JP3262157B2 - 内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給制御装置

Info

Publication number
JP3262157B2
JP3262157B2 JP02453097A JP2453097A JP3262157B2 JP 3262157 B2 JP3262157 B2 JP 3262157B2 JP 02453097 A JP02453097 A JP 02453097A JP 2453097 A JP2453097 A JP 2453097A JP 3262157 B2 JP3262157 B2 JP 3262157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
value
engine
fuel
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02453097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10205375A (ja
Inventor
宏幸 安藤
光太郎 宮下
浩 矢谷
崇 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP02453097A priority Critical patent/JP3262157B2/ja
Priority to DE19801976A priority patent/DE19801976C2/de
Priority to US09/012,186 priority patent/US5884477A/en
Publication of JPH10205375A publication Critical patent/JPH10205375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262157B2 publication Critical patent/JP3262157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高負荷運転状態が
検出された場合、内燃機関に供給される燃料を増量する
内燃機関の燃料供給制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の内燃機関の燃料供給制御
装置では、内燃機関のスロットル開度が所定開度以上と
なって高負荷運転状態であると判断した場合、直ちに、
また、吸気管内絶対圧が所定値以上となって高負荷運転
状態であると判断した場合、遅延時間(1秒程度)経過
後に、基本燃料量に所定係数を乗算して内燃機関に供給
される燃料を増量し、混合気の空燃比をリッチ化させる
ことが行われている。これにより、高負荷運転状態での
内燃機関の出力を増加させると共に燃焼温度を下げて排
気ガス触媒浄化装置(触媒)の温度上昇を抑え、触媒の
劣化、熱損を防止することできる。
【0003】特開昭53−8427号公報には、吸気空
気圧が一定値以上で一定時間以上維持されると空燃比フ
ィードバック制御を停止して燃料量を多くすることによ
り、高回転数、高負荷運転状態で吸入空気量が多いとき
でも高出力を得ると共に触媒の性能を維持することが示
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の内燃機関の燃料供給制御装置では、高負荷運転状態
であると判断された場合、触媒温度が低く直ちに触媒が
劣化、熱損するおそれのある温度に達しない場合であっ
ても、燃料増量が実施されてしまうので、排気特性が悪
化し、燃費が低下してしまうという問題があった。
【0005】そこで、本発明は、触媒の温度に適した時
期に燃料増量を行うことができ、排気特性および燃費を
改善しつつ触媒の劣化、熱損を防止できる内燃機関の燃
料供給制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の内燃機関の燃料供給制御
装置は、内燃機関の高負荷運転状態を検出する高負荷運
転状態検出手段と、前記機関の排気系に設けられた排気
浄化装置と、前記機関に供給される燃料を前記高負荷運
転時に増量する増量手段とを備えた内燃機関の燃料供給
制御装置において、前記機関の運転状態に応じた前記排
気浄化装置の温度を記憶する温度記憶手段と、前記温度
記憶手段に記憶された温度を、前記機関の水温、吸気温
および点火時期の少なくとも1つに応じて補正する温度
補正手段と、前記排気浄化触媒の推定温度を算出するた
めの補正係数を少なくとも機関回転数に応じて算出する
補正係数算出手段と、前記排気浄化触媒の前回の推定温
度に、前記温度補正手段により補正された温度と前記前
回の推定温度との差に前記補正係数を乗算した値を加算
することにより、今回の前記排気浄化装置の温度を推定
する温度推定手段と、前記高負荷運転状態が検出され、
かつ前記推定された温度が所定温度以上である場合、前
記燃料の増量を実行する増量実行手段とを備えたことを
特徴とする。
【0007】
【0008】また、前記補正係数は、燃料遮断状態と前
記高負荷運転状態とで異なる値に算出されることを特徴
とする。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】本発明の内燃機関の燃料供給制御装置で
は、高負荷運転状態検出手段により内燃機関の高負荷運
転状態を検出し、増量手段により前記機関に供給される
燃料を前記高負荷運転時に増量する際、温度記憶手段に
より前記機関の運転状態に応じた排気浄化装置の温度を
記憶しておき、温度補正手段により前記温度記憶手段に
記憶された温度を、前記機関の水温、吸気温および点火
時期の少なくとも1つに応じて補正し、補正係数算出手
段により前記排気浄化触媒の推定温度を算出するための
補正係数を少なくとも機関回転数に応じて算出し、前記
排気浄化触媒の前回の推定温度に、前記温度補正手段に
より補正された温度と前記前回の推定温度との差に前記
補正係数を乗算した値を加算することにより、今回の
記排気浄化装置の温度を温度推定手段により推定し、前
記高負荷運転状態が検出され、かつ前記推定された温度
が所定温度以上である場合、増量実行手段により前記燃
料の増量を実行する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の実施の形態に係る内
燃エンジン(以下「エンジン」という)及びその燃料供
給制御装置の全体の構成図であり、エンジン1の吸気管
2の途中にはスロットル弁3が配されている。スロット
ル弁3にはスロットル弁開度(θTH)センサ4が連結
されており、当該スロットル弁3の開度に応じた電気信
号を出力して電子コントロールユニット(以下「EC
U」という)5に供給する。
【0015】また、ECU5にはスロットル弁3を駆動
するスロットルアクチュエータ23及びアクセル開度A
Pを検出するアクセル開度(AP)センサ25が接続さ
れており、ECU5はアクセル開度センサ25によって
検出されたアクセル開度APに基づいてスロットルアク
チュエータ23を駆動する。
【0016】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各噴射弁は図示しない燃
料ポンプに接続されていると共にECU5に電気的に接
続されて当該ECU5からの信号により燃料噴射の開弁
時間が制御される。
【0017】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7
を介して吸気管内絶対圧(PBA)センサ8が設けられ
ており、この絶対圧センサ8により電気信号に変換され
た絶対圧信号は前記ECU5に供給される。また、その
下流には吸気温(TA)センサ9が取付けられており、
吸気温TAを検出して対応する電気信号を出力してEC
U5に供給する。
【0018】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等から成り、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。
【0019】エンジン1の図示しないカム軸周囲又はク
ランク軸周囲には、エンジン1の特定の気筒の所定クラ
ンク角度位置で信号パルス(以下「CYL信号パルス」
という)を出力する気筒判別センサ(以下「CYLセン
サ」という)13、各気筒の吸入行程開始時の上死点
(TDC)に関し所定クランク角度前のクランク角度位
置で(4気筒エンジンではクランク角180゜毎に)T
DC信号パルスを発生するTDCセンサ12、及び前記
TDC信号パルスの周期より短い一定クランク角(例え
ば30゜)周期で1パルス(以下「CRK信号パルス」
という)を発生するクランク角センサ(以下「CRKセ
ンサ」と云う)11が取り付けられており、CYL信号
パルス、TDC信号パルス及びCRK信号(クランク角
信号)パルスはECU5に供給され、CRK信号により
エンジン回転数NEが算出される。
【0020】エンジン1の各気筒には、点火プラグ19
が設けられ、ディストリビュータ18を介してECU5
に接続されている。
【0021】また、ECU5には車速VPを検出する車
速センサ24が電気的に接続されている。
【0022】三元触媒(触媒コンバータ)15はエンジ
ン1の排気管14に配置されており、排気ガス中のH
C、CO、NOx等の成分の浄化を行う。排気管14の
触媒コンバータ(以下、単に「触媒」という)15の上
流側には、空燃比センサとしての酸素濃度センサ16
(以下「O2センサ16」という)が装着されており、
このO2センサ16は排気ガス中の酸素濃度を検出し、
その検出値に応じた電気信号を出力しECU5に供給す
る。
【0023】ECU5は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路5a、中央演算処理回路(以下「CPU」とい
う)5b、CPU5bで実行される各種演算プログラム
及び演算結果等を記憶する記憶手段5c、前記燃料噴射
弁6及びディストリビュータ18等に駆動信号を供給す
る出力回路5d等から構成される。
【0024】ECU5のCPU5bは上述の各種エンジ
ンパラメータ信号に基づいて、排気ガス中の酸素濃度に
応じた空燃比のフィードバック制御運転領域やオープン
ループ制御運転領域等の種々のエンジン運転状態を判別
するとともに、エンジン運転状態に応じ、数式(1)に
基づき、前記TDC信号パルスに同期して燃料噴射弁6
の燃料噴射時間Toutを演算する。
【0025】 Tout=Ti×KO2×K1+K2 …… (1) ここに、Tiは基本燃料量、具体的にはエンジン回転数
NEと吸気管内絶対圧PBAとに応じて決定される基本
燃料噴射時間であり、このTi値を決定するためのTi
マップが記憶手段5cに記憶されている。
【0026】KO2は、O2センサ16の出力に基づい
て算出される空燃比補正係数であり、空燃比フィードバ
ック制御中はO2センサ16の出力によってエンジン1
に供給される混合気の空燃比が目標空燃比に一致するよ
うに設定され、オープンループ制御中はエンジン運転状
態に応じた所定値に設定される。
【0027】K1及びK2は夫々各種エンジンパラメー
タ信号に応じて演算される他の補正係数及び補正変数で
あり、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加
速特性等の諸特性の最適化が図られるような値に設定さ
れる。例えば、補正係数K1には、高負荷運転時に燃料
を増量させる高負荷増量係数KWOT、水温増量係数K
TWなどが設定される。
【0028】ECU5のCPU5bはさらに点火時期θ
IGをエンジン運転状態に応じて算出し、上記Tout
値に応じた燃料噴射弁6の駆動信号及びθIG値に応じ
た点火プラグ19の駆動信号を、出力回路5dを介して
出力する。
【0029】上記構成を有するエンジン1の燃料供給制
御装置の動作について説明する。始めに、吸気管内絶対
圧PBAあるいはスロットル弁開度THが所定値を越え
る高負荷運転状態(WOT)では、O2センサ16の出
力に基づく空燃比フィードバック制御を停止してエンジ
ン回転数NEおよび吸気管内絶対圧PBAに基づく燃料
増量制御を開始するか否かを、推定された触媒温度TC
Tに基づいて決定する処理について示す。
【0030】図2は触媒温度判定フラグFCATWOT
を決定する処理手順を示すフローチャートである。この
処理はECU5によってバックグランドで実行される。
まず、エンジン1が始動モードであるか否かを判別する
(ステップS1)。始動モードである場合、触媒温度判
定フラグFCATWOTを値1にセットし(ステップS
2)、処理を終了する。
【0031】一方、ステップS1で始動モードでない場
合、フェイルセーフ(例えば、絶対圧センサ、CRKセ
ンサの異常)が検知されているか否かを判別する(ステ
ップS3)。フェイルセーフが検知されている場合、触
媒温度の推定が難しくなるので、ステップS2に移行
し、触媒温度判定フラグFCATWOTを値1にセット
して処理を終了する。
【0032】この処理を所定周期(本実施形態では0.
5sec)毎に実行するために、初期値0.5secが
プリセットされたカウント値を時間と共に減算するタイ
マtmCATWOTが値0であるか否かを判別する(ス
テップS4)。タイマtmCATWOTが値0でない場
合、そのまま終了する。一方、タイマtmCATWOT
が値0である場合、再び初期値(0.5sec)をセッ
トする(ステップS5)。
【0033】つづいて、減速時のフューエルカット中で
あるときに値1にセットされるフューエルカットフラグ
FDECFCが値1であるか否かを判別する(ステップ
S6)。フューエルカットフラグFDECFCが値0で
ある場合、TCTMマップを検索し、エンジン回転数N
Eおよび吸気管内絶対圧PBAに基づいて触媒温度マッ
プ値TCTMを算出する(ステップS7)。
【0034】図3は触媒温度マップ値TCTMが予め記
憶されたTCTMマップを示す図である。触媒温度マッ
プ値TCTMは0℃〜1020℃の範囲でエンジン回転
数NEおよび吸気管内絶対圧PBAに基づいて設定され
ており、本実施形態では実際の触媒15の温度よりも所
定温度(例えば、50℃)だけ高い温度に設定されてい
る。
【0035】大気圧PA、吸気温TA、水温TW、点火
時期補正量IGCに基づき、ステップS7で算出された
触媒温度マップ値TCTMを数式(2)にしたがって補
正する(ステップS8)。
【0036】 TCTM=TCTM×KTCTPA±DTCTTA±DTCTIG± DTCTTW …… (2) 図4は大気圧補正係数KTCTPAを示すグラフであ
る。大気圧補正係数KTCTPAは大気圧PAが高い
程、小さな値に設定されており、0mの平地(760m
mHg)で大気圧補正係数KTCTPAは値1.0に設
定されている。
【0037】図5は水温補正定数DTCTTWを示すグ
ラフである。水温補正係数DTCTTWは水温TWが高
い程、大きな値に設定されており、水温80℃で値0に
設定されている。
【0038】図6は点火時期補正定数DTCTIGを示
すグラフである。点火時期補正定数DTCTIGは点火
時期補正量IGCが遅角側である程、大きな値に設定さ
れている。
【0039】図7は吸気温補正定数DTCTTAを示す
グラフである。吸気温補正定数DTCTTAは吸気温T
Aが高い程、大きな値に設定されており、吸気温TAが
25℃で値0に設定されている。
【0040】つづいて、高負荷運転状態で燃料増量の実
行が許可されているときに値1にセットされる高負荷判
定フラグFWOTが値1であるか否かを判別する(ステ
ップS9)。高負荷判定フラグFWOTが値1である場
合、触媒温度マップ値TCTMが所定温度TCTMWO
T(本実施形態では900℃)以上であるか否かを判別
する(ステップS10)。
【0041】触媒温度マップ値TCTMが所定温度TC
TMWOT以上である場合、触媒温度マップ値TCTM
に所定温度TCTMWOTを設定する(ステップS1
1)。そして、温度補正係数CTCTに所定係数CTC
TWOTを設定する(ステップS12)。
【0042】一方、ステップS9で高負荷判定フラグF
WOTが値1でない場合、あるいはステップS10で触
媒温度マップ値TCTMが所定温度TCTMWOTより
低い場合、CTCTテーブルを検索し、エンジン回転数
NEおよび吸気管内絶対圧PBAに基づいて温度補正係
数CTCTを算出する(ステップS13)。
【0043】図8はCTCTテーブルを示すグラフであ
る。温度補正係数CTCTはエンジン回転数NEが大き
い程、大きい値に設定され、吸気管内絶対圧PBAが大
きい程、大きな値に設定されている。
【0044】一方、ステップS6で減速時のフューエル
カット中であると判別された場合、触媒温度マップ値T
CTMに高負荷運転時の所定温度TCTMWOTより低
いフューエルカット時の所定温度TCTMFC(本実施
形態では500℃)を設定し(ステップS14)、温度
補正係数CTCTに高負荷運転時の所定係数CTCTW
OTより小さいフューエルカット時の所定係数CTCT
FCを設定する(ステップS15)。
【0045】つづいて、ステップS11〜ステップS1
5で設定された触媒温度マップ値TCTMおよび温度補
正係数CTCTに基づき、数式(3)にしたがって推定
触媒温度TCTを算出する(ステップS16)。
【0046】 TCT(n)=TCT(n−1)+(TCTM−TCT(n−1))× CTCT …… (3) ここで、nは算出回数を示し、n−1は前回値を表す。
また、初期値TCTIは、水温TWが50℃以下の時に
200℃に設定され、水温TWが50℃より高い時に5
00℃に設定されている。さらに、初期値TCTIは、
図5に示す水温初期値補正定数DTCTTWIおよひ図
7に示す吸気温初期値補正定数DTCTTAIを用いて
数式(4)により補正される。
【0047】 TCTI=TCTI±DTCTTAI±DTCTTWI ……(4) エンジン回転数NEが所定回転数NECATWO以下で
あるか否かを判別する(ステップS17)。所定回転数
NECATWOにはヒステリシスが付加されており、本
実施形態ではその上限値は5000rpmに設定され、
下限値は4800rpmに設定されている。
【0048】エンジン回転数NEが所定回転数NECA
TWO以下である場合、推定触媒温度TCTが所定温度
TCTH以上で触媒15が高温状態にあるか否かを判別
する(ステップS18)。所定温度TCTHにはヒステ
リシスが付加されており、その上限値は900℃に設定
され、その下限値は870℃に設定されている。
【0049】推定触媒温度TCTが所定温度TCTH以
上である場合、触媒温度判定フラグFCATWOTを値
1にセットし(ステップS19)、処理を終了する。一
方、推定触媒温度TCTが所定温度TCTHより低い場
合、触媒温度判定フラグFCATWOTを値0にリセッ
トし(ステップS20)、処理を終了する。
【0050】つぎに、燃料増量制御に使用される高負荷
増量係数KWOTの算出処理について示す。図9、図1
0および図11は高負荷増量係数KWOTの算出処理手
順を示すフローチャートである。
【0051】まず、エンジン回転数NEおよび吸気管内
絶対圧PBAに基づき、高負荷増量係数マップ値KWO
TMAPをマップ検索により算出する(ステップS3
1)。
【0052】そして、エンジン1の高負荷運転状態を判
定するためのしきい値PBWOTを設定するサブルーチ
ン処理を行う(ステップS32)。図12はしきい値P
BWOTの設定処理手順を示すフローチャートである。
この処理はTDC信号が発生する毎に実行される。
【0053】まず、ECU5はPBWOTテーブルから
エンジン回転数NEに応じた吸気管内絶対圧PBAのし
きい値PBWOTを検索する(ステップS61)。図1
3はPBWOTテーブルを示すグラフである。図におい
てWOT領域は斜線で示され、エンジン回転数NEが3
000rpm付近でしきい値PBWOTは高い値を示
す。
【0054】エンジン回転数NEが所定回転数NWOT
(本実施形態では1000rpm)より高いか否かを判
別する(ステップS62)。エンジン回転数NEが所定
回転数NWOT以下である場合、後述するステップS6
5の処理に移行する。
【0055】一方、エンジン回転数NEが所定回転数N
WOTより高い場合、大気圧補正値(DPBWOTP
A)テーブルから大気圧PAに応じた大気圧補正値DP
BWOTPAを算出し(ステップS63)、ステップS
61で検索されたしきい値PBWOTから大気圧補正値
DPBWOTPAを減算した値をしきい値PBWOTと
して算出する(ステップS64)。図14はDPBWO
TPAテーブルを示すグラフである。DPBWOTPA
テーブルにおいて、大気圧補正値DPBWOTPAは大
気圧PAが大きくなるにつれて小さな値に設定されてい
る。
【0056】ステップS64の処理で算出されたしきい
値PBWOTに対してヒステリシス値を付加する(ステ
ップS65)。即ち、しきい値PBWOTの上限値PB
WOTHをしきい値PBWOTそのままに設定し、下限
値PBWOTLをしきい値PBWOTから補正値DPB
WOTL(本実施形態では21.48mmHg)を減算
した値に設定する。
【0057】そして、tmWOTテーブルを検索してエ
ンジン回転数NEに応じた基本遅延時間tmWOTを算
出する(ステップS66)。図15はtmWOTテーブ
ルを示すグラフである。エンジン回転数NEが高くなる
程、基本遅延時間tmWOTは短くなるように設定され
ている。これにより、しきい値PBWOTを設定するサ
ブルーチン処理を終了する。
【0058】つづいて、トラクションコントロール中で
ある時に値1にセットされるトラクションコントロール
フラグFTCが値1であるか否かを判別する(ステップ
S33)。トラクションコントロールフラグFTCが値
0である場合、フェイルセーフ(例えば、スロットル開
度センサの異常)が検知されているか否かを判別する
(ステップS34)。フェイルセーフが検知されていな
い場合、THWOTテーブルを検索してスロットル弁開
度THのしきい値THWOTを算出する(ステップS3
5)。図16はTHWOTテーブルを示すグラフであ
る。エンジン回転数NEが高い程、しきい値THWOT
は大きな値に設定されており、図中実線Hiおよび破線
Loはそれぞれヒステリシスが付加されたしきい値TH
WOTの上限値および下限値を示す。
【0059】スロットル弁開度THがしきい値THWO
T以下であるか否かを判別し(ステップS36)、しき
い値THWOT以下である場合、エンジン回転数NEが
所定回転数NWOTO(本実施形態では1000rp
m)以上であるか否かを判別する(ステップS37)。
一方、ステップS3でフェイルセーフが検知された場
合、そのままステップS37の処理に移行する。
【0060】エンジン回転数NEが所定回転数NWOT
O以上である場合、水温TWが所定水温TWWOTE以
下であるか否かを判別する(ステップS38)。所定水
温TWWOTEにはヒステリシスが付加されており、本
実施形態ではその上限値は105℃に設定され、下限値
は90℃に設定されている。
【0061】水温TWが所定水温TWWOTE以下であ
る場合、リーンバーン中であるとき値1にセットされる
リーンバーンフラグFSLBが値1であるか否かを判別
する(ステップS39)。リーンバーンフラグFSLB
が値0である場合、吸気管内絶対圧PBAがステップS
32で算出されたしきい値PBWOT以下であるか否か
を判別する(ステップS40)。ここで、吸気管内絶対
圧PBAがしきい値PBWOTより大きい場合、バック
グランド処理により吸気圧判定フラグFPBWOTが値
1にセットされる。吸気管内絶対圧PBAがしきい値P
BWOT以下である場合、プリセットされたカウント値
を時間と共に減算するディレイタイマtmWOTDLY
に所定時間(本実施形態では1.0sec)をセットす
る(ステップS41)。
【0062】そして、この運転状態では燃料の増量制御
を行わないとして、高負荷判定フラグFWOTを値0に
設定する(ステップS42)。さらに、他の処理で使用
されるフラグKWOTIG、KWOTを値0に設定
し(ステップS43、S44)、高負荷増量係数KWO
Tを値1.0に設定する(ステップS45)。
【0063】エンジン回転数NEが所定回転数NEXM
以下であるか否かを判別する(ステップS46)。所定
回転数NEXMにはヒステリシスが付加されており、本
実施形態ではその上限値は4000rpmに設定され、
下限値は3800rpmに設定されている。
【0064】エンジン回転数NEが所定回転数NEXM
以下である場合、水温TWが所定水温TWEXM(本実
施形態では70℃)以上であるか否かを判別する(ステ
ップS47)。水温TWが所定水温TWEXM以上であ
る場合、タイマtmEXMに初期値(本実施形態では4
min)をセットし(ステップS48)、処理を終了す
る。一方、水温TWが所定水温TWEXMより低い場
合、タイマtmEXMを値0にリセットし(ステップS
49)、処理を終了する。また、ステップS46でエン
ジン回転数NEが所定回転数NEXMより高い場合、そ
のまま終了する。
【0065】一方、ステップS37でエンジン回転数N
Eが所定回転数NWOTOより低い場合、あるいはステ
ップS38で水温TWが所定水温TWWOTEより高い
場合、吸気管内絶対圧PBAがステップS32で算出さ
れたしきい値PBWOT以上であるか否かを判別する
(ステップS50)。ここで、吸気管内絶対圧PBAが
しきい値PBWOT以上である場合、バックグランド処
理により吸気圧フラグFPBWOTが値1にセットされ
る。
【0066】そして、吸気管内絶対圧PBAがしきい値
PBWOT以上である場合、エンジンストール後の再始
動時に低負荷運転状態に入ったときに値1にセットされ
るフラグFENKWOTが値1であるか否かを判別する
(ステップS51)。
【0067】フラグFENKWOTが値1である場合、
水温TWが所定水温TWWOTO(本実施形態では10
5℃)以下であるか否かを判別する(ステップS5
2)。水温TWが所定水温TWWOTO以下である場
合、水温増量係数KTWが高負荷増量係数KWOT以上
であるか否かを判別する(ステップS53)。
【0068】水温増量係数KTWが高負荷増量係数KW
OT以上である場合、ディレイタイマtmWOTDLY
を値0にセットし(ステップS54)、高負荷判定フラ
グを値1にセットする(ステップS55)。そして、ス
テップS44の処理に移行する。
【0069】一方、ステップS40で吸気管内絶対圧P
BAがステップS32で算出されたしきい値PBWOT
より大きい場合、車速Vが所定速度VTMWOT(本実
施形態では5km/h)以上であるか否かを判別する
(ステップS56)。ここで、吸気管内絶対圧PBAが
しきい値PBWOTより大きいので、バックグランド処
理により吸気圧判定フラグFPBWOTが値1にセット
される。車速Vが所定速度VTMWOT以上である場
合、触媒温度判定フラグFCATWOTが値1にセット
されているか否かを判別する(ステップS57)。
【0070】触媒温度判定フラグFCATWOTが値1
である場合、所定時間FF(本実施形態では1.0se
c)からディレイタイマtmWOTDLYの値を減じた
値が基本遅延時間tmWOT以上であるか否かを判別し
(ステップS58)、基本遅延時間tmWOT以上であ
る場合、ステップS53の処理に移行する。
【0071】一方、ステップS57で触媒温度判定フラ
グFCATWOTが値0である場合、あるいはステップ
S58で基本遅延時間tmWOTより小さい場合、ステ
ップS42の処理に移行する。また、ステップS56で
車速Vが所定速度VTMWOTより小さい場合、ステッ
プS53の処理に移行する。
【0072】一方、ステップS33でトラクションコン
トロールフラグFTCが値1である場合、ディレイタイ
マtmWOTDLYに初期値(本実施形態では1.0s
ec)をセットし(ステップS59)、ステップS42
の処理に移行する。
【0073】また一方、ステップS50で吸気管内絶対
圧PBAがステップS32で算出されたしきい値PBW
OTより小さい場合、ディレイタイマtmWOTDLY
に値0をセットし(ステップS60)、高負荷判定フラ
グFWOTに値0をセットし(ステップS61)、他の
処理で使用されるフラグFKWOTIGを値0にセット
し(ステップS62)、ステップS44の処理に移行す
る。
【0074】一方、ステップS53で水温増量係数KT
Wが高負荷増量係数KWOTより小さい場合、XWOT
テーブルを検索して水温TWに応じた補正係数XWOT
を算出する(ステップS63)。図17はXWOTテー
ブルを示すグラフである。水温TWが高い程、補正係数
XWOTは大きな値になるように設定されている。算出
された補正係数XWOTを高負荷増量係数KWOTに乗
算する(ステップS64)。
【0075】高負荷増量係数KWOTがリミット値KW
OTX以下であるか否かを判別する(ステップS6
5)。リミット値KWOTXを越える場合、高負荷増量
係数KWOTをリミット値KWOTXに設定する(ステ
ップS66)。
【0076】ステップS48で初期値4minに設定さ
れたタイマtmEXMが値0であるか否かを判別する
(ステップS67)。タイマtmEXMが値0である場
合、エンジン回転数NEが所定回転数NEXM以上であ
るか否かを判別する(ステップS68)。エンジン回転
数NEが所定回転数NEXM以上である場合、高負荷増
量係数KWOTが排気管を保護するために設定された所
定値KWOTH(本実施形態では1.3)以上であるか
否かを判別する(ステップS69)。所定値KWOTH
をより小さい場合、高負荷増量係数KWOTを所定値K
WOTHに設定する(ステップS70)。
【0077】ディレイタイマtmWOTDLYを値0に
設定し(ステップS71)、他の処理で使用されるフラ
グKWOTおよび高負荷判定フラグFWOTを値1に設
定し(ステップS72、S73)、水温増量係数KTW
を値1に設定し(ステップS54)、ステップS46の
処理に移行する。一方、ステップS67でタイマtmE
XMが値0でない場合、そのままステップS71の処理
に移行する。
【0078】このように、ステップS40で吸気管内絶
対圧PBAがしきい値PBWOTより大きいと判別さ
れ、高負荷運転状態であることを示す吸気圧判定フラグ
FPBWOTが値1に設定されても、推定触媒温度TC
Tが所定温度TCTHより低い場合、ECU5は触媒温
度判定フラグFCATWOTを値0にリセットし(ステ
ップS20)、ステップS42で高負荷判定フラグFW
OTを値0に設定したままにして直ちに燃料増量を実行
しない。図18は推定触媒温度TCT、触媒温度判定フ
ラグFCATWOT、吸気圧判定フラグFPBWOTお
よび高負荷判定フラグFWOTの変化を示すタイミング
チャートである。そして、推定触媒温度TCTが所定温
度TCTH以上になった場合、ECU5は触媒温度判定
フラグFCATWOTを値1にセットし(ステップS1
9)、高負荷判定フラグFWOTを値1にセットし(ス
テップS73)、前述の数式(1)で示す基本燃料量T
iに高負荷増量係数KWOTを乗算して燃料増量を実行
する。
【0079】図19は推定触媒温度TCT、触媒温度マ
ップ値TCTM、触媒温度実測値TMUおよび吸気管内
絶対圧PBAの変化を示すタイミングチャートである。
アクセルペダルが踏み込まれると、吸気管内絶対圧PB
Aの上昇に伴い、触媒温度実測値TMUは徐々に上昇す
る。触媒温度マップ値TCTMは触媒温度実測値TMU
に対して所定値だけ高く設定されており、各種補正係数
および補正定数に基づいて触媒温度マップ値TCTMか
ら算出される推定触媒温度TCTは触媒温度実測値TM
Uに近い値を示すように変化する。
【0080】したがって、触媒15の温度を正しく推定
することができ、触媒15の温度に適した時期に燃料増
量を行うことができ、エンジン1の排気特性および燃費
を改善しつつ触媒15の劣化、熱損を防止できる。
【0081】尚、本実施形態では、900℃以上で触媒
15が高温状態にあるとしているが、ステップS7で触
媒温度マップ値TCTMは触媒15の実際の温度よりも
所定値(例えば、50℃)だけ高い温度に設定されるの
で、ステップS18で推定触媒温度TCTが所定温度T
CTHの上限値900℃以上になっても、触媒15が実
際に900℃以上になるまでには所定値(50℃)だけ
余裕があり、安全量が見込まれている。
【0082】また、触媒温度マップ値TCTMを触媒1
5の実際の温度に設定してもよく、この場合、所定温度
TCTHの上限値および下限値をそれぞれ850℃およ
び820℃に設定することにより上記50℃の余裕を確
保することができる。あるいは、触媒温度マップ値TC
TMを実際の触媒15の温度より少し高く設定し、かつ
所定温度TCTHの上限値を900℃より少し低く設定
することによりその差50℃の余裕を確保するようにし
てもよい。
【0083】また、所定値としては、前回の制御サイク
ルで高温でないと判断され、今回の制御サイクルで急激
に高温状態を示す温度を超過することが無い程度に設定
されればよく、本実施形態では例えば50℃に設定され
ている。
【0084】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の内燃機関の燃
料供給制御装置によれば、高負荷運転状態検出手段によ
り内燃機関の高負荷運転状態を検出し、増量手段により
前記機関に供給される燃料を前記高負荷運転時に増量す
る際、温度記憶手段により前記機関の運転状態に応じた
排気浄化装置の温度を記憶しておき、温度補正手段によ
り前記温度記憶手段に記憶された温度を、前記機関の水
温、吸気温および点火時期の少なくとも1つに応じて補
正し、補正係数算出手段により前記排気浄化触媒の推定
温度を算出するための補正係数を少なくとも機関回転数
に応じて算出し、前記排気浄化触媒の前回の推定温度
に、前記温度補正手段により補正された温度と前記前回
の推定温度との差に前記補正係数を乗算した値を加算す
ることにより、今回の前記排気浄化装置の温度を温度推
定手段により推定し、前記高負荷運転状態が検出され、
かつ前記推定された温度が所定温度以上である場合、増
量実行手段により前記燃料の増量を実行するので、高負
荷運転状態が検出されたときでも排気浄化装置である触
媒の温度が所定値以上に達するまで燃料増量を見合わせ
ることにより、触媒の温度をより正確に推定して触媒の
温度に適した時期に燃料増量を行うことができ、排気特
性および燃費を改善しつつ触媒の劣化、熱損を防止でき
る。
【0085】
【0086】また、前記補正係数は、燃料遮断状態と前
記高負荷運転状態とで異なる値に算出されるので、燃料
遮断状態での補正係数を適切に設定することができ、触
媒の温度をより正確に推定することができる。
【0087】
【0088】
【0089】
【0090】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る内燃エンジン及びそ
の燃料供給制御装置の全体の構成を示す図である。
【図2】触媒温度判定フラグFCATWOTを決定する
処理手順を示すフローチャートである。
【図3】触媒温度マップ値TCTMが予め記憶されたT
CTMマップを示す図である。
【図4】大気圧補正係数KTCTPAを示すグラフであ
る。
【図5】水温補正定数DTCTTWを示すグラフであ
る。
【図6】点火時期補正定数DTCTIGを示すグラフで
ある。
【図7】吸気温補正定数DTCTTAを示すグラフであ
る。
【図8】CTCTテーブルを示すグラフである。
【図9】高負荷増量係数KWOTの算出処理手順を示す
フローチャートである。
【図10】図9につづく高負荷増量係数KWOTの算出
処理手順を示すフローチャートである。
【図11】図10につづく高負荷増量係数KWOTの算
出処理手順を示すフローチャートである。
【図12】しきい値PBWOTの設定処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図13】PBWOTテーブルを示すグラフである。
【図14】DPBWOTPAテーブルを示すグラフであ
る。
【図15】tmWOTテーブルを示すグラフである。
【図16】THWOTテーブルを示すグラフである。
【図17】XWOTテーブルを示すグラフである。
【図18】推定触媒温度TCT、触媒温度判定フラグF
CATWOT、吸気圧判定フラグFPBWOTおよび高
負荷判定フラグFWOTの変化を示すタイミングチャー
トである。
【図19】推定触媒温度TCT、触媒温度マップ値TC
TM、触媒温度実測値TMUおよび吸気管内絶対圧PB
Aの変化を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 吸気管 5 ECU 8 吸気管内絶対圧センサ 11 クランク角センサ
フロントページの続き (72)発明者 岩本 崇 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平4−234542(JP,A) 特開 昭59−188021(JP,A) 特開 昭63−61735(JP,A) 特開 平7−109946(JP,A) 特開 平4−5455(JP,A) 特開 昭63−32139(JP,A) 特開 平7−279771(JP,A) 特開 平4−311638(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/00 - 45/00 F01N 3/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の高負荷運転状態を検出する高
    負荷運転状態検出手段と、 前記機関の排気系に設けられた排気浄化装置と、 前記機関に供給される燃料を前記高負荷運転時に増量す
    る増量手段とを備えた内燃機関の燃料供給制御装置にお
    いて、 前記機関の運転状態に応じた前記排気浄化装置の温度を
    記憶する温度記憶手段と、前記温度記憶手段に記憶された温度を、前記機関の水
    温、吸気温および点火時期の少なくとも1つに応じて補
    正する温度補正手段と、 前記排気浄化触媒の推定温度を算出するための 補正係数
    少なくとも機関回転数に応じて算出する補正係数算出
    手段と、前記排気浄化触媒の前回の推定温度に、前記温度補正手
    段により補正された温度と前記前回の推定温度との差に
    前記補正係数を乗算した値を加算することにより、今回
    前記排気浄化装置の温度を推定する温度推定手段と、 前記高負荷運転状態が検出され、かつ前記推定された温
    度が所定温度以上である場合、前記燃料の増量を実行す
    る増量実行手段とを備えたことを特徴とする内燃機関の
    燃料供給制御装置。
  2. 【請求項2】 前記補正係数は、燃料遮断状態と前記高
    負荷運転状態とで異なる値に算出されることを特徴とす
    る請求項1記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
JP02453097A 1997-01-24 1997-01-24 内燃機関の燃料供給制御装置 Expired - Fee Related JP3262157B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02453097A JP3262157B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 内燃機関の燃料供給制御装置
DE19801976A DE19801976C2 (de) 1997-01-24 1998-01-20 Kraftstoffzufuhr-Steuer/Regel-System für Brennkraftmaschinen
US09/012,186 US5884477A (en) 1997-01-24 1998-01-23 Fuel supply control system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02453097A JP3262157B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10205375A JPH10205375A (ja) 1998-08-04
JP3262157B2 true JP3262157B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=12140720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02453097A Expired - Fee Related JP3262157B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5884477A (ja)
JP (1) JP3262157B2 (ja)
DE (1) DE19801976C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957527B2 (en) 2003-02-28 2005-10-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Device and method for estimating catalytic temperature
JP2007107395A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001173504A (ja) 1999-12-17 2001-06-26 Honda Motor Co Ltd 触媒温度の推定装置
DE10039784B4 (de) * 2000-08-16 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2003065111A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
DE10154041B4 (de) * 2001-10-26 2012-06-06 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung einer Schadstoffendemission
US6878004B2 (en) * 2002-03-04 2005-04-12 Littelfuse, Inc. Multi-element fuse array
US6892527B2 (en) * 2002-07-16 2005-05-17 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration suppressing apparatus and method
JP4228900B2 (ja) * 2003-12-05 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE10358195A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung eines in einem Abgasbereich einer Brennkraftmaschine angeordneten Bauteils
US7983024B2 (en) * 2007-04-24 2011-07-19 Littelfuse, Inc. Fuse card system for automotive circuit protection
DE102008025917A1 (de) * 2007-06-04 2009-01-08 Littelfuse, Inc., Des Plaines Hochspannungssicherung
US8359828B2 (en) * 2009-03-03 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Particulate filter temperature correction system and method
US8484945B2 (en) * 2010-07-16 2013-07-16 Honda Motor Co., Ltd. Method for managing temperatures in an exhaust system of a motor vehicle
JP5849858B2 (ja) * 2012-06-01 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒保護装置
WO2013184749A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Cummins Inc. Scr aftertreatment system maintenance inducement method
WO2016121262A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 ヤマハ発動機株式会社 エンジンユニット
US9845759B2 (en) * 2015-12-07 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC System and method for inducing a fuel system fault
FR3064030B1 (fr) * 2017-03-16 2019-06-07 Renault S.A.S Procede de reglage de la richesse dans un moteur a combustion interne a allumage commande
KR20210062135A (ko) * 2019-11-20 2021-05-31 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어 장치 및 방법
CN111594301B (zh) * 2020-05-13 2022-04-26 上海元城汽车技术有限公司 汽车排气***的温度控制方法、装置、汽车及存储介质
US20220080950A1 (en) * 2020-09-15 2022-03-17 Hyundai Motor Company Apparatus for controlling hybrid vehicle and method using the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538427A (en) * 1976-07-12 1978-01-25 Nippon Denso Co Ltd Air-to-fuel ratio feed-back control means for internal combustion engine
JPS59188021A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化装置
JP2615561B2 (ja) * 1986-07-23 1997-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6361735A (ja) * 1986-08-30 1988-03-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518717B2 (ja) * 1990-04-24 1996-07-31 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の冷却装置
JPH04234542A (ja) * 1990-12-28 1992-08-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH04311638A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Toyota Motor Corp 燃料噴射式内燃機関
DE4211092A1 (de) * 1992-04-03 1993-10-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Beurteilen der Funktionsfähigkeit eines Katalysators
US5570575A (en) * 1993-10-06 1996-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel delivery control apparatus for use with internal combustion engine
JPH07109946A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の触媒温度制御装置
JP3244584B2 (ja) * 1994-02-10 2002-01-07 株式会社日立製作所 エンジン排気ガス浄化装置の診断方法及び装置
JPH07279771A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Mikuni Corp 摺動弁式気化器
JP3356878B2 (ja) * 1994-05-09 2002-12-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5657625A (en) * 1994-06-17 1997-08-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for internal combustion engine control
DE4424811C2 (de) * 1994-07-14 2003-05-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bildung eines simulierten Signals bezüglich einer Temperatur im Abgassystem einer Brennkraftmaschine
DE4426020B4 (de) * 1994-07-22 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Katalysators im Abgaskanal einer Brennkraftmaschine
DE4433632B4 (de) * 1994-09-21 2004-05-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Heizeinrichtung eines im Abgassystem einer Brennkraftmaschine angebrachten Sensors
JPH0925815A (ja) * 1995-06-07 1997-01-28 Caterpillar Inc 後噴射燃焼排気ガス清浄化システム及びその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957527B2 (en) 2003-02-28 2005-10-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Device and method for estimating catalytic temperature
JP2007107395A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
JP4518405B2 (ja) * 2005-10-11 2010-08-04 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5884477A (en) 1999-03-23
DE19801976A1 (de) 1998-08-06
DE19801976C2 (de) 2002-06-06
JPH10205375A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262157B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
US6688101B2 (en) Control system for internal combustion engine
US6568175B2 (en) Control system for internal combustion engine
JPH08232820A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置及びその装置を利用した内燃機関の制御装置
JPH0914027A (ja) 内燃エンジンの制御装置及び車両の制御装置
US6453664B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP3314294B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3819494B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0745840B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比大気圧補正方法
JPH0158334B2 (ja)
JPH11107827A (ja) 内燃機関の触媒温制御装置
JP3227319B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0370103B2 (ja)
JPS62157252A (ja) 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JP3357492B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
JP2775676B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3973387B2 (ja) 内燃機関の吸気圧検出方法
JP2559782Y2 (ja) 内燃エンジンの点火時期制御装置
JPH11343915A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS63246435A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JP4073563B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11280518A (ja) エンジンの制御装置
JPH11280524A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4060427B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees