JP3298349B2 - 駆動装置および撮影装置 - Google Patents

駆動装置および撮影装置

Info

Publication number
JP3298349B2
JP3298349B2 JP02131295A JP2131295A JP3298349B2 JP 3298349 B2 JP3298349 B2 JP 3298349B2 JP 02131295 A JP02131295 A JP 02131295A JP 2131295 A JP2131295 A JP 2131295A JP 3298349 B2 JP3298349 B2 JP 3298349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
lens
fitting hole
driving
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02131295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08190041A (ja
Inventor
正衛 宮川
雅彦 都築
田中  秀知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02131295A priority Critical patent/JP3298349B2/ja
Publication of JPH08190041A publication Critical patent/JPH08190041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298349B2 publication Critical patent/JP3298349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は物体例えばビデオカメ
ラ、その他の撮影装置において、ズーム系もしくはフォ
ーカス系の可動レンズ保持部材を光軸方向に進退移動さ
せる駆動装置および撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の駆動装置を示すもので、図
7において、1は移動環2に保持されたレンズ、3はレ
ンズ1の光軸X−Xと平行に移動環2に形成され前記ス
リーブ、6は不図示の撮影装置本体に組付ける鏡筒内に
光軸と平行に配置されたスリーブ3の両端部に形成され
た嵌合穴4、5を嵌挿するガイドバー、7はガイドバー
6と平行に配置された駆動軸としてのネジ軸、8はスリ
ーブ3に一体形成した連結部9、9間に取りつけた被駆
動部材としてのラックもしくはキャリッジであり、図示
例はラックを前記ネジ軸7と螺合している。10はレン
ズ1の光学主点、Mはネジ軸7を直接またはギヤ等を介
して駆動する駆動源としてのモ−タである。
【0003】次に上記従来例の動作を説明する。モ−タ
Mを作動させて、ネジ軸7を駆動すると、ラック8、連
結部9、9を介してスリーブ3に光軸方向の駆動力が付
与される。このため、移動環2は光軸方向に進退移動す
る。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例は円滑な作動を得るために、移動環2の重心点
近傍にラック8の連結部9、9を設けているが、ネジ軸
7に偏心等の振れがあった場合、ネジ軸7の回転による
振れに連動して移動環2自身もラック8を介して微妙に
振動することとなり、撮影画面上見苦しい連続的な像振
れ現象を引き起こすという問題点があった。
【0005】この像振れ現象はネジ軸7とスリーブ3の
嵌合穴4、5との嵌合ガタ分、移動環2がラジアル方向
に変移することにより発生するので、スリーブにマグネ
ット等の付勢手段を施すことにより、上記嵌合ガタ取り
を行い像振れを防止しようとした従来例が例えば実開平
5−90418号公報に開示されている。
【0006】図8はこの付勢手段を施こした従来の駆動
装置を示す縦断面図、図9はその一部の斜視図であり、
前記図7の従来例と同一部分には同一符号を付して重複
説明を省略する。図8、9において、21a,21bは
スリーブ両端の嵌合穴4、5の近傍において、レンズ1
とはスリーブ軸の反対側のスリーブ位置に取りつけたマ
グネット等の付勢手段である。この従来例によれば、ネ
ジ軸7とスリーブ3の嵌合穴4、5との嵌合ガタを小さ
くできるが、複数の付勢手段21a,21bを必要とす
るのでコストアップを招くという問題点があった。
【0007】本発明は上記のような従来例の問題点を解
消することを課題になされたもので、像振れ現象の少な
い駆動装置を提供することを目的とする。また、スリー
ブ長が短くても、少ない付勢手段による簡単かつ安価な
構成によって像振れ現象の少ない駆動装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】さらに、本発明はレンズ保持部材を光軸方
向に進退移動させるために上記駆動装置を備えた撮影装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1の
駆動装置はレンズを保持し、光軸と平行に配置したガイ
ドバーに嵌挿する嵌合穴が両端に形成されたスリーブを
有する移動環と、前記ガイドバーと平行に配置され前記
移動環に設けた被駆動部材に光軸方向の駆動力を伝達す
る駆動軸と、前記駆動軸を駆動する駆動源とを有する駆
動装置において、前記スリーブの一端側嵌合穴近傍のラ
ジアル方向における光軸近傍位置に、前記レンズの光学
主点が位置するとともに、前記レンズを保持した前記移
動環の重心位置を該光学主点の位置と略一致するように
前記レンズは前記移動環に取り付けられており、前記ス
リーブの他端側嵌合穴近傍において前記被駆動部材を該
スリーブに取りつけたことにより、スリーブ3の嵌合穴
4側に移動環2の全重量がかかり、スリーブ嵌合穴4の
穴面とガイドバー6との嵌合ガタは定常状態、駆動状態
のいずれにおいても常に自重により片寄せ付勢され、安
定した状態となっている。この結果、撮影画面上見苦し
い連続的な像振れ現象の減少を図ることができる。
【0010】また、本発明に係る請求項2の駆動装置
は、スリーブの一端側嵌合穴近傍において、付勢力を前
記レンズの自重に加算して、前記一端側嵌合穴面と前記
ガイドバーとを常時接触させる付勢部材を前記スリーブ
上に設けたことにより、少ない使用部材によて、より確
実に嵌合ガタによる像振れ現象の減少を図ることができ
る。
【0011】本発明に係る請求項3の撮影装置は、レン
ズ保持部材を光軸方向に進退移動させるために、請求項
1または請求項2の駆動装置を備えたことにより、撮影
画面上見苦しい連続的な像振れ現象の減少を図ることが
できる。
【0012】
【実施例】
第1の実施例 図1は本発明の第1の実施例を示す駆動装置の縦断面
図、図2はその分解斜視図、図3は図1の正面図であ
り、図1乃至図3において、1は移動環2に保持された
レンズ、3は光軸と平行に移動環2に形成されたスリー
ブ、6はスリーブ3の前後端の嵌合穴4、5に嵌挿し光
軸と平行に配置されたガイドバー、7はガイドバー6と
平行に配置されたネジ軸、8はスリーブ3に形成された
連結部9、9間に取りつけた被駆動部材としてのラック
若しくはキャリッジであり、図示例はラックを前記ネジ
軸7と螺合している。10はレンズ1の光学主点、Mは
ネジ軸7を直接またはギヤ等を介して駆動する駆動源と
してのモ−タであり、これ等は前記図7に示す従来例の
同一符号の部材と同一である。
【0013】そして、本実施例は、上記スリーブ3の一
端側嵌合穴4近傍のラジアル方向における光軸上に光学
主点10が位置するように、上記レンズ1を移動環2に
取り付け、前記スリーブ3の他端側嵌合穴5近傍におい
て前記ラック8を該スリーブに取りつけた構成である。
【0014】つぎに動作について説明する。モ−タMを
作動させて、ネジ軸7を駆動すると、ラック8、連結部
9、9を介してスリーブ3に光軸方向の駆動力が付与さ
れる。このため、移動環2は光軸方向に進退移動する。
この場合、本実施例構成では、移動環2の重心位置は比
重の大きい移動レンズ1により略決定されるため、重心
位置は光学主点10の位置と略一致することになる。
【0015】この結果、図4に示すように、スリーブ3
の嵌合穴4側に移動環2の全重量がかかり、スリーブ嵌
合穴4の穴面とガイドバー6との嵌合ガタは定常状態、
駆動状態のおいても常に自重により片寄せ付勢され、安
定した状態となっている。このため、ネジ軸7の振れに
より、スリーブ嵌合穴5側がラジアル方向にガイドバー
7と該スリーブ嵌合穴間の嵌合ガタ分振動しても、スリ
ーブ嵌合穴4側は移動環2の自重により安定しており、
ネジ軸7はスリーブ嵌合穴4側を中心に振動分回転する
ことになる。つまり、スリーブ嵌合穴5側は嵌合ガタ分
によりスリーブ嵌合穴4側を回転中心として角度θの範
囲で振動する。
【0016】この結果、一体的に構成されているレンズ
1の光学主点10も角度θの範囲内で振動することとな
るが、この光学主点10の位置は回転中心であるスリー
ブ嵌合穴4の近傍光軸位置に配置されているため、角度
θの変移においても光軸方向変位ΔSに比べて光軸ラジ
アル方向変位ΔRは非常に微量である。
【0017】若し、前記図7に示す従来例のように、ス
リーブ3の光軸方向X−Xの中間位置にラック8が配置
されていると、移動環2の角度θの変移は上記構成の本
実施例と比較して、光軸方向の変位ΔSは本実施例≧従
来例となるが、ラジアル方向変位は本実施例≦従来例と
なる。
【0018】このラジアル方向変位が像揺れ現象を引き
起こす原因であることにより、ラック8の取付側が回転
中心であるスリーブ嵌合穴4側から離れれば離れるほ
ど、同じ角度θの変位においても光学主点10のラジア
ル変位は大きくなり、像揺れの発生量は非常に大きくな
る。
【0019】また、光学主点10のスラスト方向変位は
本実施例の構成においては大きくなるが、円滑な作動を
提供するために、A(光軸X−Xからスリーブ嵌合穴ま
での距離)≦B(スリーブ嵌合穴間距離つまりスリーブ
長さ)の関係に構成することにより、光学主点10のス
ラスト方向変位△Sをスリーブ嵌合穴5とガイドバー6
との嵌合ガタ分以下することができる。この変位量は1
0μm以下程度の変位のため、ピントのボケを認識させ
る許容焦点深度内には十分納まることになり、撮影画面
上なんら悪影響を及ぼすものではない。
【0020】第2の実施例 図5は第2の実施例を示す駆動装置の縦断面図、図6は
光学主点の変位を表わした説明図であり、図5、6にお
いて、11は移動レンズ群、12は移動環、13は移動
環2に一体成形されたスリーブ、14はスリーブ13の
光軸方向前側端に設けられた嵌合穴、15はスリーブ1
3の光軸方向後側端に設けられた嵌合穴、16はガイド
バー、17はネジ軸、18は移動環2の連結部19、1
9に組み込まれネジ軸17と螺合しモーターMの回転を
該移動環に伝えるラック、20は移動レンズ群11の光
学主点であり、これ等は前記図1に符号1〜10で示す
部材と同一である。
【0021】本実施例2は上記ガイドバー16をSUS
420等の磁性材料で形成したものである。そして、2
1は付勢手段としてのマグネットであり、付勢力をレン
ズ群11の自重に加算して、光学主点20側のスリーブ
嵌合穴面と前記ガイドバー16とが常時接触させるよう
にスリーブ上に固着されている。
【0022】スリーブ長が充分に確保されている場合、
レンズ群11の光学主点20側嵌合穴14はネジ軸17
の振れに連動して、ラック18及びスリーブ後側端嵌合
穴15が振動しても、移動環12の自重により安定して
ガタよせされているのでスリーブ長が短い場合、スリー
ブ後側端嵌合穴15の振動に連れ、スリーブ前側端嵌合
穴14も自重では押えきれずに微少量振動する。このた
めに付勢手段を用いているが、この場合、付勢手段21
は前側端嵌合穴14の近傍に1ケ所施すだけでよく、少
なく部品数の簡単かつ安価な構成によって像揺れを防止
することが可能である。
【0023】本実施例では、付勢手段として磁性バーと
マグネット間の磁気吸引力を利用したが、不図示の鏡筒
とスリーブ13との間にバネ等を配設しても同様の効果
が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したように、本出願に係る発
明は、レンズを保持した移動環のスリーブの一端側嵌合
穴のラジアル方向の光軸近傍位置に該レンズの光学主点
が位置すると共に移動環の重心位置が光学主点の位置と
略一致するように、レンズを移動環に取り付け、スリー
ブの他端側嵌合穴近傍位置に被駆動部材を取付けて構成
したので、上記一端側嵌合状態を安定化し、レンズの光
学主点のラジアル方向変位を押え、像揺れ現象を防止で
きる効果がある。
【0025】また、スリーブの一端側嵌合穴近傍におい
て、付勢力を前記レンズの自重に加算して、上記一端側
嵌合穴面と前記ガイドバーとを常時接触させる付勢部材
を上記スリーブ上に設けて構成したので、スリーブ長が
短く、付勢手段が必要な場合でも、主点側嵌合穴近傍に
のみ付勢手段を施すだけで足り、少ない部品数の簡単か
つ安価な構成によって像揺れを防止できる効果がある。
【0026】さらに、レンズ保持部材を光軸方向に進退
移動させるため上記駆動装置を備えたので、上記の像揺
れを防止できる効果を有する撮影装置が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す駆動装置の縦断面
図。
【図2】第1の実施例の分解斜視図。
【図3】第1の実施例の正面図。
【図4】第1の実施例における光学主点の変位を表わし
た説明図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す駆動装置の縦断面
図。
【図6】第2の実施例における光学主点の変位を表わし
た説明図。
【図7】従来例の駆動装置を示す縦断面図。
【図8】他の実施例の駆動装置を示す縦断面図。
【図9】第2の従来の斜視図。
【符号の説明】
1、11 移動レンズ群(レンズ) 2、12 移動環 3、13 スリーブ 4、14 前側端嵌合穴(一端側嵌合穴) 5、15 後側端嵌合穴(他端側嵌合穴) 6、16 ガイドバー 7 17 ネジ軸(駆動軸) 8、18 ラック(被駆動部材) 10、20 光学主点 21 マグネット(付勢手段)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−257048(JP,A) 特開 平3−294813(JP,A) 特開 平4−136906(JP,A) 特開 平5−100137(JP,A) 実開 平5−45617(JP,U) 実開 平5−90418(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 7/02 - 7/105

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを保持し、光軸と平行に配置した
    ガイドバーに嵌挿する嵌合穴が両端に形成されたスリー
    ブを有する移動環と、 前記ガイドバーと平行に配置され前記移動環に設けた被
    駆動部材に光軸方向の駆動力を伝達する駆動軸と、 前記駆動軸を駆動する駆動源とを有する駆動装置におい
    て、 前記スリーブの一端側嵌合穴近傍のラジアル方向におけ
    る光軸近傍位置に前記レンズの光学主点が位置するとと
    もに、前記レンズを保持した前記移動環の重心位置を該
    光学主点の位置と略一致するように前記レンズは前記移
    動環に取り付けられており、前記スリーブの他端側嵌合
    穴近傍において前記被駆動部材を該スリーブに取り付け
    たことを特徴とする駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記スリーブの一端側嵌合穴近傍におい
    て、付勢力を前記レンズの自重に加算して、前記一端側
    嵌合穴面と前記ガイドバーとを常時接触させる付勢部材
    を前記スリーブ上に設けたことを特徴とする請求項1記
    載の駆動装置。
  3. 【請求項3】 レンズ保持部材を光軸方向に進退移動さ
    せるために請求項1又は2に記載の駆動装置を備えた
    とを特徴とする撮影装置。
JP02131295A 1995-01-12 1995-01-12 駆動装置および撮影装置 Expired - Lifetime JP3298349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02131295A JP3298349B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 駆動装置および撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02131295A JP3298349B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 駆動装置および撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08190041A JPH08190041A (ja) 1996-07-23
JP3298349B2 true JP3298349B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=12051643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02131295A Expired - Lifetime JP3298349B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 駆動装置および撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298349B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214505A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Sony Corp レンズ駆動装置
DE102006038455A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für die Halbleiterlithographie
JP5614005B2 (ja) 2008-08-08 2014-10-29 株式会社ニコン レンズ鏡筒および撮像装置
JP5803194B2 (ja) * 2011-03-25 2015-11-04 株式会社ニコン レンズ鏡筒および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08190041A (ja) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956529A (en) Hand tremor compensating apparatus using magnets
US6112028A (en) Image-shake correcting device
US6091900A (en) Lens barrel and image pickup apparatus
JP2007156352A (ja) レンズ装置及び撮像装置
CN103123432A (zh) 摄像装置
JP2006350157A (ja) 像ぶれ補正装置、該像ぶれ補正装置を備えたレンズ鏡筒、光学機器
JP3542781B2 (ja) フォーカス駆動モータを利用したデジタルスチルカメラのマイクロモード具現装置
JP3301261B2 (ja) レンズ駆動装置及びそれを用いた光学機器
JP3298349B2 (ja) 駆動装置および撮影装置
JP2803896B2 (ja) 光学機器
JPH0886949A (ja) 光学機器
JP2009217046A (ja) デジタルカメラ
JP2010276973A (ja) 防振駆動機構
JP3349808B2 (ja) 光学素子駆動装置
US20210048682A1 (en) Optical device actuator and lens barrel provided with same
JP2013088684A (ja) 振れ補正装置、レンズ鏡筒、および光学機器
JP2000187146A (ja) レンズ駆動機構
JPH0886948A (ja) 光学機器
JP2022109354A (ja) レンズ装置、撮像装置、及び撮像システム
KR200190490Y1 (ko) 비디오카메라의손떨림보정구조
JPH04141611A (ja) レンズ駆動装置を有する光学機器
JP2009092700A (ja) レンズ装置
JPH0833385A (ja) ボイスコイルモータの制御装置
JPH11109212A (ja) リヤフォーカス式ズームレンズ装置
JP2721470B2 (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term