JP3300642B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP3300642B2
JP3300642B2 JP24272497A JP24272497A JP3300642B2 JP 3300642 B2 JP3300642 B2 JP 3300642B2 JP 24272497 A JP24272497 A JP 24272497A JP 24272497 A JP24272497 A JP 24272497A JP 3300642 B2 JP3300642 B2 JP 3300642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
light
polarization
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24272497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1184378A (ja
Inventor
和樹 平
正昭 玉谷
靖 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24272497A priority Critical patent/JP3300642B2/ja
Priority to US09/149,041 priority patent/US6333724B1/en
Publication of JPH1184378A publication Critical patent/JPH1184378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300642B2 publication Critical patent/JP3300642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0491Use of a bi-refringent liquid crystal, optically controlled bi-refringence [OCB] with bend and splay states, or electrically controlled bi-refringence [ECB] for controlling the color
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー画像を表示す
る画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー画像を表示する方法として光の3
原色であるRGBからなる画像を合成して表示すれば良
いことは言うまでもない。画像の合成方法としてはRG
Bのドットを2次元的に配列することによって空間的に
画像を配列する空間分割表示とRGB画像を時系列的に
表示する時分割表示に分けられる。通常のカラーブラウ
ン管、液晶ディスプレイはRGB画素を2次元配列して
いるので空間分割表示である。
【0003】時分割表示はRGB画像の表示に同期して
RGBカラーフィルタなどで高速に表示面全面の表示色
を切り替えることで実現される。時分割表示は画像の表
示を空間分割表示に比較して3倍以上高速に切り替える
必要があるが、一つの画素をRGB画素に分割する必要
が無いのでより高精細な画像が実現可能である。表示色
を切り替える方法としては円盤状のカラーフィルタを3
等分に色分けし、機械的に回転させる方法が最も良く知
られている。電気的に表示色を切り替える方法としては
Bos らにより液晶セルを2枚とその前後にカラー偏光板
を設け、液晶セルのON/OFFスイッチングにより光
の偏光面制御を行うことによって偏光板に吸収される波
長を選択しRGB表示を行う、いわゆる液晶カラーシャ
ッタが提案されている(特公平4−49928)。液晶
カラーシャッタは機械的動作が無いこと、表示画面とカ
ラーシャッタの面積を等しくすることができるため省ス
ペースに優れていることなどが長所として挙げられる。
【0004】液晶カラーシャッタは先に述べたように優
れた点を有しているが、偏光板を使用するため透過率が
低いことが課題である。理想的な液晶カラーシャッタの
透過率は、偏光板による一方の偏光成分の吸収とRGB
表示切替えの必要から1/2(偏光板透過率)×1/3
(RGB表示)=16.7%である。実際には偏光板透
過軸方向の光吸収、液晶セルに使用する透明電極の光吸
収などにより5〜8%程度の透過率しか得られていな
い。良好な画像表示に必要な画面輝度を確保するために
はブラウン管など発光画面の輝度を高める必要があり、
そのため解像度の確保、蛍光体の劣化、消費電力の増大
などの問題が生ずる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶カラーシャ
ッター等を使用した時分割カラー表示型の画像表示装置
は、透過率が低いために表示画面が暗いという問題があ
った。本発明は、上記問題点を鑑みてなされたもので、
表示画面が明るい時分割カラー表示型の画像表示装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の画像表示装置は、色の3原色に相当す
る白黒画像を時分割で表示する自発光型画像表示手段
と、前記自発光型画像表示手段の光出射側に設けられ、
無彩色偏光板、第1の液晶セル、複数からなる第1のカ
ラー偏光板、第2の液晶セル及び複数からなる第2のカ
ラー偏光板を光出射方向に向かって順に積層してなり、
前記白黒画像を所定の偏光透過軸で入射して3原色に相
当する前記白黒画像を時分割で出力する液晶カラーシャ
ッタとを具備し、前記自発光型画像表示手段は、光出射
方向に向かって順に積層される、蛍光体、後側ガラスプ
レート、第1の透明中間膜、前記各白黒画像を前記所定
の偏光透過軸となるよう偏光特性を持たせて透過させる
偏光分離素子、第2の透明中間膜及びフェースガラスを
することを特徴とする。
【0007】請求項2の画像表示装置は請求項1記載の
画像表示装置において、前記自発光型画像表示手段がC
RTであることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の画像表示装置において、
白黒画像を表示することのできる自発光型画像表示装置
と色表示手段の間に設けられる偏光手段が大きな特徴で
ある。この偏光手段は、光を吸収しない無吸収型偏光分
離素子であることが所望の偏光成分を透過し、不所望の
偏光成分を光入射側へ反射する性質を強く有する点から
望ましい。分離される偏光の2成分は互いに独立な偏光
であればよく、直線偏光、円偏光、楕円偏光のいずれで
も構わない。所望とする偏光以外の偏光分離作用を用い
る場合は光出射面側に所望の偏光成分が得られるよう適
当な位相変調素子を設ければよい。無吸収型偏光分離素
子はその光入射面に対して垂直に入射する光に偏光分離
作用を持つものが望ましく、その構造は誘電体多層膜か
らなる偏光分離反射面を光入射面に対して斜めに設けた
プリズムミラーアレイ、複屈折性有機ポリマーを数10
nm間隔で積層することにより得られる異方性ダイクロ
イックミラー、もしくはコレステリック性液晶の円偏光
選択性を利用して異なる螺旋ピッチを持つコレステリッ
ク性液晶ポリマーを積層させ、光出射面にλ/4フィルム
を設けることによって得られる。コレステリック性液晶
層を偏光分離素子として使用する場合、コレステリック
性液晶ポリマー層が可視波長全域について偏光分離機能
を有するためには、一般に3 層以上のピッチの異なる液
晶層が必要となる。但し、例えばAsia Display '95 (19
95) 735-738.において述べられているように連続的にピ
ッチを変調することにより1層のみで可視波長全域につ
いて偏光分離機能を持たせることは可能である。
【0009】自発光型画像表示手段にはCRT、プラズ
マディスプレイ(PDP)、EL発光素子などが使用で
きる。これらの自発光型画像表示手段は、光源としてだ
けではなく、色の3原色に相当する白黒画像を時分割で
表示することが必要である。また、これらの自発光型画
像表示手段はRGBのカラー3原色画像をフレーム周期
180Hz以上で表示することが可能なため、フリッカ
等の少ない高画質を得られる白黒の自発光素子である。
【0010】画像表示手段の前面に設けられた色表示手
段は、RGBカラー3原色の光をそれぞれ透過するカラ
ーフィルタが分割されて設けられた回転円盤等である
が、特にRGBカラー三原色を画像表示手段の表示する
RGB画像に同期して切替えられるカラーシャッタが望
ましい。カラーシャッタは複数枚の有彩色(カラー)偏
光板と少なくとも2 枚の位相変調素子から構成されてい
る。位相変調素子の2 状態を外部から制御することによ
りカラーシャッタに入射する光の偏光面が回転もしくは
偏光変調され、偏光板に吸収される波長が選択されてR
GB表示が可能となる。位相変調素子には液晶セルの
他、PLZT、PLLZTなどの電気光学素子、ファラ
デー素子など、外場によって光透過時の位相特性が変調
可能な素子が使用可能である。位相変調素子として液晶
セルを使用する場合は、TN液晶をπツイスト配向させた
πセル、強誘電性液晶、反強誘電性液晶など、約2ms 以
下でスイッチング可能かつ視野角の広いものが使用でき
る。スイッチングの動作原理は複屈折制御による透過光
の位相変換であり、液晶セルのリタデーションをλ/2
(λ:波長)として進相軸をカラー偏光板の透過軸に対
し45°方向に位置するよう配置する。リタデーションが
λ/2となる液晶セルの適正ギャップはπセルの場合4〜
5μm、強誘電、反強誘電液晶セルの場合は1.5〜
2.5μmである。カラー偏光板の組み合わせは互いに
補色にあるカラー偏光板を透過軸が直交するようにした
もの2組と、無彩色の偏光板1枚によって構成される。
液晶セルの電圧ON/OFF制御により計4色の表示が
行えるが、RGB3色と黒表示となるように組み合わせ
るのがより望ましい。
【0011】無吸収型偏光分離素子を用いた偏光手段に
よるカラーシャッタの光透過率向上効果は以下の作用に
よって得られる。偏光手段により反射された不所望の偏
光成分は自発光型画像表示手段の発光面、例えば蛍光体
面で多重反射を繰り返し偏光が解消する。そのため再帰
的に偏光手段に入射する光のうち一部の所望偏光成分が
透過し、残りの不所望偏光手段は再度反射されることと
なる。このような再帰反射を偏光手段と画像表示手段の
発光面間で繰り返すことにより画像表示手段の表示する
白黒画像に偏光特性を持たせることが可能となる。従っ
て、画像表示手段と画像表示手段の前面に設けた色表示
手段の間に偏光手段を設けることで色表示手段であるカ
ラーシャッタの入射側偏光板で吸収される光成分を減ら
すことができるため、結果としてカラーシャッタの透過
率を向上させることが可能となる。画像表示手段におけ
る画像表示面と偏光手段の位置関係は、再帰反射によっ
て生ずる2重像、コントラスト劣化を避けるため偏光手
段と画像表示面ができるだけ近接していることが望まし
い。また、偏光手段を設ける場合の最適な色表示手段に
おける偏光板の積層順は、偏光手段による色表示手段の
透過率向上効果が得られるように光入射側に無彩色の偏
光板を配置し、光出射側にカラー偏光板のうちで外光反
射によるコントラスト低下を最も低減することが可能な
B透過偏光板とすることが望ましい。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について幾つか説明す
る。但し、本発明の構成は実施例に述べる実施形態にと
どまるものではなく、発明の実施形態および実施例にお
いて述べた構成の各部をさまざまに組み合わせた形態を
とることが可能であることはいうまでもない。
【0013】(実施例1)本発明の実施例1について説
明する。図1は本発明の画像表示装置の構成を模式的に
示した図である。自発光型画像表示手段としてのCRT
101は通常の白黒CRTであり、特に図示しないがR
GBのカラー画像信号をパラレル−シリアル変換、レー
ト変換処理によりRGB画像が通常のフレーム周期の3
倍、180Hzで時分割表示されるようになっている。
色表示手段としてのカラーシャッタ102は液晶セル2
枚とカラー偏光板を組み合わせた液晶カラーシャッタで
あり、各々の液晶セルのON/OFF状態の組み合わせ
4通りのうち3通りを使用してRGB表示が可能となっ
ている。CRT101とカラーシャッタ102の間に偏
光手段としての偏光分離素子103が設けられている。
CRT101から出射した光画像は偏光分離素子10
3、カラーシャッタ102を透過してカラー表示される
ことになる。偏光分離素子103はCRT101の表示
ガラス面104の前面に密着している。偏光分離素子1
03の材質は光学的に異方性を有するポリマーフィルム
であり、ガラス面104とは屈折率整合された透明接着
剤で界面反射を生じないよう接合されている。105は
電子銃、106は偏向ヨークである。
【0014】図2は偏光分離素子103による偏光した
画像の表示原理を模式的に説明する図である。CRTの
蛍光体207(ガラス面の内側に形成されている)が発
光する光201は偏光状態を持たないため、その成分と
して紙面に平行に振動する直線偏光成分(P)と紙面に
対して垂直方向に振動する直線偏光成分(S)が均等に
含まれる。発光光201は偏光分離素子103によって
液晶カラーシャッタの入射側偏光板透過軸方向と等しい
P成分202は透過し、他方のS成分203は反射され
蛍光体に戻される。S成分203は蛍光体207内部で
反射され、再帰的に偏光分離素子103に入射するが、
その際の反射は散乱による拡散反射であるため偏光が解
消され、再度入射する光204は無偏光状態となる。こ
の光も透過成分205、反射成分206に分離されるの
で、このような多重反射を繰り返すことによって無偏光
であった蛍光体発光光を偏光光に変換することが可能で
ある
【0015】図3は本実施例における液晶カラーシャッ
タ102の構成および液晶セルの透過率特性を説明する
図である。図3(a)は液晶カラーシャッタの構成図で
ある。液晶セルは複屈折Δn=0.125、セルギャッ
プ2μmの反強誘電性液晶セル301、302となって
おり、その前後に偏光板303〜307が挟まれてい
る。光入射側偏光板303は無彩色、その他の偏光板3
04〜307はカラー偏光板であり、各々の色は順にシ
アン304、レッド305、イエロー306、ブルー3
07となっている。とくに、光入射側偏光板303は偏
光透過軸が偏光分離素子103と同一の重要な膜であ
り、偏光分離素子103から照射される偏光透過軸の揃
った白黒画像に含まれるノイズを除去するもので観測者
が識別する最終カラー画像のコントラスト向上、S/N
比の向上等の効果を奏する。
【0016】図3(b)は液晶セルの透過率特性を説明
する図である。液晶セル301、302において電圧+
V、−Vを印加した場合の進相軸Fは互いに45°を成
しており、偏光板303の偏光透過軸Pを互いに直交す
るように配置した場合、電圧透過率特性はグラフに示す
ように+V/−Vの直流電圧印加により明暗のスイッチ
ングすなわち入射光偏光軸の90°/0°スイッチング
が行えるようになっている。図3(c)は、液晶セル3
01、302のV―T特性である。
【0017】図4(a)は液晶カラーシャッタ102に
おいて、液晶セル301、302に印加する電圧と色表
示の対応を説明する図である。偏光板303〜307の
各偏光透過特性は図中下側に示した。例えば、光入射側
の無彩色偏光板303の透過軸方向は紙面に対して平行
方向であり、光出射側のブルー偏光板307では紙面に
平行な偏光成分を透過(透過軸)する一方、垂直な偏光
成分はB成分のみ透過しその他のRG成分を吸収する
(吸収軸)。これらの配置において、液晶セル301、
302に電圧Vの極性に対応する表示色を図4(b)に
示した。例えば−Vが印加された液晶セル301は入射
偏光を回転せずそのまま出射するので無彩色偏光板30
3を透過した直線偏光はシアン偏光板304では吸収さ
れずレッド偏光板305透過時にGB成分が吸収され
る。透過したR成分は+Vが印加された液晶セル302
によって偏光が90°回転され、イエロー偏光板30
6、ブルー偏光板307透過時にも吸収されることなく
R偏光成分がそのまま出射されるのでレッドが表示され
る。
【0018】図5は本実施例における液晶カラーシャッ
タの偏光板透過率の可能な組み合わせを示した図であ
る。この表において、偏光板304と305、306と
307の列を入れ替えても良いが、偏光板303を光入
射側に配し、偏光板303の偏光透過軸Aと偏光分離素
子の偏光透過軸を一致するように配置しなくてはならな
いということは言うまでもない。また、表示画面の観測
側に対し最も手前、光出射面に面する偏光板307は外
光反射を最も低減可能なブルー偏光板とすることが好ま
しい。以上の構成によって、従来の画像表示装置に比べ
光学的に効率で約2倍良い、即ち2倍明るい高精細な画
像表示装置を提供することができると言う効果を有す
る。
【0019】(実施例2)図6は本発明の実施例2につ
いてその構造を示した図である。本実施例では偏光分離
素子103にコレステリック性液晶ポリマー層501お
よびλ/4波長フィルム502を設けたことを特徴とす
る。以下の実施例の説明では、実施例1と同一部分は同
一番号を付し、その詳細を省略する。コレステリック性
液晶ポリマー層501はフィルムとして実施例1のよう
に表示ガラス面104に密着して貼り付けてもよいが、
以下の方法で表示ガラス面104上に一体化して形成す
ることができる。紫外線硬化型コレステリック性液晶モ
ノマーと紫外線硬化開始剤をトルエンなどの揮発性溶剤
に所定の混合比で溶かし、表示ガラス面上にスピナーで
塗布を行う。溶媒を揮発させた後、配向処理を行い紫外
線照射によりポリマー化する。この一連の操作を必要回
数繰り返すことで偏光分離素子を形成し、最後に保護層
を兼ねてλ/4波長フィルムを貼付する。
【0020】図7は光分離素子103にコレステリック
性液晶ポリマー層を用いた場合の偏光した画像の表示原
理を模式的に説明する図である。コレステリック性液晶
は図7(a)に示すように平均屈折率と螺旋ピッチから
決定される波長λ0 を中心に複屈折Δnとピッチから決
定される干渉域Δλ0 に渡って円偏光選択性を有する。
干渉域以外は全透過するので、それぞれ異なる螺旋ピッ
チあるいは屈折率を有するコレステリック液晶層を複数
層積層することで全可視波長領域に渡る偏光分離素子を
形成することができる。この場合、実施例1 の図2に示
したように蛍光体面207と偏光分離素子501間の多
重反射により偏光変換作用を受けるが、偏光分離素子を
透過する偏光光602、605は円偏光であるため、λ
/4波長フィルム502を設けることによって液晶カラ
ーシャッタの入射側偏光板303の偏光透過軸方向に一
致するような直線偏光202、205に変換することが
できる(図7(b))。以上の構成によって、実施例1
と同一の効果を奏することに加え、コレステリック液晶
層の干渉域が有する波長の帯域制限による色純度の向上
という効果も奏する。
【0021】(実施例3)図8は本発明の実施例3の構
成を説明する図である。本実施例の特徴は、偏光分離素
子103をCRTの表示ガラス面104の内側に設けた
ことを特徴としている。その他の点は、実施例1と同一
である。実施例1、2に示したように、偏光分離素子1
03と蛍光体207が表示ガラス面104を介している
と、光路差のために多重反射の際に生ずる散乱によって
表示画像がぼやけ、高い空間周波数を有する画像を表示
した際にコントラストが劣化するという問題を有する。
偏光分離素子103をCRT内部に設けることで光路差
を最小限に保ち、解像度が高くコントラストに優れた偏
光画像を生じさせることが可能となる。偏光分離素子1
03はCRTの真空度を保つために、マイクロプリズム
状の偏光ビームスプリッタなど無機系材料を使用するの
が最も好ましいが、蛍光体207と偏光分離素子103
間にTPX 、PP、EVOHなどのガスバリア層701を設ける
ことによって有機系偏光分離素子を使用することが可能
になる。
【0022】(実施例4)図9は本発明の実施例4を示
す図である。本実施例は偏光分離素子103が透明中間
膜802を介して表示ガラス面104と後側ガラスプレ
ート801の間に埋め込まれていることを特徴としてい
る。その他の点は、実施例1と同一である。この構造
は、例えば透明中間膜として東ソー製のエチレン−酢酸
ビニル共重合体(EVA)系合わせガラス中間膜メルセ
ンG(150 μm 厚)を用い、偏光分離素子として住友3
M製DBEF(130 μm 厚)とフェースガラス、後側ガ
ラスプレート(0.3 〜0.7 mm厚)を減圧、加熱処理
(例えば30Torr、100℃、10分間加熱)により接
着することで得ることができる。803は蛍光体であ
る。このような構造とすることで、前面の厚ガラスで強
度を確保しつつ、偏光分離素子と蛍光体面間の距離を1
mm以内とすることができるため画像表示劣化をほとん
ど生じない。また、蛍光体面側はガラス面となるのでガ
ス混入による真空度劣化を防ぐことが可能となる。
【0023】(実施例5)図10は本発明の実施例5を
示す図である。本実施例はゲストーホスト液晶からなる
カラーシャッタ1001を用いたことを特徴としてい
る。本実施例のカラーシャッタの詳細と偏光分離素子1
03の光学配置との関係を図11に示す。ゲストーホス
ト液晶セル1102は3層構造を成しており、それぞれ
の層には3原色であるR、G、B色を呈する2色性色素
が溶解されており、各層は独立に電圧を印加することが
可能であり着色/透明を制御できるようになっている。
各層の液晶は着色時にはA軸方向に吸収軸を有するホモ
ジニアス構造をとっており、透明時にはホメオトロピッ
ク配向となる。ゲストーホスト液晶の光入射側には偏光
透過軸をA、吸収軸をA' に持つ偏光板1101が設け
られている。図示はしないが偏光分離素子103の偏光
透過軸方向はAである。
【0024】カラーシャッタ1001において例えばR
表示を行う場合、R色を呈する2色性色素を含有する液
晶層をホモジニアス配向によって着色し、他の2つの液
晶層をホメオトロピック配向として透過状態にすればよ
い。この時、偏光分離素子103を透過してきたA軸方
向に偏光した光は偏光板1101では吸収されず、R液
晶層の2色性色素によってGB波長成分が吸収されるこ
とで所望のR表示となる。一方、偏光分離素子103で
変換されずに出射されてきた光は、ゲストーホスト液晶
セルの光吸収軸に直交するA' 軸方向に偏光しており液
晶セルでは光吸収を受けないが、液晶セル1102の入
射側に設けられた偏光板1101によって完全に吸収さ
れる。従って、カラーフィルタ1001の色純度を劣化
させることなく、効率よく色表示が行える。
【0025】本実施例ではR(レッド)、G(グリー
ン)、B(ブルー)3原色の2色性色素の代わりにC
(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の2色性
色素を使用することも可能である。例えばRを表示する
場合はMとYの液晶層をホモジニアス配向として着色さ
せ、C層をホメオトロピック配向として透明とすればよ
い。
【0026】また、偏光板1101を設けずに着色時の
液晶配列をホモジニアス配向ではなくねじれ螺旋構造を
持たせてもよい。この場合は光強度の大きいA軸方向に
偏光成分を有する光を最も効率よく着色させるために液
晶セルの光入射面側基板のラビング方向をA方向に一致
させるのが最も好ましい。更にCMY色素を使用する場
合は液晶のツイスト角を180°の倍数に設定するかも
しくは位相差フィルムを間に設けることで液晶セルを出
射する光の支配的な偏光方向を次段の液晶セルの光入射
側ラビング方向に一致させることが望ましい。以上の構
成によって、実施例1と同一の効果を奏することに加
え、偏光板の数を低減するという効果を奏する。
【0027】(実施例6)図12は本発明の実施例6を
示す図である。本実施例はECB(複屈折電界制御)動
作モードを使用した液晶カラーシャッタ1201を用い
たことを特徴としている。本実施例のカラーシャッタの
詳細と偏光分離素子103の光学配置との関係を図13
に示す。
【0028】ECB液晶セルは通常平行ニコルの偏光板
1301、1304間に位相差フィルム1302、液晶
セル1303が挟持されている構成となっている。偏光
板1301、1304の偏光透過軸をAとすると、位相
差フィルム1302及び液晶セル1303によってRG
B各色成分はそれぞれ異なる楕円偏光となる。液晶セル
1303に所定の電圧を印加することによって液晶の配
列を制御し、それによって各色成分の楕円偏光状態を制
御することが可能となる。図13右はR表示を行ってい
る際の各色の楕円偏光状態を示す。図中に明示していな
いが、光をカラーシャッタ1201に効率よく入射させ
るためには偏光分離素子103の偏光透過軸は偏光板1
301の偏光透過軸、すなわちA軸方向に一致している
のが望ましいのは言うまでもない。
【0029】また、色純度を高めるためにはCRT蛍光
体の発光特性をRGBにそれぞれピーク波長を有する3
波長型とするか、もしくは所望の波長のみを通過する誘
電体多層膜などからなるRGB狭帯域透過フィルタを設
けるのが効果的である。
【0030】(実施例7)図14は本発明の実施例7を
示す図である。本実施例はコレステリック液晶の選択反
射モードを使用した液晶カラーシャッタ1401を用い
たことを特徴としている。本実施例のカラーシャッタの
詳細を図15に示す。コレステリック液晶は、基板に垂
直な方向に螺旋軸を有するプレーナ相において、特定の
波長域に対し円偏光選択反射性を有する。RGB波長域
に反射特性を有するコレステリック液晶セル1502を
3層設け、独立に電圧制御することでプレーナ相と螺旋
が消失し透過状態となるホメオトロピック相を選択す
る。液晶セル1502の光入射側には偏光分離素子10
3の出射する直線偏光を円偏光に変換するための1/4
波長フィルム1501を設けている。円偏光の方向は液
晶セル1502で全反射される方向とする。
【0031】この構造で例えばR表示を行う場合、R反
射液晶セルをホメオトロピック相、B、G反射液晶セル
をプレーナ相とする。液晶セル1502に入射してきた
光成分のうち、B、G成分は反射されるため、残ったR
成分のみが透過することでR表示が可能となる。
【0032】本実施例において色純度を高めるためには
液晶中に色素を溶解させたり、3波長発光型の蛍光体を
用いるのが望ましい。更には余分な偏光成分を除去する
ため1/4位相差フィルム1501の光入射面側に偏光
分離素子103の偏光透過軸と同方向に偏光透過軸を有
する偏光板を付加してもよい。また、実施例2に挙げた
ように、偏光分離素子103にコレステリック液晶を使
用する場合、両者の1/4波長フィルム1501を省略
して、偏光分離素子を透過する円偏光成分がプレーナ相
における液晶セルの反射光となるような配置をとっても
構わない。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、従来
の画像表示装置に比べ光学的に効率の良い、明るく高精
細な画像表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1において画像表示装置の構成
を模式的に示した図
【図2】本発明の実施例1において偏光分離素子103
による偏光した画像の表示原理を模式的に説明する図
【図3】本発明の実施例1において液晶カラーシャッタ
102の構成および液晶セルの透過率特性を説明する図
【図4】本発明の実施例1における液晶カラーシャッタ
102において、液晶セル301、302に印加する電
圧と色表示の対応を説明する図
【図5】本発明の実施例1において液晶カラーシャッタ
の偏光板透過率の可能な組み合わせを示した図
【図5】本発明の実施例1において画像表示装置の構成
を模式的に示した図
【図6】本発明の実施例2の構成を説明する図
【図7】本発明の実施例2において光分離素子103に
コレステリック性液晶ポリマー層を用いた場合の偏光し
た画像の表示原理を模式的に説明する図
【図8】本発明の実施例3の構成を説明する図
【図9】本発明の実施例4の構成を説明する図
【図10】本発明の実施例5において画像表示装置の構
成を模式的に示した図
【図11】実施例5におけるカラーシャッタの詳細と偏
光分離素子の光学配置との関係を示した図
【図12】本発明の実施例6において画像表示装置の構
成を模式的に示した図
【図13】実施例6におけるカラーシャッタの詳細と偏
光分離素子の光学配置との関係を示した図
【図14】本発明の実施例7において画像表示装置の構
成を模式的に示した図
【図15】実施例7におけるカラーシャッタの詳細示し
た図
【符号の説明】
101・・・ CRT 102・・・ 液晶カラーシャッタ 103、501・・・ 偏光分離素子 104・・・ 表示ガラス面 201、601・・・ 蛍光体発光光 202、203、205、206、602、603、6
05、606・・・ 偏光光 204、604・・・ 無偏光光 207・・・ 蛍光体 301、302・・・ 液晶セル 303〜307・・・ 偏光板 502・・・ λ/4波長フィルム 701・・・ ガスバリア層 702・・・ バックメタル 802・・・ 透明中間膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01J 31/24 G02F 1/1335 530 (56)参考文献 特開 昭60−194426(JP,A) 特開 平7−77691(JP,A) 特開 平8−271892(JP,A) 特開 昭60−20432(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13357 G02F 1/1335 510 G09F 9/00 322 H01J 29/12 H01J 29/89 H01J 31/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色の3原色に相当する白黒画像を時分割
    で表示する自発光型画像表示手段と、 前記自発光型画像表示手段の光出射側に設けられ、無彩
    色偏光板、第1の液晶セル、複数からなる第1のカラー
    偏光板、第2の液晶セル及び複数からなる第2のカラー
    偏光板を光出射方向に向かって順に積層してなり、前記
    白黒画像を所定の偏光透過軸で入射して3原色に相当す
    る前記白黒画像を時分割で出力する液晶カラーシャッタ
    とを具備し、 前記自発光型画像表示手段は、光出射方向に向かって順
    に積層される、蛍光体、後側ガラスプレート、第1の透
    明中間膜、前記各白黒画像を前記所定の偏光透過軸とな
    るよう偏光特性を持たせて透過させる偏光分離素子、第
    2の透明中間膜及びフェースガラスを有 することを特徴
    とする画像表示装置。
JP24272497A 1997-09-08 1997-09-08 画像表示装置 Expired - Fee Related JP3300642B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24272497A JP3300642B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 画像表示装置
US09/149,041 US6333724B1 (en) 1997-09-08 1998-09-08 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24272497A JP3300642B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1184378A JPH1184378A (ja) 1999-03-26
JP3300642B2 true JP3300642B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=17093313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24272497A Expired - Fee Related JP3300642B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6333724B1 (ja)
JP (1) JP3300642B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045323A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Toshiba Corp 立体表示装置及び画像表示方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100029A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Fujitsu General Ltd 偏光カラーフィルタ及びこのフィルタを用いた映像投影装置
US7088321B1 (en) * 2001-03-30 2006-08-08 Infocus Corporation Method and apparatus for driving LED light sources for a projection display
US7061450B2 (en) * 2001-04-09 2006-06-13 Microvision, Inc. Electronically scanned beam display
DE10127617A1 (de) * 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Projektionsanordnung
US6700555B1 (en) * 2001-08-07 2004-03-02 Rockwell Collins Optically addressed direct view photo-luminescent display
JP2003076305A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Casio Comput Co Ltd 紫外線発光装置及び電子機器
KR100438579B1 (ko) 2001-12-13 2004-07-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 상판 구조
JP2004288547A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界放出型電子源およびその製造方法および画像表示装置
TWI279751B (en) * 2003-10-24 2007-04-21 Toshiba Matsushita Display Tec Display device
KR100649251B1 (ko) * 2004-06-30 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4401348B2 (ja) * 2004-12-28 2010-01-20 シャープ株式会社 発光デバイスならびにそれを用いた照明機器および表示機器
US7733310B2 (en) 2005-04-01 2010-06-08 Prysm, Inc. Display screens having optical fluorescent materials
US7791561B2 (en) 2005-04-01 2010-09-07 Prysm, Inc. Display systems having screens with optical fluorescent materials
US7474286B2 (en) 2005-04-01 2009-01-06 Spudnik, Inc. Laser displays using UV-excitable phosphors emitting visible colored light
US8089425B2 (en) 2006-03-03 2012-01-03 Prysm, Inc. Optical designs for scanning beam display systems using fluorescent screens
US8000005B2 (en) 2006-03-31 2011-08-16 Prysm, Inc. Multilayered fluorescent screens for scanning beam display systems
US7994702B2 (en) 2005-04-27 2011-08-09 Prysm, Inc. Scanning beams displays based on light-emitting screens having phosphors
US8044879B2 (en) * 2005-07-11 2011-10-25 Iz3D Llc Two-panel liquid crystal system with circular polarization and polarizer glasses suitable for three dimensional imaging
US8451195B2 (en) 2006-02-15 2013-05-28 Prysm, Inc. Servo-assisted scanning beam display systems using fluorescent screens
US7884816B2 (en) 2006-02-15 2011-02-08 Prysm, Inc. Correcting pyramidal error of polygon scanner in scanning beam display systems
JP5119502B2 (ja) * 2006-05-05 2013-01-16 プリズム インコーポレイテッド 表示システムおよびデバイス用のリン光体組成物およびその他の蛍光材料
US20080068735A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Norman Goldsmith Method for aligning color filters to a back-illuminated imaging array
US8013506B2 (en) 2006-12-12 2011-09-06 Prysm, Inc. Organic compounds for adjusting phosphor chromaticity
WO2008116123A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Spudnik, Inc. Delivering and displaying advertisement or other application data to display systems
US7697183B2 (en) 2007-04-06 2010-04-13 Prysm, Inc. Post-objective scanning beam systems
US8169454B1 (en) 2007-04-06 2012-05-01 Prysm, Inc. Patterning a surface using pre-objective and post-objective raster scanning systems
US8038822B2 (en) 2007-05-17 2011-10-18 Prysm, Inc. Multilayered screens with light-emitting stripes for scanning beam display systems
US8556430B2 (en) 2007-06-27 2013-10-15 Prysm, Inc. Servo feedback control based on designated scanning servo beam in scanning beam display systems with light-emitting screens
US7878657B2 (en) 2007-06-27 2011-02-01 Prysm, Inc. Servo feedback control based on invisible scanning servo beam in scanning beam display systems with light-emitting screens
US7869112B2 (en) 2008-07-25 2011-01-11 Prysm, Inc. Beam scanning based on two-dimensional polygon scanner for display and other applications
KR101860935B1 (ko) 2012-03-15 2018-05-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP7122314B2 (ja) * 2017-09-06 2022-08-19 ソニーグループ株式会社 光学装置、表示装置および電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3486342T2 (de) 1983-09-26 1995-05-11 Tektronix Inc Schaltbarer Farbfilter und seine Verwendung in einer Anzeigevorrichtung mit sequentieller Rasterfolge und voller Farbwiedergabe.
US5648860A (en) * 1992-10-09 1997-07-15 Ag Technology Co., Ltd. Projection type color liquid crystal optical apparatus
TW594115B (en) 1992-10-09 2004-06-21 Asahi Glass Co Ltd A liquid crystal display device and an illumination device for a direct viewing type display element
US5570140A (en) * 1993-07-08 1996-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection unit for projection type display apparatus
US5737042A (en) * 1994-08-31 1998-04-07 Omron Corporation Image display device with optical low-pass filter
US5570216A (en) * 1995-04-14 1996-10-29 Kent Display Systems, Inc. Bistable cholesteric liquid crystal displays with very high contrast and excellent mechanical stability
JP3135107B2 (ja) * 1995-06-27 2001-02-13 シャープ株式会社 3次元ディスプレイ装置
US5654775A (en) * 1995-12-27 1997-08-05 Philips Electronics North America Corporation Three lamp, three light valve projection system
US5942154A (en) * 1996-10-28 1999-08-24 Samsung Display Devices Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US5933203A (en) * 1997-01-08 1999-08-03 Advanced Display Systems, Inc. Apparatus for and method of driving a cholesteric liquid crystal flat panel display
CN1140835C (zh) * 1997-05-07 2004-03-03 精工爱普生株式会社 显示元件和电子表

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045323A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Toshiba Corp 立体表示装置及び画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1184378A (ja) 1999-03-26
US6333724B1 (en) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300642B2 (ja) 画像表示装置
EP0764289B1 (en) A subtractive color liquid crystal display utilizing circular notch polarizers
US5822021A (en) Color shutter liquid crystal display system
US6273571B1 (en) Display architectures using an electronically controlled optical retarder stack
CA1331060C (en) Apparatus and method for an electronically controlled color filter for use in information display applications
US5686931A (en) Device for displaying colors produced by controllable cholesteric color filters
US6452646B1 (en) Optical retarder stack formed of multiple retarder sheets
US4792850A (en) Method and system employing a push-pull liquid crystal modulator
US7511787B2 (en) Color filters and sequencers using color-selective light modulators
US5929946A (en) Retarder stack for preconditioning light for a modulator having modulation and isotropic states of polarization
US6049367A (en) Polarization manipulating device modulator with retarder stack which preconditions light for modulation and isotropic states
US6417892B1 (en) Color filters, sequencers and displays using color selective light modulators
US5841494A (en) Transflective LCD utilizing chiral liquid crystal filter/mirrors
WO1995034022A9 (en) A subtractive color liquid crystal display utilizing circular notch polarizers
EP0735406B1 (en) Colour display
JP2008020921A (ja) 光モジュレータおよびシーケンサー
KR100797805B1 (ko) 스위칭 가능 컬러 필터
US6593985B1 (en) Color shutter and color image display apparatus
JP2000089208A (ja) 反射型液晶表示装置
WO1997001792A1 (en) Full color display of subtractive color type
JPH05264945A (ja) 液晶波長分波装置
JPH11327468A (ja) 液晶シャッタ型crt表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees