JP3269488B2 - Communication systems and mobile stations - Google Patents

Communication systems and mobile stations

Info

Publication number
JP3269488B2
JP3269488B2 JP11228599A JP11228599A JP3269488B2 JP 3269488 B2 JP3269488 B2 JP 3269488B2 JP 11228599 A JP11228599 A JP 11228599A JP 11228599 A JP11228599 A JP 11228599A JP 3269488 B2 JP3269488 B2 JP 3269488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
control software
communication network
control
pdc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11228599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000308138A (en
Inventor
徹 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP11228599A priority Critical patent/JP3269488B2/en
Publication of JP2000308138A publication Critical patent/JP2000308138A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3269488B2 publication Critical patent/JP3269488B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、移動局が統合通信
網に接続可能に構築されてなる通信システムならびに移
動局に関するものである。
The present invention relates is formed by built connectable to the mobile station is the integration network communication system and shift
It is about the bureau .

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】近年、電気通信技術の
進歩に伴って、移動局としての携帯電話機が広く普及し
ている。この種の携帯電話機は、制御部がメモリに記憶
されている制御ソフトウェア(制御ソフト)を運用ソフ
トとして運用することにより、通信処理などの各種の処
理を実行するようになっている。
In recent years, with the advance of telecommunication technology, portable telephones as mobile stations have become widespread. In this type of mobile telephone, various processes such as a communication process are executed by a control unit operating control software (control software) stored in a memory as operation software.

【0003】ところで、携帯電話機の制御ソフトにバグ
(欠陥)が見つかったときには、携帯電話機を使用する
ユーザは、従来では、携帯電話機を専門の販売店などに
持込み、携帯電話機を専用のダウンロード端末に接続
し、バグが修正されている新しい制御ソフトをダウンロ
ードしていた。
By the way, when a bug (defect) is found in the control software of a mobile phone, a user using the mobile phone conventionally brings the mobile phone to a specialty store or the like and converts the mobile phone to a dedicated download terminal. Connected and downloaded new control software with bugs fixed.

【0004】また、このように制御ソフトにバグが見つ
かった場合に限らず、例えば制御ソフトを新規のサービ
スに対応するようにバージョンアップするような場合に
も、携帯電話機を使用するユーザは、携帯電話機を専門
の販売店などに持込み、携帯電話機を専用のダウンロー
ド端末に接続し、バージョンアップしている新しい制御
ソフトをダウンロードしていた。
In addition, not only when a bug is found in the control software, but also when the control software is upgraded to correspond to a new service, the user using the mobile phone is not allowed to use the mobile phone. He brought his phone to a specialty store, connected his mobile phone to a dedicated download terminal, and downloaded new upgraded control software.

【0005】しかしながら、これでは、携帯電話機を使
用するユーザにとっては、携帯電話機を専門の販売店な
どに持込むという手間が煩雑であるという問題があっ
た。また、通信サービスを提供する通信事業者や携帯電
話機を製造する製造メーカにとっては、このようにユー
ザが携帯電話機を専門の販売店などに持込むことに対応
するように、専用のダウンロード端末を数多く設置する
必要があるので、その分、多大なコストが必要であると
いう問題もあった。
[0005] However, this has a problem that the user who uses the mobile phone is troublesome in bringing the mobile phone to a specialty store or the like. In addition, for communication carriers that provide communication services and manufacturers that manufacture mobile phones, a large number of dedicated download terminals are needed to support users bringing mobile phones to specialized stores. There is also a problem that a great deal of cost is required because of the necessity of installation.

【0006】本発明は、上記した事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、移動局を運用する制御ソフト
に不具合が発生した場合であっても、容易に対応するこ
とができ、それによって、利便性の向上を図ることがで
きる通信システムならびに移動局を提供することにあ
る。
[0006] The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to be able to easily cope with a case where a problem occurs in control software for operating a mobile station. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a communication system and a mobile station capable of improving convenience.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の通信シス
テムによれば、統合通信網は、移動局を運用するための
制御ソフトを移動局に送信する。そして、移動局は、記
憶手段に記憶されている複数の通信網のうちの一の通信
網に係る制御ソフトを運用ソフトとして運用していると
きに、所定条件が成立すると、運用ソフトを記憶手段に
記憶されている制御ソフトから、統合通信網を構成する
複数の通信網のうちの他の通信網より送信されて他の記
憶手段に記憶されている制御ソフトに切替え、これ以
降、統合通信網より送信されて他の記憶手段に記憶され
ている制御ソフトを運用ソフトとして運用する。
According to the communication system of the present invention, the integrated communication network transmits control software for operating the mobile station to the mobile station. The mobile station communicates with one of the plurality of communication networks stored in the storage unit.
When a predetermined condition is satisfied while operating the control software related to the network as operation software, the integrated software is configured from the control software stored in the storage means.
Switching to control software transmitted from another communication network among the plurality of communication networks and stored in another storage means, and thereafter, control software transmitted from the integrated communication network and stored in the other storage means Is operated as operation software.

【0008】すなわち、このものによれば、移動局を使
用するユーザは、移動局の制御ソフトにバグ(欠陥)が
見つかったときや、一の通信網に係る制御ソフトをバー
ジョンアップするときには、統合通信網を構成する複数
の通信網のうちの他の通信網から、バグが修正されてい
る新しい制御ソフトや、バージョンアップしている新し
い制御ソフトを受信させ、その新しい制御ソフトを他の
記憶手段に記憶させ、その新しい制御ソフトを運用ソフ
トとして移動局を運用することが可能になる。したがっ
て、移動局を使用するユーザは、制御ソフトに不具合が
発生した場合であっても、従来のものとは異なって、移
動局を専門の販売店などに持込む必要がなく、容易に対
応することができ、これにより、利便性の向上を図るこ
ことができる。
[0008] That is, according to this, a user who uses a mobile station is required to integrate when a bug (defect) is found in the control software of the mobile station or when upgrading the control software related to one communication network. Multiple composing a communication network
Receiving new control software in which a bug is fixed or upgraded new control software from another communication network of the communication network , storing the new control software in another storage means, and The mobile station can be operated using the control software as operation software. Therefore, the user who uses the mobile station does not need to bring the mobile station to a specialty store or the like, unlike the conventional one, even if a problem occurs in the control software. Thus, convenience can be improved.

【0009】請求項2記載の通信システムによれば、
合通信網は、一の通信網を利用して通信中であるときに
は、その制御ソフトを複数の通信網のうちの他の通信網
より送信する。 すなわち、このものによれば、移動局を
使用するユーザは、一の通信網を利用して通信中であっ
ても、その一の通信網を利用している通信を中断するこ
となく、統合通信網から、バグが修正されている新しい
制御ソフトや、バージョンアップしている新しい制御ソ
フトを受信させることが可能になる。
According to the communication system according to claim 2, integrated
When the communication network is communicating using one communication network,
Communicates the control software to other communication networks
Send more. That is, according to this, the mobile station
The user who is currently communicating using one communication network
Communication using the same communication network may be interrupted.
Bugs have been fixed from the unified communications network
Control software and new upgraded control software
Can be received.

【0010】請求項3記載の通信システムによれば、
動局は、所定操作が実行されると、統合通信網に送信要
求を送信し、統合通信網は、移動局から送信された送信
要求を受信したことを条件として、制御ソフトを送信す
る。 すなわち、このものによれば、移動局を使用するユ
ーザは、所定操作を実行することにより、統合通信網に
送信要求を送信させ、それにより、統合通信網から、バ
グが修正されている新しい制御ソフトや、バージョンア
ップしている新しい制御ソフトを受信させ、その新しい
制御ソフトを運用ソフトとして移動局を運用することが
可能になる。
[0010] According to the communication system of the third aspect, the transfer is performed.
When a predetermined operation is performed, the mobile station needs to transmit to the integrated communication network.
Request, and the unified communication network transmits the transmission transmitted from the mobile station.
The control software is transmitted on condition that the request is received.
You. That is, according to this, a user using a mobile station is used.
The user performs a predetermined operation to connect to the integrated communication network.
Cause the transmission request to be transmitted, and
New control software whose version is
To receive the new control software
Mobile stations can be operated using control software as operation software.
Will be possible.

【0011】[0011]

【0012】請求項4記載の通信システムによれば、
動局は、一の通信網を利用して通信中であるときには、
その送信要求を複数の通信網のうちの他の通信網に送信
する。 すなわち、このものによれば、移動局を使用する
ユーザは、一の通信網を利用して通信中であっても、そ
の一の通信網を利用している通信を中断することなく、
送信要求を統合通信網に送信させることが可能になる。
[0012] According to the communication system of the fourth aspect, the transfer is performed.
When the mobile station is communicating using one communication network,
Sends the transmission request to another of the multiple communication networks
I do. That is, according to this, use a mobile station
Even if the user is communicating using one communication network,
Without interrupting communication using one communication network,
The transmission request can be transmitted to the integrated communication network.

【0013】請求項5記載の通信システムによれば、
合通信網は、位置登録要求を実行する際に制御ソフトを
送信する。 すなわち、このものによれば、移動局を使用
するユーザは、統合通信網から制御ソフトを送信させる
に際して、別途、制御ソフトを送信させるための新規の
通信信号を追加する必要がなく、既存の通信信号を利用
して制御ソフトを送信させることが可能になる。
According to the communication system according to claim 5, integrated
The communication network executes control software when executing a location registration request.
Send. That is, according to this one, use a mobile station
User to send control software from the integrated communication network
In order to send control software separately,
Uses existing communication signals without the need for additional communication signals
To transmit the control software.

【0014】請求項6記載の通信システムによれば、
動局は、位置登録を実行する際に送信要求を送信する。
すなわち、このものによれば、移動局を使用するユーザ
は、送信要求を統合通信網に送信させるに際して、別
途、送信要求を送信させるための新規の通信信号を追加
する必要がなく、既存の通信信号を利用して送信要求を
送信させることが可能になる。
[0014] According to the communication system of the sixth aspect, the transfer is performed.
The mobile station transmits a transmission request when performing location registration.
That is, according to this, a user who uses a mobile station
When transmitting a transmission request to the unified communication network,
New communication signal to send transmission request
Transmission request using existing communication signals.
It becomes possible to transmit.

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明をパーソナルデジタルセルラー(PDC:Personal D
igital Cellular )方式の通信システムに適用し、ま
た、移動局としてPDC通信機能を有する携帯電話機に
適用した第1実施例について、図1ないし図3を参照し
て説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) Hereinafter, the present invention will be described with reference to a personal digital cellular (PDC) device.
A first embodiment applied to a communication system of the (igital Cellular) system and applied to a mobile phone having a PDC communication function as a mobile station will be described with reference to FIGS.

【0019】まず、図2は、携帯電話機の電気的な構成
を示している。携帯電話機1は、マイクロコンピュータ
を主体としてなる制御部2を備えている。制御部2に
は、無線部3、ベースバンド処理部4、音声処理部5、
キー操作検出部6、表示制御部7、運用メモリ8および
バックアップメモリ9が接続されており、上記制御部2
は、それら各部3〜9との間で制御信号を転送すること
により、それら各部3〜9を制御するように構成されて
いる。
First, FIG. 2 shows an electric configuration of the portable telephone. The mobile phone 1 includes a control unit 2 mainly including a microcomputer. The control unit 2 includes a radio unit 3, a baseband processing unit 4, an audio processing unit 5,
Key operation detecting unit 6, the display control unit 7, the operation memory 8 Contact and backup memory 9 is connected, the control unit 2
Are configured to control the respective units 3 to 9 by transferring control signals between the respective units 3 to 9.

【0020】無線部3は、受信系として受信回路および
復調回路などを備えており、例えば1.5GHz帯域の
電波がアンテナ10により捕捉され、それに応じて、受
信信号が与えられると、その与えられた受信信号に受信
処理および復調処理などを実行し、その受信信号をベー
スバンド処理部4に出力するようになっている。また、
無線部3は、送信系として変調回路、直交変調回路およ
び電力増幅回路などを備えており、ベースバンド処理部
4から送信信号が与えられると、その与えられた送信信
号に変調処理、直交変調処理および電力増幅処理などを
実行し、その送信信号をアンテナ10に出力するように
なっており、アンテナ10は、無線部3から送信信号が
与えられると、その与えられた送信信号を例えば1.5
GHz帯域の電波として放射するようになっている。
The radio section 3 includes a receiving circuit and a demodulating circuit as a receiving system. For example, when a radio wave in a 1.5 GHz band is captured by the antenna 10 and a received signal is supplied accordingly, the signal is given. The received signal is subjected to reception processing, demodulation processing, and the like, and the received signal is output to the baseband processing unit 4. Also,
The wireless unit 3 includes a modulation circuit, a quadrature modulation circuit, a power amplification circuit, and the like as a transmission system. When a transmission signal is provided from the baseband processing unit 4, the given transmission signal is subjected to modulation processing and quadrature modulation processing. And a power amplification process, and outputs the transmission signal to the antenna 10. When the transmission signal is supplied from the radio unit 3, the antenna 10
It is radiated as a radio wave in the GHz band.

【0021】ベースバンド処理部4は、TDMA制御回
路を主体として構成されており、無線部3から受信信号
が与えられると、その与えられた受信信号にTDMA処
理を実行し、その受信信号を音声処理部5に出力するよ
うになっている。また、ベースバンド処理部4は、音声
処理部5から送信信号が与えられると、その与えられた
送信信号にTDMA処理を実行し、その送信信号を無線
部3に出力するようになっている。
The baseband processing section 4 is mainly composed of a TDMA control circuit. When a reception signal is given from the radio section 3, the baseband processing section 4 executes TDMA processing on the given reception signal and converts the received signal into a voice signal. The data is output to the processing unit 5. Further, when a transmission signal is given from the audio processing unit 5, the baseband processing unit 4 executes TDMA processing on the given transmission signal and outputs the transmission signal to the radio unit 3.

【0022】音声処理部5は、DSPおよびオーディオ
インタフェース回路などを備えて構成されており、ベー
スバンド処理部4から受信信号が与えられると、その与
えられた受信信号に音声復号化処理およびD/A変換処
理などを実行して受話信号を生成し、その受話信号をレ
シーバ11に出力するようになっており、レシーバ11
は、音声処理部5から受話信号が与えられると、その与
えられた受話信号を音声として出力するようになってい
る。
The audio processing unit 5 is provided with a DSP, an audio interface circuit, and the like. When a received signal is supplied from the baseband processing unit 4, an audio decoding process and a D / An A-conversion process or the like is executed to generate a reception signal, and the reception signal is output to the receiver 11.
Is configured to output the received reception signal as a voice when the reception signal is supplied from the voice processing unit 5.

【0023】また、音声処理部5は、マイク12が音声
を入力したことに応じて、マイク12から送話信号が与
えられると、その与えられた送話信号にA/D変換処理
および音声符号化処理などを実行して送信信号を生成
し、その送信信号をベースバンド処理部4に出力するよ
うになっている。
When a speech signal is supplied from the microphone 12 in response to the speech input from the microphone 12, the speech processing unit 5 performs A / D conversion processing and speech coding on the given speech signal. A transmission signal is generated by performing a conversion process and the like, and the transmission signal is output to the baseband processing unit 4.

【0024】キー操作検出部6は、電源キー、通話開始
キー、通話終了キー、「0」〜「9」の数字キー、F
(ファンクション)キーなどの各種キーが配設されてな
るキーパッド13に接続されており、キーパッド13か
らキー操作に応じたキー操作信号が与えられると、その
与えられたキー操作信号に応じた制御信号を制御部2に
出力するようになっている。そして、制御部2は、キー
操作検出部6から制御信号が与えられると、その与えら
れた制御信号に応じた処理を実行するようになってい
る。
The key operation detecting section 6 includes a power key, a call start key, a call end key, numeric keys “0” to “9”,
It is connected to a keypad 13 on which various keys such as (function) keys are arranged, and when a key operation signal corresponding to the key operation is given from the keypad 13, the key operation signal corresponding to the given key operation signal is given. The control signal is output to the control unit 2. Then, when a control signal is given from the key operation detecting unit 6, the control unit 2 executes a process according to the given control signal.

【0025】表示制御部7は、液晶表示部を備えてなる
ディスプレイ14に接続されており、制御部2から制御
信号が与えられると、その与えられた制御信号に応じた
表示指令信号をディスプレイ14に出力するようになっ
ている。そして、ディスプレイ14は、表示制御部7か
ら表示指令信号が与えられると、その与えられた表示指
令信号に応じた表示情報を表示させるようになってい
る。
The display control unit 7 is connected to a display 14 having a liquid crystal display unit. When a control signal is supplied from the control unit 2, the display control unit 7 outputs a display command signal according to the supplied control signal. Output. Then, when a display command signal is given from the display control unit 7, the display 14 displays display information corresponding to the given display command signal.

【0026】運用メモリ8は、所定容量の記憶領域に制
御ソフトウェア(制御ソフト)を記憶しており、制御部
2は、この運用メモリに記憶されている制御ソフトを読
出し、その読出した制御ソフトを運用ソフトとして運用
することにより、通信処理などの各種の処理を実行する
ことが可能になっている。また、バックアップメモリ9
は、上記運用メモリ8の所定容量と略同程度の容量の記
憶領域を備えており、その記憶領域に運用メモリ8に記
憶されている制御ソフトとは異なる制御ソフトを記憶可
能になっている。
The operation memory 8 stores control software (control software) in a storage area of a predetermined capacity, and the control unit 2 reads out the control software stored in the operation memory, and stores the read control software. By operating as operation software, it is possible to execute various processing such as communication processing. Also, the backup memory 9
Is provided with a storage area having substantially the same capacity as the predetermined capacity of the operation memory 8, and control software different from the control software stored in the operation memory 8 can be stored in the storage area.

【0027】次いで、図3は、通信システムを概略的に
示している。PDC通信網15は、移動通信制御局(M
CC:Mobile Control Center )16が無線基地局(B
S:Base Station)17を収容して構成されている。
尚、図1では、移動通信制御局16が無線基地局17を
1局のみ収容している様子を示しているが、移動通信制
御局16が無線基地局17を複数局収容する構成も可能
である。そして、このように構成されたPDC通信網1
5は、PSTN(Public Switched Telephone Network
)やISDN(Integrated Services Digital Network
)からなる公衆通信網18に相互接続しており、ま
た、公衆通信網18は、サービス制御局19を収容して
いる。
Next, FIG. 3 schematically shows a communication system. The PDC communication network 15 is a mobile communication control station (M
CC: Mobile Control Center 16 is a radio base station (B)
(S: Base Station) 17.
Although FIG. 1 shows that the mobile communication control station 16 accommodates only one radio base station 17, a configuration in which the mobile communication control station 16 accommodates a plurality of radio base stations 17 is also possible. is there. Then, the PDC communication network 1 thus configured
5 is PSTN (Public Switched Telephone Network)
) And ISDN (Integrated Services Digital Network)
) Are connected to each other, and the public communication network 18 accommodates a service control station 19.

【0028】さて、以上のように構成された携帯電話機
1は、PDC通信網15の無線基地局17から送信され
た位置登録要求信号を受信可能な位置(図3中、Pにて
示す範囲内)に存在しており、電源が投入されている状
態では、無線基地局17から送信された位置登録要求信
号を受信すると、位置登録信号を無線基地局17に送信
するようになっている。
The mobile phone 1 configured as described above can receive the position registration request signal transmitted from the wireless base station 17 of the PDC communication network 15 (within the range indicated by P in FIG. 3). ), And when the power is turned on, when the position registration request signal transmitted from the wireless base station 17 is received, the position registration signal is transmitted to the wireless base station 17.

【0029】次に、上記した構成の作用について、図1
も参照して説明する。携帯電話機1を使用するユーザが
携帯電話機1の制御に異常が発生し、それが制御ソフト
に起因するものであり、制御ソフトにバグが発生したこ
とを認識すると、携帯電話機1を使用するユーザは、所
定のキー操作を実行する。制御部2は、ユーザが所定の
キー操作を実行したことを検出すると(本発明でいう所
定条件が成立したことを検出すると)、位置登録を実行
する際に、PDC通信網15(無線基地局17)に送信
要求を送信させる。そして、PDC通信網15は、この
ようにして携帯電話機1から送信された送信要求を受信
すると、その送信要求を公衆通信網18を通じてサービ
ス制御局19に送信する。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIG.
The description will be made with reference to FIG. When the user of the mobile phone 1 recognizes that an abnormality has occurred in the control of the mobile phone 1 and that the abnormality is caused by the control software and a bug has occurred in the control software, the user of the mobile phone 1 And performs a predetermined key operation. When detecting that the user has performed a predetermined key operation (detecting that the predetermined condition according to the present invention is satisfied), the control unit 2 performs the PDC communication network 15 (wireless base station) when performing the location registration. 17) to transmit a transmission request. Then, upon receiving the transmission request transmitted from the mobile phone 1 in this manner, the PDC communication network 15 transmits the transmission request to the service control station 19 through the public communication network 18.

【0030】さて、サービス制御局19は、このように
して携帯電話機1からPDC通信網15および公衆通信
網18を通じて送信された送信要求を受信すると、制御
ソフトを公衆通信網18およびPDC通信網15を通じ
て携帯電話機1に送信する。
When the service control station 19 receives the transmission request transmitted from the portable telephone 1 through the PDC communication network 15 and the public communication network 18 in this way, the service control station 19 transmits the control software to the public communication network 18 and the PDC communication network 15. To the mobile phone 1 through

【0031】そして、携帯電話機1がこのようにして送
信された制御ソフトを受信すると、制御部2は、その受
信した制御ソフトをバックアップメモリ9に記憶させ
る。そして、制御部2は、運用ソフトを運用メモリ8に
記憶されている制御ソフトから、このようにしてバック
アップメモリ9に記憶された制御ソフトに切替え、これ
以降、バックアップメモリ9に記憶された制御ソフトを
運用ソフトとして運用し、通信処理などの各種の処理を
実行する。
When the mobile phone 1 receives the control software transmitted in this manner, the control unit 2 stores the received control software in the backup memory 9. Then, the control unit 2 switches the operation software from the control software stored in the operation memory 8 to the control software stored in the backup memory 9 in this manner, and thereafter, the control software stored in the backup memory 9. Is operated as operation software, and executes various processing such as communication processing.

【0032】このように、ユーザは、所定のキー操作を
実行し、送信要求を通信網に送信させることにより、通
信網から新しい制御ソフトをダウンロードすることがで
き、これ以降、そのダウンロードした新しい制御ソフト
を運用ソフトとして運用することが可能になる。
As described above, the user can download a new control software from the communication network by executing a predetermined key operation and transmitting a transmission request to the communication network. Software can be operated as operation software.

【0033】ところで、以上に説明した構成では、通信
網は、携帯電話機1を使用するユーザが送信要求を送信
させるためのキー操作を実行したことを条件として、制
御ソフトを送信するものであるが、ユーザのキー操作と
は関係なく、制御ソフトを送信することもできる。つま
り、例えば、制御ソフトにバグが発生していることをユ
ーザが認識できないような場合には、通信網からバグが
修正されている新しい制御ソフトを任意のタイミングで
携帯電話機1に送信することができ、その場合には、ユ
ーザに、新しい制御ソフトを送信したことを報知するよ
うに構成することもできる。
By the way, in the configuration described above, the communication network transmits the control software on condition that the user using the mobile phone 1 performs a key operation for transmitting the transmission request. Also, the control software can be transmitted irrespective of the user's key operation. In other words, for example, when the user cannot recognize that a bug has occurred in the control software, the new control software with the bug fixed can be transmitted from the communication network to the mobile phone 1 at an arbitrary timing. In such a case, it may be configured to notify the user that new control software has been transmitted.

【0034】このように第1実施例によれば、携帯電話
機1は、通信網に送信要求を送信することにより、通信
網から制御ソフトを受信し、その受信した制御ソフトを
バックアップメモリ9に記憶し、運用ソフトを運用メモ
リ8に記憶されている制御ソフトからバックアップメモ
リ9に記憶されている制御ソフトに切替え、これ以降、
バックアップメモリ9に記憶されている制御ソフトを運
用ソフトとして運用するように構成した。
As described above, according to the first embodiment, the mobile phone 1 receives the control software from the communication network by transmitting the transmission request to the communication network, and stores the received control software in the backup memory 9. Then, the operation software is switched from the control software stored in the operation memory 8 to the control software stored in the backup memory 9, and thereafter,
The control software stored in the backup memory 9 is configured to be operated as operation software.

【0035】したがって、携帯電話機1を使用するユー
ザは、携帯電話機1の制御ソフトにバグが見つかったと
きや、制御ソフトをバージョンアップするときには、バ
グが修正されている新しい制御ソフトや、バージョンア
ップしている新しい制御ソフトをこのようにして通信網
から受信することにより、従来のものとは異なって、携
帯電話機1を専門の販売店などに持込むような必要がな
く、容易に対応することができ、これにより、利便性の
向上を図ることができる。
Accordingly, when a user using the mobile phone 1 finds a bug in the control software of the mobile phone 1 or upgrades the control software, the user uses the new control software in which the bug is corrected or upgrades the version. By receiving the new control software from the communication network in this way, unlike the conventional one, there is no need to bring the mobile phone 1 to a specialty store or the like, which makes it easy to respond. Thus, the convenience can be improved.

【0036】(第2の実施の形態)次に、本発明をパー
ソナルデジタルセルラー方式の通信システムおよび簡易
型携帯電話システム(PHS:Personal Handyphone Sy
stem)方式の通信システムを含んで構成されてなる通信
システムに適用し、また、移動局としてPDC通信機能
およびPHS通信機能を有する携帯電話機に適用した第
2実施例について、図4ないし図6を参照して説明す
る。
(Second Embodiment) Next, the present invention is applied to a personal digital cellular communication system and a simplified portable telephone system (PHS: Personal Handyphone Sy).
FIGS. 4 to 6 show a second embodiment applied to a communication system including a communication system including a stem) communication system and applied to a mobile phone having a PDC communication function and a PHS communication function as a mobile station. It will be described with reference to FIG.

【0037】まず、図5は、携帯電話機の電気的な構成
を示している。携帯電話機21は、マイクロコンピュー
タを主体としてなる制御部22(本発明でいう判定手
段、制御手段)を備えている。制御部22には、PDC
無線部23(本発明でいう送信要求送信手段)、PDC
ベースバンド処理部24、PHS無線部25(本発明で
いう送信要求送信手段)、PHSベースバンド処理部2
6、PDC/PHS共通音声処理部27、キー操作検出
部28、表示制御部29、運用メモリ30(本発明でい
う記憶手段)およびバックアップメモリ31(本発明で
いう他の記憶手段)が接続されており、上記制御部22
は、それら各部23〜31との間で制御信号を転送する
ことにより、それら各部23〜31を制御するように構
成されている。
First, FIG. 5 shows an electric configuration of a mobile phone. Determination hand portable phone 21 is referred to in the control unit 22 (the present invention comprising as a microcomputer
Stage, control means) . The control unit 22 includes a PDC
Radio unit 23 (transmission request transmitting means in the present invention), PDC
Baseband processing unit 24, PHS radio unit 25 (transmission request transmitting means in the present invention), PHS baseband processing unit 2
6. PDC / PHS common voice processing unit 27, key operation detection unit 28, display control unit 29, operation memory 30 (storage means according to the present invention), and backup memory 31 (other storage means according to the present invention) are connected. The control unit 22
Is configured to control the respective units 23 to 31 by transferring a control signal between the respective units 23 to 31.

【0038】PDC無線部23は、受信系として受信回
路および復調回路などを備えており、例えば1.5GH
z帯域の電波がPDC/PHSアンテナ32により捕捉
され、それに応じて、受信信号がPDC/PHS共用器
33を介して与えられると、その与えられた受信信号に
対して受信処理および復調処理などを実行し、その受信
信号をPDCベースバンド処理部24に出力するように
なっている。
The PDC radio section 23 includes a receiving circuit and a demodulating circuit as a receiving system.
When the radio wave of the z band is captured by the PDC / PHS antenna 32 and the received signal is provided via the PDC / PHS duplexer 33 accordingly, the receiving process and the demodulation process are performed on the provided received signal. And outputs the received signal to the PDC baseband processing unit 24.

【0039】また、PDC無線部23は、送信系として
変調回路、直交変調回路および電力増幅回路などを備え
ており、PDCベースバンド処理部24から送信信号が
与えられると、その与えられた送信信号に対して変調処
理、直交変調処理および電力増幅処理などを実行し、そ
の送信信号をPDC/PHS共用器33に出力するよう
になっている。
The PDC radio section 23 includes a modulation circuit, a quadrature modulation circuit, a power amplifier circuit and the like as a transmission system. When a transmission signal is supplied from the PDC baseband processing section 24, the supplied transmission signal is transmitted. , And performs a modulation process, a quadrature modulation process, a power amplification process, and the like, and outputs the transmission signal to the PDC / PHS duplexer 33.

【0040】PDCベースバンド処理部24は、TDM
A制御回路を主体として構成されており、PDC無線部
23から受信信号が与えられると、その与えられた受信
信号に対してTDMA処理を実行し、受信信号をPDC
/PHS共通音声処理部27に出力するようになってい
る。また、PDCベースバンド処理部24は、PDC/
PHS共通音声処理部27から送信信号が与えられる
と、その与えられた送信信号に対してTDMA処理を実
行し、送信信号をPDC無線部23に出力するようにな
っている。
The PDC baseband processing unit 24 has a TDM
A receiving circuit receives the received signal from the PDC radio unit 23, executes TDMA processing on the received signal, and converts the received signal into a PDC signal.
/ PHS common voice processing unit 27. In addition, the PDC baseband processing unit 24 performs PDC /
When a transmission signal is provided from the PHS common voice processing unit 27, TDMA processing is performed on the provided transmission signal, and the transmission signal is output to the PDC wireless unit 23.

【0041】PHS無線部25は、基本的には、上記し
たPDC無線部23と略同等の機能を備えて構成されて
いる。この場合、PDC無線部23がPDC通信規格に
準拠する1.5GHz帯域の送信信号および受信信号を
処理するのに対して、PHS無線部25は、PHS通信
規格に準拠する1.9GHz帯域の送信信号および受信
信号を処理するように構成されている。
The PHS radio unit 25 basically has a function substantially equivalent to that of the PDC radio unit 23 described above. In this case, while the PDC radio unit processes the transmission signal and the reception signal in the 1.5 GHz band conforming to the PDC communication standard, the PHS radio unit 25 transmits the 1.9 GHz band conforming to the PHS communication standard. It is configured to process signals and received signals.

【0042】PHSベースバンド処理部26は、基本的
には、上記したPDCベースバンド処理部24と略同等
の機能を備えて構成されている。この場合、PDCベー
スバンド処理部24がPDC通信規格に準拠する1.5
GHz帯域の送信信号および受信信号を処理するのに対
して、PHSベースバンド処理部26は、PHS通信規
格に準拠する1.9GHz帯域の送信信号および受信信
号を処理するように構成されている。
The PHS baseband processing section 26 basically has a function substantially equivalent to that of the PDC baseband processing section 24 described above. In this case, the PDC baseband processing unit 24 is adapted to the PDC communication standard 1.5.
The PHS baseband processing unit 26 is configured to process transmission signals and reception signals in the 1.9 GHz band that comply with the PHS communication standard, while processing transmission signals and reception signals in the GHz band.

【0043】PDC/PHS共通音声処理部27は、D
SPおよびオーディオインタフェース回路などを備えて
構成されており、上記PDCベースバンド処理部24あ
るいはPHSベースバンド処理部26から受信信号が与
えられると、その与えられた受信信号に対して音声復号
化処理およびD/A変換処理などを実行して受話信号を
生成し、その受話信号をレシーバ34に出力するように
なっており、レシーバ34は、音声処理部27から受話
信号が与えられると、その与えられた受話信号を音声と
して出力するようになっている。
The PDC / PHS common audio processing unit 27
When a reception signal is provided from the PDC baseband processing unit 24 or the PHS baseband processing unit 26, a speech decoding process is performed on the provided reception signal. A receiving signal is generated by executing a D / A conversion process or the like, and the receiving signal is output to the receiver 34. When the receiving signal is supplied from the audio processing unit 27, the receiver 34 receives the receiving signal. The received call signal is output as voice.

【0044】また、PDC/PHS共通音声処理部27
は、マイク35が音声を入力したことに応じて、マイク
35から送話信号が与えられると、その与えられた送話
信号に対してA/D変換処理および音声符号化処理など
を実行して送信信号を生成し、その送信信号をPDCベ
ースバンド処理部24あるいはPHSベースバンド処理
部26に出力するようになっている。
The PDC / PHS common audio processing unit 27
Performs a A / D conversion process, a voice encoding process, and the like on the supplied transmission signal when the transmission signal is supplied from the microphone 35 in response to the voice input by the microphone 35. A transmission signal is generated, and the transmission signal is output to the PDC baseband processing unit 24 or the PHS baseband processing unit 26.

【0045】このような構成により、携帯電話装置21
は、制御部22がPDC無線部23およびPDCベース
バンド処理部24を動作可能に制御している状態では、
1.5GHz帯域の電波がPDC/PHSアンテナ32
により捕捉されると、その電波に応じた受話信号をレシ
ーバ34から音声として出力するようになり、マイク3
5が音声を入力すると、送信信号を生成し、その送信信
号に応じた1.5GHz帯域の電波をPDC/PHSア
ンテナ32から放射するようになっている。また、携帯
電話装置21は、制御部22がPHS無線部25および
PHSベースバンド処理部26を動作可能に制御してい
る状態では、1.9GHz帯域の電波がPDC/PHS
アンテナ32により捕捉されると、その電波に応じた受
話信号をレシーバ34から音声として出力するようにな
り、マイク35が音声を入力すると、送信信号を生成
し、その送信信号に応じた1.9GHz帯域の電波をP
DC/PHSアンテナ32から放射するようになってい
る。
With such a configuration, the portable telephone device 21
In a state where the control unit 22 controls the PDC radio unit 23 and the PDC baseband processing unit 24 to be operable,
1.5GHz band radio wave is PDC / PHS antenna 32
When received by the microphone 3, the receiver 34 outputs a reception signal corresponding to the radio wave from the receiver 34 as sound.
When a voice is input, the PDC / PHS antenna 32 generates a transmission signal and radiates a 1.5 GHz band radio wave corresponding to the transmission signal from the PDC / PHS antenna 32. Also, the mobile phone device 21 transmits radio waves in the 1.9 GHz band to the PDC / PHS while the control unit 22 controls the PHS radio unit 25 and the PHS baseband processing unit 26 so as to be operable.
When captured by the antenna 32, a reception signal corresponding to the radio wave is output as a sound from the receiver 34. When the microphone 35 inputs a sound, a transmission signal is generated, and a 1.9GHz corresponding to the transmission signal is generated. Band radio wave P
It radiates from the DC / PHS antenna 32.

【0046】キー操作検出部28は、キーパッド36を
接続しており、上述した第1実施例で説明したキー操作
検出部6と同様の構成になっている。また、表示制御部
29は、ディスプレイ37を接続しており、上述した第
1実施例で説明した表示制御部7と同様の構成になって
いる。
The key operation detecting section 28 is connected to a keypad 36 and has the same configuration as the key operation detecting section 6 described in the first embodiment. The display controller 29 is connected to a display 37 and has the same configuration as the display controller 7 described in the first embodiment.

【0047】運用メモリ30は、PDC運用メモリ30
aおよびPHS運用メモリ30bを備えて構成されてい
る。PDC運用メモリ30aは、所定容量の記憶領域に
PDC通信に係る制御ソフトを記憶しており、制御部2
2は、このPDC運用メモリ30aに記憶されている制
御ソフトを読出し、その読出した制御ソフトを運用ソフ
トとして運用することにより、PDC通信に係る通信処
理などの各種の処理を実行することが可能になってい
る。また、PHS運用メモリ30bは、所定容量の記憶
領域にPHS通信に係る制御ソフトを記憶しており、制
御部22は、このPHS運用メモリ30bに記憶されて
いる制御ソフトを読出し、その読出した制御ソフトを運
用ソフトとして運用することにより、PHS通信に係る
通信処理などの各種の処理を実行することが可能になっ
ている。
The operation memory 30 is a PDC operation memory 30
a and a PHS operation memory 30b. The PDC operation memory 30a stores control software related to PDC communication in a storage area having a predetermined capacity.
2 reads out the control software stored in the PDC operation memory 30a and operates the read out control software as operation software, thereby enabling various processes such as communication processes related to PDC communication to be executed. Has become. Further, the PHS operation memory 30b stores control software related to PHS communication in a storage area of a predetermined capacity, and the control unit 22 reads out the control software stored in the PHS operation memory 30b, and reads the read control software. By operating the software as operation software, it is possible to execute various processing such as communication processing related to PHS communication.

【0048】バックアップメモリ31は、PDCバック
アップメモリ31aおよびPHSバックアップメモリ3
1bを備えて構成されている。PDCバックアップメモ
リ31aは、上記PDC運用メモリ30aの所定容量と
略同程度の容量の記憶領域を備えており、その記憶領域
にPDC運用メモリ30aに記憶されている制御ソフト
とは異なる制御ソフトを記憶可能になっている。また、
PHSバックアップメモリ31bは、上記PHS運用メ
モリ30bの所定容量と略同程度の容量の記憶領域を備
えており、その記憶領域にPHS運用メモリ30bに記
憶されている制御ソフトとは異なる制御ソフトを記憶可
能になっている。
The backup memory 31 includes a PDC backup memory 31a and a PHS backup memory 3
1b. The PDC backup memory 31a has a storage area having a capacity substantially equal to a predetermined capacity of the PDC operation memory 30a, and stores control software different from the control software stored in the PDC operation memory 30a in the storage area. It is possible. Also,
The PHS backup memory 31b has a storage area having a capacity approximately equal to the predetermined capacity of the PHS operation memory 30b, and stores control software different from the control software stored in the PHS operation memory 30b in the storage area. It is possible.

【0049】次いで、図6は、通信システムを概略的に
示している。PDC通信網38は、移動通信制御局(M
CC)39が無線基地局(BS)40を収容して構成さ
れている。また、PHS通信網41は、市内交換機42
に収容されたPHS接続装置43が無線基地局(CS:
Cell Station)44を収容して構成されている。そし
て、このように構成されたPDC通信網38およびPH
S通信網41は、公衆通信網45に相互接続しており、
また、公衆通信網45は、サービス制御局46を収容し
ている。
Next, FIG. 6 schematically shows a communication system. The PDC communication network 38 is a mobile communication control station (M
CC) 39 accommodates a radio base station (BS) 40. The PHS communication network 41 is connected to a local exchange 42.
The PHS connection device 43 accommodated in the wireless base station (CS:
Cell Station) 44 is accommodated. Then, the PDC communication network 38 and PH
The S communication network 41 is interconnected with a public communication network 45,
The public communication network 45 houses a service control station 46.

【0050】さて、以上のように構成された携帯電話機
21は、PDC通信網38の無線基地局40から送信さ
れた位置登録要求信号を受信可能な位置(図6中、Pに
て示す範囲内)に存在しており、電源が投入されている
状態では、無線基地局40から送信された位置登録要求
信号を受信すると、位置登録信号を無線基地局40に送
信するようになっている。また、携帯電話機21は、P
HS通信網41の無線基地局44から送信された位置登
録要求信号を受信可能な位置(図6中、Qにて示す範囲
内)に存在しており、電源が投入されている状態では、
無線基地局44から送信された位置登録要求信号を受信
すると、位置登録信号を無線基地局44に送信するよう
になっている。
The mobile phone 21 configured as described above can receive the position registration request signal transmitted from the wireless base station 40 of the PDC communication network 38 (within the range indicated by P in FIG. 6). ), And when the power is turned on, when a position registration request signal transmitted from the wireless base station 40 is received, the position registration signal is transmitted to the wireless base station 40. In addition, the mobile phone 21
In a position where the position registration request signal transmitted from the wireless base station 44 of the HS communication network 41 can be received (within the range indicated by Q in FIG. 6), and when the power is on,
When a position registration request signal transmitted from the wireless base station 44 is received, a position registration signal is transmitted to the wireless base station 44.

【0051】次に、上記した構成の作用について、図4
も参照して説明する。携帯電話機21を使用するユーザ
が携帯電話機21のPDC通信に係る制御に異常が発生
し、それがPDC通信に係る制御ソフトに起因するもの
であり、PDC通信に係る制御ソフトにバグが発生した
ことを認識すると、携帯電話機21を使用するユーザ
は、所定のキー操作を実行する。制御部22は、ユーザ
が所定のキー操作を実行したことを検出すると、PHS
通信網41に位置登録を実行する際に、PHS通信網4
1(無線基地局44)に送信要求を送信させる。そし
て、PHS通信網41は、このようにして携帯電話機2
1から送信された送信要求を受信すると、その送信要求
を公衆通信網45を通じてサービス制御局46に送信す
る。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIG.
The description will be made with reference to FIG. The user of the mobile phone 21 has an abnormality in the control related to the PDC communication of the mobile phone 21, which is caused by the control software related to the PDC communication, and a bug has occurred in the control software related to the PDC communication. Is recognized, the user using the mobile phone 21 executes a predetermined key operation. When detecting that the user has performed a predetermined key operation, the control unit 22
When performing location registration in the communication network 41, the PHS communication network 4
1 (radio base station 44) to transmit a transmission request. Then, the PHS communication network 41 is connected to the mobile phone 2 in this manner.
When receiving the transmission request transmitted from No. 1, the transmission request is transmitted to the service control station 46 through the public communication network 45.

【0052】さて、サービス制御局46は、このように
して携帯電話機21からPHS通信網41および公衆通
信網45を通じて送信された送信要求を受信すると、P
DC通信に係る制御ソフトを公衆通信網45およびPH
S通信網41を通じて携帯電話機21に送信する。
When the service control station 46 receives the transmission request transmitted from the mobile phone 21 through the PHS communication network 41 and the public communication network 45 in this way,
The control software for DC communication is transmitted to the public communication network 45 and the PH.
The data is transmitted to the mobile phone 21 through the S communication network 41.

【0053】そして、携帯電話機21がこのようにして
送信されたPDC通信に係る制御ソフトを受信すると、
制御部22は、その受信したPDC通信に係る制御ソフ
トをPDCバックアップメモリ31aに記憶させる。そ
して、制御部22は、運用ソフトをPDC運用メモリ3
0aに記憶されている制御ソフトから、このようにして
PDCバックアップメモリ31aに記憶された制御ソフ
トに切替え、これ以降、PDCバックアップメモリ31
aに記憶された制御ソフトを運用ソフトとして運用し、
通信処理などの各種の処理を実行する。
When the mobile phone 21 receives the control software related to the PDC communication transmitted in this manner,
The control unit 22 stores the received control software related to the PDC communication in the PDC backup memory 31a. Then, the control unit 22 stores the operation software in the PDC operation memory 3.
The control software stored in the PDC backup memory 31a is switched from the control software stored in the PDC backup memory 31a to the control software stored in the PDC backup memory 31a.
operating the control software stored in a as operation software,
Executes various processing such as communication processing.

【0054】このように、ユーザは、所定のキー操作を
実行し、送信要求を送信させることにより、通信網から
新しい制御ソフトをダウンロードすることができ、これ
以降、そのダウンロードした新しい制御ソフトを運用ソ
フトとして運用することが可能になる。
As described above, the user can download new control software from the communication network by executing a predetermined key operation and transmitting a transmission request, and thereafter, operates the downloaded new control software. It can be operated as software.

【0055】ところで、この場合にも、通信網は、ユー
ザのキー操作とは関係なく、制御ソフトを送信すること
もでき、つまり、例えば、制御ソフトにバグが発生して
いることをユーザが認識できないような場合には、通信
網からバグが修正されている新しい制御ソフトを任意の
タイミングで携帯電話機21に送信することができ、そ
の場合には、ユーザに、新しい制御ソフトを送信したこ
とを報知するように構成することもできる。
By the way, also in this case, the communication network can transmit the control software irrespective of the user's key operation. That is, for example, the user recognizes that a bug has occurred in the control software. In the case where it is not possible, new control software in which a bug is fixed can be transmitted from the communication network to the mobile phone 21 at an arbitrary timing. In this case, the user is notified that the new control software has been transmitted. It can also be configured to notify.

【0056】また、PHS通信に係る制御ソフトにバグ
が発生したときには、携帯電話機21は、PDC通信網
38を通じて送信要求を送信するようになり、また、P
DC通信網38を通じて新しい制御ソフトを受信するこ
とができる。
When a bug occurs in the control software related to the PHS communication, the portable telephone 21 transmits a transmission request through the PDC communication network 38.
New control software can be received through the DC communication network 38.

【0057】このように第2実施例によれば、携帯電話
機21は、通信網に送信要求を送信することにより、通
信網から制御ソフトを受信し、その受信した制御ソフト
をバックアップメモリ31に記憶し、運用ソフトを運用
メモリ30に記憶されている制御ソフトからバックアッ
プメモリ31に記憶されている制御ソフトに切替え、こ
れ以降、バックアップメモリ31に記憶されている制御
ソフトを運用ソフトとして運用するように構成した。
As described above, according to the second embodiment, the portable telephone 21 receives the control software from the communication network by transmitting the transmission request to the communication network, and stores the received control software in the backup memory 31. Then, the operation software is switched from the control software stored in the operation memory 30 to the control software stored in the backup memory 31, and thereafter, the control software stored in the backup memory 31 is operated as the operation software. Configured.

【0058】したがって、携帯電話機21を使用するユ
ーザは、携帯電話機1の制御ソフトにバグが見つかった
ときや、制御ソフトをバージョンアップするときには、
上述した第1実施例と同様にして、携帯電話機21を専
門の販売店などに持込むような必要がなく、容易に対応
することができ、これにより、利便性の向上を図ること
ができる。
Therefore, when the user using the mobile phone 21 finds a bug in the control software of the mobile phone 1 or upgrades the control software,
As in the first embodiment described above, there is no need to bring the mobile phone 21 to a specialty store or the like, and it is possible to easily cope with the situation, thereby improving the convenience.

【0059】また、この場合には、PDC通信に係る制
御ソフトをダウンロードするときには、送信要求をPH
S通信網41を通じて送信させ、制御ソフトをPHS通
信網41を通じてダウンロードするように構成したの
で、PDC通信を中断することなく、PDC通信に係る
新しい制御ソフトをダウンロードすることができる。ま
た、これとは逆に、PHS通信に係る制御ソフトをダウ
ンロードするときには、送信要求をPDC通信網38を
通じて送信させ、制御ソフトをPDC通信網38を通じ
てダウンロードするように構成したので、PHS通信を
中断することなく、PHS通信に係る新しい制御ソフト
をダウンロードすることができる。
In this case, when downloading control software related to PDC communication, a transmission request
Since the control software is transmitted through the S communication network 41 and the control software is downloaded through the PHS communication network 41, new control software related to the PDC communication can be downloaded without interrupting the PDC communication. Conversely, when downloading the control software related to the PHS communication, the transmission request is transmitted through the PDC communication network 38 and the control software is downloaded through the PDC communication network 38. Without downloading, new control software related to PHS communication can be downloaded.

【0060】(その他の実施の形態)本発明は、上記し
た実施例にのみ限定されるものでなく、次のように変形
または拡張することができる。第1実施例において、通
信システムとしては、PDC方式の通信システムに限ら
ず、PHS方式、アナログセルラー方式の通信システム
であっても良く、また、このような時分割多元接続(T
DMA)方式や周波数分割多元接続(FDMA)方式の
通信システムに限らず、符号分割多元接続(CDMA)
方式の通信システムであっても良い。
(Other Embodiments) The present invention is not limited to the above embodiment, but can be modified or expanded as follows. In the first embodiment, the communication system is not limited to the PDC communication system, but may be a PHS communication system or an analog cellular communication system. In addition, such a time division multiple access (T
DMA) and frequency division multiple access (FDMA) communication systems, but also code division multiple access (CDMA).
A communication system of a system may be used.

【0061】PDC通信部を、PDC通信規格に準拠す
る1.5GHz帯域に対応するように構成することに限
らず、PDC通信規格に準拠する800MHz帯域に対
応するように構成しても良い。
The PDC communication section is not limited to the configuration corresponding to the 1.5 GHz band conforming to the PDC communication standard, but may be configured to correspond to the 800 MHz band conforming to the PDC communication standard.

【0062】第2実施例において、通信システムとして
は、PDC方式の通信システムおよびPHS方式の通信
システムを含んで構成される通信システムに限らず、ア
ナログセルラー方式の通信システムを含んで構成される
通信システムであっても良く、また、このような時分割
多元接続(TDMA)方式や周波数分割多元接続(FD
MA)方式の通信システムに限らず、符号分割多元接続
(CDMA)方式の通信システムを含んで構成される通
信システムであっても良い。移動局が簡易型携帯電話機
であり、子機間直接通信が可能なものであれば、子機間
直接通信を利用して制御ソフトをダウンロードする構成
であっても良い。
In the second embodiment, the communication system is not limited to a communication system including a PDC communication system and a PHS communication system, but may be a communication system including an analog cellular communication system. A system such as a time division multiple access (TDMA) scheme or a frequency division multiple access (FD)
The communication system is not limited to the MA) communication system, and may be a communication system including a code division multiple access (CDMA) communication system. If the mobile station is a simple type mobile phone and can perform direct communication between slave units, a configuration in which control software is downloaded using direct communication between slave units may be employed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例を概略的に示す図FIG. 1 schematically shows a first embodiment of the present invention.

【図2】携帯電話機の電気的構成を示す機能ブロック図FIG. 2 is a functional block diagram showing an electrical configuration of the mobile phone.

【図3】システム構成図FIG. 3 is a system configuration diagram.

【図4】本発明の第2実施例を示す図1相当図FIG. 4 is a view corresponding to FIG. 1 showing a second embodiment of the present invention.

【図5】図2相当図FIG. 5 is a diagram corresponding to FIG. 2;

【図6】図3相当図FIG. 6 is a diagram corresponding to FIG. 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

図面中、21は携帯電話機(移動局)、22は制御部
(判定手段、制御手段)、23はPDC無線部(送信要
求送信手段)、25はPHS無線部(送信要求送信手
段)、28はキー操作検出部(操作検出手段)、30は
運用メモリ(記憶手段)、31はバックアップメモリ
(他の記憶手段)、38はPDC通信網(通信網)、4
1はPHS通信網(通信網)、45は公衆通信網(通信
網)である。
In the drawings, 2 1 a mobile telephone (mobile station), 22 the control unit (determining means, controlling means), 23 PDC radio section (transmission request transmitting means), 25 PHS radio section (transmission request transmitting means), 28 Is a key operation detecting unit (operation detecting means), 30 is an operation memory (storage means), 31 is a backup memory (other storage means), 38 is a PDC communication network (communication network), 4
1 is a PHS communication network (communication network), and 45 is a public communication network (communication network).

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 通信方式の互いに異なる複数の通信網が
混在して統合通信網が構成され、移動局が前記統合通信
網に接続可能に構築されてなる通信システムにおいて、 前記統合通信網は、 前記移動局を運用するための制御ソフトウェア(制御ソ
フト)を前記移動局に送信可能に構成され、 前記移動局は、 制御ソフトを記憶可能な記憶手段と、 前記統合通信網より送信される制御ソフトを記憶可能な
他の記憶手段と、 所定条件が成立したか否かを判定する判定手段と、 前記記憶手段に記憶されている制御ソフトおよび前記統
合通信網より送信されて前記他の記憶手段に記憶されて
いる制御ソフトの双方を運用ソフトとして運用可能な制
御手段とを備え、 前記制御手段は、前記記憶手段に記憶されている前記複
数の通信網のうちの一の通信網に係る制御ソフトを運用
ソフトとして運用しているときに所定条件が成立したこ
とを前記判定手段が判定したときには、運用ソフトを前
記記憶手段に記憶されている制御ソフトから前記統合通
信網を構成する前記複数の通信網のうちの他の通信網よ
り送信されて前記他の記憶手段に記憶されている制御ソ
フトに切替え、当該他の記憶手段に記憶されている制御
ソフトを運用ソフトとして運用するように構成されてい
ることを特徴とする通信システム。
A plurality of communication networks having different communication systems are provided.
An integrated communication network is configured in a mixed manner, and the mobile station
In a communication system configured to be connectable to a network, the integrated communication network includes control software (control software) for operating the mobile station.
) Can be transmitted to the mobile station, and the mobile station can store control software and control software transmitted from the integrated communication network.
Another storage means, a determination means for determining whether a predetermined condition is satisfied, a control software stored in the storage means, and
Transmitted from the unified communication network and stored in the other storage means.
System that can operate both control software
Control means, wherein the control means is configured to store the plurality of data stored in the storage means.
Operates control software for one of the communication networks
Check that the specified conditions are met when operating as software.
When the determination means has determined that
From the control software stored in the storage means.
Communication network among the plurality of communication networks constituting the communication network.
Is transmitted and stored in the other storage means.
Control, and the control stored in the other storage means.
Is configured to operate as software
A communication system, comprising:
【請求項2】 前記統合通信網は、 前記一の通信網を利用して通信中であるときには、その
制御ソフトを前記複数の通信網のうちの他の通信網より
送信することを特徴とする請求項1記載の通信システ
ム。
2. The communication system according to claim 1 , wherein said integrated communication network is in communication with said one communication network.
The control software is transmitted from another of the plurality of communication networks.
The communication system according to claim 1, wherein the transmission is performed.
M
【請求項3】 前記移動局は、 所定操作が実行されたか否かを検出する操作検出手段
と、 所定操作が実行されたことを前記操作検出手段が検出し
たことを条件として前記統合通信網に送信要求を送信す
る送信要求送信手段とを備え、 前記統合通信網は、 前記移動局から送信された送信要求を受信したことを条
件として制御ソフトを送信することを特徴とする請求項
1または2記載の通信システム。
3. An operation detecting means for detecting whether or not a predetermined operation has been performed.
The operation detecting means detects that the predetermined operation has been performed.
Transmitting a transmission request to the integrated communication network on condition that
Transmission request transmitting means, wherein the integrated communication network has received a transmission request transmitted from the mobile station.
Claims characterized by transmitting control software as a condition
3. The communication system according to 1 or 2.
【請求項4】 前記移動局は、 前記一の通信網を利用して通信中であるときには、その
送信要求を前記複数の通信網のうちの他の通信網に送信
することを特徴とする請求項3記載の通信システム。
4. The mobile station, when communicating using the one communication network,
Sending a transmission request to another of the plurality of communication networks
The communication system according to claim 3, wherein the communication is performed.
【請求項5】 前記統合通信網は、 位置登録要求を実行する際に制御ソフトを送信すること
を特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の通信
システム。
5. The integrated communication network transmits control software when executing a location registration request.
Communication according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
system.
【請求項6】 前記移動局は、 位置登録を実行する際に送信要求を送信することを特徴
とする請求項3または4記載の通信システム。
6. The mobile station transmits a transmission request when performing location registration.
The communication system according to claim 3 or 4, wherein
【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の通
信システムに用いられる移動局。
7. The communication according to claim 1, wherein
Mobile station used for communication system.
JP11228599A 1999-04-20 1999-04-20 Communication systems and mobile stations Expired - Lifetime JP3269488B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228599A JP3269488B2 (en) 1999-04-20 1999-04-20 Communication systems and mobile stations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228599A JP3269488B2 (en) 1999-04-20 1999-04-20 Communication systems and mobile stations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000308138A JP2000308138A (en) 2000-11-02
JP3269488B2 true JP3269488B2 (en) 2002-03-25

Family

ID=14582878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228599A Expired - Lifetime JP3269488B2 (en) 1999-04-20 1999-04-20 Communication systems and mobile stations

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269488B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425502B1 (en) * 2001-08-31 2004-03-30 엘지전자 주식회사 A automatic reporting method of operating error for pcp
KR100474897B1 (en) * 2002-04-01 2005-03-08 엘지전자 주식회사 operating program backup apparatus in an electronic products
JP4349789B2 (en) 2002-11-06 2009-10-21 富士通株式会社 Safety judgment device and safety judgment method
JP2004260429A (en) * 2003-02-25 2004-09-16 Nec Mobiling Ltd System, method and program for transferring information of mobile station

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000308138A (en) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966667A (en) Dual mode communication device and method
KR100272117B1 (en) Portable telephone apparatus responsive to control signals obtained through a connector and through a wired telephone line for a mending the operational program
FI114272B (en) Communication operating system and related method
EA008113B1 (en) Multimode phone including two wireless modems and a modem processor
JPH09502583A (en) Mobile communication and data terminal with multiple operating modes
WO1995023485A1 (en) Multi-mode communications system
JP3022546B1 (en) Wireless communication device
JP3395690B2 (en) Wireless communication device
JP3269488B2 (en) Communication systems and mobile stations
JP3110217B2 (en) Mobile radio communication device
WO2002035736A1 (en) Radio communication apparatus, radio communication system and communication apparatus
EP0899928B1 (en) Communication method in cordless telephone system
JPH0396134A (en) Radio telephone set
JP2000278746A (en) Communication system
JP2000278756A (en) Radio communication system
KR19990041237A (en) Combined wired / wireless method and device for mobile phone terminal
JP2000236581A (en) Communication system
JP2000209644A (en) Composite terminal for radio communication
JP3229793B2 (en) Cordless phone system
JP3810128B2 (en) Cordless telephone public base station
JP2000165488A (en) Radio communication equipment
JP3244455B2 (en) Cordless phone system cordless handset
JP3133512B2 (en) Digital cordless telephone equipment
JPH07203068A (en) Mobile communication system and communication control method
KR100328247B1 (en) Cordless phone with wireless communication function of computer data

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term