JP3257391B2 - インクジェット記録液 - Google Patents

インクジェット記録液

Info

Publication number
JP3257391B2
JP3257391B2 JP6049296A JP6049296A JP3257391B2 JP 3257391 B2 JP3257391 B2 JP 3257391B2 JP 6049296 A JP6049296 A JP 6049296A JP 6049296 A JP6049296 A JP 6049296A JP 3257391 B2 JP3257391 B2 JP 3257391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording liquid
pigment
polymer
resin
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6049296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09249838A (ja
Inventor
順 佐武
誠司 沢田
保春 飯田
勉 藤ヶ森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP6049296A priority Critical patent/JP3257391B2/ja
Priority to DE1997632158 priority patent/DE69732158T2/de
Priority to EP97104413A priority patent/EP0796901B1/en
Priority to US08/819,447 priority patent/US5814685A/en
Priority to KR1019970009063A priority patent/KR100196372B1/ko
Publication of JPH09249838A publication Critical patent/JPH09249838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257391B2 publication Critical patent/JP3257391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録液に関する。さらに詳しくは、安定性、印字特性に優
れた顔料タイプの水性インクジェット記録液に関する。
【0002】
【従来の技術】水性インクジェット記録液としては、各
種の水溶性染料を水性媒体中に溶解させ、必要に応じて
各種添加剤が添加されたものが用いられており、これら
水性インクジェット記録液に要求される項目としては、 にじみがなく高品位な記録画像が得られること 記録液の乾燥、定着速度が速いこと ノズルや記録液流通経路で目詰まりせず、安定して記
録液が吐出すること 記録液の保存安定性がよいこと 記録濃度が高いこと 印刷物の耐候性、耐水性がよいこと 等が特に重要である。
【0003】従来、インクジェット記録液には、記録液
の安定性を得るために、特開昭53−61412号公
報,特開昭54−89811号公報,特開昭55−65
269号公報等に開示されるように、酸性染料、直接染
料、塩基性染料等がよく用いられていた。しかし、これ
らの染料は水溶性が高いため耐水性が悪く、また、染料
は一般的に耐候性が悪いという問題があった。このよう
な耐水性の不良を改良するために、特開昭56−578
62号公報に開示されるように、染料の構造を変えたり
塩基性の強い記録液を調製することが試みられている。
【0004】また、特開昭50−49004号公報,特
開昭57−36692号公報,特開昭59−20696
号公報,特開昭59−146889号公報に開示される
ように、記録紙と記録液との反応を利用して耐水性の向
上を図る試みがされている。これらの方法は、ある種の
記録紙については効果を上げているが、インクジェット
方式においては種々の記録紙を用いるため、水溶性染料
を使用した記録液では、記録物に充分な耐水性は得られ
ず、にじみ、記録液の乾燥性に関しても満足するもので
はなかった。
【0005】にじみや耐水性を改良する目的で、記録液
にポリマーエマルジョンを添加する試みがなされてい
る。例えば、特開昭54−58504号公報,特開昭5
4−146109号公報には、油性染料をポリマーエマ
ルジョンに膨潤、含浸させたものが開示され、特開昭5
5−18412号公報には、ポリマーエマルジョンを含
有させるものが開示されている。また、特開昭62−1
84072号公報には、架橋エマルジョンに染料を反応
させるものが開示され、特開平3−6270号公報に
は、架橋エマルジョンを含有させるものが開示されてい
る。また、特開平3−160068号公報には、MFT
40℃以上のエマルジョンを含有させるものが開示さ
れ、特開平3−250069号公報には、染料により染
色されたエマルジョンを用いるものが開示されている。
【0006】しかしながら、これらの記録液は、基本的
には染料を用いているため、耐水性、耐光性においてあ
る程度の効果はあげているものの、満足するものではな
かった。また、一般にポリマーエマルジョンは、インク
ジェット印刷機の記録液経路、ノズル部分で目詰まりし
やすく、インクジェット記録に適した目詰まり安定性の
よいバインダー樹脂が望まれていた。一方、耐水性、耐
光性に優れた着色成分として、顔料を用いた記録液が有
望視され、種々検討されているが、顔料は、単独では記
録紙およびOHPシートへの定着性が無く、バインダー
樹脂を用いる必要があった。また、顔料は、水に溶解せ
ず、安定に分散された顔料粒子を得るのは困難であっ
た。このことからも、目詰まりがなく、耐水性、耐光性
が良好で、印字物に高解像度を与え、顔料の分散安定性
を良好にし得るバインダー樹脂を用いる必要があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、イン
クジェット記録液として要求される物性、特に耐水性、
耐光性、解像度、安定性に優れ、ノズルでの目詰まりを
せずに安定な吐出を与える顔料タイプの水性インクジェ
ット記録液を提供することにある。
【0008】 すなわち、本発明は、水性媒体中に顔料
および樹脂を分散させてなるインクジェット記録液にお
いて、樹脂が、親水性重合性単量体とその他の重合性単
量体の混合物を重合して得られるガラス転移点50〜1
50℃の重合体からなる高分子乳化剤の存在下、水性媒
体中で重合体のガラス転移点が−100〜40℃である
ような重合性単量体を重合させてなるコアシェル構造を
有する水性エマルジョン型樹脂であることを特徴とする
インクジェット記録液に関する。さらに本発明は、水性
エマルジョン型樹脂の平均粒径が、20〜200nmで
あることを特徴とする上記インクジェット記録液に関す
る。さらに本発明は、シェル:コアの重量比が、10:
90〜70:30であることを特徴とする上記インクジ
ェット記録液に関する。
【0009】高いガラス転移点の重合体からなるシェル
と、低いガラス転移点の重合体からなるコアとからなる
水性エマルジョン型樹脂をバインダーとして用いること
により、保存安定性,吐出安定性が良好で、また、印刷
物の耐水性が良好なインクジェット記録液が得られる。
耐水性が良好な印刷物が得られるのは、疎水性の強いコ
ア成分は、ガラス転移点が低く造膜しやすいため、水溶
性のシェルを押しのける形で、シェルとコアが均一とな
った塗膜を形成するためと考えられる。シェルはガラス
転移点が高いため、シェルとコアが均一となった塗膜
は、強靱、かつ耐水性の強いものとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット記録液に
含まれる樹脂は、ガラス転移点50〜150℃の重合体
からなるシェルとガラス転移点−100〜40℃のコア
からなる水性エマルジョン型樹脂である。水性エマルジ
ョン型樹脂は、通常、ガラス転移点50〜150℃の重
合体からなる高分子乳化剤の存在下、水性媒体中で重合
体のガラス転移点が−100〜40℃であるような重合
性単量体、界面活性剤等の添加剤を乳化、懸濁させた
後、水溶性の重合開始剤を添加し、熱重合させることに
より得られる。水性エマルジョン型樹脂の粒子形状、粒
径は、重合操作や乳化剤等により種々変えることがで
き、通常は数十〜数千nmの粒径のものが得られる。
【0011】水性エマルジョン型樹脂の平均粒径は、得
られるインクジェット記録液のノズルでの目詰まり性の
無くすために、20〜200nmであることが好まし
く、20〜150nmであることがさらに好ましい。ま
た、粗大粒子はノズルでの目詰まり性を悪化させる要因
ともなるため、粒径が1000nm以上の粗大粒子は、
全水性エマルジョン型樹脂の10重量%以下であること
が好ましい。
【0012】水性エマルジョン型樹脂のシェルを形成す
る高分子乳化剤は、ガラス転移点が50〜150℃、好
ましくは60〜120℃の重合体である。重合体のガラ
ス転移点が50℃未満の場合は、得られる記録液を用い
て印字した印刷物の耐水性が損なわれたり、記録液の耐
目詰まり性が損なわれたりする。一方、150℃を越え
ると、水性媒体への水性エマルジョン型樹脂の溶解性が
悪くなり、系の増粘等の悪影響を及ぼす。ガラス転移点
(以下、Tgという)は、粘弾性測定、熱分析等の解析
手法を用いて、あるいは公知である重合性単量体の単独
重合体のTgから計算式を用いて算出する方法がある。
計算式は、以下に示すとおりである。
【0013】・2成分の重合性単量体(単量体A、単量
体B)の共重合体のTgの計算式 (単量体Aの重量百分率/単量体Aの単独重合体のTg
の絶対温度)+(単量体Bの重量百分率/単量体Bの単
独重合体のTgの絶対温度)=100/共重合体のTg
の絶対温度 ・3成分の重合性単量体(単量体A、単量体B、単量体
C)の共重合体のTgの計算式 (単量体Aの重量百分率/単量体Aの単独重合体のTg
の絶対温度)+(単量体Bの重量百分率/単量体Bの単
独重合体のTgの絶対温度)+(単量体Cの重量百分率
/単量体Cの単独重合体のTgの絶対温度)=100/
共重合体のTgの絶対温度
【0014】なお、4成分以上の共重合体のTgも、同
様の計算式である。高分子乳化剤は、親水性重合性単量
体の1種または2種以上の混合物と他の重合性単量体の
1種または2種以上の混合物とを、得られる重合体のT
gが50〜150℃になるような組成で共重合し、その
後、必要に応じてアニオン性基含有重合性単量体を用い
た場合はアルカリ金属やアミンなどの塩基で中和し、ア
ミノ基含有重合性単量体を用いた場合は酢酸、塩酸など
の酸で中和して得られる。以下、重合性単量体を、文献
等により調査しうる範囲で該重合性単量体の単独重合体
のTgを併記して例示する。
【0015】親水性重合性単量体としては、、例えば、
アクリル酸(106℃)、メタクリル酸(130℃)、
イタコン酸(150℃)、フマル酸、マレイン酸等のカ
ルボキシル基含有重合性単量体、3−スルホプロピルア
クリレートなどのスルホン酸基含有重合性単量体、N,
N−ジメチルアミノエチルメタクリレート(20℃)、
N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート等のアミ
ノ基含有重合性単量体、アクリルアミド(153℃)、
ビニルアセトアミド、ビニルピロリドン等のアミド系重
合性単量体が挙げられる。
【0016】他の単量体としては、例えば、メチルアク
リレート(8℃)、エチルアクリレート(−22℃)、
イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレート(−5
3℃)、2−エチルヘキシルアクリレート(−85
℃)、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート
等のアルキルアクリレート、メチルメタクリレート(1
05℃)、エチルメタクリレート(65℃)、イソプロ
ピルメタクリレート、ブチルメタクリレート(20
℃)、2−エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルメ
タクリレート(−65℃)、ステアリルメタクリレート
等のアルキルメタクリレート、グリシジルアクリレー
ト、グリシジルメタクリレート(41℃)、アクロレイ
ン等の反応性重合性単量体が挙げられる。
【0017】水性エマルジョン型樹脂のコアを形成する
のは、ガラス転移点が−100〜40℃、好ましくは−
50〜20℃の重合体である。重合体のガラス転移点が
−100℃未満の場合は、得られる記録液を用いて印字
した印刷物がべとついたり、記録液の吐出安定性が損な
われる可能性がある。一方、40℃を越えると、得られ
る記録液を印刷した際、コアを形成する疎水性の強い重
合体が造膜せず、印刷物の耐水性が充分ではない。
【0018】水性エマルジョン型樹脂のコアを形成する
重合体を合成するための重合性単量体としては、エチレ
ン性不飽和二重結合を有する化合物であれば特に制限は
なく、1種または2種以上の混合物を得られる重合体の
Tgが−100〜40℃になるような組成で用いること
ができる。コアを形成する重合体の合成には、シェルを
形成する高分子乳化剤の合成に用いられるのと同様のア
ルキル(メタ)アクリレート、カルボキシル基含有重合
性単量体、スルホン酸基含有重合性単量体、反応性基含
有重合性単量体を用いることができる。
【0019】その他のコアの形成に用いられる重合性単
量体としては、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート
(−15℃)、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒド
ロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタ
クリレート等の水酸基含有重合性単量体、アクリルアミ
ド(153℃)、メタクリルアミド、N−メチロールア
クリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジN
−メチロールアクリルアミド、ジN−メチロールメタク
リルアミド、ビニルアセトアミド、ビニルピロリドン等
のアミド系重合性単量体が挙げられる。
【0020】また、エチレングリコールジアクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオ
ールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジメタクリレート、ポリエチレング
リコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペン
タエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリメタクリレート等の多官能重合性単量体が挙げ
られる。
【0021】さらに、N,N−ジメチルアミノエチルア
クリレート、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレ
ート(20℃)、N,N−ジエチルアミノエチルアクリ
レート、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレー
ト、ビニルピリジン等のカチオン性基含有重合性単量
体、スチレン(100℃)、メチルスチレン、ビニルト
ルエン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、ブタジエン等
が挙げられる。
【0022】水性エマルジョン型樹脂のシェル:コアの
重量比は、10:90〜70:30であることが好まし
い。シェルの割合が上記範囲より少ないと、安定な水性
エマルジョン型樹脂が得られず、シェルが上記範囲より
多いと記録液を用いて得られる印刷物の耐水性を損なう
恐れがある。また、水性エマルジョン型樹脂は、記録液
100重量部中に、0.2〜10重量部、より好ましく
は0.5〜5重量部含まれることが好ましい。水性エマ
ルジョン型樹脂の含有量が0.2重量部未満になると、
満足した耐水性が得られず、また、10重量部を越える
と記録液の粘度が上昇し、安定な吐出がし難い。
【0023】顔料としては,印刷インキ、塗料等に使用
される種々の顔料が使用できる。このような顔料をカラ
ーインデックス(C.I.)ナンバーで示すと、C.I.黄色顔料
20、24、86、93、109、110、117、1
25、137、138、147、148、153、15
4、166、168、C.I.オレンジ顔料36、43、5
1、55、59、61、C.I.赤色顔料9、97、12
2、123、149、168、177、180、19
2、215、216、217、220、223、22
4、226、227、228、240、C.I.バイオレッ
ト顔料19、23、29、30、37、40、50、C.
I.青色顔料15、15:1、15:4、15:6、2
2、60、64、C.I.緑色顔料7、36、C.I.ブラウン
顔料23、25、26、C.I.黒色顔料7およびチタンブ
ラック等が例示できる。
【0024】これらの顔料は,顔料生成後の水性スラリ
ーの状態で用いてもよく,このスラリーをスプレードラ
イ等の乾燥により粉末化した状態で用いてもよい。ま
た,顔料の表面に官能基を付加させた表面処理顔料を用
いても良い。また、顔料の粒子径が小さいほうが記録液
としての飛翔安定性が良好なため,粒子径を小さくした
顔料を用いることが好ましいあるいは,分散工程で微細
化できる顔料を用いることが好ましい。顔料の粒子径
は,遠心沈降法による平均粒径において0.2μm以
下,さらには0.1μm以下であることが好ましい。こ
のような粒径の顔料を用いると,記録液の製造における
濾過操作が容易であり,記録液の経時での沈降も少なく
なる。
【0025】本発明のインクジェット記録液には,色相
の調整,濃度の付与等を目的として、耐水性,耐光性に
問題の無いような形で、染料を併用することができる。
ただし、染料の使用によって顔料の分散の安定性を悪く
することもあるので,その使用量は顔料の40重量%以
下,好ましくは25重量%以下に止める必要がある。染
料としては,酸性染料,塩基性染料,直接染料,反応性
染料,分散染料,含金属染料等が用いられる。染料は,
無機塩の除去された精製染料が好ましい。
【0026】染料としては,C.I.ダイレクトブラック1
7,19,32,51,71,108,146,15
4,166,C.I.アシッドブラック2,7,24,2
6,31,52,63,112,118,C.I.フードブ
ラック2,C.I.ベーシックブラック2,C.I.ダイレクト
ブルー6,22,25,71,90,106,C.I.アシ
ッドブルー9,22,40,59,93,102,10
4,113,117,120,167,229,23
4,C.I.ベーシックブルー1,3,5,7,9,24,
25,26,28,29,C.I.ダイレクトレッド1,
4,17,28,83,C.I.アシッドレッド1,6,3
2,37,51,52,80,85,87,92,9
4,115,180,256,315,317.C.I.ベ
ーシックレッド1,2,9,12,13,14,37,
C.I.ダイレクトエロー12,24,26,98,C.I.ア
シッドエロー11,17,23,25,29,42,6
1,71,C.I.ベーシックエロー11,28.C.I.ダイ
レクトオレンジ34,39,44,46,60,C.I.ダ
イレクトバイオレット47,48,C.I.ダイレクトブラ
ウン109,C.I.ダイレクトグリーン59,C.I.アシッ
ドオレンジ7,19,C.I.アシッドバイオレット49,
C.I.ベーシックバイオレット7,14,27等を例示で
きる。
【0027】水性媒体は、水および必要に応じて水性溶
剤から構成される。水としては,金属イオン等を除去し
たイオン交換水ないし蒸留水が、記録液の49〜95重
量%の範囲で用いられる。水性溶剤は,記録液のノズル
部分での乾燥,記録液の固化を防止し,安定な記録液の
噴射およびノズルの経時での乾燥を防止するものであ
り、単独ないし混合して記録液の1〜50重量%、好ま
しくは2〜25重量%の範囲で用いられる。
【0028】水性溶剤としては,エチレングリコール,
ジエチレングリコール,プロピレングリコール,1,3
−プロパンジオール、トリエチレングリコール,ポリエ
チレングリコール,グリセリン,テトラエチレングリコ
ール,ジプロピレングリコール,ケトンアルコール,ジ
エチレングリコールモノブチルエーテル,エチレングリ
コールモノブチルエーテル,エチレングリコールモノエ
チルエーテル、1,2−ヘキサンジオール,N−メチル
−2−ピロリドン、置換ピロリドン、2,4,6−ヘキ
サントリオール、テトラフルフリルアルコール、4−メ
トキシ−4−メチルペンタノン等を例示できる。また,
記録液の紙での乾燥を速めることを目的として,メタノ
ール,エタノール,イソプロピルアルコール等のアルコ
ール類も用いることができる。
【0029】本発明のインクジェット記録液には、必要
に応じて、下記のような種々の添加剤を添加することが
できる。記録液の被印刷体が紙のような浸透性のある材
料のときには,紙への記録液の浸透をはやめ見掛けの乾
燥性を早くするため浸透剤を加えることができる。浸透
剤としては,水性溶剤として例示したジエチレングリコ
ールモノブチルエーテル等のグリコールエーテル,アル
キレングリコール,ポリエチレングリコールモノラウリ
ルエーテル,ラウリル硫酸ナトリウム,ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム,オレイン酸ナトリウム,ジオ
クチルスルホコハク酸ナトリウム等を用いることができ
る。これらは,記録液の0〜5重量%、好ましくは1〜
5重量%の範囲で用いられる。浸透剤は上記使用量で十
分な効果があり,これよりも多いと印字の滲み,紙抜け
(プリントスルー)を起こし好ましくなくなる。
【0030】防黴剤は,記録液への黴の発生を防止する
ものであり,デヒドロ酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリ
ウム、ソジウムビリジンチオン−1−オキサイド、ジン
クピリジンチオン−1−オキサイド、1,2−ベンズイ
ソチアゾリン−3−オン、1−ベンズイソチアゾリン−
3−オンのアミン塩等が用いられる。これらは、記録液
の0.05〜1.0重量%の範囲で用いられる。
【0031】キレート剤は,記録液中の金属イオンを封
鎖し,ノズル部での金属の析出や記録液中で不溶解性物
の析出等を防止するものであり,エチレンジアミンテト
ラアセティックアシ,エチレンジアミンテトラアセティ
ックアシドのナトリウム塩,エチレンジアミンテトラア
セティックアシドのジアンモニウム塩,エチレンジアミ
ンテトラアセティックアシドのテトラアンモニウム塩等
が用いられる。これらは、記録液の0.005〜0.5
重量%の範囲で用いられる。
【0032】また,記録液のpHを調整し,記録液の安
定ないし,記録装置中の記録液配管との安定性を得るた
め,アミン,無機塩,アンモニア等のpH調整剤,リン
酸等の緩衝液を用いることができる。また,記録液の循
環,移動,あるいは記録液製造時の泡の発生を防止する
ため、消泡剤を添加することもできる。さらに、顔料の
分散を良くするため,アニオン性,非イオン性,カチオ
ン性,両イオン性活性剤を用いることができる。
【0033】アニオン性活性剤としては,脂肪酸塩,ア
ルキル硫酸エステル塩,アルキルアリールスルホン酸
塩,アルキルナフタレンスルホン酸塩,ジアルキルスル
ホン酸塩,ジアルキルスルホコハク酸塩,アルキルジア
リールエーテルジスルホン酸塩,アルキルリン酸塩,ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩,ポリオキシ
エチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩,ナフタレン
スルホン酸フォルマリン縮合物,ポリオキシエチレンア
ルキルリン酸エステル塩,グリセロールボレイト脂肪酸
エステル,ポリオキシエチレングリセロール脂肪酸エス
テル等が例示できる。
【0034】非イオン性活性剤としては,ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル,ポリオキシエチレンオキシプロピレ
ンブロックコポリマー,ソルビタン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポリオキ
シエチレンソルビトール脂肪酸エステル,グリセリン脂
肪酸エステル,ポリオキシエチレン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンアルキルアミン,フッ素系,シリコン
系等の非イオン性活性剤が例示できる。
【0035】カチオン性活性剤としては,アルキルアミ
ン塩,第4級アンモニウム塩,アルキルピリジニウム
塩,アルキルイミダゾリウム塩等が例示できる。両イオ
ン性活性剤としては,アルキルベタイン,アルキルアミ
ンオキサイド,ホスファジルコリン等が例示できる。そ
の他の添加剤として,尿素,ジメチル尿素等を加えるこ
ともできる。
【0036】本発明のインクジェット記録液は,顔料の
水性分散体、上記水性エマルジョン型樹脂と,必要に応
じて水、添加剤を混合し,サンドミル,ホモジナイザ
ー,ボールミル,ペイントシェーカー,超音波分散機等
で分散することにより製造できる。あるいは,顔料と分
散剤、添加剤とをニーダー,二本ロールミルであらかじ
め良く混練したのち,上記サンドミル等でさらに分散
し,適宜水にて希釈,水性エマルジョン型樹脂や他の添
加剤を混合しすることにより製造できる。混合攪拌は,
通常の羽を用いた攪拌機による攪拌のほか,高速の分散
機,乳化機等により行うことができる。
【0037】混合された記録液は,希釈の前または後
に,孔径0.65μm以下のフィルター、さらには孔径
0.45μm以下のフィルターで十分濾過することが好
ましい。フィルター濾過に先立ち遠心分離による濾過を
行うこともでき,これにより、フィルター濾過における
目詰まりを少なくし,フィルター交換を少なくできる。
記録液は,記録装置の方式にもよるが,粘度0.8〜1
5cps(25℃)の液体として調整する。表面張力
は,25〜60dyne/cmである。pHは,特に制
約されないが4〜12の範囲が好ましく、7〜9の弱ア
ルカリ性が特に好ましい。
【0038】本発明のインクジェット記録液は,水性で
ありながら耐水性が著しく良好であるので,オフィスに
おける書類の作成をはじめ,郵便物の宛名書き,ダンボ
ールのマーキング,ナンバリング,バーコード等の分野
で利用することができる。また,染料タイプの記録液に
較べ耐光性も良好であり,保存性の優位な記録物を作成
することができる。
【0039】
【実施例】以下、実施例に基づき、本発明をさらに詳し
く説明するが、本発明は、実施例に特に限定されるもの
ではない。実施例中、部および%は、それぞれ重量部お
よび重量%を表す。
【0040】(製造例1)1Lの4つ口フラスコに、攪
拌羽根、還流冷却器を装着し、メチルメタクリレート8
0部、アクリル酸20部、アゾビスイソブチロニトリル
1部、イソプロパノール60部を仕込み、窒素気流下、
攪拌しながら80℃に昇温し、10時間重合反応を行っ
た。得られた樹脂溶液を、減圧乾燥し、Tg約105
℃、数平均分子量約10000の固形高分子乳化剤を得
た。1Lの4つ口フラスコに攪拌羽根、還流冷却器を装
着し、得られた固形高分子乳化剤100部、17%アン
モニア水47部、精製水753部を仕込み、室温で攪
拌、溶解させることにより、高分子乳化剤水溶液とし
た。この高分子乳化剤水溶液に、コア原料としてメチル
メタアクリレート30部、エチルアクリレート70部、
過硫酸アンモニウム0.5部、ロンガリット0.5部を
加え、窒素気流下60℃に昇温し、60℃で5時間重合
反応を行い、コアを形成する重合体のTg6℃、平均粒
径80nm,高分子乳化剤(シェル)とコアとの重量比
50:50の樹脂の固形分20%水性エマルジョンを得
た。
【0041】(製造例2〜3、比較製造例1〜3)製造
例1と同様にして、表1に示すような樹脂の水性エマル
ジョンを得た。
【0042】
【表1】
【0043】 MMA:メチルメタクリレート AA:アクリル酸 EA:エチルアクリレート St:スチレン MAA:メタクリル酸 EHA:2−エチルヘキシルアクリレート BMA:ブチルメタクリレート BA:ブチルアクリレート
【0044】(比較製造例4)1Lの4つ口フラスコ
に、拌羽根、還流冷却器を装着し、アニオン性界面活性
剤(花王社製「エマールO」)5部、ノニオン性界面活
性剤(花王社製「エマルゲン950」)3部、精製水4
91部、メチルメタアクリレート30部、エチルアクリ
レート70部、過硫酸アンモニウム0.5部、ロンガリ
ット0.5部を加え、窒素気流下60℃に昇温し、60
℃で5時間重合反応を行い、Tg6℃、平均粒径100
nmの樹脂の固形分20%の水性エマルジョンを得た。
【0045】(実施例1)C.I.黒色顔料7(キャボット
社製カーボンブラック[モナーク800])20部、ア
ニオン性界面活性剤(花王社製「エマール10」)5
部、ノニオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン92
0」)5部、精製水70部を混合し、サンドミルにて2
時間分散を行い、平均粒径約100nmの黒色顔料の水
分散体を得た。得られた黒色顔料の水分散体20部(顔
料分4%)、製造例1で得られた樹脂の水性エマルジョ
ン15部、グリセリン10部、防黴剤(オーリンケミカ
ル社製「ソジウムオマジン」)0.1部、精製水54.
9部をディスパーにより攪拌、混合して、その後0.4
5μmのニトロセルロース製メンブランフィルターで濾
過し、黒色インクジェット記録液を得た。
【0046】(実施例2〜4、比較例1〜4)実施例1
と同様にして、表2に示す組成のインクジェット記録液
を得た。ような結果を得た。
【0047】実施例および比較例で得られたインクジェ
ット記録液について、粒径および粘度を測定し、保存安
定性、吐出安定性、耐水性、耐目詰まり性を評価した。
結果を表2に示す。なお、測定および評価は下記の方法
で行った。 (1)粒径 記録液の粒度分布をレーザー回折方式の粒度分布計(大
塚電子社製「DSL−700」)で測定し、平均粒径を
算出した。 (2)粘度 振動式粘度計(山一電機社製「VM−1A」)で25℃
における粘度を測定した。
【0048】(3)保存安定性 記録液を50℃で3ヶ月保存後の粒径の変化から保存安
定性を評価した(○:粒径の変化15nm未満、×:粒
径の変化15nm以上)。 (4)吐出安定性 記録液をインクジェットプリンター(セイコーエプソン
社製「HG−5130」)のカートリッジに詰めて、普
通紙(ゼロックス社製「K」)に印字を行い、吐出安定
性を評価した。(○:ノズルから安定に吐出する、×:
ノズルから安定に吐出しない)。
【0049】(5)耐水性 (4)で得られた印字物を、水に濡らしたのち指で擦
り、印字部の変化を目視で評価した(○:インキの滲
み、剥がれが認められない、×:インキの滲み、剥がれ
が認められる)。 (6)耐目詰まり性 (4)と同様にして印字後にプリンタのキャップを外
し、1時間後に再度印字を行い、目詰まりの有無を評価
した(○:ノズルの目詰まり無し、×:ノズルの目詰ま
り有り)。
【0050】
【表2】
【0051】活性剤A:アニオン性活性剤(花王社製
「エマール10」) 活性剤B:ノニオン性活性剤(花王社製「エマルゲン9
20」) 活性剤C:アニオン性活性剤(日本乳化剤社製「ニュー
コール565SNC」) 活性剤D:ノニオン性活性剤(デグサ社製「ソルスパー
ズ27000」)
【0052】
【発明の効果】本発明のインクジェット記録液は、優れ
た耐水性、保存安定性を有し、また、ノズルでの目詰ま
りが無く、長期にわたり安定な吐出を与える。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−160069(JP,A) 特開 平4−59880(JP,A) 特開 平5−1254(JP,A) 特開 平5−295048(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 11/00 - 11/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒体中に顔料および樹脂を分散させ
    てなるインクジェット記録液において、樹脂が、親水性
    重合性単量体とその他の重合性単量体の混合物を重合し
    て得られるガラス転移点50〜150℃の重合体からな
    る高分子乳化剤の存在下、水性媒体中で重合体のガラス
    転移点が−100〜40℃であるような重合性単量体を
    重合させてなるコアシェル構造を有する水性エマルジョ
    ン型樹脂であることを特徴とするインクジェット記録
    液。
  2. 【請求項2】 水性エマルジョン型樹脂の平均粒径が、
    20〜200nmであることを特徴とする請求項記載
    のインクジェット記録液。
  3. 【請求項3】 シェル:コアの重量比が、10:90〜
    70:30であることを特徴とする請求項1または
    載のインクジェット記録液。
JP6049296A 1996-03-18 1996-03-18 インクジェット記録液 Expired - Fee Related JP3257391B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049296A JP3257391B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 インクジェット記録液
DE1997632158 DE69732158T2 (de) 1996-03-18 1997-03-14 Tintenstrahl-Aufzeichnungsflüssigkeit
EP97104413A EP0796901B1 (en) 1996-03-18 1997-03-14 Ink jet recording liquid
US08/819,447 US5814685A (en) 1996-03-18 1997-03-17 Ink jet recording liquid
KR1019970009063A KR100196372B1 (ko) 1996-03-18 1997-03-18 잉크젯 기록액

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049296A JP3257391B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 インクジェット記録液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09249838A JPH09249838A (ja) 1997-09-22
JP3257391B2 true JP3257391B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=13143849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049296A Expired - Fee Related JP3257391B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 インクジェット記録液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5814685A (ja)
EP (1) EP0796901B1 (ja)
JP (1) JP3257391B2 (ja)
KR (1) KR100196372B1 (ja)
DE (1) DE69732158T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9713921B2 (en) 2014-04-17 2017-07-25 Seiko Epson Corporation Ink composition and recording apparatus

Families Citing this family (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072561A (ja) * 1996-06-11 1998-03-17 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インクおよびそれを用いた画像形成方法
US5912280A (en) * 1996-12-27 1999-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing emulsion-polymer additives to improve water-fastness
US6737449B1 (en) * 1997-02-17 2004-05-18 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and ink jet recording apparatus
EP0867484B1 (en) * 1997-03-28 2006-06-28 Seiko Epson Corporation Ink-composition for ink jet recording
US6024785A (en) * 1997-04-23 2000-02-15 Konica Corporation Ink-jet recording ink and an ink-jet recording method
DE69810001T2 (de) * 1997-04-28 2003-04-17 Seiko Epson Corp Tintenzusammensetzung zum Herstellung eines lichtechten Bildes
DE69824996T2 (de) * 1997-09-05 2004-12-16 Seiko Epson Corp. Tintenzusammensetzung zur Erzeugung eines Bildes mit ausgezeichneter Lagerstabilität
JP3801444B2 (ja) * 1997-10-31 2006-07-26 ヒューレット・パッカード・カンパニー 磁性特性を有するインクジェットインク組成物
EP1027378B1 (en) * 1997-10-31 2004-01-02 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Durable, film-forming, water-dispersive polymers
US6057384A (en) 1997-10-31 2000-05-02 Hewlett-Packard Company Latex polymer blends for improving the permanence of ink-jet inks
US5990202A (en) * 1997-10-31 1999-11-23 Hewlett-Packard Company Dual encapsulation technique for preparing ink-jets inks
JP4094224B2 (ja) * 1997-10-31 2008-06-04 ヒューレット・パッカード・カンパニー 優れた耐スミア堅牢性を有する印刷インク組成物
US6417249B1 (en) 1997-10-31 2002-07-09 Hewlett-Packard Company Ink-jet printing ink compositions having superior smear-fastness
US6063834A (en) * 1997-12-08 2000-05-16 Lexmark International, Inc. Wet-rub resistant ink compositions
DE69932052T2 (de) * 1998-04-15 2006-11-09 Mikuni Shikiso K.K., Himeji Wässrige pigmentdispersion, herstellungsverfahren dafür und wässrige tinte welche diese enthält
US7008992B1 (en) * 1998-07-22 2006-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water insoluble non-ionic graft copolymers
US6087416A (en) * 1998-07-22 2000-07-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous pigmented ink jet inks for printing on vinyls
US6126731A (en) * 1998-08-21 2000-10-03 Idea Development Company Polymerizable ink composition
US6147139A (en) * 1998-08-31 2000-11-14 Eastman Kodak Company Inks containing heat fusible particles and method for use
US6140392A (en) * 1998-11-30 2000-10-31 Flint Ink Corporation Printing inks
US6242527B1 (en) * 1998-12-02 2001-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid surface materials derived from aqueous latex dispersions of thermoplastic polymers
IL134482A (en) * 1999-02-16 2002-12-01 Dainichiseika Color Chem Pigment dispersions and stationery and printers with the dispersions stored within them
US6187086B1 (en) * 1999-02-19 2001-02-13 Hewlett-Packard Company Bleed control solvents for pigmented and dye-based inks
EP1165707B1 (en) * 1999-03-01 2004-11-17 Avecia Limited Pigment printing compositions
US6794425B1 (en) 1999-03-01 2004-09-21 Avecia Limited Pigment printing composition
DE60026113T2 (de) * 1999-03-09 2007-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P., Houston Tintenzusammensetzungen für Tintenstrahldrucker mit hoher Schmierfestigkeit
DE19914329A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Bayer Ag Anstrichmittel- und Beschichtungsmittelsysteme
JP3678303B2 (ja) * 1999-04-01 2005-08-03 セイコーエプソン株式会社 非吸収性記録媒体に対するインクジェット記録方法
US6417248B1 (en) * 1999-04-21 2002-07-09 Hewlett-Packard Company Preparation of improved inks for inkjet printers
US6180691B1 (en) * 1999-08-02 2001-01-30 Xerox Corporation Processes for preparing ink jet inks
JP4839504B2 (ja) * 1999-08-05 2011-12-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット用水性顔料インクおよびインクジェット記録方法
DE60014801T2 (de) 1999-08-05 2005-10-20 Konica Corp. Wässrige pigmentierte Tinte zum Tintenstrahldrucken und Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren
US6548571B1 (en) * 1999-08-30 2003-04-15 Xerox Corporation Ink compositions and processes
US6239193B1 (en) * 1999-08-30 2001-05-29 Xerox Corporation Ink compositions comprising a latex and processes thereof
US6184268B1 (en) * 1999-08-30 2001-02-06 Xerox Corporation Ink jet ink compositions and processes thereof
US6498202B1 (en) * 1999-12-14 2002-12-24 Lexmark International, Inc Ink jet ink compositions including latex binder and methods of ink jet printing
DE60025897T3 (de) 1999-12-14 2013-06-27 Rohm And Haas Co. Polymerbindemittel
US6646024B2 (en) 1999-12-14 2003-11-11 Lexmark International, Inc. Ink compositions
US6933330B2 (en) * 1999-12-28 2005-08-23 Kao Corporation Water-based ink
JP2002020673A (ja) * 2000-04-10 2002-01-23 Seiko Epson Corp 顔料分散液の製造方法、その方法により得られた顔料分散液、その顔料分散液を用いたインクジェット記録用インク、並びに、そのインクを用いた記録方法および記録物
AU8852601A (en) 2000-09-06 2002-03-22 Appleton Paper Inc In situ microencapsulated adhesive
EP1324885A1 (en) * 2000-10-02 2003-07-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Recording medium with nanoparticles and methods of making the same
US20020156153A1 (en) * 2001-01-16 2002-10-24 Tsang Joseph W. Polymeric additives to improve print quality and permanence attributes in ink-jet inks
US6533408B1 (en) * 2001-06-21 2003-03-18 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US20030027893A1 (en) * 2001-06-28 2003-02-06 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
GB0123505D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Coates Electrographics Ltd Ink jet inks for use on textile materials, and their use
JP2003155435A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン用インキ組成物
JP2003155433A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン用インキ組成物
EP1333072A3 (en) * 2002-01-30 2003-11-12 Rohm And Haas Company Ink composition
US7371785B2 (en) * 2002-02-18 2008-05-13 Sakura Color Products Corporation Erasable ink composition
JP3858736B2 (ja) * 2002-03-14 2006-12-20 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インク
US6767638B2 (en) * 2002-05-16 2004-07-27 Meadwestvaco Corporation Core-shell polymeric compositions
EP1511781B1 (en) * 2002-06-12 2006-01-18 MEADWESTVACO CORPORATION, Law Department Cationic core-shell particles with acid-swellable shells
DE10235027A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-12 Degussa Ag Wäßrige, kolloidale, gefrier- und lagerstabile Gasrußsuspension
US7205341B2 (en) * 2002-08-29 2007-04-17 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Aqueous pigment dispersion, inkjet ink, and process for producing aqueous pigment dispersion
JP2004115706A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットプリンタ用油性インク組成物及びその製造方法
US7338988B2 (en) * 2002-11-12 2008-03-04 Rohm And Haas Company Aqueous inkjet ink composition
US7131721B2 (en) * 2002-12-06 2006-11-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink jet recording method
US8409618B2 (en) 2002-12-20 2013-04-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Odor-reducing quinone compounds
US6780896B2 (en) * 2002-12-20 2004-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stabilized photoinitiators and applications thereof
US7666410B2 (en) 2002-12-20 2010-02-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Delivery system for functional compounds
JP2004224910A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd インク組成物及びインクジェット記録方法
US7402617B2 (en) * 2003-02-06 2008-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low bulk density, low surface dielectric constant latex polymers for ink-jet ink applications
US7705070B2 (en) 2003-02-06 2010-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet compatible latexes
US7411011B2 (en) * 2003-03-31 2008-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latex-based overcoat for ink-jet printing applications
JP2004323723A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 着色微粒子分散物、これを用いたインク、及びインクジェット記録方法
EP1493784A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-05 Ilford Imaging UK Limited Ink jet ink and recording process
JP4556101B2 (ja) * 2003-12-19 2010-10-06 Dic株式会社 ポリスチレントレイ用水性グラビアインキ及び該インキを用いたポリスチレントレイ成型用積層シート
US20050272831A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Eastman Kodak Company Aqueous inkjet ink compositon
US7381753B2 (en) * 2004-06-29 2008-06-03 Lexmark International, Inc. Inkjet ink composition
US7641961B2 (en) * 2004-10-20 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink solvent assisted heat sealable media
JP4882248B2 (ja) * 2005-03-14 2012-02-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JP5090335B2 (ja) 2005-03-25 2012-12-05 アップルトン ペーパーズ インコーポレイテッド 接着固定可能な資材
US20070254832A1 (en) * 2006-02-17 2007-11-01 Pressler Milton L Methods for the treatment of macular degeneration and related eye conditions
US7544418B2 (en) * 2006-07-31 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer-encapsulated pigments and associated methods
US7927416B2 (en) 2006-10-31 2011-04-19 Sensient Colors Inc. Modified pigments and methods for making and using the same
US9156956B2 (en) * 2007-01-31 2015-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Surface-crosslinked latex particulates
WO2008105289A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 水性のインクジェット記録インク
JP2008266598A (ja) * 2007-03-15 2008-11-06 Seiko Epson Corp インク組成物、インクジェット記録方法及び記録物
JP5419376B2 (ja) * 2007-04-20 2014-02-19 日東電工株式会社 粘着シートの自動車塗膜面への接着方法
US7569650B2 (en) * 2007-07-17 2009-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions and methods for producing latexes containing urethanes
WO2009026552A2 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Sensient Colors Inc. Self-dispersed pigments and methods for making and using the same
JP5787463B2 (ja) * 2007-08-24 2015-09-30 日東電工株式会社 ハードディスクドライブ部品固定用両面粘着シートおよびハードディスクドライブ
JP4717051B2 (ja) * 2007-11-08 2011-07-06 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
CN101861367B (zh) * 2007-11-15 2013-08-28 精工爱普生株式会社 墨液组合物
JP4717085B2 (ja) * 2008-01-18 2011-07-06 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
US20110139347A1 (en) * 2008-05-14 2011-06-16 Lg Chem Ltd. Adhesive composition, adhesive sheet, and back grinding method for semiconductor wafer
JP4903914B2 (ja) * 2008-07-02 2012-03-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低表面エネルギー接着剤
JP5371601B2 (ja) * 2008-07-25 2013-12-18 富士フイルム株式会社 プリズムシート用積層フィルム、プリズムシート用積層フィルムの製造方法、プリズムシート、及び表示装置
US9653006B2 (en) 2008-09-17 2017-05-16 Avery Dennison Corporation Activatable adhesive, labels, and related methods
JP5568900B2 (ja) * 2008-10-30 2014-08-13 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクセット、インクカートリッジ、記録方法及び記録物
JP5523721B2 (ja) * 2009-03-04 2014-06-18 富士フイルム株式会社 水性インク組成物、インクセット、及び画像形成方法
JP5294931B2 (ja) * 2009-03-11 2013-09-18 日東電工株式会社 アクリル系粘着シート
EP2417202A2 (en) 2009-04-07 2012-02-15 Sensient Colors LLC Self-dispersing particles and methods for making and using the same
JP5518397B2 (ja) * 2009-08-12 2014-06-11 富士フイルム株式会社 水性インク組成物、複合粒子の製造方法、インクセット、及び、画像形成方法
KR101206591B1 (ko) * 2009-08-25 2012-11-29 (주)엘지하우시스 수성 점착제 조성물, 그 제조방법 및 점착 필름
BR112012010697A2 (pt) * 2009-11-05 2020-08-18 Basf Se polímero adesivo sensível a pressão, dispersão adesiva sensível a pressão, e, artigo autoadesivo
JP2011132497A (ja) * 2009-11-25 2011-07-07 Canon Inc インクジェット記録用インク
JP5800488B2 (ja) * 2009-12-02 2015-10-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録用インク
JP5459479B2 (ja) * 2009-12-09 2014-04-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法および記録物
TW201207070A (en) * 2010-07-05 2012-02-16 Nitto Denko Corp Active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive for re-release and dicing die-bonding film
JP6097474B2 (ja) * 2010-12-13 2017-03-15 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着型光学フィルム、および画像表示装置
JP5885286B2 (ja) * 2011-03-29 2016-03-15 日東電工株式会社 粘着シートおよびその利用
JP5811338B2 (ja) * 2011-09-15 2015-11-11 株式会社リコー インクジェット用インクおよびこれを用いたインクジェット記録方法
WO2013039941A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Eastman Kodak Company Ink composition for continuous inkjet printer
US20130186301A1 (en) 2012-01-24 2013-07-25 Thomas Nelson Blanton Ink having antibacterial and antifungal protection
US20130189499A1 (en) 2012-01-24 2013-07-25 Thomas Nelson Blanton Antibacterial and antifungal protection for ink jet image
JP2013079360A (ja) * 2011-09-20 2013-05-02 Nitto Denko Corp 再剥離用粘着剤組成物、再剥離用粘着剤層および再剥離用粘着シート
US20130078463A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Nitto Denko Corporation Acrylic pressure-sensitive adhesive composition, acrylic pressure-sensitive adhesive layer, and acrylic pressure-sensitive adhesive tape
JP6012385B2 (ja) * 2011-10-19 2016-10-25 日東電工株式会社 水分散型アクリル系粘着剤組成物、粘着剤層、及び粘着シート
US20130133532A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Avery Dennison Corporation Linerless labels and activatable adhesives, systems, machines and methods therefor
US9090788B2 (en) * 2011-12-30 2015-07-28 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous inkjet inks containing polymeric binders with components to interact with cellulose
US9206552B2 (en) 2012-02-17 2015-12-08 International Paper Company Absorbent plastic pigment with improved print density containing and recording sheet containing same
JP6049464B2 (ja) * 2012-03-07 2016-12-21 日東電工株式会社 両面接着テープ
US9440430B2 (en) 2012-03-26 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method
US9340008B2 (en) * 2012-03-26 2016-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method
US9415581B2 (en) 2012-03-26 2016-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method
JP2013204025A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット用インク、反応液、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP6067405B2 (ja) * 2012-07-31 2017-01-25 日東電工株式会社 放射線硬化型粘着剤、放射線硬化型粘着剤層、放射線硬化型粘着シートおよび積層体
US9550899B2 (en) 2012-09-14 2017-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latexes and associated inkjet inks
JP6142995B2 (ja) * 2012-11-26 2017-06-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク組成物およびインクジェット記録方法
DE112014001260T5 (de) 2013-03-14 2015-12-17 Cabot Corporation Kern-Schale-Polymermaterialien
JP2014189786A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シート、及び光学フィルム
JP6098289B2 (ja) * 2013-03-28 2017-03-22 デクセリアルズ株式会社 熱伝導性シート
US9896606B2 (en) * 2013-07-09 2018-02-20 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet and use thereof
JP6092033B2 (ja) * 2013-07-30 2017-03-08 日東電工株式会社 表面保護フィルムおよび光学部材
JP6220185B2 (ja) * 2013-08-09 2017-10-25 サカタインクス株式会社 水性インクジェット用インク組成物及びインクジェット記録方法
US10040979B2 (en) * 2013-09-13 2018-08-07 Dexerials Corporation Thermally conductive sheet
JP6327817B2 (ja) * 2013-09-17 2018-05-23 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
JP6054832B2 (ja) * 2013-09-17 2016-12-27 日東電工株式会社 携帯電子機器用粘着シート
WO2015046251A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 株式会社クラレ 熱可塑性重合体組成物、積層体および保護フィルム
WO2015087710A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 Dic株式会社 水性顔料分散体、顔料分散剤、及びコアシェル型ポリマー粒子
JP6281689B2 (ja) 2014-02-28 2018-02-21 セイコーエプソン株式会社 インク組成物及び記録装置
JP6281691B2 (ja) * 2014-03-10 2018-02-21 セイコーエプソン株式会社 インク組成物及び記録装置
JP6281694B2 (ja) * 2014-03-19 2018-02-21 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、記録装置及び記録方法
JP2015187236A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 セイコーエプソン株式会社 インク組成物及び記録方法
JP2015187235A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、インクセット、及び記録方法
JP6299339B2 (ja) 2014-03-31 2018-03-28 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用インク組成物、記録方法、及び記録装置
CN109439237A (zh) * 2014-03-31 2019-03-08 日东电工株式会社 光学膜用粘合剂组合物、光学膜用粘合剂层、带粘合剂层的光学膜和图像显示装置
JP6319628B2 (ja) * 2014-04-09 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
CN106459692B (zh) * 2014-06-11 2018-03-20 日东电工株式会社 粘合片
US10392538B2 (en) * 2014-06-20 2019-08-27 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions comprising a silsesquioxane polymer crosslinker, articles and methods
WO2016014225A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 3M Innovative Properties Company Optically clear pressure sensitive adhesive article
CN107001900A (zh) * 2014-12-03 2017-08-01 3M创新有限公司 具有耐化学品性的丙烯酸类粘合剂
WO2016105998A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Compositions and films comprising polylactic acid polymer, polyvinyl acetate polymer and plasticizer
JP6492818B2 (ja) * 2015-03-17 2019-04-03 セイコーエプソン株式会社 液体組成物、記録方法、記録装置
CN107636067A (zh) * 2015-05-11 2018-01-26 3M创新有限公司 高性能(甲基)丙烯酸酯粘合剂组合物
EP3106498B1 (en) * 2015-06-16 2021-08-11 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition
JP6596983B2 (ja) * 2015-07-01 2019-10-30 セイコーエプソン株式会社 インクジェットインク組成物
US10072186B2 (en) 2015-07-31 2018-09-11 Fina Technology, Inc. Farnesene-based tackifying resins and adhesive compositions containing the same
WO2017040072A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 3M Innovative Properties Company Articles comprising (meth)acrylate pressure-sensitive adhesive with enhanced adhesion to wet surfaces
US10450485B2 (en) * 2015-10-13 2019-10-22 Lintec Corporation Pressure sensitive adhesive sheet
CN116656256A (zh) * 2015-10-16 2023-08-29 日东电工株式会社 电剥离用粘合剂组合物、粘合片、及接合体
US11066551B2 (en) 2016-05-20 2021-07-20 3M Innovative Properties Company Oriented polylactic acid polymer based film
EP3835361B1 (en) 2016-06-21 2023-11-29 3M Innovative Properties Company Article comprising semicrystalline polylactic acid polymer based film and method of forming it
TWI732971B (zh) * 2016-12-09 2021-07-11 日商東亞合成股份有限公司 黏著劑組成物及其利用
US11787984B2 (en) * 2017-01-31 2023-10-17 Basf Se One-component pressure-sensitive adhesive composition having gel content based on reversible crosslinking via metal salts
JP6651676B2 (ja) * 2017-03-27 2020-02-19 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用水性インク組成物及び画像形成方法
KR102171958B1 (ko) * 2017-05-22 2020-10-30 주식회사 엘지화학 다층 점착 테이프
KR102165321B1 (ko) * 2018-01-22 2020-10-14 주식회사 엘지화학 백 그라인딩 테이프
JP6991891B2 (ja) 2018-02-26 2022-01-13 日東電工株式会社 両面粘着テープ
KR102262068B1 (ko) * 2018-07-13 2021-06-09 주식회사 엘지화학 점착 조성물 및 무기재 점착 테이프
KR102290629B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-17 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102293551B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-24 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102290640B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-17 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102293935B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-24 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102293550B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-24 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
JP6702458B2 (ja) * 2019-02-07 2020-06-03 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法
US11512234B2 (en) 2020-01-10 2022-11-29 Fina Technology, Inc. Farnesene-based tackifying resins and adhesive compositions containing the same
KR20220132450A (ko) * 2021-03-23 2022-09-30 삼성에스디아이 주식회사 점착 필름, 이를 포함하는 광학 부재 및 이를 포함하는 광학표시장치
US20230078863A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Aqueous adhesive

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156871A (ja) * 1986-12-22 1988-06-29 Daicel Chem Ind Ltd カラ−舗装材
US5185387A (en) * 1989-03-16 1993-02-09 Rohm Gmbh Aqueous synthetic resin dispersion
JPH0379679A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Kao Corp インクジエット記録用水性インク組成物
JPH03160069A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Seiko Epson Corp 画像記録用インク
US5308890A (en) * 1993-02-26 1994-05-03 Rohm And Haas Company Emulsion polymer blend of a multi-stage latex and a non-film forming latex

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9713921B2 (en) 2014-04-17 2017-07-25 Seiko Epson Corporation Ink composition and recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09249838A (ja) 1997-09-22
EP0796901A3 (en) 1998-07-08
EP0796901B1 (en) 2005-01-05
DE69732158T2 (de) 2005-06-02
EP0796901A2 (en) 1997-09-24
KR100196372B1 (ko) 1999-06-15
US5814685A (en) 1998-09-29
KR970065666A (ko) 1997-10-13
DE69732158D1 (de) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257391B2 (ja) インクジェット記録液
US6541590B1 (en) Polymeric binders from copolymers of unsaturated carboxylic acids and surfactant monomers
JP2635266B2 (ja) インクジェットプリンター用の水性顔料入りインク
JP3069543B2 (ja) インクジェットインク組成物
EP1268688B1 (en) Ink compositions
US5648405A (en) Aqueous ink jet inks
JP4897997B2 (ja) 耐水性インクジェット用インクのポリマーバインダー
US20050282931A1 (en) Polymeric binders for ink jet inks
JPH1087768A (ja) 分散剤としてグラフトコポリマーを含む水性分散体
JP2000095987A (ja) 共有結合で付着されたポリマ―をもつ変性巨大分子発色団を含むインクジェット用インク組成物
JP3207838B2 (ja) スターポリマー添加剤含有インクジェット用インキ
JP3191615B2 (ja) 記録液
EP0928821A1 (en) Two-phase pigmented ink jet inks
JP3546622B2 (ja) インクジェット記録液
JPH09241554A (ja) インクジェット記録液
US6956082B1 (en) Inkjet ink composition
JPH10158563A (ja) インクジェット記録用水性顔料分散インク組成物
JP2004059614A (ja) インクジェット用インク及びそれを用いたインクジェット画像形成方法及びインクジェット記録物
JP2000319571A (ja) 水性顔料分散体およびそれを用いたインクジェットインキ
JPH11279428A (ja) 縮合ジスアゾ顔料の製造方法、該方法で製造される顔料を用いたインクジェット用記録液、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees