JP3290192B2 - Motorcycle - Google Patents

Motorcycle

Info

Publication number
JP3290192B2
JP3290192B2 JP28678791A JP28678791A JP3290192B2 JP 3290192 B2 JP3290192 B2 JP 3290192B2 JP 28678791 A JP28678791 A JP 28678791A JP 28678791 A JP28678791 A JP 28678791A JP 3290192 B2 JP3290192 B2 JP 3290192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
frame portion
frame
arm
rear arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28678791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05124562A (en
Inventor
高義 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP28678791A priority Critical patent/JP3290192B2/en
Publication of JPH05124562A publication Critical patent/JPH05124562A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3290192B2 publication Critical patent/JP3290192B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、リヤアームの枢支部の
近傍に、このリヤアームを懸架するための緩衝器を配置
した自動二輪車に係り、特にそのリヤアームや緩衝器を
支持するフレームの構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a motorcycle having a shock absorber for suspending a rear arm near a pivot portion of the rear arm, and more particularly to a structure of a frame for supporting the rear arm and the shock absorber.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の自動二輪車は、マスの集中化や大
きなホイールトラベルを得るために、一本の緩衝器を後
輪の前方に配置することが行われている。
2. Description of the Related Art In recent motorcycles, a single shock absorber is arranged in front of a rear wheel in order to centralize mass and obtain a large wheel travel.

【0003】この種の自動二輪車では、緩衝器がリヤア
ームの枢支部の近傍に位置するため、この緩衝器の上端
部をヘッドパイプから後方に延びるメインパイプの後部
に連結したり、あるいは左右のシートレール間に跨がる
クロスパイプに連結する構成が採用されている。
In this type of motorcycle, since the shock absorber is located near the pivot of the rear arm, the upper end of the shock absorber is connected to the rear of the main pipe extending rearward from the head pipe, or the left and right seats are connected. The structure which connects with the cross pipe which straddles between rails is employ | adopted.

【0004】また、この緩衝器が配置される場所は、丁
度シートの下方に位置し、ここにはエンジンに連なる気
化器やエアクリーナのような吸気系部品も配置されるた
めに、これら吸気系部品と緩衝器とが前後に並んだレイ
アウトとなる。このため、緩衝器と吸気系部品が、シー
トとリヤアームの枢支部との間の限られたスペースに集
中して配置されることになる。
[0004] Further, the place where the shock absorber is arranged is located just below the seat, and here, intake parts such as a carburetor and an air cleaner connected to the engine are also arranged. And a shock absorber are arranged in front and rear. For this reason, the shock absorber and the intake system components are concentrated and arranged in a limited space between the seat and the pivot of the rear arm.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、シートとリ
ヤアームの枢支部との間のスペースは、シートレールや
メインパイプに連なるシートピラーチューブおよびシー
トレールを支えるバックステーによって囲まれているた
めに、上記吸気系部品や緩衝器もシートレール、バック
ステーおよびシートピラーチューブによって取り囲まれ
ることになる。
However, the space between the seat and the pivot portion of the rear arm is surrounded by a seat pillar tube connected to the seat rail and the main pipe and a back stay supporting the seat rail. The intake system components and the shock absorber are also surrounded by the seat rail, the back stay and the seat pillar tube.

【0006】そして、従来の自動二輪車では、シートレ
ールとシートピラーチューブおよびバックステーが、溶
接により一体に結合されているために、吸気系部品や緩
衝器の保守点検を行う際に、これらシートレールやシー
トピラーチューブが邪魔となり、保守点検作業を行う上
での妨げとなることがあった。
In a conventional motorcycle, the seat rail, the seat pillar tube, and the back stay are integrally connected by welding. Therefore, when performing maintenance and inspection of intake system components and shock absorbers, these seat rails are used. And the seat pillar tube hindered the maintenance work.

【0007】本発明は、このような事情にもとづいてな
されたもので、吸気系部品や緩衝器の保守点検作業を行
際にフレームが邪魔とならず、作業性を改善できる
ともに、エンジンと緩衝器との間に吸気系部品を無理な
く配置するためのスペースを確保し得る自動二輪車の提
供を目的とする。
[0007] The present invention has been made based on such circumstances, frame does not interfere when performing maintenance and inspection of the intake system components and buffer, to be able to improve the workability
In both cases, the intake system parts are impossible between the engine and the shock absorber.
It is an object of the present invention to provide a motorcycle that can secure a space for arranging the motorcycle.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る自動二輪車は、フロントフォークを枢
支するヘッドパイプと、このヘッドパイプの後方に位置
され、後輪を支持するリヤアームの前端部を上下方向に
揺動可能に枢支する枢支部とを有するフレームと、この
フレームに搭載され、上記フロントフォークと上記リヤ
アームとの間に位置されたエンジンと、上記リヤアーム
の枢支部と上記後輪との間に縦置きの姿勢で配置され、
上記リヤアームと上記フレームとの間に架設された一本
の緩衝器とを備えている。上記フレームは、上記ヘッド
パイプおよび上記リヤアームの枢支部を有するととも
に、上記エンジンを支持するためのフロントフレーム部
と、このフロントフレーム部の後部から後方に延出さ
れ、上記エンジンの後方に位置された吸気系部品の周囲
を取り囲むとともに、この吸気系部品および上記リヤア
ームの枢支部よりも後方に突出された部分に、上記緩衝
器の上端部が連結される緩衝器取り付け部を有する中間
フレーム部と、この中間フレーム部の後端部から上記緩
衝器の後方に向けて延出され、シートを支持するための
リヤフレーム部とに分割されている。そして、上記中間
フレーム部は、上記フロントフレーム部に上下方向に回
動可能に連結されているとともに、上記リヤフレーム部
は、上記中間フレーム部に上下方向に回動可能に連結さ
れていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, a motorcycle according to the present invention comprises a head pipe for pivotally supporting a front fork, and a rear arm positioned behind the head pipe and supporting a rear wheel. A frame having a pivot portion for pivotally supporting the front end in a vertical direction, an engine mounted on the frame and located between the front fork and the rear arm, a pivot portion of the rear arm, It is arranged in a vertical position between the rear wheel ,
A single shock absorber is provided between the rear arm and the frame. The frame has a pivot portion for the head pipe and the rear arm, a front frame portion for supporting the engine, and extends rearward from a rear portion of the front frame portion, and is located behind the engine. An intermediate frame portion having a shock absorber attaching portion to which the upper end portion of the shock absorber is connected to a portion of the air intake system component and a portion protruding rearward from a pivot portion of the rear arm while surrounding the intake system component; The intermediate frame portion extends rearward from the rear end of the shock absorber and is divided into a rear frame portion for supporting a seat. The intermediate frame portion is connected to the front frame portion so as to be rotatable in the vertical direction, and the rear frame portion is connected to the intermediate frame portion so as to be rotatable in the vertical direction. Features.

【0009】[0009]

【作用】このような構成によれば、リヤフレーム部を上
向きに回動させると、このリヤフレーム部が緩衝器の後
方から離脱するので、緩衝器取り付け部を始めとして、
緩衝器の周囲が広く開放される。
According to such a configuration, when the rear frame portion is rotated upward, the rear frame portion is detached from the rear of the shock absorber.
The periphery of the shock absorber is widely opened.

【0010】また、中間フレーム部を上向きに回動させ
ると、この中間フレーム部とリヤフレーム部とが緩衝器
や吸気系部品の周囲から離脱するので、緩衝器から吸気
系部品の周囲にかけての広い範囲が開放される。このた
め、吸気系部品や緩衝器が中間フレーム部で囲まれたフ
レーム中央の奥まった部分に入り込んでいるにも拘わ
らず、これら吸気系部品や緩衝器の保守点検作業を容易
に行うことができる。その上、中間フレーム部のうち緩
衝器の上端部が連結される緩衝器取り付け部は、リヤア
ームの枢支部よりも後方に位置するので、緩衝器をエン
ジンを支えるフロントフレーム部よりも後方に大きくず
らすことができる。このため、エンジンと緩衝器との間
に広いスペースを確保することができ、ここにエアクリ
ーナのような比較的大きな吸気系部品を無理なく収める
ことができる。
Further, when the intermediate frame portion is rotated upward, the intermediate frame portion and the rear frame portion are separated from the periphery of the shock absorber and the intake system components, so that the intermediate frame portion and the rear frame portion are wide from the shock absorber to the periphery of the intake system components. The range is opened. This makes it easy to perform maintenance and inspection work on these intake system components and shock absorbers, despite the fact that the intake system components and shock absorbers enter the deep part of the frame center surrounded by the intermediate frame. it can. In addition, the middle frame
The shock absorber mounting part to which the upper end of the impactor is connected
The shock absorber is located behind the pivot point of the
Not bigger behind the front frame that supports the gin
I can do it. For this reason, between the engine and the shock absorber
Air space can be secured in
To accommodate relatively large intake system components such as
be able to.

【0011】[0011]

【実施例】以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづ
いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to one embodiment shown in the drawings.

【0012】図1ないし図3において、符号1で示すク
レードル形のフレームは、フロントフレーム部2と、中
間フレーム部3と、リヤフレーム部4とに三分割されて
いる。
1 to 3, the cradle-shaped frame denoted by reference numeral 1 is divided into three parts: a front frame part 2, an intermediate frame part 3, and a rear frame part 4.

【0013】フロントフレーム部2は、その前端にヘッ
ドパイプ5を備えている。ヘッドパイプ5には、フロン
トフォーク6が枢支されており、このフロントフォーク
6の下端部には、前輪7が支持されている。ヘッドパイ
プ5には、後方斜め下向きに延びる一本のメインパイプ
8と、下向きに延びる一本の第1ダウンチューブ9が溶
接されている。
The front frame 2 has a head pipe 5 at its front end. A front fork 6 is pivotally supported by the head pipe 5, and a front wheel 7 is supported at a lower end of the front fork 6. One main pipe 8 extending obliquely downward and rearward and one first down tube 9 extending downward are welded to the head pipe 5.

【0014】メインパイプ8は、図7に示すように、一
側が開口された一対の角パイプ8a,8bを、左右方向
から突合わせて溶接することにより構成され、これら角
パイプ8a,8bの下端部間には、ガセット10が接合
されている。ガセット10は、メインパイプ8の略全長
に亘っており、その前端がヘッドパイプ5に溶接されて
いる。
As shown in FIG. 7, the main pipe 8 is formed by welding a pair of square pipes 8a and 8b having one side open from the left and right, and welding the lower ends of the square pipes 8a and 8b. A gusset 10 is joined between the parts. The gusset 10 extends over substantially the entire length of the main pipe 8, and the front end thereof is welded to the head pipe 5.

【0015】第1ダウンチューブ9は、角パイプにて構
成され、この第1ダウンチューブ9の下端部には、図8
に示すように、左右一対の第2ダウンチューブ12a,
12bが溶接されている。第2ダウンチューブ12a,
12bは、丸パイプにて構成され、これら第2ダウンチ
ューブ12a,12bの下端部は、後方に向って略水平
に導かれている。なお、メインパイプ8に沿うガセット
10と第1ダウンチューブ9とは、ヘッドパイプガセッ
ト13を介して互いに結合されている。
The first down tube 9 is formed of a square pipe, and a lower end of the first down tube 9 is provided with a rectangular pipe as shown in FIG.
As shown in the figure, a pair of left and right second down tubes 12a,
12b is welded. The second down tube 12a,
12b is formed by a round pipe, and lower end portions of the second down tubes 12a and 12b are guided substantially horizontally toward the rear. The gusset 10 and the first down tube 9 along the main pipe 8 are connected to each other via a head pipe gusset 13.

【0016】図4に示すように、メインパイプ8の後端
部には、左右一対のシートピラーチューブ15a,15
bが溶接されている。シートピラーチューブ15a,1
5bは、一本の丸パイプをU字状に折り曲げることで構
成されており、これらシートピラーチューブ15a,1
5bの上端部は、U字形の曲げ部16によって一体に連
結されている。そして、この曲げ部16の前面に、メイ
ンパイプ8の後端部が溶接されており、この曲げ部16
の左右両側部とメインパイプ8の後端部との間には、溶
接部分を補強するためのメインパイプガセット17a,
17bが溶接されている。
As shown in FIG. 4, a pair of left and right seat pillar tubes 15a, 15a are provided at the rear end of the main pipe 8.
b is welded. Seat pillar tube 15a, 1
5b is formed by bending one round pipe into a U-shape, and the sheet pillar tubes 15a, 1
The upper ends of 5b are integrally connected by a U-shaped bent portion 16. The rear end of the main pipe 8 is welded to the front surface of the bent portion 16.
Main pipe gussets 17a for reinforcing the welded portion are provided between the left and right sides of the main pipe 8 and the rear end of the main pipe 8.
17b is welded.

【0017】シートピラーチューブ15a,15bは、
メインパイプ8の傾斜に沿うようにして後方斜め下向き
に延びている。これらシートピラーチューブ15a,1
5bの後端部と第2ダウンチューブ12a,12bの後
端部との間には、左右一対のリヤアームブラケット18
a,18bが設けられている。リヤアームブラケット1
8a,18bは、図6に示すように、左右のパネル19
a,19bを突き合わせて溶接することにより、中空の
箱形に組み立てられている。そして、これらリヤアーム
ブラケット18a,18bの間リヤアーム20の前端
部が介在され、かつピボット軸21を介して揺動可能に
枢支されている。リヤアーム20は、リヤアームブラケ
ット18a,18bの後方に向かって延びており、この
リヤアーム20の後端部に後輪22が支持されている。
そのため、リヤアーム20の前端の枢支部は、ピボット
軸21によって定められているとともに、上記リヤアー
ムブラケット18a,18b上に位置されている。
The seat pillar tubes 15a and 15b are
It extends obliquely rearward and downward along the inclination of the main pipe 8. These sheet pillar tubes 15a, 1
A pair of right and left rear arm brackets 18 is provided between the rear end of the second down tube 12a and the rear end of the second down tube 12b.
a and 18b are provided. Rear arm bracket 1
8a and 18b are left and right panels 19, as shown in FIG.
a and 19b are assembled in a hollow box shape by butt welding. And these rear arm brackets 18a, the front end of the rear arm 20 between 18b is interposed, and is swingably pivoted through a pivot shaft 21. Rear arm 20, rear arm brackets 18a, extends toward the rear of the 18b, the
A rear wheel 22 is supported at the rear end of the rear arm 20 .
Therefore, the pivot at the front end of the rear arm 20 is pivoted.
The rear arm is defined by the shaft 21 and
Are located on the brackets 18a and 18b.

【0018】第2ダウンチューブ12a,12b、リヤ
アームブラケット18a,18bおよびシートピラーチ
ューブ15a,15bによって囲まれる空間部分には、
水冷式の2サイクルエンジン25が支持されている。こ
のエンジン25は、クランクケース26が第2ダウンチ
ューブ12a,12bおよびリヤアームブラケット18
a,18bに支持されているとともに、シリンダヘッド
29aがメインパイプ8から下向きに延びるエンジンブ
ラケット24に支持されている。したがって、エンジン
25は、フロントフレーム部2に支持されている。
The space surrounded by the second down tubes 12a, 12b, the rear arm brackets 18a, 18b and the seat pillar tubes 15a, 15b includes:
A water-cooled two-stroke engine 25 is supported. In the engine 25, the crankcase 26 includes the second down tubes 12a and 12b and the rear arm bracket 18
a and 18b, and a cylinder head 29a is supported by an engine bracket 24 extending downward from the main pipe 8. Therefore, the engine 25 is supported by the front frame 2.

【0019】エンジン25のクランクケース26には、
気化器28が接続されている。気化器28は、エンジン
25のシリンダ29の後方に位置されており、この気化
器28の吸気上流端には、吸気系部品としてのエアクリ
ーナ30が接続されている。エアクリーナ30は、エレ
メント31を収容した箱形のエアクリーナケース32を
備えている。エアクリーナケース32は、シートピラー
チューブ15a,15bおよびリヤアームブラケット1
8a,18bの間から後方に突出している。
In the crankcase 26 of the engine 25,
A vaporizer 28 is connected. The carburetor 28 is located behind the cylinder 29 of the engine 25, and an air cleaner 30 as an intake system component is connected to an intake upstream end of the carburetor 28. The air cleaner 30 includes a box-shaped air cleaner case 32 that accommodates the element 31. The air cleaner case 32 includes the seat pillar tubes 15 a and 15 b and the rear arm bracket 1.
It protrudes backward from between 8a and 18b.

【0020】なお、図3に示すように、第1ダウンチュ
ーブ9の側方には、ラジエータ33が配置されており、
このラジエータ33の周囲は、ラジエータカバー34に
よって覆われている。
As shown in FIG. 3, a radiator 33 is arranged on the side of the first down tube 9.
The periphery of the radiator 33 is covered by a radiator cover 34.

【0021】一方、上記中間フレーム部3は、シートピ
ラーチューブ15a,15bの上端部とリヤアームブラ
ケット18a,18bの上部に支持されている。この中
間フレーム部3は、シートピラーチューブ15a,15
bの上端部から後方に向って略水平に延びる左右一対の
第1のアーム部35a,35bと、これら第1のアーム
部35a,35bの後端部からリヤアームブラケット1
8a,18bの上部に向って下向きに延びる左右一対の
第2のアーム部36a,36bとを備えている。これら
第1のアーム部35a,35bと第2のアーム部36
a,36bは、例えばアルミ合金にて断面角形に一体成
形されている。第1のアーム部35a,35bは、エア
クリーナ30の上方に位置されており、その後端部は、
リヤアーム20の前端枢支部やエアクリーナ30よりも
後方に突出されている。そして、この第1のアーム部3
5a,35bは、シートピラーチューブ15a,15b
の上端部に上下方向に回動可能に連結されている。
On the other hand, the intermediate frame portion 3 is supported by the upper ends of the seat pillar tubes 15a and 15b and the upper portions of the rear arm brackets 18a and 18b. The intermediate frame portion 3 includes seat pillar tubes 15a, 15
b, a pair of left and right first arms 35a, 35b extending substantially horizontally rearward from the upper end of the rear arm bracket 1 from the rear ends of the first arms 35a, 35b.
A pair of left and right second arms 36a, 36b extending downward toward the upper portions of 8a, 18b. The first arm portions 35a and 35b and the second arm portion 36
a and 36b are integrally formed to have a rectangular section in, for example, an aluminum alloy. The first arm portions 35a and 35b are located above the air cleaner 30, and the rear ends thereof are:
The rear arm 20 protrudes rearward from the front end pivot portion and the air cleaner 30. Then, the first arm 3
5a, 35b are seat pillar tubes 15a, 15b
Is connected to the upper end portion of the base member so as to be vertically rotatable.

【0022】この連結構造について説明すると、図4に
示すように、シートピラーチューブ15a,15bの上
端部には、上向きに突出するブラケット37が夫々溶接
されている。ブラケット37は、左右方向に延びるカラ
ー38を備えており、このカラー38は、ブラケット3
7の左右の側壁37a,37bの間に跨がっている。そ
して、このカラー38の車幅方向内側に位置する端部
に、第1のアーム部35a,35bの前端部が重ね合わ
されている。この第1のアーム部35a,35bの前端
部は、カラー38との間に亘って車幅方向外側からボル
ト40を挿通し、このボルト40の貫通端をナット41
で締め付けることにより、ブラケット37に連結されて
いる。したがって、ナット41を弛めることで、第1の
アーム部35a,35bがボルト40を中心に上下方向
に回動し得るようになっている。
The connection structure will be described. As shown in FIG. 4, brackets 37 projecting upward are welded to upper ends of the seat pillar tubes 15a and 15b, respectively. The bracket 37 has a collar 38 extending in the left-right direction.
7 is straddled between the left and right side walls 37a, 37b. The front ends of the first arm portions 35a and 35b are superimposed on an end portion of the collar 38 located inside in the vehicle width direction. Bolts 40 are inserted into the front ends of the first arm portions 35a and 35b from the outer side in the vehicle width direction between the first arm portions 35a and 35b, and the penetrating ends of the bolts 40 are connected to nuts 41.
By being tightened, the bracket 37 is connected to the bracket 37. Therefore, by loosening the nut 41, the first arm portions 35a and 35b can be turned up and down around the bolt 40.

【0023】また、図5に示すように、第2のアーム部
36a,36bの下端部は、リヤアームブラケット18
a,18bの間に入り込んでいる。この第2のアーム部
36a,36bの下端部は、リヤアームブラケット18
a,18bとの間に亘って車幅方向外側からボルト43
を挿通し、このボルト43の挿通端をナット45で締め
付けることにより、リヤアームブラケット18a,18
bに固定されている。
As shown in FIG. 5, the lower ends of the second arm portions 36a and 36b are
a, 18b. The lower ends of the second arm portions 36a and 36b are
a, 18b from the outside in the vehicle width direction.
The rear end of the rear arm brackets 18a, 18
b.

【0024】このことから、第2のアーム部36a,3
6bは、エアクリーナ30の側方を通って後方斜め上向
きに延びており、中間フレーム部3がエアクリーナ30
の周囲を取り囲んでいる。
Therefore, the second arm portions 36a, 36
6b extends obliquely rearward and upward through the side of the air cleaner 30, and the intermediate frame portion 3
Surrounds the

【0025】図4および図5に示すように、第1のアー
ム部35a,35bと第2のアーム部36a,36bと
の結合部には、車幅方向内側に張り出す緩衝器取り付け
用のボス部48a,48bが突設されている。そして、
これらボス部48a,48bとリヤアーム20との間
に、一本の緩衝器49が掛け渡されている。緩衝器49
は、円筒状のダンパ49aを備えている。この緩衝器4
9は、エアクリーナケース32と後輪22との間を通っ
て上下方向に縦置きに配置されており、そのダンパ49
aの上端の取り付け部50が、上記ボス部48a,48
bの間に入り込んでいる。ボス部48a,48bの間に
は、固定ボルト51が架設され、ナット52により抜け
止め固定されており、この固定ボルト51は、緩衝器4
9の取り付け部50を貫通して、緩衝器49を中間フレ
ーム部3に連結している。なお、上記メインパイプ8か
ら第1のアーム部35a,35bの上面にかけての部分
には、燃料タンク53が設置されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a boss for mounting a shock absorber protruding inward in the vehicle width direction is provided at a connection portion between the first arm portions 35a and 35b and the second arm portions 36a and 36b. Portions 48a and 48b are protruded. And
A single shock absorber 49 extends between the bosses 48a and 48b and the rear arm 20. Shock absorber 49
Has a cylindrical damper 49a. This shock absorber 4
9 is disposed vertically in the vertical direction passing between the air cleaner case 32 and the rear wheel 22, and has a damper 49.
a of the mounting portion 50 at the upper end of the boss portion 48a, 48
b. A fixing bolt 51 is provided between the bosses 48a and 48b, and is fixed by a nut 52 to prevent the fixing bolt 51 from coming off.
The shock absorber 49 is connected to the intermediate frame 3 through the mounting portion 50 of the ninth embodiment. A fuel tank 53 is provided in a portion extending from the main pipe 8 to the upper surfaces of the first arm portions 35a and 35b.

【0026】また、図1に示すように、上記リヤフレー
ム部4は、第1のアーム部35a,35bの後端から後
方に延びる左右一対のシートレール55a,55bと、
これらシートレール55a,55bの途中から上記リヤ
アームブラケット18a,18bに向って前方斜め下向
きに延びる左右一対のバックステー56a,56bとを
備えている。シートレール55a,55bは、第1のア
ーム部35a,35bの後部と協働してシート57を支
持しており、このシート57の前端部は燃料タンク53
に連なっている。シートレール55a,55bの前端部
は、第1のアーム部35a,35bの後端部に上下方向
に回動可能に連結されている。
As shown in FIG. 1, the rear frame portion 4 includes a pair of left and right seat rails 55a, 55b extending rearward from rear ends of the first arm portions 35a, 35b.
A pair of left and right back stays 56a, 56b extending obliquely downward and forward from the middle of the seat rails 55a, 55b toward the rear arm brackets 18a, 18b are provided. The seat rails 55a and 55b cooperate with the rear portions of the first arm portions 35a and 35b to support the seat 57, and the front end of the seat 57 is connected to the fuel tank 53.
It is connected to. The front ends of the seat rails 55a and 55b are connected to the rear ends of the first arms 35a and 35b so as to be rotatable in the vertical direction.

【0027】この連結構造について説明を加えると、図
4に示すように、第1のアーム部35a,35bの後端
部には、後方に突出するブラケット60a,60bが突
設されている。また、シートレール55a,55bの前
端部には、ブラケット60a,60bの外側面に重なり
合う端部材61a,61bが溶接されている。ブラケッ
ト60a,60bと端部材61a,61bとは、これら
両者間に跨がってボルト62を挿通し、このボルト62
の挿通端をナット63で締め付けることにより、互いに
連結されている。したがって、ナット63を弛めると、
シートレール55a,55bがボルト62を中心に上下
方向に回動し得るようになっている。
As shown in FIG. 4, brackets 60a and 60b project rearward from the rear ends of the first arm portions 35a and 35b. Further, end members 61a and 61b overlapping with the outer surfaces of the brackets 60a and 60b are welded to the front ends of the seat rails 55a and 55b. The brackets 60 a, 60 b and the end members 61 a, 61 b straddle and insert a bolt 62 therebetween.
Are connected to each other by tightening the insertion ends with nuts 63. Therefore, when the nut 63 is loosened,
The seat rails 55a and 55b are configured to be rotatable up and down around the bolt 62.

【0028】また、図6に示すように、バックステー5
6a,56bは、中間フレーム部3の第2のアーム部3
6a,36bの後方において、上記リヤアームブラケッ
ト18a,18bに向って延びている。バックステー5
6a,56bの下端部には、端部材65が溶接されてお
り、この端部材65は、リヤアームブラケット18a,
18bに溶接したブラケット66の内側面にボルト67
を介して締め付け固定されている。このことから、リヤ
フレーム部4のシートレール55a,55bは、緩衝器
49の上方を通って後方に延びているとともに、バック
ステー56a,56bは、緩衝器49の左右両側を通っ
て上下方向に延びている。なお、リヤフレーム部4に
は、リヤフェンダ70やサイドカバー71が支持されて
いる。
Further, as shown in FIG.
6a and 56b are the second arm portions 3 of the intermediate frame portion 3.
At the rear of the rear arm brackets 6a, 36b, the rear arm brackets 18a, 18b are extended. Backstay 5
An end member 65 is welded to lower ends of the rear arm brackets 18a and 6b.
Bolt 67 is attached to the inner surface of bracket 66 welded to 18b.
Is tightened and fixed. Accordingly, the seat rails 55a, 55b of the rear frame portion 4 extend rearward above the shock absorber 49, and the back stays 56a, 56b pass vertically through the left and right sides of the shock absorber 49. Extending. The rear frame 4 supports a rear fender 70 and a side cover 71.

【0029】このように構成された自動二輪車では、そ
のフレーム1が、フロントフォーク6、リヤアーム20
およびエンジン25のような主要構成部品を支持するフ
ロントフレーム部2と、このフロントフレーム部2の後
部から後方に突出して、緩衝器49の上端の取り付け部
50を支持する中間フレーム部3と、この中間フレーム
部3の後端部から後方に突出してシート57を支持する
ためのリヤフレーム部4とに三分割されている。そし
て、中間フレーム部3は、フロントフレーム部3に上下
方向に回動可能に連結されているとともに、リヤフレー
ム部4は、中間フレーム部3に上下方向に回動可能に連
結されている。
In the motorcycle constructed as described above, the frame 1 includes the front fork 6 and the rear arm 20.
And a front frame portion 2 supporting main components such as the engine 25, an intermediate frame portion 3 projecting rearward from a rear portion of the front frame portion 2 and supporting a mounting portion 50 at an upper end of a shock absorber 49. The intermediate frame 3 is divided into three parts: a rear frame 4 that projects rearward from the rear end of the intermediate frame 3 and supports the seat 57. The intermediate frame portion 3 is connected to the front frame portion 3 so as to be rotatable in the vertical direction, and the rear frame portion 4 is connected to the intermediate frame portion 3 so as to be rotatable in the vertical direction.

【0030】したがって、この構成によれば、リヤフレ
ーム部4が緩衝器49の周囲を取り囲んでいても、図1
に示すように、バックステー56a,56bとリヤアー
ムブラケット18a,18bとの連結を解除した後、リ
ヤフレーム部4を上向きに回動させれば、シートレール
55a,55bやバックステー56a,56bが緩衝器
49の周囲から離脱し、この緩衝器49の周囲を広く開
放することができる。このため、緩衝器49の周囲に手
指や工具類を挿入し易くなり、この緩衝器49の整備作
業を行う際に、リヤフレーム部4が作業の妨げとなるこ
とはない。
Therefore, according to this configuration, even if the rear frame portion 4 surrounds the periphery of the shock absorber 49, FIG.
As shown in FIG. 5, after the connection between the back stays 56a, 56b and the rear arm brackets 18a, 18b is released, the seat rails 55a, 55b and the back stays 56a, 56b are buffered by turning the rear frame portion 4 upward. The shock absorber 49 is detached from the periphery of the shock absorber 49 and the periphery of the shock absorber 49 can be widely opened. For this reason, it becomes easy to insert fingers and tools around the shock absorber 49, and when performing maintenance work on the shock absorber 49, the rear frame portion 4 does not hinder the work.

【0031】また、固定ボルト51を引き抜いて、中間
フレーム部3と緩衝器49との連結を解除するととも
に、バックステー56a,56bとリヤアームブラケッ
ト18a,18bとの連結を解除した後、図2に示すよ
うに、中間フレーム部3を上向きに回動させれば、中間
フレーム部3の第1および第2アーム部35a,35
b,36a,36bがエアクリーナ30の周囲から離脱
する。この離脱により、緩衝器49から中間フレーム部
3によって囲まれたエアクリーナ30の周囲までの範囲
が広く開放されるので、エレメント31の交換や清掃作
業を行う際に、中間フレーム部3が邪魔となることもな
く、エアクリーナ30や緩衝器49の保守点検作業を容
易に行うことができる。
Further, the fixing bolt 51 is pulled out to release the connection between the intermediate frame portion 3 and the shock absorber 49 and the connection between the back stays 56a, 56b and the rear arm brackets 18a, 18b. As shown, when the intermediate frame 3 is rotated upward, the first and second arms 35a, 35a of the intermediate frame 3 are rotated.
b, 36a, 36b are separated from the periphery of the air cleaner 30. Due to this detachment, the range from the shock absorber 49 to the periphery of the air cleaner 30 surrounded by the intermediate frame portion 3 is widely opened, so that when the element 31 is replaced or cleaned, the intermediate frame portion 3 becomes an obstacle. Therefore, maintenance work of the air cleaner 30 and the shock absorber 49 can be easily performed.

【0032】しかも、フレーム1が上記のような三分割
構造をなしていれば、夫々のフレーム部2,3,4の材
質を、各フレーム部2,3,4に要求される強度や剛性
に応じて選択することができる。このため、フレーム1
全体が過剰品質とならずに済み、コストの低減が可能と
なるとともに、軽量化も達成し得るといった利点があ
る。
Moreover, if the frame 1 has the above-described three-part structure, the material of each of the frame parts 2, 3, and 4 is adjusted to the strength and rigidity required for each of the frame parts 2, 3, and 4. Can be selected accordingly. Therefore, frame 1
There is an advantage that the whole does not have to be of excessive quality, the cost can be reduced, and the weight can be reduced.

【0033】また、中間フレーム部3の第2のアーム部
36a,36bをリヤアームブラケット18a,18b
に連結した状態では、この中間フレーム部3が側面視三
角形状に枠組みされるので、その分、剛性が高くなる。
このため、リヤアーム20の揺動時に、緩衝器49を通
じて加わる外力にも充分に対抗することができ、緩衝器
49の上端の取り付け部50をしっかりと保持すること
ができる。加えて、上記構成によれば、中間フレーム部
3の第1のアーム部35a,35bは、リヤアーム20
の枢支部よりも後方に大きく突出され、この第1のアー
ム部35a,35bの後端部に緩衝器49の上端の取り
付け部50を受けるボス部48a,48bが形成されて
いる。そのため、緩衝器49をフロントフレーム部2の
後方に大きくずらすことができ、このフロントフレーム
部2に支持されたエンジン25と緩衝器49との間に広
いスペースを確保することができる。よって、エンジン
25と緩衝器49との間にエアクリーナ30のような比
較的大きな吸気系部品を無理なく収めることができる。
Also, the second arm portions 36a, 36b of the intermediate frame portion 3 are connected to the rear arm brackets 18a, 18b.
In this state, the intermediate frame portion 3 is framed in a triangular shape in a side view, so that the rigidity is increased accordingly.
For this reason, when the rear arm 20 swings, it is possible to sufficiently oppose an external force applied through the shock absorber 49, and the mounting portion 50 at the upper end of the shock absorber 49 can be firmly held. In addition, according to the above configuration, the intermediate frame portion
The first arm portions 35a, 35b of the third
Of the first arm.
The upper ends of the shock absorbers 49 are provided at the rear ends of the rubber portions 35a and 35b.
Boss portions 48a and 48b for receiving attachment portions 50 are formed.
I have. Therefore, the shock absorber 49 is connected to the front frame 2.
This front frame can be greatly shifted backwards
Between the engine 25 supported by the section 2 and the shock absorber 49.
Space can be secured. So the engine
25 and the shock absorber 49 between the air cleaner 30
Relatively large intake system components can be easily accommodated.

【0034】なお、上記実施例では、フロントフレーム
部のメインパイプを一本としたが、例えばこのメインパ
イプを二本としても良いとともに、中間フレーム部およ
びリヤフレーム部の構成も上記実施例に制約されず、種
々変形して実施可能であることは勿論である。
In the above embodiment, one main pipe is used for the front frame portion. However, for example, two main pipes may be used, and the structures of the intermediate frame portion and the rear frame portion are limited to the above embodiment. However, it is needless to say that various modifications can be made.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、中間フレ
ーム部やリヤフレーム部を上向きに回動させることで
緩衝器や吸気系部品の周囲が広く開放されるので、これ
ら緩衝器や吸気系部品がフレーム中央部の奥まった位置
に入り込んでいるにも拘わらず、その保守点検作業を容
易に行うことができる。しかも、緩衝器をフロントフレ
ーム部の後方に大きくずらすことができるので、このフ
ロントフレーム部に支持されたエンジンと緩衝器との間
に広いスペースを確保することができ、ここにエアクリ
ーナのような比較的大きな吸気系部品を無理なく収める
ことができるといった利点がある。
According to the present invention described above in detail, according to the present invention, by rotating the intermediate frame portion and rear frame upwardly,
Since the surroundings of the shock absorber and the intake system parts are widely opened, the maintenance and inspection work can be easily performed despite the fact that these shock absorbers and the intake system parts are located deep in the center of the frame. . In addition, the shock absorber is
This can be shifted far behind the
Between the engine supported by the front frame and the shock absorber
Air space can be secured in
To accommodate relatively large intake system components such as
There is an advantage that can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における自動二輪車におい
て、そのリヤフレーム部を上向きに回動させた状態を示
す側面図。
FIG. 1 is a side view showing a state in which a rear frame portion of a motorcycle according to an embodiment of the present invention is rotated upward.

【図2】中間フレーム部とリヤフレーム部を上向きに回
動させた状態を示す自動二輪車の側面図。
FIG. 2 is a side view of the motorcycle showing a state in which an intermediate frame portion and a rear frame portion are turned upward.

【図3】自動二輪車の側面図。FIG. 3 is a side view of the motorcycle.

【図4】各フレーム部の連結部分を一部断面して示す平
面図。
FIG. 4 is a plan view showing a connection part of each frame partly in section.

【図5】中間フレーム部とリヤアームブラケットとの連
結部分を示す断面図。
FIG. 5 is a sectional view showing a connection portion between the intermediate frame portion and a rear arm bracket.

【図6】リヤフレーム部とリヤアームブラケットとの連
結部分を示す断面図。
FIG. 6 is a sectional view showing a connection portion between a rear frame portion and a rear arm bracket.

【図7】図1のAーA線に沿う断面図。FIG. 7 is a sectional view taken along the line AA in FIG. 1;

【図8】図1のB線方向から見た矢視図。FIG. 8 is a view as seen from the direction of the arrow B in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…フレーム 2…フロントフレーム部 3…中間フレーム部 4…リヤフレーム部 5…ヘッドパイプ 6…フロントフォーク 20…リヤアーム21…枢支部(ピボット軸) 22…後輪 25…エンジン 30…吸気系部品(エアクリーナ) 48a,48b…緩衝器取り付け部(ボス部) 49…緩衝器 57…シートDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Frame 2 ... Front frame part 3 ... Intermediate frame part 4 ... Rear frame part 5 ... Head pipe 6 ... Front fork 20 ... Rear arm 21 ... Pivot part (pivot shaft) 22 ... Rear wheel 25 ... Engine 30 ... Intake system parts ( Air cleaner) 48a, 48b: buffer mounting portion (boss) 49: buffer 57: sheet

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 フロントフォークを枢支するヘッドパイ
プと、このヘッドパイプの後方に位置され、後輪を支持
するリヤアームの前端部を上下方向に揺動可能に枢支す
る枢支部とを有するフレームと、 このフレームに搭載され、上記フロントフォークと上記
リヤアームとの間に位置されたエンジンと、 上記リヤアームの枢支部と上記後輪との間に縦置きの姿
勢で配置され、上記リヤアームと上記フレームとの間に
架設された一本の緩衝器と、を備えている自動二輪車に
おいて、 上記フレームは、 上記ヘッドパイプおよび上記リヤアームの枢支部を有す
るとともに、上記エンジンを支持するためのフロントフ
レーム部と、 このフロントフレーム部の後部から後方に延出され、上
記エンジンの後方に位置された吸気系部品の周囲を取り
囲むとともに、この吸気系部品および上記リヤアームの
枢支部よりも後方に突出された部分に、上記緩衝器の上
端部が連結される緩衝器取り付け部を有する中間フレー
ム部と、 この中間フレーム部の後端部から上記緩衝器の後方に向
けて延出され、シートを支持するためのリヤフレーム部
と、に分割されており、 上記中間フレーム部は、上記フロントフレーム部に上下
方向に回動可能に連結されているとともに、上記リヤフ
レーム部は、上記中間フレーム部に上下方向に回動可能
に連結されていることを特徴とする自動二輪車。
1. A frame having a head pipe for pivotally supporting a front fork, and a pivot portion, which is located behind the head pipe and pivotally supports a front end of a rear arm for supporting a rear wheel, so as to swing vertically. An engine mounted on the frame and positioned between the front fork and the rear arm; and an engine vertically disposed between a pivot portion of the rear arm and the rear wheel , wherein the rear arm and the frame And a single shock absorber installed between the first and second shock absorbers, wherein the frame has a pivot portion for the head pipe and the rear arm, and a front frame portion for supporting the engine. When it extends rearward from the rear of the front frame and surrounds the intake system components located behind the engine, An intermediate frame portion having a shock absorber mounting portion to which the upper end of the shock absorber is connected at a portion protruding rearward from the pivot portion of the intake system component and the rear arm; and a rear end of the intermediate frame portion. And a rear frame portion that extends toward the rear of the shock absorber and supports a seat. The intermediate frame portion is vertically rotatably connected to the front frame portion. The motorcycle is characterized in that the rear frame portion is connected to the intermediate frame portion so as to be vertically rotatable.
JP28678791A 1991-10-31 1991-10-31 Motorcycle Expired - Fee Related JP3290192B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28678791A JP3290192B2 (en) 1991-10-31 1991-10-31 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28678791A JP3290192B2 (en) 1991-10-31 1991-10-31 Motorcycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05124562A JPH05124562A (en) 1993-05-21
JP3290192B2 true JP3290192B2 (en) 2002-06-10

Family

ID=17709045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28678791A Expired - Fee Related JP3290192B2 (en) 1991-10-31 1991-10-31 Motorcycle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290192B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4334946B2 (en) * 2003-08-27 2009-09-30 川崎重工業株式会社 Motorcycle frame
US8851496B2 (en) * 2008-07-16 2014-10-07 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle having a multi-piece frame assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05124562A (en) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503989B2 (en) Motorcycle frame structure
JP4425821B2 (en) Storage box structure
JP4043614B2 (en) Pivot structure of rear swing arm
US4753314A (en) Attachment structure for rear wheel damper of motorcycle
US7234559B2 (en) Rear fender and related support structure for a motorcycle, and motorcycle including same
EP1642811B1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
JP4280501B2 (en) Front cowl mounting structure for motorcycles
JP4761984B2 (en) Motorcycle
JP4995060B2 (en) Motorcycle exhaust system
JP3290192B2 (en) Motorcycle
JP2829327B2 (en) Motorcycle
WO2003000540A1 (en) Frame structure of motorcycle
JPH10226380A (en) Cowling mounting device for motorcycle
JP4153120B2 (en) Motorcycle frame structure
JP3184841B2 (en) Motorcycle frame
JPH05105159A (en) Frame structure of saddle type vehicle
JP2008174040A (en) Front fender structure for motorcycle and motor tricycle
JP2006096164A (en) Body frame of saddle type vehicle
JP6056322B2 (en) Side stand mounting structure for motorcycles
JP4240592B2 (en) Motorcycle rear suspension structure
JP3688402B2 (en) Body frame structure of motorcycle
JPH07285483A (en) Body frame for motorcycle
JP2001233270A (en) Body frame for motorcycle
JP2006103647A (en) Sheat rail fitting structure for motorcycle
JP3250827B2 (en) Motorcycle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees