JP3300501B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3300501B2
JP3300501B2 JP26091993A JP26091993A JP3300501B2 JP 3300501 B2 JP3300501 B2 JP 3300501B2 JP 26091993 A JP26091993 A JP 26091993A JP 26091993 A JP26091993 A JP 26091993A JP 3300501 B2 JP3300501 B2 JP 3300501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
plate
case
lower case
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26091993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112564A (ja
Inventor
淳二 仲原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP26091993A priority Critical patent/JP3300501B2/ja
Publication of JPH07112564A publication Critical patent/JPH07112564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300501B2 publication Critical patent/JP3300501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙を手差しで給紙で
きるプリンタ等の画像形成装置の構造に関し、より詳し
くは機構部を覆うケースの構造に関するするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から複写機やプリンタ装置等の画像
形成装置において、単票用紙を積層した状態で装着して
一枚づつ給紙させる自動給紙装置と、手作業にて用紙を
一枚づつ給紙するためのいわゆる手差し給紙部とを備え
たものが公知である。そして、この手差し給紙部は、一
般に、前記自動給紙部に隣接した個所に給紙口を単純に
開口させているか、自動給紙装置の設置個所から離れた
個所に開口した給紙口に隣接して本体ケースの外面に対
して用紙受け板を着脱自在に装着したものや、用紙受け
板を本体ケースに回動自在もしくは折り畳み自在に装着
したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者、
即ち、自動給紙部に隣接した個所に給紙口を単純に開口
させたものであっても、後者のように用紙受け板があっ
ても、それらの個所からは、本体内の印字部(画像形成
部)に用紙を案内するためのガイド体を別途設ける必要
があり、且つそのガイド体の装着構造を工夫しなければ
ならない。また、後者にあっては、用紙受け板が本体ケ
ースの外側に位置するので、嵩張るという問題もあっ
た。
【0004】本発明は、これらの問題を解決すべくなさ
れたものであって、プリンタ等の画像形成装置における
ケースの組立作業と略同時に手差し給紙部を形成でき、
それらの作業も簡単となるようにした画像形成装置を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の画像形成装置は、プリンタ等の画像形成装
置における機構部を収納した下ケースと、機構部の上方
を覆う上ケースとを、その両者の合わせ部近傍の内面に
設けた凸状係合部と凹状係合部とにより着脱自在に嵌合
させるように構成し、上板と下板とにより内部中空状に
形成された手差し用ガイド体を、その用紙挿入部を、前
記上ケースと下ケースとの合わせ部の一側に位置させ、
手差し用ガイド体における上板と下板とが接近した用紙
導出部を機構部に接近させるように配置し、前記用紙挿
入部外周を前記上ケースと下ケースとの合わせ部に切欠
き形成した開口部にて挟持する一方、前記ガイド体の用
紙導出部に設けた係止部を前記機構部に着脱自在に係止
させたものである。
【0006】
【実施例】次に、本発明を具体化した実施例について説
明する。図1は画像形成装置の一例としてのインクジェ
ット式のプリンタ装置1の斜視図、図2は前記給紙トレ
イ2をプリンタ装置1における本体上面の給紙部3に装
着する状態を示す斜視図、図3は部装置1の構成部品の
分解斜視図、図4は要部側断面図である。プリンタ装置
1の本体はプリンタの機構部6及び電子制御用の基板
7、駆動モータ(図示せず)等を収納した下ケース4と
機構部6を上から覆う上ケース5とからなり、以下に説
明するように、下ケース4と上ケース5との合わせ部に
て凸状係合部と凹状係合部とによる係合手段にて嵌め合
わせ連結する。また、上ケース5の一側には操作パネル
部36が設けられている。
【0007】図5〜図7は下ケース4と上ケース5との
後部側の合わせ部及び係合手段を示し、下ケース4の後
側板4aの上端は肉厚の薄い縁部40を一体的に形成し
てあり、後側板4aの内面上部寄り部位には、凸状係合
部の1実施例としての内向き突出する横長の係合爪41
を設ける。他方上ケース5の後側板5aには、前記係合
爪41に嵌合する凹状係合部としての孔42付き係合片
43を下向き突設する。また、係合片43の横近傍に
は、後側板5aの内面から突出するリブ44を一体的に
形成し、該リブ44の下端と後側板5aの内面との間に
は、前記下ケース4の縁部40に前後から嵌合する下向
き開放の切欠き係止部45を設ける。これにより、下ケ
ース4の後側板4aに対して上ケース5の後側板5aを
内側から近づけて、図7の二点鎖線で示すように、縁部
40に上ケースの切欠き係止部45を嵌め入れて位置合
わせするのと略同時に係合爪41に対して係合片43の
係合孔42を嵌め入れる。
【0008】図8〜図10は、下ケース4と上ケース5
との前部側の合わせ部及び係合手段を示し、下ケース4
の前側板4bの上端は肉厚の薄い縁部46を一体的に形
成してあり、前側板4bの内面から上向きに突出する係
合片47には、凹状係合としての前後に貫通する横長の
係合穴48が穿設されている。そして、上ケース5にお
ける前側板5bの内面下部寄り部位には、凸状係合部の
1実施例としての内向き突出する横長の係合爪49を設
ける。上ケース5の前側板5bの内面には前記係合爪4
9の横近傍には、縦長のリブ50を一体的に突設し、該
リブ50の下端と前側板5bの内面との間には、前記下
ケース4の縁部46に前後から嵌合する下向き開放の切
欠き係止部51を設ける。これにより、下ケース4の前
側板4bに対して上ケース5の前側板5bを外側から近
づけて、図10の二点鎖線で示すように、縁部46に上
ケースの切欠き係止部51を嵌め入れて位置合わせする
のと略同時に係合爪49に対して係合片47の孔48を
嵌め入れる。
【0009】以上のように、下ケース4に対して上ケー
ス5を前方向から後方向に合わせ部を接近させること
で、両ケース4,5の前後側板個所の係合手段にて嵌め
入れ係合し、位置ずれや脱落のない組立作業を実行する
ことができる。図3及び図4にて理解できるように、上
板8と下板9とにより内部中空状の横長に形成された手
差し用ガイド体10の前端側は、上下開口面積の大きい
用紙挿入部11で、手差し用ガイド体10の後端側に
は、前記上板8と下板9とが接近した用紙導出部12が
形成されている。そして、この用紙導出部12には、下
板9から後向きに突出する複数の横長偏平な係止爪14
aと断面丸状の係止爪14bとが形成され、さらに、用
紙挿入部11側には下板9から後向きに左右一対の弾性
変位可能な係止爪52が一体的に形成されている。な
お、前記係止爪14a,14bは上板8側から突出させ
ても良い。
【0010】他方、下ケース4の底板に載置し、図示し
ないねじにて固定される機構部6における金属板製のフ
レーム13は、図3、図15及び図16に示すように、
上向き開放の箱状であり、その前板13aの上下中途に
は、前記用紙導出部12の横長開口に連通する横長の隙
間16が形成されており、また、前板13aの前面側に
屈曲させたブラケット53には、前記横長偏平な係止爪
14aと断面丸状の係止爪14bとに各々対応する係止
穴54,55が穿設されている。
【0011】また、下ケース4と上ケース5との合わせ
部の一側面(実施例では前側)には、図3及び図4に示
すように、手差し用ガイド体10の前端側である用紙挿
入部11が嵌合できる開口部56を(実施例では下ケー
ス4側)に切欠き形成し、さらに、下ケース4の前側板
4bには、前記係止爪52が嵌合係止される係止溝5
7,57が段付き形成されている。なお、開口部56は
下ケース4と上ケース5とに跨がって切欠き形成されて
も良いし、上ケース5側にのみ形成されていても良い。
【0012】これにより、下ケース4に対して上ケース
5を被せる前に、フレーム13の前板13a側のブラケ
ット53に係止穴54,55に対して手差し用ガイド体
10の後端側の係止爪14a,14bをそれぞれ差し込
み、次いで、下ケース4に前側での開口部56に手差し
用ガイド体10の前端側である用紙挿入部11を嵌合し
て各係止溝57に係止爪52を嵌め入れると、手差し用
ガイド体10は下ケース4の前側板4bとフレーム13
とに跨がって装架され、且つ横ずれなく位置決めでき
る。次いで、前述したように、上ケース5を被せて嵌合
すると、手差し用ガイド体10の前端側である用紙挿入
部11は上ケース5と下ケース4とに挟持されて上下の
移動も不能になる。
【0013】前記手差し用ガイド体10内に差し込まれ
た用紙15aは前記フレーム13に横長に形成された隙
間16からプラテン17の上側周面に導かれ、インクジ
ェット式の印字部18との間を通過して、上ケース5の
上面に着脱自在に載置されたトップカバー19に形成さ
れた排紙口19aから、前記給紙トレイ2の表面側に配
置した用紙受け板20に向かって排出される。前記下ケ
ース4、上ケース5、手差し用ガイド体10及びトップ
カバー19は各々合成樹脂製である。
【0014】給紙トレイ2は、図1、図3及び図4から
理解できるように、上面開放状の平面視矩形のトレイ本
体21の底板21aの下部寄り部位上にコイルばね22
を介して上向きに付勢された支持板23の上端側の支持
ピン24を中心に上下回動するように装着されている。
また、前記底板21aの表面に沿って一側板21bの外
に延びる操作レバー25にて前記支持板23をコイルば
ね22による付勢許可状態と支持板23を底板21aに
接近させた付勢禁止状態とに選択的に位置保持できる構
成とする。さらに底板21aの上端側には平面視コ字型
の金属製の支持棒26の基部を抜き差し自在に装着でき
る構成である。
【0015】トレイ本体21の左右両側板部には、前記
用紙受け板20における広幅の基板部の左右両側端を支
持する嵌合部27,27と、用紙受け板20を下側にず
れ落ち不能に支持するストッパー部28,28とからな
る係合手段が設けられている。そして、給紙トレイ2は
上ケース5における給紙部3の支持部35に斜め下向き
に着脱自在に装着する構成である。
【0016】給紙部3における側面視略D字状で円周面
が摩擦係数の大きい給紙ローラ30と、合成樹脂製等の
側面視略矩形状の紙押え体31とは、前記トップカバー
19における排紙口19aに隣接するように仕切り板1
9bの下面側に設けた回転駆動軸32に装着されており
(図3及び図4参照)、図示しないモータにて間欠的に
回動する回転駆動軸32に対して、複数の給紙ローラ3
0は一体的に回動するように固着され、同じく複数の紙
押え体31における弾性的な係止爪(図示せず)は回転
駆動軸32の適宜個所に形成した係止溝(図示せず)に
係合して回転駆動軸32の長手方向には移動不能で、且
つ回転駆動軸32の回動と無関係に回転自在に遊嵌され
ている。
【0017】この紙押え体31は前記回転駆動軸32の
軸心を挟んで給紙トレイ2の下端から上方に向かって長
く、且つリブ等の肉厚の相違により紙押え体31の下端
側が重くなるように形成されている。そして、紙押え体
31の長手辺のうち一辺である押え面31aが、前記支
持板23に積層された用紙15bのうちの最上面に当接
可能であり、前記軸心から押え面31aまでの寸法が給
紙ローラ30における平坦周面までの寸法より大きく、
且つ給紙ローラ30における円周面までの寸法より小さ
くなるように設定されている。これにより、上下長手の
押え面31aは、給紙ローラ30における平坦周面と前
記積層された用紙15bの表面との接触を阻止し、且つ
給紙ローラ30における円周面との圧接を許容するによ
うに構成されるものである。
【0018】そして、給紙指令があると、前記回転駆動
軸32は図4において時計回りに一回転し、給紙ローラ
30が回動し、その円周面が紙押え体31における押え
面31a側に来ると、当該円周面が積層された用紙15
bの表面を圧接しつつ回動することになるので、積層さ
れたうちの最上の一枚のみの用紙15bが給紙トレイ2
における下端側からプラテン17方向に給送される。次
いで、平坦周面が紙押え体31における押え面31a側
に来ると、給紙ローラ30における平坦周面が積層され
た用紙15bの表面に当接せず、且つ、紙押え体31は
回転駆動軸32の回転と無関係に遊嵌されているので、
押え面31aにて用紙15bの表面を押圧した状態を保
持できるから、2重紙送りをすることがない。
【0019】本発明においては、印字部18は前記イン
クジェット式の他に、ドットインパクト方式や、サーマ
ルヘッド等の感熱式のもの等種々の形式を採用すること
ができることはいうまでもない。
【0020】
【発明の作用・効果】以上に説明したように、本発明の
画像形成装置は、プリンタ等の画像形成装置における機
構部を収納した下ケースと、機構部の上方を覆う上ケー
スとを、その両者の合わせ部近傍の内面に設けた凸状係
合部と凹状係合部とにより着脱自在に嵌合させるように
構成し、上板と下板とにより内部中空状に形成された手
差し用ガイド体を、その用紙挿入部を、前記上ケースと
下ケースとの合わせ部の一側に位置させ、手差し用ガイ
ド体における上板と下板とが接近した用紙導出部を機構
部に接近させるように配置し、前記用紙挿入部外周を前
記上ケースと下ケースとの合わせ部に切欠き形成した開
口部にて挟持する一方、前記ガイド体の用紙導出部に設
けた係止部を前記機構部に着脱自在に係止させたもので
ある。
【0021】従って、下ケースの一側の開口部と該下ケ
ース内に収納された機構部とに跨がって手差し用ガイド
体を装架した状態にて、下ケースに対して上ケースを被
せて、両ケースの合わせ部の凸状係合部と凹状係合部と
を嵌合させるだけであるから、ケースの組立作業と略同
時に手差し給紙部を形成でき、それらの作業も簡単とな
るという効果を奏する。また、手差し用ガイド体の全体
が上下ケース内にすっぽりと収納された状態となるので
嵩張ることがなく、画像形成装置全体をコンパクトにで
きると共に、手差し用ガイド体の用紙導出部が機構部に
接近した位置で位置決めできるから、別途の用紙のガイ
ド体を設ける必要がなく、構造が至極簡単になるという
効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタ装置の斜視図である。
【図2】給紙トレイをプリンタ装置におけるトップカバ
ーを外した本体上面の給紙部に装着する状態を示す斜視
図である。
【図3】上下ケース等の分解斜視図である。
【図4】要部側断面図である。
【図5】下ケースと上ケースの後側板側を示す断面図で
ある。
【図6】図5のVI−VI線矢視断面図である。
【図7】図5のVII −VII 線矢視断面図である。
【図8】下ケースと上ケースの前側板側を示す断面図で
ある。
【図9】図8のIX−IX線矢視断面図である。
【図10】図8のX−X線矢視断面図である。
【図11】手差し用ガイド体の下面図である。
【図12】図11のXII −XII 線矢視断面図である。
【図13】図11のXIII −XIII 線矢視断面図であ
る。
【図14】図11のXIV−XIV線矢視断面図である。
【図15】フレームの一部切欠き側面図である。
【図16】図15のXVI−XVI線矢視正面図である。
【符号の説明】
1 プリンタ装置 4 下ケース 5 上ケース 6 機構部 8 上板 9 下板 10 手差し用ガイド体 11 用紙挿入部 12 用紙導出部 13 フレーム 14a,14b 係止爪 16 隙間 17 プラテン 18 印字部 19 トップカバー 19a 排紙口 41,49 係合爪 42,48 係合孔 43,47 係合片 52 係止爪 53 ブラケット 54,55 係止孔 56 開口部 57 係止溝

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ等の画像形成装置における機構
    部を収納した下ケースと、機構部の上方を覆う上ケース
    とを、その両者の合わせ部近傍の内面に設けた凸状係合
    部と凹状係合部とにより着脱自在に嵌合させるように構
    成し、上板と下板とにより内部中空状に形成された手差
    し用ガイド体を、その用紙挿入部を、前記上ケースと下
    ケースとの合わせ部の一側に位置させ、手差し用ガイド
    体における上板と下板とが接近した用紙導出部を機構部
    に接近させるように配置し、前記用紙挿入部外周を前記
    上ケースと下ケースとの合わせ部に切欠き形成した開口
    部にて挟持する一方、前記ガイド体の用紙導出部に設け
    た係止部を前記機構部に着脱自在に係止させたことを特
    徴とする画像形成装置。
JP26091993A 1993-10-19 1993-10-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3300501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091993A JP3300501B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091993A JP3300501B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112564A JPH07112564A (ja) 1995-05-02
JP3300501B2 true JP3300501B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=17354584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26091993A Expired - Fee Related JP3300501B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300501B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669724A (en) * 1995-05-16 1997-09-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Simplified paper passage in a printer
WO2011152090A1 (ja) 2010-06-04 2011-12-08 ブラザー工業株式会社 携帯型プリンタ
JP5692567B2 (ja) * 2010-06-04 2015-04-01 ブラザー工業株式会社 携帯型プリンタ
JP7094705B2 (ja) * 2018-01-24 2022-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112564A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366302A (en) Thermal printer
US6485206B1 (en) Cassette and detecting device for installation thereof
US6414704B1 (en) Printer installable in small space
JP2003145854A (ja) プリンタ及びプリンタユニット
WO1999001287A1 (fr) Imprimante a plat
JP3300501B2 (ja) 画像形成装置
US11712909B2 (en) Cutting device including cutter lever for moving cutter blade, and cutter cradle lever for moving both cutter blade and cutter cradle
JP4560699B2 (ja) プリンター
JP2001150777A (ja) 印字装置におけるカセット収納検出装置及びカセット
JPS6236876B2 (ja)
JP3281463B2 (ja) 画像形成装置における給紙・排紙装置
JP4565300B2 (ja) プリンター
JPH05105270A (ja) 給紙カセツトケース
JP2953606B2 (ja) 紙送り装置
JPH0679937A (ja) 小型プリンタの紙案内
JP2003145815A (ja) プリンタ及びプリンタユニット
JPH07112831A (ja) 給紙装置
JP2002240313A (ja) プリンタ
JP4151504B2 (ja) 給紙装置
US11654701B2 (en) Cutting device including first lever and second lever for moving cutter blade and cutter cradle to perform cutting operation with respect to cut target
JP4451526B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH10258555A (ja) ペーパーカッター装置
JPH0616247A (ja) 複写紙カセット
JPH06312842A (ja) 用紙カセット
US4573815A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees