JP3297836B2 - ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成物 - Google Patents

ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成物

Info

Publication number
JP3297836B2
JP3297836B2 JP33983195A JP33983195A JP3297836B2 JP 3297836 B2 JP3297836 B2 JP 3297836B2 JP 33983195 A JP33983195 A JP 33983195A JP 33983195 A JP33983195 A JP 33983195A JP 3297836 B2 JP3297836 B2 JP 3297836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
cell
polyurethane foam
agent composition
aqueous release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33983195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09141671A (ja
Inventor
三夫 木本
幸夫 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chukyo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Chukyo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chukyo Yushi Co Ltd filed Critical Chukyo Yushi Co Ltd
Priority to JP33983195A priority Critical patent/JP3297836B2/ja
Publication of JPH09141671A publication Critical patent/JPH09141671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297836B2 publication Critical patent/JP3297836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】コールドキュアープロセス法でポ
リウレタンフォームを製造する方法において、成型品表
面のセルオープン性が優れたウレタンフォームを提供す
る。
【0002】成型品表面をセルオープン性にする必要理
由としては、成型品の外観上を良くすることはもとよ
り、成型品を包む布等の表皮を接着剤で接着させたシー
トの場合、成型品と表皮の接着性を良くする為である。
【0003】例えばバケットシートのような中心部が凹
型の成型品とそれを包む表皮を接着するシートの場合、
成型品表面にスキンが張っていると、(イ)スキン層に
付着する離型剤の影響で接着剤の接着力が弱くなり実用
に供した場合にウレタンフォームと表皮のよじれでスキ
ン層表面で剥離(界面破壊)したり、或いは(ロ)表皮
とスキン層の接着力がかりに充分であっても、この場合
スキン層の影響でセルオープン時に得られる接着剤のア
ンカー効果が得られずスキン層だけが剥離(材料破壊)
する等の問題がある。 しかし表面がセルオープンの場
合、接着剤がウレタンフォームのセルの中まで入りこみ
成型体は表皮と強固に接着する。またセルオープン性の
フォームはクラッシング工程(成型されたフォームの連
通性を奉全にし、成型品の収縮を少なくするための工
程)での成型品の破裂もなくなる。
【0004】
【従来技術】コールドキュアープロセスに於ける、ポリ
ウレタンフォーム成型品は、40〜80℃の金型の内面
に離型剤を塗布し、ウレタン原料を注入し、キュアーし
た後、成型品を金型から脱型して得られる。 使用され
る離型剤は従来各種ワックスを主要成分とし、これを炭
化水素溶剤に分散させた、いわゆる溶剤系離型剤が一般
的に使用されており、成型品表面をセルオープン性にす
ることが比較的容易であった。 しかし最近は溶剤の引
火爆発性、危険性、作業環境等の問題があるため、各種
水性離型剤が提案されている。
【0005】
【従来技術の解決すべき課題】しかしながら、これら水
性離型剤を使ったポリウレタンフォームはセルオープン
性になり難い。 また離型性も不十分になることがあ
る。従来の溶剤系離型剤の構成溶剤を、単に水に置き換
えて乳化した水性離型剤を用いて成型しても成型品の離
型面にセルオープン性を与えない。参考例として、溶剤
系離型剤中の溶剤を水に置き換えただけではセルオープ
ン性が得られず、離型性も落ちる例を第1表に示す。
尚、性能評価試験法は(0030)頁に記載の方法に従
った。 尚また、成分としてステアリン酸モルホリンは
溶剤系離型剤には必要としないが、溶剤と水の違いを明
確にする為に水性離型剤への配合量と同じ量を溶剤系に
添加した。
【0006】
【表1】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明ではセルオープン
性を与える種々の因子につき検討した結果、離型性物質
が金型に塗布された状態において、有機溶剤で代表され
る疎水性向上剤(注1)が適切量存在すれば、これが離
型性物質を規則的に分子配向させ、結果として離型性物
質塗布面の疎水性を著しく向上させ、成型品の離型面に
優れたセルオープン性を与えることを見いだした。
【0008】注1:疎水性向上剤は有機概念図において
有機性が100以上であって、無機性が50以下の有機
化合物が該当する。 尚、有機化合物の有機性又は無機
性の値は化合物中に含まれる原子の数もしくは官能基の
数、元素の結合様式等を基に次式で求められる。
【0009】有機性の値=炭素原子数×20+塩素原子
数×80+臭素原子数×60−炭素原子のイソ結合数×
10−炭素原子のターシャリー結合数×20 無機性の値=芳香族環数×15+シクロ環数×10+炭
素二重結合数×2+塩素原子数×10+臭素原子数×1
0+OH基数×100+エーテル基数×20 参考書物:甲田善生、”有機概念図−基礎と応用”、三
共出版(1984)
【0010】さらに、疎水性向上剤の適用に当たって
は、水性離型剤が金型に塗布され、皮膜形成に至るまで
の各ステップでの条件; ステップ1:塗布された水性離型剤組成物から、まず水
が蒸発し、次に疎水性向上剤の蒸発する事が必要で、疎
水性向上剤はある程度の高い沸点を有するものでなけれ
ばならない。 ステップ2:疎水性向上剤は離型物質との共存状態から
蒸発することで、離型剤物質に配向を促すので、疎水性
向上剤の適量が必要となる。 ステップ3:形成された皮膜に疎水性向上剤が残存する
と、それ自身は疎水性が弱く、充分な疎水面とならない
ために、疎水性向上剤が残存しない沸点でなければなら
ない。 等の要件をあわせ満たさなければならない。 そのため
には使用する疎水性向上剤の添加量及び好ましくは沸点
を適切に決めなければならない。 これら条件を満たす
ために検討した結果、セルオープン性ポリウレタンフオ
ーム成型用水性離型剤組成物の発明に至った。
【0011】尚、ポリウレタンフォーム成型品にセルオ
ープン性を与える、溶剤系離型剤に代わる水性離型剤に
ついていくつか提案されている。例えばエチレン/プロ
ピレン共重合体ワックスを含むワックスと少量の有機溶
剤の混合物をステアリン酸のアミン塩及び2級脂肪酸ア
ルコールエチレンオキサイド付加物からなる混合物で乳
化して得られる水性離型剤(特開平6−226752公
報)はノニオン系界面活性剤を加え、組成物の乳化安定
性を向上させることによりセルオープン性を狙ったもの
である。 しかし改良の効果が認められるものの、セル
オープン度合いがまだ不十分である。 また成型品の表
面荒れがみられる。
【0012】また例えば特定のワックス類の混合物を乳
化剤を用いて水中分散させて得られる水性離型剤(特公
平6−28865公報)は、特定融点をもつワックスの
配合によりセルオープン性を改良しているが、成型品の
セルオープン性はまだ不十分である。
【0013】
【課題を解決した本発明】本発明は温度40〜80℃に
加熱したウレタン成型用金型に従来のウレタンフォーム
成型時に使用する離型性物質に疎水性向上剤を加えたも
のからなる水性エマルションをスプレー又は刷毛塗りし
た後、30秒〜2分後ウレタン原料を金型に注入し、温
度40〜80℃にて、5〜15分間キュアーを行い、成
型品を金型から脱型する。
【0014】疎水性向上剤; 疎水性向上剤の添加量は
好ましくは離型性物質100重量部に対して150〜5
00重量部である。 添加量が150重量部未満では離
型性物質の規則的分子配列が十分行えず、成型品のセル
オープン性が悪くなる。 添加量が500重量部を越え
ると乳化に要する乳化剤が余計に必要になり、乳化剤の
悪影響がでて成型品のセルオープン性が低下する。
【0015】本発明で使用される疎水性向上剤は、沸点
が150〜250℃である有機化合物が適している。
例えば、(a)炭化水素類としては、ノナン、デカン、
ウンベンゼン、テトラリン、イソプロピルベンゼン、シ
クロヘキシルベンゼン、パラフィン系炭化水素混合物
(炭素数10〜13)、ナフテン系炭化水素混合物(炭
素数11〜13)等、(b)ハロゲン化物としては、p
−クロロトルエン、ヘキサクロロエタン、トリクロロベ
ンゼン、ブロモベンゼン、臭化オクチル等、(c)エー
テルとしては、アニソール、フェネトール、クレジルメ
チルエーテル、エチルベンジルエーテル、ブチルフェニ
ルエーテル等がある。 またこれらの化合物は混合物で
使用しても良い。 より好ましいのは(a)炭化水素類
であり、なかでもナフテン系炭化水素、パラフィン系炭
化水素とナフテン系炭化水素の混合物が更に好ましい。
【0016】尚、疎水性向上剤の沸点が150℃未満で
は離型剤皮膜形成過程で疎水性向上剤が水より早く蒸発
し離型剤皮膜の疎水性が不十分となる。 疎水性向上剤
の沸点が250℃を越えると離型剤皮膜に疎水性向上剤
が残り、セル荒れ、ボイドが発生し離型性が悪くなる。
【0017】離型性物質; 本発明に言う離型性物質
は、例えば直鎖系ワックスとして、直鎖系ポリエチレン
ワックス、高純度精製パラフィンワックス、フィッシャ
ートロップシュワックス等である。 直鎖系ワックスの
平均分子量は500〜1000が好ましい。 また離型
性物質全体に対して50%以上含有するとより好まし
い。カルナウバワックス、モンタンワックス、マイクロ
クリスタリンワックス、分岐状ポリエチレンワックス、
シリコーン等が使用出来るが,これらの混合比率は50
%未満が好ましい。
【0018】乳化剤; 本発明に使用される乳化剤は通
常ワックス類を乳化するものであれば良い。 即ちアニ
オン性活性剤、カチオン性活性剤、非イオン性活性剤等
が使用される。
【0019】その他成分; 更に本発明による水性離型
剤は慣用の少量の添加剤として、殺菌剤、整泡剤、濡れ
剤、レベリング剤、消泡剤等含有していても良い。
【0020】水性エマルション製造方法; 本発明の水
性エマルションを製造する方法の例を次に記述する。ま
ず離型性物質、疎水性向上剤、更にその他成分を加え1
10〜120℃に加熱溶融混合する。 これを90℃以
上に加熱した乳化剤水溶液中にホモミキサーでかき混ぜ
ながら、徐々に添加していき乳化液を作る。 続いてこ
れをホモジナイザーで処理してより微細な粒子のエマル
ションとする。 得られたエマルションを室温まで冷却
し安定なエマルション組成物を作る。尚、上記方法にお
いて、離型性物質、疎水性向上剤、その他成分は各々別
々に乳化した後混合してもよい。
【0021】
【実施例】本発明をより明瞭なものにするため、実施例
を表2、表3、表4、表5及び表6に示し、比較例を表
7、表8及び表9に列挙する。ただし、以下の実施例は
本発明の一部であって本発明をなんら制限するものでは
ない。尚,実施例における部は重量部を示す。
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】
【表5】
【0026】
【表6】
【0027】
【表7】
【0028】
【表8】
【0029】
【表9】
【0030】性能試験法 本発明の性能的効果を明確にするため、実施例及び比較
例につき、次記に示す性能試験を行った。 (1)離型剤の塗布 鉄製箱形状金型(内寸法;たて15cm、横20cm、
深さ5cmで取手のある蓋つき)を60℃に加温し、離
型剤組成物をエアガンで均一に噴霧(1m当たり約5
0g)して1分間乾燥する。 (2)ポリウレタンフォームの成型 原料としてポリオール(三井東圧製MS−300)を4
0部及びTDI/MDI=1/1を20部室温で200
0rpmで5秒間撹拌混合し、直ちに金型に注入し蓋を
しめて60℃で反応させる。 金型をら60℃の恒温槽
にいれキュアー時間を含めて10分間放置する。 (3)離型性の評価 上記金型の蓋の取手にバネ秤をセットし蓋を開ける。そ
の時にかかった荷重を測定する。 評価基準:◎は5kg以下;○は5〜10kg;△は1
0〜15kg;×は15kg以上。 (4)成型フォームのセルオープン性の評価 成型したウレタンフォーム表面の5cm×5cm角内の
全セルの数及びセルの破泡の有無を目視測定する。 全
セル数に占める破泡セル数の比率をもってセルオープン
率とする。 セルオープン性は60%以上が好ましい。 評価基準:セルオープン率が:◎は80%以上;○は6
0〜80%;△は40〜60%;×は40%以下、もし
くはセルオープンになっていない。 (5)成型フォーム表面の仕上がりの評価 成型したフォームの表面の荒れを目視で評価する。 評価基準:○はセル荒れなし;△はセル荒れあり;×は
セル荒れが甚だしい。 性能評価結果を、表10(実施例)、表11(比較例)
に示す。
【0031】
【表10】
【0032】
【表11】
【0033】
【発明の効果】本発明のセルオープン性ポリウレタンフ
ォーム成型用水性離型剤を使用した方法は従来の水性離
型剤を使用した方法と比較して、セルオープン性はもと
より、離型性、表面肌荒れ性いずれも著しく改良され
た。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 33/00 - 33/76

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離型性物質の100重量部に対して、
    フテン系炭化水素混合物若しくはパラフィン系炭化水素
    とナフテン系炭化水素の混合物からなる疎水性向上剤を
    150〜500重量部添加し、乳化分散してなる、セル
    オープン性ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記ナフテン系炭化水素混合物の炭素数
    は11〜13である、ことを特徴とする請求項1に記載
    のセルオープン性ポリウレタンフォーム成型用水性離型
    剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記パラフィン系炭化水素混合物の炭素
    数は10〜13であり、前記ナフテン系炭化水素混合物
    の炭素数は11〜13である、ことを特徴とする請求項
    1に記載のセルオープン性ポリウレタンフォーム成型用
    水性離型剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記疎水性向上剤の沸点が150〜25
    0℃の範囲にある有機化合物であることを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれかに記載のセルオープン性ポリウ
    レタンフォーム成型用水性離型剤組成物。
  5. 【請求項5】 前記疎水性向上剤は有機性が100以上
    であって、無機性が50以下の有機化合物である、こと
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセルオー
    プン性ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成物。
JP33983195A 1995-11-20 1995-11-20 ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成物 Expired - Lifetime JP3297836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33983195A JP3297836B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33983195A JP3297836B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09141671A JPH09141671A (ja) 1997-06-03
JP3297836B2 true JP3297836B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=18331231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33983195A Expired - Lifetime JP3297836B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297836B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684466B2 (ja) * 2000-05-09 2011-05-18 三和油化工業株式会社 ポリウレタンフォーム成形用水性離型剤組成物
DE60328559D1 (de) * 2002-05-17 2009-09-10 Chukyo Yushi Co Ltd Wasserige Trennmittelzusammensetzung zum Formen von Polyurethanschaum
EP3083282A4 (en) 2013-12-18 2017-08-02 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tires and other objects having an aerodynamic/hydrodynamic surface treatment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09141671A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1252947A (en) Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent
JP3195674B2 (ja) 無架橋エチレン系重合体発泡粒子の製造方法
JP5976098B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子からなる型内発泡成形体、並びに、これらの製造方法
JP3297836B2 (ja) ポリウレタンフォーム成型用水性離型剤組成物
US6162290A (en) Release agent
JP6515014B2 (ja) 発泡成形用エラストマー組成物及び発泡成形体
JP2019065074A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2019218425A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム形成用ptfe分散体及び硬質ポリウレタンフォーム
JPH037212B2 (ja)
JPS5928339B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法
JP7351303B2 (ja) ラテックス組成物、成形体およびフォームラバー
JP2000198121A (ja) 水性離型剤
JPH07330935A (ja) 結晶性ポリオレフィン発泡体
JPWO2019073824A1 (ja) 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体
JP5290027B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法
JP3157699B2 (ja) 離型剤組成物
JP2002030225A (ja) ポリウレタンフォーム成形用水性離型剤組成物
JPH0328239A (ja) オレフィン系樹脂予備発泡粒子
JP7399663B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子および発泡成形体。
JP3075684B2 (ja) コールドキュアーポリウレタンフォーム成形用水性離型剤組成物
JP3776832B2 (ja) ポリウレタンフォーム成型用水系離型剤組成物
JPS60195135A (ja) 被覆された発泡性スチレン系樹脂粒子の製造法
JPH05339414A (ja) アゾジカルボンアミド系発泡剤組成物
JP2005139300A (ja) フォームラバー
JP2004115740A (ja) 水性制振材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term