JP3298544B2 - 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板 - Google Patents

疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板

Info

Publication number
JP3298544B2
JP3298544B2 JP08551699A JP8551699A JP3298544B2 JP 3298544 B2 JP3298544 B2 JP 3298544B2 JP 08551699 A JP08551699 A JP 08551699A JP 8551699 A JP8551699 A JP 8551699A JP 3298544 B2 JP3298544 B2 JP 3298544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
crack growth
fatigue crack
steel
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08551699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11310846A (ja
Inventor
正人 山下
知哉 藤原
和茂 有持
英昭 幸
秀治 岡口
威 一ノ瀬
隆弘 櫛田
登 誉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP08551699A priority Critical patent/JP3298544B2/ja
Publication of JPH11310846A publication Critical patent/JPH11310846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298544B2 publication Critical patent/JP3298544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木建築構造物、
船体、海洋構造物や装置およびラインパイプ等の材料と
して好適な、大気中および腐食環境中において疲労亀裂
進展特性に優れる鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、土木建築構造物等は大型化および
軽量化が要求されており、このため、構造用鋼材の高強
度化が望まれている。船体用材料等でも、大型化および
コストダウンの観点から高張力鋼の使用が拡大され始め
ている。しかし、高強度鋼を使用する場合、当然設計応
力が上昇するために疲労破壊が重要な問題となる。
【0003】一方、構造用鋼材等の厚鋼板では一般に溶
接施工が施されるため、溶接部から疲労亀裂が発生する
場合が多い。したがって、溶接部から発生進展する疲労
亀裂を鋼材で停留させることができれば、構造物の疲労
寿命を延長するのに有効である。
【0004】疲労亀裂の進展を停留させるためには、特
開平5−148541号公報にあるように疲労亀裂先端にマイ
クロクラックを発生させる方法がある。しかし、この方
法の効果は、低ΔK(ΔK:最大応力拡大係数と最小応
力拡大係数との差)領域、すなわち、亀裂が長くなく応
力レベルが低い場合に限られ、溶接部から発生してある
程度の長さを有しており、中ΔK領域にある亀裂に関し
ては、少ないと考えられる。
【0005】日本機械学会論文集A編, vol.45(1979),
P.440〜445 にあるように、機械構造用鋼の分野で疲労
耐久限度におよぼす組織の影響が調査されているが、長
さが約500 μm を超える長い亀裂においては、その進展
は組織の影響を受けにくいことが指摘されており、疲労
亀裂の進展抑制をさらに向上させようとする場合に必要
な、比較的長い亀裂の進展を抑制するための知見は示さ
れていない。
【0006】特開平4−329848号公報には、疲労強度が
重要な特性である自動車用ホイールをはじめとする各種
用途の熱延鋼板に関して、二相組織中の母相と第二相の
硬さ、面積率および第二相の粒径を限定すれば、良好な
疲労強度が得られることが示されているものの、疲労亀
裂の進展挙動については十分に検討がなされているとは
言えず、また組織間の硬度差に着目した疲労亀裂の進展
抑制効果については明らかになっていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を解
決するためになされたものであり、具体的な目的は、土
木建築構造物や船体、海洋構造物や装置、ラインパイプ
等の材料として使用される鋼材であって、疲労亀裂が進
展しにくい性質を有する鋼板を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は下記の
(1)〜 (3) の疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板にあ
る。
【0009】(1)質量%で、C:0.01〜0.3 %、Si: 0.
1〜0.5 %、Mn:0.3〜2.0 %およびsol.Al:0.005 〜0.1
%、さらに、Cr:1.5 %以下(無添加でもよい)、M
o:0.6%以下(無添加でもよい)、Ni:0.5 %以下(無
添加でもよい)、Cu:1.0 %以下(無添加でもよい)、
Nb:0.1 %以下(無添加でもよい)、Ti:0.1 %以下
(無添加でもよい)およびV:0.1 %以下(無添加でも
よい)を含み、残部はFeと不可避不純物からなる鋼板で
あって、その組織は軟質部の素地とこの素地に分散した
硬質部とからなり、この2部分の硬度差がビッカース硬
度で150 以上であり、前記硬質部の平均間隔が50μm 以
下(硬質部がマルテンサイトであってその平均間隔が20
μm 以下である場合を除く)であることを特徴とする疲
労亀裂進展抑制効果を有する鋼板。
【0010】(2)軟質部の平均粒径が50μm 以下である
上記(1)の鋼板。
【0011】
【0012】ここでいう硬質部とは、マルテンサイト、
ベイナイト、パーライト、疑似パーライトおよび焼戻し
マルテンサイトの1種以上から、軟質部とはフェライト
から、それぞれ構成される組織を意味する。
【0013】本発明は、疲労挙動に及ぼす材料因子につ
いて検討して得た次の〜の知見に基づいている。
【0014】鋼材の疲労挙動を調査した結果によれ
ば、複合組織であって、構成組織間の硬度差が大きい場
合、疲労亀裂が停留しやすいこと。そして、この効果
は、硬質部と軟質部との存在比率(体積率)によって、
あまり影響を受けないこと。
【0015】複合組織中の各組織間の硬度差をある値
以上にした場合、またこれに加えて軟質部の平均粒径を
一定値以下に抑制した場合、または、硬質部の平均間隔
(分散距離)を一定値以下に抑制した場合、進展する亀
裂が硬質部と軟質部の境界近傍に到達した際、先端にお
ける塑性変形が抑制されることにより、上述の疲労亀裂
の停留が起こること。
【0016】Cr、Mo、NiおよびCuのいずれかを少量添
加することにより、鋼材の耐食性等を向上させ、腐食環
境中においても疲労亀裂進展抑制特性を向上させる効果
が期待できること。
【0017】また、Nb、TiおよびVのいずれかを添加す
れば、炭化物を生成することにより軟質部(フェライ
ト)を強化する効果が得られ、軟質部内を進展する疲労
亀裂進展速度は低下すること。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の鋼板の化学組成、
その組織および軟質部と硬質部の硬度差の限定理由を作
用効果とともに説明する。%は質量%を意味する。
【0019】1)鋼板の化学組成 C:0.01〜0.3 % Cは鋼の強度を高める成分である。本発明鋼板の用途に
必要な強度レベルを保持するために、C含有量は0.01%
以上とした。これを下回ると必要な強度と組織を確保す
るのが困難である。一方、鋼板の主要な用途では必ず溶
接施工を受けるので、溶接割れの発生を防止するため
に、C含有量の上限は0.3 %とした。望ましいC含有量
の範囲は0.03〜0.18%である。
【0020】Si: 0.1〜0.5 % Siは鋼の脱酸のために必要な成分である。Si含有量が0.
1 %未満ではこの効果が期待できない。一方、0.5 %を
超えると鋼の靱性が損なわれる。望ましいSi含有量の範
囲は0.25〜0.4 %である。
【0021】Mn: 0.3〜2.0 % Mnは鋼の強度を向上させる成分である。Mn含有量が0.3
%未満では、鋼板の用途に必要な強度を確保するのが困
難である。しかし、MnもCと同様、溶接熱影響部を硬化
させ溶接割れをもたらす成分であることから、その含有
量には上限がある。すなわち、2.0 %を上回ると溶接割
れが発生しやすくなる。望ましいMnの含有量は 0.7〜1.
4 %である。
【0022】sol.Al: 0.005〜0.1 % Alは、鋼の脱酸のためにsol.AlとしてAl含有量が0.005
%以上となるようする必要がある。しかし、sol.Al含有
量が 0.1%を上回ると鋼の清浄度および靱性が損なわれ
る。
【0023】本発明の鋼板の一つは、上記の成分の外、
残部がFeと不可避不純物からなるものである。不純物の
中のPとSは、それぞれ0.025 %以下、0.020 %以下に
抑えるのが望ましい。
【0024】本発明の鋼板は上記の各成分に加えて、さ
らに、必要に応じて次の7種類の成分の中の1種または
2種以上を含むものであってもよい。
【0025】Cr:1.5 %以下 Crは、腐食環境下での疲労亀裂進展抑制特性の改善およ
び軟質部の転位構造の制御と微視的塑性変形の抑制に有
効な成分である。したがって、積極的に添加する場合Cr
含有量は0.01%以上とするのが望ましい。しかし、Cr含
有量が1.5 %を超えると、これらの効果が飽和する上に
鋼の強度が過剰に上昇しすぎ、靱性が損なわれる。より
望ましいのは 0.3〜1.0 %の範囲である。
【0026】Mo:0.6 %以下 Moも、腐食環境下での疲労亀裂進展抑制特性の改善およ
び軟質部の転位構造の制御と微視的組成変形の抑制に有
効な成分である。したがって、積極的に添加する場合Mo
含有量の下限は0.05%とするのが望ましい。しかし、Mo
含有量が0.6 %を超えると、これらの効果が飽和する上
に鋼の強度が過剰に上昇しすぎ、靱性が損なわれる。よ
り望ましいのは 0.1〜0.4 %の範囲である。
【0027】Ni:0.5 %以下 Niも、腐食環境下での疲労亀裂進展抑制特性の改善およ
び軟質部の転位構造の制御と微視的塑性変形の抑制に有
効な成分である。したがって、積極的に添加する場合Ni
含有量の下限は0.1 %とするのが望ましい。しかし、Ni
含有量が0.5 %を超えると、これらの効果が飽和する上
に鋼の強度が過剰に上昇しすぎ、靱性が損なわれる。よ
り望ましいのは 0.2〜0.4 %の範囲である。
【0028】Cu:1.0 %以下 Cuも、腐食環境下での疲労亀裂進展抑制特性の改善およ
び軟質部の転位構造の制御と微視的組成変形の抑制に有
効な成分である。ただし、Cu含有量が 0.1%未満ではそ
の効果が小さいので、積極的に添加する場合Cu含有量は
0.1 %以上とするのが望ましい。しかし、Cu含有量が1.
0 %を超えると、これらの効果が飽和する上に鋼の強度
が過剰に上昇しすぎ、靱性が損なわれる。より望ましい
のは、 0.3〜0.5 %の範囲である。
【0029】以上のCr、Mo、NiおよびCuは、いずれも耐
食性を向上させる作用を有し、この効果も相俟って腐食
環境下での疲労亀裂進展抑制特性が改善される。
【0030】Nb、Ti、V:いずれも0.1 %以下 Nb、TiおよびVは、いずれも炭化物を生成することによ
り、軟質部を細粒化して強化するため、腐食環境下での
疲労亀裂進展抑制特性の改善に有効な成分である。した
がって、これらの3種類の成分から1種以上を選んで積
極的に添加する場合には、含有量はいずれも0.01%以上
とするのが望ましい。しかし、含有量が0.1%を超える
と上記効果が飽和する上に鋼の強度が過剰に上昇しす
ぎ、靱性が損なわれる。より望ましいのは、TiおよびNb
でともに0.01〜0.03%、Vで0.02〜0.05%の範囲であ
る。
【0031】2)鋼板の組織および硬度差 上記の化学組成を有する本発明鋼板は、通常の溶製、鋳
造(連続鋳造またはインゴット鋳造)の後、熱間鍛造ま
たは熱間圧延を行い、熱処理を施す製造工程で得ること
ができる。
【0032】本発明鋼板は、軟質部の素地とこの素地に
分散した硬質部とからなる複合組織を有するものであ
る。硬質部はマルテンサイト、ベイナイト、パーライ
ト、疑似パーライトおよび焼戻しマルテンサイトの1種
以上からなる組織、軟質部はフェライト組織である。
【0033】これは、硬質部と軟質部の2種類の組織を
複合形成させて、その界面近傍において亀裂進展の停留
効果を得るためである。この効果は、硬質部と軟質部と
の存在比率(体積率)によって、あまり影響を受けな
い。したがって、本発明鋼板では、上記の存在比率は特
に限定されない。
【0034】本発明鋼板の一つは、上記の軟質部の素地
とこの素地に分散した硬質部とからなる複合組織におい
て、さらに硬質部と軟質部との硬度の差をビッカース硬
度(以下、Hv という) で150 以上としたものである。
【0035】軟質部と硬質部との硬度差をHv で150 以
上にする理由は次のとおりである。この硬度差が150 以
上になると、亀裂先端の転位の移動が軟質部と硬質部と
の界面で阻止されるとともに、バーガースベクトルが界
面に直交する転位が、両部の界面近傍の軟質部内に配列
するため、傾角粒界が形成される。この傾角粒界は、粒
界一次転位のみにより構成されるため、粒界凝集力が高
く、破壊の抵抗となりやすい。さらに、形成された傾角
粒界には転位が突入しにくいため、引き続き繰り返し応
力が作用する場合には、粒界に隣接する軟質部側に新し
い傾角粒界が形成される。このようなステップを繰り返
すことにより、大きな体積を有する傾角粒界の集合部が
形成される。この集合部は亀裂進展の抵抗となり、鋼材
の亀裂進展抑制特性を向上させるのである。
【0036】本発明鋼板の他の一つは、その組織を軟質
部(素地)と硬質部(分散相)とからなるものとし、こ
の2部分の硬度差をHv で150 以上、さらに分散相の硬
質部の平均間隔(分散距離)を50μm 以下としたもので
ある。ここで、硬質部の平均間隔は中心間距離を指すも
のである。
【0037】このような複合組織も、硬質、軟質の両部
からなり、適正な硬度差を有するため、その界面近傍で
亀裂進展の停留効果を得ることができる。
【0038】硬質部の平均間隔が50μm 以下で分散する
ように制御した場合には、この制御により軟質部内の微
視的な塑性変形を抑制し、亀裂停留効果が顕著になる。
硬質部の平均間隔が50μm を超えると、その顕著な効果
が得られなくなる。
【0039】本発明鋼板では、前記の複合組織と硬度差
を維持し、さらに軟質部の平均粒径が50μm 以下と硬質
部の平均間隔が50μm 以下との両方の条件を満たせば、
一層好ましい効果を得ることができる。
【0040】
【実施例】表1に示す化学組成の鋼を連続鋳造により厚
さ160mm のスラブとし、熱間で直送して熱間圧延に供
し、厚さ40mmの鋼板とした。得られた鋼板の組織と硬度
差を制御するため、これらの鋼板に表2に示す条件で加
工熱処理を施した。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】すなわち、鋼番1〜24の各鋼に対し、加熱
温度、圧延条件、冷却速度等を適切に制御することによ
って、種々の組織、軟質部と硬質部の硬度差、軟質部の
平均粒径、硬質部の平均間隔(分散距離)を有し、引張
強度が41〜86kgf/mm2 の範囲の鋼板とした。比較例とし
て、焼入れ後、表2に記載の条件で焼戻し処理をおこな
った鋼板も評価した。
【0044】これらの鋼板から採取した試験材を試番1
〜56とし、組織、軟質部の平均粒径、硬質部の平均間
隔、硬度差及び疲労亀裂進展抑制特性を調査した。
【0045】鋼板の組織調査と硬度の測定は、サンプル
をエポキシ樹脂に埋め込み、切断、断面の研磨、エッチ
ングを施して、顕微鏡観察および微小領域の硬度測定を
行うことにより行った。
【0046】疲労亀裂進展抑制特性の調査は、図1(b)
に示すCT試験片1と図1(a) に示すサーボパルサ装置
を用いる疲労試験法によった。
【0047】図1(a) に示す装置では、1はCT試験
片、2は試験溶液槽、3は溶液循環ポンプ、4はロード
セル、5は油圧シリンダー、6は油圧源、7はサーボバ
ルブ、8は波形発生器、9は負荷制御器であり、試験溶
液槽2中で試験片1に油圧シリンダー5により繰返し応
力を負荷することができる。疲労試験条件は次のとおり
である。
【0048】f(繰返し速度)=30Hz R(応力比)=0.1 T(試験温度)=室温 試験雰囲気:湿潤硫化水素環境中 (水10%を懸濁させた原油に、硫化水素濃度1%、残り
は窒素の混合ガスを試験期間中常時吹き込み) ASTM, D−1141−52で規定する人工海水中 大気中 疲労試験結果の検討によれば、いずれの試験片の場合も
中ΔK領域 (本試験では約50〜300 kgf/mm3/2)における
第2領域で、 Paris則〔Trans.ASME,Ser.D.85.523 (196
3)) 〕、すなわちda/dN=C( ΔK) m 、ただし、〔Δ
K〕:kgf/mm3/2 ,〔da/dN 〕:mm/cycleが成り立つこ
とが判明した。したがって、疲労亀裂進展抑制特性は、
この中ΔK領域のΔK=50および100kgf/mm3/2におけ
る、亀裂進展速度da/dN(mm/cycle) の平均値 (da/dN)m
で評価することとした。表3〜表6に上記の調査、測定
および疲労試験の結果を示す。
【0049】
【表3】
【0050】
【表4】
【0051】
【表5】
【0052】
【表6】
【0053】各試験片の (da/dN)m からわかるように、
本発明例である試験 No.1〜19では(da/dN)m が小さ
く、高い疲労亀裂進展抵抗を有している。一方、硬度差
が本発明で定める範囲外にある試験 No.38〜56の場合で
は (da/dN)m が大きく、疲労亀裂進展特性は改善されて
いない。
【0054】
【発明の効果】本発明の鋼板は、中ΔK領域においても
疲労亀裂進展抑制特性に優れており、溶接部から疲労亀
裂が発生した場合でも、従来鋼に比べて疲労寿命の延長
が期待できる。したがって、土木建築構造物、船体、海
洋構造物、海洋装置およびラインパイプなどに用いられ
る鋼材として適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は試験装置の概要を示す図、(b) は疲労試
験片の形状を示す図である。
【符号の説明】
1:CT試験片、 2:試験溶液槽、 3:溶液循環
ポンプ、4:ロードセル、 5:油圧シリンダー、6:
油圧源、7:サーボバルブ、8:波形発生器、 9:
負荷制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 幸 英昭 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 岡口 秀治 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 一ノ瀬 威 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 櫛田 隆弘 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 誉田 登 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−112843(JP,A) 特開 平4−337026(JP,A) 特開 平4−337037(JP,A) 特開 平7−11383(JP,A) 特開 平7−90480(JP,A) 特開 平6−271985(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】質量%で、C:0.01〜0.3 %、Si: 0.1〜
    0.5 %、Mn:0.3〜2.0 %およびsol.Al:0.005 〜0.1
    %、さらに、Cr:1.5 %以下(無添加でもよい)、Mo:
    0.6 %以下(無添加でもよい)、Ni:0.5 %以下(無添
    加でもよい)、Cu:1.0 %以下(無添加でもよい)、N
    b:0.1 %以下(無添加でもよい)、Ti:0.1 %以下
    (無添加でもよい)およびV:0.1 %以下(無添加でも
    よい)を含み、残部はFeと不可避不純物からなる鋼板で
    あって、その組織は軟質部の素地とこの素地に分散した
    硬質部とからなり、この2部分の硬度差がビッカース硬
    度で150 以上であり、前記硬質部の平均間隔が50μm 以
    下(硬質部がマルテンサイトであってその平均間隔が20
    μm 以下である場合を除く)であることを特徴とする疲
    労亀裂進展抑制効果を有する鋼板。
  2. 【請求項2】上記軟質部の平均粒径が50μm 以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の疲労亀裂進展抑制効
    果を有する鋼板。
JP08551699A 1999-03-29 1999-03-29 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板 Expired - Lifetime JP3298544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08551699A JP3298544B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08551699A JP3298544B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3853894A Division JP2962134B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310846A JPH11310846A (ja) 1999-11-09
JP3298544B2 true JP3298544B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=13861086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08551699A Expired - Lifetime JP3298544B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298544B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537649B2 (ja) * 2002-10-08 2010-09-01 新日本製鐵株式会社 回し溶接継手、回し溶接継手の製造方法、および、溶接構造物
JP5305709B2 (ja) * 2008-03-28 2013-10-02 株式会社神戸製鋼所 耐応力除去焼鈍特性と低温継手靭性に優れた高強度鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11310846A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926406B2 (ja) 疲労き裂伝播特性に優れた鋼板
JP2011195883A (ja) 引張強度590MPa以上の延靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
JP5216530B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた厚鋼板
JP5266608B2 (ja) 耐疲労亀裂進展性に優れた鋼板
JPH01230713A (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた高強度高靭性鋼の製造法
JP4770235B2 (ja) 延性と疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材の製造方法
JPH1060575A (ja) 疲労亀裂進展抑制特性に優れた厚鋼板
JP2005298877A (ja) 疲労き裂伝播特性に優れた鋼板およびその製造方法
JP2002121640A (ja) 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板
JP2003342672A (ja) 疲労亀裂進展抵抗性に優れた高強度鋼材およびその製造法
JP2962134B2 (ja) 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板
JP2003342673A (ja) 疲労亀裂進展抵抗性に優れた鋼材およびその製造法
JP4325503B2 (ja) 疲労特性に優れた鋼材およびその製造方法
JP5369585B2 (ja) 耐疲労き裂発生特性に優れた厚鋼材およびその製造方法
JPH06322477A (ja) 湿潤硫化水素環境で疲労亀裂進展特性に優れる鋼材
JP3298544B2 (ja) 疲労亀裂進展抑制効果を有する鋼板
JP6210112B2 (ja) 疲労特性に優れた高強度鋼材およびその製造方法
JP2007197777A (ja) 耐延性亀裂発生特性と耐疲労亀裂伝播特性に優れた高強度鋼材およびその製造方法
JP5796369B2 (ja) 耐サワー性能に優れた調質型低降伏比厚鋼板およびその製造方法
JPH08225882A (ja) フェライト・ベイナイト二相鋼
Abdullahi Effect of Tempering Treatment on the Post-Weld Properties and Chemical Compositions of Arc-Welded Alloy Steels
JP3085253B2 (ja) 湿潤硫化水素環境で疲労亀裂進展特性に優れる原油タンカー用鋼板の製造方法
JP3336877B2 (ja) 脆性破壊伝播停止特性と溶接性に優れた厚肉高張力鋼板の製造方法
JP2974846B2 (ja) 低温用構造用鋼
JPH0813087A (ja) シーム部の耐ssc性に優れた溶接鋼管用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term