JP3300657B2 - 化合物半導体レーザ装置 - Google Patents

化合物半導体レーザ装置

Info

Publication number
JP3300657B2
JP3300657B2 JP35116697A JP35116697A JP3300657B2 JP 3300657 B2 JP3300657 B2 JP 3300657B2 JP 35116697 A JP35116697 A JP 35116697A JP 35116697 A JP35116697 A JP 35116697A JP 3300657 B2 JP3300657 B2 JP 3300657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cladding layer
laser device
compound semiconductor
cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35116697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11186650A (ja
Inventor
和彦 板谷
真也 布上
正行 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35116697A priority Critical patent/JP3300657B2/ja
Publication of JPH11186650A publication Critical patent/JPH11186650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300657B2 publication Critical patent/JP3300657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化合物半導体レーザ
装置に関し、特に、III −V 族化合物、例えばGaN、
AlGaN、InGaN、InAlGaN等の、下記の
組成式で表される材料から基本的になる窒化ガリウム系
半導体のレーザ装置に関する。 Inx Aly Gaz N、ここでx+y+z=1、0≦
x,y,z≦1
【0002】
【従来の技術】高密度光ディスクシステム等への応用を
目的として短波長の半導体レーザ装置の開発が進められ
ている。この種のレーザ装置では記録密度を高めるため
に発振波長を短くすることが要求されている。短波長の
半導体レーザ装置としてInGaAlP材料による60
0nm帯光源は、ディスクの読み込み、書き込みのどち
らも可能なレベルにまで特性改善され、すでに実用化さ
れている。
【0003】記録密度を更に向上させるため、近年、青
色体半導体レーザ装置の開発が盛んに行われている。G
aN系半導体レーザ装置では、350nm以下まで短波
長化が可能で、信頼性に関してもLEDにおいて1万時
間以上の信頼性が確認されるなど有望であり盛んに研
究、開発が行われている。室温での電流注入によるレー
ザビームの発振も確認されている。このようにナイトラ
イド系は材料的に次世代の光ディスクシステム光源に必
要な条件を満たす優れた材料である。
【0004】光ディスクシステム等へ応用可能にするた
めには、レーザビームの発振特性が重要となる。例え
ば、発光部において、接合平面に平行方向に横モード制
御構造を形成することが必須となり、また高信頼性を得
るためにしきい電流値が低く且つ熱抵抗の十分低い半導
体レーザ装置を製作することが重要となる。光ディスク
システム応用の短波長半導体レーザ装置におけるこれら
の条件を満たす候補として、上側のクラッド層を掘下げ
て形成するリッジ構造が挙げられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のリッジ
構造においては、モード制御を考慮するとリッジ幅が比
較的狭くなり、接合面垂直方向に対してモードが不安定
になり易いという問題や、発振光に対する電極の光損失
が大きく、しきい値を上昇させてしまうという問題が発
生する。また、歩留まりも極めて悪く、素子の熱抵抗は
大きなものとなり、レーザ連続発振自身が困難となり、
例え発振しても、著しく素子の信頼性は損なわれる。プ
ロセス上も、従来のリッジ構造はリッジ上に誘電体膜の
開口部を設けるため、光リソグラフープロセス時に困難
な位置合わせが必要となる。
【0006】このように、リッジ構造を有する従来の半
導体レーザ装置は、熱抵抗が高くモードも不安定でしか
もプロセスが非常に困難となるという問題を抱えてい
る。本発明は、かかる従来技術の問題点を考慮してなさ
れたものであり、プロセスの再現性に優れ且つ製造工程
が易しく、また、低しきい値で動作が可能である等の良
好な特性を有する、短波長帯の横モード制御型の化合物
半導体レーザ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点は、
化合物半導体レーザ装置において、Alを含む第1導電
型の化合物半導体からなる第1クラッド層と、前記第1
クラッド層上に配設された化合物半導体からなる活性層
と前記活性層上に配設されたAlを含む第2導電型の化
合物半導体からなる第2クラッド層と、前記第1及び第
2クラッド層間に前記活性層が挟まれることと、前記
2クラッド層は、前記2クラッド層から前記活性層と
は反対側に突出し且つレーザビームの発振方向に沿って
延びるリッジ構造の一部をなすリッジ部と、前記リッジ
部の両側で側方に延在する延在部とを有することと、前
記第2クラッド層と接触するように前記リッジ部の各側
面を覆う誘電体からなる被覆層と、前記第1クラッド層
に接続された第1電極と、前記リッジ構造の上面を介し
て前記第2クラッド層に接続されると共に前記延在部に
おいて前記第2クラッド層と非オーミックコンタクトを
形成する第2電極と、を具備することを特徴とする。
【0008】本発明の第2の視点は、第1の視点の化合
物半導体レーザ装置において、前記活性層及び前記第1
及び第2クラッド層がIII −V 族化合物半導体からなる
ことを特徴とする。
【0009】本発明の第3の視点は、化合物半導体レー
ザ装置において、Alを含む第1導電型のIII 族窒化物
半導体からなる第1クラッド層と、前記第1クラッド層
上に配設されたIII 族窒化物半導体からなる活性層と前
記活性層上に配設されたAlを含む第2導電型のIII 族
窒化物半導体からなる第2クラッド層と、前記第1及び
第2クラッド層間に前記活性層が挟まれることと、前記
2クラッド層は、前記2クラッド層から前記活性層
とは反対側に突出し且つレーザビームの発振方向に沿っ
て延びるリッジ構造の一部をなすリッジ部と、前記リッ
ジ部の両側で側方に延在する延在部とを有することと、
前記第2クラッド層と接触するように前記リッジ構造の
上面及び両側面を覆い且つ低抵抗化された頂部を有する
半導体からなる被覆層と、前記第1クラッド層に接続さ
れた第1電極と、前記被覆層を介して前記第2クラッド
層に接続された第2電極と、を具備することを特徴とす
る。
【0010】本発明の第4の視点は、第3の視点の化合
物半導体レーザ装置において、前記被覆層が前記延在部
において前記第2クラッド層と非オーミックコンタクト
を形成することを特徴とする。
【0011】本発明の第5の視点は、第1乃至第4の視
点のいずれかの化合物半導体レーザ装置において、前記
第2電極が金属からなることを特徴とする。本発明の第
6の視点は、第1乃至第5の視点のいずれかの化合物半
導体レーザ装置において、前記活性層及び第2クラッド
層が前記第1クラッド層を介して基板に支持されること
を特徴とする。
【0012】本発明の第7の視点は、第1乃至第6の視
点のいずれかの化合物半導体レーザ装置において、前記
第2導電型がp型であることを特徴とする。本発明の第
8の視点は、第1乃至第7の視点のいずれかの化合物半
導体レーザ装置において、厚さ0.5μm以上の金属か
らなるヒートシンク層が、前記リッジ構造の上面及び両
側面に接触することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態に係る化合物半導体レーザ装置につ
いて詳細に説明する。なお、以下の説明において、略同
一の機能及び構成を有する構成要素については、同一番
号を付することにより、重複説明を省略する。
【0014】図1は本発明の第1の実施の形態に係る青
色半導体レーザ装置のリッジ構造近傍の概略構成を示す
断面図である。図2は第1の実施の形態に係るレーザ装
置を、上側の電極を除いた状態で示す斜視図である。第
1の実施の形態は、レーザ共振器を形成するIII −V 族
化合物半導体として、下記の組成式で表される材料を用
いたレーザ装置に関する。
【0015】Inx Aly Gaz N、ここでx+y+z
=1、0≦x,y,z≦1 図1図示の如く、このレーザ装置においては、サファイ
ア基板1上に、n−GaNバッファ層2(Siドープ1
×1018cm-3、厚さ3μm)を介して、n−Al0.15
Ga0.85Nクラッド層11(Siドープ1×1018cm
-3、厚さ0.32μm)、活性層12、及びp−Al
0.15Ga0.85Nクラッド層13(Mgドープ5×1019
cm-3、厚さ0.35μm)が順次配設される。活性層
12は、厚さ0.1μmの上下一対のGaN光ガイド層
と、両光ガイド層の間に挟まれた多重量子井戸構造(M
QW)とを有する。多重量子井戸構造(MQW)は、交
互に積層された5組のIn0.20Ga0.80N井戸層及びI
0.02Ga0.98Nバリア層からなり、各井戸層の厚さは
3nm、各バリア層の厚さは6nmに設定される。
【0016】p−クラッド層13の上には、p−GaN
コンタクト層14(Mgドープ8×1019cm-3、厚さ
0.4μm)、高濃度に不純物がドープ(低抵抗化)さ
れたp−GaNコンタクト層15(Mgドープ2×10
20cm-3、厚さ0.1μm)、Pt/Ti/Pt/Au
等の金属からなるp側電極16が順次配設される。p側
電極16、p−コンタクト層15、14、p−クラッド
層13は、活性層12とは反対側に突出し且つレーザビ
ームの発振方向に沿って延びる断面台形のリッジ構造1
0を形成する。
【0017】リッジ構造10は、p側電極16用の金属
層を形成後、リッジ構造10に対応するストライプ状の
部分の両側を上方からp−クラッド層13の途中までエ
ッチングにより除去することにより形成される。このた
め、p−クラッド層13はリッジ構造10の一部である
リッジ部分13aとリッジ部13aの両側で側方に延在
する延在部13bとを有する。
【0018】リッジ構造10の各側面上には、誘電体で
あるSiO2 からなる被覆層19が配設される。被覆層
19は、実質的にp−クラッド層13のリッジ部13a
の両側面に接触し且つこれを完全に被覆するように配設
される。各被覆層19の下端部から間隔をおいてp−ク
ラッド層13の夫々の延在部13b上にSiO2 からな
る絶縁層17が配設される。被覆層19と絶縁層17と
の間には、p−クラッド層13の延在部13bの露出表
面が、リッジ構造10に沿って残される。
【0019】一方の絶縁層17上にからリッジ構造10
の全長を覆い、更に他方の絶縁層17上に至るように、
Cr/Au等の金属からなる電極層18が配設される。
電極層18はp側電極16に接続されると共に、被覆層
19及び絶縁層17間の延在部13bの露出表面に対し
て、非オーミックコンタクトを形成する。また、リッジ
構造10から外れた位置にはn−バッファ層2の露出表
面が形成され、その上にAl/Ti/Au等の金属から
なるn側電極3が配設される。
【0020】後述の実験に供した第1の実施の形態に係
るレーザ装置のリッジ構造10及び被覆層19は次の方
法で形成した。先ず、サファイア基板1上に、窒化ガリ
ウム層2及び11乃至15を、全てMOCVD(有機金
属気相成長法)により成長形成した。成長条件に関し、
圧力は常圧で、バッファ層2以外のGaN、AlGaN
層については基本的に窒素、水素、アンモニアを混合し
た雰囲気で1000℃から1100℃の範囲の温度を使
用し、活性層12については窒素とアンモニア雰囲気で
700℃から850℃の範囲の温度を使用した。
【0021】窒化ガリウム層2及び11乃至15を結晶
成長し、更にp側電極16用のPt/Ti/Pt/Au
金属層を形成した後、リッジ構造10に対応するストラ
イプ状の部分の両側を上方からp−クラッド層13の途
中までエッチングにより除去することによりリッジ構造
10を形成した。ここでは、感光レジストを用いた光リ
ソグラフィー技術と反応性塩素系イオンによるドライエ
ッチング技術を用いた。このようにして、活性層12と
は反対側に突出し且つレーザビームの発振方向に沿って
延びる断面台形で底面の幅が2μmのリッジ構造10を
形成した。
【0022】次に、被覆層19及び絶縁層17の材料と
なる誘電体(SiO2 )膜を熱CVD法で基板の全面に
亘って600nmの厚さで形成した。次に、被覆層19
及び絶縁層17間でp−クラッド層13の延在部13b
の表面を露出させるための開口部に対応して、誘電体膜
上に開口幅8μmのフォトレジストのパターンを形成し
た。次に、CF4 を用いた反応性イオンにより300n
mのエッチング量を狙って気相エッチングを行い、自己
整合的にリッジ構造10の両脇に平均200nmの厚さ
でSiO2 からなる被覆層19を形成した。
【0023】リッジ構造10の両側面上における被覆層
19の自己整合的な形成は良好な再現性をもって行なう
ことができた。これには、SiO2 誘電体膜を形成する
際にリッジ構造10の両側面上で誘電体膜がリッジ構造
10の形状を反映して厚めになることと、反応性イオン
による気相エッチングがイオン種の供給律速で行われる
ことと、が影響しているものと考えられる。
【0024】このような方法を用いて作製した第1の実
施の形態に係るレーザ装置においては、リッジ構造10
の外側の延在部13b上で、Cr/Au電極層18がp
−Al0.15Ga0.85Nクラッド層13と接触する。この
接触はキャリヤ濃度が低いp−AlGaN層13と金属
層18との接触であるため、その間の電気的な障壁は大
きくなる。一方、リッジ構造10の頂部では、高濃度に
Mgがドープされたp−GaNコンタクト層15とPt
/Ti/Pt/Auからなるp側電極16との接触にな
るため接触抵抗は低くなる。
【0025】実験によれば、p側電極16に10V印加
した条件において、p−コンタクト層15とp側電極1
6とのコンタクトには150mA以上の電流を流すこと
ができたが、電極層18とp−クラッド層13とのコン
タクトを流れる電流は1mA以下であった。即ち、第1
の実施の形態に係るレーザ装置の電流狭窄効果は、リッ
ジ構造の外側での電極のコンタクトがない従来の構造と
そん色のないものであることが判明した。
【0026】また、第1の実施の形態に係るレーザ装置
においては、発光部である活性層12に対して熱伝導の
良好な金属電極層18を近づけることができるため、放
熱性を格段に向上させることができる。また、基本モー
ド光はリッジ構造10の側面の低屈折率層に相当するS
iO2 被覆層19で制御され、高次モードは更にその外
側の金属電極層18によりカットオフを受ける構造とな
るため、高次モードを安定して抑制することができる。
また、実験によれば、キンクなどのモード不安定な素子
の発生は10%以下に抑えることができた。
【0027】また、第1の実施の形態に係るレーザ装置
においては、リッジ構造10の幅を2μm以下にしても
しきい電流値の上昇は緩やかで、しきい値自身は大幅に
小さくすることができる。発振特性の実験によれば、本
レーザ装置においては、しきい値15mAで室温連続発
振させることができた。発振波長は405nm、動作電
圧は5.5Vであった。ビーム特性は単峰であり、非点
隔差については5μmと十分小さな値が得られた。最高
光出力は連続発振で10mWまで得られ、最高連続発振
温度は80℃で、信頼性に関しても室温で1000時間
以上安定に動作した。なお、これらの特性は、基板1を
研磨により50μmまで薄膜化し、基板1側をヒートシ
ンクにボンディングした構造で得られた。
【0028】図6は比較例の構造を示す断面図であり、
これはリッジ構造10の側面を含め全面に形成されたS
iO2 絶縁層17を有し、リッジ構造10の外側の延在
部13b上において電極層18とp−クラッド層13と
が接触しない。この比較例の場合、垂直モードが下方に
閉じ込められ、リッジ構造10を中心とする横方向の閉
じ込めに不利となるため、横モードが安定に制御できな
い。またもし逆に、絶縁層17や被覆層19がなく、リ
ッジ構造10の側面に電極層18が接触すると基本モー
ドに対して電極による光損失が大きくなり、しきい値が
上昇する。この場合、従って、リッジ構造10の幅を3
μm以下に狭くすることができない。
【0029】図6の比較例の構造について第1の実施の
形態に係るレーザ装置と同条件で発振特性の実験を行な
ったところ、しきい電流値は80mAと高く、最高連続
発振温度は30℃と低かった。また、単峰のビームが得
られたのは半分以下の歩留まりであった。
【0030】図3は本発明の第2の実施の形態に係る青
色半導体レーザ装置の概略構成を示す断面図である。第
2の実施の形態は、Cr/Au等の金属からなる電極層
18が3μmと厚い点を除いて、第1の実施の形態と同
一である。
【0031】活性層やコンタクト領域で発生する熱はヒ
ートシンクに放散していく。従って、基板側をヒートシ
ンクに融着する場合は基板と反対側からの熱の逃げが特
性向上の鍵となる。第2の実施の形態においては、電極
層18がリッジ構造10の両脇に近接しているだけでな
く、電極層18が厚いため、放熱効果がいっそう高ま
る。電極層18の厚さは、設計上、各部分の熱パラメー
タを考慮して決定する。実験によれば、電極層18の厚
さを0.5μm以上、望ましくは1μm以上とすること
で放熱効果が著しくなった。第2の実施の形態について
第1の実施の形態に係るレーザ装置と同条件で発振特性
の実験を行なったところ、最高連続発振温度は90℃を
越え、信頼性試験においても50℃で3000時間以上
安定に動作することを確認した。
【0032】図4は本発明の第3の実施の形態に係る赤
色半導体レーザ装置のリッジ構造近傍の概略構成を示す
断面図である。第3の実施の形態は、レーザ共振器を形
成するIII −V 族化合物半導体として、下記の組成式で
表される材料を用いたレーザ装置に関する。
【0033】Inx Gay Alz P、ここでx+y+z
=1、0≦x,y,z≦1 図4図示の如く、このレーザ装置においては、基板(図
示せず)上に、n−InAlPクラッド層21、活性層
22、及びp−InAlPクラッド層23が順次配設さ
れる。活性層22は、上下一対の光ガイド層と、両光ガ
イド層の間に挟まれたInGaAlP多重量子井戸構造
(MQW)とを有する。
【0034】p−クラッド層23の上には、p−InG
aPコンタクト層24、高濃度に不純物がドープ(低抵
抗化)されたp−GaAsコンタクト層25が順次配設
される。p−コンタクト層25、24、p−クラッド層
23は、活性層22とは反対側に突出し且つレーザビー
ムの発振方向に沿って延びる断面台形のリッジ構造20
を形成する。p−クラッド層23はリッジ構造20の一
部であるリッジ部分23aとリッジ部23aの両側で側
方に延在する延在部23bとを有する。
【0035】リッジ構造20の各側面上には、誘電体で
あるSiO2 からなる被覆層29が配設される。被覆層
29は、実質的にp−クラッド層23のリッジ部23a
の両側面に接触し且つこれを完全に被覆するように配設
される。各被覆層29の下端部から間隔をおいてp−ク
ラッド層23の夫々の延在部23b上にSiO2 からな
る絶縁層27が配設される。被覆層29と絶縁層27と
の間には、p−クラッド層23の延在部23bの露出表
面が、リッジ構造20に沿って残される。
【0036】一方の絶縁層27上にからリッジ構造20
の全長を覆い、更に他方の絶縁層27上に至るように、
AuZn/Au等の金属からなる電極層28が配設され
る。電極層28はp−コンタクト層25に接続されると
共に、被覆層29及び絶縁層27間の延在部23bの露
出表面に対して、非オーミックコンタクトを形成する。
【0037】発振特性の実験によれば、各半導体層をM
OCVDにより成長形成して作製した第3の実施の形態
に係るレーザ装置においては、しきい値8mAで室温連
続発振させることができた。発振波長は650nm、動
作電圧は2.3Vであった。ビーム特性は単峰であり、
非点隔差については5μmと十分小さな値が得られた。
最高光出力は連続発振で10mWまで得られ、最高連続
発振温度は90℃で、信頼性に関しても60℃で500
時間以上安定に動作した。なお、これらの特性は、基板
側をヒートシンクにボンディングした構造で得られた。
【0038】図5は本発明の第4の実施の形態に係る青
色半導体レーザ装置のリッジ構造近傍の概略構成を示す
断面図である。第4の実施の形態は、半導体からなる被
覆層31に関連する点を除いて、第1の実施の形態と同
一である。
【0039】第4の実施の形態においては、前述のSi
2 からなる被覆層19に代え、Siからなる被覆層3
1が配設される。被覆層31は電極或いは配線としての
機能を果たす程度に高濃度に不純物がドープ(低抵抗
化)される。被覆層31は、一方の絶縁層17上にから
リッジ構造10の全長を接触状態で覆い、更に他方の絶
縁層17上に至るように配置される。被覆層31はp側
電極16に対してオーミックコンタクトを形成すると共
に、被覆層19及び絶縁層17間の延在部13bの露出
表面に対して、非オーミックコンタクトを形成する。更
に、被覆層31の全体を覆うように、Cr/Au電極層
18が配設される。
【0040】後述の実験に供した第4の実施の形態に係
るレーザ装置の被覆層31は次の方法で形成した。窒化
ガリウム層11乃至15を結晶成長し、更にp側電極1
6用のPt/Ti/Pt/Au金属層を形成した後、リ
ッジ構造10に対応するストライプ状の部分の両側を上
方からp−クラッド層13の途中までエッチングにより
除去することによりリッジ構造10を形成した。次に、
絶縁層17の材料となる誘電体(SiO2 )膜を熱CV
D法で基板の全面に亘って形成した。次に、光リソグラ
フィー技術と化学エッチング技術を繰り返し用いてリッ
ジ構造10の付近に開口部を設けた。そして、Si被覆
膜31と電極層18とを順次スパッタ法で形成した。リ
ッジ構造10の幅は底面で3μm、SiO2 膜(絶縁層
17)の開口幅は8μmとした。
【0041】このような方法を用いて作製した第1の実
施の形態に係るレーザ装置においては、リッジ構造10
の外側の延在部13b上で、Si被覆層31がp−Al
0.15Ga0.85Nクラッド層13と接触する。この接触は
キャリヤ濃度が低いp−AlGaN層13と低抵抗Si
被覆層31との接触であるため、非オーミックコンタク
トとなる。一方、リッジ構造10の頂部では、p側電極
16と低抵抗Si被覆層31との接触になるためオーミ
ックコンタクトとなる。また、低抵抗Si被覆層31と
その外側の電極層18とは実質的に一体の電極として機
能することができる。
【0042】即ち、第4の実施の形態においては、被覆
層31の半導体材料の種類を選んでリッジ構造10を被
覆すれば、第1乃至第3の実施の形態と同様な効果を実
効的に得られることを示している。なお、Si被膜層3
1は電極16との接触部等、電流を流したい部分に選択
的に不純物をドープして抵抗を下げてもよい。
【0043】発振特性の実験によれば、第4の実施の形
態に係るレーザ装置においては、室温でのしきい電流値
が20mAで、最高連続発振温度は80℃まで高くする
ことができた。また、信頼性試験も50℃で100時間
以上安定に動作することを確認した。
【0044】なお本発明は上述の実施の形態に限られる
ものではない。例えば、第1の実施の形態等においては
サファイア基板を使用しているが、これに代えてSiC
基板が使用可能である。また、誘電体、絶縁体としては
SiO2 以外にAl23 なども使用可能である。
【0045】また、上述の実施の形態においては、レー
ザ共振器を形成する半導体の一般式として、 Inx Aly Gaz N、ここでx+y+z=1、0≦
x,y,z≦1 Inx Gay Alz P、ここでx+y+z=1、0≦
x,y,z≦1 を記載しているが、各半導体層はTi、Si、C、Ni
などの元素を混晶にならない不純物程度の量、含んでい
てもよい。更に、レーザ共振器を形成する半導体として
II−VI族化合物半導体や、Si、Geを使用する場合も
本発明を適用することができる。
【0046】また、レーザ装置の構造は、レーザのしき
い値に悪影響を与えないものであれば種々の変更が可能
である。その他、本発明は、導波路構造、受光素子、ト
ランジスタなどの光デバイス分野へも適用が可能であ
る。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、素子の熱抵抗が十分に
低く、製造方法も簡単な優れた横モード型半導体レーザ
装置が実現できる。特に、特性においては低しきい値化
が可能で、ビーム特性も良く、信頼性も大幅に向上する
ため、本発明に係る半導体レーザ装置の有用性は高いも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る青色半導体レ
ーザ装置のリッジ構造近傍の概略構成を示す断面図。
【図2】第1の実施の形態に係るレーザ装置を、上側の
電極を除いた状態で示す斜視図。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る青色半導体レ
ーザ装置の概略構成を示す断面図。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る赤色半導体レ
ーザ装置のリッジ構造近傍の概略構成を示す断面図。
【図5】本発明の第4の実施の形態に係る青色半導体レ
ーザ装置のリッジ構造近傍の概略構成を示す断面図。
【図6】比較例のレーザ装置の概略構成を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1…サファイア基板 2…n−GaNバッファ層 3…n側電極 10…リッジ構造 11…n−AlGaNクラッド層 12…活性層 13…p−AlGaNクラッド層 14、15…p−GaNコンタクト層 16…p側電極 17…誘電体被覆層 18…電極層 19…絶縁層 20…リッジ構造 21…n−InAlPクラッド層 22…活性層 23…p−InAlPクラッド層 24、25…p−コンタクト層 27…誘電体被覆層 28…電極層 29…絶縁層 31…半導体被覆層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−260772(JP,A) 特開 平3−101286(JP,A) 特開 平10−223970(JP,A) 特開 平10−303502(JP,A) 特開 平4−111375(JP,A) 特開 昭62−281384(JP,A) 特開 昭57−53990(JP,A) 特開 平7−202344(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Alを含む第1導電型の化合物半導体から
    なる第1クラッド層と、 前記第1クラッド層上に配設された化合物半導体からな
    る活性層と前記活性層上に配設されたAlを含む第2導
    電型の化合物半導体からなる第2クラッド層と、前記第
    1及び第2クラッド層間に前記活性層が挟まれること
    と、前記2クラッド層は、前記2クラッド層から前
    記活性層とは反対側に突出し且つレーザビームの発振方
    向に沿って延びるリッジ構造の一部をなすリッジ部と、
    前記リッジ部の両側で側方に延在する延在部とを有する
    ことと、 前記第2クラッド層と接触するように前記リッジ部の各
    側面を覆う誘電体からなる被覆層と、 前記第1クラッド層に接続された第1電極と、 前記リッジ構造の上面を介して前記第2クラッド層に接
    続されると共に前記延在部において前記第2クラッド層
    と非オーミックコンタクトを形成する第2電極と、 を具備することを特徴とする化合物半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】前記活性層及び前記第1及び第2クラッド
    層がIII −V 族化合物半導体からなることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】Alを含む第1導電型のIII 族窒化物半導
    体からなる第1クラッド層と、 前記第1クラッド層上に配設されたIII 族窒化物半導体
    からなる活性層と前記活性層上に配設されたAlを含む
    第2導電型のIII 族窒化物半導体からなる第2クラッド
    層と、前記第1及び第2クラッド層間に前記活性層が挟
    まれることと、前記2クラッド層は、前記2クラッ
    ド層から前記活性層とは反対側に突出し且つレーザビー
    ムの発振方向に沿って延びるリッジ構造の一部をなすリ
    ッジ部と、前記リッジ部の両側で側方に延在する延在部
    とを有することと、 前記第2クラッド層と接触するように前記リッジ構造の
    上面及び両側面を覆い且つ低抵抗化された頂部を有する
    半導体からなる被覆層と、 前記第1クラッド層に接続された第1電極と、 前記被覆層を介して前記第2クラッド層に接続された第
    2電極と、 を具備することを特徴とする化合物半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】前記被覆層が前記延在部において前記第2
    クラッド層と非オーミックコンタクトを形成することを
    特徴とする請求項3に記載の化合物半導体レーザ装置。
  5. 【請求項5】前記第2電極が金属からなることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかに記載の化合物半導体レ
    ーザ装置。
  6. 【請求項6】前記活性層及び第2クラッド層が前記第1
    クラッド層を介して基板に支持されることを特徴とする
    請求項1乃至5のいずれかに記載の化合物半導体レーザ
    装置。
  7. 【請求項7】前記第2導電型がp型であることを特徴と
    する請求項1乃至6のいずれかに記載の化合物半導体レ
    ーザ装置。
  8. 【請求項8】厚さ0.5μm以上の金属からなるヒート
    シンク層が、前記リッジ構造の上面及び両側面に接触す
    ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の
    化合物半導体レーザ装置。
JP35116697A 1997-12-19 1997-12-19 化合物半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP3300657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35116697A JP3300657B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 化合物半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35116697A JP3300657B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 化合物半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11186650A JPH11186650A (ja) 1999-07-09
JP3300657B2 true JP3300657B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18415506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35116697A Expired - Fee Related JP3300657B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 化合物半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300657B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270893A (ja) 2001-03-06 2002-09-20 Sony Corp 半導体発光素子、表示装置、半導体発光素子の製造方法及び半導体レーザーの製造方法
JP4337520B2 (ja) * 2002-11-25 2009-09-30 日亜化学工業株式会社 リッジ導波路型半導体レーザ
JP4313628B2 (ja) 2003-08-18 2009-08-12 パナソニック株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
JP2005203746A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法および光ディスク装置および光伝送システム
US8073031B2 (en) 2008-03-03 2011-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Laser diode with improved heat dissipation
JP5697907B2 (ja) 2010-06-25 2015-04-08 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11186650A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741623B2 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods
JP3742203B2 (ja) 半導体レーザ
KR100394332B1 (ko) 반도체 레이저장치
US6185238B1 (en) Nitride compound semiconductor laser and its manufacturing method
EP1437809B1 (en) Compound semiconductor laser
US20130301667A1 (en) Semiconductor laser device and manufacturing method of the same
JP5507792B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
JP3206555B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
US6647045B2 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
US7167489B2 (en) GaN-based semiconductor laser device
JP2001210915A (ja) 半導体発光装置
US6888870B2 (en) Semiconductor laser and method for manufacturing the same
JP2003163417A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3300657B2 (ja) 化合物半導体レーザ装置
JPH11274642A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3946337B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ
JP3655066B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ及びその製造方法
JPH11340573A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子
JP4377779B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法および光ディスク装置および光伝送システム
JP2003060319A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JP3617910B2 (ja) 窒化物系化合物半導体レーザ
JP2001102690A (ja) 窒化物系半導体レーザ装置
JP3278108B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素の製造方法
JP3109481B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4117557B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees