JP3273404B2 - 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製造方法 - Google Patents

厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製造方法

Info

Publication number
JP3273404B2
JP3273404B2 JP27602595A JP27602595A JP3273404B2 JP 3273404 B2 JP3273404 B2 JP 3273404B2 JP 27602595 A JP27602595 A JP 27602595A JP 27602595 A JP27602595 A JP 27602595A JP 3273404 B2 JP3273404 B2 JP 3273404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
toughness
center
thickness
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27602595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09118950A (ja
Inventor
智彦 山本
基裕 奥島
周士 井上
睦人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27602595A priority Critical patent/JP3273404B2/ja
Publication of JPH09118950A publication Critical patent/JPH09118950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273404B2 publication Critical patent/JP3273404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物の処理
機械の刃先など産業機械等で使用される板厚50mm以
上(特に80mm以上)の厚手鋼板に対し、過酷な摩耗
条件下で優れた耐摩耗性を示す厚手高硬度高靱性耐摩耗
鋼の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、産業機械等の耐摩耗性を要求さ
れる部位に使用される耐摩耗鋼は、表面ブリネル硬度H
B≧360で板厚100mmまで、表面ブリネル硬度H
B≧470で板厚50mmまでが、通常、焼入れまま、
または焼入れ焼戻し熱処理により製造されているが、摩
耗寿命を延長する目的から、高硬度化および板厚拡大の
傾向にある。
【0003】このような目的を達成するための高硬度耐
摩耗鋼としては、例えば特開平5−32462号公報に
おいて、耐熱亀裂性を向上させることを目的として、成
分系、特にC量を0.30%未満とし、PH=C+Mn
/10+Mo/6+Cr/15+3V+40P+100
Bの値を1.0%以下とするものが提案されている。し
かしながら、上記で提案された技術では、十分な焼入れ
性を得るにはC量の増加もしくは他の元素添加を行う必
要があり、高硬度と高靱性を同時に得ることは困難であ
る。さらに、板厚方向に均一な高硬度と高靱性を両立さ
せることは、十分にはなされていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、廃棄物処理機械
の分野においては、処理能力の向上、高効率化、長寿命
化などの観点から、機械設備の大容量大型化および使用
部材の高硬度化傾向が強まっている。それに伴い、鋼材
の使用条件も従来に比べて非常に過酷なものとなってき
ている。例えば、大型化に伴う破壊機械の刃物用鋼板
は、板厚の拡大とともに、板厚中心部までの均質な高硬
度および高靱性材の要求が強くなってきている。
【0005】本発明は、このような現状に鑑みて、表面
ブリネル硬度HB≧470の高硬度を有し、かつ板厚中
心部まで均質な高硬度と高靱性を有する高硬度高靱性耐
摩耗鋼の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、表面ブリ
ネル硬度HB≧470の厚手耐摩耗鋼の板厚中心部での
ミクロ組織の制御とオーステナイト粒微細化の確保によ
る板厚中心部まで均質な高硬度と高靱性の両立を主眼と
して、成分系とその加熱圧延・熱処理について種々検討
した結果、従来のC含有量で決まる硬さに比べ、高い硬
さも得られることを見出した。
【0007】すなわち、本発明の要旨とするところは、
重量%で、C:0.20〜0.40%、Si:0.05
〜0.50%、Mn:0.50〜1.50%、P:0.
015%以下、Nb:0.003〜0.10%、B:
0.0003〜0.010%、Al:0.003〜0.
30%、N:0.0005〜0.010%を含有し、硬
度均一化・中心部靱性改善元素群として、Cu:0.0
5〜1.50%、Ni:0.05〜2.00%、Cr:
0.10〜2.00%、Mo:0.05〜1.50%、
V:0.003〜0.20%、Ti:0.003〜0.
10%の1種または2種以上を含有し、またはさらに介
在物形態制御元素群として、Ca:0.0003〜0.
010%、REM:0.0003〜0.010%の1種
または2種を含有し、残部Feおよび不可避的不純物元
素からなる鋼スラブを、1250℃以下の温度に加熱
し、熱間圧延して冷却した後に、Ac 3 変態点以上に再
加熱後、1.5℃/sec以上の冷却速度で冷却するこ
とを特徴とする板厚または肉厚方向の中心付近において
マルテンサイト組織比が70%以上で、かつASTMの
オーステナイト粒度が6以上であり、表面ブリネル硬度
HBが470以上である厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製
造方法にある。
【0008】
【作用】まず、本発明の化学成分の限定理由について述
べる。Cは耐摩耗性の支配因子である表面硬さを確保す
るために必要な焼入れ性を著しく向上させる元素である
が、他方で加工性・溶接性を大きく阻害する元素でもあ
るため、従来通り、硬度確保の最低限のレベルで、0.
20〜0.40%と限定した。
【0009】Siは脱酸用元素であり、0.05%未満
ではその効果が少なく、0.50%を超えると靱性の低
下が著しいので、0.05〜0.50%とした。Mnは
焼入れ性向上に寄与し、また硬さを確保する上からも有
効な元素であるが、ミクロ偏析しやすく、特に板厚拡大
による厚手材においてはその影響が顕著となるため、
0.50〜1.50%に限定した。
【0010】Pは表面下層での粒界割れおよび溶接遅れ
割れを抑制するためにできる限り低減することが望まし
いが、コストを考慮して0.015%以下とした。Nb
は本発明において板厚方向の硬さ・靱性の均一性を確保
する上で必須元素であるが、この効果を発揮するには
0.003%以上の添加が必要である。一方、過度に含
有しても効果が飽和し逆に溶接性を阻害するので、Nb
の上限を0.10%とした。
【0011】Bは焼入れ性向上に有効である。この効果
を得るためには、Bは0.0003%以上の添加が必要
であるが、0.010%を超えるとB化合物の析出によ
り焼入れ性が低下して靱性の劣化をもたらし、また溶接
性も損なうので、添加量を0.0003〜0.010%
の範囲とした。AlはNbとともに板厚または肉厚中心
部でのオーステナイト粒度を制御して板厚方向の硬さ・
靱性分布を均一にするが、0.003%未満ではその効
果が小さい。また、0.30%を超えると巨大なAl酸
化物が生成して靱性の低下をもたらすので、Alの含有
量は0.003〜0.30%の範囲とした。
【0012】Nは板厚または肉厚中心部でのオーステナ
イト粒度を制御するために所定量含有せしめるものであ
る。N量が0.0005%未満ではオーステナイト粒度
の制御が不十分であり、また0.010%を超えると粗
大窒化物が不均一に生成しやすくなって、板厚または肉
厚方向の硬さ・靱性の均一化が困難となるので、N含有
量の範囲を0.0005〜0.010%とした。
【0013】硬度均一化・中心部靱性改善元素群のC
u、Ni、Cr、Mo、V、Tiは板厚または肉厚方向
の硬度均一化と中心部靱性改善に関して等価な作用効果
を発揮する元素であり、1種または2種以上を含有す
る。各成分の限定理由は下記のとおりである。Cuは靱
性を劣化させずに硬さを上昇させることに対して有効な
元素であり、この効果を発揮するには0.05%以上の
添加が必要である。一方、多量に添加すると製造時に熱
間割れの原因となるので、上限を1.50%とした。
【0014】Niは硬さおよび靱性の向上に有効であ
り、この効果を発揮するには0.05%以上の添加が必
要である。一方、過度に含有せしめても効果が飽和し、
いたずらにコストの上昇を招くだけであるので、上限を
2.00%とした。Crは安価に焼入れ性を向上できる
主要な元素であるが、0.10%未満ではその効果が小
さく、2.00%を超えると靱性、溶接性に有害である
ので、0.10〜2.00%の範囲とした。
【0015】Moは焼入れ性確保および粒界析出物の安
定化作用によりPによる粒界脆化を緩和するために有効
な元素であり、前記効果を発揮するため0.05%以上
添加せしめる。しかし、1.50%を超えて添加しても
前記効果は飽和し逆に溶接性を損なうので、Mo含有量
の範囲を0.05〜1.50%とした。Vは焼入れ性を
向上させる元素であるが、0.003%未満ではその効
果が小さく、0.20%を超えると板厚または肉厚方向
の靱性の均一性、溶接性を損なうので、含有量を0.0
03〜0.20%の範囲とした。
【0016】Tiは加熱、再加熱時のオーステナイト粒
度(特に、板厚または肉厚中心部のオーステナイト粒
度)の粗大化を抑制する元素であるが、0.003%未
満ではその効果が十分でなく、また0.10%を超える
と、Ti析出物の形態・分布が変化するためと考えられ
るが、板厚または肉厚方向の靱性の均一性を確保するこ
とが困難になる。このため、Ti含有量を0.003〜
0.10%の範囲とした。
【0017】介在物形態制御元素群のCa、REMは、
介在物の形態を制御する上で均等な作用効果を発揮する
元素として1種または2種含有するものである。何れも
下限値未満では形態制御が不十分であり、逆に上限値を
超えるとCa、REM化合物が粗大化して板厚または肉
厚方向の硬度・靱性の均一性を阻害するので、Ca含有
量は0.0003〜0.010%、REM含有量は0.
0003〜0.010%の範囲とした。
【0018】板厚または肉厚中心部の高硬度高靱性は、
上記の鋼組成とした上で、さらにミクロ組織とオーステ
ナイト粒度を適切な範囲とすることによって始めて得ら
れるものである。板厚または肉厚方向の中心付近におい
てマルテンサイト組織比が70%未満では、該中心付近
で高硬度高靱性の両立は容易ではなく、特にHB≧47
0の高硬度高靱性を得るのことは困難である。マルテン
サイト組織は、焼戻し処理を施していても十分に有効で
ある。
【0019】さらに、前記の鋼組成とマルテンサイト組
織比が本発明の範囲内にあっても、板厚または肉厚方向
の中心部においてASTMのオーステナイト粒度が6以
上でなければ、該中心部での高硬度高靱性の両立は困難
である。また、ASTMのオーステナイト粒度が7以上
であると、鋼の端部も含めて高硬度高靱性を得ることが
可能である。
【0020】本発明においては、前記化学成分を含有す
る鋼を1250℃以下の温度に加熱後、熱間圧延し、一
旦冷却した後、再びAc3 変態点以上の温度に加熱し
て、Ac3 変態点以上の温度から焼入れするものであ
る。加熱温度は、オーステナイト域で炭窒化物を十分に
固溶して板厚中心部でのマルテンサイト組織比率70%
以上を十分に確保するため、およびNb炭窒化物および
AlNの溶体化による板厚中心部での結晶粒粗大化を防
止して圧延後の再加熱急冷処理後に確実にオーステナイ
ト粒度6以上を確保するために、1250℃以下とし
た。板厚中心部の高硬度と高靱性をより安定的に得るた
めのさらに好ましい加熱温度は980〜1170℃であ
る。
【0021】また、成分系および加熱圧延条件が適切で
あって、Ac3 変態点以上に再加熱した後の冷却速度
は、板厚中心部まで十分に焼きが入り、十分なマルテン
サイト組織が得られるように、1.5℃/sec以上と
する。この冷却速度を外れると焼きが入らず、靱性の高
い組織が十分には得られない。冷却終了温度は、高過ぎ
ると十分な焼入れ硬さを得るのが困難となるので、マル
テンサイト変態を十分に完了させ、安定した表面硬さと
靱性を得るために、100℃以下にすることが望まし
い。
【0022】なお、再加熱温度が高温になるほど板厚中
心部での加熱圧延効果が失なわれやすいので、再加熱温
度は前記の圧延前の加熱温度よりも低い方が好ましい。
本発明は、以上に述べたように、高硬度高靱性耐摩耗鋼
(例えば、表面ブリネル硬さHB≧470)を焼入れま
まで製造することを主たる目的とするが、硬度、靱性、
板厚中心部までの均質な硬度分布、その他の諸特性を調
整するために、必要に応じて450℃以下の温度で焼戻
して使用することが可能である。
【0023】なお、本発明の耐摩耗鋼は鋼板、形鋼、鋼
管などに用いることができる。
【0024】
【発明の実施の形態例】
【0025】
【実施例】表1、表2(表1のつづき)に示すような化
学成分を有する鋼を常法にて溶製後、表3に示す製造条
件にて鋼板を製造し、これらの表面ブリネル硬さ、靱性
および板厚中心部までの断面ビッカース硬さ分布につい
て調べた。結果を表4、表5(表4のつづき)に示す。
中心部のビッカース硬さは、JISの換算基準に基づい
てブリネル硬さに換算した。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】表4、表5から明らかなように、本発明の
規定する化学成分範囲、組織およびオーステナイト粒度
から外れるものは、本発明の目的とする表面ブリネル硬
度HB≧470が得られておらず、また板厚中心部まで
均質な高硬度と高靱性の両立がなされていない。これに
対して本発明を満足するものは、表面ブリネル硬度HB
≧470の高い表面硬さと均質な板厚中心部までの硬度
分布を有し、併せて板厚中心部において良好な靱性を示
している。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、表面硬さおよび靱性に
優れ、かつ板厚中心部まで高硬度と高靱性を両立した高
硬度高靱性耐摩耗鋼の提供が可能となり、産業上の効果
は顕著なものがある。
フロントページの続き (72)発明者 田中 睦人 東海市東海町5−3 新日本製鐵株式会 社名古屋製鐵所内 (56)参考文献 特開 平1−279709(JP,A) 特開 平2−205629(JP,A) 特開 平1−219121(JP,A) 特開 昭61−76615(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 301 C22C 38/12 C22C 38/54

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:0.20〜0.40%、 Si:0.05〜0.50%、 Mn:0.50〜1.50%、 P:0.015%以下、 Nb:0.003〜0.10%、 B:0.0003〜0.010%、 Al:0.003〜0.30%、 N:0.0005〜0.010% を含有し、さらに硬度均一化・中心部靱性改善元素群と
    して、 Cu:0.05〜1.50%、 Ni:0.05〜2.00%、 Cr:0.10〜2.00%、 Mo:0.05〜1.50%、 V:0.003〜0.20%、 Ti:0.003〜0.10% の1種または2種以上を含有し、残部Feおよび不可避
    的不純物元素からなる鋼スラブを、1250℃以下の温
    度に加熱し、熱間圧延して冷却した後に、Ac 3 変態点
    以上に再加熱後、1.5℃/sec以上の冷却速度で冷
    却することを特徴とする板厚または肉厚方向の中心付近
    においてマルテンサイト組織比が70%以上で、かつA
    STMのオーステナイト粒度が6以上であり、表面ブリ
    ネル硬度HBが470以上である厚手高硬度高靱性耐摩
    耗鋼の製造方法
  2. 【請求項2】 重量%で、 C:0.20〜0.40%、 Si:0.05〜0.50%、 Mn:0.50〜1.50%、 P:0.015%以下、 Nb:0.003〜0.10%、 B:0.0003〜0.010%、 Al:0.003〜0.30%、 N:0.0005〜0.010% を含有し、硬度均一化・中心部靱性改善元素群として、 Cu:0.05〜1.50%、 Ni:0.05〜2.00%、 Cr:0.10〜2.00%、 Mo:0.05〜1.50%、 V:0.003〜0.20%、 Ti:0.003〜0.10% の1種または2種以上を含有し、さらに介在物形態制御
    元素群として、 Ca:0.0003〜0.010%、 REM:0.0003〜0.010% の1種または2種を含有し、残部Feおよび不可避的不
    純物元素からなる鋼スラブを、1250℃以下の温度に
    加熱し、熱間圧延して冷却した後に、Ac 3 変態点以上
    に再加熱後、1.5℃/sec以上の冷却速度で冷却す
    ることを特徴とする板厚または肉厚方向の中心付近にお
    いてマルテンサイト組織比が70%以上で、かつAST
    Mのオーステナイト粒度が6以上であり、表面ブリネル
    硬度HBが470以上である厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼
    の製造方法
JP27602595A 1995-10-24 1995-10-24 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3273404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27602595A JP3273404B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27602595A JP3273404B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118950A JPH09118950A (ja) 1997-05-06
JP3273404B2 true JP3273404B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=17563752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27602595A Expired - Fee Related JP3273404B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273404B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014020891A1 (ja) 2012-07-30 2014-02-06 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板およびその製造方法
US9816165B2 (en) 2012-07-31 2017-11-14 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Ultrahigh-strength, high-toughness, wear-resistant steel plate and manufacturing method thereof

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168843B1 (en) 1996-12-27 2001-01-02 Tdk Corporation Optical recording medium
JP4650013B2 (ja) * 2004-02-12 2011-03-16 Jfeスチール株式会社 低温靱性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
CN1301340C (zh) * 2005-01-11 2007-02-21 东北大学 稀土硼微合金化高锰钢
JP4645307B2 (ja) * 2005-05-30 2011-03-09 Jfeスチール株式会社 低温靭性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法
JP4846308B2 (ja) 2005-09-09 2011-12-28 新日本製鐵株式会社 使用中の硬さ変化が少ない高靭性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP5655356B2 (ja) * 2010-04-02 2015-01-21 Jfeスチール株式会社 低温焼戻脆化割れ性に優れた耐摩耗鋼板
US9879334B2 (en) 2011-03-29 2018-01-30 Jfe Steel Corporation Abrasion resistant steel plate or steel sheet excellent in resistance to stress corrosion cracking and method for manufacturing the same
JP5962160B2 (ja) * 2011-04-22 2016-08-03 Jfeスチール株式会社 耐摩耗性に優れた機械構造用合金鋼
JP5868099B2 (ja) * 2011-09-27 2016-02-24 山陽特殊製鋼株式会社 靭性、耐磨耗性に優れる鋼
CN102517516A (zh) * 2011-12-19 2012-06-27 张家港市鼎力铸钢有限公司 一种复合微合金化高冲击功铸钢及其制造方法
CN102747282B (zh) 2012-07-31 2015-04-22 宝山钢铁股份有限公司 一种高硬度高韧性耐磨钢板及其制造方法
CN102747280B (zh) * 2012-07-31 2014-10-01 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度高韧性耐磨钢板及其制造方法
MX370891B (es) 2012-09-19 2020-01-09 Jfe Steel Corp Placa de acero resistente a la abrasión que tiene excelente tenacidad a baja temperatura y excelente resistencia al desgaste corrosivo.
CN102876993A (zh) * 2012-10-24 2013-01-16 章磊 一种高强度耐磨钢材料及其制作方法
US20140345756A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 General Electric Company Martensitic alloy component and process of forming a martensitic alloy component
EP2789699B1 (en) * 2013-08-30 2016-12-28 Rautaruukki Oy A high-hardness hot-rolled steel product, and a method of manufacturing the same
JP6283588B2 (ja) 2014-09-11 2018-02-21 株式会社神戸製鋼所 高強度鋼板
CN105648310B (zh) * 2016-03-30 2017-09-29 河北钢铁股份有限公司承德分公司 一种含钒热轧防弹钢卷及其生产方法
JP6493285B2 (ja) * 2016-04-19 2019-04-03 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JP6493284B2 (ja) * 2016-04-19 2019-04-03 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JP6493286B2 (ja) * 2016-04-19 2019-04-03 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
BR112018017090A2 (pt) 2016-09-15 2019-01-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp aço resistente à abrasão
JP6573033B2 (ja) * 2017-03-13 2019-09-11 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JP6729522B2 (ja) * 2017-08-30 2020-07-22 Jfeスチール株式会社 厚肉耐摩耗鋼板およびその製造方法並びに耐摩耗部材の製造方法
KR102031443B1 (ko) * 2017-12-22 2019-11-08 주식회사 포스코 우수한 경도와 충격인성을 갖는 내마모강 및 그 제조방법
US20200255927A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 Nucor Corporation Ultra-high strength weathering steel and high friction rolling of the same
CN109913751B (zh) * 2019-03-13 2020-11-06 江西耐普矿机股份有限公司 适用于大型半自磨机衬板的高强韧性贝氏体耐磨钢及其制备方法
CN110565027A (zh) * 2019-09-18 2019-12-13 舞阳钢铁有限责任公司 一种具备超高硬度及优良低温韧性的钢板及其生产方法
EP4028563A4 (en) * 2019-09-19 2022-07-27 Nucor Corporation EXTREMELY WEATHER RESISTANT STEEL FOR HOT STAMPING APPLICATIONS

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014020891A1 (ja) 2012-07-30 2014-02-06 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板およびその製造方法
US9738957B2 (en) 2012-07-30 2017-08-22 Jfe Steel Corporation Wear resistant steel plate and manufacturing process therefor
US9816165B2 (en) 2012-07-31 2017-11-14 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Ultrahigh-strength, high-toughness, wear-resistant steel plate and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09118950A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273404B2 (ja) 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製造方法
CN110100034B (zh) 高硬度耐磨钢以及制造该高硬度耐磨钢的方法
CN112752861B (zh) 具有优异的硬度和冲击韧性的耐磨钢及其制造方法
KR100957970B1 (ko) 후물 고강도 고인성 강판 및 그 제조방법
JP4650013B2 (ja) 低温靱性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
CN111479945B (zh) 具有优秀硬度和冲击韧性的耐磨损钢及其制造方法
JPH0841535A (ja) 低温靱性に優れた高硬度耐摩耗鋼の製造方法
JP7471417B2 (ja) 低温衝撃靭性に優れた高硬度耐摩耗鋼及びその製造方法
EP4056725A1 (en) Steel plate having high strength and excellent low-temperature impact toughness and method for manufacturing thereof
CN111356781B (zh) 弯曲性和低温韧性优异的高强度热轧钢板及其制造方法
JP6394378B2 (ja) 耐摩耗鋼板およびその製造方法
CN113692456B (zh) 剪切加工性优异的超高强度钢板及其制造方法
US11473178B2 (en) Wear-resistant steel having excellent hardness and impact toughness, and method for producing same
JP2000319726A (ja) 溶接性に優れた高強度鋼板の製造方法
KR101677350B1 (ko) 저온인성이 우수한 다중 열처리형 에너지용 강재 및 그 제조방법
JP4174041B2 (ja) 1150MPa以上の引張強さを有する溶接用鋼の製造法
JPH059570A (ja) 高溶接性高強度鋼の製造法
JPH0826395B2 (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm▲上2▼級高張力鋼の製造法
KR102239184B1 (ko) 강도 및 저온 충격인성이 우수한 강재 및 이의 제조방법
JP2533935B2 (ja) 耐SR脆化特性が優れ、且つ高強度、高靭性を有する高Mn非磁性鋼の製造方法
JPH09256038A (ja) 厚鋼板の応力除去焼鈍処理前の熱処理方法
JP2634961B2 (ja) 溶接性の優れた80kgf/mm2級高張力鋼の製造法
KR102100050B1 (ko) 후판 및 그 제조방법
JPH01255622A (ja) 耐遅れ割れ特性の優れた直接焼入れ型耐摩耗鋼板の製造方法
JP6838422B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees