JP3274757B2 - 多層プラスチツク製ケーシング包装材料 - Google Patents

多層プラスチツク製ケーシング包装材料

Info

Publication number
JP3274757B2
JP3274757B2 JP34280993A JP34280993A JP3274757B2 JP 3274757 B2 JP3274757 B2 JP 3274757B2 JP 34280993 A JP34280993 A JP 34280993A JP 34280993 A JP34280993 A JP 34280993A JP 3274757 B2 JP3274757 B2 JP 3274757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
layer
film
tubular film
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34280993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06226932A (ja
Inventor
ミヒヤエル・ヘニヒ−カルデイナル・フオン・ビツデルン
ウルリヒ・ライナース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Produktions und Vertriebs GmbH and Co oHG
Original Assignee
Wolff Walsrode AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wolff Walsrode AG filed Critical Wolff Walsrode AG
Publication of JPH06226932A publication Critical patent/JPH06226932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274757B2 publication Critical patent/JP3274757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/002Sausage casings made by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0053Sausage casings multilayer casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0063Sausage casings containing polyamide, e.g. nylon, aramide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0083Sausage casings biaxially oriented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • Y10T428/31732At least one layer is nylon type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31746Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31765Inorganic-containing or next to inorganic-containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、同時押出しし、2軸延伸した、
液状またはペースト状で包装する商品、特にラップ包装
し、包装途中および/またはその後に熱処理する食品、
例えば各種のジャーマンソーセージ、チーズ、バター、
その他をラップ包装するためのチューブ状フィルムに関
する。
【0002】水蒸気と酸素の透過に対してより高い遮断
効果を有し、しかも同時にその使用量を減らし得るラッ
プ包装材料に対するフィルムユーザーの要求に伴い、こ
れらの要求を満足させるために異なるポリマーを同時押
出ししてこれら材料の性質を組み合わそうとする傾向が
あり、それによって最近特に、20ないし150mmの
直径の小さいチューブ状フィルムが出現している。この
方法では、2軸延伸された、厚さが35ないし70μm
のポリアミド/ポリオレフィン複合フィルムが一般的に
受け入れられ、その使用量が増加している。
【0003】この種のフィルム構造で、いわゆる公知の
2重バブル法(double bubble technique) によって2
軸延伸する間に生ずるポリアミドの問題は、分子が配向
し、またフィルムの膨張によって結晶化が誘発されて、
チューブの横方向の延伸が、延伸率2.8ないし4の程
度に留まり、それ以上できなくなってしまうことであ
る。この様なチューブ状フィルムを特定の目的、例えば
ソーセージのラップ包装に使用すると、ポリオレフィン
が不完全にしか延伸されていないために延伸されたポリ
アミドの機械的性質が、得られたフィルムの主要部分を
担うことになる。この種のPA/PE複合フィルムを有
機または無機充填用添加剤を混和して改質すると、特に
積層物の内部または外部に位置するポリアミド層が制限
を受け、添加剤によっては割合量が限界を越えると、ポ
リアミド/ポリマーのマトリックス部分が弱体化し、生
産を決定する延伸工程の間に問題が起こるので、割合量
および粒子径の選択幅が狭いものとなる。
【0004】一方充填剤を混和すると、この量的な制限
のために、混合した成分の効果が十分出ないで、フィル
ムの特定性質を最適化することが充分に達成できずに、
新たに有害な他の性質が付与されたり、そして/または
生産上の難しい問題が生ずるといった事態が、今までし
ばしば起こっていた。
【0005】このようにして例えば、色の強度を上げる
目的で内部及び外部に位置するポリアミド層に添加する
顔料の割合を増加させると、フィルムユーザーにとって
は製品品質が低下する、製造業者にとっては製造装置の
操業寿命が短くなる等の、多くの製造技術上の困難が起
こる。
【0006】チューブ状ポリマーの表面にある顔料粒子
は、延伸工程中その表面で微小な裂け目を生じさせる。
この微小な裂け目は、これらが制御し難い引き裂きの出
発点になるので、しばしば延伸フィルムバブル破裂の原
因となる。
【0007】顔料が、特に内部または外部に位置するポ
リマー層のいずれか一つで顔料濃度が高いと、押出機の
ダイリップ上に析出する。この析出も延伸する初期バブ
ルの円周上の厚さを不規則にし、一方ではフィルム最終
製品の縦皺が増加し、また一方ではフィルムの薄い部分
の変形性が異なる為に、2軸延伸法に関連する製造技術
上で問題を引き起こし、しばしば延伸フィルムバブルの
破裂の原因になる。
【0008】外部に位置するポリマー層で顔料粒が増加
し、顔料からの析出物が輸送およびスクイーズローラー
上に形成されると、食品用銘柄のフィルムの製造にとっ
ては許容できない製造装置の汚染が起こる。
【0009】顔料含量の高い層がチューブ状フィルムの
内面にあっても、フィルムが包装内容物と直接接触する
と、顔料が食品に移行する危険がある。
【0010】それ故本発明の目的は、ポリアミド(P
A)層中の充填剤成分の含量が高いラップ包装フィルム
を、生産工程、特に2軸延伸法で、得られるフィルムの
品質特性で欠点が無いように製造することを可能にする
ことである。
【0011】日本特許出願(Japanese patent applicat
ion)第 J 1 014 032 号は、ジャーマンソーセージのラ
ップ包装材として使用するための2軸延伸同時押出しチ
ューブ状フィルムを記載している。その外部ポリマー層
は脂肪族ポリアミドからなり、一方包装内容物に対面す
る内部に位置する層はエチレン/アクリル酸共重合物か
ら形成されている。該内層と外層との間に配され、PE
またはPP共重合からなる中間層は、周囲層の接着を促
進するのに使用される。このフィルム構造は、遮断性お
よび強度が満足でき、高い信頼性で実際に使用できるこ
とが証明されている。
【0012】この種のフィルムでは、PA層に染顔料を
充分に添加するとこれが弱化し、延伸工程の制御が困難
になるので、ポリオレフィン層だけを顔料担体として作
用させることが一般に行われている。
【0013】染顔料を加えて得られるポリオレフィン層
は、約15ないし20μmと厚さが薄いので、顔料被覆
力および着色効果が十分満足できる着色ラップ包装材料
を製造することは不可能である。
【0014】しばしば、不十分な顔料の被覆力、着色ラ
ップ包装材料の色彩効果を隠すために、同材料の全体を
カラー印刷することが行われて来た。しかし、このもう
1段増えた製造工程は非常に費用がかかり、製造コスト
を高い水準に押し上げてしまい、許容できなくなる。
【0015】ドイツ国特許出願第 40 17 046 号は、包
装内容物に接触する内部層が脂肪族および/または部分
芳香族(コ)ポリアミドからなり、一つの中間層が脂肪
族(コ)ポリアミドからなり、そして一つの中間層がポ
リオレフィンと接着促進成分からなる、同時押出し、2
軸延伸チューブ状フィルムを記載している。
【0016】このフィルム設計でも、希望量の有機また
は無機添加物をこれらのポリアミド層に添加すると、ポ
リアミド添加物キャリアー層は弱化し、生産に適した延
伸工程が不可能になる。
【0017】それ故、本発明のもう一つの目的は以下に
述べるように、ポリアミド層の一つにフィルムの性質を
改質する添加物を高い割合で有し、しかも生産工程、特
に2軸延伸で欠点が無く、その結果フィルムの品質特性
にも欠点の無いフィルム構造を発見することである。
【0018】本発明は、内部および外部に位置するポリ
アミド層、およびポリアミド内部および外部層に囲まれ
た水蒸気遮断機能をもつ層を有する、少なくとも4層か
らなる、同時押出し、2軸延伸したチューブ状フィルム
において、主として脂肪族ポリアミドからなる少なくと
ももう一つの層が存在し、同層が無機添加物によって改
質され、同層が内部または外部に位置するポリアミド層
の少なくとも一つの層に直接結合していることを特徴と
する同時押出し、2軸延伸チューブ状フィルムを提供す
る。
【0019】無機添加物によって改質された脂肪族ポリ
アミドからなる層を、内部または外部に位置するポリア
ミドの外部層の少なくとも一つに接着させることによっ
て、添加物によって引き起こされる多くの生産技術上の
困難および品質上の欠陥を避けることができる。
【0020】驚くべきことに、ポリアミド改質用添加物
の量を大きく増加させても、フィルム厚さを最終的に希
望の厚さに維持することができ、その一方で、生産技術
上の欠点は生ぜず、また品質低下は起こらない。かくし
て今や、フィルム生産者は、改質混合成分の添加量を増
加させて、ユーザーに注文通りのフィルム品質を提供で
きるようになった。このように顔料濃度を増加し、そし
て可塑化、遮断性改善有機ポリマー改質剤を高割合でポ
リアミドに混和できることは、フィルム工学の観点から
重要である。
【0021】本発明のフィルム構造によって、カプセル
化した(内部に挟まれた)ポリアミド層に部分相溶性の
エチレンまたはプロピレンを基体とする共重合体を高重
量割合で添加することによって、水蒸気遮断性およびフ
ィルム弾性を大きく改善することも可能である。ポリア
ミド層にエチレン/ビニールアルコール共重合体を添加
することによって、本発明のフィルムの酸素透過性が著
しく低下する。
【0022】更に着色フィルムの隠蔽性(乳白度)が、
粒径の大きい顔料を使用することによって大きく向上す
る。今まで、多層チューブ状フィルムのポリアミド層で
顔料の粒径が大きいと、しばしば2重バブル法で製造す
るフィルムが破裂した。隠蔽性の改善に加えて、特に金
属顔料を含む着色剤を使用するとメタリック効果を強化
できる。
【0023】特に脂肪族ポリアミドに顔料粒子を添加す
ると、未延伸初期チューブのポリアミドの結晶化度を増
加させる。結晶化度が上昇すると、延伸工程を妨害す
る。このために、好ましい実施態様では顔料を含むポリ
アミド層は、実質的に脂肪族ポリアミド共重合体にす
る。結晶化を妨げる共重合体構造が結晶化度を低下さ
せ、延伸工程をより容易にする。
【0024】280℃以上の熱安定性を有する無機顔料
が、ポリアミドを着色するのに好ましく使用される。顔
料の粒径は正常には約1μmであるが、メタリック効果
を伴う着色には25μm以下の粒径が必要である。
【0025】着色は、好ましくはポリアミドに顔料のマ
スターバッチを加えて行う。
【0026】マスターバッチにするのに適した無機顔料
は、例えば二酸化チタン、カーボンブラック、亜鉛鉄イ
エロー、酸化鉄等である。
【0027】2軸延伸チューブ状フィルムを製造は公知
の、2重バブル法、または射出バブル法によって行い、
これらの方法では、最初に出て来るチューブ状の押出物
は、強く冷却して固体状態にする。
【0028】生産工程の次の段階で、この方法で得た比
較的肉厚(300ないし500μm)で固体状の未延伸
一次チューブを延伸するのに適した温度にまで再加熱す
る。再加熱は例えば、熱風、過熱水蒸気、一定温度の水
浴または赤外線ラジエーターを使用し、1段または数段
に分けて行う。
【0029】2軸延伸は、気体状または液状のプレッシ
ャーパッド(圧力受け)、または固体パッドを使用して
行う。長さ方向の延伸率を上げるには、対になっている
引き取りローラーの力を特定の大きさまで増加させる。
【0030】フィルム製造の好ましい方法では、2軸延
伸の後、熱固定段階で、1段または複数段階で熱処理を
行い、チューブ状フィルムの寸法安定性を改善する。こ
こで熱媒として、再び熱風、過熱水蒸気、一定温度液
媒、および/または赤外線ラジエーターが使用される。
更に、水または水蒸気の存在下にヒートセットを行う
と、ポリアミド層が軟化し、温度を上げた結果として、
ポリアミドによる水分吸収が更に速くなるために、フィ
ルムの柔軟性が向上する。
【0031】2軸延伸チューブ状フィルムの巻き取りは
好ましくは僅かに振動する巻取装置を使用して行い、フ
ィルムを横方向にも運動させることによって、嵩高な縁
が重なって大きくなるのを防ぐ。更に特に好ましい製造
法では、チューブ状フィルムをその軸線の回りに連続的
に回転させ、それによってフィルム中でどうしても他よ
りも厚くなる場所が互いに重ならない様にし、そしてい
わゆるロールのピストン−リング減少を回避する。
【0032】本発明の目的を下記実施例によって更に詳
細に説明する。
【0033】
【実施例】以下に掲げる実施例は、5層チューブ状フィ
ルム同時押出しラインで実施したものである。熱可塑性
ポリマーの可塑化および均一化は、3ないし5個の押出
機を、ポリマー層の数に合わせて使用して行った。同時
押出しした一次チューブの2軸延伸は、一般に公知の二
重バブル法によって実施した。
【0034】以下に規定された試験試料製造の評価は、
一方は製造法を記載している判定基準によって(基準
A)、もう一方は最終製品の品質を特徴づける判定基準
(基準B)によっておこなった。
【0035】表1に入っている基準(A)は、 −2軸延伸チューブ状フィルム6,000mを試験生産
する間に延伸バブルが破裂する回数。
【0036】−試験生産している間に起こる延伸フィル
ムバブル直径の変動。
【0037】であり、一方表2に入っている基準(B)
は、 −顔料を含むチューブ状フィルムの縦縞、 −フィルム試料の水蒸気透過性、 −フィルム試料の酸素透過性である。
【0038】以下に示す実施例では、同時押出しフィル
ム層に使用したポリマーに対して下記の略号を使用して
いる。
【0039】A1:ポリアミド6.66共重合物(BA
SF社のUltramid C 35) A2:ポリアミド6(Bayer社のDurethan
B38 F) B1:無水マレイン酸をグラフトしたポリプロピレンを
基体とした共重合物(三井社のAdmer QF 551
E;PO-AP=ポリオレフィン接着促進剤) B2:無水マレイン酸をグラフトしたLLDポリエチレ
ンを基体とした共重合物(DuPont社のBynel
E 409) XX1:エチレン/ビニールアルコール共重合体(クラ
レーのEval EP-F101 BZ)。
【0040】[点の後の数字、例えばA2.は、同じ
ポリマーの層が複数あってその内側から外側への順番、
例えばDurethan 38Fの、内側から外側へ2
番目の層であることを示す。] 実施例1 [ポリアミド6.66/ポリアミド6.66(20%Go
ld MB)/PO-AP/ポリアミド6.66] 同時押出しダイから下記層構造(内側から外側へ)を有
する4層の熔融一次(未延伸)チューブを押し出す。
【0041】 A1.1/A1.2 + 添加剤/B1.1/A1.3 そして外側と内側の両方から10℃に維持した水で冷却
し、固化させる。
【0042】層A1.2は基体ポリマーUltrami
d C35に加えて、ポリアミド基準で20重量%のゴ
ールドマスターバッチ(MB)を含んでいる。
【0043】ポリマー層B1.1は接着促進機能に加え
て、水蒸気遮断作用も持っている。
【0044】冷却後、未延伸チューブの直径は16mm
で、層厚さの分布は(内側から外側へ)以下のようであ
る。
【0045】A1.1=100μm/A1.2=160μ
m/B1.1=80μm/A1.3=100μm 最後に未延伸チューブを125℃に維持した熱風中で再
加熱し、気密シールしてある2対の引き取りローラーの
間に圧縮空気を挿入して、横及び縦方向に3.2倍2軸
延伸する。
【0046】2軸延伸したフィルムバブルは、2対の気
密ローラーの間にある165℃の一定温度に維持した熱
処理帯を通過させる。この際内部に圧縮空気を導入して
クッションにし、熱によってバブルの直径が収縮するの
を大きく防止する。
【0047】この方法で得られるフィルムは50mmの
直径、そして42μmの総厚さを有する。
【0048】製造の際のフィルムの加工挙動および品質
特性に関する比較評価は上記した方法によって行い、表
1および2に示した。
【0049】比較実施例1 [ポリアミド6.66(12%Gold MB)/PO-
AP/ポリアミド6.66] 実施例1に記載したのと同じ方法を用いて、下記層構造
(内側から外側へ)を有する3層の、そして層厚さ分布
が下記に示す値の、同時押出し未延伸チューブを押し出
す。
【0050】A1.1+添加剤/B1.1/A1.2 A1.1=260μm/B1.1=80μm/A1.2=
100μm 層A1.1は基体ポリマーポリアミド6.66に加えて、
ポリアミド基準で12重量%のゴールドマスターバッチ
(MB)を含んでいる。
【0051】実施例1とは対照的に、顔料を含む層はこ
の場合はチューブの内面にあり、顔料濃度は20重量%
から12重量%に減らしてある。
【0052】未延伸チューブは更に、実施例1と同じ延
伸、および熱固定条件で処理した。比較評価の要約を表
1および2に示した。
【0053】実施例2 [ポリアミド6.66/ポリアミド6.66(20%Go
ld MB)/PO-AP/ポリアミド6.66(20%
Gold MB)/ポリアミド6.66] 同時押出しダイから下記層構造(内側から外側へ)を有
する5層の未延伸チューブを押し出す。
【0054】A1.1/A1.2 + 添加剤/B1.1
/A1.3 + 添加剤/A1.4 層A1.2およびA1.3は実施例1の様に、ポリアミド
6.66共重合物に加えて、ポリアミド基準で20重量
%のゴールドマスターバッチ(MB)を含んでいる。
冷却後、未延伸チューブの直径は16mmで、層厚さの
分布は以下のようである。
【0055】A1.1=60μm/A1.2=120μm
/B1.1=80μm/A1.3=120μm/A1.4
=60μm 再加熱後、未延伸チューブを横方向および縦方向に3.
2倍延伸し、それから熱固定する。
【0056】最終製品は直径が50mmの、そして総厚
さが42μmである。
【0057】比較評価の要約を表1および2に示した。
【0058】比較実施例2 [ポリアミド6.66(13重量%Gold MB)/P
O-AP/ポリアミド6.66(13重量%Gold M
B)]下記構造を有し、 A1.1+添加剤/B1.1/A1.2+添加剤 そして下記層厚さ分布を有する A1.1=180μm/B1.1=80μm/A1.2=180μm 未延伸チューブが製造される。
【0059】実施例2とは対照的に、顔料を含む層はこ
の場合はフィルムチューブの内面と外面にあり、顔料濃
度は20重量%から13重量%に減らしてある。
【0060】未延伸チューブは更に、実施例1および実
施例2と同じ延伸、および熱固定条件で処理した。
【0061】比較評価の要約を表1および2に示した。
【0062】実施例3 [ポリアミド6/ポリアミド6(50%COPO)/P
O−AP/EVOH/ポリアミド6] 5層の下記層構造を有する未延伸チューブを製造した。
【0063】A2.1/A2.2 + 添加剤/B2.1
/XX1.1/A2.3 層A2.2はDurethan B 38Fの他に、更に
50重量%の、ポリアミドと部分的に相溶性である、ポ
リエチレン共重合体(Dupont社Surlyn 1
650)を含んでいる。
【0064】冷却後、未延伸チューブは直径が14mm
そして層の厚さ分布が下記の様である。
【0065】A2.1=110μm/A2.2=150μ
m/B2.1=40μm/XX1.1=40μm/A2.
3=80μm 再加熱後、未延伸チューブを縦および横方向に3倍延伸
し、それから熱固定する。
【0066】最終製品は直径が42mmそして総厚さが
47μmである。
【0067】比較評価の要約を表1および2に示した。
【0068】比較実施例3 [ポリアミド6(25%COPO)/PO-AP/EV
OH/ポリアミド6 下記構造を有し、 A2.1+添加剤/B2.1/XX1.1/A2.2 そして下記層厚さ分布を有する A2.1=300μm/B2.1=40μm/XX1.1
=40μm/ A2.2=80μm 未延伸チューブが製造される。
【0069】本発明の実施例3とは対照的に、エチレン
共重合体を含む層は今回フィルムバブル内面にあり、A
2.1層内濃度は25重量%に減らしてある。
【0070】未延伸チューブは更に、実施例3と同じ延
伸、および熱固定条件で処理した。比較評価の要約を表
1および2に示した。
【0071】実施例4 [ポリアミド6/ポリアミド6.66(30%COPO
+20%Gold MB)/PO−AP/EVOH/ポ
リアミド6] 上記した実施例と同様にして、5層の下記層構造(内部
から外部へ)を有する未延伸チューブを製造した。
【0072】A2.1/A1.1 + 添加剤/B2.1
/XX1.1/A2.2 第4層は基体ポリマーA1.1に加えて、更に30重量
%のSurlyn 1650および20重量%のゴール
ドMBを含んでいる。
【0073】冷却後、未延伸チューブの直径は15mm
そして層の厚さ分布は下記の様である。
【0074】A2.1=60μm/A1.1=200μm
/B2.1=40μm/XX1.1=30μm/A2.2
=100μm 再加熱後、未延伸チューブを縦および横方向に3.2倍
に延伸し、それから熱固定する。
【0075】最終製品は直径が47mmそして総厚さが
42μmである。
【0076】比較評価の要約を表1および2に示した。
【0077】実施例5 [ポリアミド6/ポリアミド6.66(30%COPO
+20%Gold MB)/PO−AP/ポリアミド6.
66(30%COPO+20%Gold MB)/ポリ
アミド6] 5層の下記層構造を有する、 A2.1/A1.1 + 添加剤/B1.1/A1.2 +
添加剤/A2.2 そして下記の層厚さ分布を有する A2.1=60μm/A1.1=140μm/B2.1=
40μm/A1.2=140μm/A2.2=60μm 未延伸チューブを製造し、2軸延伸し、そして熱固定し
た。
【0078】層A1.1およびA1.2は、ポリアミド
6.66基体ポリマーの他に更に、30重量%のSur
lyne 1650および20重量%のゴールドマスタ
ーバッチを含んでいる。
【0079】比較評価の要約を表1および2に示した。
【0080】比較実施例5 [ポリアミド6.66(20重量%COPO+10重量
%Gold MB)/B1.1/ポリアミド6.66(20
重量%COPO+10重量%Gold MB)] 下記3層構造を有し、 A1.1+添加剤/B1.1/A1.2+添加剤 そして下記層厚さ分布を有する A1.1=200μm/B1.1=40μm/A1.2=
200μm 未延伸チューブを製造し、2軸延伸し、そして熱固定し
た。
【0081】層A1.1およびA1.2は基体ポリマーで
あるポリアミド6.66の他に、更に20重量%のSu
rlyne 1650および10重量%のゴールドマス
ターバッチを含んでいる。
【0082】本発明の実施例5とは対照的に、顔料およ
びエチレン共重合体で改質したポリアミド層がチューブ
状フィルムの内面にある。
【0083】比較評価の要約を表1および2に示した。
【0084】表 1 同表は試験生産中に得られる製品関係の、下記に示す基
準によって評価した結果を示したものである。
【0085】−2軸延伸チューブ状フィルム6,000
mを試験生産する間に延伸バブルが破裂する回数。
【0086】−試験生産している間に起こる延伸フィル
ムバブル直径の変動。
【0087】
【表1】
【0088】表 2 同表はフィルム試料に対する品質関係の、下記に示す基
準によって評価した結果を示したものである。
【0089】−顔料を含むチューブ状フィルムの縦縞を
目視によって、下記の評価段階に従って評価する。
【0090】1=縦縞が見えない 2=縦縞が殆ど見えない 3=縦縞がかなり明白に見える 4=縦縞がはっきり見える −フィルム試料の水蒸気透過性、 [g/m2d] (23℃、85%相対湿度) −フィルム試料の酸素透過性 [ml/m2 bar d](23℃、75%相対湿度)
【0091】
【表2】
【0092】本発明の主なる特徴および態様は以下のよ
うである。
【0093】1.少なくとも4層からなり、同時押出し
そして二軸延伸した、積層内部および外部の層はそれぞ
れ実質的に脂肪族ポリアミドからなり、そして水分を遮
断する機能を有する少なくとも1層は、該積層内部と外
部のポリアミド層によって中間層として取り囲まれ、そ
してポリエチレン、またはポリプロピレンおよび/また
はエチレンおよび/またはプロピレンを基材とした共重
合体からなる、液状またはペースト状で包装され、そし
て包装後熱処理される商品をラップ包装するためのチュ
ーブ状フィルムにおいて、更に大部分が脂肪族ポリアミ
ドからなり、そして無機添加剤を加えて改質した、少な
くとも1層が存在し、そして同層が該内部または外部に
あるポリアミド層の少なくとも1層に直接接着されてい
ることを特徴とするチューブ状フィルム。
【0094】2.上記第1項記載のチューブ状フィルム
において、無機添加剤で改質したポリアミド層が脂肪族
ポリアミド PA6、PA11、PA12、PA66、
PA6.66、PA6.8、PA6.9、PA6.10、P
A6.11、PA6.12または上述したポリアミドの混
合物からなることを特徴とするチューブ状フィルム。
【0095】
【0096】
【0097】
【0098】.上記第1項または第2項記載のチュー
ブ状フィルムにおいて、該ポリアミド層を特徴づける無
機添加剤が実質的に着色顔料からなることを特徴とする
チューブ状フィルム。
【0099】.前記項目の少なくとも1項記載のチュ
ーブ状フィルムにおいて、添加剤により改質されたポリ
アミド層が無機添加剤を含むことを特徴とするチューブ
状フィルム。
【0100】.前記項目の少なくとも1項記載のチュ
ーブ状フィルムにおいて、無機添加剤によって改質され
た複数のポリアミド層が、チューブ状フィルムの内部お
よび外部に位置するポリアミド層の両方に直接固着させ
てあることを特徴とするチューブ状フィルム。
【0101】.前記項目の少なくとも1項記載のチュ
ーブ状フィルムにおいて、無機添加剤によって改質さ
れ、そして積層物の内部および外部に位置する複数のポ
リアミド層に固着されている複数のポリアミド層が異な
る物性の添加剤を異なる濃度で含んでいることを特徴と
するチューブ状フィルム。
【0102】.上記第1項記載のチューブ状フィルム
において、積層物の内部および外部に位置するポリアミ
ド層によって取り囲まれ、水蒸気の透過を防止する層が
エチレンまたはプロピレンを基体とした酸含有共重合体
からなることを特徴とするチューブ状フィルム。
【0103】.上記第項記載のチューブ状フィルム
において、エチレンまたはプロピレンを基体とした酸含
有共重合体を、ポリエチレンまたはポリプロピレンを基
体とした共重合体および/またはエチレンまたはプロピ
レンを基体とした共重合体と添加混合することを特徴と
するチューブ状フィルム。
【0104】.上記第1項記載のチューブ状フィルム
において、積層物の内部および外部に位置するポリマー
層が実質的に脂肪族ポリアミド PA6、PA11、P
A12、PA66、PA6.66、PA6.8、PA6.
9、PA6.10、PA6.11、PA6.12または上
述したポリアミドの混合物からなることを特徴とするチ
ューブ状フィルム。
【0105】10.上記第項記載のチューブ状フィル
ムにおいて、積層物の内部または外部に位置するポリア
ミド層の少なくとも一つが、 −(部分的な)芳香族ポリアミド、および/または −エチレン/酢酸ビニール、エチレン/ビニールアルコ
ール、アイオノマーポリマー、および/または酸-改質
エチレンおよび/またはプロピレン共重合体、および/
または −ポリブチレンテレフタレート、これらのモノマー単位
を含む共重合体、または上述したポリエステル(共)重
合体の混合物を、ポリマー混合物合計重量基準で、5な
いし25重量%の割合でを含むことを特徴とするチュー
ブ状フィルム。
【0106】11.前記項目の少なくとも1項記載のチ
ューブ状フィルムにおいて、該チューブ状フィルム全層
の合計厚さが35μmないし75μm、好ましくは45
μmないし65μmであることを特徴とするチューブ状
フィルム。
【0107】12.前記項目の少なくとも1項記載のチ
ューブ状フィルムにおいて、同フィルムが、いわゆる2
重バブル法(double bubble method)によって2軸延伸
されることを特徴とするチューブ状フィルム。
【0108】13.前記項目の少なくとも1項記載のチ
ューブ状フィルムの、各種ジャーマンソーセージ、チー
ズ、バター、スープ、その他をラップ包装するための使
用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリヒ・ライナース ドイツ連邦共和国デー29643ノイエンキ ルヘン・ブルーメンシユトラーセ15 (56)参考文献 特開 平3−146343(JP,A) 特開 平4−211321(JP,A) 欧州特許出願公開467039(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 EPAT(QUESTEL) WPI/L(QUESTEL)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも4層からなり、同時押出しそ
    して二軸延伸した、積層内部および外部の層はそれぞれ
    実質的に脂肪族ポリアミドからなり、そして水分を遮断
    する機能を有する少なくとも1層は、該積層内部と外部
    のポリアミド層によって取り囲まれ、そしてポリエチレ
    ン、またはポリプロピレンおよび/またはエチレンおよ
    び/またはプロピレンを基材とした共重合体からなる、
    液状またはペースト状で包装され、そして包装後熱処理
    される商品をラップ包装するためのチューブ状フィルム
    において、更に大部分が脂肪族ポリアミドからなり、
    して無機添加剤を加えて改質した、少なくとも1層が存
    在し、そして同層が該内部または外部にあるポリアミド
    層の少なくとも1層に直接接着されていることを特徴と
    するチューブ状フィルム。
  2. 【請求項2】 第1項記載チューブ状フィルムの、各種
    ジャーマンソーセージ、チーズ、バター、スープ、その
    他をラップ包装するための使用。
JP34280993A 1992-12-23 1993-12-16 多層プラスチツク製ケーシング包装材料 Expired - Fee Related JP3274757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4243800A DE4243800A1 (de) 1992-12-23 1992-12-23 Mehrschichtige Kunststoffhülle mit zwei nebeneinanderliegenden Schichten aus aliphatischem Polyamid
DE4243800.4 1992-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06226932A JPH06226932A (ja) 1994-08-16
JP3274757B2 true JP3274757B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=6476358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34280993A Expired - Fee Related JP3274757B2 (ja) 1992-12-23 1993-12-16 多層プラスチツク製ケーシング包装材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5863643A (ja)
EP (1) EP0603678B1 (ja)
JP (1) JP3274757B2 (ja)
AT (1) ATE164488T1 (ja)
DE (2) DE4243800A1 (ja)
DK (1) DK0603678T3 (ja)
ES (1) ES2113991T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221410B1 (en) 1992-09-25 2001-04-24 Cryovac, Inc. Backseamed casing and packaged product incorporating same
US20070014897A1 (en) * 1992-06-05 2007-01-18 Ramesh Ram K Backseamed casing and packaged product incorporating same
DE4342618A1 (de) * 1993-12-14 1995-06-22 Wolff Walsrode Ag Mindestens 4-schichtig coextrudierte, biaxial verstreckte, transparente, schlauchförmige Wursthülle mit hoher Barrierewirkung gegenüber Wasserdampf-, Sauerstoffpermeation und Lichtdurchlässigkeit
CA2133777A1 (en) * 1994-10-06 1996-04-07 Harry Nagata Articles formed of multilayered film having antifog properties
US5866214A (en) * 1995-07-28 1999-02-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Film backseamed casings therefrom, and packaged product using same
DE19529603A1 (de) * 1995-08-11 1997-02-13 Wolff Walsrode Ag Polyamid-Wursthülle mit verbesserter Schälcharakteristik
NZ321050A (en) * 1995-10-06 1999-11-29 Cryovac Inc Backseamed casing and packaged product incorporating same
NZ333941A (en) * 1996-08-16 2000-11-24 Cryovac Inc Multilayered film comprising a polyamide sealant, a polyamide core layer, and an oxygen barrier layer
DE19650383A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Basf Ag Mehrschichtige Schlauchfolien
DE19715120A1 (de) * 1997-04-11 1998-10-15 Basf Ag Thermoplastische Formkörper mit Segmenten unterschiedlicher Steifigkeit
DE19833986A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Best Line Kunststoffolien Fuer Schlauchfolie
DE19806468A1 (de) * 1998-02-17 1999-08-26 Wolff Walsrode Ag Flexible, polyamidhaltige Mehrschichtfolie mit verbesserter Thermoformbarkeit durch Befeuchtung
DE19943910A1 (de) 1999-09-14 2001-03-15 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtiger biaxial gereckter Hochbarriere-Kunststoffdarm
DE19943909A1 (de) 1999-09-14 2001-03-15 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtig coextrudierte biaxial gereckte Hochbarriere-Kunststoffhülle mit verminderter Haftung zum Füllgut sowie deren Verwendung als Nahrungsmittelhülle
WO2001094105A1 (en) 2000-06-08 2001-12-13 Pechiney Emballage Flexible Europe Laminated thermoformable film structures useful for packaging food products
JP2002306059A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Gunze Kobunshi Corp 食品用ケーシングフイルム
US6964816B2 (en) * 2002-09-09 2005-11-15 Curwood, Inc. Packaging films containing coextruded polyester and nylon layers
JP4655185B2 (ja) * 2002-12-03 2011-03-23 東洋紡績株式会社 ポリアミド積層フィルム
US20050142310A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Hatley Earl L. Plastic packaging for produce products
DE102004005642A1 (de) 2004-02-04 2005-08-25 Kalle Gmbh Mehrschichtige Nahrungsmittelhülle mit anorganischen Partikeln in der Außenschicht
RU2340195C2 (ru) * 2005-04-19 2008-12-10 Общество С Ограниченной Ответственностью Производственно-Коммерческая Фирма "Атлантис-Пак" Многослойная рукавная оболочка для пищевых продуктов с неоднородным по толщине внешним слоем, имеющим рельефную волокнисто-сетчатую структуру
DE102005043287A1 (de) 2005-09-09 2007-03-15 Kalle Gmbh Mehrschichtige Wursthülle mit drei nebeneinander liegenden Schichten auf Polyamidbasis
DE102006047779A1 (de) 2006-10-06 2008-04-17 Case Tech Gmbh & Co.Kg Mehrschichtige nahtlose Schlauchhülle auf Basis von Polyamid für die Formenkochung
US11969928B2 (en) * 2016-10-03 2024-04-30 Viskase Companies, Inc. Method of manufacturing food packaging plastic films and food packaging plastic films thus produced

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4461808A (en) * 1983-04-27 1984-07-24 Du Pont Canada Inc. Films from nylon blends having a moisture content of 0.75 to 2.25 weight percent
EP0132565B2 (en) * 1983-08-01 1998-11-25 AlliedSignal Inc. Oriented film laminates of polyamides and ethylene vinyl alcohol
US5055355A (en) * 1983-08-01 1991-10-08 Allied-Signal Inc. Oriented film laminates of polyamides and ethylene vinyl alcohol copolymers
US4556696A (en) * 1984-04-26 1985-12-03 Allied Corporation Process to form film from blends of polycaprolactam and poly(hexamethylene adipamide)
FI73923C (fi) * 1985-11-27 1991-01-01 Wihuri Oy Polyamidhaltig maongskiktsfilm.
JPH0222052A (ja) * 1987-02-05 1990-01-24 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱収縮性積層フイルム及びその製造方法
DE4017046A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Hoechst Ag Mehrschichtige, schlauchfoermige verpackungshuelle
JP2997814B2 (ja) * 1990-06-27 2000-01-11 グンゼ株式会社 多層フィルム及びその製造法
DE4130486A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Wolff Walsrode Ag 5-schichtige, coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie mit mindestens 3 pa-schichten
DE4130485A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Wolff Walsrode Ag Coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie
US5169112A (en) * 1991-08-26 1992-12-08 Milsco Manufacturing Company Electronic suspension vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
ATE164488T1 (de) 1998-04-15
EP0603678B1 (de) 1998-04-01
ES2113991T3 (es) 1998-05-16
US5863643A (en) 1999-01-26
DE59308347D1 (de) 1998-05-07
DK0603678T3 (da) 1999-01-04
DE4243800A1 (de) 1994-06-30
EP0603678A1 (de) 1994-06-29
JPH06226932A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274757B2 (ja) 多層プラスチツク製ケーシング包装材料
US5356676A (en) Coextruded biaxially stretched tubular film
JP3224281B2 (ja) 少なくとも3層のpa層を持つ5−層同時押し出し二軸延伸チユーブラフイルム
EP0305959B1 (en) Multilayer film containing amorphous nylon
EP0682476B1 (de) Fünfschichtige, biaxial verstreckte schlauchfolie zur verpackung und umhüllung von pastösen lebensmitteln
JP3275012B2 (ja) 多層管状包装ケーシング
US6218024B1 (en) Multilayer plastic film
JPH1134261A (ja) 二層の酸素遮断層を含む多層二軸延伸食品ケーシング
US5077109A (en) Oriented multilayer film and process for making same
US6541087B1 (en) Multilayer, biaxially stretched, high-barrier plastic skin
JPH0834100A (ja) 延伸多層フィルム
JPH04211321A (ja) ポリアミド系多層包装用ケーシング
GB1603014A (en) Tubular packaging material
EP1214196B1 (en) A multilayer heat-shrinkable plastic film with barrier characteristics
US6517920B1 (en) Multilayer, coextruded, biaxially stretched high-barrier plastic casing
JP3469622B2 (ja) 酸素遮断性が改善されたチユーブ状ソーセージケーシング包装材料
US5985386A (en) Multi-layer, coextruded, biaxially oriented tubular sausage casing with improved oxygen barrier properties
JP3621141B2 (ja) 少くとも4層からなる管形ソーセージ被覆物
JPH06198710A (ja) 多層共押出しによる収縮性延伸管状フイルム
WO2002051630A2 (en) Multilayer barrier shrink films and process for their manufacture
JPH08230035A (ja) 共押出し多層延伸フイルムの製造方法
US6908649B1 (en) Coextruded, at least 3-layered, biaxially stretched tubular film with inner PA layer
JPH0531867A (ja) 多層延伸フイルム及びその製造方法
JPH01196338A (ja) 熱収縮性多層フィルムおよびその食品包装体
US20030124369A1 (en) Packaging film and a method manufacturing a packaging film

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees