JP3299838B2 - Wide aspect television display - Google Patents

Wide aspect television display

Info

Publication number
JP3299838B2
JP3299838B2 JP05365594A JP5365594A JP3299838B2 JP 3299838 B2 JP3299838 B2 JP 3299838B2 JP 05365594 A JP05365594 A JP 05365594A JP 5365594 A JP5365594 A JP 5365594A JP 3299838 B2 JP3299838 B2 JP 3299838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
line
signal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05365594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07264507A (en
Inventor
博 関矢
敏美 佐野
清 伏見
孝明 西瀬戸
秀夫 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP05365594A priority Critical patent/JP3299838B2/en
Publication of JPH07264507A publication Critical patent/JPH07264507A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3299838B2 publication Critical patent/JP3299838B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は映像のアスペクト比を変
換して表示するワイドアスペクトテレビジョン表示装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wide aspect television display device for displaying an image by converting the aspect ratio of the image.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、テレビジョン画面のアスペクト比
を16:9とし、ハイビジョン放送などの高画質の映像
信号を従来のNTSC方式の映像信号(以下、NTSC
信号という)に変換し、このNTSC信号で映像表示す
ることにより、簡易的に高精細のテレビジョン映像が見
られるようにしたり、従来のNTSC信号の映像をその
アスペクト比を変えて表示することにより、迫力のある
テレビジョン映像として見られるようにしたテレビジョ
ン表示装置、いわゆるワイドアスペクトテレビジョン表
示装置が製品化されている。
2. Description of the Related Art In recent years, an aspect ratio of a television screen is set to 16: 9, and a high-quality video signal such as a high-definition broadcast is converted to a conventional NTSC video signal (hereinafter referred to as NTSC video signal).
Signal, and display the image using this NTSC signal, so that a high-definition television image can be easily viewed, or a conventional NTSC signal image can be displayed by changing its aspect ratio. A television display device that can be viewed as a powerful television image, that is, a so-called wide aspect television display device has been commercialized.

【0003】かかるワイドアスペクトテレビジョン表示
装置では、映像を4:3のアスペクト比のままで表示し
たり、あるいは映画ソフトなど映像の上下部が黒い無映
像部分になっているものを、垂直方向に拡大することに
より、テレビジョン画面と同じ16:9のアスペクト比
の映像に変換して表示している。
In such a wide-aspect television display device, an image can be displayed with an aspect ratio of 4: 3, or an image such as movie software in which the upper and lower portions of the image are black non-image portions can be displayed in the vertical direction. By enlarging, the image is converted into a video having the same 16: 9 aspect ratio as the television screen and displayed.

【0004】ところで、映画などのソフトには、ビスタ
サイズと呼ばれる16:9のアスペクト比のものだけで
はなく、シネスコサイズと呼ばれる21:9のアスペク
ト比のものや字幕が無映像部分に付加されているものな
どがあり、ソフトを上記のワイドアスペクトテレビジョ
ン表示装置で表示しようとすると、全てのソフトが必ず
しもアスペクト比が16:9のテレビジョン画面に丁度
合致して表示できるとは限らない。これらソフトを表示
すると、映像の一部がテレビジョン画面からはみ出して
表示できない欠け部分が生じたり、テレビジョン画面の
上下部分に映像がない無映像部分が多く表示されてしま
う。
[0004] By the way, software such as a movie has not only a 16: 9 aspect ratio called a Vista size but also a 21: 9 aspect ratio called a Cinesco size and subtitles added to a non-video portion. When trying to display software on the above-mentioned wide aspect television display device, not all software can be displayed exactly in conformity with a television screen having an aspect ratio of 16: 9. When these software programs are displayed, a part of the image is protruded from the television screen, resulting in a missing part that cannot be displayed, or a large number of non-image parts having no image are displayed on the upper and lower parts of the television screen.

【0005】そこで、このようなソフトの映像信号に対
しても、より最適な表示サイズで映像を表示できるよう
に、アスペクト比を16:9だけにするのではなく、さ
らに、拡大率の大きなモードなどをテレビジョン表示装
置側で数種類用意しておき、ユーザーが最適と思われる
拡大率のモードを選択したり、ユーザーが適当な拡大率
を選べる機能を利用して最適な表示サイズに調整したり
することができるようにしたものが知られている。ま
た、例えば特開平4−322574号公報に記載される
ように、無映像部分に字幕が付加されている映像を表わ
す映像信号の場合には、一旦字幕部分を抜き出し、映像
部分を最適な表示サイズに調整した後、この映像部分に
字幕部分をスーパーインポーズするようにして、字幕が
欠けずに表示することができるようにしたものも提案さ
れている。
Therefore, in order to display an image with a more optimum display size even for such a software image signal, the aspect ratio is not limited to only 16: 9, and a mode having a larger enlargement ratio is used. The TV display device prepares several types, etc., and the user selects the mode of the magnification that seems to be optimal, or adjusts the display size to the optimal size by using the function that allows the user to select an appropriate magnification. What is known to be able to do so is known. Further, as described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-322574, in the case of a video signal representing a video in which subtitles are added to a non-video portion, the subtitle portion is once extracted and the video portion is converted to an optimal display size. After that, a subtitle portion is superimposed on this video portion so that the subtitle can be displayed without missing.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、同じシネス
コあるいはビスタサイズといわれる映画ソフトでも、ア
スペクト比は厳密には21:9や16:9となっておら
ず、また、字幕が映像内にあったり、無映像部分にあっ
たりして元の映像信号での字幕位置が異なると、映像部
分を最適な表示サイズに合わせるためには、いろいろな
拡大率のモードが必要である。テレビジョン表示装置で
は、これらのソフトに対応させるために、数種類のサイ
ズに切り替えることができるようになってはいるが、最
適な表示サイズのモードに切り替えるためには、何度も
モードボタンを押す操作を行なう必要があり、さらに、
テレビジョン画面での映像の垂直位置もいろいろなもの
があるため、この垂直位置の調整も必要となる。以上の
ように、映像を最適な表示サイズで最適な画面位置に表
示するためには、繁雑な操作が必要であるという問題が
あった。
However, even with movie software called the same size as Cinemasco or Vista, the aspect ratio is not strictly 21: 9 or 16: 9, and subtitles may be present in the video. If the subtitle position in the original video signal is different, for example, in a non-video portion, various modes of enlargement ratios are required in order to adjust the video portion to the optimum display size. The television display device can be switched to several sizes in order to support these software, but to switch to the mode of the optimal display size, press the mode button many times You need to take action,
Since there are various vertical positions of an image on a television screen, it is necessary to adjust the vertical position. As described above, there is a problem that complicated operations are required to display an image at an optimal screen position with an optimal display size.

【0007】以下、この点について、図2を用いて説明
する。図2(a)は従来のアスペクト比4:3のテレビ
ジョン画面に映画などの4:3とは異なるアスペクト比
の映像を表示した場合を示すものであって、画面の上下
部分に無映像部分がある無映像部分が表示されている様
子を示している。
Hereinafter, this point will be described with reference to FIG. FIG. 2 (a) shows a case where an image such as a movie having an aspect ratio different from 4: 3 is displayed on a conventional television screen having an aspect ratio of 4: 3. The figure shows that a non-video part is displayed.

【0008】図2(b)はアスペクト比16:9のテレ
ビジョン画面のアスペクト比4:3の映像を表示する場
合の例を示すものであって、1)はアスペクト比4:3
の映像をその垂直幅をテレビジョン画面の垂直幅に合わ
せて表示したものである。かかる映像をさらに最適に表
示するためには、まず、2)に示すように、表示に最適
と思われるサイズのモードを数種類のモードから選択
し、次に、3)に示すように、垂直位置を映像の欠けが
ないように調整する。
FIG. 2 (b) shows an example of displaying an image having an aspect ratio of 4: 3 on a television screen having an aspect ratio of 16: 9, wherein 1) is an aspect ratio of 4: 3.
Is displayed in such a manner that its vertical width matches the vertical width of the television screen. In order to display such an image more optimally, first, as shown in 2), a mode of a size considered to be optimal for display is selected from several modes, and then, as shown in 3), the vertical position is selected. Adjust so that there is no missing image.

【0009】このようにして最適なモードと表示位置と
が調整できるが、これとは別なソフトを表示する場合、
これと同じモード,表示位置でよいという保証はなく、
一般に、表示されるソフト毎調整する必要がある。従っ
て、最適なモードにすることができるにも拘らず、この
ためには煩わしい操作が必要であることから、一般ユー
ザはこのような操作を行なわず、最初に設定されている
汎用的なモードのままで表示させることに甘んじる場合
が多い。
In this way, the optimum mode and display position can be adjusted, but when displaying other software,
There is no guarantee that the same mode and display position may be used.
Generally, it is necessary to adjust each displayed software. Therefore, although the mode can be set to the optimal mode, a troublesome operation is required for this. Therefore, the general user does not perform such an operation, and the general mode set in the first general mode is not performed. In many cases, they will be content with displaying them as they are.

【0010】本発明の目的は、かかる問題を解消し、煩
わしい操作を省いて任意のアスペクト比の映像を最適な
表示サイズ,表示位置で表示することができるようにし
たワイドアスペクトテレビジョン表示操作を提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to provide a wide-aspect television display operation capable of solving such a problem and displaying an image having an arbitrary aspect ratio at an optimum display size and display position by eliminating troublesome operations. To provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、入力映像のアスペクト比を検出する手段
と、アスペクト比が4:3以外のとき映像の垂直幅及び
映像の位置を検出する手段と、これらの検出情報から
レビジョン画面で映像の表示する際の表示サイズとテレ
ビジョン画面の中心ラインと映像の中心ラインとが一致
するような映像の垂直方向の表示位置を計算しその情報
で偏向回路を制御する手段とにより構成される。
In order to achieve the above object, the present invention provides a means for detecting an aspect ratio of an input image, and a method for detecting a vertical width and an image position of the image when the aspect ratio is other than 4: 3. means for detecting, Te from the detection information
The display size and the display size when displaying the video on the
The center line of the vision screen matches the center line of the video
Means for calculating a vertical display position of an image as described above and controlling the deflection circuit based on the information.

【0012】[0012]

【作用】映像の垂直幅と位置を検出する手段は映像信号
をあるレベルと比較し、そのレベルより大きな信号があ
るときには、そのライン(走査線)は映像部分があると
判断し、ない場合には、映像部分がない無映像部分と判
断する。そして、映像の開始ラインと終了ラインとを検
出し、その差である映像の垂直方向の幅からテレビジョ
ン画面での表示サイズを求め、また、現在表示している
垂直サイズのモードにおけるテレビジョン画面の表示範
囲は予め知ることができるので、入力映像の垂直方向の
位置と比較することにより、映像がテレビジョン画面に
表示できるかどうかがわかり、映像の中央ラインとテレ
ビジョン画面の中央ラインの差から垂直方向の移動量を
求め、偏向回路を制御することで最適な表示位置に最適
な表示サイズで映像を表示することができる。
The means for detecting the vertical width and position of an image compares an image signal with a certain level. If there is a signal larger than that level, it is determined that the line (scanning line) has an image portion. Is determined to be a non-video portion having no video portion. Then, the start line and the end line of the image are detected, the display size on the television screen is obtained from the vertical width of the image, which is the difference between the start line and the end line, and the television screen in the currently displayed vertical size mode is obtained. The display range of the image can be known in advance, and it can be determined whether the image can be displayed on the television screen by comparing with the vertical position of the input image, and the difference between the center line of the image and the center line of the television screen can be determined. The amount of movement in the vertical direction is determined from the above, and by controlling the deflection circuit, an image can be displayed at an optimal display position and an optimal display size.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明によるワイドアスペクトテレビジョン
表示装置の一実施例を示すブロック図であって、1は映
像信号の入力端子、2は映像位置検出回路、3は映像幅
検出回路、4は制御回路、5は偏向回路、6はクランプ
回路、7は同期分離回路、8はフィルタ、9はパルス発
生回路、10は二値化回路、11は映像開始終了ライン
検出回路、12は垂直カウンタ、13はラッチ回路、1
4は演算回路である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a wide aspect television display device according to the present invention, wherein 1 is an input terminal for a video signal, 2 is a video position detection circuit, 3 is a video width detection circuit, and 4 is a control circuit. 5 is a deflection circuit, 6 is a clamp circuit, 7 is a synchronization separation circuit, 8 is a filter, 9 is a pulse generation circuit, 10 is a binarization circuit, 11 is a video start / end line detection circuit, 12 is a vertical counter, 13 is Latch circuit, 1
4 is an arithmetic circuit.

【0014】同図において、入力端子1から入力された
映像信号は映像位置検出回路2に供給される。映像位置
検出回路2はクランプ回路6と同期分離回路7とフィル
タ8とパルス発生回路9と二値化回路10と映像開始終
了ライン検出回路11とから構成されており、ここで、
1フィールド毎に、入力映像信号の映像開始ラインと終
了ラインとが検出される。
In FIG. 1, a video signal input from an input terminal 1 is supplied to a video position detection circuit 2. The image position detection circuit 2 includes a clamp circuit 6, a synchronization separation circuit 7, a filter 8, a pulse generation circuit 9, a binarization circuit 10, and an image start / end line detection circuit 11, where:
A video start line and an end line of the input video signal are detected for each field.

【0015】即ち、入力映像信号は同期分離回路7に供
給されて水平同期信号と垂直同期信号とが分離され、こ
れら同期信号がパルス発生回路9に供給され、1ライン
毎にクランプパルスAが、また、1フィールド毎にゲー
トパルスBや垂直タイミングパルスDが、さらに入力映
像信号のライン周期に等しい周期のクロックCが夫々生
成される。
That is, the input video signal is supplied to a synchronization separation circuit 7 to separate a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal. These synchronization signals are supplied to a pulse generation circuit 9, and a clamp pulse A is generated for each line. Further, a gate pulse B and a vertical timing pulse D are generated for each field, and a clock C having a cycle equal to the line cycle of the input video signal is generated.

【0016】また、入力映像信号はクランプ回路6に供
給されて、パルス発生回路9からのクランプパルスAに
よってペデスタルレベルが一定レベルとなるようにクラ
ンプされ、クランプされた映像信号はフィルタ8でノイ
ズなどの影響を除去されて二値化回路10に供給され
る。
The input video signal is supplied to a clamp circuit 6 and is clamped by a clamp pulse A from a pulse generation circuit 9 so that a pedestal level becomes a constant level. Is removed and supplied to the binarization circuit 10.

【0017】この二値化回路10では、まず、パルス発
生回路9から供給されるゲートパルスBによって垂直帰
線期間以外の期間が抽出される。これは、垂直帰線期間
内にあるテスト信号などを除去するために行なわれる。
しかる後、この映像信号は予め設定された第1の閾値と
レベル比較され、1ライン毎に映像のある映像部分と映
像がない無映像部分とに区別されて二値化される。そし
て、この供給された映像信号の映像のアスペクト比が
4:3かそれ以外であるかを検出する。その検出手段と
しては、得られた二値化信号を予め設定された第2の閾
値とレベル比較し、4:3以外のアスペクトのときには
通常無映像部分となっているテレビジョン画面の上部及
び下部での特定の走査ライン範囲での映像の有無を検出
し、少なくともいずれか一方の走査ライン範囲内に映像
があることを検出しとき、映像幅に関係なく、アスペク
ト4:3の映像信号と判定し、いずれの走査ライン範囲
にも映像がないときには、4:3以外のアスペクト比の
映像信号と判定する。この判定結果は映像開始終了了ラ
イン検出回路11と制御回路4に供給される。なお、第
1の閾値は、暗い場面の映像も確実に検出することがで
きる程度の値に設定される。従って、第1の閾値と第2
の閾値とは必ずしも一致しない。
In the binarization circuit 10, first, periods other than the vertical blanking period are extracted by the gate pulse B supplied from the pulse generation circuit 9. This is performed to remove a test signal and the like within the vertical blanking period.
Thereafter, the level of the video signal is compared with a preset first threshold value, and is binarized for each line by distinguishing between a video portion having a video and a non-video portion having no video. Then, it detects whether the aspect ratio of the video of the supplied video signal is 4: 3 or other. As the detecting means, the level of the obtained binary signal is compared with a second threshold value set in advance, and when the aspect other than 4: 3, the upper and lower parts of the television screen which is usually a non-video part are used. , The presence or absence of an image in a specific scanning line range is detected, and when it is detected that there is an image in at least one of the scanning line ranges, the image signal is determined to be an aspect 4: 3 video signal regardless of the image width. However, when there is no video in any of the scanning line ranges, it is determined that the video signal has an aspect ratio other than 4: 3. This determination result is supplied to the video start / end completion line detection circuit 11 and the control circuit 4. Note that the first threshold value is set to such a value that a video of a dark scene can be reliably detected. Therefore, the first threshold and the second
Does not necessarily coincide with the threshold value.

【0018】映像開始終了了ライン検出回路11では、
二値化回路10から上記判定結果と二値化信号とが供給
され、二値化回路10で4:3以外のアスペクト比の映
像信号と判定されたとき、各フィールド毎にこの映像信
号の映像部分を含む最初のライン(映像開始ライン)と
映像部分を含む最後のライン(映像終了ライン)とが検
出され、夫々のタイミングで映像開始ライン信号,映像
終了ライン信号が出力される。
In the video start / end completion line detection circuit 11,
When the above-described determination result and the binary signal are supplied from the binarization circuit 10 and the binarization circuit 10 determines that the video signal has an aspect ratio other than 4: 3, the video of this video signal is provided for each field. A first line (video start line) including a portion and a last line (video end line) including a video portion are detected, and a video start line signal and a video end line signal are output at respective timings.

【0019】図3は映像開始終了ライン検出回路11の
一具体例を示すブロック図であって、15はセットリセ
ット型フリップフロップ回路(以下、S−R・FFとい
う)、16は単安定マルチバイブレータ(以下、モノマ
ルチという)、17は1ライン遅延回路、18,19は
アンドゲート、20はS−R・FFである。
FIG. 3 is a block diagram showing a specific example of the video start / end line detection circuit 11, wherein 15 is a set / reset type flip-flop circuit (hereinafter referred to as SRFF) and 16 is a monostable multivibrator. Reference numeral 17 denotes a one-line delay circuit, reference numerals 18 and 19 denote AND gates, and reference numeral 20 denotes an SRFF.

【0020】また、図4は図3における各部の信号を示
すタイミング図であって、図3に対応する信号には同一
符号をつけている。
FIG. 4 is a timing chart showing signals at various parts in FIG. 3, and the same reference numerals are given to the signals corresponding to FIG.

【0021】図3及び図4において、S−R・FF15
は二値化回路10(図1)からの二値化信号bの立上り
エッジによってセットされ、水平同期信号に等しい周期
で位相同期したリセットパルスaによってリセットされ
る。従って、このS−R・FF15のQ出力としては、
映像部分の立上りエッジから次のリセットパルスaまで
“H”(高レベル)となる信号cである。無映像部分か
らなるラインでは、かかる信号cは得られない。モノマ
ルチ16はかかる信号cの立下りエッジでトリガされ、
この立下りエッジから一定幅のパルスdが得られる。こ
のパルスdはアンドゲート18に供給されるとともに、
反転されてアンドゲート19に供給される。また、モノ
マルチ16の出力パルスdは1ライン遅延回路17で1
ライン分遅延され、この遅延パルスeがアンドゲート1
9に供給されるとともに、反転されてアンドゲート18
に供給される。
3 and 4, the SR FF 15
Is set by the rising edge of the binarization signal b from the binarization circuit 10 (FIG. 1), and is reset by a reset pulse a phase-synchronized with a cycle equal to the horizontal synchronization signal. Therefore, the Q output of the SRFF 15
The signal c is “H” (high level) from the rising edge of the video portion to the next reset pulse a. Such a signal c cannot be obtained in a line composed of a non-image portion. The mono multi 16 is triggered on the falling edge of such a signal c,
A pulse d having a constant width is obtained from the falling edge. This pulse d is supplied to the AND gate 18, and
It is inverted and supplied to the AND gate 19. The output pulse d of the mono-multi 16 is output by the one-line delay circuit 17
The delay pulse e is applied to the AND gate 1
9 and inverted, and AND gate 18
Supplied to

【0022】そこで、アンドゲート18は、モノマルチ
16からのみパルスdが供給されるときパルスfを出力
する。このパルスfはモノマルチ16から出力される一
連のパルスdの最初のパルスであり、1フィールドでの
最初の映像部分を含むラインによって生じたものであ
る。従って、このパルスfを上記の映像開始ライン信号
とする。
Then, the AND gate 18 outputs the pulse f when the pulse d is supplied only from the mono multi 16. This pulse f is the first pulse of a series of pulses d output from the monomulti 16 and is generated by a line including the first video portion in one field. Therefore, this pulse f is used as the video start line signal.

【0023】なお、S−R・FF20は垂直タイミング
パルスDによってセットされ、パルスfによってリセッ
トされる。このS−R・FF20のQ出力はアンドゲー
ト18に供給される。これにより、映像の途中に無映像
部分からなるラインがあって、このラインに続く映像部
分からなるラインで再びモノマルチ16からパルスdが
出力されても、S−R・FF20の“L”(低レベル)
のQ出力により、アンドゲート18で阻止されるように
する。従って、各フィールドでは、最初の映像部分から
なるラインに対してのみ映像開始ライン信号fが得られ
ることになる。
The SR FF 20 is set by a vertical timing pulse D and reset by a pulse f. The Q output of the SR FF 20 is supplied to the AND gate 18. As a result, even if there is a line composed of a non-video part in the middle of a video and a pulse d is output again from the monomulti 16 in a line composed of a video part following this line, the "L" of the SR FF 20 (L) Low level)
Is prevented by the AND gate 18. Therefore, in each field, the video start line signal f is obtained only for the line composed of the first video portion.

【0024】また、アンドゲート19からは、1ライン
遅延回路17からのみバルスeが供給されるとき、パル
スgを出力する。このパルスgはモノマルチ16から出
力される一連のパルスdの最後のパルスよりも1ライン
遅れたパルスであり、1フィールドでの最後の映像部分
を含むラインよりも1ライン遅れたものである。従っ
て、このパルスgを上記の映像終了ライン信号とする。
The pulse g is output from the AND gate 19 when the pulse e is supplied only from the one-line delay circuit 17. The pulse g is a pulse that is delayed by one line from the last pulse of the series of pulses d output from the monomulti 16, and is delayed by one line from the line including the last video portion in one field. Therefore, this pulse g is used as the video end line signal.

【0025】なお、映像の途中に無映像部分からなるラ
インがある場合でも、このラインの直前の映像部分から
なるラインよりも1ライン遅れてアンドゲート19から
パルスgが得られる。つまり、1フィールド中に複数の
映像終了ライン信号gが得られるような場合もある。し
かし、後述するように、かかる映像開始ライン信号fや
映像終了ライン信号gは図1における垂直カウンタ12
のカウント値をラッチするラッチ回路13のラッチパル
スとして用いられ、複数の映像終了ライン信号でラッチ
が行なわれても、そのうちのフィールド中で最後の映像
終了ライン信号でラッチされたカウント値を使用するの
で、1フィールドに複数の映像終了ライン信号が発生し
ても各別問題とはならない。これに対し、映像開始ライ
ン信号fは複数生じてはならない。このために、S−R
・FF20を設けて最初のパルスfのみが得られるよう
にしている。
Even if there is a line consisting of a non-picture part in the middle of a picture, the pulse g is obtained from the AND gate 19 one line later than the line consisting of the picture part immediately before this line. That is, a plurality of video end line signals g may be obtained in one field. However, as will be described later, the video start line signal f and the video end line signal g are output from the vertical counter 12 shown in FIG.
Is used as a latch pulse of the latch circuit 13 for latching the count value of the above. Even if the latch is performed by a plurality of video end line signals, the count value latched by the last video end line signal in the field is used. Therefore, even if a plurality of video end line signals are generated in one field, no problem arises. On the other hand, a plurality of video start line signals f must not occur. For this, SR
The FF 20 is provided so that only the first pulse f can be obtained.

【0026】これにより、テレビジョン画面中で暗いた
めに無映像部分と検出される部分があっても、テレビジ
ョン画面の下部が検出でき、問題なく映像開始ラインや
映像終了ラインを検出することができる。
With this, even if there is a portion which is detected as a non-video portion due to being dark in the television screen, the lower portion of the television screen can be detected, and the video start line and the video end line can be detected without any problem. it can.

【0027】図1に戻って、映像幅検出回路3は垂直カ
ウンタ12とラッチ回路13と演算回路14とで構成さ
れ、映像位置検出回路2から供給される映像開始ライン
信号と映像終了ライン信号を用いて入力映像信号の映像
の垂直方向の幅を検出する。
Returning to FIG. 1, the image width detection circuit 3 is composed of a vertical counter 12, a latch circuit 13, and an arithmetic circuit 14, and outputs the image start line signal and the image end line signal supplied from the image position detection circuit 2. To detect the vertical width of the video of the input video signal.

【0028】即ち、垂直カウンタ12はパルス発生回路
9から供給される垂直タイミングパルスD毎にパルス発
生回路9から供給される入力映像信号の水平同期信号に
同期したクロックCをカウント開始する。ラッチ回路1
3は映像開始終了ライン検出回路11からの映像開始ラ
イン信号で垂直カウンタ12のカウント値をラッチする
ラッチ回路と映像開始終了ライン検出回路11からの映
像終了ライン信号で垂直カウンタ12のカウント値をラ
ッチするラッチ回路とからなっている。演算回路14
は、パルス発生回路9で発生する垂直タイミングパルス
Dのタイミングでこれらラッチ回路にラッチされたカウ
ント値を夫々映像開始ライン値,終了ライン値として取
り込み、それらの差が演算されてライン数で表わされる
映像の垂直幅が求められ、また、夫々を加算して1/2
倍することにより、映像の垂直中心ラインが求められ
る。このようにして得られた映像の垂直中心ラインと垂
直幅の情報は制御回路4に供給される。
That is, the vertical counter 12 starts counting the clock C synchronized with the horizontal synchronizing signal of the input video signal supplied from the pulse generating circuit 9 for every vertical timing pulse D supplied from the pulse generating circuit 9. Latch circuit 1
Reference numeral 3 denotes a latch circuit for latching the count value of the vertical counter 12 with the video start line signal from the video start / end line detection circuit 11 and the count value of the vertical counter 12 with the video end line signal from the video start / end line detection circuit 11 Latch circuit. Arithmetic circuit 14
Captures the count values latched by these latch circuits at the timing of the vertical timing pulse D generated by the pulse generation circuit 9 as a video start line value and an end line value, respectively, and calculates the difference between them and represents the number of lines. The vertical width of the image is calculated, and each is added to 1/2.
The doubling determines the vertical center line of the image. Information on the vertical center line and the vertical width of the video obtained in this manner is supplied to the control circuit 4.

【0029】制御回路4は、二値化回路10で映像のア
スペクト比が4:3と判定されたとき、テレビジョン画
面で通常のアスペクト比16:9の表示偏向が行なわれ
るように、偏向回路5に制御信号を供給する。これによ
り、このテレビジョン画面では、図2(b)1)に示し
たように、アスペクト比4:3の映像が表示される。ま
た、二値化回路10が映像のアスペクト比が4:3以外
と判定したときには、まず、演算回路14で求められた
垂直幅の情報から映像のテレビジョン画面での最適な表
示サイズが求められ、その表示サイズに対応するサイズ
制御信号を偏向回路5に出力する。次に、テレビジョン
画面での中心ラインと映像の中心ラインとの差を計算
し、映像の中心ラインがテレビジョン画面の中央に表示
されるように垂直位置移動制御信号を偏向回路5に出力
する。これにより、例えば無映像部分に字幕が付加され
ている映像の場合、図2(b)3)に示すように、字幕
も含めた映像が最適な表示サイズ,最適な表示位置で、
即ち、映像の一部がテレビジョン画面からはみ出して欠
けるようなことがなく、かつ黒い無映像部分ができるか
ぎりテレビジョン画面に現われないようにして、表示さ
れる。
When the binarizing circuit 10 determines that the aspect ratio of the image is 4: 3, the control circuit 4 controls the deflection circuit so that the display deflection of the normal aspect ratio 16: 9 is performed on the television screen. 5 is supplied with a control signal. As a result, an image having an aspect ratio of 4: 3 is displayed on the television screen as shown in FIG. When the binarization circuit 10 determines that the aspect ratio of the video is other than 4: 3, first, the optimum display size of the video on the television screen is obtained from the information on the vertical width obtained by the arithmetic circuit 14. And outputs a size control signal corresponding to the display size to the deflection circuit 5. Next, the difference between the center line on the television screen and the center line of the image is calculated, and a vertical position movement control signal is output to the deflection circuit 5 so that the center line of the image is displayed at the center of the television screen. . Thereby, for example, in the case of a video in which a caption is added to a non-video portion, as shown in FIG. 2B, 3), the video including the caption has an optimal display size and an optimal display position.
In other words, the image is displayed such that a part of the image does not protrude from the television screen and is not cut off, and a black non-image part does not appear on the television screen as much as possible.

【0030】このようにして、アスペクト比に拘らず、
映像が最適な表示サイズでテレビジョン画面の最適な位
置に表示されることになる。
Thus, regardless of the aspect ratio,
The video is displayed at the optimal position on the television screen with the optimal display size.

【0031】図5は本発明によるワイドアスペクトテレ
ビジョン表示装置の他の実施例を示すブロック図であっ
て、21は設定ボタン、22はマイクロコンピュータ
(以下、マイコンという)であり、図1に対応する部分
には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the wide aspect television display device according to the present invention, in which 21 is a setting button, 22 is a microcomputer, and corresponds to FIG. The same reference numerals are given to the same parts, and the duplicate description will be omitted.

【0032】同図において、設定ボタン21が操作され
たとき、マイコン22は図1における映像開始終了ライ
ン検出回路11と映像幅検出回路3と制御回路4の動作
を行なう。このマイコン22の動作を図6に示す。
In FIG. 3, when the setting button 21 is operated, the microcomputer 22 operates the image start / end line detection circuit 11, the image width detection circuit 3, and the control circuit 4 in FIG. FIG. 6 shows the operation of the microcomputer 22.

【0033】図6において、設定ボタン21が操作され
たとき、ステップ601で図1での二値化回路10の動
作と同様の動作を行ない、ステップ603,604で図
1での映像開始終了ライン検出回路11と映像幅検出回
路3と同様の動作を行なう。ステップ604に続いてス
テップ605に移り、ここで既に最適な表示サイズや表
示位置の設定がなされたか否かの判定がなされ、始めて
の設定であれば、かかる設定がなされる(ステップ60
6)が、一旦かかる設定がなされると、表示しようとす
る映像の垂直方向の大きさをさらに大きくする必要がな
いかぎり、そのまま設定された表示サイズと表示位置を
最適なものとして維持する(ステップ607)。
In FIG. 6, when the setting button 21 is operated, the same operation as the operation of the binarization circuit 10 in FIG. 1 is performed in step 601, and the video start and end lines in FIG. The same operation as the detection circuit 11 and the image width detection circuit 3 is performed. After step 604, the process proceeds to step 605, where it is determined whether or not the optimum display size and display position have already been set, and if it is the first setting, such setting is performed (step 60).
6) However, once such setting is made, the set display size and display position are maintained as optimal unless it is necessary to further increase the vertical size of the video to be displayed (step). 607).

【0034】いま、上記の設定により、例えば字幕がな
い映像が最適な表示サイズ、表示位置でテレビジョン画
面に表示されているものとし、次いでかかる映像の下部
の黒い無映像部分に字幕が表示されるような映像の映像
信号が供給されたとすると、ステップ603,604で
この字幕部分まで映像と判定し、表示すべき映像の垂直
方向のサイズが大きくなる。そこで、この場合には、ス
テップ607からステップ608に移り、かかる映像で
最適な表示サイズと表示位置を設定し、これに応じてテ
レビジョン画面を表示させる。
Now, with the above settings, for example, it is assumed that an image without subtitles is displayed on the television screen at an optimum display size and display position, and then subtitles are displayed in a black non-image portion below the image. If a video signal of such a video is supplied, it is determined in steps 603 and 604 that the video is up to the subtitle portion, and the size of the video to be displayed in the vertical direction is increased. Therefore, in this case, the process proceeds from step 607 to step 608, in which the optimal display size and display position are set for the video, and the television screen is displayed accordingly.

【0035】これによると、前に設定された表示サイズ
や表示位置では、上記の字幕が入った映像が図2(b)
2)に示されるように表示されるのが、図2(b)3)
に示されるように最適に表示されることになる。その後
では、これより垂直方向のサイズが大きい映像を表示す
る必要がないかぎり、この表示サイズや表示位置で映像
が表示される。
According to this, at the previously set display size and display position, the video including the above subtitles is displayed as shown in FIG.
FIG. 2 (b) 3) is displayed as shown in 2).
Is displayed optimally as shown in FIG. Thereafter, as long as it is not necessary to display an image having a larger vertical size, the image is displayed at this display size or display position.

【0036】ところで、図1で説明した実施例では、常
に映像のアスペクト比を検出し、それに最適な表示サイ
ズで表示されるようにしているため、映像信号のアスペ
クト比が変わる毎に表示される映像の大きさが切り替え
られる。このような場合、例えば映画の字幕が無映像部
分に出たり、消えたりするような映像の場合、そのたび
に表示される映像のサイズが切り替わり、目障りにな
る。そこで、この実施例では、上記のように設定ボタン
21が操作されたとき、上記のように動作することによ
り、このような目障りな映像のサイズの切替りが生じな
いようにする。
In the embodiment described with reference to FIG. 1, since the image aspect ratio is always detected and the image is displayed at the optimum display size, the image is displayed every time the image signal aspect ratio changes. The size of the image can be switched. In such a case, for example, in the case of a video in which subtitles of a movie appear or disappear in a non-video portion, the size of the displayed video is switched each time, which is annoying. Therefore, in this embodiment, when the setting button 21 is operated as described above, the above-described operation is performed, so that such an unsightly switching of the image size is prevented.

【0037】これを図で説明すると、設定ボタン21
が押されたとき、図7(a)に示すようにテレビジョン
画面の上下部分が無映像部分となるように表示されてい
た映像は、図7(b)に示すように、この無映像部分が
低減されるような最適な表示サイズと位置とで表示され
るようになる。その後、無映像部分に字幕があるような
映像となると、このままの表示サイズでは、図7(c)
に示すように、字幕は表示されないが、図6でのステッ
プ608の処理により、表示サイズと表示位置とが切り
替えられ、図7(d)に示すように、字幕までも含んで
最適に表示される映像となる。この場合、字幕部分以外
の映像はいくらか小さく表示されることになる。その
後、字幕がなくなると、映像信号の映像部分のライン数
が減少し、アスペクト比が変化するが、設定された表示
サイズと表示位置は切り替えられず、図7(e)に示す
ように、テレビジョン画面の下部に無映像部分が見える
映像が表示されることになる。しかし、表示される映像
の大きさは変化せず、目障りなものはなくなる。
[0037] This will be described in FIG. 7, a set button 21
When the is pressed, the image displayed so that the upper and lower portions of the television screen become non-image portions as shown in FIG. 7A is changed to the non-image portion as shown in FIG. 7B. Is displayed with the optimal display size and position such that the image size is reduced. After that, when the video becomes a video having subtitles in the non-video portion, the display size as it is is as shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the subtitle is not displayed, but the display size and the display position are switched by the processing of step 608 in FIG. 6, and the subtitle is optimally displayed including the subtitle as shown in FIG. Video. In this case, the video other than the subtitle portion is displayed somewhat smaller. Thereafter, when the subtitles disappear, the number of lines in the video portion of the video signal decreases, and the aspect ratio changes. However, the set display size and display position cannot be switched, and as shown in FIG. An image in which a non-image portion can be seen is displayed at the bottom of the John screen. However, the size of the displayed image does not change, and nothing is obstructive.

【0038】ところで、以上説明した実施例では、字幕
を無映像部分に含む映像信号の映像をテレビジョン画面
一杯に表示する場合、図9(a)に示すように、字幕が
テレビジョン画面の下辺ぎりぎりに表示されるため、映
像の輝度の変化による高圧の変動によって字幕が欠ける
場合がある。図8はかかる問題を解消した本発明による
ワイドアスペクトテレビジョン表示装置のさらに他の実
施例を示すブロック図であって、23は二値化回路であ
り、図5に対応する部分には同一符号を付けて重複する
説明を省略する。
By the way, in the embodiment described above, when the video of the video signal including the subtitle in the non-video portion is displayed on the full television screen, the subtitle is displayed on the lower side of the television screen as shown in FIG. Since the image is displayed at the last minute, the caption may be missing due to a change in high voltage due to a change in luminance of the image. FIG. 8 is a block diagram showing still another embodiment of the wide aspect television display device according to the present invention in which such a problem has been solved. Reference numeral 23 denotes a binarizing circuit, and portions corresponding to those in FIG. And duplicate explanations are omitted.

【0039】この実施例は、無映像部分での字幕の有無
を検出し、字幕がある場合には、図9(b)のように、
下側の表示位置をずらすようにして字幕がテレビジョン
画面の下辺にかからないようにするものである。
In this embodiment, the presence or absence of a subtitle in a non-video portion is detected, and if there is a subtitle, as shown in FIG.
The display position on the lower side is shifted so that the subtitle does not cover the lower side of the television screen.

【0040】図8において、二値化回路23には、フィ
ルタ8から出力される映像信号とパルス発生回路9で発
生するゲートパルスEとが供給される。この二値化回路
23では、このゲートパルスEにより、この映像信号の
無映像部分に字幕があるか否かを検出し、この検出結果
に応じてマイコン22がテレビジョン画面での映像の表
示位置や表示サイズを設定する。
In FIG. 8, a video signal output from the filter 8 and a gate pulse E generated by the pulse generation circuit 9 are supplied to a binarization circuit 23. The binarization circuit 23 detects whether or not there is a caption in a non-video portion of the video signal based on the gate pulse E, and in accordance with the detection result, the microcomputer 22 causes the display position of the video on the television screen to be displayed. And display size.

【0041】以下、かかる動作を図10を用いて説明す
る。図10(ア)は1ライン期間を示しており、同図
(イ)は1フィールド期間を示している。
Hereinafter, such an operation will be described with reference to FIG. FIG. 10A shows one line period, and FIG. 10A shows one field period.

【0042】図10(ア)において、(a)は映像部分
からなるラインを示し、(b)は字幕部分からなるライ
ンを示している。これらラインを比較して明らかなよう
に、映像部分からなるラインでは、この映像部分がほぼ
ライン全体にわたっており、これに対し、字幕部分から
なるラインでは、この字幕部分がラインの始端、終端部
には存在しない。(c)は通常の映像検出範囲を示し、
(d)はこの映像検出範囲での字幕が存在し得ない範囲
を示している。従って、この(d)に示す信号を上記の
ゲートパルスEとすることにより、映像信号の無映像部
分に字幕信号があるか否かを検出することができる。
In FIG. 10A, (a) shows a line composed of a video part, and (b) shows a line composed of a subtitle part. As is clear from the comparison of these lines, in the line composed of the video portion, the video portion extends substantially over the entire line, whereas in the line composed of the subtitle portion, the subtitle portion is located at the beginning and end of the line. Does not exist. (C) shows a normal image detection range,
(D) shows a range where no caption can exist in this video detection range. Therefore, by using the signal shown in (d) as the gate pulse E, it is possible to detect whether or not there is a caption signal in the non-video portion of the video signal.

【0043】また、図10(イ)において、(e)は無
映像部分に字幕があるときの映像信号を示す。即ち、無
映像部分は1フィールドの終わりの部分にあり、ここに
字幕部分が付加されている。(f)は図10(ア)
(c)の映像検出範囲で映像信号を二値化して得られる
二値化信号であり、先に説明したように、二値化回路1
0によって得られる。この二値化信号はマイコン22に
供給され、先に説明したように、(g)に示す映像開始
ライン信号と(h)に示す映像終了ライン信号とが得ら
れる。この場合の映像終了ライン信号は、最後の字幕部
分を含むラインのタイミングを表わしている。これに対
し、二値化回路23では、図10(ア)(d)の字幕検
出範囲で映像信号を抽出し、この抽出部分を二値化して
(i)に示す二値化信号を得る。この二値化信号には、
フィールドの終わりの部分での無映像部分にある字幕部
分を含んでいない。かかる二値化信号がマイコン22に
供給され、(j)に示すような映像終了ライン信号が検
出される。そして、マイコン22は、(h)に示す映像
終了ライン信号と(j)に示す映像終了ライン信号との
タイミングを比較し、両者が一致するときには無映像部
分に字幕がないと判定し、一致しないときには無映像部
分に字幕があると判定する。そして、無映像部分に字幕
があると判定したときには、字幕がないときよりも最適
表示サイズをやや小さくするとともに表示位置も若干上
側に調整するようにし、図9(b)に示す表示が行なわ
れるようにする。
In FIG. 10A, FIG. 10E shows a video signal when there is a caption in a non-video portion. That is, the non-video portion is at the end of one field, and a subtitle portion is added thereto. (F) is FIG.
This is a binarized signal obtained by binarizing a video signal in the video detection range of (c). As described above, the binarization circuit 1
Obtained by 0. This binarized signal is supplied to the microcomputer 22, and as described above, the video start line signal shown in (g) and the video end line signal shown in (h) are obtained. The video end line signal in this case indicates the timing of the line including the last subtitle portion. On the other hand, the binarization circuit 23 extracts a video signal in the caption detection range of FIGS. 10A and 10D and binarizes the extracted portion to obtain a binarized signal shown in FIG. In this binarized signal,
It does not include the subtitle part in the non-video part at the end of the field. The binarized signal is supplied to the microcomputer 22, and a video end line signal as shown in (j) is detected. Then, the microcomputer 22 compares the timing of the video end line signal shown in (h) with the timing of the video end line signal shown in (j), and when they match, determines that there is no subtitle in the non-video portion, and does not match. Sometimes, it is determined that there is a caption in the non-video part. When it is determined that there is a caption in the non-video portion, the optimal display size is made slightly smaller than when there is no caption, and the display position is adjusted slightly upward, so that the display shown in FIG. 9B is performed. To do.

【0044】図11は映像での各部分を表わすものでも
のであり、(ア)は垂直方向での映像部分と字幕部分、
(イ)は同じく映像部分、(ウ)は同じく字幕部分であ
って、字幕がないときの映像終了ライン信号のタイミン
グは(イ)の下エッジであり、字幕があるときの映像終
了ライン信号のタイミングは(ウ)の下エッジである。
FIGS. 11A and 11B show each part of an image. FIG. 11A shows an image part and a subtitle part in the vertical direction.
(A) is a video portion, (c) is a subtitle portion, and the timing of the video end line signal when there is no subtitle is the lower edge of (a). The timing is the lower edge of (c).

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
映像の垂直方向の幅と映像の位置が検出できるので、テ
レビジョン画面での映像の最適な表示サイズと表示位置
が把握でき、このデータを用いて偏向回路を制御するこ
とにより、繁雑な操作を行なうことなしに、入力映像の
垂直方向の指示や位置に応じた最適な表示サイズのモー
ドと垂直方向の表示位置で映像を表示することができ
る。
As described above, according to the present invention,
Since the vertical width of the image and the position of the image can be detected, the optimal display size and position of the image on the television screen can be ascertained, and by using this data to control the deflection circuit, complicated operations can be performed. The video can be displayed in the mode of the optimal display size and the vertical display position according to the vertical instruction and the position of the input video without performing.

【0046】また、本発明によれば、かかるモードの切
替えは常に行なわれるのではなく、切替えボタンが押さ
れ、かつ字幕が出て映像幅が広くなったときにのみ行な
われるので、映像内容により短時間に何度もモードが切
り替わったりせず、安定してモードが維持される。
According to the present invention, such mode switching is not always performed, but is performed only when the switching button is pressed and the subtitles are displayed and the image width is widened. The mode is stably maintained without switching the mode many times in a short time.

【0047】さらに、本発明によれば、字幕が無映像部
分に表示されるような映像では、字幕がこの表示される
位置をずらして表示されるため、字幕が欠けることはな
い。
Further, according to the present invention, in a video in which a subtitle is displayed in a non-video portion, the subtitle is displayed at a shifted position, so that the subtitle is not lost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるワイドアスペクトテレビジョン表
示装置の一実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a wide aspect television display device according to the present invention.

【図2】従来のワイドアスペクトテレビジョン表示装置
での表示映像の調整手順を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a procedure for adjusting a display image in a conventional wide aspect television display device.

【図3】図1での映像開始終了ライン検出回路の一具体
例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a specific example of a video start / end line detection circuit in FIG. 1;

【図4】図3の各部の信号を示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 4 is a timing chart showing signals of respective units in FIG. 3;

【図5】本発明によるワイドアスペクトテレビジョン表
示装置の他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the wide aspect television display device according to the present invention.

【図6】図5におけるマイコンの動作を示すフローチャ
ートである。
6 is a flowchart showing the operation of the microcomputer in FIG.

【図7】図6に示したマイコンの動作による表示映像の
変化を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a change in a display image due to the operation of the microcomputer shown in FIG. 6;

【図8】本発明によるワイドアスペクトテレビジョン表
示装置のさらに他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing still another embodiment of the wide aspect television display device according to the present invention.

【図9】図8に示した実施例の字幕位置調整動作を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing a subtitle position adjusting operation of the embodiment shown in FIG. 8;

【図10】図8に示した実施例での字幕検出動作時の信
号を示す波形図である。
FIG. 10 is a waveform diagram showing signals during a caption detection operation in the embodiment shown in FIG. 8;

【図11】図8に示した実施例の字幕検出動作を説明す
る波形図である。
FIG. 11 is a waveform diagram illustrating a caption detection operation of the embodiment shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 映像信号の入力端子 2 映像位置検出回路 3 映像幅検出回路 4 制御回路 5 偏向回路 6 クランプ回路 7 同期分離回路 8 フィルタ 9 パルス発生回路 10 二値化回路 11 映像開始終了ライン検出回路 12 垂直カウンタ 13 ラッチ回路 14 演算回路 21 設定ボタン 22 マイコン 23 2値化回路 REFERENCE SIGNS LIST 1 video signal input terminal 2 video position detection circuit 3 video width detection circuit 4 control circuit 5 deflection circuit 6 clamp circuit 7 sync separation circuit 8 filter 9 pulse generation circuit 10 binarization circuit 11 video start / end line detection circuit 12 vertical counter 13 Latch circuit 14 Arithmetic circuit 21 Setting button 22 Microcomputer 23 Binarization circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伏見 清 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 AV機器事業部 内 (72)発明者 西瀬戸 孝明 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 AV機器事業部 内 (72)発明者 富田 秀夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 AV機器事業部 内 (56)参考文献 特開 平5−328160(JP,A) 特開 平2−305190(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/46 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Kiyoshi Fushimi 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Within the AV Equipment Division, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Takaaki Nishiseto 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Address: Hitachi, Ltd., AV Equipment Division (72) Inventor Hideo Tomita 292, Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture, Hitachi, Ltd. AV Equipment Division (56) References JP-A-5-328160 (JP, A) JP-A-2-305190 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 5/46

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力映像信号に基づいた映像を表示する
テレビジョン画面のアスペクト比が4:3以外である
ワイドアスペクトテレビジョン表示装置において、 入力映像信号の映像のアスペクト比が4:3であるか否
かを検出する第1の手段と、該第1の手段によって 該入力映像信号の映像のアスペク
ト比が4:3以外と判定されたとき、該映像の垂直方向
の幅及び位置を検出する第2の手段と、 該第2の手段によって検出された該垂直方向の幅の情報
から、該テレビジョン画面で該映像の表示する際の表示
サイズを決定する第3の手段と、該第2の手段によって検出された該垂直方向の位置の情
報に基づいて、該テレビジョン画面の中心ラインと該映
像の中心ラインとが一致するように、該映像の垂直方向
の表示位置を決定する第4の手段と を備え、該第3及び
第4の手段により決定された表示サイズ及び表示位置の
情報に基づいて、該映像の垂直方向の表示サイズ及び表
示位置を制御するように構成したことを特徴とするワイ
ドアスペクトテレビジョン表示装置。
[Claim 1] aspect ratio of the television screen for displaying an image based on the input video signal is 4: in wide aspect television display device is other than 3, the aspect ratio of the image of the input video signal is 4: 3 First means for detecting whether or not there is an image, and when the first means determines that the aspect ratio of the video of the input video signal is other than 4: 3, the width and position of the video in the vertical direction are detected. Second means for performing , and information on the vertical width detected by the second means
From the display when displaying the video on the television screen
Third means for determining the size, and information on the vertical position detected by the second means.
The center line of the television screen and the image
Vertical direction of the image so that the center line of the image coincides
And a fourth means for determining the display position, the third and
The display size and display position determined by the fourth means
Based on the information, the vertical display size and table of the video
A wide-aspect television display device, wherein the display position is controlled .
【請求項2】 請求項1において、 前記第1の手段は、前記映像の上下部分での特定の範囲
でのラインが無映像部分であるとき、前記映像のアスペ
クト比が4:3以外であると判定することを特徴とする
ワイドアスペクトテレビジョン表示装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the aspect ratio of the image is other than 4: 3 when a line in a specific range in an upper and lower part of the image is a non-image part. A wide aspect television display device.
【請求項3】 請求項1において、 前記第2の手段は、 前記入力映像信号の各フィールド毎に、映像部分を含む
最初のラインと最後のラインとを検出し、夫々のタイミ
ングを表わす映像開始ライン信号と映像終了ライン信号
とを出力する映像開始終了ライン検出回路と、 前記入力映像信号の各フィールド毎にライン周期のクロ
ックをカウントする垂直カウンタと、 該映像開始ライン信号と該映像終了ライン信号とのタイ
ミングで該垂直カウンタのカウント値をラッチするラッ
チ回路と、 該ラッチ回路にラッチされたカウント値を演算し、前記
映像の垂直幅を求める演算回路ととからなることを特徴
とするワイドアスペクトテレビジョン表示装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second means detects a first line and a last line including a video portion for each field of the input video signal, and displays a video start representing each timing. A video start / end line detection circuit that outputs a line signal and a video end line signal; a vertical counter that counts a line cycle clock for each field of the input video signal; a video start line signal and the video end line signal A latch circuit for latching the count value of the vertical counter at the timing of: and an arithmetic circuit for calculating the count value latched by the latch circuit to obtain the vertical width of the video, Television display.
【請求項4】 請求項1において、 前記第3の手段は、前記映像の検出された垂直幅が前回
検出された垂直幅よりも大きいとき、前記最適な表示サ
イズと前記垂直方向の表示位置を変更することを特徴と
するワイドアスペクトテレビジョン表示装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the third means determines the optimum display size and the vertical display position when the detected vertical width of the image is larger than the previously detected vertical width. A wide aspect television display device characterized by changing.
【請求項5】 請求項1において、 前記映像の下部の無映像部分からなるラインに字幕情報
があるか否かを検出する第の手段を設け、 前記第3の手段は、該第の手段によって該無映像部分
からなるラインに字幕情報があると判定されたとき、前
記映像の表示サイズを小さくし、かつ前記垂直方向の表
示位置を上方に調整することを特徴とするワイドアスペ
クトテレビジョン表示装置。
5. The method of claim 1, the fifth means for detecting whether there is caption information in line consisting of non-image portion of the lower portion of the image is provided, said third means, said 5 when it is determined that there is caption information in line consisting of inorganic video portion by means wide aspect television, characterized in that adjusting the display size of the video sub illusion, and the display position of the vertically upwardly Display device.
JP05365594A 1994-03-24 1994-03-24 Wide aspect television display Expired - Fee Related JP3299838B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05365594A JP3299838B2 (en) 1994-03-24 1994-03-24 Wide aspect television display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05365594A JP3299838B2 (en) 1994-03-24 1994-03-24 Wide aspect television display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07264507A JPH07264507A (en) 1995-10-13
JP3299838B2 true JP3299838B2 (en) 2002-07-08

Family

ID=12948891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05365594A Expired - Fee Related JP3299838B2 (en) 1994-03-24 1994-03-24 Wide aspect television display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299838B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980052322A (en) * 1996-12-24 1998-09-25 구자홍 TV automatic aspect ratio detection and correction device
DE102004063122B4 (en) * 2004-12-22 2008-09-11 Micronas Gmbh Circuit arrangement or method for determining an image height signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07264507A (en) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196554B1 (en) Managing letterbox signals with logos
JP3847826B2 (en) Subtitle data display control device
JP3011224B2 (en) Display device
JP3299838B2 (en) Wide aspect television display
KR100276575B1 (en) Managing letterbox display
JPH09214847A (en) Video signal processor
JP3469307B2 (en) Letterbox screen detector
JP3316271B2 (en) Television receiver
JP3322529B2 (en) Television receiver
JPH0758973A (en) Aspect ratio discrimination device and video display device
JP3241539B2 (en) Video signal processing circuit
JPH07303242A (en) Television receiver
JP3279803B2 (en) Video signal processing circuit
JPH09181994A (en) Video signal processor
JP2002077768A (en) Image signal processor
KR20010004619A (en) Display apparatus for selecting digital component signals having different horizontal frequency.
JPH04351185A (en) Television signal converter
JP3925381B2 (en) Video signal processing circuit
JP3311569B2 (en) Television receiver
CN1316815C (en) Signal catch after transient signal interrupt
JPH08289222A (en) Letter box screen detector
JPH0698276A (en) Scroll controller
JP4380137B2 (en) Black level reproduction method and black level reproduction circuit for video
JPH07177438A (en) Television receiver
JPH09214846A (en) Video signal processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees