JP3291611B2 - 蓋の開閉装置 - Google Patents

蓋の開閉装置

Info

Publication number
JP3291611B2
JP3291611B2 JP15921496A JP15921496A JP3291611B2 JP 3291611 B2 JP3291611 B2 JP 3291611B2 JP 15921496 A JP15921496 A JP 15921496A JP 15921496 A JP15921496 A JP 15921496A JP 3291611 B2 JP3291611 B2 JP 3291611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge pin
pair
guide groove
lid
sliding guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15921496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09317309A (ja
Inventor
章良 笹本
精一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP15921496A priority Critical patent/JP3291611B2/ja
Publication of JPH09317309A publication Critical patent/JPH09317309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291611B2 publication Critical patent/JP3291611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車コンソール
ボックスの蓋をはじめ、各種ボックス本体の開口部に回
動可能に取り付けられる蓋の開閉装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車コンソールボックスの蓋を一方向
から開閉する装置にあっても、二方向から開閉する装置
にあっても、通常は、蓋側に、当該蓋の開閉を掌る操作
ボタンと連動するヒンジピンを配設して、該ヒンジピン
をボックス本体の開口縁に設けられている軸孔に出没さ
せることにより、蓋を開閉する構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、従来の開閉
装置の下では、蓋を一方向から開閉する場合であって
も、蓋を二方向から開閉する場合であっても、基本的に
は、上記ヒンジピンの内端部を操作ボタン又は操作ボタ
ンに連設された部品側に形成されているカム溝のみで支
持し、ヒンジピンの外端部を蓋の壁面側に開設されてい
る支持孔のみで支持して、上記カム溝の作用を得て、当
該ヒンジピンの外端部をボックス本体の軸孔に出没させ
る構成を採用している。
【0004】この為、従来の開閉装置にあっては、自ず
と、ヒンジピンの支持が不安定となってしまうことは言
うまでもないが、特に、ヒンジピンが長寸となればなる
程、その出没動に際して、ヒンジピンが不用意にガタつ
いてしまう大きな問題点を有することとなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、斯る従来の開
閉装置が抱える課題を有効に解決するために開発された
もので、請求項1記載の発明は、蓋の開閉を掌る操作ボ
タンと、該操作ボタンと連動してボックス本体に設けら
れた軸孔を出没するヒンジピンを備える蓋の開閉装置に
おいて、上記ヒンジピンの出没動を案内する独立したガ
イド部材を設け、該独立したガイド部材は、断面角形を
呈して上部と下部が開放された摺動ガイド溝を有し、上
記ヒンジピンは、該摺動ガイド溝内に嵌入される断面角
形を呈する部位を有し、摺動ガイド溝の上下開放部の途
中の対向内側面又はヒンジピンの断面角形を呈する部位
の対向外側面のいずれか一方に対の凸レールを形成し、
他方に該各凸レールと係合する対の凹レールを形成する
構成を採用した。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1を前提と
して、独立したガイド部材は、ヒンジピンの内端部を嵌
入する断面角形を呈する摺動ガイド溝を有して、該摺動
ガイド溝を画成する対向内側面に対の凸レールを形成
し、ヒンジピンは、断面角形を呈する内端部の対向外側
面に上記各凸レールと係合する対の凹レールを形成する
と共に、内端縁に弾性腕を延設して、該弾性腕の下面に
上記対の凸レール縁に弾接するテーパー突起を形成する
構成を採用した。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1乃至請求
項2を前提として、ヒンジピンを嵌入する摺動ガイド溝
の開口縁に一対の弾性リップ片を外方に向かって延設し
て、該各弾性リップ片の先端をヒンジピンの側面に弾接
させる構成を採用した。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3を前提として、蓋の基板上にヒンジピンの中央部に
当接するリブ壁を突設して、該リブ壁でヒンジピンを撓
ませる構成を採用した。
【0009】
【0010】
【0011】依って、本発明にあって、請求項1の下で
は、独立したガイド部材でヒンジピンの出没動を案内す
る関係で、従来の装置と比較すると、ヒンジピンのガタ
つきを効果的に抑制できることは勿論であるが、対の凸
レールと対の凹レールの係合状態を得て、ヒンジピンの
出没動を摺動ガイド溝内で案内する関係で、ガイド部材
の摺動ガイド溝とヒンジピンの位置関係における精度が
向上すると共に、特に、ヒンジピンの上下方向のガタつ
きを効果的に抑制でき、且つ、ガイド部材にヒンジピン
を仮組みできるので、組立作業が容易となる。又、摺動
ガイド溝の上部と下部を開放した関係で、ヒンジピンの
断面角形を呈する部位又は同内端部の上下パーティング
ラインに生じるバリの有無やその大小に拘らず、必要な
クリアランスを確保して、ヒンジピンの出没動を案内で
きる。
【0012】請求項2の下では、やはり、対の凸レール
と対の凹レールの係合状態を得て、ヒンジピンの出没動
を摺動ガイド溝内で案内する関係で、ガイド部材の摺動
ガイド溝とヒンジピンの位置関係における精度が向上す
ると共に、特に、ヒンジピンの上下方向のガタつきを効
果的に抑制でき、且つ、ガイド部材にヒンジピンを仮組
みできるので、組立作業が容易となる。又、これに加え
て、弾性腕のテーパー突起を対の凸レール縁に弾接させ
る関係で、これによっても、更なるガタつきを抑制でき
ると共に、ヒンジピンを摺動ガイド溝内のセンタリング
位置に自動的に付勢することが可能となる。
【0013】請求項3の下では、一対の弾性リップ片の
先端をヒンジピンの側面に弾接させる関係で、やはり、
ヒンジピンのガタつきを抑制でき、請求項4の下では、
ヒンジピンの中央部を撓ませる関係で、独立したガイド
部材と相俟って、ヒンジピンのガタつきを相乗的に抑制
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する好適な実
施の形態に基づいて詳述すれば、該実施の形態に係る開
閉装置は、自動車コンソールボックスの蓋を二方向から
開閉する装置として開発されたものであるが、特徴とす
るところは、以下の構成を採用した点にある。
【0015】そこで、まず、コンソールボックスの本体
側から説明すると、本実施の形態にあっては、図1に示
す如く、ボックス本体Bの開口部縁の前後に起立壁1を
設け、該各起立壁1の対向面に対して、両端部に軸孔3
を形成した金属製ブラケット2を個々に固定する構成と
なしている。
【0016】他方、当該ボックス本体Bの開口部に回動
可能に取り付けられる蓋L側については、図2に示す如
く、合成樹脂で成形された矩形状の基板4の前部寄り
に、後述する移動体16を左右方向へ移動可能に装着す
る区域5を積極的に画して、当該区域5の略中央部に左
右のガイド口6aを有する保持ブロック6を設け、この
保持ブロック6内に移動体16を常時センタリング位置
に付勢する圧縮コイルばね7を収納する構成となしてい
る。
【0017】又、上記保持ブロック6の一側近傍に、嘴
状を呈するチェックレバー8を支持壁9を介して回動可
能に軸支し、該チェックレバー8の一端部8aを保持ブ
ロック6方向に臨ましめ、同他端部8bを基板4の前壁
側に開設されている窓10内から外方に臨ましめ、且
つ、他端部8bが上記窓10の底部に当接するまで、チ
ェックレバー8の一端部8aを捩じりばね11で上方に
付勢する構成となしている。
【0018】更に、上記区域5におけるチェックレバー
8の反対側には、後述するスプリングバー20が有する
一対の折曲先端部20aの移動を案内する案内カム12
を左右対称に設けるものとする。当該左右対称の案内カ
ム12は、上記各折曲先端部20aの往路と復路とを反
転突起14を介して画成すると共に、少なくとも、復路
側には案内壁15を立設するものとする。
【0019】既述した移動体16は、図3にも示す如
く、その中間部が巾狭で両端部が巾広な形態を呈する合
成樹脂の一体成形品で、特に、当該巾広の両端縁に左右
一対の操作ボタン17A・17Bを一体に連設すると共
に、巾狭の中間部の上記チェックレバー8と対向する側
面にストッパー突起18を形成し、同中間部の上記案内
カム12と対向する側面にホルダー壁19を一体に形成
して、該ホルダー壁19に上記一対の折曲先端部20a
を有するスプリングバー20を固定する構成となってい
る。又、中間部の両端部寄りの両側には、後述するガイ
ド部材25の仮組み用弾性爪30を係止する鍔部16a
を形成するものとする。
【0020】これに加えて、中間部の下面中央に対して
は、上記保持ブロック6の各ガイド口6aを経てその圧
縮コイルばね7と干渉する一対の脚片21を形成し、且
つ、巾広の両端部に対しては、規制部22aと非規制部
22bを連続して有する一対のカム溝22を対向して形
成する構成となしている。尚、この各カム溝22の規制
部22aと非規制部22bの関係は、一対のカム溝22
が対向する状態において、図示する如く、各規制部22
a同士は間隔巾が徐々に狭まるハの字状を呈し、各非規
制部22b同士は、同一の最大間隔巾をおいて平行状を
呈するように設定されている。
【0021】そして、移動体16は、上記対向するカム
溝22内に各側に存する一対の長短ヒンジピン23・2
4の従動子23a・24aを嵌入した状態で、既述した
基板4の区域5内に左右方向へ移動可能に装着される訳
であるが、当該移動体16は、基板4の区域5の両側に
固定される2個のガイド部材25と2個の装飾枠38を
介して装着され、各側に存する長短ヒンジピン23・2
4は、上記2個のガイド部材25でその出没動が案内さ
れることとなる。
【0022】斯るガイド部材25は、合成樹脂でブロッ
ク体状に一体成形されて、図4にも示す如く、内方側に
は、移動体16の巾広な端部の移動を許容する空所26
と、移動体16の巾狭な中間部の移動を許容する空所2
7を有し、外方側には、当該各空所26・27と直交す
る長短ヒンジピン23・24の内端部を嵌入する摺動ガ
イド溝28を有して、上記空所26を画成する両側壁に
移動体16の巾広な端部の外側縁を摺接して案内する一
対のガイド突起部29を突設し、上記空所27を画成す
る両側壁に上記した移動体16の鍔部16aに係合する
一対の仮組み用弾性爪30を斜設する構成となってい
る。
【0023】特に、摺動ガイド溝28に関しては、図示
する如く、断面角形状を積極的に付与して、上部側と下
部側が共に開放された短寸ヒンジピン23用のガイド溝
部28aと、長寸ヒンジピン24用のガイド溝部28b
とに仕切壁31を介して仕切り、該各ガイド溝部28a
・28bを画成する対向内側面の夫々に、後述する凹レ
ール35と係合する対の凸レール32を形成すると共
に、各ガイド溝部28a・28bの両端開口縁の夫々
に、一対の弾性リップ片33を外方に向かって先端側が
狭まる状態に延設する一方、各ガイド溝部28a・28
bの下方に基板4面に当接する姿勢保持片34を垂設す
る構成となしている。
【0024】他方、斯るガイド部材25の各ガイド溝部
28a・28b内に嵌入される長短ヒンジピン23・2
4に関しては、図5にも示す如く、いずれも、その内端
部をガイド溝部28a・28bの断面角形状に相似する
断面角形状となして、該断面角形を呈する各内端部の対
向外側面に、上記対の凸レール32と係合する対の凹レ
ール35を形成すると共に、内端上縁に弾性腕36を延
設して、該弾性腕36の先端下面に対の凸レール32縁
に弾接するテーパー突起37を形成する構成となってい
る。
【0025】従って、ガイド部材25のガイド溝部28
a・28b内に長短ヒンジピン23・24の各内端部を
嵌入して、当該各ヒンジピン23・24の従動子23a
・24aをカム溝22内に嵌入しながら、移動体16の
両端部と中間部とをガイド部材25の対応する空所26
・27内に押し込むと、仮組み用弾性爪30が中間部の
鍔部16aに夫々係止するので、これにより、各側のガ
イド部材25に対して、移動体16と長短ヒンジピン2
3・24とが同時に仮組みできる。
【0026】そこで、後は、各ガイド部材25を基板4
の両側にビス止めすれば、これにより、ガイド部材25
が基板4に固定されると同時に、移動体16が区域5内
に移動可能に装着され、且つ、長短ヒンジピン23・2
4が対応するガイド溝部28a・28b内に出没動可能
に支承されることとなる。
【0027】しかも、斯る状態にあっては、図6に示す
如く、長短ヒンジピン23・24が、対の凸レール32
と対の凹レール35の係合状態を得て、対応するガイド
溝部28a・28b内に支承されることとなるので、左
右方向は勿論であるが、特に、各ガイド溝部28a・2
8b内での上下方向に対するガタつきが抑制できると共
に、一対の弾性リップ片33の各ヒンジピン23・24
の側面に対する弾接と、弾性腕36のテーパー突起37
の各凸レール32縁に対する弾接とで、そのガタつきが
更に効果的に抑制される。
【0028】又、例え、ヒンジピン23・24の断面角
形を呈する内端部の上下パーティングラインにバリが生
じていても、各ガイド溝部28a・28bの上部と下部
が開放されているので、バリの大小に拘らず、必要なク
リアランスを確保して、ヒンジピン23・24の円滑な
出没動を保障できることとなる。
【0029】その上、弾性腕36のテーパー突起37が
各凸レール32縁に弾接することは、上記した凸レール
32と凹レール35の係合と相俟って、ヒンジピン23
・24をガイド溝28a・28b内のセンタリング位置
に自動的に付勢することが可能となるので、ガイド部材
25のガイド溝28a・28bとヒンジピン23・24
の位置関係における精度が向上すると共に、例え、各ヒ
ンジピン23・24が捩じれようとしても、当該捩じれ
をも効果的に抑制して、両者の位置関係を理想的な状態
に維持できることとなる。
【0030】そして、当該移動体16に一体に連設され
たいずれか一方の操作ボタン17A又は17Bを内方に
押圧すると、押圧側に存する一対の長短ヒンジピン23
・24は、一対の弾性リップ片33の弾接を含む上記し
たガイド溝部28a・28bの案内作用を得て、対向す
るカム溝22のハの字状を呈する規制部22aの作用
で、互いに接近する方向に移動することとなるが、反対
側に存する一対の長短ヒンジピン23・24は、対向す
るカム溝22の平行状を呈する非規制部22bの作用
で、互いに接近する方向に移動することはない。
【0031】尚、図中、39は、各側に存する短寸ヒン
ジピン23の外端部を支持する支持孔で、先に説明した
前側ブラケット2の軸孔3と対応して基板4の前壁の両
側に形成され、40は、逆に、各側に存する長寸ヒンジ
ピン24の後端部を支持する支持孔で、後側ブラケット
2の軸孔3と対応して基板4の後壁の両側に形成されて
いる。又、41は、基板4の後部寄りに設けられた複数
のリブ壁で、各側に存する長寸ヒンジピン24の中央部
に当接して、当該長寸ヒンジピン24を若干外方へ撓ま
せて、その反力を利用することにより、不織布等を用い
ずとも、ヒンジピン24のガタつきをなくして、ビビリ
音の発生を防止するものである。
【0032】依って、本実施の形態の下では、上記した
ガイド部材25を介して、各側に存する長短ヒンジピン
23・24と移動体を16とを基板4の区域5に配し
て、基板4上に適宜なカバー体42を被冠すれば、これ
により、蓋Lが極めて簡単に組み立てられるので、後
は、既述した一体型の操作ボタン17A・17Bの押圧
操作等で、各側に存する一対の長短ヒンジピン23・2
4の外端部を前後ブラケット2の対応する各軸孔3内に
係入すれば、従来のものと同様に、上記の蓋Lをボック
ス本体B側に回動可能に取り付けることが可能となる。
【0033】そして、蓋Lが閉塞されている状態にあっ
ては、図7に示す如く、操作ボタン17A・17Bを一
体に連設した移動体16が、保持ブロック6内に収納さ
れている圧縮コイルばね7のばね圧で、基板4の区域5
内においてそのセンタリング位置に付勢されているの
で、各側に存する一対の長短ヒンジピン23・24の後
端部が、各自の支持孔39・40を経て前後ブラケット
2の対応する軸孔3内に係入して、確実な閉塞状態が保
障される。
【0034】尚、この閉塞状態にあっては、各側に存す
る一対の長短ヒンジピン23・24の各従動子23a・
24aは、図示する如く、対向するカム溝22の規制部
22aと非規制部22bの境目に位置する一方、チェッ
クレバー8の他端部8bがボックス本体Bの前側ブラケ
ット2の上縁部に当接して、自身の一端部8aを捩じり
ばね11のばね圧に抗して下方に押圧しているので、上
記移動体16のストッパー突起18は、当該チェックレ
バー8の一端部8aの上位に位置するだけである。又、
スプリングバー20の各折曲先端部20aは、対応する
案内カム12のニュートラル位置に待機することとな
る。
【0035】そして、蓋Lの閉塞状態において、今仮
に、ボックス本体Bの開口部を開放するために、蓋Lを
左方向へ回動する場合には、右側の操作ボタン17Aを
移動体16と一緒に保持ブロック6内に収納されている
圧縮コイルばね7のばね圧に抗して内方に押圧すると、
図8に示す如く、移動体16の移動と連動するカム溝2
2の規制部22aの作用で、右側に存する一対の長短ヒ
ンジピン23・24が、上記ガイド部材25の各ガイド
溝部28a・28bで確実に案内されて、不用意にガタ
つくことなく、前後ブラケット2の各軸孔3から抜け外
れる。尚、長寸ヒンジピン24は、更にリブ壁41の当
接作用を受けることとなるので、そのガタつき抑制は一
層効果的なものとなる。
【0036】又、斯る操作ボタン17Aの押圧に際して
は、上記スプリングバー20の左側に位置する折曲先端
部20aが、移動体16と連動して、対応する案内カム
12の往路を反転突起14に接しながら移動することと
なるが、当該折曲先端部20aが反転突起14を乗り越
えて復路の入口側へ移行すると、操作ボタン17Aに対
する押圧荷重が変化すると同時にカチャと言う快音が発
生する。尚、スプリングバー20の右側に位置する折曲
先端部20aは、図示する如く、何らの作用を果たすこ
となく、自身のニュートラル位置から左方向に移動する
だけである。
【0037】更に、右側の操作ボタン17Aを内方に押
圧した時点では、図示する如く、当該操作ボタン17A
と一体化している移動体16も、当然に、左側の操作ボ
タン17Bと一緒に同方向に移動する訳であるが、この
時は、各側のガイド部材25のガイド突起部29の摺接
作用で、その移動が確実に案内されることとなるので、
移動体16も不用意にガタつく心配もない。
【0038】そこで、操作ボタン17Aを押圧したま
ま、蓋Lを若干上方へ回動させると、チェックレバー8
の他端部8bの前側ブラケット2の上縁部に対する当接
状態が即座に解かれるので、これにより、チェックレバ
ー8の一端部8aが捩じりばね11のばね圧で上方に回
動して、自身の側面に移動体16のストッパー突起18
を自動的に当接させる。
【0039】この結果、移動体16は、センタリング位
置に付勢する圧縮コイルばね7のばね圧に抗してその場
にロックされて、センタリング位置に戻ることが阻止さ
れる一方、左側に位置するスプリングバー20の折曲先
端部20aも、既述した反転突起14を乗り越えた復路
の入口側で一旦停止する。
【0040】従って、後は、蓋Lを、左側において前後
ブラケット2の各軸孔3内に係入している一対の長短ヒ
ンジピン23・24を回転軸として左方向へ回動すれ
ば、図9に示す如く、ボックス本体Bの開口部を開放で
きる。しかも、斯る蓋Lの開放操作は、操作ボタン17
Aを押圧しながら、蓋Lを若干上方に回動させた後は、
手を離しても、移動体16が操作ボタン17Aと一緒に
元のセンタリング位置に戻る心配が全くないので、蓋L
の回動操作が至便となる。又、この状態にあっては、左
側の操作ボタン17Bを誤って押圧しようとしても、ス
トッパー突起18のチェックレバー8の一端部8aに対
する当接により、その押圧操作も併せて阻止できる。
【0041】そして、この全開状態にある蓋Lを閉塞す
る場合には、蓋Lを、左側において前後ブラケット2の
軸孔3内に係入している一対の長短ヒンジピン23・2
4を回転軸として右方向へ回動して、蓋Lをボックス本
体Bの開口部縁に当接するまで倒すと、今度は、上記窓
10から外方に臨むチェックレバー8の他端部8bが前
側ブラケット2の上縁部に当接して、チェックレバー8
の一端部8a側を捩じりばね11のばね圧に抗して下方
に押圧し、その側面に対するストッパー突起18の当接
状態を解くので、これにより、移動体16が、圧縮コイ
ルばね7のばね圧で再びセンタリング位置に戻ると同時
に、これと連動して、右側に存する一対の長短ヒンジピ
ン23・24も、カム溝22の規制部22aの作用を得
て、各自の支持孔39・40から前後ブラケット2の対
応する各軸孔3内に自動的に係入して、蓋Lが閉塞され
ることとなる。
【0042】又、この時には、左側に位置するスプリン
グバー20の折曲先端部20aは、移動体16の移動と
連動して、対応する案内カム12の復路内を移動し、そ
の案内カム12のニュートラル位置に復帰すると同時
に、右側に位置するスプリングバー20の折曲先端部2
0aも、対応する案内カム12のニュートラル位置に復
帰する。
【0043】逆に、ボックス本体Bの開口部を開放する
ために、蓋Lを右方向へ回動する場合には、具体的には
図示しないが、今度は、左側の操作ボタン17Bを保持
ブロック6内の圧縮コイルばね7のばね圧に抗して内方
に押圧して、前記と同様な操作を行なうこととなり、
又、全開状態にある蓋Lを閉塞する場合にも、やはり、
前記と同様な操作を行なうこととなる。尚、この場合に
あっても、左側に存する長短ヒンジピン23・24が、
独立したガイド部材25の各ガイド溝部28a・28b
で確実に案内されることとなるので、同様に、ヒンジピ
ン23・24が不用意にガタつくことを効果的に抑制で
きることは言うまでもない。
【0044】尚、上記の実施の形態にあっては、ガイド
溝部28a・28b側に凸レール32を形成し、ヒンジ
ピン23・24の内端部側に凹レール35を形成したも
のであるが、本発明はこれに限定されるものではなく、
逆に、ガイド溝部28a・28b側に凹レール35を形
成し、ヒンジピン23・24の内端部側に凸レール32
を形成することも実施に応じ任意である。
【0045】
【発明の効果】以上の如く、本発明にあっては、上記構
成の採用により、請求項1の下では、独立したガイド部
材でヒンジピンの出没動を案内するので、従来の装置と
比較すると、ヒンジピンのガタつきを効果的に抑制でき
ることは勿論であるが、対の凸レールと対の凹レールの
係合状態を得て、ヒンジピンの出没動を摺動ガイド溝内
で案内するので、ガイド部材の摺動ガイド溝とヒンジピ
ンの位置関係における精度が向上すると共に、特に、ヒ
ンジピンの上下方向のガタつきを効果的に抑制でき、且
つ、ガイド部材にヒンジピンを仮組みできるので、組立
作業が容易となる。又、摺動ガイド溝の上部と下部を開
放した関係で、ヒンジピンの断面角形を呈する部位又は
同内端部の上下パーティングラインに生じるバリの有無
やその大小に拘らず、必要なクリアランスを確保して、
ヒンジピンの出没動を案内できる。請求項2の下では、
やはり、対の凸レールと対の凹レールの係合状態を得
て、ヒンジピンの出没動を摺動ガイド溝内で案内するの
で、ガイド部材の摺動ガイド溝とヒンジピンの位置関係
における精度が向上すると共に、特に、ヒンジピンの上
下方向のガタつきを効果的に抑制でき、且つ、ガイド部
材にヒンジピンを仮組みできるので、組立作業が容易と
なる。又、請求項2の下では、これに加えて、弾性腕の
テーパー突起を対の凸レール縁に弾接させるので、これ
によっても、更なるガタつきを抑制できると共に、ヒン
ジピンを摺動ガイド溝内のセンタリング位置に自動的に
付勢することが可能となる。
【0046】更に、請求項3の下では、一対の弾性リッ
プ片の先端をヒンジピンの側面に弾接させるので、やは
り、ヒンジピンのガタつきを抑制でき、請求項4の下で
は、ヒンジピンの中央部を撓ませられるので、独立した
ガイド部材の案内作用と相俟って、ヒンジピンのガタつ
きを相乗的に抑制できることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る開閉装置のボックス
本体側の構造を示す斜視図である。
【図2】同蓋側の構造を分解して示す斜視図である。
【図3】移動体のみを一部分解して裏面側から示す斜視
図である。
【図4】(A)はガイド部材の平面図、(B)は図4A
のA−A線断面図である。
【図5】(A)はヒンジピンの内端部側の構造を示す要
部斜視図、(B)は図5AのB−B線断面図、(C)は
図5AのC−C線断面図である。
【図6】ガイド部材のガイド溝部内にヒンジピンを嵌入
した状態を示す要部断面図である。
【図7】蓋の閉塞状態を示す断面図である。
【図8】右側の操作ボタンを押圧した状態を示す断面図
である。
【図9】蓋を開放した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
B ボックス本体 L 蓋 3 軸孔 4 基板 5 移動体の装着区域 8 チェックレバー 12 案内カム 16 移動体 17A 右側の操作ボタン 17B 左側の操作ボタン 18 ストッパー突起 19 ホルダー壁 20 スプリングバー 22 カム溝 23 短寸ヒンジピン 23a 短寸ヒンジピンの従動子 24 長寸ヒンジピン 24a 長寸ヒンジピンの従動子 25 ガイド部材 28 摺動ガイド溝 28a 短寸ヒンジピンのガイド溝部 28b 長寸ヒンジピンのガイド溝部 31 仕切壁 32 凸レール 33 弾性リップ片 35 凹レール 36 弾性腕 37 テーパー突起 39 短寸ヒンジピンの支持孔 40 長寸ヒンジピンの支持孔 41 リブ壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05D 15/50 B60R 7/04 E05D 7/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋の開閉を掌る操作ボタンと、該操作ボ
    タンと連動してボックス本体に設けられた軸孔を出没す
    るヒンジピンを備える蓋の開閉装置において、上記ヒン
    ジピンの出没動を案内する独立したガイド部材を設け、
    該独立したガイド部材は、断面角形を呈して上部と下部
    が開放された摺動ガイド溝を有し、上記ヒンジピンは、
    該摺動ガイド溝内に嵌入される断面角形を呈する部位を
    有し、摺動ガイド溝の上下開放部の途中の対向内側面又
    はヒンジピンの断面角形を呈する部位の対向外側面のい
    ずれか一方に対の凸レールを形成し、他方に該各凸レー
    ルと係合する対の凹レールを形成したことを特徴とする
    蓋の開閉装置。
  2. 【請求項2】 独立したガイド部材は、ヒンジピンの内
    端部を嵌入する断面角形を呈する摺動ガイド溝を有し
    て、該摺動ガイド溝を画成する対向内側面に対の凸レー
    ルを形成し、ヒンジピンは、断面角形を呈する内端部の
    対向外側面に上記各凸レールと係合する対の凹レールを
    形成すると共に、内端縁に弾性腕を延設して、該弾性腕
    の下面に上記対の凸レール縁に弾接するテーパー突起を
    形成したことを特徴とする請求項1記載の蓋の開閉装
    置。
  3. 【請求項3】 ヒンジピンを嵌入する摺動ガイド溝の開
    口縁に一対の弾性リップ片を外方に向かって延設して、
    該各弾性リップ片の先端をヒンジピンの側面に弾接させ
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれかに
    記載の蓋の開閉装置。
  4. 【請求項4】 蓋の基板上にヒンジピンの中央部に当接
    するリブ壁を突設して、該リブ壁でヒンジピンを撓ませ
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに
    記載の蓋の開閉装置。
JP15921496A 1996-05-31 1996-05-31 蓋の開閉装置 Expired - Fee Related JP3291611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15921496A JP3291611B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 蓋の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15921496A JP3291611B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 蓋の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09317309A JPH09317309A (ja) 1997-12-09
JP3291611B2 true JP3291611B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15688831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15921496A Expired - Fee Related JP3291611B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 蓋の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291611B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5322623B2 (ja) * 2008-12-22 2013-10-23 日本プラスト株式会社 ドア開閉状態切替装置
JP5369998B2 (ja) * 2009-03-30 2013-12-18 豊田合成株式会社 収納ボックス
DE102013019389A1 (de) 2013-11-18 2015-05-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verschließbare Vorrichtung zur Aufbewahrung von Gegenständen in einem Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09317309A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142333A (en) Bi-directional lid opening apparatus
JP3940318B2 (ja) サイドロック装置
US7758096B2 (en) Child seat anchor apparatus and partition trim
JP3638113B2 (ja) 開閉ロック装置
JP3291611B2 (ja) 蓋の開閉装置
KR100844359B1 (ko) 차일드 테더 앵커용 베젤
JP3232439B2 (ja) 蓋の開閉装置
JP2006076344A (ja) 車両用ロック装置
JPH0231819Y2 (ja)
JP3291612B2 (ja) 蓋の開閉装置
JP3170746B2 (ja) 蓋の開閉装置
JP3170747B2 (ja) 蓋の開閉装置
JP3180288B2 (ja) 蓋の開閉装置
JP3383606B2 (ja) 建具用ランナ
JP3180289B2 (ja) 蓋の開閉装置
JP3232438B2 (ja) 蓋の開閉装置
JP2001329723A (ja) ラッチ受具
JPS6114537Y2 (ja)
JP2001323702A (ja) 引き違い戸の鎌錠装置
JPH0755743Y2 (ja) スライドドア装置
KR100412514B1 (ko) 차량용 도어체커
JP3495083B2 (ja) 自動車用引出装置
JPH0882152A (ja) 引戸のガイド構造
JP3148842B2 (ja) 平面ハンドル
JPS6214305Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees