JP3279212B2 - 偽造防止用紙 - Google Patents

偽造防止用紙

Info

Publication number
JP3279212B2
JP3279212B2 JP2160197A JP2160197A JP3279212B2 JP 3279212 B2 JP3279212 B2 JP 3279212B2 JP 2160197 A JP2160197 A JP 2160197A JP 2160197 A JP2160197 A JP 2160197A JP 3279212 B2 JP3279212 B2 JP 3279212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
paper
micro
characters
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2160197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10219597A (ja
Inventor
徹 村上
慎一 赤堀
英也 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Tokushu Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2160197A priority Critical patent/JP3279212B2/ja
Publication of JPH10219597A publication Critical patent/JPH10219597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279212B2 publication Critical patent/JP3279212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ文字およ
び/またはマイクロ画像を有するスレッドが、用紙の流
れ方向に挿入されたいわゆる「スレッド入り紙」タイプ
の偽造防止用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紙層内に糸状物を挿入した「糸入り紙」
と呼ばれる偽造防止用紙はよく知られている。この糸状
物の代表的な例としては後に詳しく述べるようにスレッ
ドがある。これらを抄き込んだ用紙は製造に極めて高度
な技術を必要とするので偽造防止に大きな効果があり、
周知のように各国の紙幣等に多く使用されている。
【0003】糸入り紙には大きく分けて2種類ある。一
つは糸状物が用紙内部に挿入され、用紙表面に露出しな
い種類のものであり、もう一つは糸状物の一部が用紙表
面に露出した「窓開き糸入り紙」と呼ばれるものであ
る。
【0004】前者の用紙を製造する方法としては、長網
抄紙機のスライス部分の紙料の流れの中にノズルを入
れ、ノズルに水を流しながら糸状物を繰り出し、抄紙網
に形成される紙匹中に糸状物を抄き込む方法(特開昭5
1−130309号)、長網抄紙機のフローボックスか
ら流出する紙料へ糸状物の挿入装置を設置し、空気流で
糸状物と紙料を非接触状態としながらスレッドを抄き込
む方法(特開平2−169790号)、2槽以上を有し
た円網抄紙機を使用し、2層以上の抄き合わせで、内壁
に凹凸を設けた送管を使用して糸状物を紙層間に送り出
し、紙層間に糸状物を抄き込む方法(特公平5−400
80号)等が提案されている。
【0005】後者の「窓開き糸入り紙」を製造する方法
としては、ワイヤ上の紙料懸濁液に、凹凸部を有するガ
イドの凸部先端に糸状物を通した溝を有するベルト機構
を埋没して製造する方法(特公平5−85680号)
や、凹凸状に加工した網を円網抄紙機の上網に使用し、
スレッドを網表面の凹凸部に接触させながら挿入して窓
開き部分に糸状物を抄き込む方法(米国特許第4462
866号)や、長網抄紙機のワイヤ上の回転ドラム内に
圧縮空気ノズルを内蔵させ、予め紙匹に挿入した糸状物
上のスラリーを圧縮空気で間欠的に吹き飛ばして糸状物
を露出させる方法(特開平6−272200号)等が提
案されている。
【0006】糸状物としてスレッドを使用した「窓開き
スレッド入り紙」は、用紙の流れ方向に間欠的に厚みを
薄くした窓開き部を形成し、この窓開き部でスレッドが
露出していることが特徴である。従って、表面に接着剤
を塗工していないスレッドを使用して製造した用紙で
は、スレッドの露出部を爪等でこするとスレッドが簡単
に剥がれてしまったり、印刷時にスレッドが浮き上がっ
たりするので致命的な欠点となる。このため表裏両面に
感熱接着剤を塗工したスレッドを使用して窓開きスレッ
ド入り紙を抄紙し、抄紙機の乾燥ゾーンでこの用紙を乾
燥する際にスレッドに塗工されている感熱接着剤を溶融
若しくは軟化することによって、用紙を構成するセルロ
ース繊維とスレッドとを確実に接着させ、剥離強度を高
める対策がとられている。スレッドの両面に感熱接着剤
を塗工するのは、スレッドのどちらの面が用紙に挿入さ
れても良好な接着力が得られるようにするためである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】窓開きスレッド入りタ
イプの偽造防止用紙において、スレッドの両面に感熱接
着剤を塗工すると、用紙の窓開き部で露出するスレッド
の面は抄紙機の乾燥ゾーン途中でシリンダードライヤ
ー、キャンバス、タッチロール等に必然的に接触するこ
とになり、感熱接着剤が熱によって溶融若しくは軟化
し、シリンダードライヤー等の表面を汚染する問題を引
き起こす。またシリンダードライヤー等に接触すること
により、窓開き部で露出しているスレッド面に塗工され
た感熱接着剤の平滑性が失われて、特に金属蒸着層を有
するタイプのスレッドにおいては光輝性が著しく低下す
る問題を引き起こす。また金属蒸着層を有するスレッド
が窓開き部で露出した場合、金属蒸着層の上に塗工され
た感熱接着剤が部分的に除去されることで金属蒸着層が
腐食されやすくなる問題を引き起こす。
【0008】また両面に感熱接着剤を塗工したスレッド
を製造するには、両面に感熱接着剤を塗工した原反とな
るフィルムをマイクロスリッターでスリットする方法が
採用されるが、通常の塗工機を使用した場合にはフィル
ムの両面に感熱接着剤を塗工することは困難となる。す
なわち、最初にフィルムの一方の面に塗工した感熱接着
剤が2回目に他方の面に感熱接着剤を塗工する際に溶融
してタッチロールに付着してしまうからである。そのた
め、溶融温度の異なる種類の感熱接着剤を選択する必要
があり、あるいはフローティング乾燥方式を使用するな
どの面倒な対策が必要となる。
【0009】本発明者らは上記の問題点を解消するため
に鋭意検討し、先ず最初に、感熱接着剤を片面のみに塗
工したスレッドを製造し、感熱接着剤を塗工していない
スレッド面(スレッド表面)が用紙の窓開き部で露出
し、感熱接着剤を塗工したスレッド面(スレッド裏面)
が用紙内部に接するように、用紙の抄紙時にスレッドを
挿入することを試みた。しかしこの方法では、スレッド
の表裏面が見た目では差が無いので、抄紙時のスレッド
挿入に際して表裏面が正しい状態で挿入されたか否かを
目視その他で判断することは非常に困難であった。得ら
れた用紙を抄紙機の巻取り部でサンプリングし、用紙の
窓開き部で露出しているスレッドと用紙との剥離力を測
定して、スレッドが正常に挿入されたか否かを判定する
方法も考えられるが、かような判定方法ではスレッドの
挿入異常が判定された時点ではかなりの長さの用紙が抄
造されることになるため歩留りが非常に低下し、特に用
紙の巾方向にスレッドを何本も挿入した用紙を抄造する
場合にはこうした歩留りの低下は極めて大きな問題とな
る。
【0010】一方、スレッドにマイクロ文字やマイクロ
画像を形成し、偽造防止効果をより一層高めることも行
なわれている。この場合、スレッドに形成されるマイク
ロ文字は、図11に示すように「正文字」と「逆文字」
の組み合わせからなるデザインを採用している。このよ
うなデザインを採用するのは、スレッドの表裏面を制御
して用紙に挿入することが極めて困難であるため、スレ
ッドのどちらの面が用紙に挿入されてもよいようにする
ためである。しかしながら、「正文字」と「逆文字」が
混在しているマイクロ文字は違和感があるだけでなく、
それらが微小であるため判読しにくいという欠点があ
る。
【0011】そこで本発明は、片面のみに感熱接着剤を
塗工したスレッドを用いても、その表裏面を容易かつ迅
速に識別可能とし、その結果、抄造に際してスレッドの
表裏面が正しく挿入されていない場合にはこれを直ちに
判定し正しい挿入状態に戻すことができ、さらにはスレ
ッド上に正文字のみのマイクロ文字や正画像のみのマイ
クロ画像を見ることができるようにした、スレッド入り
偽造防止用紙を提供することを課題とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の第1の
実施態様による偽造防止用紙は、用紙の流れ方向にスレ
ッドを挿入した偽造防止用紙において、前記スレッド
は、図6を参照して説明すると、ベースとなるフィルム
aと、前記フィルムの表面に形成された金属蒸着層bか
らなる正文字のみのマイクロ文字および/または正画像
のみのマイクロ画像と、前記金属蒸着層の上に形成され
た透明インキによる印刷層cと、前記フィルムの裏面に
形成された感熱接着剤層dとからなり、前記印刷層を形
成するインキには紫外線の照射で発色する染顔料が添加
されており、用紙の表側から見た場合に、正文字のマイ
クロ文字および/または正画像のマイクロ画像が見える
ように前記スレッドが用紙に挿入されていることを特徴
とするものである。
【0013】さらに本発明の第2の実施態様による偽造
防止用紙は、用紙の流れ方向にスレッドを挿入した偽造
防止用紙において、前記スレッドは、図7を参照して説
明すると、ベースとなる透明フィルムaと、前記フィル
ムの裏面に形成された金属蒸着層bからなる逆文字のみ
のマイクロ文字および/または逆画像のみのマイクロ画
像と、前記金属蒸着層の上に形成されたインキによる印
刷層cと、前記印刷層の上を覆うように前記フィルムの
裏面に形成された透明な感熱接着剤層dとからなり、前
記印刷層を形成するインキには紫外線の照射で発色する
染顔料が添加されており、用紙の表側から見た場合に、
逆文字のマイクロ文字および/または逆画像のマイクロ
画像が透明フィルムを通して正文字のマイクロ文字およ
び/または正画像のマイクロ画像として見えるように前
記スレッドが用紙に挿入されていることを特徴とするも
のである。
【0014】本発明の偽造防止用紙においては、感熱接
着剤が塗工されていないスレッドの面(スレッド表面)
が用紙の表側に、感熱接着剤が塗工されているスレッド
の面(スレッド裏面)が用紙の裏側に向くように、スレ
ッドが挿入される。従って、用紙の流れ方向に間欠的に
厚みを薄くした窓開き部を用紙の表側に形成して、この
窓開き部にスレッドを露出させた「窓開きスレッド入り
紙」とした場合には、窓開き部に露出するスレッド表面
は感熱接着剤が塗工されていないため、乾燥ゾーンのシ
リンダードライヤー、キャンバス、タッチロール等に接
触しても、感熱接着剤の溶融もしくは軟化によるこれら
装置の表面の汚染を起こす心配がない。さらに、感熱接
着剤が塗工されているスレッド裏面は、抄紙機の乾燥ゾ
ーンの温度で感熱接着剤が溶融もしくは軟化して用紙と
強固に接着するため、窓開き部でのスレッドの露出部に
おいてもスレッドが剥がれる心配がない。
【0015】また、用紙に紫外線を照射するとスレッド
の印刷層cが発色する。図6に示す第1の実施態様にお
いては、この印刷層cの発色をスレッド表面側から見る
ことができる。一方、図7に示す第2の実施態様におい
ては、この印刷層cの発色を透明な感熱接着剤層dを通
してスレッド裏面側から見ることができる。従って、抄
造時にスレッドを挿入する際に表裏面が逆に挿入されて
しまった場合でも、紫外線照射による発色を検出するこ
とによりスレッド表裏面を簡単に識別することができ、
迅速にスレッドを反転させて正常な挿入状態に戻すこと
ができる。
【0016】さらにまた、用紙の表側から見ると、スレ
ッド上に正文字のみのマイクロ文字および/または正画
像のみのマイクロ画像が見えることになるため、正文字
と逆文字が混在して見える図11のような従来のマイク
ロ文字に比べて違和感なく判読することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の偽造防止用紙の一般的な
構成を、2層抄合わせ紙からなる偽造防止用紙を用いた
商品券の例を示す図1、およびその部分拡大断面図であ
る図2を参照して説明する。図示した偽造防止用紙は、
最外層の紙層2と最外層以外の紙層3の2層から構成さ
れており、最外層の紙層2には用紙の縦方向(抄紙時の
紙層の流れ方向)に間欠的に窓開き部1が設けられてい
る。最外層の紙層2とこれに接する紙層3との間にスレ
ッド4が挿入されていて、このスレッド4が窓開き部1
の部分で露出している。紙層2の側が用紙の表側とな
る。なお必要に応じて、窓開き部1の中に文字若しくは
画像からなるすき入れを施してもよく、スレッドの抄き
込みと文字若しくは画像のすき入れの両方を施すことに
よって偽造防止能をより一層高めることができる。
【0018】次に、本発明を理解するために、偽造防止
用紙の製造方法を具体例を挙げて説明する。先ず、針葉
樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパ
ルプ(LBKP)、針葉樹晒サルファィトパルプ(NB
SP)等の木材パルプや麻、綿、藁を原料とした非木材
パルプ等を適宜混合して叩解し、これに填料、乾燥紙力
増強剤、湿潤紙力増強剤、サイズ剤、定着剤、歩留り向
上剤、濾水性向上剤、消泡剤、染料、着色顔料、蛍光剤
などを適宜添加し、通常フリーネス400〜250ml
C.S.F.に調整した紙料を調製する。
【0019】2層以上の抄合わせにより偽造防止用紙を
製造するに際しては、従来から一般に抄合わせ紙の製造
に使用されている多槽式円網抄紙機が使用できる。図3
は2層の紙層2,3(図2)からなる抄合わせ紙を製造
するための2槽式円網抄紙機の例を示しており、窓開き
部1のない最外層以外の紙層3を形成するための第1の
槽( 最終槽より前の槽)11と、窓開き部1を有する最
外層の紙層2を形成するための第2の槽(最終槽)12
とを備えている。
【0020】槽12の円網シリンダー12aの上網12
bには、図4に示したように、金属、樹脂、紙等で作っ
た窓開き部1に相当する型13を、金属細線で取り付け
たり、ハンダ付けしたり、接着剤で貼り付ける。窓開き
部に相当する型13の形状は図示の例では長方形である
が、それ以外にも例えば正方形、円、楕円、等の任意の
形状とすることができる。
【0021】最外層の紙層2を形成する槽12の円網シ
リンダーの上網12bに図4に示したような型13を取
り付けるに際しては、矢印Wで示した紙層の流れ方向
(用紙の縦方向)における窓開き部1に相当する長さX
と、窓開き部と窓開き部の間に位置する非窓開き部5
(図1)に相当する長さYとの比率を3:1〜1:2と
なるような間隔で型13を間欠的に取り付けることが望
ましい。窓開き部1の比率をこの範囲とすることによ
り、用紙を連続的にロール状に巻き取る際の皺発生防止
効果が確実になされるだけでなく、用紙表面のデザイン
上も好ましいものとなる。
【0022】図3の円網抄紙機の槽11の円網シリンダ
ー11aには何等細工を施さない上網を装着する。何等
細工を施さない上網を装着した円網シリンダー11aで
抄紙した紙層3は毛布14に転移され、槽12の型13
を取り付けた円網シリンダー12aの上に運ばれ、この
円網シリンダー12aで抄紙された最外層の紙層2がそ
の上に重ねられ、2つの紙層が抄合わされた用紙が抄造
される。スレッド4の挿入は、紙層3と紙層2とが重ね
られる直前の矢印Vの箇所で行なわれる。スレッド4の
抄き込み方法としては、前述の特公平5−40080号
で本願と同じ出願人が提案しているような、内壁に凹凸
を設けた送管を使用してスレッドを送り込む方法等が採
用できる。なお、円網シリンダー12aに取り付けた型
13は図3では所々に図示して簡略化してあるが、実際
には円網シリンダー12aの全周に間欠的に取り付けら
れている。
【0023】上述した2層抄合わせ方法により図1およ
び図2に示した構成の偽造防止用紙が製造できる。すな
わち、型13を取り付けた円網シリンダー12aで抄紙
された最外層の紙層2には型13に相当する部分に紙料
の乗らない窓開き部1が形成される。スレッド4を窓開
き部1の中に入るように紙層2と3の間に挿入すること
により、窓開き部1ではスレッド4が露出し、非窓開き
部5では紙層2と3の間にスレッドが埋没した状態とな
る。
【0024】本発明の偽造防止用紙は上述したごとき多
槽式円網抄紙機を用いる抄合わせ方法の他に、例えば図
5に示したような長網抄紙機を使用して製造することも
できる。すなわち、矢印W方向に移動している長網抄紙
機の抄紙網20上の湿紙21に対して、部分的に紙層を
薄くした窓開き部1を形成しかつスレッド4を挿入する
ために、窓開き部1に相当する形状を有する複数の型2
3を周面に取り付けたダンディロール22を抄紙網20
上の湿紙21に接触させて、湿紙を押圧しながら回転さ
せる。ダンディロール22は適当な駆動装置で矢印方向
に回転するように駆動される。抄紙網上の湿紙21の表
面がダンディロール22により押圧されると、型23に
相当する部分では湿紙の繊維が押し退けられる結果、薄
い紙層の窓開き部1が形成される。この際、型23の中
央部に供給されて湿紙21内に挿入されるスレッド4
は、窓開き部1の部分で露出する。また隣り合う型23
と型23との間にも繊維が移動し、移動した繊維がスレ
ッド4の表面を覆うことで非窓開き部5(図1)が形成
される。なおダンディロール22の上網に型23を取り
付ける代わりに、上網自体に型出し法等により窓開き部
1に相当する形状の凸部を形成してもよい。
【0025】本発明の偽造防止用紙は、上記した以外の
種々の方法により製造することもできる。例えば「窓開
き糸入り紙」の製造方法として従来技術で紹介した特公
平5−85680号で提案されているように、凹凸部を
有するガイドの凸部先端に溝を設け、この溝にスレッド
を通した状態で、ガイドを長網抄紙機のワイヤー上の紙
料懸濁液中に埋設させ、紙料懸濁液の水分がワイヤーか
ら下方に脱水されて紙層がほとんど形成されたところで
ガイドを上方に移動させることによって、ガイドの凸部
先端に接していた部分でスレッドが露出している窓開き
部を形成する方法、特開平6−272200号で提案さ
れているように、長網抄紙機のワイヤー上に、圧縮空気
ノズルを内蔵した回転ドラムを設置し、内部にスレッド
が挿入されているワイヤー上の湿紙に、回転ドラム内の
圧縮空気ノズルから圧縮空気を間欠的に吹き付けてスレ
ッド上のスラリーを吹き飛ばすことによって、スレッド
が露出した窓開き部を間欠的に形成する方法、米国特許
第4462866号で提案されているように、表面の一
部が凹凸状に加工された網を円網抄紙機の上網に使用
し、紙料懸濁液の入った槽内で網を回転させる際に、ス
レッドを網表面の凹凸部に接触させながら抄き込むこと
によって、網表面の凸部に接していたスレッドを窓開き
部に露出させる方法、等を採用することができる。
【0026】本発明の偽造防止用紙を製造するに際して
は、抄紙途上で紙面に澱粉、ポリビニルアルコール、各
種表面サイズ等をサイズプレス装置等で塗工することも
可能である。さらに必要に応じ、マシンカレンダー処理
やスーパーカレンダー処理を施し、表面平滑性を向上さ
せることも適宜行うことができる。
【0027】次に本発明で使用するスレッドの製造方法
について説明する。ベースとなるフィルムとしては、セ
ロファン、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィ
ルム、ナイロンフィルム、ポリビニルアルコールフィル
ム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリカーボネートフィル
ム等の各種フィルムを原反として使用できる。このベー
スフィルムは、抄紙機の乾燥ゾーンで溶融もしくは軟化
しない材質を用いるが、通常は90〜110℃の乾燥ゾ
ーンの温度で粘着性を帯びない性質を有するものが望ま
しい。この理由からポリエステルフィルムのような耐熱
性のあるフィルムが好ましく使用できる。フィルムには
本発明の目的を阻害しない範囲で種々の処理を施してお
いてもよい。例えばヌレ指数の改善のためのコロナ放電
処理やプライマー処理、透明樹脂を塗工してホログラム
エンボス処理を行う等である。原反としての各種フィル
ムは、通常8μm〜25μmの厚みのものを使用する。
【0028】なお、図6に示した第1の実施態様による
スレッドでは、ベースフィルムaは透明でも不透明でも
よいが、図7に示した第2の実施態様によるスレッドに
おいては、スレッド表面側からベースフィルムaを通し
て金属蒸着層bや印刷層cが見えるようにしなければな
らないため、透明なベースフィルムを使用する必要があ
る。
【0029】ベースフィルムa上に金属蒸着層bからな
るマイクロ文字やマイクロ画像を形成する方法として
は、パスター加工法が好ましく使用できる。パスター加
工法そのものはよく知られた方法であり、例えば金属ア
ルミニウムを真空蒸着したポリエステルフィルムの蒸着
面に、耐アルカリ性を有したインキで文字や画像を印刷
し、次いで水酸化ナトリウム水溶液にフィルムを浸漬し
て印刷部分以外に露出しているアルミニウム蒸着層を溶
解し、次いでフィルムを水洗し水酸化アルミニウムを除
去してから乾燥する方法が代表的な例である(特開昭6
3−216795号等)。こうすることで、印刷部分
と、印刷部分に同調した下層の金属蒸着部分はフィルム
上にそのまま残り、それ以外の部分ではフィルムが露出
する。
【0030】図6に示した第1の実施態様によるスレッ
ドを製造するに際しては、まずベースフィルムaの表面
全体に、真空蒸着機やスパッタリング装置を用いて金属
蒸着層bを形成する。金属蒸着層bとしては、形成が容
易なこととアルカリに容易に溶解することから金属アル
ミニウム蒸着が好適である。金属蒸着層bの厚みは、通
常250〜800オングストロームとする。
【0031】次いで耐アルカリ性のある透明インキを使
用して、金属蒸着層bの上に正文字のマイクロ文字およ
び/または正画像のマイクロ画像を印刷することにより
印刷層cを形成する。このときのマイクロ文字やマイク
ロ画像は、図9のように文字や画像となる部分(黒色部
分)にインキを塗布して形成してもよく、あるいは図1
0のように文字や画像となる部分以外の部分(黒色部
分)にインキを塗布して中抜きの文字や画像を形成して
もよい。
【0032】本発明においては、紫外線の照射で発色す
る染料や顔料を透明インキに添加することが必要であ
る。また白色光下で着色して見える着色剤を必要に応じ
て適宜インキ中に添加してもよい。
【0033】透明インキで印刷層cを形成した後のフィ
ルムを水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬して、印刷層c
がない部分の金属蒸着層を溶解させる。次いでフィルム
を水酸化ナトリウム水溶液から取り出して水洗し表面に
残留する水酸化ナトリウムを除去した後、フィルムを乾
燥させる。これによって、ベースフィルムaの表面に、
金属蒸着層bとその上の透明インキによる印刷層cとか
らなる正文字のマイクロ文字および/または正画像のマ
イクロ画像が形成されることとなる。なお本明細書にお
いて「金属蒸着層からなるマイクロ文字および/または
マイクロ画像」という用語は、図10のように、金属蒸
着層が抜かれて形成された中抜き文字や画像も含む意味
で用いている。
【0034】さらにベースフィルムaの裏面には、抄紙
機の乾燥ゾーンの温度で溶融もしくは軟化する感熱接着
剤層dを形成する。この感熱接着剤層dは、アイオノマ
ー樹脂系、ポリエステル樹脂系、ポリ酢酸ビニル樹脂
系、ポリ塩化ビニル樹脂系、ポリアクリル酸エステル樹
脂系、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂系等の公知の
感熱接着剤を水系若しくは溶剤系の塗料とし、エアナイ
フコーターやグラビアコーター等の慣用的な塗工機を用
いて原反となる各種フィルムの裏面に塗工することによ
り形成できる。その塗工量は通常0.1〜10g/m2
とする。これらの感熱接着剤はいずれも紫外線を透過し
得る程度に透明であるが、透明性を阻害しない範囲で必
要に応じて着色剤を添加してもよい。
【0035】なお必要に応じて、マイクロ文字および/
またはマイクロ画像の上を覆うようにしてベースフィル
ムの表面に、保護層として耐熱性のある透明樹脂塗工層
を塗工することもできる。
【0036】このようにして、その表裏面に種々の加工
を施して金属蒸着層bと印刷層cとからなるマイクロ文
字および/またはマイクロ画像、さらには感熱接着剤層
dを形成したフィルム原反を、マイクロスリッターを用
いて通常0.3〜数mmの細巾にスリットすることによ
り本発明に使用するスレッドが得られる。この際、巾方
向で丁度中央に位置するようにマイクロ文字および/ま
たはマイクロ画像を配置するようにスリットすると、こ
の製造にも極めて高度の技術を必要とするので偽造防止
効果はより高まる。
【0037】図6の構成を有する第1の実施態様のスレ
ッドは、感熱接着剤を塗工していない面(表面)が窓開
き部で露出するように用紙に挿入して使用される。これ
により用紙の表側(窓開き部を形成した側)から見た場
合に、正文字のみのマクロ文字および/または正画像の
みのマイクロ画像が見えることになる。このとき、無着
色の透明インキを使用して印刷層cを形成した場合に
は、文字や画像が金属蒸着層bの金属光沢色(例えばア
ルミニウム蒸着層の場合は銀色)に光って見え、黄色に
着色した透明インキを使用して印刷層cを形成すれば、
金属蒸着層bの金属光沢色と印刷層cの黄色が重なって
金色の文字や画像が見えることになる。またスレッドに
紫外線を照射した場合に、透明インキに添加した紫外線
で発色する染顔料が発色して見える側が、スレッド表面
であることがわかる。感熱接着剤層dを設けた面(スレ
ッド裏面)に紫外線が照射されても、実質的に光の不透
過層となる金属蒸着層bで紫外線が遮られるため、スレ
ッド裏面からは印刷層cが発色して見えることはない。
【0038】図7に示した第2の実施態様によるスレッ
ドを製造するには、透明なベースフィルムaの裏面に金
属蒸着層bを形成すること、さらにこの金属蒸着層bの
上に逆文字のみからなるマイクロ文字および/または逆
画像のみからなるマイクロ画像をインキにより印刷して
印刷層cを形成すること、さらにはこの印刷層cの上を
覆うようにベースフィルムの裏面に透明な感熱接着剤層
dを形成すること以外は、第1の実施態様のスレッド製
造方法と同様にして製造することができる。
【0039】図7の構成を有するスレッドは、ベースフ
ィルムaの面(スレッド表面)が窓開き部で露出するよ
うに用紙に挿入して使用される。この場合、用紙の表側
から見ると、金属蒸着層bと印刷層cとからなる逆文字
のマイクロ文字および/または逆画像のマイクロ画像
が、透明なベースフィルムaを通して正文字および/ま
たは正画像として見えることになる。このとき、無着色
の透明なベースフィルムを使用した場合には、文字や画
像が金属蒸着層bの金属光沢色(例えばアルミニウム蒸
着層の場合は銀色)に光って見え、黄色に着色した透明
なベースフィルムを使用すれば金属蒸着層bの金属光沢
色と透明フィルムaの黄色が重なって金色の文字や画像
が見えることになる。またスレッドの表面側から紫外線
を照射した場合には、実質的に光の不透過層となる金属
蒸着層bで紫外線が遮られるため、印刷層cのインキに
添加した紫外線で発色する染顔料が発色して見えない。
一方、透明な感熱接着剤層dを設けた面(スレッド裏
面)に紫外線が照射されると、印刷層cのインキ中の紫
外線で発色する染顔料が透明感熱接着剤層を通して発色
して見えるため、スレッド裏面であることがわかる。な
お図7の構成においては、印刷層cを印刷するインキは
透明でも不透明でもよい。
【0040】上述したように、紫外線の照射によってス
レッドの表裏を簡便に判定できるため、抄紙過程でスレ
ッドの表裏が正しく挿入されているか否かを確実にかつ
迅速に識別することができる。すなわち、抄紙途中でス
レッドが挿入された後、例えばブラックライトを使用し
て湿紙に紫外線を照射することで発色の有無を検出する
ことによりスレッドの表裏が正しく挿入されているか否
かを容易に判定できる。これにより、損紙の発生を最少
限に抑えることが可能となる。スレッドの発色の判定
は、目視や、CCDを使用した撮像等により自動的に行
うことができ、自動的に発色の検出を行う場合には同時
に警報を発するようにすることも可能である。
【0041】判定結果により、スレッドの表裏が用紙に
正しく挿入されていない場合には、スレッド挿入状態を
直ちに反転させる必要がある。スレッド挿入状態を反転
させる方法としては、スレッド挿入箇所においてスレッ
ドを切断したのち、スレッドを反転させて再び挿入する
手動的方法や、スレッド挿入装置にスレッド反転機能を
もたせて機械的に行う方法が考えられる。機械的にスレ
ッドを反転させる場合には、スレッドの発色の判定結果
と連動させれば、自動的にスレッドを反転させることも
できる。
【0042】なお以上の説明は、主として窓開きスレッ
ド入り偽造防止用紙を例に挙げて説明したが、本発明
は、用紙に窓開き部がなく、スレッドが用紙内部に挿入
されていて用紙表面に露出しないタイプのスレッド入り
偽造防止用紙にも適用することができる。かようなスレ
ッドが露出しないタイプの偽造防止用紙は、例えば乗車
券や入場券等でその一部にミシン目を入れ、ミシン目に
沿って券の一部をちぎり取るような用途に使用される場
合がある。この場合、スレッドに感熱接着剤を塗工して
いないと、券の一部をちぎり取る際にスレッドがミシン
目で切断されずに用紙内部から引きずり出されることが
ある。従って、スレッドが露出しないスレッド入り偽造
防止用紙においても、感熱接着剤層を有するスレッドを
挿入した本発明の偽造防止用紙が好ましく使用できる。
【0043】さらに、スレッドが露出しないタイプのス
レッド入り用紙を抄造するに際しても、スレッド挿入後
の湿紙に紫外線を照射あるいは透過させてスレッドの印
刷層の発色を観察することにより、スレッドの表裏を判
定することができ、用紙内部へのスレッドの挿入状態を
正しく制御することが可能となる。
【0044】次に本発明で使用するスレッドの製造例を
より詳細に説明する。これらの製造例における塗工量お
よび塗工厚みはいずれも乾燥後の値を意味する。
【0045】[銀色に見えるマイクロ文字入りスレッド
の製造例(図6参照)]厚み12μmのポリエステルフ
ィルムaの表面全体に金属アルミニウムを400〜50
0オングストローム蒸着してアルミニウム蒸着層bを形
成した後、さらにこのアルミニウム蒸着層bの上に、チ
オフェン系の蛍光染料を0.5重量%添加した2液硬化
型のアクリル系樹脂からなる耐アルカリ性の透明インキ
を用い、グラビア印刷機を使用して正文字からなるマイ
クロ文字(図9参照)の印刷層cを形成した。マイクロ
文字の大きさは1mm、文字と文字の間隔は1mm、文
字列と文字列の間隔は2mmとした。次いでこのフィル
ムを水酸化ナトリウム水溶液に浸漬して印刷層cを形成
した部分以外のアルミニウム蒸着層を溶解した後、フィ
ルムを水酸化ナトリウム水溶液から取り出し、フィルム
表面の水酸化ナトリウムを水洗して除去してから乾燥し
た。さらにポリエステルフィルムaの裏面には感熱接着
剤を5μm程度塗工して感熱接着剤層dを形成した。次
いでマイクロスリッターを使用して文字列と文字列の丁
度中央でスリットすることにより、文字列が中央に位置
するスレッドを製造した。スレッドはボビンに巻き取っ
た。
【0046】[金色の中抜きマイクロ文字入りスレッド
の製造例(図6参照)]透明インキ中に黄色の染料を添
加したこと、マイクロ文字を図10のような正文字から
なる中抜き文字(文字以外の部分にインキを印刷し、文
字部分のみインキで印刷しない)とした以外は上記の銀
色に見えるマイクロ文字入りスレッドの製造例と同様に
して図6の構成のスレッドを製造した。このスレッド
は、アルミニウム蒸着層bの銀色が、印刷層cの透明イ
ンキの黄色を通して見えるため、金色の中抜きマイクロ
文字として見ることができる。
【0047】[マイクロ文字入りホログラムスレッドの
製造例(図8参照)]厚み12μmの透明なポリエステ
ルフィルムaの裏面に透明な熱可塑性樹脂を2μm程度
塗工して熱可塑性樹脂塗工層eを形成した後、この上に
ホログラムパターンfを熱エンボスした。かくして得ら
れたホログラムパターンfの上に、アルミニウム蒸着層
bを形成した。次いでこのアルミニウム蒸着層bの上
に、逆文字からなるマイクロ文字を耐アルカリ性の透明
インキを用いて印刷し印刷層cを形成した。その後の操
作は、上記の銀色に見えるマイクロ文字入りスレッドの
製造例と同様にして、印刷層cと同調したアルミニウム
蒸着層bからなる逆文字のマイクロ文字を形成した。次
いで、この逆文字の上を覆うようにして透明な感熱接着
剤を塗工して感熱接着剤層dを形成し、スレッドを製造
した。この構成のスレッドは、ポリエステルフィルムa
面(スレッド表面)側から見ると、透明ポリエステルフ
ィルムaおよび透明熱可塑性樹脂塗工層eを通して正文
字のマイクロ文字がホログラムパターンとして視認でき
る。
【0048】
【発明の効果】上述したような本発明の偽造防止用紙に
よれば、下記に述べるような顕著な効果が得られる。 1)スレッドに紫外線を照射したときにスレッドの印刷
層が発色して見えるか否かを判定することにより、スレ
ッドの表裏面の識別が簡単にできる。その結果、抄紙時
におけるスレッドの挿入が正しくなされているか否かを
迅速に検出でき、抄紙途中でスレッドが挿入された段階
で直ちにスレッド挿入状態を判定でき、正しくない場合
には速やかにスレッド挿入状態を表裏反転させて正常に
戻すことができる。従って、スレッドが正しく挿入され
ている偽造防止用紙の製造の歩留まりを著しく高めるこ
とが可能となる。
【0049】2)感熱接着剤をスレッドの片面(スレッ
ド裏面)のみに塗工したため、感熱接着剤非塗工面(ス
レッド表面)が用紙の窓開き部に露出するように抄紙時
のスレッド挿入を制御することにより、乾燥ゾーンのシ
リンダードライヤー、キャンバス、タッチロール等と接
触してもこれらの装置が感熱接着剤で汚染されることが
ない。さらには、両面に感熱接着剤を塗工した従来のス
レッドと比較してコストダウンが可能となるだけでな
く、その製造に際しても特別な装置を必要とせず、通常
の塗工機が使用できる利点がある。
【0050】3)用紙の表側から見ると、スレッド上に
正文字のみのマイクロ文字および/または正画像のみの
マイクロ画像が見えるため、違和感なく判読できる。こ
のような正文字および/または正画像のみが見えるよう
にするには、抄紙時のスレッド挿入に際して、表裏面の
判別ができるようなスレッドを使用しなければならず、
そのためには高度な技術が必要となるので偽造防止効果
が飛躍的に高まる。
【0051】4)用紙に紫外線を照射するとスレッドの
印刷層が発色して見えるので、真贋の判定が容易に行え
る。また透明のベースフィルムを用いたスレッドを挿入
した用紙を透かして見ると、スレッドの金属蒸層の部分
は光が透過せず、それ以外の部分は光を透過するので、
一種のすき入れとして視認され、偽造防止効果がより一
層高まる。
【0052】5)金属蒸着層の金属光沢色が用紙表側か
ら見えるため、意匠性が高まると同時に、これを複写機
で複写すると、金属光沢色は複写できないため偽造防止
効果が高まる。
【0053】以上のような特性を生かして本発明で得ら
れた偽造防止用紙は、紙幣、小切手、株券、債券、商品
券、カード、機密文書、パスポート、身分証明書等に好
適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偽造防止用紙を用いた商品券の一例を
上面から見た図である。
【図2】図1の窓開き部の部分の拡大断面図である。
【図3】本発明の偽造防止用紙の製造に好ましく使用で
きる2槽式円網抄紙機の例を示す説明図である。
【図4】図3の円網抄紙機で使用する円網シリンダーの
上網に、窓開き部を形成するための型を取り付けた状態
を示す部分説明図である。
【図5】本発明の偽造防止用紙の製造に好ましく使用で
きる抄紙装置の別な例を示す説明図である。
【図6】本発明で使用するスレッドの第1の実施態様を
示す断面図である。
【図7】本発明で使用するスレッドの第2の実施態様を
示す断面図である。
【図8】本発明で使用するスレッドの第2の実施態様に
おける一実施形態を示す断面図である。
【図9】本発明においてスレッドに形成する正文字から
なるマイクロ文字の例を示す説明図である。
【図10】本発明においてスレッドに形成する正文字か
らなる中抜きマイクロ文字の例を示す説明図である。
【図11】従来のスレッドに見られる正文字と逆文字の
混在するマイクロ文字の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1:窓開き部 2:最外層の紙層 3:最外層にの接する紙層 4:スレッド 5:非窓開き部 a:ベースフィルム b:金属蒸着層 c:印刷層 d:感熱接着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−243139(JP,A) 特開 平10−226996(JP,A) 登録実用新案3028886(JP,U) 登録実用新案3030029(JP,U) 実用新案登録3034283(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21H 11/00 - 27/42

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙の流れ方向にスレッドを挿入した偽
    造防止用紙において、前記スレッドは、ベースとなるフ
    ィルムと、前記フィルムの表面に形成された金属蒸着層
    からなる正文字のみのマイクロ文字および/または正画
    像のみのマイクロ画像と、前記金属蒸着層の上に形成さ
    れた透明インキによる印刷層と、前記フィルムの裏面に
    形成された感熱接着剤層とからなり、前記印刷層を形成
    するインキには紫外線の照射で発色する染顔料が添加さ
    れており、用紙の表側から見た場合に、正文字のマイク
    ロ文字および/または正画像のマイクロ画像が見えるよ
    うに前記スレッドが用紙に挿入されていることを特徴と
    する偽造防止用紙。
  2. 【請求項2】 用紙の流れ方向にスレッドを挿入した偽
    造防止用紙において、前記スレッドは、ベースとなる透
    明フィルムと、前記フィルムの裏面に形成された金属蒸
    着層からなる逆文字のみのマイクロ文字および/または
    逆画像のみのマイクロ画像と、前記金属蒸着層の上に形
    成されたインキによる印刷層と、前記印刷層の上を覆う
    ように前記フィルムの裏面に形成された透明な感熱接着
    剤層とからなり、前記印刷層を形成するインキには紫外
    線の照射で発色する染顔料が添加されており、用紙の表
    側から見た場合に、逆文字のマイクロ文字および/また
    は逆画像のマイクロ画像が透明フィルムを通して正文字
    のマイクロ文字および/または正画像のマイクロ画像と
    して見えるように前記スレッドが用紙に挿入されている
    ことを特徴とする偽造防止用紙。
  3. 【請求項3】 用紙の流れ方向に間欠的に厚みを薄くし
    た窓開き部が用紙の表側に形成されており、この窓開き
    部に前記スレッドが露出していることを特徴とする請求
    項1または2に記載の偽造防止用紙。
  4. 【請求項4】 用紙の流れ方向における前記窓開き部の
    長さ(X)と、窓開き部と窓開き部の間に位置する非窓
    開き部の長さ(Y)との比率を3:1〜1:2としたこ
    とを特徴とする請求項3に記載の偽造防止用紙。
JP2160197A 1997-02-04 1997-02-04 偽造防止用紙 Expired - Lifetime JP3279212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160197A JP3279212B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 偽造防止用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160197A JP3279212B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 偽造防止用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219597A JPH10219597A (ja) 1998-08-18
JP3279212B2 true JP3279212B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=12059567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2160197A Expired - Lifetime JP3279212B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 偽造防止用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279212B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017604A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 簡易鏡付き印刷カード

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121793A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用紙
GB9828770D0 (en) * 1998-12-29 1999-02-17 Rue De Int Ltd Security paper
JP2004142175A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 真贋判定機能を有するスレッド、及びそれを使用した偽造防止用紙
JP4454585B2 (ja) 2003-12-10 2010-04-21 王子製紙株式会社 Icチップ内蔵テープを用いたicチップ内蔵シート
JP2006161224A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JP4736840B2 (ja) * 2006-02-20 2011-07-27 凸版印刷株式会社 スレッド状印刷物および偽造防止用紙
JP4848912B2 (ja) 2006-09-28 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 真偽判定装置、真偽判定方法、真偽判定プログラム、非晶質合金部材の作製方法
JP2008111203A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toppan Printing Co Ltd スレッド及び偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP5012033B2 (ja) * 2007-01-11 2012-08-29 凸版印刷株式会社 スレッドとその製造方法および偽造防止用紙
JP5114951B2 (ja) * 2007-01-19 2013-01-09 大日本印刷株式会社 透かし入り多層紙
JP5622087B2 (ja) * 2010-08-09 2014-11-12 大日本印刷株式会社 発光媒体
CN103745657A (zh) * 2013-12-12 2014-04-23 中山市美高力印刷有限公司 一种嵌设有防伪带的商品标贴
CN115926672B (zh) * 2023-03-13 2023-05-09 汕头市恒顺包装材料有限公司 一种全息防伪膜双色层及其制造工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017604A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 簡易鏡付き印刷カード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10219597A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973495B2 (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにこれらの真贋判定方法
JP3279212B2 (ja) 偽造防止用紙
US10344431B2 (en) Security sheet or document having one or more enhanced watermarks
US5961432A (en) Forgery preventive sheet and method of manufacturing same
EP3333812B1 (en) A security sheet or document having one or more enhanced watermarks
KR20130095301A (ko) 위조 방지 부재, 위조 방지 용지 및 이들의 제조 방법
EP0695830B1 (en) Forgery-proof paper
JP3262008B2 (ja) 偽造防止用紙
JP2009108449A (ja) 偽造防止用紙
JP4017572B2 (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JP2006161224A (ja) 偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JPH08311800A (ja) 偽造防止用紙
JP2670600B2 (ja) 偽造防止用紙
JP3022084B2 (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP5200486B2 (ja) 偽造防止用紙および偽造防止印刷物
JP2008106385A (ja) スレッド、それを用いた偽造防止用紙および偽造防止印刷物
JP3034283U (ja) 偽造防止用紙
JPH04263697A (ja) 偽造防止用紙
JPH07145599A (ja) 偽造防止用紙
JP2000064198A (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物及び偽造防止手段の検出方法
JP2008111203A (ja) スレッド及び偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP3331938B2 (ja) 偽造防止策を施した用紙およびその製造方法
CA2216527C (en) Anti-falsification paper and a method of manufacture thereof
JP2011132614A (ja) スレッドとその製造方法、スレッドを用いた偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物、並びにそれらを用いた真贋判定方法
JP2008127708A (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term