JP3278173B2 - 車両用騒音制御装置 - Google Patents

車両用騒音制御装置

Info

Publication number
JP3278173B2
JP3278173B2 JP15874691A JP15874691A JP3278173B2 JP 3278173 B2 JP3278173 B2 JP 3278173B2 JP 15874691 A JP15874691 A JP 15874691A JP 15874691 A JP15874691 A JP 15874691A JP 3278173 B2 JP3278173 B2 JP 3278173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
noise
reference signal
control device
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15874691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056188A (ja
Inventor
梅田裕功
佛圓哲朗
中林精一
内田博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15874691A priority Critical patent/JP3278173B2/ja
Publication of JPH056188A publication Critical patent/JPH056188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278173B2 publication Critical patent/JP3278173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロードノイズ等により
生じる車室内の騒音を低減する車両用騒音制御装置に関
し、詳しくはマイクロホン等により集音した騒音と騒音
振動に応じたリファレンス信号に基づき、上記騒音を低
減せしめる音をスピーカから出力する車両用騒音制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の室内における騒音は運転手およ
びその他の乗員の疲労を増大させ、また不快感を起こさ
せる。
【0003】このような車室内騒音としては、一般に20
0Hz 〜300Hz 以下の低周波(こもり音)と、エンジン騒
音、排気系放射音、ロードノイズ、風騒音等の中高波音
とがある。
【0004】この中でもロードノイズ等は車内の人間に
とって影響が大きく、その騒音が大きくなるにつれて乗
員の不快感は増大する。
【0005】これらの騒音は路面から車室内に直接放射
される割合よりもボディ等を伝わって車室内に到達する
割合が大であって、遮音部材を利用した防音対策には限
界があり、むしろロードノイズ等とは逆位相の音を出力
して騒音を積極的に打ち消し、車内の人間にはあたかも
ロードノイズ等が出ていないように感じさせる、いわば
積極的防音対策が注目されている。
【0006】このような積極的防音対策に関する従来技
術としては、乗員のヘッドレスト付近(乗員の耳の位置
付近)に取り付けたマイクロホンによって集音した騒音
と、リファレンスセンサからのリファレンス信号に基づ
き、車室内に取り付けたスピーカから騒音とは逆位相と
なる音を出力してこの騒音を打ち消すようにしたものが
知られている(特表平1-501344号公報)。
【0007】すなわち、この公報記載の技術は図6に示
す如く、車室110 内の所定位置に車室内騒音を集音する
複数個のマイクロホン112 と二次音源を構成する2つの
スピーカ111 が設置されている。マイクロホン112 によ
り集音された騒音は電気信号に変換されて制御部113 に
送出される。
【0008】一方、エンジン102 の回転数を検出するセ
ンサからのエンジン回転検出信号に基づき、リファレン
ス信号発生器115 においてリファレンス信号が発生され
る。制御部113 では入力されたリファレンス信号とマイ
クロホン112 からの出力信号に応じて適応フィルタ114
のフィルタ常数を変化させて2つのスピーカ111 から、
車室内騒音を打ち消す音(騒音と逆位相となる音)が出
力されるように上記スピーカ111を駆動する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにセンサからの信号に基づいてリファレンス信号を生
成する手法では、エンジン騒音を問題とするときは一つ
のセンサ(例えばIGパルス検出器)からの信号によっ
てリファレンス信号を生成し得るが、例えばロードノイ
ズを問題とするときは路面に接地するタイヤの数が4本
で、各々の3軸各方向についての振動を検出するセンサ
が必要となり、したがって合計12個ものセンサを車体に
取り付ける必要が生じる。
【0010】このように騒音入力点が多数存在する場
合、リファレンスセンサからの信号に基づいてリファレ
ンス信号を生成しようとするとリファレンスセンサが多
数必要となり、装置構成も複雑化する。
【0011】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、リファレンス信号を生成するためのリファレンス
センサを大幅に削減することができ、装置構成の簡易化
を図ることができる車両用騒音制御装置を提供すること
を目的とするものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前記目的を達成するた
め、本発明にあっては次のような構成としてある。すな
わち、車種に固有の車両の走行状態にかかわらず一定の
ピーク周波数を持つ車室内騒音を集音する集音手段と、
該車室内の騒音を低減し得る音を出力するスピーカと、
騒音振動に対応したリファレンス信号を生成するリファ
レンス信号生成手段と、前記集音手段により集音された
騒音と前記リファレンス信号生成手段により生成された
リファレンス信号に基き、前記スピーカから前記車室内
の騒音を低減し得る音が出力されるようコントロールす
るコントロール手段とを備えてなる車両用騒音制御装置
において、前記リファレンス信号生成手段が、前記ピー
ク周波数に応じた周波数情報を複数種類記憶してなる記
憶手段と、前記記憶手段に記憶されている複数種類の周
波数情報に応じた周波数信号を車両の走行状態に応じた
所定の混合比で合成する信号合成手段とからなる、よう
な構成としてある。
【0013】すなわち、騒音源が有する固有振動のピー
ク周波数に応じた周波数情報を複数種類記憶しておき、
この複数種類の周波数情報に応じた周波数信号を車両の
走行状態に応じた所定の混合比で合成してリファレンス
信号を生成することを特徴とするものである。
【0014】ここで車両の走行状態とは、例えば路面状
態や車速等、車両が走行する際に関係する種々の因子を
全て含むものとする。
【0015】
【作用および発明の効果】上記構成によれば、リファレ
ンス信号を生成する際にリファレンスセンサから逐次振
動情報を得るのではなく、予め騒音源の固有振動のピー
ク周波数を測定しておいてこれを記憶し、必要時にこの
ピーク周波数を取り出すようにしている。
【0016】すなわち、例えばロードノイズ等の騒音
は、車種に固有の騒音のピーク周波数が複数個存在し、
これは車体が完成された時点で車種毎に定まってしまう
ものである。
【0017】したがって、この様な定周波騒音のピーク
周波数(例えばタイヤの固有振動数、ホイールやサスペ
ンションの連成振動の共振点)を予め測定しておき、そ
の周波数情報を記憶せしめておくことによりリファレン
スセンサからの振動情報を得なくてもこの記憶されてい
る周波数情報に基づいてリファレンス信号を生成するこ
とが可能となる。
【0018】また、上記構成によれば、記憶されている
複数の周波数情報に応じた周波数信号を車両の走行状態
に応じた所定の混合比で合成することによりリファレン
ス信号を生成している。
【0019】すなわち、このような騒音のピークを形成
している騒音因子のレベルの相対比率は車速や路面の状
態により変化する。例えば低速時においては、ホイルや
サスペンションの連成振動のレベルは余り大きくなく、
したがって低速時におけるこの振動の相対比率は小さく
なる。
【0020】したがって、実際にリファレンス信号を生
成する際にはこのような各振動レベルの相対比率に影響
を与える因子に応じて各振動に対応する周波数信号の混
合比を変更することにより、その状況に応じた精度の高
いリファレンス信号を生成することが可能となる。
【0021】したがって上記構成を有する本発明の車両
用騒音制御装置によれば、リファレンス信号の生成に際
し、定周波騒音についての振動情報を得るためにリファ
レンスセンサが不要となるのでリファレンスセンサの大
幅削減、装置の構成の簡易化を図ることが可能である。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0023】図1は、本発明の実施例に係る車両用騒音
制御装置を自動車の車内に取り付けた様子を示す概略図
である。
【0024】すなわち、この装置は各座席のヘッドレス
ト1位置に埋め込まれてなるマイクロホン2と、このマ
イクロホン2によって集音された音を変換してなる電気
信号を入力されるコントローラ3と、コントローラ3に
より駆動され、車内の騒音を各乗員の耳の位置で打ち消
す音を出力するオーディオ用フロントスピーカ4とから
なっている。
【0025】上記マイクロホン2は各乗員の両耳の位置
と一致する位置に配されており、これによりコントロー
ラ3には、各乗員に実際に聞こえている音に応じた電気
信号が入力されることとなる。
【0026】さらに、運転席のフロントパネル付近に
は、乗員が本装置のON/OFFあるいは打ち消す騒音
の種類の切換えを適宜行なうためのスイッチ5が配設さ
れている。
【0027】なお、上記スピーカ4はCD、磁気テー
プ、チューナ等からの音声信号を音に変えて出力する一
般のオーディオ用スピーカであって、このような音と上
記騒音の打消し音とを同時に、または一方のみを出力す
るようになっている。
【0028】図2は上記本装置の概略を示すブロック図
である。
【0029】すなわち、この図2によれば、増幅器6に
より増巾されA/D変換器7によりデジタル変換され
た、マイクロホン2から送出された騒音情報を担持した
電気信号はコントローラ3に入力され、また、コントロ
ーラ3から送出されたスピーカ駆動信号はD/A変換器
8によりアナログ変換され、増巾器9により増巾されて
スピーカ4に印加されこのスピーカ4から所望の音を出
力させる。
【0030】このコントローラ3は図3に示すように、
リファレンス信号を生成するリファレンス信号生成手段
10と、このリファレンス信号生成手段10により生成され
たリファレンス信号およびマイクロホン2から出力され
たマイクロホン出力信号に基づき適切なスピーカ駆動信
号を出力する適応制御手段11を備えている。
【0031】さらに、このリファレンス信号生成手段10
は図4に示すように、互いに異なる周期の正弦波信号を
発生する複数個の正弦波発生器21〜23、およびこれらの
正弦波発生器21〜23から出力された各正弦波信号を互い
に所定の混合比で合成せしめるミキサー24とからなって
いる。
【0032】図4では、正弦波発生器21〜23が3つ描か
れており、正弦波発生器21は周波数f1の正弦波信号
を、正弦波発生器22は周波数f2の正弦波信号を、さら
に正弦波発生器23は周波数f3の正弦波信号を各々出力
するようになっている。
【0033】各正弦波発生器21〜23の設定周波数f1〜
f3は、ロードノイズを形成する、車種固有の騒音振動
のピーク周波数に各々一致している。
【0034】すなわちロードノイズを形成する騒音振動
を分析するとタイヤの固有振動(例えば80Hz)、ホイー
ルやサスペンションの連成振動の共振あるいはタイヤ空
洞部の共鳴振動等があり、これらの各振動因子が周波数
軸上で騒音レベルの各ピークと対応することとなる。
【0035】これらの振動のピーク周波数は車種固有の
ものであって車体完成時において既に定まっているもの
であるから、これらのピーク周波数を予め測定してお
き、これらのピーク周波数により各々正弦波発生器21〜
23の周波数設定値を決定することとなる。
【0036】また、ミキサー24は入力された車速情報や
路面情報に応じてこれらの正弦波発生器21〜23からの正
弦波信号を所定の混合比(ゲイン比)で合成する。この
混合比率は、予め車速あるいは路面状態を各々変化させ
て、そのときの各ピーク周波数の振幅比を測定してお
き、その測定データに基づいて得られた値をこのミキサ
ー24内のメモリに記憶しておく。
【0037】したがって、リファレンス信号生成時に、
入力された車速情報や路面情報に基づきミキサー24内の
メモリから所定の混合比率データが出力され、このデー
タに基づいて各正弦波信号の合成が行なわれることとな
る。
【0038】なお、上記車速情報は車速センサからの信
号、また、路面情報は路面センサからの信号に基づいて
得るようになっている。
【0039】また、上記適応制御手段11は、このリファ
レンス信号に基づき、このリファレンス信号に含まれる
周波数成分がマイクロホン出力信号に含まれなくなるよ
うに、適応フィルタ20において位相調整およびゲイン調
整がなされるようにし、スピーカ4から出力される音を
コントロールすることとなる。
【0040】すなわち、本実施例装置の適応制御手段11
は、LMS方式(Least Mean Square method) を採用し
ており、図5に示す如く、リファレンス信号が入力され
た適応フィルタ31に対し、適応機構32によりマイクロホ
ン出力信号に基づきフィルタ常数の調整を行なう。
【0041】その際に、下記漸化式を用い偏差Jが最小
値をとるように処理する。
【0042】
【数1】
【0043】また、このLMS方式では図5に示される
ように適応機構32はスピーカ4とマイクロホン2の間の
伝達関数H33を入力され、この伝達関数H33をも考慮し
て適応フィルタ31の係数を調整するようになっており、
これによりスピーカ4とマイクロホン2の空間的距離が
いわば補間されることとなる。
【0044】本発明の車両用騒音制御装置としては、上
記実施例のものに限られるものではなく、その他種々の
変更が可能である。
【0045】例えば、上述した正弦波発生器の数として
も3つに限られず2つあるいは4つ以上の数とすること
が可能であり、また、ミキサーに入力される走行状態を
表わす情報としても実施例のものに限られるものではな
い。
【0046】また、上記実施例ではロードノイズについ
て騒音の低減を図ろうとするものであるが、他の騒音の
低減を図る場合にも応用できる。
【0047】また、本発明装置において生成されたリフ
ァレンス信号に一般のリファレンスセンサからのリファ
レンス信号を加算して最終的なリファレンス信号を生成
することももちろん可能である。
【0048】また、上記適応制御手段11としてはLMS
方式を採用しているが、これに代えてシンプレックス(S
implex) 方式あるいはパウエル(Powell)方式を採用する
ことももちろん可能である。
【0049】また、本実施例装置では全乗員の耳元にセ
ンサ用のマイクロホン2を取り付け、全乗員について騒
音制御をしているが、特定の乗員のみ、例えば運転手あ
るいは運転手と助手席の乗員のみについて騒音制御を行
なうことも可能で、この場合には、この特定の乗員の耳
元のマイクロホン2からの信号をコントローラ3に入力
せしめればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る車両用騒音制御装置の
取付位置を示す概略図
【図2】図1に示す装置の概略を示すブロック図
【図3】図2に示すコントローラの内部を示すブロック
【図4】図3に示すリファレンス信号生成手段の内部を
示すブロック図
【図5】図3に示す適応制御手段の内部を示すブロック
【図6】従来技術を説明するためのブロック図
【符号の説明】
2 マイクロホン 3 コントローラ 4 スピーカ 10 リファレンス信号生成手段 11 適応制御手段 21,22,23 正弦波発生器 24 ミキサー 31 適応フィルタ 32 適応機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田博志 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−282032(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10K 11/178 B60R 11/02 F01N 1/00 F01N 1/06 H04R 3/00 310

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車種に固有の車両の走行状態にかかわらず
    一定のピーク周波数を持つ車室内騒音を集音する集音手
    段と、 該車室内の騒音を低減し得る音を出力するスピーカと、 騒音振動に対応したリファレンス信号を生成するリファ
    レンス信号生成手段と、 前記集音手段により集音された騒音と前記リファレンス
    信号生成手段により生成されたリファレンス信号に基
    き、前記スピーカから前記車室内の騒音を低減し得る音
    が出力されるようコントロールするコントロール手段と
    を備えてなる車両用騒音制御装置において、 前記リファレンス信号生成手段が 前記 ピーク周波数に応じた周波数情報を複数種類記憶し
    てなる記憶手段と、前記 記憶手段に記憶されている複数種類の周波数情報に
    応じた周波数信号を車両の走行状態に応じた所定の混合
    比で合成する信号合成手段とからなる とを特徴とする車両用騒音制御装置。
  2. 【請求項2】 車両の走行状態が路面情報であることを
    特徴とする請求項1に記載された車両用騒音制御装置。
  3. 【請求項3】 車両の走行状態が車速情報であることを
    特徴とする請求項1に記載された車両用騒音制御装置。
JP15874691A 1991-06-28 1991-06-28 車両用騒音制御装置 Expired - Fee Related JP3278173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15874691A JP3278173B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両用騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15874691A JP3278173B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両用騒音制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056188A JPH056188A (ja) 1993-01-14
JP3278173B2 true JP3278173B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=15678433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15874691A Expired - Fee Related JP3278173B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両用騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3278173B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5616313B2 (ja) 2011-11-29 2014-10-29 本田技研工業株式会社 能動型振動騒音制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056188A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261128B2 (ja) 音響エンハンスメントシステム
US8045725B2 (en) Vehicle interior active noise cancellation
US7876910B2 (en) Vehicular active noise/vibration/sound control system, and vehicle incorporating such system
JP3320842B2 (ja) 車両の振動低減装置
CN110232906A (zh) 低成本声学轮胎腔共振消除的方法和设备
WO1992008225A1 (en) Treatment of acoustic noise generated by vehicles
CN113066468A (zh) 一种基于车内环境主动噪音干扰消除优化装置及方法
JPH05208636A (ja) 警告音発生装置
JPH0728474A (ja) 騒音キャンセル方式
JP3278173B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3154744B2 (ja) 車両用騒音制御装置
CN115798448A (zh) 基于头部移动的自适应主动噪声消除
US6150733A (en) Method and device for influencing an impression which is subjectively perceived by an occupant of a vehicle, in particular of a passenger car, when the vehicle is being operated
CN111577456B (zh) 一种降噪设备的控制方法、设备、***及车辆
JPH05173581A (ja) 車両用騒音制御装置
JP3278172B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3144578B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3278185B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3144568B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP2000280831A (ja) 能動型騒音制御装置
JPH04342296A (ja) 能動型不快波制御装置
JP4035961B2 (ja) 車体振動低減装置
JPH05210392A (ja) 車両用騒音制御装置
JP3612734B2 (ja) 車両騒音低減装置及び制御信号設定方法
JPH056187A (ja) 車両用騒音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees