JP3269757B2 - 屈折率の温度補償方法 - Google Patents

屈折率の温度補償方法

Info

Publication number
JP3269757B2
JP3269757B2 JP22503095A JP22503095A JP3269757B2 JP 3269757 B2 JP3269757 B2 JP 3269757B2 JP 22503095 A JP22503095 A JP 22503095A JP 22503095 A JP22503095 A JP 22503095A JP 3269757 B2 JP3269757 B2 JP 3269757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refractive index
prism
interface
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22503095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0968495A (ja
Inventor
賢治 川口
博司 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22503095A priority Critical patent/JP3269757B2/ja
Publication of JPH0968495A publication Critical patent/JPH0968495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269757B2 publication Critical patent/JP3269757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は屈折率の測定方法に
関し、特に、屈折率の温度補償方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】ところで、一般に屈折率は物質の温度に応
じて変動するところから、所要の測定精度を確保するた
めには、試料温度を一定に保つことが必要である。
【0003】図6は上記全反射法を適用した屈折率測定
装置の一例を示す構成図である。プリズム101の一方
に光源103、もう一方に光検出装置CCDライセンサ
107が配置され、プリズム101は恒温ブロック10
4の中に固定されている。 恒温ブロック104にはペ
ルチェ素子105が取り付けられており、プリズム10
1に内蔵された温度センサ106の検出温度に基づいて
制御回路がペルチェ素子105を制御することにより、
恒温ブロック104、プリズム101を一定の温度に制
御するようになっている。
【0004】この装置において、試料とプリズムの界面
102に試料を滴下し、プリズム背面より光を入射し、
該光を試料に全反射させることによって、該入射角と反
射角より、上記試料の屈折率が測定される。このように
試料の屈折率が測定されると、該屈折率から導き出され
る該試料の物理的、化学的な数値例えば試料中の糖濃度
(ブリックス)等が直ちに算出できることになる。
【0005】屈折率は温度によって変化するところか
ら、上記のように屈折率測定装置の温度コントロールが
厳密になされるが、試料温度と当該屈折率測定装置の設
定温度が異なる場合には、例えば試料を滴下した後、上
記プリズムと試料との界面の温度が平衡状態になるまで
の所定時間を待って測定が行われる。またこの方法では
時間がかかることから、屈折率測定時のプリズム温度を
測定することによって、温度補償をすることがなされて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように温度補償
をすることによって屈折率を求める方法では、測定温度
が正しい界面温度を表していることが前提となる。しか
しながら図2に示すように界面位置102と温度センサ
106の位置とは一致しない。従って温度センサ106
による測定温度が正確な界面温度を表しているとは限ら
ないことになる。
【0007】事実、上記のようにプリズム温度の実測値
を用いて測定屈折率に温度補償を行っても、後に説明す
るように正確な屈折率とは一致しない。本発明は上記従
来の事情に鑑みて提案されたものであって、界面温度
と、温度センサによるプリズム温度の実測値が異なって
も正確な屈折率の測定ができる屈折率の温度補償方法を
提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】プリズムと試料との界面
温度T1 と温度センサによるプリズム温度の実測値T 2
との関係は、例えば図3に示すように相関性がある。従
って、実測温度T2 より図3に示す相関関係を参照して
界面温度T1 を求め、該界面温度T1 に基づいて実測屈
折率に対して温度補償を行うようにする。
【0009】これによって、試料滴下直後の温度不平衡
状態であっても正確な屈折率を求めることができる。上
記界面温度T1 は、温度と屈折率との関係が分かってい
る標準物質をプリズム上に滴下したときに測定される屈
折率より求めることができる。
【0010】
【実施の形態】図1は本発明の一実施例概念図であり、
図2は試料が配置される界面(プリズム界面)102と
温度センサ106との位置関係を示す概念図である。
【0011】まず、所定温度に設定された屈折率測定装
置のプリズム界面1に例えば0.1〜1.0mlの試料
が滴下されると、プリズムの実測温度T2 は図1に示す
ように試料の初期温度の影響を受けて変化するととも
に、時間の経過にともなって設定温度T0 に収束するこ
とになる。この実測温度T2 の変化とともに屈折率N1
も測定される。
【0012】プリズム101の温度センサ106の位置
と試料との界面102の位置とは異なるのが普通であ
る。従って上記の実測温度T2 は界面温度T1 を正確に
は表していないので、上記実測温度T2 を用いて上記測
定された屈折率N1 を温度補償しても、得られる屈折率
Dn2 は図2に示すように屈折率の真値N0 を表してい
るとは言いがたい。
【0013】一方、上記実測温度T2 より界面温度T1
を直接求めることはできない。ここで、温度と屈折率の
関係がすでに分かっている標準物質を用いれば、この屈
折率N1 より逆に界面温度T1 を求めることができる。
【0014】このようにして得られた実測温度T2 と界
面温度T1 との関係を考察すると図3に示すように相関
関係があることが理解できる。ここで、図3では横軸に
プリズムの実測温度T2 と設定温度T0 との差を、また
縦軸に上記のようにして得られた界面温度T1 と設定温
度T0 との差を表しており、その相関関係はこの例では
直線となっている。
【0015】このようにして特定物質について予め実測
温度T2 と界面温度T1 との相関関係を求めておくと、
次回からは実測温度T2 が判ると図3を用いて界面温度
1を求めることができ、界面温度T1 が判ると、上記
測定された屈折率N1 は、界面温度T1 を参照して温度
補償することが可能となり、屈折率の真値N0 を求める
ことができる。
【0016】図4は試料を水、試料初期温度35℃とす
る場合の本発明の一実施例を示すものである。従来方法
のように測定温度に基づいて実測屈折率N1 の温度補償
をした場合、屈折率N2 は測定開始から1分以上経過し
ないと正確な値を得ることができないが、本発明による
と20秒程度で既に屈折率の真値N0 が得られることが
解る。
【0017】更に、図5は本発明の別の実施例を示すも
のである。試料は20%濃度のショ糖溶液、試料の初期
温度は30℃である。結果は前記図4の場合と同様であ
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は試料滴下直
後の試料温度が装置の設定温度と異なる場合であって
も、正確に屈折率を得ることができ、測定時間を大幅に
短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例概念図である。
【図2】本発明の説明図である。
【図3】本発明の実測温度と界面温度との相関関係を示
すグラフである。
【図4】本発明の一実施例を示すグラフである。
【図5】本発明の他の実施例を示すグラフである。
【図6】本発明が適用される装置構成図である。
【符号の説明】 101 プリズム T1 界面温度 T2 実測温度
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−273329(JP,A) 特開 平6−273328(JP,A) 特開 平1−170838(JP,A) 特開 昭64−68637(JP,A) 特開 昭62−12840(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 21/00 - 21/01 G01N 21/17 - 21/61 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリズムを用いる全反射法による屈折率
    測定方法において、 試料が滴下されるプリズムの界面温度と、プリズムの実
    測温度との相関関係を予め求めておき、上記実測温度よ
    り参照される界面温度に基づいて屈折率の温度補償を行
    うことを特徴とする屈折率の温度補償方法。
  2. 【請求項2】 上記界面温度が、温度と屈折率との関係
    が分かっている標準物質をプリズム上に滴下したときに
    測定される屈折率より求められる請求項1に記載の屈折
    率の温度補償方法。
JP22503095A 1995-09-01 1995-09-01 屈折率の温度補償方法 Expired - Fee Related JP3269757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22503095A JP3269757B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 屈折率の温度補償方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22503095A JP3269757B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 屈折率の温度補償方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0968495A JPH0968495A (ja) 1997-03-11
JP3269757B2 true JP3269757B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=16822968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22503095A Expired - Fee Related JP3269757B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 屈折率の温度補償方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269757B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3950818B2 (ja) 2003-05-29 2007-08-01 アイシン精機株式会社 反射型テラヘルツ分光測定装置及び測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0968495A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0190001B1 (en) Temperature measurement
US4063447A (en) Bridge circuit with drift compensation
JPH0134337B2 (ja)
US20160320252A1 (en) Temperature Calibration for a Measuring Apparatus
DK1371931T3 (da) Fremgangsmåde og anordning til bestemmelse af en vinkelfejl og anvendelse af anordningen
US6620622B1 (en) Method of polarimetry and method of urinalysis using the same
EP0515360B1 (en) Phase sensitive differential polarimetry technique and apparatus
EP0168182B1 (en) Optical measurement apparatus
JP3269757B2 (ja) 屈折率の温度補償方法
KR970002258A (ko) 복굴절층의 두께측정방법 및 장치
JP2001330454A (ja) 角速度センサ補正装置、ナビゲーション装置、角速度算出方法、および記憶媒体
JP3421922B2 (ja) アライメント変動測定装置
JP2001074649A (ja) 旋光角測定方法および尿検査方法
US7283218B2 (en) Method and apparatus for the determination of characteristic layer parameters at high temperatures
US3498113A (en) Method and apparatus for determining solute concentrations
JPH04122823A (ja) 焦電検出器
SU1569618A1 (ru) Пол ризационно-оптический преобразователь давлени
JP2568653B2 (ja) 偏光解析装置
US7187178B2 (en) Method for determining the voltage sensitivity of the distance between the mirrors of a fabry-perot interferometer
JPH0454407A (ja) 光学式変位計
JPH063269A (ja) 位相差測定方法
JPH09105716A (ja) 光学的測定装置
JPS639829A (ja) 短時間で計測できる電子体温計
JP3290684B2 (ja) 偏光解析装置
CN117723097A (zh) 一种光纤布拉格光栅传感器灵敏度增强方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees