JP3274851B2 - 柄経糸用部分整経機 - Google Patents

柄経糸用部分整経機

Info

Publication number
JP3274851B2
JP3274851B2 JP26375899A JP26375899A JP3274851B2 JP 3274851 B2 JP3274851 B2 JP 3274851B2 JP 26375899 A JP26375899 A JP 26375899A JP 26375899 A JP26375899 A JP 26375899A JP 3274851 B2 JP3274851 B2 JP 3274851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
dividing
warp
warping machine
dividing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26375899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000110043A (ja
Inventor
ボグキ−ランド ボグダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Original Assignee
Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH filed Critical Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Publication of JP2000110043A publication Critical patent/JP2000110043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274851B2 publication Critical patent/JP3274851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02HWARPING, BEAMING OR LEASING
    • D02H3/00Warping machines
    • D02H3/04Sample warpers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸線に平行なコン
ベヤベルトと軸線に平行なデバイディングロッドが周面
に配設され、捩り方向に対して剛性を有して保持された
整経ドラムと、回転式クリールと、整経ドラムの正面に
配置されクリールと同期して駆動される糸ガイドとを有
し、これらの糸ガイドが回転式クリールから単糸を引き
出してコンベヤベルト上に給糸し、且つ選別装置によっ
てデバイディングロッドの上又は下に給糸するようにな
った柄経糸用部分整経機に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】このよ
うな基本的な部分整経機はEP0375480によって
公知である。デバイディングロッドによって、例えば綾
取りし又は切断糸へと分離することができる。選別装置
はソレノイドを有する。この部分整経機は欠陥を有し、
特に綾取りにおいて欠陥を有する。
【0003】本発明は、きわめて確実に作動する冒頭に
記載した種類の柄経糸用部分整経機を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、選別装置が、角速度(v)に依存した進み角
(α)に対応して選別装置を作動させ、且つ、糸ガイド
の回転数が増加するのに伴って、この進み角を増大させ
るよう構成されることによって解決される。
【0005】この構成は、選別装置の作動から実際の変
位までに一定の時間が経過するとの熟慮に基づいてい
る。この時間は操作方式、例えば空気圧操作と、選別装
置の構造、例えば変位されるべき機械部品の慣性とに依
存している。しかし、本発明によれば、固定進み角を考
慮して作動を行うことだけでは十分ではない。むしろ、
この進み角は回転数に依存させ、つまり速度に依存させ
るべきである。いずれの速度でも、つまり速度がきわめ
て高い場合でも、糸を最適に掴むのに必要な時点で正確
に調整操作を起こすことで達成される。これにより、綾
取りにおける欠陥及びその他の欠陥が防止できる。特別
の利点として、この部分整経機は、従来達成不可能であ
った1000m/minの速度でも運転することがで
き、しかし、他方で例えば40m/minの微速時にも
欠陥を生じることなく作動する。
【0006】単糸を整経ドラム上に給糸する糸ガイドが
1つだけ設けられている場合、この問題は、まだそれほ
ど重要でない。しかし、同時に複数の糸が給糸される場
合、デバイディングロッドの脇を通過する糸と次の糸と
の間の時間差が小さく、間違った糸が掴まれることのな
いように、選別装置を、時間的にごく厳密(正確)に制
御することが肝要となる。
【0007】特に好ましくは、デバイディングロッド
が、糸ガイドに向き合うその末端近傍で、デバイディン
グフックを担持し、このデバイディングフックが、操作
装置によって、供給された糸の前方の第1位置からこの
糸の背後の第2位置に、及びその逆に、変位可能である
ことによって、選別装置が形成されることである。この
デバイディングフックによって、糸は確実に掴まれる。
【0008】更に有利な構成としては、操作装置が空気
圧ピストン・シリンダユニットと付属の電磁弁とによっ
て形成されており、この両方がデバイディングロッドの
内部に配置されているような構成である。この構成の場
合、機械操作部品がデバイディングフックに隣接してお
り、被運動質量が小さく抑えられる。
【0009】好ましくは、制御装置が、角速度に依存し
た進み角の関数を蓄える記憶領域を有するよう構成する
ことである。このように構成すると、その都度必要な進
み角は、制御装置によって、自動的に算出される。
【0010】好ましくは、100m/min増速するご
とに進み角が1°〜10°増大するような構成である。
【0011】更に、約30〜50m/minの速度に至
るまで進み角が一定しているように構成することであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参考に好ましい実施
例に基づいて本発明を詳しく説明する。
【0013】図1に図示する柄経糸用部分整経機は、整
経ドラム1を有し、該整経ドラム1の周面には、軸線に
平行で矢印3の方向に緩動(搬送)するコンベヤベルト
2と軸線に平行なデバイディングロッド4、5、6が配
置されている。このデバイディングロッド4、5、6
は、それらの機能に応じて、リーズロッド又は切断ロッ
ドと称することもできる。
【0014】回転式クリール7が回転体8を有し、この
回転体8は多数のボビン9を担持し、カルダン軸17に
よって駆動される。整経ドラム1の一端に設けられた糸
ガイド11が、回転式クリール7の回転体8と同期して
駆動される。糸ガイド11は、糸12を上記回転式クリ
ール7から引き出してコンベヤベルト2上に給糸し、選
択的にデバイディングロッド4、5、6の上又は下に給
糸する。
【0015】この作業過程のとき、整経ドラム1は、捩
り方向に対して剛性を有して保持されており、矢印3の
方向に移動する糸層が得られる。次に第2作業過程で
は、回転する整経ドラム1から複数の糸が同時に引き出
され、多数の糸からなる柄用経糸が得られる。
【0016】図2に示したように、糸ガイド11は、そ
れぞれ、整経ドラム1の末端の上方(外周方)に延びて
いる腕13を介して、放射状スポーク14に固着されて
いる。スポークのハブ15は、モータ16によって駆動
される。回転式クリール7の回転体8との回転の同期化
は、両方の部品がカルダン軸17を介して互いに結合
(連結)されていることによって、簡単に行われる。回
転方向が時計回りであると仮定する(矢印18参照)。
その際、糸12はデバイディングロッド4のデバイディ
ングフック19の領域内に達し、これらのデバイディン
グフック19によって、糸はデバイディングロッド4の
下又は上に給糸することができる。上記のように、ここ
では、デバイディングフック19が選別装置27の一部
を形成する。
【0017】図3は、管(パイプ)として構成されたデ
バイディングロッド4の末端を断面図で示す。管(パイ
プ)の内部に配置されている電磁弁21がユニオン継手
22、23を介して空気圧ピストン・シリンダユニット
24に接続されている。ピストンロッド25がデバイデ
ィングフック19の案内部品26に結合されており、一
方、ピストン・シリンダユニット24と電磁弁21が操
作装置20を形成し、この操作装置20によって、デバ
イディングフック19は実線位置Aから破線位置Bへ及
びその逆へと動作することができる。このデバイディン
グフック19は、デバイディングロッド4の壁の溝孔2
8に入り込み、このデバイディングロッド4は、傾斜部
29を介して、先端30となって成端している。
【0018】糸12は、ほぼデバイディングフック19
の位置A、B間の箇所で供給される。デバイディングフ
ック19がB位置にあると、糸12はデバイディングロ
ッド4上に、つまり図3でその下面に給糸される。しか
しデバイディングフック19がA位置にあると、デバイ
ディングフック19はB位置に移動するとき糸12を連
行して先端30の方向に移動させることができ、こうし
て糸12は傾斜部29に沿ってデバイディングロッド4
の下に、つまり図3においてデバイディングロッド4の
上面に案内される。この動作態様が図4に略示されてお
り、そこではデバイディングロッド4内のデバイディン
グフック19がA位置、デバイディングロッド5内のデ
バイディングフックがB位置を占めている。
【0019】選別装置27内の機械式移動部品の慣性と
操作ステップの持続時間(電磁弁21の操作と空気圧ピ
ストン・シリンダユニットの変位)とに基づいて、付属
の糸ガイド11が作動中のデバイディングフック19に
達するよりも前に、選別装置27の作動が起き、つま
り、デバイディングフック19に達するよりも前に、進
み角α(図1)の電気命令が電磁弁21に発せられる。
即ち、制御装置31が作動命令32を電磁弁21に送
る。制御装置31は給糸速度v用入力端33と記憶領域
34とを有し、この記憶領域34内で進み角αは巻取速
度vの関数として算出される。この動作を早める制御に
よって、糸12が連行されねばならない時点に正確にデ
バイディングフック19の操作を行うことが可能とな
る。その結果、フックが先行糸又は後続糸12を掴む危
険は高速時にも生じない。
【0020】図5は進み角αと給糸速度vとの好ましい
相関関係を示す。vmin の値に至るまで進み角αは一定
している。vmax の値に至るまでの増速時、進み角αは
直線的に、特に100m/min増速するたびに1〜1
0°、好ましくは4〜6°増加する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実現することのできる柄経糸用部分
整経機を立体的に表した斜視図である。
【図2】 僅かに変更した実施態様を有する回転式クリ
ールと糸ガイドとの協動動作状態を示す略示図である。
【図3】 デバイディングロッド末端部分の縦断面図で
ある。
【図4】 隣接した2つのデバイディングロッドを外側
側面から見た図である。
【図5】 進み角αと給糸速度vとの相関関係を示す線
図である。
【符号の説明】
4……デバイディングロッド 12……糸 27……選別装置 31……制御装置
フロントページの続き (72)発明者 ボグダン ボグキ−ランド ドイツ 63067 オッフェンバッハ ア ム マイン ラーテナウシュトラーセ 16アー (56)参考文献 特開 昭62−62942(JP,A) 特開 平10−168694(JP,A) 特開 平8−60477(JP,A) 欧州公開375480(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D02H 3/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線に平行なコンベヤベルトと軸線に平
    行なデバイディングロッドがその周面に配置され、捩り
    方向に対して剛性を有して保持された整経ドラムと、回
    転式クリールと、整経ドラムの正面に配置されクリール
    と同期して駆動される糸ガイドとを有し、これらの糸ガ
    イドが、回転式クリールから単糸を引き出して、コンベ
    ヤベルト上に給糸し、且つ、選別装置によって、デバイ
    ディングロッドの上又は下に給糸するようになった柄経
    糸用部分整経機において、 制御装置(31)が、角速度(v)に依存した進み角
    (α)に対応して選別装置(27)を作動させ、且つ、
    糸ガイド(11)の回転数増に伴ってこの進み角(α)
    を増大させることを特徴とする柄経糸用部分整経機。
  2. 【請求項2】 前記デバイディングロッド(4〜6)
    が、糸ガイド(11)に向き合うその末端近傍で、デバ
    イディングフック(19)を担持し、このデバイディン
    グフックが、操作装置(20)によって、供給された糸
    の前方の第1位置(A)からこの糸の背後の第2位置
    (B)に、及びその逆に、変位可能であるよう構成され
    ることによって、選別装置(27)が形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の柄経糸用部分整経機。
  3. 【請求項3】 前記操作装置(20)が、空気圧ピスト
    ン・シリンダユニット(24)と付属の電磁弁(21)
    とによって形成されており、この両方がデバイディング
    ロッド(4)の内部に配置されていることを特徴とする
    請求項2記載の柄経糸用部分整経機。
  4. 【請求項4】 前記制御装置(31)が、角速度(v)
    に依存した進み角(α)の関数を蓄える記憶領域(3
    4)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1の項に記載の柄経糸用部分整経機。
  5. 【請求項5】 100m/min増速するごとに、前記
    進み角(α)が1°〜10°増大することを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1の項に記載の柄経糸用部分整
    経機。
  6. 【請求項6】 約30〜50m/minの速度に至るま
    で、前記進み角(α)が一定であることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれか1の項に記載の柄経糸用部分整経
    機。
JP26375899A 1998-10-01 1999-09-17 柄経糸用部分整経機 Expired - Lifetime JP3274851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998145244 DE19845244C1 (de) 1998-10-01 1998-10-01 Musterketten-Schärmaschine
DE19845244.6 1998-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000110043A JP2000110043A (ja) 2000-04-18
JP3274851B2 true JP3274851B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=7883069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26375899A Expired - Lifetime JP3274851B2 (ja) 1998-10-01 1999-09-17 柄経糸用部分整経機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3274851B2 (ja)
DE (1) DE19845244C1 (ja)
IT (1) IT1308848B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19910833C1 (de) * 1999-03-11 2000-05-31 Mayer Textilmaschf Kurzketten-Schärmaschine
DE10302254B4 (de) * 2003-01-22 2006-09-07 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Musterkette und Musterkettenschärmaschine
DE10323382B4 (de) * 2003-05-23 2006-09-14 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Musterkette und Musterkettenschärmaschine
DE10323352B4 (de) * 2003-05-23 2006-09-14 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Musterkette und Musterkettenschärmaschine
DE10323351B4 (de) * 2003-05-23 2006-09-14 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Musterkettenschärmaschine
EP2360302B1 (de) * 2010-01-30 2012-07-25 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH Verfahren zum Erzeugen einer Kette und Konusschärvorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1245875B (de) * 1965-04-03 1967-07-27 Hergeth K G Maschinenfabrik Un Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kurzketten, insbesondere fuer Gewebemuster in der Buntweberei
JPH02169737A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Suzuki Waapaa:Kk 複本数同時整経可能な電子制御サンプル整経機

Also Published As

Publication number Publication date
IT1308848B1 (it) 2002-01-11
DE19845244C1 (de) 1999-09-23
JP2000110043A (ja) 2000-04-18
ITTO990830A1 (it) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263050B2 (ja) 柄用経糸を製造する方法及び柄経糸用部分整経機
US6045081A (en) Method and apparatus for winding a continuously advancing yarn
JP4709391B2 (ja) ボビン交換の際に、供給される糸を案内しかつ切断する装置及び方法
JP6682622B2 (ja) 織機杼口に緯糸を保持し、供給し、挿入するための装置を備えた織機、ならびに織機杼口に緯糸を保持し、供給し、挿入するための方法
JP3274851B2 (ja) 柄経糸用部分整経機
CN101057012B (zh) 将由许多平行纱线组成的条带卷绕到绕旋转轴线旋转的滚筒上的方法及装置
JP2657155B2 (ja) 短尺経糸を製造するための装置及び方法
JP3454805B2 (ja) 柄用経糸を製造する方法および柄経糸用部分整経機
KR20000069721A (ko) 연속 주행사를 권취하기 위한 방법 및 장치
US4938512A (en) Thread tying apparatus for a shuttle loom
JP3425432B2 (ja) テリー織機
JP3944727B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JP3492344B2 (ja) 柄用経糸を製造する方法および柄経糸用部分整経機
JP3418367B2 (ja) 短尺経糸用部分整経機
JP2000136445A (ja) スライバを開繊分離する装置
JP2938024B2 (ja) 短尺経糸を製造する方法及びこの方法を実施するための単糸からなる短尺経糸用部分整経機
JP4176045B2 (ja) 柄用経糸製造方法および柄経糸用部分整経機
JP4643928B2 (ja) 柄用経糸を製造するための方法および柄経糸用部分整経機
US4964581A (en) Bobbin winding method comprising variable-duration interventions for restoring yarn continuity, and devices for its implementation
JP2004346479A (ja) 柄経糸用部分整経機
JP4176025B2 (ja) 柄用経糸を製造する方法および柄経糸用部分整経機
JP2002180345A (ja) 柄用経糸を整経する方法および柄経糸用部分整経機
JP4104061B2 (ja) サンプル整経機
JP3736633B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
EP0999299A3 (en) Apparatus for the automatically changing of the cones for feeding the yarn to a textile machine and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3274851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term