JP3277539B2 - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JP3277539B2
JP3277539B2 JP05133792A JP5133792A JP3277539B2 JP 3277539 B2 JP3277539 B2 JP 3277539B2 JP 05133792 A JP05133792 A JP 05133792A JP 5133792 A JP5133792 A JP 5133792A JP 3277539 B2 JP3277539 B2 JP 3277539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
column
redundant
selection signal
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05133792A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05258592A (en
Inventor
吉英 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP05133792A priority Critical patent/JP3277539B2/en
Publication of JPH05258592A publication Critical patent/JPH05258592A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3277539B2 publication Critical patent/JP3277539B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置に係わ
り、特に不良メモリセルを救済するための冗長回路を備
えた半導体記憶装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a semiconductor memory device having a redundant circuit for relieving a defective memory cell.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体メモリは、年々大容量化が進んで
いる。大容量メモリでは、メモリセルアレイを複数のブ
ロックに分けて、各ブロック毎にそれぞれコラム・デコ
ーダ回路,コラム・デコーダ線を設けて、デコーダ線の
寄生容量及び抵抗を小さくしている。その理由は、各コ
ラムを選択するコラム・デコーダ出力線につながるコラ
ム・スイッチのゲート容量、及びコラム・デコーダ出力
線自体の寄生容量や配線抵抗が増大するためにデコード
出力信号の伝播が遅れ、アクセスタイムが増加するから
である。
2. Description of the Related Art Semiconductor memories have been increasing in capacity year by year. In a large-capacity memory, a memory cell array is divided into a plurality of blocks, and a column decoder circuit and a column decoder line are provided for each block to reduce the parasitic capacitance and resistance of the decoder line. The reason is that the propagation of the decode output signal is delayed because the gate capacitance of the column switch connected to the column decoder output line for selecting each column, the parasitic capacitance of the column decoder output line itself, and the wiring resistance increase. This is because the time increases.

【0003】次に、不良メモリセルを救済するための冗
長回路を備えた従来の半導体記憶装置について、図2乃
至図5を用いて説明する。図2乃至図5の中で、同一符
号は同一部位を示している。図2は、従来例を示すブロ
ック選択構成図である。従来の構成においては、メモリ
セルアレイを4つの大ブロック20、30、40、50
に分けて、各大ブロックごとにそれぞれコラム・デコー
ダ線(210〜213、310〜313、410〜41
3、510〜513)、及びコラム・デコーダ回路(2
2、32、42、52)を設けている。また、100は
冗長ブロックであり、冗長ブロックに対して、冗長ブロ
ック専用のコラム・デコーダ回路12を設けている。
尚、図面の便宜上、デコーダD1は2つのブロックで示
してあるが、これは単一のデコーダである。
Next, a conventional semiconductor memory device provided with a redundant circuit for relieving a defective memory cell will be described with reference to FIGS. 2 to 5, the same reference numerals indicate the same parts. FIG. 2 is a block diagram illustrating a conventional example. In the conventional configuration, the memory cell array is divided into four large blocks 20, 30, 40, 50
And column decoder lines (210-213, 310-313, 410-41) for each large block.
3, 510 to 513) and a column decoder circuit (2
2, 32, 42, 52). Reference numeral 100 denotes a redundant block, and a column decoder circuit 12 dedicated to the redundant block is provided for the redundant block.
For convenience of illustration, the decoder D1 is shown as two blocks, but this is a single decoder.

【0004】同図において、1は大ブロック選択回路、
2は小ブロック選択回路、3は行デコーダ、200〜2
03、300〜303、400〜403、500〜50
3は小ブロック、120〜123、220〜223、3
20〜323、420〜423、520〜523はNO
R論理ゲート、130、230、330、430、53
0はインバータ、140、240〜243、340〜3
43、440〜443、540〜543はメモリセルの
書込み/読み出しをする制御回路、600〜603はア
ドレス・デコーダ線、700〜703は大ブロック選択
信号線、710〜713は小ブロック選択信号線、D1
〜D3はデコーダ、A0 〜An は行アドレス、A00〜A
05は列アドレスである。
In FIG. 1, 1 is a large block selection circuit,
2 is a small block selection circuit, 3 is a row decoder, and 200 to 2
03, 300-303, 400-403, 500-50
3 is a small block, 120 to 123, 220 to 223, 3
20-323, 420-423, 520-523 are NO
R logic gate, 130, 230, 330, 430, 53
0 is an inverter, 140, 240 to 243, 340 to 3
43, 440 to 443, 540 to 543 are control circuits for writing / reading memory cells, 600 to 603 are address decoder lines, 700 to 703 are large block selection signal lines, 710 to 713 are small block selection signal lines, D1
~D3 the decoder, A 0 ~A n row address, A 00 ~A
05 is a column address.

【0005】図3は、図2中の1つの小ブロック(例え
ば302)及びそのメモリセルの書込み/読み出しをす
る制御回路(例えば342)を示す図である。図中、α
はインバータ、βはフューズである。小ブロックにおい
て、1対の共通バス線に選択的に接続されるビット線対
(コラム)は4対としている。したがって、コラム・ス
イッチは4組なので、コラム・デコーダ線も4本とな
る。また、ライトアンプからの2つの信号は、書込み時
には一方がHigh,他方がLowとなる相補信号で、
書込み時以外はいずれもHighである。
FIG. 3 is a diagram showing one small block (for example, 302) in FIG. 2 and a control circuit (for example, 342) for writing / reading the memory cell. In the figure, α
Is an inverter, and β is a fuse. In the small block, four pairs of bit lines (columns) are selectively connected to a pair of common bus lines. Therefore, since there are four sets of column switches, there are also four column decoder lines. The two signals from the write amplifier are complementary signals in which one is High and the other is Low at the time of writing.
All are High except at the time of writing.

【0006】図4は、図2中の冗長ブロック100及び
そのメモリセルの書込み/読み出しをする制御回路14
0を示した図である。図5は、図2及び図4における大
ブロック選択回路1,小ブロック選択回路2の回路図で
ある。図中、801〜803は高抵抗、804〜806
は配線、807〜809はフューズ、810は配線、8
11〜814はNOR回路選択線、815〜818はN
OR回路、819〜822はトランジスタである。
FIG. 4 shows a control circuit 14 for writing / reading the redundant block 100 and its memory cells in FIG.
FIG. FIG. 5 is a circuit diagram of the large block selection circuit 1 and the small block selection circuit 2 in FIG. 2 and FIG. In the figure, reference numerals 801 to 803 denote high resistance, and 804 to 806.
Is a wiring, 807 to 809 are fuses, 810 is a wiring, 8
11 to 814 are NOR circuit selection lines, and 815 to 818 are N
OR circuits and 819 to 822 are transistors.

【0007】ここで、図2に戻り、従来の半導体記憶装
置の選択動作を説明する。まず、デコーダD1により大
ブロック選択信号線700〜703の中で1本が選択さ
れる。そして、コラム・デコーダ回路22〜52のう
ち、選択状態の大ブロック選択信号線に接続されている
1つのみがイネーブルされる。デコーダD3によりアド
レス・デコーダ線600〜603の中で選択された一本
と、イネーブルされたコラム・デコーダ回路により1つ
のコラム・デコーダ線を選択する。
Here, returning to FIG. 2, the operation of selecting a conventional semiconductor memory device will be described. First, one of the large block selection signal lines 700 to 703 is selected by the decoder D1. Then, only one of the column decoder circuits 22 to 52 connected to the selected large block selection signal line is enabled. One selected from the address decoder lines 600 to 603 by the decoder D3 and one column decoder line by the enabled column decoder circuit.

【0008】メモリセルの書込み/読み出しをする時に
は、デコーダD1により大ブロック選択信号線700〜
703の中で選択された一本と、デコーダD2により小
ブロック選択信号線710〜713の中で選択された一
本とにより、240〜543の中の1つの制御回路を活
性化させる。冗長回路を使用する時は、不良コラムが存
在する小ブロックの書込み/読み出し制御回路内のフュ
ーズβを切断して、その小ブロックの書込み、読み出し
がされない状態にする(図3参照)。また、大ブロック
選択回路1(図5参照)内のフューズ807〜809を
選択的に切断することによって、不良コラムの属する大
ブロックを選択する大ブロック選択信号線を冗長ブロッ
ク用のコラム・デコーダ回路12につなぐ。アドレス・
デコーダ線600〜603の中で一本が選択されると、
コラム・デコーダ回路により1つのコラムが選択され
る。更に、冗長ブロック100に属する小ブロック選択
回路2と大ブロック選択回路1内のフューズを選択的に
切断して、小ブロック選択信号線及び大ブロック選択信
号線により、冗長ブロック用の制御回路140を動作可
能にする。
When writing / reading a memory cell, a large block selection signal line 700-700 is supplied by a decoder D1.
One control circuit out of 240 to 543 is activated by one selected in 703 and one selected in the small block selection signal lines 710 to 713 by the decoder D2. When the redundant circuit is used, the fuse β in the write / read control circuit of the small block in which the defective column exists is cut so that the small block is not written or read (see FIG. 3). Further, by selectively cutting fuses 807 to 809 in large block selection circuit 1 (see FIG. 5), a large block selection signal line for selecting a large block to which a defective column belongs is connected to a column decoder circuit for a redundant block. Connect to 12. address·
When one of the decoder lines 600 to 603 is selected,
One column is selected by the column decoder circuit. Further, the fuses in the small block selecting circuit 2 and the large block selecting circuit 1 belonging to the redundant block 100 are selectively cut off, and the control circuit 140 for the redundant block is controlled by the small block selecting signal line and the large block selecting signal line. Enable operation.

【0009】このようにして、冗長ブロック100のメ
モリセルに書込み/読み出しが可能となり、不良コラム
の属する小ブロックと冗長ブロック100の置換を行
う。次に、従来例の半導体記憶装置の選択動作について
具体的な一例を用いて説明する。 〔 大ブロック20,30,40,50内のコラム選
択動作〕図2参照。大ブロック選択信号線700〜70
3(Highで選択)のうち、701の信号はHig
h、他の信号は全てLowとする。また、アドレス・デ
コーダ線(Lowで選択)のうち、600の信号はLo
w、他の信号は全てHighとする。このとき、NOR
論理ゲート220〜223、320〜323、420〜
423、520〜523のうち、唯一Highの信号を
出力するのは320であり、コラム・デコーダ線310
が選択(High)される。
In this manner, writing / reading can be performed on the memory cells of the redundant block 100, and the small block to which the defective column belongs is replaced with the redundant block 100. Next, the selection operation of the conventional semiconductor memory device will be described using a specific example. [Column Selection Operation in Large Blocks 20, 30, 40 and 50] See FIG. Large block selection signal line 700-70
3 (selected by High), the signal of 701 is High
h, all other signals are Low. Further, among the address decoder lines (selected by Low), the signal of 600 is Lo.
w, all other signals are High. At this time, NOR
Logic gates 220-223, 320-323, 420-
Of the 423, 520 to 523, only 320 outputs a High signal, and the column decoder line 310
Is selected (High).

【0010】小ブロック300〜303に属するコラム
のうち、コラム・デコーダ線310がつながるコラム・
スイッチ(図3参照)がオンして、各小ブロックの共通
バス線対とビット線対を接続する。ここで、オンするコ
ラム・スイッチは、大ブロック30を構成する小ブロッ
ク300〜303に1個ずつあり、計4個のコラム・ス
イッチがオンすることになる。しかし、大ブロック選択
信号線700〜703、小ブロック選択信号線710〜
713により制御回路340〜343のうちの1つのみ
が活性化されるので、300〜303の小ブロックに属
する4対のコラムのうち、1コラムのみに書込み/読み
出しが可能となる。
[0010] Of the columns belonging to the small blocks 300 to 303, the column to which the column decoder line 310 is connected.
The switch (see FIG. 3) is turned on to connect the common bus line pair and the bit line pair of each small block. Here, one column switch is turned on for each of the small blocks 300 to 303 constituting the large block 30, and a total of four column switches are turned on. However, the large block selection signal lines 700 to 703 and the small block selection signal lines 710 to
Since only one of the control circuits 340 to 343 is activated by the switch 713, writing / reading can be performed only in one of the four pairs of columns belonging to the small blocks 300 to 303.

【0011】図3の如く、小ブロックごとに設けた書込
み/読み出し回路342は、小ブロック選択信号線71
2と大ブロック選択信号線701のNAND論理を取っ
ているため、小ブロック選択信号線712と大ブロック
選択信号線701の信号がそれぞれHighの時、NA
ND論理の出力はLowとなる。したがって、インバー
タαの出力はHighになることにより、プリセンス・
アンプを活性化させることができる。
As shown in FIG. 3, a write / read circuit 342 provided for each small block includes a small block selection signal line 71.
2 and the large block selection signal line 701 are NAND logic, so that when the signals of the small block selection signal line 712 and the large block selection signal line 701 are High, respectively,
The output of the ND logic becomes Low. Therefore, the output of the inverter α becomes High, thereby
The amplifier can be activated.

【0012】尚、図5で示した大ブロック選択回路1は
701の信号線と接続されているが、冗長ブロックを使
用しない時は、図5のフューズ807〜809を切断し
ないため、配線810はHighとなり、815〜81
8のNOR回路は全てLowを出力する。したがって、
トランジスタ819〜822は全てオフして、図2中の
大ブロック選択信号線700〜703と、冗長ブロック
用のコラム・デコーダ回路12は接続されず、インバー
タ130の入力はフローティング状態である。
Although the large block selection circuit 1 shown in FIG. 5 is connected to the signal line 701, when the redundant block is not used, the fuses 807 to 809 in FIG. High, 815-81
All the NOR circuits 8 output Low. Therefore,
The transistors 819 to 822 are all turned off, the large block selection signal lines 700 to 703 in FIG. 2 and the column decoder circuit 12 for the redundant block are not connected, and the input of the inverter 130 is in a floating state.

【0013】〔 冗長ブロック100のコラム選択動
作〕図2において、小ブロック302の中に存在するメ
モリセルが不良であるとして、この小ブロック302の
代わりに冗長ブロック100を用いる場合を想定して説
明する。まず、図3に示す小ブロック302の書込み/
読み出し回路342が動作しない状態にし(フューズβ
を切断する)、小ブロック302に属するメモリセルに
書込み/読み出しを行えないようにする。フューズβを
切断すると、NAND論理はHighを出力するため、
インバータαの出力はLowになる。よって、プリセン
ス・アンプを活性化させることができない。
[Column Selection Operation of Redundant Block 100] Referring to FIG. 2, it is assumed that a memory cell existing in small block 302 is defective, and a case where redundant block 100 is used instead of small block 302 will be described. I do. First, the writing / writing of the small block 302 shown in FIG.
The read circuit 342 is set in a non-operable state (fuse β
Is cut off), so that writing / reading cannot be performed on the memory cells belonging to the small block 302. When the fuse β is cut, the NAND logic outputs High,
The output of the inverter α becomes Low. Therefore, the pre-sense amplifier cannot be activated.

【0014】一方、図5に示した大ブロック選択回路1
において、フューズ807を切断し、配線810にLo
wを印加する。更に、フューズ808を切断すると、N
OR回路選択線812がLowになる。また、フューズ
809を切断しないとNOR回路選択線813はLow
になる。したがって、配線810及びNOR回路選択線
811〜814のうち、Lowとなるのは配線810と
NOR回路選択線812,813になるので、これらの
3本を入力とするNOR回路817のみがHighを出
力し、トランジスタ821をオンさせる。
On the other hand, the large block selection circuit 1 shown in FIG.
At this time, the fuse 807 is cut, and the wiring 810 is Lo.
Apply w. Further, when the fuse 808 is cut, N
The OR circuit selection line 812 becomes Low. If the fuse 809 is not cut, the NOR circuit selection line 813 is Low.
become. Therefore, among the wiring 810 and the NOR circuit selection lines 811 to 814, the low state is the wiring 810 and the NOR circuit selection lines 812 and 813. Therefore, only the NOR circuit 817 to which these three are input outputs High. Then, the transistor 821 is turned on.

【0015】よって、不良コラムの属する大ブロック3
0を選択する大ブロック選択信号線701をコラム・デ
コーダ回路12の初段のインバータ130につなぐこと
ができる。また、アドレス・デコーダ線のうち、600
の信号のみがLowであるため、120〜123のNO
R論理ゲートのうち、唯一Highの信号を出力するの
は120である。
Therefore, the large block 3 to which the bad column belongs
A large block selection signal line 701 for selecting 0 can be connected to the first stage inverter 130 of the column decoder circuit 12. Of the address decoder lines, 600
Is low, the NO of 120 to 123
Of the R logic gates, only 120 outputs a High signal.

【0016】更に、図4において、冗長ブロック100
に属する小ブロック選択回路2と大ブロック選択回路1
を制御して、小ブロック302を選択していた小ブロッ
ク選択信号線712と大ブロック選択信号線701と同
じものを次段のNAND論理ゲートの入力につなぎ、プ
リセンス・アンプを選択する信号及びライト・アンプか
らの信号を制御するのに用いるようにする。
Further, referring to FIG.
Block selection circuit 2 and large block selection circuit 1 belonging to
To connect the same small block selection signal line 712 and large block selection signal line 701 that have selected the small block 302 to the input of the next-stage NAND logic gate, and a signal for selecting the pre-sense amplifier and write.・ Use it to control the signal from the amplifier.

【0017】このようにして、冗長使用前に小ブロック
302を選択していた小ブロック選択信号線712と大
ブロック選択信号線701が、選択(High)状態に
なると、冗長ブロック100に属するコラムに書込み/
読み出しが可能となり、不良コラムの属する小ブロック
302と冗長ブロック100の置換を行う。
As described above, when the small block selection signal line 712 and the large block selection signal line 701, which have selected the small block 302 before the redundant use, are in the selected (High) state, the column belonging to the redundant block 100 becomes writing/
Reading becomes possible, and the small block 302 to which the defective column belongs and the redundant block 100 are replaced.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】ところが、図2のよう
に、コラム・デコーダ線を各大ブロック20〜50ご
と、または複数の大ブロック間で共通にした場合、冗長
メモリセルを小ブロック単位で切り換える方式では、冗
長ブロック専用のコラム・デコーダ回路12が必要とさ
れていた。
However, as shown in FIG. 2, when the column / decoder line is made common for each of the large blocks 20 to 50 or between a plurality of large blocks, the redundant memory cells are divided into small block units. In the switching method, a column decoder circuit 12 dedicated to a redundant block is required.

【0019】図2において、このコラム・デコーダ回路
12は、通常のメモリセル部では4個の小ブロック間で
共通となっている。図では、冗長は1ブロックのみだ
が、2,3,4個と冗長の個数が増えれば、その個数分
だけ冗長ブロック専用のコラム・デコーダ回路12が必
要になる。レイアウトパターンを考えると、通常のメモ
リセル部では4個の小ブロック分の領域に1個のコラム
・デコーダ回路を配置するのと同様に、冗長メモリセル
部でも、1個の小ブロック分の領域に1個のコラム・デ
コーダ回路を配置しようとすると、その領域には収まら
ないため、チップ面積の増大,レイアウト設計の複雑化
を引き起こすという問題点があった。
In FIG. 2, the column decoder circuit 12 is common to four small blocks in a normal memory cell portion. In the figure, there is only one block of redundancy, but if the number of redundancy is increased to 2, 3 or 4, a column decoder circuit 12 dedicated to the redundant block is required by that number. Considering the layout pattern, in the normal memory cell portion, as in the case of arranging one column decoder circuit in the region of four small blocks, the redundant memory cell portion also has the region of one small block. However, if one column decoder circuit is to be arranged in such a region, it cannot be accommodated in that region, so that there is a problem that the chip area increases and the layout design becomes complicated.

【0020】従って、従来、冗長ブロックの個数が増え
ると、冗長ブロック専用のコラム・デコーダ回路による
チップ面積の増大,レイアウト設計の複雑化を免れるこ
とが困難であった。本発明は、冗長ブロックの個数が増
えても、冗長ブロック専用のコラム・デコーダ回路によ
るチップ面積の増大,レイアウト設計の複雑化を生じな
い半導体記憶装置を提供することを目的とする。
Therefore, conventionally, when the number of redundant blocks increases, it has been difficult to avoid an increase in chip area and a complicated layout design due to a column decoder circuit dedicated to the redundant blocks. An object of the present invention is to provide a semiconductor memory device which does not cause an increase in chip area and a complicated layout design even if the number of redundant blocks increases.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上記の問題点は、以下に
示す半導体記憶装置により解決される。すなわち、複数
のコラムによりなるブロック複数個で構成されたメモリ
セルアレイと、複数のブロックに対して設けられた冗長
ブロック100と、各ブロックごと、または複数のブロ
ックごとに対して設けられ、コラムを選択するためのコ
ラム・デコーダ線と、コラム・デコーダ線を選択するた
めのコラム・デコーダ回路と、ブロックを選択するため
のブロック選択信号線700〜703と、ブロック毎に
設けられ、ブロック選択信号線700〜703により選
択的に活性化される書込み/読み出し制御回路とを有
し、冗長ブロック100の前記コラムの選択に用いるコ
ラム・デコーダ線を、冗長ブロック100に隣接するブ
ロック20のコラムの選択に用いる該コラム・デコーダ
線と共通にし、冗長ブロック100及び冗長ブロック1
00に隣接するブロック20に対応するコラム・デコー
ダ回路22Aは、ブロック選択信号線700〜703に
よらず動作可能としたことを特徴とする半導体記憶装置
である。
The above problems are solved by the following semiconductor memory device. That is, a memory cell array composed of a plurality of blocks composed of a plurality of columns, a redundant block 100 provided for a plurality of blocks, and a column provided for each block or for each of a plurality of blocks. , A column decoder circuit for selecting a column decoder line, block selection signal lines 700 to 703 for selecting blocks, and a block selection signal line 700 provided for each block. And a write / read control circuit selectively activated by 703, and a column decoder line used for selecting the column of the redundant block 100 is used for selecting a column of the block 20 adjacent to the redundant block 100. Redundant block 100 and redundant block 1 are shared with the column / decoder line.
The column decoder circuit 22A corresponding to the block 20 adjacent to 00 is operable regardless of the block selection signal lines 700 to 703.

【0022】[0022]

【作用】本発明では、図1のように、冗長ブロックのコ
ラム・デコーダ線とそれに隣接する大ブロックのコラム
・デコーダ線とを共通にしている。また、冗長ブロック
に隣接する大ブロックのコラム・デコーダ回路をインバ
ータのみの構成にして、冗長ブロックに隣接する大ブロ
ックは、大ブロック選択信号線によらず、常に選択され
るようになっている。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, a column decoder line of a redundant block and a column decoder line of a large block adjacent thereto are commonly used. In addition, the column decoder circuit of the large block adjacent to the redundant block is configured with only an inverter, and the large block adjacent to the redundant block is always selected regardless of the large block selection signal line.

【0023】このようにするのは、冗長ブロックと隣接
するブロックのコラム・コーダ線を単に共通化しただけ
では冗長ブロックに隣接する大ブロックにのみしか置換
ができず、他の大ブロックの不良救済をすることができ
なくなるからである。したがって、全ての大ブロックの
冗長が行えるように、冗長ブロックに隣接する大ブロッ
クは、大ブロック選択信号線によらず、常に選択される
ようになっている。
This is because, by simply sharing the column coder lines of the adjacent blocks with the redundant block, only the large block adjacent to the redundant block can be replaced, and the defect repair of the other large block can be performed. Because it is no longer possible. Therefore, the large block adjacent to the redundant block is always selected regardless of the large block selection signal line so that the redundancy of all the large blocks can be performed.

【0024】以上のことから、例えば、小ブロック30
2内のコラムを選択しようとした場合、小ブロック30
0〜303,200〜203,冗長ブロック100であ
る。しかし、書込み/読み出しが可能なのは、大ブロッ
ク選択信号線と小ブロック選択信号線とを制御すること
により、1つのコラムのみとなっている。
From the above, for example, the small block 30
If you try to select a column in 2
0 to 303, 200 to 203, and redundant block 100. However, only one column can be written / read by controlling the large block selection signal line and the small block selection signal line.

【0025】[0025]

【実施例】以下、本発明を図示の一実施例により具体的
に説明する。本発明の一実施例は図1に示される。図1
は、本発明の一実施例を示すブロック選択構成図であ
り、メモリセルアレイの各ブロック,コラム・デコーダ
回路,及びコラム・デコーダ線の位置関係は、実際のチ
ップ上のレイアウトに対応している。図中の符号につい
て、図2の符号と同じものは、同一のものを示してい
る。また、図3乃至図5に示す構成は本実施例でも使用
する。また、21a〜21dは冗長ブロック100及び
冗長ブロックに隣接する大ブロック20に共通に設けた
コラム・デコーダ線、22a〜22dはインバータ、2
2Aはコラム・デコーダ回路である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention; One embodiment of the present invention is shown in FIG. FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. The positional relationship between each block of a memory cell array, a column decoder circuit, and a column decoder line corresponds to an actual layout on a chip. Regarding the reference numerals in the drawing, the same reference numerals as those in FIG. 2 indicate the same components. The configurations shown in FIGS. 3 to 5 are also used in this embodiment. Also, reference numerals 21a to 21d denote column decoder lines commonly provided for the redundant block 100 and the large block 20 adjacent to the redundant block, and 22a to 22d denote inverters,
2A is a column decoder circuit.

【0026】次に、本発明の一実施例を図1を参照し
て、3つの場合について説明する。 〔 大ブロック30,40,50内のコラム選択動
作〕大ブロック選択信号線700〜703(Highで
選択)のうち、701の信号はHigh、他の信号は全
てLowとする。また、アドレス・デコーダ線600〜
603(Lowで選択)のうち、600の信号はLo
w、他の信号は全てHighとする。このとき、NOR
論理ゲート320〜323、420〜423、520〜
523のうち、唯一Highの信号を出力するのは32
0であり、コラム・デコーダ線310が選択(Hig
h)される。
Next, one embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. [Column Selection Operation in Large Blocks 30, 40, and 50] Of the large block selection signal lines 700 to 703 (selected by High), the signal 701 is High and all other signals are Low. Also, address decoder lines 600 to
Of 603 (selected by Low), 600 signals are Lo
w, all other signals are High. At this time, NOR
Logic gates 320-323, 420-423, 520-
Out of 523, only High signal is output
0, and the column decoder line 310 is selected (Hig
h).

【0027】小ブロック300〜303に属するコラム
のうち、コラム・デコーダ線310がつながるコラム・
スイッチ(図3参照)がオンして、各小ブロックの共通
バス線対とビット線対を接続する。ここで、オンするコ
ラム・スイッチは、大ブロック30を構成する小ブロッ
ク300〜303に1個ずつあり、計4個のコラム・ス
イッチがオンすることになる。しかし、小ブロックごと
に設けた書込み/読み出し回路340〜343は、小ブ
ロック選択信号線710〜713と大ブロック選択信号
線700〜703のNAND論理を取った信号によって
制御されるため、小ブロック300〜303に属するコ
ラムのうち、1コラムにのみ書込み/読み出しが可能と
なる。
Of the columns belonging to the small blocks 300 to 303, the column to which the column decoder line 310 is connected
The switch (see FIG. 3) is turned on to connect the common bus line pair and the bit line pair of each small block. Here, one column switch is turned on for each of the small blocks 300 to 303 constituting the large block 30, and a total of four column switches are turned on. However, the write / read circuits 340 to 343 provided for each small block are controlled by signals obtained by taking NAND logic of the small block selection signal lines 710 to 713 and the large block selection signal lines 700 to 703. Of the columns belonging to 303, writing / reading can be performed on only one column.

【0028】一方、大ブロック選択信号線によらず、常
にいずれか1本が選択されるコラム・デコーダ線21a
〜21dのうち、選択(High)されるのは21aで
ある。冗長ブロック100、小ブロック200〜203
に属するコラムのうち、このコラム・デコーダ線21a
がつながるコラム・スイッチがONして、冗長ブロック
100、小ブロック200〜203の共通バス線対とビ
ット線対を接続する。しかし、小ブロック毎に設けた書
込み/読み出し回路を制御する小ブロック選択信号線7
10〜713と大ブロック選択信号線700〜703の
うち、大ブロック選択信号700が非選択(Low)な
ので、冗長ブロック100、小ブロック200〜203
に属するコラムには書込み/読み出しはできない。
On the other hand, regardless of the large block selection signal line, any one column decoder line 21a is always selected.
21a is selected (High) out of .about.21d. Redundant block 100, small blocks 200 to 203
Of the columns belonging to column decoder line 21a
Is turned on to connect the common bus line pair and the bit line pair of the redundant block 100 and the small blocks 200 to 203. However, a small block selection signal line 7 for controlling a write / read circuit provided for each small block is provided.
Since the large block selection signal 700 is not selected (Low) among the large block selection signal lines 700 to 703 and the large block selection signal lines 700 to 703, the redundant block 100 and the small blocks 200 to 203 are selected.
Cannot be written to or read from columns belonging to.

【0029】〔 冗長ブロックに隣接する大ブロック
20内のコラム選択動作〕大ブロック選択信号線700
〜703のうち、700の信号はHigh、他の信号は
全てLowとする。また、アドレス・デコーダ線600
〜603のうち、600の信号をLow、他の信号は全
てHighとする。このときには、NOR論理ゲート3
20〜323、420〜423、520〜523の出力
は、すべてLowとなる。
[Column Select Operation in Large Block 20 Adjacent to Redundant Block] Large block select signal line 700
Of the signals 703, the signal 700 is High, and all other signals are Low. The address decoder line 600
Of 〜603, 600 signals are Low, and all other signals are High. At this time, NOR logic gate 3
Outputs of 20 to 323, 420 to 423, and 520 to 523 are all Low.

【0030】従って、コラム・デコーダ線310〜31
3、410〜413、510〜513はすべて非選択
(Low)となるので、各小ブロック300〜303、
400〜403、500〜503の共通バス線対とビッ
ト線対は切り離された状態で、いずれのコラムにも書込
み/読み出しはできない。一方、コラム・デコーダ線2
1a〜21dのうち、21aが選択(High)され
る。冗長ブロック100、小ブロック200〜203に
属するコラムのうち、このコラム・デコーダ線21aが
つながるコラム・スイッチがオンして、冗長ブロック1
00、小ブロック200〜203の共通バス線対とビッ
ト線線対を接続する。
Therefore, the column decoder lines 310 to 31
3, 410 to 413 and 510 to 513 are all unselected (Low), so that each of the small blocks 300 to 303,
With the common bus line pairs 400 to 403 and 500 to 503 separated from the bit line pairs, writing / reading cannot be performed on any column. On the other hand, column decoder line 2
21a is selected (High) from 1a to 21d. Of the columns belonging to the redundant block 100 and the small blocks 200 to 203, a column switch connected to the column decoder line 21a is turned on, and the redundant block 1
00, the common bus line pairs and the bit line line pairs of the small blocks 200 to 203 are connected.

【0031】また、小ブロック毎に設けた書込み/読み
出し回路は、小ブロック選択信号線と選択(High)
状態の大ブロック選択信号線700によって制御される
ので、冗長ブロック100に属するコラムには書込み/
読み出しはできず、小ブロック200〜203に属する
コラムのうち1コラムにのみ書込み/読み出しが可能と
なる。尚、冗長ブロック100は、従来例と同様にフュ
ーズ807〜809が非切断であるので、その動作を禁
止されている。
The write / read circuit provided for each small block includes a small block select signal line and a select (High) signal.
Since it is controlled by the large block selection signal line 700 in the state, the column belonging to the redundant block 100 is written /
Reading cannot be performed, and writing / reading can be performed only in one of the columns belonging to the small blocks 200 to 203. The operation of the redundant block 100 is prohibited since the fuses 807 to 809 are not cut off as in the conventional example.

【0032】〔 冗長ブロック100のコラム選択動
作〕小ブロック302の中に存在するメモリセルが不良
であるとして、この小ブロック302の代わりに冗長ブ
ロック100を用いる場合を想定して説明する。まず、
小ブロック302の書込み/読み出し回路342を使用
できない状態にし(図3において、レーザ等でフューズ
βを切断する)、小ブロック302に属するメモリセル
に書込み/読み出しを行えないようにする。
[Column Selection Operation of Redundant Block 100] A description will be given on the assumption that a memory cell existing in the small block 302 is defective and the redundant block 100 is used instead of the small block 302. First,
The write / read circuit 342 of the small block 302 is made unusable (in FIG. 3, the fuse β is cut with a laser or the like) so that writing / reading cannot be performed on the memory cells belonging to the small block 302.

【0033】また、大ブロック選択信号線700〜70
3のうち、701の信号はHigh、他の信号は全てL
owであり、アドレス・デコーダ線600〜603のう
ち、600の信号はLow、他の信号は全てHighで
ある。このとき、インバータ22a〜22dのうち、H
ighの信号を出力するのは21aであり、NOR論理
ゲート320〜323、420〜423、520〜52
3のうち、Highの信号を出力するのは320であ
る。よって、コラム・デコーダ線21aと310が選択
(High)される。
The large block selection signal lines 700 to 70
3, signal 701 is High and all other signals are L
ow, among the address decoder lines 600 to 603, the signal of 600 is low, and the other signals are all high. At this time, of the inverters 22a to 22d, H
The output of the high signal is 21a, and NOR logic gates 320 to 323, 420 to 423, 520 to 52
Of the three, 320 output a High signal. Therefore, the column decoder lines 21a and 310 are selected (High).

【0034】コラム・デコーダ線21aと310が選択
されると、冗長ブロック100、小ブロック200〜2
03、300〜303に属するコラムのうち、コラム・
デコーダ線21aと310がつながるコラム・スイッチ
がオンして、各小ブロックの共通バス線対とビット線対
を接続する。ここで、オンするコラム・スイッチは、冗
長ブロック100に1個、大ブロック20を構成する小
ブロック200〜203に1個ずつ、大ブロック30を
構成する小ブロック300〜303に1個ずつあり、計
9個のコラム・スイッチがオンすることになる。
When column / decoder lines 21a and 310 are selected, redundant block 100 and small blocks 200-2 are selected.
03, 300-303
A column switch connecting the decoder lines 21a and 310 is turned on to connect the common bus line pair and the bit line pair of each small block. Here, one column switch to be turned on is provided for the redundant block 100, one for each of the small blocks 200 to 203 constituting the large block 20, and one for each of the small blocks 300 to 303 constituting the large block 30. A total of nine column switches will be turned on.

【0035】一方、冗長ブロック100に属する小ブロ
ック選択回路2と大ブロック選択回路1を、従来例で説
明したのと同様の方法で制御して(図5参照)、小ブロ
ック302を選択していた小ブロック選択信号線712
と大ブロック選択信号線701とを次段のNAND論理
ゲートの入力につなぎ、プリセンス・アンプを選択する
信号及びライト・アンプからの信号を制御するのに用い
るようにする。
On the other hand, the small block selecting circuit 2 and the large block selecting circuit 1 belonging to the redundant block 100 are controlled by the same method as described in the conventional example (see FIG. 5), and the small block 302 is selected. Small block selection signal line 712
And the large block selection signal line 701 are connected to the input of the NAND logic gate of the next stage, and are used to control the signal for selecting the pre-sense amplifier and the signal from the write amplifier.

【0036】このようにして、冗長使用前に小ブロック
302を選択していた小ブロック選択信号線と大ブロッ
ク選択信号線が、選択(High)状態になると、冗長
ブロック100に属するコラムに書込み/読み出しが可
能となり、不良コラムの属する小ブロック302と冗長
ブロック100の置換を行う。上述の如く、本発明で
は、不良メモリセルを含む小ブロック302内のコラム
を選択しようとした場合、冗長ブロック100,小ブロ
ック200〜203,300〜303のコラム・スイッ
チがオンする。しかし、書込み/読み出しが可能なの
は、1つのコラムだけである。
As described above, when the small block selection signal line and the large block selection signal line, which have selected the small block 302 before the redundant use, become selected (High), writing / writing to the column belonging to the redundant block 100 is performed. Reading becomes possible, and the small block 302 to which the defective column belongs and the redundant block 100 are replaced. As described above, in the present invention, when an attempt is made to select a column in the small block 302 including a defective memory cell, the column switches of the redundant block 100, the small blocks 200 to 203, and 300 to 303 are turned on. However, only one column can be written / read.

【0037】ここで、冗長ブロック100に隣接する大
ブロック20のコラム・デコーダ22Aはインバータの
みで構成されている。他の大ブロックのコラム・デコー
ダはNOR論理ゲートで構成されている。その理由は、
他の大ブロックのコラム・デコーダをインバータのみで
構成すると、全インバータにおいて、アドレスの変化に
より入力がHighからLowに変わる時に、インバー
タ内に貫通電流が流れるため、消費電力が大きくなるか
らである。
Here, the column decoder 22A of the large block 20 adjacent to the redundant block 100 is composed of only an inverter. The other large block column decoders are composed of NOR logic gates. The reason is,
If the column decoders of the other large blocks are composed of only inverters, a through current flows through the inverters when the input changes from High to Low due to a change in the address, thereby increasing power consumption.

【0038】したがって、冗長ブロック100に隣接す
る大ブロック20のコラム・デコーダ22A以外は、N
OR論理ゲートの方が消費電力のうえでは好ましい。
尚、本実施例では、メモリセルアレイを4つのブロック
に分割し、各ブロックごとにそれぞれコラム・デコーダ
線を設けた場合を示したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、コラム・デコーダ線の分割数が複数であ
ればよい。
Therefore, except for the column decoder 22A of the large block 20 adjacent to the redundant block 100, N
OR logic gates are preferred in terms of power consumption.
In this embodiment, the case where the memory cell array is divided into four blocks and a column decoder line is provided for each block is shown. However, the present invention is not limited to this. What is necessary is that the number of line divisions is plural.

【0039】また、従来例と本発明の一実施例の図にお
いて同じ符号を使っているが、これは、従来例と本発明
の一実施例の比較をし易くしたためであり、同じ符号の
ものは同一のものを示している。
The same reference numerals are used in the drawings of the conventional example and the embodiment of the present invention, because the comparison between the conventional example and the embodiment of the present invention is facilitated. Indicates the same one.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、冗
長ブロックのコラムの選択に用いるコラム・デコーダ線
を冗長ブロックに隣接するブロックのコラムの選択に用
いるコラム・デコーダ線と共通にしたことによって、冗
長部のコラム・デコーダ回路が不要になる。
As described above, according to the present invention, a column decoder line used for selecting a column of a redundant block is shared with a column decoder line used for selecting a column of a block adjacent to the redundant block. This eliminates the need for a column decoder circuit in the redundant section.

【0041】また、コラム・デコーダ回路はNOR論理
を使用しているが、冗長ブロックに隣接するブロックの
コラム・デコーダ回路はインバータのみになり、回路が
簡易になるため、半導体集積回路の高性能化・高密度化
に寄与するところが大きい。
Although the column decoder circuit uses the NOR logic, the column decoder circuit in the block adjacent to the redundant block includes only an inverter, which simplifies the circuit and improves the performance of the semiconductor integrated circuit. -It greatly contributes to high density.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック選択構成図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of the present invention.

【図2】従来例を示すブロック選択構成図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a conventional example.

【図3】従来例の小ブロック及びそのメモリセルの書込
み・読み出しをする制御回路を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing a conventional small block and a control circuit for writing / reading a memory cell thereof.

【図4】従来例の冗長ブロック及びそのメモリセルの書
込み・読み出しをする制御回路を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a conventional redundant block and a control circuit for writing / reading a memory cell thereof.

【図5】従来例の大ブロック選択回路1,小ブロック選
択回路2の回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram of a conventional large block selection circuit 1 and small block selection circuit 2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21a〜21d 冗長ブロック及び冗長ブロックに隣接
する大ブロックに共通に設けたコラム・デコーダ線 22a〜22d コラム・デコーダ線21a〜21dの
選択に用いるインバータ 22A インバータ22a〜22dから成るコラム
・デコーダ回路
21a to 21d Column decoder lines 22a to 22d commonly provided for redundant blocks and large blocks adjacent to redundant blocks Inverters 22A used for selecting column decoder lines 21a to 21d 22A Column decoder circuits including inverters 22a to 22d

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のコラムによりなるブロック複数個で
構成されたメモリセルアレイと、 該複数のブロックに対して設けられた冗長ブロック(1
00)と、 各該ブロックごと、または複数の該ブロックごとに対し
て設けられ、前記コラムを選択するためのコラム・デコ
ーダ線と、 該コラム・デコーダ線を選択するためのコラム・デコー
ダ回路と、 前記ブロックを選択するためのブロック選択信号線(7
00〜703)と、 該ブロック毎に設けられ、該ブロック選択信号線(70
0〜703)により選択的に活性化される書込み/読み
出し制御回路とを有し、 前記冗長ブロック(100)の前記コラムの選択に用い
る前記コラム・デコーダ線を、該冗長ブロック(10
0)に隣接するブロック(20)のコラムの選択に用い
る該コラム・デコーダ線と共通にし、該冗長ブロック
(100)及び該冗長ブロック(100)に隣接する該
ブロック(20)に対応するコラム・デコーダ回路(2
2A)は、前記ブロック選択信号線(700〜703)
によらず動作可能としたことを特徴とする半導体記憶装
置。
A memory cell array including a plurality of blocks each including a plurality of columns; and a redundant block (1) provided for the plurality of blocks.
00), a column decoder line provided for each of said blocks or for each of said plurality of blocks for selecting said column, a column decoder circuit for selecting said column decoder line, A block selection signal line (7) for selecting the block
00 to 703), provided for each block, and the block selection signal line (70
0-703), the column / decoder line used for selecting the column of the redundant block (100) is connected to the redundant block (10).
0), which is common to the column / decoder line used for selecting a column of the block (20) adjacent to the redundant block (100) and the column (20) adjacent to the redundant block (100). Decoder circuit (2
2A) is the block selection signal line (700-703)
A semiconductor memory device operable regardless of the above.
【請求項2】各々複数の小ブロックを含む複数の大ブロ
ックよりなるメモリセルアレイと、 任意の該小ブロックと置換可能な冗長ブロック(10
0)と、 前記大ブロック毎に設けられ、各小ブロック内のコラム
を選択するための複数のコラム・デコーダ線群と、 前記大ブロック毎に設けられ、各々対応する該コラム・
デコーダ線群に選択出力を与える複数のコラム・デコー
ダ回路と、 前記大ブロックを選択するための大ブロック選択信号線
(700〜703)と、 前記小ブロックを選択するための小ブロック選択信号線
(710〜713)と、 前記小ブロック毎に設けられ、該大ブロック選択信号線
(700〜703)と該小ブロック選択信号線(710
〜713)とにより選択的に活性化される複数の書込み
/読み出し制御回路とを有し、 前記冗長ブロック(100)と、それに隣接する大ブロ
ック(20)のコラム・デコーダ線は共通であり、該冗
長ブロック(100)に隣接する大ブロック(20)以
外の大ブロックに対応する前記コラム・デコーダ回路
は、前記大ブロック選択信号線(700〜703)によ
り選択的に制御され、該冗長ブロック(100)と、そ
れに隣接する大ブロック(20)に対応するコラム・デ
コーダ回路(22A)は、該大ブロック選択信号線(7
00〜703)の信号によらず動作可能としたことを特
徴とする半導体記憶装置。
2. A memory cell array comprising a plurality of large blocks each including a plurality of small blocks, and a redundant block (10) which can be replaced with an arbitrary small block.
0), a plurality of column / decoder line groups provided for each of the large blocks and for selecting columns in each of the small blocks; and
A plurality of column decoder circuits for providing a selection output to a group of decoder lines; a large block selection signal line (700-703) for selecting the large block; and a small block selection signal line (700) for selecting the small block. 710-713), the large block selection signal lines (700-703) and the small block selection signal lines (710
713), a plurality of write / read control circuits selectively activated by the redundant block (100), and a column decoder line of the redundant block (100) and a large block (20) adjacent thereto are common, The column decoder circuit corresponding to a large block other than the large block (20) adjacent to the redundant block (100) is selectively controlled by the large block selection signal lines (700 to 703), and 100) and the column decoder circuit (22A) corresponding to the large block (20) adjacent to the large block selection signal line (7).
A semiconductor memory device characterized by being operable irrespective of the signals (00-703).
【請求項3】前記冗長ブロック(100)に対応する書
込み/読み出し制御回路に対して、前記大ブロック選択
信号線(700〜703)及び前記小ブロック選択信号
線(710〜713)を選択的に接続する制御回路
(1,2)を有することを特徴とする請求項1又は2記
載の半導体記憶装置。
3. A large block selection signal line (700-703) and a small block selection signal line (710-713) are selectively provided to a write / read control circuit corresponding to the redundant block (100). 3. The semiconductor memory device according to claim 1, further comprising a control circuit connected thereto.
JP05133792A 1992-03-10 1992-03-10 Semiconductor storage device Expired - Lifetime JP3277539B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05133792A JP3277539B2 (en) 1992-03-10 1992-03-10 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05133792A JP3277539B2 (en) 1992-03-10 1992-03-10 Semiconductor storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05258592A JPH05258592A (en) 1993-10-08
JP3277539B2 true JP3277539B2 (en) 2002-04-22

Family

ID=12884111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05133792A Expired - Lifetime JP3277539B2 (en) 1992-03-10 1992-03-10 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277539B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05258592A (en) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900451B2 (en) Memory device
JPH07122096A (en) High-speed redundant row and column for semiconductor memory
JPH0574191A (en) Semiconductor memory device
JPH1040682A (en) Semiconductor memory
KR19990047471A (en) Semiconductor memory device having data input / output lines in column direction and defective cell repair circuit and method
US4691300A (en) Redundant column substitution architecture with improved column access time
KR100221680B1 (en) Semiconductor memory device having redundancy memory cells
US6788600B2 (en) Non-volatile semiconductor memory
US5991211A (en) Semiconductor memory device with redundancy control circuits
US6522595B2 (en) Methods for forming and programming aligned fuses disposed in an integrated circuit
KR100639635B1 (en) Semiconductor memory device with efficient redundancy operation
JP3688443B2 (en) Semiconductor memory device
JPH0421956B2 (en)
JP2004062999A (en) Semiconductor memory device
JP2003151295A (en) Semiconductor device
US5274594A (en) Static RAM
JP3277539B2 (en) Semiconductor storage device
JP2848451B2 (en) Semiconductor memory
US6249466B1 (en) Row redundancy scheme
US6784043B2 (en) Methods for forming aligned fuses disposed in an integrated circuit
JP2900944B2 (en) Semiconductor memory
JP3579068B2 (en) Logic circuit
KR100541687B1 (en) A memory device for reducing the leakage current
JPH10199287A (en) Semiconductor memory device and relief method of its defective cell
JPH10112198A (en) Semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11