JP3290481B2 - 冷凍サイクル制御装置 - Google Patents

冷凍サイクル制御装置

Info

Publication number
JP3290481B2
JP3290481B2 JP32352792A JP32352792A JP3290481B2 JP 3290481 B2 JP3290481 B2 JP 3290481B2 JP 32352792 A JP32352792 A JP 32352792A JP 32352792 A JP32352792 A JP 32352792A JP 3290481 B2 JP3290481 B2 JP 3290481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
duty
time
pulse
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32352792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06178579A (ja
Inventor
杉 通 可 植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP32352792A priority Critical patent/JP3290481B2/ja
Priority to TW082109580A priority patent/TW225582B/zh
Priority to KR1019930025635A priority patent/KR0122306B1/ko
Priority to GB9324775A priority patent/GB2273404B/en
Priority to US08/160,147 priority patent/US5483141A/en
Priority to CN93120813A priority patent/CN1065333C/zh
Publication of JPH06178579A publication Critical patent/JPH06178579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290481B2 publication Critical patent/JP3290481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1216Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for AC-AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/34Modelling or simulation for control purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0856Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load characterised by the protection measure taken
    • H02H7/0858Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load characterised by the protection measure taken by reversing, cycling or reducing the power supply to the motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インバータ制御により
コンプレッサモータの速度制御を行う冷凍サイクル制御
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気調和装置あるいは冷凍装置等の冷凍
サイクル制御装置において、コンプレッサモータの速度
制御は、インバータ装置のパルス幅制御(以下、PWM
制御とする。)により行なわれるのが通常である。
【0003】このインバータ装置は、半導体素子により
形成されたコンバータ回路及びインバータ回路を有して
いるが、過電流により半導体素子が破壊されるのを防止
するため、従来から次のような保護動作が行なわれてい
た。
【0004】すなわち、例えば、コンバータ回路とイン
バータ回路との間を流れる電流を常時検出し、この検出
電流値が保護動作点として定めた一定値まで上昇した場
合には、直ちにインバータ回路の出力を停止し、コンプ
レッサモータの運転を中止するようにしている。この場
合、検出電流の上昇速度について、立上りが緩ければ動
作遅延を大きくし、また、立上りが速ければ動作遅延を
小さくする制御が行なわれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
制御によれば、本来保護動作の必要ない一時的な過電流
によっても保護動作が行なわれ、コンプレッサを停止さ
せてしまうが、一旦、コンプレッサを停止させてしまう
と再起動には一定時間の経過を要することになる。
【0006】また、実際に保護動作が必要な過電流が発
生した場合であっても、電流上昇の立上りが非常に速い
場合には、保護動作が遅れてしまい、半導体素子の破壊
を招くことがあった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
ありコンプレッサを停止させることなく保護動作を行う
ことができ、また、半導体素子の破壊を確実に防止する
ことができる冷凍サイクル装置を提供することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するための手段として、交流電源からの交流電力を直流
電力に変換するコンバータ回路と、コンプレッサを駆動
するコンプレッサ駆動用のブラシレスモータと、前記コ
ンバータ回路からの直流電力を入力し、前記ブラシレス
モータを駆動するインバータ回路と、前記インバータ回
路に対してPWM制御を行うことにより、その出力を制
御するPWM制御回路と、前記コンバータ回路と前記イ
ンバータ回路との間を流れる電流の検出を行う電流検出
回路と、を備え、前記電流検出回路の検出値が所定レベ
ルに達した場合に、前記コンバータ回路及びインバータ
回路内の半導体素子の破壊を防止するため所定の保護動
作を行う冷凍サイクル制御装置において、前記PWM制
御回路は、予め設定されたデューティ値となるように、
所定のパルス立上り指定時点からパルス立下がり指定時
点までの間PWM制御パルス信号を出力するデューティ
制御回路と、前記所定のパルス立上り指定時点からパル
ス立下がり指定時点に至るまでの間に、前記電流検出回
路の検出値が前記所定レベルに達したときは、前記デュ
ーティ制御回路に対し、その時点からパルス立下がり指
定時点までのPWM制御パルス信号の出力を停止させる
デューティ制限回路と、を備えており、前記所定の保護
動作として、コンプレッサ駆動用モータを停止させるこ
となく、前記デューティ制限回路により制限された出力
範囲内で運転を継続させる動作を行うことを特徴とする
ものである。
【0009】
【作用】上記構成において、通常運転時には、デューテ
ィ制御回路が、所定のデューティ値となるように所定パ
ルス立上り指定時点から所定パルス立下がり指定時点ま
での間だけPWM制御パルス信号を出力している。
【0010】しかし、このパルス立上り指定時点からパ
ルス立下がり指定時点までの間に、電流検出回路が過電
流レベルの電流を検出すると、デューティ制限回路はそ
の時点でデューティ制御回路の出力回路の出力を停止さ
せる、つまり、本来ならば、この時点からデューティ立
下がり指定時点までの間に出力されるばずであったPW
M制御パルス信号をカットしてデューティが小さくなる
ようにしている。
【0011】これにより半導体素子を流れる電流を許容
電流以下に制限できるので、コンプレッサの運転を停止
させることなく保護動作を行うことができる。また、こ
のような制御によれば、保護動作の実行によりコンプレ
ッサが不必要に停止してしまう場合を考慮しなくて済む
ので、電流上昇速度に応じて動作遅延時間を異ならせる
必要がなくなり、一律の動作遅延時間とすることができ
る。したがって、保護動作の遅れによる半導体素子の破
壊を確実に防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3に基き
説明する。図1はこの実施例の概略構成を示すブロック
図である。
【0013】図1において、交流電源1からの交流電力
は、ダイオードにより形成されたコンバータ回路2によ
り直流電力に変換され、コンデンサ3で平滑化された
後、トランジスタにより形成されたインバータ回路4に
送られるようになっている。ベースドライバ5はこのイ
ンバータ回路4内のトランジスタのベースに制御電流を
出力することにより、インバータ回路4の出力を制御す
るようになっている。
【0014】このインバータ回路4の出力により、コン
プレッサ6に直結しているコンプレッサモータ7が回転
駆動されるようになっている。本実施例では、このコン
プレッサモータ7として、直流モータであるブラシレス
モータを採用している。したがって、インバータ回路4
からはPWM制御された電力が出力される。
【0015】また、本実施例では、磁極位置検出回路8
がコンプレッサモータ7の誘起電圧Va ,Vb ,Vc に
基いて回転子の磁極位置を検出する方式を採用してい
る。このような方式の詳細は、例えば、特開平3−70
886号公報に開示されている。
【0016】インバータ回路4からコンバータ回路2へ
向かって流れる電流Iは電流検出回路9により検出され
るようになっている。この電流検出回路9は、シャント
抵抗10,分圧抵抗11,フォトカプラ12,プルアッ
プ抵抗13等により構成されている。
【0017】PWM制御回路14は、上記の磁極位置検
出回路8及び電流検出回路9からの検出信号に基いて、
ベースドライバ5にPWM制御パルス信号を出力するよ
うになっている。このPWM制御回路14は、デューテ
ィカウンタを用いたデューティ制御回路15,リセット
回路を用いたデューティ制限回路16,デューティ設定
器17,周期カウンタ18,クロック発振器19等によ
り構成されている。
【0018】次に、上記のように構成される本実施例の
動作につき説明する。デューティ制御回路15及び周期
カウンタ18は、共に減算カウンタであり、周期カウン
タ18がゼロになる毎に、それぞれのデューティデータ
及び周期データが置数される。デューティデータとは、
デューティ設定器17からデューティ制御回路15に与
えられるカウントデータであり、このカウントデータが
1以上であれば、デューティ制御回路15からPWM制
御パルス信号がベースドライバ5に出力される。
【0019】つまり、通常運転の状態では、デューティ
制御回路15から出力されるPWMパルス制御信号のパ
ルス立上り時点及びパルス立下り時点は、これらデュー
ティ設定器17,周期カウンタ18,クロック発信器1
9からの信号により決定され、両時点の間の期間だけ、
インバー回路4内のトランジスタのベースにオン信号が
供給されることになる。
【0020】一方、デューティ制御回路16は、インバ
ータ回路4からコンバータ回路2に向かう電流Iの検出
信号を電流検出回路9から入力している。そして、コン
プレッサ6のロック状態の発生等により電流Iが上昇し
た場合、この検出信号が所定レベルに達した時点で、デ
ューティ制限回路16が制限信号すなわちリセット信号
をデューティ制御回路15に出力する。
【0021】デューティ制御回路15は、このリセット
信号を入力すると、PWM制御パルス信号が立ち下がり
指定時点に達していなくとも、直ちにその時点で出力を
停止する。したがって、PWM制御信号のデューティ
は、通常の運転状態のときよりも小さくなり、ベースド
ライバ5の出力信号のオン期間も短くなる。
【0022】そして、デューティー制限回路16は、電
流Iの検出信号が所定レベル以下にならない限り、周期
毎にリセット信号を出力するので、以後のPWM制御パ
ルス信号のデューティは、このリセット信号により制限
されることになる。したがって、インバータ回路4内の
トランジスタを流れる電流を安全動作点以下の値に抑制
することができ、コンプレッサ6及びコンプレッサモー
タ7の運転を停止しなくてもトランジスタの保護を図る
ことができる。
【0023】また、従来は、コンプレッサ6を停止させ
ると再起動に時間がかかることを考慮して、保護動作の
動作遅延時間を検出電流の立上り速度に応じて異なら
せ、できるだけ不必要な保護動作を回避しようとするあ
まり、保護動作に遅れを生じ、トランジスタを破壊して
しまうおそれがあった。しかし、上記のような制御で
は、コンプレッサを停止させるわけではないので、保護
動作に入ることをそれほど回避する必要がなく、保護動
作の遅延時間は一定であってよい。したがって、検出電
流の立上り速度が速い場合に合わせて、動作遅延時間を
設定しておけば、保護動作の開始に遅れを生じることは
なく、トランジスタの破壊を確実に防止することができ
る。
【0024】図2(a)は、上記の制御を行なった場合
の、デューティ制御回路15の出力すなちわPWM制御
パルス信号、電流Iの検出信号、デューティ制限回路1
6の出力信号の波形を示すタイムチャートであり、図2
(b)は、各信号の動作の対応関係についての説明図で
ある。
【0025】図2(b)において、電流Iが電流制限レ
ベルに達すると、デューティ制限回路16の出力信号が
H信号からL信号(リセット信号)に変化する(矢印
(イ))。すると、デューティ制御回路15は、それま
で出力していたPWM制御パルス信号の出力を直ちに停
止する(矢印(ロ))。これにより、電流Iもゼロとな
り(矢印(ハ))、デューティ制限回路16のリセット
信号も解除される。(矢印(ニ))。
【0026】上記のような動作によって、図2(a)に
示すように、デューティ制御回路15の出力パルス及び
電流Iの波形の点線部分がカットされる。したがって、
インバータ回路4内のトランジスタを流れる電流が減少
し、破壊が防止される。
【0027】図3は、上記の制御が行なわれた場合のコ
ンプレッサモータ7の指令回転数及び負荷トルクの変化
状態を示した特性図である。この図に示すように、本発
明の保護動作が行なわれる時刻t1 以降は、指令回転数
及び負荷トルクのレベルが制限された状態で運転が継続
され、運転が停止されることはない。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、コンプ
レッサの駆動にブラシレスモータを用い、過電流を検出
した場合には、デューティを一定範囲内に制限したPW
Mパルス制御信号を出力させる構成としたので、コンプ
レッサを停止させることなく保護動作を行うことがで
き、また、半導体素子の破壊を確実に防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示すブロック図。
【図2】図1の制御内容を説明するための波形図。
【図3】図1の制御により得られるコンプレッサモータ
の特性を示す特性図。
【符号の説明】
1 交流電源 2 コンバータ回路 4 インバータ回路 7 コンプレッサモータ 9 電流検出回路 15 デューティ制御回路 16 デューティ制限回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 6/12 F25B 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源からの交流電力を直流電力に変換
    するコンバータ回路と、コンプレッサを駆動するコンプレッサ駆動用のブラシレ
    スモータと、 前記コンバータ回路からの直流電力を入力し、前記ブラ
    シレスモータを駆動するインバータ回路と、 前記インバータ回路に対してPWM制御を行うことによ
    り、その出力を制御するPWM制御回路と、 前記コンバータ回路と前記インバータ回路との間を流れ
    る電流の検出を行う電流検出回路と、 を備え、前記電流検出回路の検出値が所定レベルに達し
    た場合に、前記コンバータ回路及びインバータ回路内の
    半導体素子の破壊を防止するため所定の保護動作を行う
    冷凍サイクル制御装置において、 前記PWM制御回路は、 予め設定されたデューティ値となるように、所定のパル
    ス立上り指定時点からパルス立下がり指定時点までの間
    PWM制御パルス信号を出力するデューティ制御回路
    と、 前記所定のパルス立上り指定時点からパルス立下がり指
    定時点に至るまでの間に、前記電流検出回路の検出値が
    前記所定レベルに達したときは、前記デューティ制御回
    路に対し、その時点からパルス立下がり指定時点までの
    PWM制御パルス信号の出力を停止させるデューティ制
    限回路と、 を備えており、前記所定の保護動作として、コンプレッ
    サ駆動用モータを停止させることなく、前記デューティ
    制限回路により制限された出力範囲内で運転を継続させ
    る動作を行うことを特徴とする冷凍サイクル制御装置。
JP32352792A 1992-12-03 1992-12-03 冷凍サイクル制御装置 Expired - Fee Related JP3290481B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32352792A JP3290481B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 冷凍サイクル制御装置
TW082109580A TW225582B (ja) 1992-12-03 1993-11-16
KR1019930025635A KR0122306B1 (ko) 1992-12-03 1993-11-29 냉동사이클 제어장치
GB9324775A GB2273404B (en) 1992-12-03 1993-12-02 Method and apparatus for controlling refrigerator cycle
US08/160,147 US5483141A (en) 1992-12-03 1993-12-02 Method and apparatus for controlling refrigerator cycle
CN93120813A CN1065333C (zh) 1992-12-03 1993-12-03 制冷循环控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32352792A JP3290481B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 冷凍サイクル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06178579A JPH06178579A (ja) 1994-06-24
JP3290481B2 true JP3290481B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=18155694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32352792A Expired - Fee Related JP3290481B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 冷凍サイクル制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5483141A (ja)
JP (1) JP3290481B2 (ja)
KR (1) KR0122306B1 (ja)
CN (1) CN1065333C (ja)
GB (1) GB2273404B (ja)
TW (1) TW225582B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606232A (en) * 1994-11-22 1997-02-25 Nidec Corporation DC on line AC brushless motor
JPH08172722A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Yamaha Motor Co Ltd 過電流取出防止装置
US5602452A (en) * 1995-09-19 1997-02-11 Moog Inc. Regeneration current-spike limiter for six-step motor drives
JPH1023756A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Mitsubishi Electric Corp 電圧形インバータ装置及びその制御方法
KR100481781B1 (ko) * 1997-01-20 2005-07-11 주식회사 엘지이아이 드럼세탁기의안전제어장치및그제어방법
JP3644174B2 (ja) * 1997-01-29 2005-04-27 株式会社デンソー 電気自動車用制御装置
FR2771866B1 (fr) * 1997-12-03 2000-02-11 Ecia Equip Composants Ind Auto Systeme de commande de l'alimentation d'un moteur electrique d'activation d'un organe fonctionnel de vehicule automobile
US6505475B1 (en) 1999-08-20 2003-01-14 Hudson Technologies Inc. Method and apparatus for measuring and improving efficiency in refrigeration systems
GB9920988D0 (en) * 1999-09-07 1999-11-10 Trw Lucas Varity Electric Motor control
KR20010075919A (ko) * 2000-01-21 2001-08-11 구자홍 인버터 냉장고의 전류제한회로
AT410619B (de) * 2000-07-14 2003-06-25 Siemens Ag Oesterreich Verfahren zum erkennen und/oder begrenzen von kurzschlusszuständen eines schaltwandlers
KR100384516B1 (ko) * 2001-03-05 2003-05-22 삼성전자주식회사 공기조화기의 제어 시스템 및 그 제어방법
US6601397B2 (en) 2001-03-16 2003-08-05 Copeland Corporation Digital scroll condensing unit controller
US6892546B2 (en) 2001-05-03 2005-05-17 Emerson Retail Services, Inc. System for remote refrigeration monitoring and diagnostics
US6668240B2 (en) * 2001-05-03 2003-12-23 Emerson Retail Services Inc. Food quality and safety model for refrigerated food
JP4665360B2 (ja) * 2001-08-06 2011-04-06 株式会社安川電機 電動機制御装置
US6573680B2 (en) * 2001-08-07 2003-06-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and circuit for driving stepping motor
US6747431B1 (en) * 2001-08-16 2004-06-08 Lexmark International, Inc. Calibration technique for electric motor
CN1310417C (zh) * 2002-01-16 2007-04-11 德丰零件有限公司 用于电机驱动装置的控制器
US20030132725A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Defond Manufacturing Limited Controller for motor driven device
US6889173B2 (en) 2002-10-31 2005-05-03 Emerson Retail Services Inc. System for monitoring optimal equipment operating parameters
CA2536806A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-10 Computer Process Controls, Inc. Refrigeration control system
WO2005065355A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Copeland Corporation Compressor protection and diagnostic system
WO2005081084A2 (de) * 2004-02-18 2005-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur auswahl eines möglichen teilnehmers für ein medizinisches vorhaben anhand eines auswahlkriteriums
WO2005082451A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-09 Synovis Life Technologies, Inc. Test connector for implantable leads and associated methods
US7412842B2 (en) 2004-04-27 2008-08-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor diagnostic and protection system
US7275377B2 (en) 2004-08-11 2007-10-02 Lawrence Kates Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
EP1851959B1 (en) * 2005-02-21 2012-04-11 Computer Process Controls, Inc. Enterprise control and monitoring system
JP4069328B2 (ja) * 2005-06-15 2008-04-02 株式会社日立製作所 冷凍サイクル装置
US7193382B2 (en) * 2005-07-13 2007-03-20 Siemens Vdo Halla, Ltd. Apparatus for detecting over current of motor in vehicle
US7752853B2 (en) 2005-10-21 2010-07-13 Emerson Retail Services, Inc. Monitoring refrigerant in a refrigeration system
US7665315B2 (en) * 2005-10-21 2010-02-23 Emerson Retail Services, Inc. Proofing a refrigeration system operating state
US20070089436A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Abtar Singh Monitoring refrigerant in a refrigeration system
US7752854B2 (en) * 2005-10-21 2010-07-13 Emerson Retail Services, Inc. Monitoring a condenser in a refrigeration system
US20070089435A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Abtar Singh Predicting maintenance in a refrigeration system
US20070093732A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 David Venturi Vibroacoustic sound therapeutic system and method
JP4887738B2 (ja) * 2005-11-01 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
DE102005060859A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Elektromotors
US8590325B2 (en) 2006-07-19 2013-11-26 Emerson Climate Technologies, Inc. Protection and diagnostic module for a refrigeration system
US20080216494A1 (en) 2006-09-07 2008-09-11 Pham Hung M Compressor data module
JP2008099412A (ja) 2006-10-11 2008-04-24 Futaba Corp モータ制御装置
KR20080083846A (ko) * 2007-03-13 2008-09-19 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP4706661B2 (ja) * 2007-04-16 2011-06-22 ダイキン工業株式会社 圧縮機駆動方法およびその装置
US20090037142A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Lawrence Kates Portable method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
US9140728B2 (en) 2007-11-02 2015-09-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor sensor module
CN101728817A (zh) * 2008-10-17 2010-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多轴驱动***
US8232755B2 (en) * 2009-04-02 2012-07-31 Young-Chun Jeung Motor with circuits for protecting motor from input power outages or surges
EP2435917B1 (en) 2009-05-29 2021-11-10 Emerson Climate Technologies Retail Solutions, Inc. System and method for monitoring and evaluating equipment operating parameter modifications
GB201006397D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006395D0 (en) * 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006390D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006388D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of brushless motor
GB201006398D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
JP5195884B2 (ja) * 2010-12-07 2013-05-15 ダイキン工業株式会社 圧縮機駆動方法および圧縮機駆動装置
EP2681497A4 (en) 2011-02-28 2017-05-31 Emerson Electric Co. Residential solutions hvac monitoring and diagnosis
US8964338B2 (en) 2012-01-11 2015-02-24 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for compressor motor protection
JP5844665B2 (ja) * 2012-03-14 2016-01-20 株式会社日立産機システム 電力変換装置及び制御方法
US9480177B2 (en) 2012-07-27 2016-10-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor protection module
JP2014036513A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Nidec Servo Corp モータ駆動装置
US9310439B2 (en) 2012-09-25 2016-04-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having a control and diagnostic module
US9803902B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Emerson Climate Technologies, Inc. System for refrigerant charge verification using two condenser coil temperatures
US9551504B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 Emerson Electric Co. HVAC system remote monitoring and diagnosis
EP2971989A4 (en) 2013-03-15 2016-11-30 Emerson Electric Co REMOTE MONITORING AND DIAGNOSIS FOR A HVAC SYSTEM
AU2014248049B2 (en) 2013-04-05 2018-06-07 Emerson Climate Technologies, Inc. Heat-pump system with refrigerant charge diagnostics
JP6330344B2 (ja) * 2014-01-28 2018-05-30 アイシン精機株式会社 モータ制御装置
US10054965B2 (en) * 2015-08-06 2018-08-21 Honeywell International Inc. Analog/digital input architecture having programmable analog output mode
DE102016201447A1 (de) * 2016-02-01 2017-08-03 Continental Automotive Gmbh Verbindung zwischen einer Wicklung und einer Platine
US10944352B2 (en) * 2018-03-19 2021-03-09 Tula eTechnology, Inc. Boosted converter for pulsed electric machine control
US11623529B2 (en) 2018-03-19 2023-04-11 Tula eTechnology, Inc. Pulse modulated control with field weakening for improved motor efficiency
US20190288629A1 (en) 2018-03-19 2019-09-19 Tula eTechnology, Inc. Pulsed electric machine control
US11628730B2 (en) 2021-01-26 2023-04-18 Tula eTechnology, Inc. Pulsed electric machine control
KR20230156335A (ko) 2021-03-15 2023-11-14 툴라 이테크놀로지 아이엔씨. 전기 모터를 위한 파형 최적화 방법
US11695361B2 (en) 2021-06-14 2023-07-04 Tula eTechnology, Inc. Electric machines with efficient torque transitions
EP4364287A1 (en) 2021-06-28 2024-05-08 TULA Etechnology, Inc. Selective phase control of an electric machine
US11557996B1 (en) 2021-07-08 2023-01-17 Tula eTechnology, Inc. Methods of reducing vibrations for electric motors
US11345241B1 (en) 2021-08-12 2022-05-31 Tula eTechnology, Inc. Method of optimizing system efficiency for battery powered electric motors
CN117957760A (zh) 2021-09-08 2024-04-30 图拉技术公司 基于波形整数倍的电动机扭矩调整
US11637466B1 (en) 2021-10-18 2023-04-25 Tula Etechnology Inc. Mechanical and electromechanical arrangements for field-weakening of an electric machine that utilizes permanent magnets
US11888424B1 (en) 2022-07-18 2024-01-30 Tula eTechnology, Inc. Methods for improving rate of rise of torque in electric machines with stator current biasing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1478958A (en) * 1973-07-25 1977-07-06 Simms Group Res Dev Ltd Dc motor systems
GB1595170A (en) * 1976-11-02 1981-08-12 Lucas Industries Ltd Control circuits for electric traction motors for vehicles
JPS5579679A (en) * 1978-12-08 1980-06-16 Hitachi Ltd Controller for transistor chopper
JPS58154377A (ja) * 1982-03-10 1983-09-13 Hitachi Ltd 電力変換装置
DE3210354C2 (de) * 1982-03-20 1985-07-18 Arthur Pfeiffer Vakuumtechnik Wetzlar Gmbh, 6334 Asslar Antrieb für Turbomolekularpumpen
JPS6054571A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査読取装置
NZ219439A (en) * 1987-02-27 1990-02-26 Gec New Zealand Ltd Ac motor speed controller with controlled current inverter
US4856286A (en) * 1987-12-02 1989-08-15 American Standard Inc. Refrigeration compressor driven by a DC motor
JPH01303068A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JP2756589B2 (ja) * 1989-07-31 1998-05-25 株式会社芝浦製作所 電流制限機能付きブラシレスモータ回路
JPH03207293A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Hitachi Ltd 回転体の駆動装置及び真空ポンプ
JP2875366B2 (ja) * 1990-09-05 1999-03-31 株式会社日立製作所 エレベータの電力変換装置
US5304913A (en) * 1990-10-05 1994-04-19 Contraves Goerz Corporation Multiphase pulse width modulator for a multiphase motor
JP3148811B2 (ja) * 1990-10-11 2001-03-26 芝浦電産株式会社 Dcブラシレスモータの電流制限回路
KR920010163B1 (ko) * 1990-12-18 1992-11-19 삼성전자 주식회사 공기조화기의 압축기 운전주파수제어장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1065333C (zh) 2001-05-02
GB2273404A (en) 1994-06-15
KR0122306B1 (ko) 1997-11-13
JPH06178579A (ja) 1994-06-24
US5483141A (en) 1996-01-09
KR940015427A (ko) 1994-07-20
GB9324775D0 (en) 1994-01-19
TW225582B (ja) 1994-06-21
GB2273404B (en) 1996-10-16
CN1091514A (zh) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290481B2 (ja) 冷凍サイクル制御装置
US7064510B2 (en) Controller arrangement with automatic power down
US5363024A (en) D.C. fan control circuit device for linearly variable cooling
JP3419157B2 (ja) モータ駆動方法及びそれを用いた電気機器
US4665350A (en) Open-loop brushless motor control system
US20180026558A1 (en) Motor Control Circuit, Motor Drive Control Apparatus And Control Method Of Motor Drive Control Apparatus
US6150789A (en) Stepper motor control
JPH04281386A (ja) 電子転流形モータの失速保護回路
JP3424155B2 (ja) モータの駆動装置
JP2002078377A (ja) ブラシレスモータの制御装置
JP2007143265A (ja) モータ駆動装置
JP2002354874A (ja) ブラシレス直流電動機の異常状態検出方法及び保護方法
JP2001078484A (ja) ブラシレスモータの制御回路
JP2002119083A (ja) モータ制御装置
JP3992085B2 (ja) ブラシレスモータ駆動制御装置
JP2020010579A (ja) モータ駆動装置、モータシステム、ファンモータ及びモータ駆動方法
JP2671715B2 (ja) ブラシレスモータ駆動用icとそれによる駆動回路
JPH10271837A (ja) インバータにおける過電流制限方法
JP2000152685A (ja) 電動機制御装置
JPS58215993A (ja) 直流モ−タ制御方式
JP2967142B2 (ja) Dcモータ駆動回路
JP2020188552A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JPS58175995A (ja) インバ−タモ−タの保護回路
JPS6359789A (ja) ステツピングモ−タの駆動回路
JP3272011B2 (ja) Dcブラシレスモータ駆動制御方法とその駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees