information management unit by the system name input unit, a display unit based on each information of the system revision input by the system revision input unit, and the configuration unit by the specification name input unit. The specification name input to the information management means, the specification revision input to the configuration information management means by the specification revision input means, the system name input to the configuration information management means by the system name input means, and the system revision 2. The system configuration specification transfer device according to claim 1, further comprising a deletion unit that deletes, from the configuration information management unit, each information of the system revision input to the configuration information management unit by an input unit.
【請求項3】 上記構成情報管理手段は、上記登録手段
と上記削除手段とにより、上記構成情報を編集すること
を特徴とする請求項2記載のシステム構成仕様転送装
置。
3. The system configuration specification transfer device according to claim 2, wherein said configuration information management means edits said configuration information by said registration means and said deletion means.
【請求項4】 上記仕様転送手段は、上記仕様転送手段
にシステム名を入力するシステム名入力手段と、上記仕
様転送手段にシステムリビジョンを入力するシステムリ
ビジョン入力手段と、上記構成情報から抽出したシステ
ム名、システムリビジョンに対応したすべての仕様を転
送する転送先を上記仕様転送手段に指定する転送先入力
手段とを含むことを特徴とする請求項1、2または3記
載のシステム構成仕様転送装置。
4. The system according to claim 1, wherein the specification transfer means includes a system name input means for inputting a system name to the specification transfer means, a system revision input means for inputting a system revision to the specification transfer means, and a system extracted from the configuration information. 4. The system configuration specification transfer device according to claim 1, further comprising a transfer destination input unit for designating a transfer destination for transferring all specifications corresponding to the name and the system revision to the specification transfer unit.
【請求項5】 上記転送先入力手段は、ネットワーク環
境によって接続された環境の転送先に仕様を転送するこ
とを特徴とする請求項4記載のシステム構成仕様転送装
置。
5. The system configuration specification transfer device according to claim 4, wherein said transfer destination input means transfers the specification to a transfer destination in an environment connected by a network environment.
【請求項6】 上記転送先入力手段は、ネットワーク環
境外の記録媒体を転送先として仕様を転送することを特
徴とする請求項4記載のシステム構成仕様転送装置。
6. The system configuration specification transfer apparatus according to claim 4, wherein said transfer destination input means transfers the specification to a recording medium outside the network environment as a transfer destination.
【請求項7】 上記構成情報は、上記システムの各バー
ジョンごとに対応して存在する場合に、各バージョンの
システムを構成する上記仕様情報を仕様名と仕様のリビ
ジョンを基に管理することを特徴とする請求項1乃至6
に何れか1項記載のシステム構成仕様転送装置。
7. When the configuration information exists corresponding to each version of the system, the specification information configuring the system of each version is managed based on a specification name and a specification revision. Claims 1 to 6
10. The system configuration specification transfer device according to claim 1.
【請求項8】 上記システムは、複数の仕様から構成さ
れることを特徴とする請求項1乃至7に何れか1項記載
のシステム構成仕様転送装置。
8. The system configuration specification transfer device according to claim 1, wherein the system is constituted by a plurality of specifications.
JP34156598A 1998-12-01 1998-12-01 System configuration specification transfer device Expired - Fee Related JP3303810B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34156598A JP3303810B2 (en) 1998-12-01 1998-12-01 System configuration specification transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34156598A JP3303810B2 (en) 1998-12-01 1998-12-01 System configuration specification transfer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000163256A JP2000163256A (en) 2000-06-16
JP3303810B2 true JP3303810B2 (en) 2002-07-22

Family

ID=18347059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34156598A Expired - Fee Related JP3303810B2 (en) 1998-12-01 1998-12-01 System configuration specification transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303810B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4922679B2 (en) * 2006-06-29 2012-04-25 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 Control rod pull-out monitoring device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000163256A (en) 2000-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272678B1 (en) Version and configuration management method and apparatus and computer readable recording medium for recording therein version and configuration management program
US8037107B2 (en) Document transfer assisting system, monitor apparatus, document transfer assisting apparatus, method and computer readable recording medium
JP2003131919A (en) Document management apparatus
JP3303810B2 (en) System configuration specification transfer device
JP2004192524A (en) Supporting method, support apparatus and computer program
US20020059182A1 (en) Operation assistance method and system and recording medium for storing operation assistance method
JP2000003366A (en) Document registration method, document retrieval method, execution device therefor and medium having recorded its processing program thereon
JP2001056809A (en) Document managing system
JP2002251348A (en) System and program for reading contents data
JP2926779B2 (en) Document construction device in distributed file system
JPH07271569A (en) Program specification preparation system
JP2002342137A (en) Device and method for managing document and recording medium
JPH11232089A (en) System and method for managing terms and recording medium
JP2000057040A (en) Distributed data management operation system
JP2003131920A (en) Document management apparatus
JPH11213006A (en) Information managing device and its history information managing method
JPH0277872A (en) Document processor with active function
JP4011662B2 (en) Electronic filing method and apparatus
JP2001297089A (en) Document retrieval method and storage medium with program stored therein for executing the method
JP2009003780A (en) Module management method, module management device, module management system, and module management program
JPH11265389A (en) Shared data base device ahd shared data base system
JPH09218809A (en) File information confirmation device and method therefor
JPH07219863A (en) Business distribution system
JP2777273B2 (en) Document creation and management system
JP2000067073A (en) Device for managing document and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees