JP3293340B2 - 緊急時情報提供システム - Google Patents

緊急時情報提供システム

Info

Publication number
JP3293340B2
JP3293340B2 JP17797994A JP17797994A JP3293340B2 JP 3293340 B2 JP3293340 B2 JP 3293340B2 JP 17797994 A JP17797994 A JP 17797994A JP 17797994 A JP17797994 A JP 17797994A JP 3293340 B2 JP3293340 B2 JP 3293340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
lifeline
area
disaster
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17797994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0844989A (ja
Inventor
宏充 栗栖
文伸 古村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17797994A priority Critical patent/JP3293340B2/ja
Priority to DE69521081T priority patent/DE69521081T2/de
Priority to US08/507,944 priority patent/US5689233A/en
Priority to EP95305238A priority patent/EP0694859B1/en
Publication of JPH0844989A publication Critical patent/JPH0844989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293340B2 publication Critical patent/JP3293340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道、電気、ガス等の
ライフライン施設の運用管理に係わり、特に緊急時の情
報を、利用者、関係者に提供するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】水道、電気、ガス等の施設は、日常生活
を維持する上で必須となるライフラインとしての役割を
担っており恒常的に機能する使命があるため、その運用
管理には高度な信頼性が要求される。特に異常や災害の
発生時には、被害を最小限に留め速やかに復旧する必要
があり、隣接地域の同種事業体同士および地域内の異種
事業体間の協力や、自治体、消防、警察などの関係各機
関との連携が密接に行えるための適切な情報交換が重要
である。さらには、利用者の不安を少なくし、混乱を招
かないように常に最新の情報が伝えられることが望まし
い。つまり、ライフライン施設の管理には、情報提供機
能が非常に重要である。
【0003】上記のような必要性に応じる技術として
は、U.S.Patent No.5,185,697 Apparatus and Method f
or Managing Crisis Situations にその記述がある。こ
れは、自然災害、犯罪等に起因する広く一般的な危機を
対象として、その情報収集と整理および情報提供を目的
とするものである。このシステムは、それぞれに計算機
を有する指令センタと複数の遠隔拠点から構成され、情
報は何らかの通信手段を用いて一度指令センタに収集さ
れる。指令センタの計算機に入力された情報は、入手時
点での時刻を付加され、内容に応じたテーマのファイル
へ時間順に格納されると共に、選択されたファイルに関
連するすべてのファイルも自動的に更新される。その
後、情報は各遠隔拠点へ送信され、それぞれの計算機内
のファイル更新に利用される。
【0004】一方、自動的に問い合わせに応答して情報
を提供する手段として、特開平5―183636の電子
交換機システムがある。これは、各内線電話番号別かつ
時間帯別のアドバイザリー・メッセージを予め交換機内
に登録しておき、着信に対してその着信先番号と着信時
刻に対応するメッセージを選択し、発信元端末へ伝送す
るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ライフライン施設の特
徴は、管路あるいは送電線といった設備が広域に渡って
分布し、これを利用する需要家もまた同様に広く分布し
ていることである。特に緊急時に際しては、広域に分布
した設備の情報をなるべく多く収集して、的確な状況把
握により意志決定をした上で情報提供を行えることが望
ましい。上記の第1の従来技術として挙げたApparatus
and Method for Managing Crisis Situationsによれ
ば、隣接地域の同種事業体や地域内の異種事業体、自治
体、消防、警察などの関係各機関などを遠隔拠点とすれ
ば、緊急時でもこれらの計算機を有する複数地点での情
報の共有は実現する。しかし、ライフライン施設のよう
に広域に分布する非常に多数の設備からの情報入手は困
難であり、不特定多数の利用者への情報提供手段ともな
りえない。第2の従来技術として挙げた電子交換機シス
テムをもってすれば、電話網を利用することにより多数
の利用者への情報提供が可能であるが、メッセージを予
め登録しておく必要があるため時々刻々状況の変化する
緊急時には適用できない。本発明の目的は、ライフライ
ン施設の緊急時において、情報インフラと公共インフラ
を融合させることによって、適切な情報収集機能および
情報提供機能を実現させることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、ライフライ
ン施設が存在する地域内に分布した複数の地点に、施設
を監視してその情報を伝送する手段を配置する。施設の
主要な点には分散監視手段、施設を利用する各需要家毎
には検針手段を設置し、施設全体の隅々にわたる情報が
迅速に収集できるようにする。収集された情報は、計測
情報記憶手段に蓄えられる。地域情報記憶手段は、施設
が存在する地域に固有な情報を記憶している。中央監視
手段は、計測情報と地域情報に基づいて異常を検出す
る。災害情報記憶手段には、過去に起きた異常に関する
情報が記憶されている。リスク管理手段は、計測情報、
地域情報、災害情報に基づいて異常状態の把握および異
常対策の決定をする。リスク管理手段から出力される異
常に関連する情報に基づいて案内情報管理手段が、緊急
時のライフラインの利用者のための案内情報を作成し、
専用回線あるいは公衆回線へ送信する。各種の放送機関
や公的機関の拠点に送信された案内情報は、案内情報提
供手段によって編集されて要求に応じて関係者や一般需
要家へ提供される。
【0007】
【作用】緊急時に収集された情報に基づき、リスク管理
手段は被害予測や復旧計画立案を行い、緊急時措置の方
針を決定する。災害波及の進行に伴い変化する緊急時措
置に基づいて案内情報管理手段が、自動的に案内情報を
作成する。需要家からの電話による問い合わせに対し
て、その発信番号から該当する地域を認識し、その地域
に応じた案内情報を発信元へ送信する。要求に応じて需
要家に対して最新の情報を円滑に提供する事ができ、供
給側は復旧作業に専念することができる。また、重度の
災害により問い合わせが殺到して電話回線が輻輳する場
合は、各電話局に該当地域の案内情報を送信し、交換機
に付属して設置されている案内情報提供手段により、直
接発信元へ応答することによって、輻輳を回復すること
ができる。CATVの局にも同様の案内情報提供手段を
設置し、加入者の要求に応じて情報を提供する。広域的
な一般情報は、TV局やラジオ局の放送機器に接続され
た端末に専用回線で情報を送信することにより、ただち
に電波に載せて広報できるようにする。このように、情
報インフラを有効に利用することにより確実な情報提供
を実現することができる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に上水道を対象例とした全体システム構成図を示
す。水源となっている河川30から取水場32において
取水され、導水路33を経て運ばれた源水は、浄水場3
4で浄化されたのち送水路35によって配水池37へ運
ばれて蓄えられた後、ポンプ38で圧送されて配水管網
36を通じて給水管41から需要家42へ届けられる。
需要点での適正水圧を確保するため、バルブ40が設け
られている。
【0009】管理センタ10は、上記のような施設に対
する監視制御に加えて、危機発生時の対策と需要家への
情報提供という役割を持つ。取水場32、浄水場34、
配水池37、配水管網36の各施設における計測情報
は、分散監視装置46を介して中央監視装置20によっ
て収集され、計測情報DB12に蓄えられる。また、各
施設内の設備データや需要データ、配管図等の図面デー
タ等は、地域情報DB14に記憶されている。これらデ
ータベースの情報を利用して、中央監視装置20によっ
て、ポンプ38やバルブ40に対する適切な操作量設定
値が計算され、分散監視装置46へ伝送される。需要デ
ータは、電話局50および公衆回線52を介して各需要
家に設置された検針装置44に定期的にアクセスするこ
とによって得る。災害情報DB16には、災害に関する
種々のデータや対策ノウハウが蓄積されており、災害発
生時にはこれらの情報を入力としてリスク管理装置22
が被害予測やそれに基づいた復旧計画立案を行う。案内
情報管理装置24は、被害予測や復旧計画のデータを入
力とし、ただちに案内情報を自動作成する。また、図面
情報を必要に応じて図面管理装置21を通じて地域情報
DB14から取り込む。広域的な情報はラジオ局、TV
局などの放送機関54や隣接する自治体の水道局や、役
所、警察、消防等の公的機関56へ送信する。一方、地
域毎の詳細な情報は案内情報DB18に記憶させる。需
要家は、電話やCATVの通信メディアを介して、案内
情報にアクセス要求をする。電話による問い合わせ要求
を受信した場合、案内情報管理装置24は発信元の電話
番号から該当地域を判別し、その地域に対応する案内情
報を選択して送信することによって応答する。
【0010】案内情報管理装置24の詳細な構成を図2
に示す。リスク管理装置22より入力される被害予測や
復旧計画のデータは案内情報作成装置70で適切な案内
情報に加工される。広域的な情報は端末疑似装置80か
らラインインタフェース86を介して交換機85へ入力
され、他の機関へ送信される。地域毎の詳細な情報は案
内情報DB18に記憶させる。需要家より通信要求が合
った場合、この要求は番号情報認識装置78へ入力され
る。番号情報認識装置78は、要求している通信内容が
通報か問合わせかを判別する。例えば、予め通報用電話
番号と問い合わせ用電話番号を設けておき、受信先の電
話番号によって判別する。通報の場合は、通信処理装置
82で通信要求が処理される。通信処理装置82は、予
め選定してある受付可能担当者リストから適切な受信先
を選定し、その内線番号を付加して構内交換機84へ送
り、担当者と回線接続する。問合わせの場合は、発信元
電話番号を判読し、これを地域情報選択装置72へ送
る。地域情報選択装置72は、図面管理情報21から得
られる電話番号と配管網を関連づけた情報によって発信
元電話番号から該当地域を判断し、対応する案内情報を
案内情報DB18から読み込む。読み込まれた案内情報
は、通信要求内容に応じて、音声情報発生装置74、文
書情報発生装置75により適切な情報形態に変換され、
電話音声やFAX情報として発信元に送信される。通信
頻度監視手段81は、通信要求の頻度を監視し問い合わ
せ受付が可能かどうかを判断する。回線の混み具合が上
限に達したら、地域案内情報を対応する地区の電話局に
送信し、電話局で問い合わせ応答が可能なようにして通
信量を減らす。
【0011】以下に、案内情報の作成について具体例に
より説明する。リスク管理装置22からは例えば ケース1― 異常階層:導水系 異常原因:工業用油流出事故による第1水源汚染 被害予測:A地区が7時から12時まで、B地区が7時
から10時まで断水 復旧対策:A地区は給水車配備 ケース2― 異常階層:配水系 異常原因:ガス管工事時の過失による配水管損傷 被害予測:C地区の一部が8時から9時まで赤水発生 復旧対策:なし のように、水道施設の階層(導水系…取水から浄水場、
送水系…浄水場から配水池、配水系…配管網、給水系…
配水管から需要家)に応じて被害状況と復旧計画が入力
される。また、案内情報DB18には例えば、 No.1:ため水をしておいてください。 No.2:飲料水としての使用を控えてください。 といったガイダンスメッセージと、 (断水―No.1)、(赤水―No.2) のように被害予測とメッセージの対応関係を記憶してお
く。案内情報作成装置70では、入力された被害状況お
よび復旧計画とメッセージを対応関係を参照しながら結
合し、地区ごとに揃えておく。これらから例えば、音声
情報発生装置74で、 A地区− 「工業用油流出事故により第1水源汚染が汚染され、導
水系に異常が生じています。この影響で、7時から12
時の間断水します。ため水をしておいて下さい。なお、
給水車が配備される予定です。」 B地区− 「工業用油流出事故により第1水源汚染が汚染され、導
水系に異常が生じています。この異常の影響で、7時か
ら10時の間断水します。ため水をしておいて下さ
い。」 C地区− 「ガス管工事時の過失による配水管が損傷し、配水系に
異常が生じています。この影響で、8時から9時まで水
が赤く濁るため飲料水としての使用を控えてくださ
い。」 といった応答が発生されて、発信元へ送信される。
【0012】案内情報提供の処理手順を図3のフローチ
ャートに示す。災害発生が検知された時点で(90)、
処理を開始する。次に、現在案内している内容に比べ
て、状況変化があったか否かをチェックする(92)。
変化が合った場合は、被害予測や復旧計画についての広
域的な情報案内を作成する(94)。広域的な情報案内
は、隣接する自治体の水道局や、役所、警察、消防等の
他機関へ送信される(96)。次に地域別の詳細な案内
情報を作成し(98)、案内情報DBへ作成した情報を
格納する(100)。状況変化がない場合はこれら一連
の処理92〜100は行わず、通信要求があるか否かを
チェックする(102)。通信要求があればそれが通報
か問合わせ要求かを判別する。通報の場合は、受け付け
可能な番号を検索し、その番号へ転送する(106)。
問い合わせの場合は、発信元番号情報から、どの地域か
らの問い合わせ要求かを判別し(108)、該当地域の
情報を案内情報DBから検索する(110)。案内情報
を電話音声として表現し(114)、発信元へ送信する
(116)。このとき、例えば通報用の電話番号を合わ
せて送ることも考えられる。また、FAXを受けたいな
らば要求コードをさらに送るよう案内する。続いてFA
X回答要求が来たなら(118)、案内情報を文書の形
式で表現し(120)、発信元へ送信する(126)。
送信処理が終わったら再び処理92へ戻る。
【0013】次に、案内情報の内容の決定即ち被害予測
や復旧計画を行うリスク管理装置22について、図4を
用いて詳細に説明する。危機分析装置134は、過去の
災害情報から各地域、各施設の危険度などを分析し、結
果を被害予測装置130や復旧計画装置132に送る。
被害予測装置130は、監視制御装置20より得る種々
の計測情報や地域情報、および危機分析装置134によ
る分析結果をもとに被害予測を行う。また、復旧計画装
置132による計画の結果もフィードバックさせて予測
を進めていく。復旧計画装置132は、被害予測装置1
30による予測結果や、危機分析装置134による分析
結果をもとに復旧計画立案を行う。復旧計画値は、移動
体誘導装置136にも送られる。移動体誘導装置136
は、計画に基づいて外部で活動中の作業者に対する指示
を出力する。作業者に対する指示は、通信装置140か
ら通信衛生142を介して各作業者の持つ携帯端末装置
144へ送信される。平常時には、危機分析装置134
の分析結果を利用して、危機対策訓練装置138が、従
業員の訓練支援を行う。
【0014】上記リスク管理装置が、機能を発揮できる
ためには、強力な情報収集手段を備えている必要があ
る。この役割を担うべき中央監視装置20について詳細
に説明する。図5に、中央監視装置20の内部構成およ
び情報収集に関連した部分のシステム構成を示す。中央
監視装置20は、通信装置150、制御装置152、異
常検出装置154、検針管理装置156より構成され
る。通信装置150は、専用回線を介して各施設の分散
監視装置46と接続され、計測情報及び制御指令値の伝
達を行う。緊急時にも対処できるためには、専用回線は
無線が望ましい。収集された計測情報は、計測情報DB
12へ記憶される。制御指令値は、計測情報DB12や
地域情報DB14の情報に基づいて制御装置152によ
って求められる。異常検出装置154は、収集された計
測情報に基づいて各施設を監視し、異常を検知した場合
は、ただちにリスク管理装置22に計測情報を伝達す
る。検針管理装置156は、公衆回線52を介して、各
需要家42に設置された検針装置44に定期的にアクセ
スし、得られた結果を需要データに変換して地域情報D
B14に格納する。また、災害発生時には被害推定地域
に限定したポーリングにより、検針装置44による監視
結果を読み込んでへ伝達する。異常検出装置154は、
入力された各需要家42の監視結果を分析し、異常を検
知した場合は、ただちにリスク管理装置22に監視結果
を伝達する。
【0015】図6に分散監視装置46の構成を示す。通
信回路164は、管理センタから伝送される制御設定値
を受信してメモリ168へ格納する。また、メモリ16
8に記憶されている計測値や異常診断値を読みだして、
管理センタへ送信する。診断回路166は、入出力回路
170を介して水量、水圧、水質計等のセンサ174に
よる計測値を入力し、異常診断を行い、計測値と異常診
断値をメモリ168に記憶させる。計測値は制御回路1
67にも送られる。制御回路167は、計測値および制
御設定値を入力として、これに基づいた制御信号をポン
プやバルブなどのアクチュエータ176に送る。
【0016】図7に検針装置44の構成を示す。検針装
置44は、各需要家の電話機160に接続される。切換
回路162は、電話機160が受信した通信要求信号の
発信元番号情報を判読し、メモリ168に予め登録され
ている番号リストと照合する。判読した番号がリスト内
にあれば、電鈴の鳴動を抑制すると共に、通信回路16
4と電話機160を接続状態にし、管理センタから通信
回路164を介してメモリ168へのアクセスを可能に
する。診断回路168は、予め設定された時刻に、入出
力回路170を介して検針メータ172から検針値を入
力し、メモリ168に記憶させる。また、センサ174
から入力されるに基づいた異常診断を行い、異常発生時
刻および異常内容をメモリ168に記憶させる。例え
ば、診断結果が毒物混入による水質異常など非常に危険
な場合は、アクチュエータ176により緊急遮断をす
る。
【0017】図8に電話局に設置する場合の案内情報提
供装置180の詳細な構成を示す。需要家からの通信要
求は、ラインインタフェース86を介して交換機85へ
入力され、交換機内に登録されている番号リストと受信
先が一致したら、再びラインインタフェース86を介し
て端末疑似装置80に入力される。番号情報認識装置7
8は、受信先の電話番号が案内情報問い合わせであれ
ば、発信元の電話番号を判読して地域情報選択装置72
に伝える。受信先が通報用番号であれば、通報処理装置
82へ送る。地域情報選択装置72は、発信元電話番号
から発信元地域の判別をし、該当する地域情報を地域情
報DB18より読み込む。地域情報DB18には、管理
センタから受信した最新の案内情報が記憶される。水道
だけではなく、ガス、電気等他のライフライン施設の管
理センタから複数の案内情報を受信する場合は、案内情
報編集装置73が編集してから地域情報DBに記憶させ
る。音声情報発生装置74と文書情報発生装置75は、
地域情報を適切な音声情報と文書情報に変換し発信元需
要家に送信する。通信頻度監視手段81は、通信要求の
頻度を監視し問い合わせ受付が可能かどうかを判断す
る。回線の混み具合が上限に達したら、通報要求の通信
であっても、回線接続が不能である旨のメッセージを送
信するようにする。
【0018】図9は、CATV局に設置する場合の案内
情報提供装置180の詳細な構成を示す。需要家からの
通信要求は、ラインインタフェース86、交換機85を
介して端末疑似装置80へ入力される。番号情報認識装
置78は、発信元の番号を判読して地域情報選択装置7
2に伝える。地域情報選択装置72は、発信元番号から
発信元地域の判別をし、該当する地域情報を地域情報D
B18より読み込む。地域情報DB18には、管理セン
タから受信した最新の案内情報が記憶される。水道だけ
ではなく、ガス、電気等他のライフライン施設の管理セ
ンタから複数の案内情報を受信する場合は、案内情報編
集装置73が編集してから地域情報DBに記憶させる。
音声情報発生装置74と画像情報発生装置76は、地域
情報を適切な音声情報と画像情報に変換し発信元需要家
に送信する。
【0019】図10に、TV局に設置する場合の案内情
報提供装置180の詳細な構成を示す。地域情報DB1
8には、管理センタから受信した最新の案内情報が記憶
される。水道だけではなく、ガス、電気等他のライフラ
イン施設の管理センタから複数の案内情報を受信する場
合は、案内情報編集装置73が編集してから地域情報D
Bに記憶させる。音声情報発生装置74と画像情報発生
装置76は、案内情報を適切な音声情報と画像情報に変
換し端末疑似装置80へ入力する。端末疑似装置80
は、切換装置186を介して、放送機器190に接続さ
れている。切換装置186は、撮影機器188から送ら
れてくる映像情報と端末疑似装置80から送られてくる
案内情報を、適切に切り換えるかあるいは混合して放送
機器190へ送る。
【0020】
【発明の効果】ライフライン施設に関する情報を一般需
要家が容易に入手できるようになり、緊急時の情報提供
が迅速に行える。また、過剰問い合わせ量による回線の
輻輳回避ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】上水道を対象例とした全体システム構成図であ
る。
【図2】案内情報管理装置の詳細構成図である。
【図3】地域情報提供のフローチャートである。
【図4】リスク管理装置の詳細構成図である。
【図5】中央監視装置の詳細構成図である。
【図6】分散監視装置の詳細構成図である。
【図7】検針装置の詳細構成図である。
【図8】電話局に設置する場合の案内情報提供装置の詳
細構成図である。
【図9】CATV局に設置する場合の案内情報提供装置
の詳細構成図である。
【図10】TV局に設置する場合の案内情報提供装置の
詳細構成図である。
【符号の説明】
30…河川、32…取水場、33…導水管、34…浄水
場、35…送水管、36…配水管網、37…配水池、3
8…ポンプ、40…バルブ、41…給水管、46…分散
監視装置、50…通信局(電話、CATV)、52…公
衆回線、54…放送局(ラジオ、TV)、86…ライン
インタフェース、142…通信衛星、188…撮影機
器、190…放送機器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−144313(JP,A) 特開 平6−103480(JP,A) 特開 平2−239399(JP,A) 特開 平5−28389(JP,A) 特開 平3−23178(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 23/00 - 31/00 G05B 23/02 302 G06F 17/60

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ライフライン施設の存在する地域内で前記
    ライフライン施設を監視し、監視の結果に基づき検知さ
    れる前記ライフライン施設での緊急時に対応する情報を
    提供する緊急時情報提供システムにおいて、前記ライフラインにおける複数の供給先であって、前記
    ライフライン施設が存在する複数の位置に配置された前
    記ライフライン施設を監視し、監視の結果を代表する計
    測情報を伝送する監視手段と、 前記監視手段から伝送される 前記計測情報を記憶する計
    測情報記憶手段と、前記ライフライン 施設が存在する地域に固有な地域情報
    を記憶する地域情報記憶手段と、前記計測情報記憶手段および前記地域情報記憶手段と接
    続し、前記計測情報および前記地域情報に基づいて、
    常を検出する中央監視手段と、 過去に起きた異常に関する災害情報を記憶する災害情報
    記憶手段と、 前記計測情報前記地域情報および前記災害情報に基づ
    いて、異常状態の把握および異常対策を決定するリスク
    管理手段と、 前記リスク管理手段から出力される異常に関する情報に
    基づいて緊急時における前記ライフラインの利用者のた
    めの案内情報を作成する案内情報管理手段と、 前記案内情報管理手段と接続し、作成された前記案内情
    報を記憶する案内情報記憶手段とからなることを特徴と
    する緊急時情報提供システム
  2. 【請求項2】ライフライン施設の状況を示す情報を提供
    する情報提供装置において、 前記ライフライン施設での複数箇所における状況を計測
    する複数の計測手段から、ネットワークを介して計測さ
    れた計測情報を受信する手段と、 前記ライフライン施設が存在する地域毎に特徴を示す地
    域情報を記憶する手段と、 前記計測情報および前記地域情報に基づいて、前記ライ
    フライン施設の状況を検出する手段と、 検出された前記状況を示す情報を出力することを有する
    ことを特徴とする情報 提供装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の情報提供装置において、 前記出力する手段は、前記ライフライン施設における供
    給先に、前記状況を示す情報を提供することを特徴とす
    る情報提供装置。
  4. 【請求項4】請求項2または3に記載の情報提供装置に
    おいて、 前記出力する手段は、前記ライフライン施設に関する公
    共団体に、前記状況を示す情報を提供することを特徴と
    する情報提供装置。
  5. 【請求項5】請求項2乃至4のいずれかに記載の情報提
    供装置において、 前記検出する手段は、前記ライフライン施設での災害を
    検出することを特徴とする情報提供装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の情報提供装置において、
    さらに、 前記ライフラインでの災害に関する災害情報を記憶する
    手段と、 前記計測情報、前記地域情報および前記災害情報に基づ
    いて、検出された前記災害に対する対策を決定する手段
    とを有することを特徴とする情報提供装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の情報提供装置において、 前記決定する手段は、検出された前記災害の内容を特定
    し、特定された内容に基づいて被害を予測し、予測され
    た被害に基づいて前記対策を決定することを特徴とする
    情報提供装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の情報提供装置において、 さらに、災害による被害の状況を示す被害情報と前記供
    給先に出力すべき情報を対応付けて記憶する手段を有
    し、 前記出力する手段は、予測された前記被害に応じた被害
    情報を特定し、特定された前記被害情報に対応する出力
    すべき情報を出力することを特徴とする情報提 供装置。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の情報提供装置において、 前記対応付けて記憶する手段は、前記被害情報および前
    記供給先に出力すべき情報を、前記地域毎に記憶するこ
    とを特徴とする情報提供装置。
  10. 【請求項10】請求項2乃至9のいずれかに記載の情報
    提供装置において、 さらに、検出された状況に対応した、前記ライフライン
    施設の運転を制御する制御信号を出力する手段を有する
    ことを特徴とする情報提供装置。
JP17797994A 1994-07-29 1994-07-29 緊急時情報提供システム Expired - Fee Related JP3293340B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17797994A JP3293340B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 緊急時情報提供システム
DE69521081T DE69521081T2 (de) 1994-07-29 1995-07-27 Notfall-Informationssystem
US08/507,944 US5689233A (en) 1994-07-29 1995-07-27 Emergency information offering system
EP95305238A EP0694859B1 (en) 1994-07-29 1995-07-27 Emergency information offering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17797994A JP3293340B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 緊急時情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0844989A JPH0844989A (ja) 1996-02-16
JP3293340B2 true JP3293340B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=16040422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17797994A Expired - Fee Related JP3293340B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 緊急時情報提供システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5689233A (ja)
EP (1) EP0694859B1 (ja)
JP (1) JP3293340B2 (ja)
DE (1) DE69521081T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358422B2 (ja) * 1996-02-16 2002-12-16 株式会社日立製作所 上水道配水系統の管理システム
WO1998039753A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Mohammad Reza Baraty System for reducing disaster damage
CA2199189C (en) * 1997-03-05 1999-02-09 Mohammad Reza Baraty System for reducing disaster damage
JPH1185853A (ja) 1997-09-01 1999-03-30 Hitachi Ltd 災害復旧対応システム
JP3867757B2 (ja) 1999-03-31 2007-01-10 独立行政法人情報通信研究機構 データベースネットワークシステム
JP3619958B2 (ja) 2000-06-13 2005-02-16 富士通株式会社 危機管理システム及びコンピュータ
US6754673B2 (en) * 2000-06-14 2004-06-22 General Electric Company Method and system for assessing plant parameters and performance over a global network
US6842706B1 (en) 2001-01-17 2005-01-11 Smart Disaster Response Technologies, Inc. Methods, apparatus, media, and signals for managing utility usage
JP2002259510A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Toyo Keiki Co Ltd 情報共有機能を備えたオンライン監視システム
US6992594B2 (en) * 2001-05-18 2006-01-31 Douglas Dudley Pipeline monitoring system
JP3874672B2 (ja) * 2002-02-25 2007-01-31 富士通株式会社 災害関連情報処理方法
US7834754B2 (en) * 2002-07-19 2010-11-16 Ut-Battelle, Llc Method and system for monitoring environmental conditions
US20040215470A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 International Business Machines Corporation Providing services with respect to a building according to a projected future condition of the building
US20050034075A1 (en) * 2003-06-05 2005-02-10 Ch2M Hill, Inc. GIS-based emergency management
JP2005293436A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Mitsubishi Electric Corp 水道事業向け災害情報システム
EP1934732A4 (en) * 2005-09-14 2012-06-13 Crisis Simulations International Llc SYSTEM AND METHOD FOR INTERACTIVE SITUATION SIMULATION
JP4740744B2 (ja) * 2006-01-12 2011-08-03 能美防災株式会社 防災システム
US7476013B2 (en) * 2006-03-31 2009-01-13 Federal Signal Corporation Light bar and method for making
US9346397B2 (en) 2006-02-22 2016-05-24 Federal Signal Corporation Self-powered light bar
US7746794B2 (en) 2006-02-22 2010-06-29 Federal Signal Corporation Integrated municipal management console
US9002313B2 (en) 2006-02-22 2015-04-07 Federal Signal Corporation Fully integrated light bar
WO2007120985A2 (en) * 2006-02-22 2007-10-25 Federal Signal Corporation Public safety warning network
US7353121B2 (en) 2006-04-28 2008-04-01 Smart Disaster Response Technologies, Inc. Methods, apparatus, media and signals for facilitating real-time management of a utility supply
JP5198450B2 (ja) 2006-09-11 2013-05-15 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 配管系のマッピング方法
US8788247B2 (en) * 2008-08-20 2014-07-22 International Business Machines Corporation System and method for analyzing effectiveness of distributing emergency supplies in the event of disasters
US20100161359A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Risk Management for Cable Protection Via Dynamic Buffering
US20100251383A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Cosby Mark R Data cloaking method and apparatus
KR101199290B1 (ko) * 2011-03-31 2012-11-09 전자부품연구원 증강현실을 이용한 플랜트 관리 방법 및 시스템
JP6309254B2 (ja) * 2013-12-06 2018-04-11 アズビル株式会社 非常時管理システムおよび非常時管理装置
US10839402B1 (en) 2014-03-24 2020-11-17 EMC IP Holding Company LLC Licensing model for tiered resale
CN112633684A (zh) * 2020-12-22 2021-04-09 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种防风应急辅助决策***

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848193A (en) * 1972-12-15 1974-11-12 Gautney & Jones Communications Nationwide system for selectively distributing information
JPS5919197Y2 (ja) 1979-11-16 1984-06-02 株式会社エル・ピ−・エル カメラ用三脚
US4524354A (en) * 1982-05-10 1985-06-18 Morgan Jack B Apparatus and method for monitoring remote security zones
US4521645A (en) * 1983-06-16 1985-06-04 Carroll Robert A Fire alarm system
JPS6115300A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 ホーチキ株式会社 火災警報装置
JPH079680B2 (ja) * 1985-04-01 1995-02-01 ホーチキ株式会社 アナログ火災報知装置
JPH0719315B2 (ja) * 1985-04-09 1995-03-06 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS61237197A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 ホーチキ株式会社 火災警報装置
US4803039A (en) * 1986-02-03 1989-02-07 Westinghouse Electric Corp. On line interactive monitoring of the execution of process operating procedures
US4962473A (en) * 1988-12-09 1990-10-09 Itt Corporation Emergency action systems including console and security monitoring apparatus
DE3843043A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Messerschmitt Boelkow Blohm Leitverfahren und einrichtung fuer den katastrophen- und umweltschutz
US5267277A (en) * 1989-11-02 1993-11-30 Combustion Engineering, Inc. Indicator system for advanced nuclear plant control complex
US5185697A (en) * 1989-11-14 1993-02-09 Electronic Warfare Associates, Inc. Apparatus and method for managing crisis situations
JPH05183636A (ja) 1992-01-07 1993-07-23 Toshiba Corp 電子交換機システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69521081T2 (de) 2001-09-13
DE69521081D1 (de) 2001-07-05
EP0694859B1 (en) 2001-05-30
EP0694859A3 (en) 1998-06-24
JPH0844989A (ja) 1996-02-16
EP0694859A2 (en) 1996-01-31
US5689233A (en) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293340B2 (ja) 緊急時情報提供システム
US20040203568A1 (en) Computerized warning system interface and method
JP3371285B2 (ja) 緊急防災情報伝達システム及び緊急防災情報伝達方法
WO1995015051A1 (en) Integrated data collection and transmission for emergency calls
US20010052847A1 (en) Automatic telephone notification of locations in a tornado path
JP2013246570A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20040015294A1 (en) Computerized warning system interface and method
KR102198142B1 (ko) 복합 재난 긴급 경보 시스템 및 방법
JP4601280B2 (ja) 災害情報ネットワーク
US6912270B1 (en) Communications system
AU729783B2 (en) Communications system
KR100761234B1 (ko) 관제 서비스 간 연동을 이용한 통합 관제 시스템, 서버 및방법
JP4638756B2 (ja) 情報通信システム
KR20220119349A (ko) 재난 대응 시스템 및 방법
JPH06274782A (ja) 全自動防災監視システム
JP2007165979A (ja) 安否情報サービスシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置
KR20010049145A (ko) 재해 자동 경보 시스템
JP2010108307A (ja) 水道インフラリスク管理支援システム
JP4909172B2 (ja) 警報情報遠隔報知装置及び警報情報遠隔報知システム
JP3243276B2 (ja) 発電プラントの異常時支援システム
JP2006338372A (ja) プラントのイベント管理装置及び管理システム
JP2003187064A (ja) 対策指示者不在回避システム
JP2009069999A (ja) 施設利用予約装置
JP3450647B2 (ja) 交換機および音声ガイダンス報知システム
KR200187890Y1 (ko) 재해 자동 경보 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees