JP3256742B2 - イミダゾリルポルフィリン金属錯体を単量体とするポルフィリン二量体 - Google Patents

イミダゾリルポルフィリン金属錯体を単量体とするポルフィリン二量体

Info

Publication number
JP3256742B2
JP3256742B2 JP25597899A JP25597899A JP3256742B2 JP 3256742 B2 JP3256742 B2 JP 3256742B2 JP 25597899 A JP25597899 A JP 25597899A JP 25597899 A JP25597899 A JP 25597899A JP 3256742 B2 JP3256742 B2 JP 3256742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porphyrin
group
alkyl group
compound
dimer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25597899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001081091A (ja
Inventor
芳明 小夫家
優介 稲葉
愼一 釘宮
Original Assignee
奈良先端科学技術大学院大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奈良先端科学技術大学院大学長 filed Critical 奈良先端科学技術大学院大学長
Priority to JP25597899A priority Critical patent/JP3256742B2/ja
Publication of JP2001081091A publication Critical patent/JP2001081091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256742B2 publication Critical patent/JP3256742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なポルフィリ
ン金属錯体に関する。より詳細には、本発明は、イミダ
ゾリルポルフィリン金属錯体を単量体とするポルフィリ
ン二量体に関する。
【0002】
【従来の技術】ポルフィリン金属錯体は、4個のピロー
ル核が4個のメチン基により架橋された環状テトラピロ
ールの中心に金属が挿入された錯体である。ポルフィリ
ン金属錯体のうち、中心金属として鉄(II)が挿入され
たポルフィリン鉄錯体は、ヘムと呼ばれ、これは、蛋白
質と結合してヘム蛋白質を構成している。ヘム蛋白質に
は、生体内で酸素分子との吸脱着反応に関与するものが
多く知られている。ヘム蛋白質は、その酸素分子との結
合様式により、酸素分子の解離曲線が、ラングミュア型
を示すものとシグモイド型を示すものとに分類できる。
前者のラングミュア型解離曲線を示すヘム蛋白質の代表
例には、ミオグロビンがあり、後者のシグモイド型の解
離曲線を示すヘム蛋白質の代表例には、ヘモグロビンが
ある。
【0003】ヘム蛋白質及びそれを構成するポルフィリ
ン錯体は、その生体内での呼吸生理学的重要性等から、
様々な研究がなされている。
【0004】例えば、Collmannらは、1975年に、分子状
酸素のラングミュア型吸脱着をするピケットフェンスポ
ルフィリン鉄錯体を合成した。Collmannらは、ポルフィ
リン酸素分子錯体を用いる人工ミオグロビンも提供して
いる(J. Am. Chem. Soc., 105, 3038(1983))。また、
土田らは、ピケットフェンスポルフィリン鉄錯体をリポ
ソーム脂質膜に埋め込み、生理条件下で酸素分子をラン
グミュア型吸脱着し得る人工血液を提供している(Che
m. Lett., 969(1985))。さらに、Traylorら(J. Am. C
hem. Soc., 104, 1391(1982))を初めとするいくつかの
グループは、酸素原子添加酵素であるチトクロームP450
蛋白質のモデル化をポルフィリン鉄及びマンガン錯体に
より行い、ある程度の人工チトクロームP450としての触
媒活性が認められている。
【0005】一方、酸素分子とシグモイド型の結合を
し、アロステリズム制御を発現する物質については、ヘ
モグロビンのような天然のアロステリック酵素では知ら
れているものの、それ以外の系ではあまり知られていな
い。天然のアロステリック酵素以外の系でアロステリズ
ム制御に関する検討は、例えば、Rebek、小夫家による
金属イオンの協同的捕捉、Reinhoultによる金属イオン
と中性分子の協同的捕捉等がある。また、田伏らは、ゲ
ーブルポルフィリンコバルト錯体の酸素分子とのアロス
テリック結合を検討しているが、成功を納めたとは言い
難い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アロステリ
ズム制御を可能にし得る新規な化合物を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究した結果、ポルフィリンにイ
ミダゾリル基を結合させ、このイミダゾリルポルフィリ
ンの金属錯体2分子を用いて、一方のイミダゾリルポル
フィリン金属錯体の金属原子に他方のイミダゾリルポル
フィリン金属錯体のイミダゾリル基の窒素原子を配位さ
せ、二量体化したポルフィリン二量体により達成し得る
ことを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明
は、次の一般式(1):
【0008】
【化4】
【0009】{式中、MはFe(II)又はCo(II)を
表し、Imは、次のイミダゾリル基Im1〜Im6
【0010】
【化5】
【0011】(式中、R2、R3及びR4は、各々独立に
水素原子又はアルキル基を表す。)のいずれか1を表
し、R1は次の置換フェニル基(a):
【0012】
【化6】
【0013】(式中、R5は、水素原子、ハロゲン原子
又はアルキル基を表し、R6は、アルキル基、アリール
基、アリール置換アルキル基又はハロゲン置換アルキル
基を表し、R7は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基又は−NHCO−R8を表し、R 8は、アルキル基、ア
リール基、アリール置換アルキル基又はハロゲン置換ア
ルキル基を表す。)を表わす。}により表されるポルフ
ィリン二量体を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明のポルフィリン二量
体を詳細に説明する。
【0015】上記一般式(1)において、Mは、Fe
(II)又はCo(II)を表す。
【0016】Imにより表されるイミダゾリル基Im1
〜Im6
【0017】
【化7】
【0018】において、R2、R3及びR4は、各々独立
に水素原子又はアルキル基を表す。各式において、Nの
下に付した矢印(↓)は、その窒素原子を介して金属
(M)に配位することを示す。R2、R3及びR4により
表されるアルキル基としては、炭素原子数1〜12個を
有する、直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基が含まれ、
これらのアルキル基の具体例には、メチル、イソプロピ
ル、t−ブチルが含まれる。
【0019】上記式(1)において、Imにより表され
る2つのイミダゾリル基は、同じであっても異なってい
てもよいが、同じであることが製造上の容易性等の点か
ら好ましい。
【0020】R1により表される置換フェニル基
(a):
【0021】
【化8】
【0022】において、R5は、水素原子、ハロゲン原
子又はアルキル基を表す。R5がハロゲン原子又はアル
キル基の場合、R5の置換位置は、置換フェニル基
(a)がポルフィリン金属錯体に結合する結合位置に対
して、m−位又はp−位のどちらでもよい。
【0023】R5により表されるハロゲン原子の例に
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が
含まれ、塩素原子が製造上、安定性等の観点から好まし
い。R 5がアルキル基の場合、炭素原子数1〜12個を
有する直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基が含まれ、そ
の具体例には、イソプロピル、t−ブチル、ネオペンチ
ル、シクロヘキシル、アダマンチルが含まれる。
【0024】一般式(1)が有する置換フェニル基
(a)において、R6及びR8は、各々独立にアルキル
基、アリール基、アリール置換アルキル基又はハロゲン
置換アルキル基を表す。R6及びR8は、かさ高い疎水性
の基が好ましい。R6及びR8がかさ高い疎水性の基であ
ることにより、特に、ポルフィリン二量体と結合した酸
素分子の安定化をはかることができるからである。特に
は、R6=R8が合成上の点から好ましい。
【0025】R6及びR8がアルキル基の場合、疎水性の
アルキル基としては、炭素原子数3〜20個を有する直
鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基が含まれ、その具体例
には、イソプロピル、t−ブチル、ネオペンチル、シク
ロヘキシル、アダマンチルが含まれる。R6及びR8がア
リール基の場合、炭素原子数6〜20個を有する芳香
環、縮合芳香環が含まれ、その具体例には、フェニル、
ナフチル、ピレニルが含まれる。R6及びR8がアリール
置換アルキル基の場合、炭素原子数7〜20個を有す
る、アリール置換アルキル基が含まれ、その具体例に
は、ベンジル、トリフェニルメチルが含まれる。R6
びR8がハロゲン置換アルキル基の場合、炭素原子数1
〜20個、ハロゲン原子数1〜20個を有する、ハロゲ
ン置換アルキル基が含まれ、具体的には、トリクロロメ
チル、ジクロロメチルが含まれる。
【0026】一般式(1)が有する置換フェニル基
(a)において、R7は、水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基又は−NHCO−R8を表す。R7は、製造上の
観点から、水素原子が好ましい。
【0027】上記一般式(1)に示すように、本発明の
ポルフィリン二量体の4つのピロール環と4つのメチン
基とは同一平面上に広がり配置されている。ポルフィリ
ン二量体に置換するイミダゾリル基のイミダゾール環
は、ピロール環とメチン基とにより構成される平面に対
してほぼ垂直な平面上に広がるように配置されている。
ポルフィリン二量体に置換する置換フェニル環も同様
に、ピロール環とメチン基とにより構成される平面に対
してほぼ垂直な平面上に広がるように配置されている。
【0028】上記一般式(1)において、金属Mとピロ
ール核の窒素原子との結合は、配位結合である。中心金
属Mとイミダゾリル基の窒素原子との結合も、配位結合
である。
【0029】以下に、本発明の一般式(1)で表される
ポルフィリン二量体の合成方法を説明するが、本発明の
ポルフィリン二量体の合成方法はこれらに限定されるも
のではない。
【0030】本発明のポルフィリン二量体において、M
で表される金属が鉄(II)であるものは、次の工程1〜
工程6を経て合成することができる。
【0031】
【化9】
【0032】
【化10】
【0033】<工程1>化合物4の合成 化合物2(式中、R5は、一般式(1)で規定したとお
り)及び化合物3(式中、Imは、一般式(1)で規定
したとおり)を、プロピオン酸、酢酸のような溶媒に溶
解し、これにピロール(1)を添加し、反応させ、ポル
フィリンを合成する。
【0034】化合物2、化合物3及びピロール(1)の
添加量は、通常2:1:3〜3:1:4に設定すること
ができる。
【0035】溶媒は、通常、ピロール重量に対し20倍
量〜100倍量用いることができる。
【0036】反応時間は、通常、20℃〜還流温度に設
定することができる。
【0037】反応時間は、通常、30〜60分に設定す
ることができる。
【0038】反応後、必要に応じて精製等の工程を経
て、得られた物質を次の工程2)に供する。
【0039】精製工程は、例えば、上記反応に用いた溶
媒を留去した後、クロロホルム、ジクロロメタンのよう
な溶媒に溶解し、ろ過し、得られたろ液を濃縮した後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー等により行うこと
ができる。
【0040】<工程2>化合物5の合成 上記工程1で得られた化合物4のニトロ基をアミノ基に
変換する。この反応は、化合物4を塩酸のような酸に溶
解し、塩化スズ(II)のようなニトロ基をアミノ基に変
換し得る化合物を添加することにより行うことができ
る。
【0041】添加する酸の量は、通常、化合物重量の5
0〜200倍量に設定することができる。
【0042】ニトロ基をアミノ基に変換し得る化合物の
添加量は、通常、10〜30倍に設定することができ
る。
【0043】反応温度は、通常、室温(約25〜30
℃)に設定することができ、反応時間は、30〜60分
に設定することができる。
【0044】反応後、アンモニア水、重曹水等により、
反応溶液のpH値を好ましくは8〜9の範囲の弱アルカ
リ性にし、クロロホルムのような有機溶媒で抽出する。
【0045】有機層は、必要に応じて、洗浄(希アンモ
ニア水、水など)、乾燥、濃縮等の工程に供することが
できる。
【0046】<工程3>化合物5Cの精製 工程2で得られた化合物5は、上記反応工程に示す3種
類(5A〜5C)の回転異性体を含む異性体の混合物で
ある。これらの混合物から所望の立体配置を有する化合
物5Cを精製する。
【0047】精製は、ベンゼン、トルエンのような無極
性有機溶媒に懸濁させたシリカゲルなどの吸着剤に所望
の回転異性体である化合物5Cを吸着させ、さらに、ク
ロマトグラフィーにより行うことができる。
【0048】吸着剤は、通常、化合物重量量に対し、2
0〜100倍量用いることができる。
【0049】有機溶媒は、通常、40〜200倍量用い
ることができる。
【0050】反応は、通常、80〜100℃の温度に設
定した、アルゴンガスのような不活性気体雰囲気下で、
2〜30時間行うことができる。
【0051】得られた反応溶液は、クロロホルム/メタ
ノール混合溶媒などの極性溶媒でろ過し、ろ液を濃縮
後、薄層シリカゲルクロマトグラフィー等に供すること
により、さらに精製することができる。
【0052】<工程4>化合物6の合成 工程3で得られた化合物5Cのアミノ基をアシル化す
る。この反応は、化合物5Cを、クロロホルムのような
非極性溶媒に溶解し、塩基としてピリジンを加え、アシ
ルハライド:R6C(=O)X(式中、R6は、一般式
(1)で規定した通り。Xは、塩素、臭素等のハロゲン
原子を表す。)を添加する。
【0053】用いる溶媒の量は、50〜200倍量に設
定することができる。
【0054】アシルハライドの量は、3〜10倍量に設
定することができる。
【0055】反応は、室温で行うことができ、異性化を
防ぐためには低温で行うことが好ましい。
【0056】反応時間は、通常、30〜120分に設定
することができる。
【0057】得られた反応混合物は、必要に応じて、濃
縮、洗浄(飽和炭酸水素ナトリウム溶液等)、乾燥等の
工程に供することができる。
【0058】<工程5>化合物7の合成 工程4で得られた化合物6に、金属原子を挿入する。
【0059】挿入すべき金属が鉄(II)である場合、無
水臭化鉄(II)、無水塩化鉄(II)のような鉄化合物を
用いることができる。
【0060】鉄化合物の添加量は、20〜100倍量に
設定することができる。
【0061】反応は、THF、酢酸のような溶媒に溶か
し、3,5−ルチジンのような塩基を添加し、窒素ガス
のような不活性ガス雰囲気下に、還流温度で行うことが
できる。
【0062】反応時間は、通常、1〜4時間に設定する
ことができる。
【0063】反応後、必要に応じて濃縮、洗浄(水
等)、精製工程に供することができる。
【0064】<工程6>化合物8の合成 工程5で得られた化合物7を二量体化する。
【0065】二量体化は、化合物7をTHF/ベンゼン
(1:1)、ベンゼンのような溶媒に溶解し、窒素ガス
のような不活性ガス雰囲気下に亜二チオン酸ナトリウム
のような還元剤の水溶液を添加し、激しく撹拌すること
により行うことができる。
【0066】溶媒の量は、通常、化合物重量に対し10
0〜1000倍量用いることができる。
【0067】還元剤の量は、通常、20〜200倍量用
いることができる。
【0068】撹拌時間は、20分〜60分に設定するこ
とができる。
【0069】撹拌後、ベンゼン、トルエン等の有機溶媒
により、目的とする二量体を抽出することができる。
【0070】<工程7>化合物9の合成 挿入すべき金属が鉄(II)以外の場合の本発明のポルフ
ィリン二量体は、上記工程4までは鉄(II)と同じ工程
を経で合成した化合物6と、所望の金属をポルフィリン
に挿入し得る化合物とを反応させることにより合成する
ことができる。
【0071】挿入すべき金属がコバルト(II)の場合、
金属をポルフィリンに挿入し得る化合物としては、塩化
コバルト(II)、酢酸コバルト(II)を用いることがで
きる。
【0072】コバルト化合物の添加量は、化合物重量に
対し、5〜20倍量に設定することができる。反応は、
RHF、酢酸、メタノールのような溶媒と、3,5−ル
チジンを添加し、窒素ガスのような不活性ガス雰囲気下
に、還流温度で行うことができる。反応時間は、通常、
30〜60分に設定することができる。
【0073】本発明のポルフィリン二量体は、ポルフィ
リン金属錯体単位2つから構成される二量体である。本
発明のポルフィリン二量体を構成するポルフィリン金属
錯体単位は、ポルフィリンの5、10、15及び20位
の4つの位置の1つの位置に、置換していてもよいイミ
ダゾリル基が結合し、残りの3つの位置に疎水性の基が
置換したフェニル基が結合する構造を有することを特徴
とする。
【0074】本発明のポルフィリン二量体は、1つのポ
ルフィリン金属錯体単位のイミダゾリル基と、もう一つ
のポルフィリン金属錯体単位の金属とが互いに結合し、
二量体を形成している。本発明者らは、本発明のポルフ
ィリン二量体は、このようなイミダゾリル基と金属との
2つの結合により、安定な二量体を形成することができ
ると考えている。
【0075】また、本発明のポルフィリン二量体は、1
つのポルフィリン金属錯体単位が有する、各々置換アル
キル基を有する3つのフェニル基において、これらのア
ルキル基の立体配置が、何れも、もう一つのポルフィリ
ン二量体単位側とは反対方向である外側に配向するよう
に(α位)配置されている。本発明者らは、このような
立体配置を有するポルフィリン二量体において、特に、
アルキル基を疎水性の基にすることにより、一般式
(1)のMで表される金属に結合した酸素分子を安定化
することができると考えている。さらに、本発明のポル
フィリン二量体鉄(II)錯体は、配位結合により二量体
化する際、酸素分子が吸着していないデオキシ体では、
金属原子はポルフィリン環平面よりイミダゾリル基側へ
引き寄せられた構造をしていると考えられ(類似化合物
の結晶構造、J. Am. Chem. Soc. 1996, 118, 3980)、
酸素分子吸着能力の低いT状態に相当する。酸素分子が
2つの鉄(II)イオンのうち1つに結合すると、結合し
た鉄原子はポルフィリン平面に引き寄せられ、ポルフィ
リン環同士が接近し、同時に酸素分子が結合していない
鉄原子の方もポルフィリン面内に近づきデオキシR状態
が発生すると考えられ、酸素分子親和性が増大し、協同
的酸素分子の吸脱着が行われると考えている。
【0076】本発明のポルフィリン二量体が奏するアロ
ステリック機能を用いることにより、本発明のポルフィ
リン二量体は、人工血液の成分としての利用が期待され
る。また、本発明のポルフィリン二量体は、協同的分子
状酸素を活性化することができるので、高級アルカンそ
の他の炭化水素における位置選択的酸素化試薬としての
応用も期待される。さらに、本発明のポルフィリン二量
体は、酸素、一酸化窒素、一酸化炭素などの分子との吸
脱着力が、各分子の量が特定の値を越すと急激に変化す
るので、これらの気体の高感度センサーとしての応用も
期待される。このような本発明のポルフィリン二量体の
奏し得る急激な吸脱着力の変化は、例えばミオグロビン
のようなラングミュア型の吸脱着機能を有する化合物で
は奏し得ない有利な効果である。
【0077】
【実施例】以下に本発明のポルフィリン二量体の合成例
を記載するが、本発明のポルフィリン二量体は、これに
限定されるものではない。
【0078】1)工程 5,10,15−トリス(o−ニトロフェニル)−20
−イミダゾリルポルフィリン(4’)の合成 2−ニトロベンズアルデヒド(2)(3.74g、2
4.8mmol)とイミダゾール−2−カルボアルデヒ
ド(3)(1.19g、12.4mmol)をプロピオ
ン酸110ミリリットル(以下、「mL」とも表記す
る。)に溶かし、ピロール(1)(2.50g、37.
2mmol)を加えた。反応器を予め加熱しておいたオ
イル浴に浸し、還流、撹拌した。40分後、プロピオン
酸を留去し、クロロホルムを加え、ろ過した。ろ液を濃
縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した
(展開溶媒:CHCl3/MeOH=15/1)。紫色
固体713mgを得た。
【0079】MS(TOF) m/e 740(M+1), 計算値 740(M+1);
紫外可視吸収(CHCl3)λmax 423, 518, 555, 595, 654
nm; 蛍光強度(CHCl3)λmax 658, 716 nm(λext 420 n
m)。
【0080】2)工程 5,10,15−トリス(o−アミノフェニル)−20
−イミダゾリルポルフィリン(5’)の合成 化合物4’(144mg、0.194mmol)を塩酸
8mLに溶かし、過剰の塩化スズ(II)二水和物(642
mg、2.85mmol)を加え、室温で撹拌した。2
5分後、アンモニア水を加え弱アルカリ性にした後、C
HCl3で抽出、有機層をろ過した。ろ液を、希アンモ
ニア水、水(×2)で洗浄後、無水Na 2SO4で乾燥
し、濃縮した。紫色固体70mg(55.6%)を得
た。
【0081】MS(TOF) m/e 650(M+1), 計算値 650(M+1);
紫外可視吸収(CHCl3)λmax 421, 515, 555, 586, 644
nm; 蛍光強度(CHCl3)λmax 657, 718 nm(λext 420 n
m)。
【0082】3)工程 5,10,15−トリス(α,α,α−o−アミノフェニ
ル)−20−イミダゾリルポルフィリン(5C’)の合
成 異性体混合物5’(70mg、0.107mmol)、
シリカゲル2.52gをベンゼン6mLに懸濁させ、ア
ルゴンガスで数分間バブリングした。アルゴンガス置換
した反応器を、約80℃のオイルバスに浸し撹拌した。
20時間後、反応液をCHCl3、MeOH混合溶媒で
ろ過し、ろ液を濃縮した。薄層シリカゲルクロマトグラ
フィー(展開溶媒:CHCl3/アセトン=3/1)で
Rf=0.14の成分をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製し(展開溶媒:CHCl3/アセトン=3
/1→1/1)、紫色固体11mg(15.7%)を得
た。
【0083】MS(TOF) m/e 650(M+1), 計算値 650(M+1);
紫外可視吸収(CHCl3)λmax 421, 517, 555, 588, 647
nm; 蛍光強度(CHCl3)λmax 657, 716 nm(λext 421 n
m)。
【0084】4)工程 5,10,15−トリス(α,α,α−o−ピバロイルア
ミノフェニル)−20−イミダゾリルポルフィリン
(6’):
【0085】
【化11】
【0086】の合成 化合物5C’(11mg、0.016mmol)をCH
Cl3 1mLに溶かし、ピリジン10μLを加えた。撹
拌中、ピバロイルクロリド10μLを加え、室温で撹拌
した。2時間後、反応液を濃縮し、CHCl3を加え飽
和NaHCO3水溶液、水(×2)で洗浄し、無水Na2
SO4で乾燥した。ろ過、濃縮後、紫色固体31mgを
得た。
【0087】得られた固体をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製した(展開溶媒CHCl3/アセトン
=10/1→9/1)。収量7mg(46.7%)。
【0088】1H NMR(CDCl3) δ -2.69(2H, s, NH), 0.0
3, 0.13(18H, s; 9H, s; t-Bu), 7.15(1H, s, NH), 7.2
7(2H, s, Im), 7.47(3H, q, benzene-c1,2), 7.82(5H,
q, benzene-a2, b1,2), 7.89(1H, d, benzene-a1), 8.7
2(3H, t, benzene-d1,2), 8.81(4H, s, pyrrole), 8.84
(2H, d, pyrrole), 9.06(2H, s, pyrrole); MS(TOF)m/e
902(M+1), 計算値 902(M+1); 紫外可視吸収(CHCl3)λm
ax 421, 514, 552, 588, 649 nm; 蛍光強度(CHCl3)λma
x 655, 715 nm(λext 421 nm)。
【0089】5)工程 5,10,15−トリス(α,α,α−o−ピバロイルア
ミノフェニル)−20−イミダゾリル鉄(III)ポルフィ
リン(7’)の合成 化合物6’(15mg、0.016μmol)と過剰の
無水臭化鉄(II)(244mg、1.13mmol)を
窒素雰囲気下グローブボックス中で反応器に入れ、実験
室においてTHF2mL、3,5−ルチジン約5mg
(0.048mmol)を加え、加熱還流した。3時間
後溶媒を留去し、得られた茶褐色固体をアルミナカラム
クロマトグラフィー(活性度0、溶媒クロロホルム)で
精製した。
【0090】得られた画分に1%臭化水素酸メタノール
溶液を加え撹拌後、クロロホルムで抽出し、乾燥後濃縮
し、褐色固体4mg(0.003mmol、18.8
%)を得た。
【0091】MS(TOF) m/e 955(M+), 計算値 955(M+);
紫外可視吸収(CHCl3)λmax 415, 512nm。
【0092】6)工程 5,10,15−トリス(α,α,α−o−ピバロイルア
ミノフェニル)−20−イミダゾリル鉄(II)ポルフィリ
ン二量体(8’)の合成 窒素雰囲気ブローブボックス中、化合物7’(4mg、
0.003mmol)をTHF/ベンゼン(1:1)2
mLに溶かし、その溶液に0.2M亜二チオン酸ナトリ
ウム水溶液3mLを加え、30分間激しく撹拌した。ベ
ンゼンを加え有機層を抽出した。
【0093】紫外可視吸収スペクトルを測定したとこ
ろ、添付の図1の8’でに示す実線のように、ソーレ帯
の顕著なブロード化が確認された。一般的な人工ミオグ
ロビンモデル化合物であるピケットフェンスポルフィリ
ン(図1の10で示す波線)のソーレー帯と比べて、半
値幅が約2倍であった。このことは、化合物8’が二量
体構造を有していることを強く示唆している。
【0094】MS(TOF) m/e 956(M+1), 計算値956(M+1);
紫外可視吸収(ベンゼン)λmax 432, 558 nm。
【0095】7)工程 5,10,15−トリス(α、α、α−O−ピバロイル
アミノフェニル)−20−イミダゾリルコバルト(II)
ポルフィリン二量体(9’)の合成 アルゴン雰囲気下、化合物6’(5mg、5.54μm
ol)をTHF 1mLに溶かし、3,5−ルチジン6
mg(55.4μmol)を加えた。メタノール1mL
に溶かした無水塩化コバルト5mg(38.5μmo
l)を過剰に加え、加熱還流した。約30分後、反応液
を濃縮した後、クロロホルムに溶かし、水洗後、有機層
を抽出、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し紫色固体
5mgを得た。粗収率94.2%。
【0096】紫外可視吸収(クロロホルム)λmax :43
9, 548 nm。MS(TOF) m/e 959(M+1)計算値959(M+1)。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ポルフィリン鉄(II)イミダゾール5
配位錯体である化合物8’と図中に示す化合物10の紫
外可視吸収スペクトルを示すグラフである。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1): 【化1】 {式中、MはFe(II)又はCo(II)を表し、Im
    は、次のイミダゾリル基Im1〜Im6: 【化2】 (式中、R2、R3及びR4は、各々独立に水素原子又は
    アルキル基を表す。)のいずれか1を表し、R1は次の
    置換フェニル基(a): 【化3】 (式中、R5は、水素原子、ハロゲン原子又はアルキル
    基を表し、R6は、アルキル基、アリール基、アリール
    置換アルキル基又はハロゲン置換アルキル基を表し、R
    7は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基又は−NH
    CO−R8を表し、R 8は、アルキル基、アリール基、ア
    リール置換アルキル基又はハロゲン置換アルキル基を表
    す。)を表わす。}により表されるポルフィリン二量
    体。
  2. 【請求項2】 一般式(1)において、R5が水素原子
    である請求項1のポルフィリン二量体。
  3. 【請求項3】 一般式(1)において、R2、R3及びR
    4が水素原子である請求項1又は請求項2のポルフィリ
    ン二量体。
  4. 【請求項4】 一般式(1)において、R6及びR8が、
    各々独立に炭素原子数3〜20個のアルキル基、炭素原
    子数6〜20個のアリール基、炭素原子数7〜20個
    の、アリール置換アルキル基、又は炭素原子数1〜20
    個、ハロゲン原子数1〜20のハロゲン置換アルキル基
    である請求項1ないし請求項3のいずれか1項のポルフ
    ィリン二量体。
  5. 【請求項5】 一般式(1)において、Imにより表さ
    れるイミダゾリル基が、Im1である請求項1ないし請
    求項4のいずれか1項のポルフィリン二量体。
  6. 【請求項6】 一般式(1)において、R6がt−ブチ
    ル基である請求項5のポルフィリン二量体。
JP25597899A 1999-09-09 1999-09-09 イミダゾリルポルフィリン金属錯体を単量体とするポルフィリン二量体 Expired - Lifetime JP3256742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25597899A JP3256742B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 イミダゾリルポルフィリン金属錯体を単量体とするポルフィリン二量体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25597899A JP3256742B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 イミダゾリルポルフィリン金属錯体を単量体とするポルフィリン二量体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001081091A JP2001081091A (ja) 2001-03-27
JP3256742B2 true JP3256742B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=17286218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25597899A Expired - Lifetime JP3256742B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 イミダゾリルポルフィリン金属錯体を単量体とするポルフィリン二量体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256742B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914276B2 (en) 2002-09-11 2005-07-05 Sony Corporation Molecular device, molecule array, rectifier device, rectifying method, sensor device, switching device, circuit device, logical circuit device, operational device and information processing device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6979999B2 (en) * 2004-02-26 2005-12-27 General Electric Company Method and system of mapping oxygen concentration across a region-of-interest

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914276B2 (en) 2002-09-11 2005-07-05 Sony Corporation Molecular device, molecule array, rectifier device, rectifying method, sensor device, switching device, circuit device, logical circuit device, operational device and information processing device
US7148523B2 (en) 2002-09-11 2006-12-12 Sony Corporation Molecular rectifier device
US7196364B2 (en) 2002-09-11 2007-03-27 Sony Corporation Molecular device, molecule array, rectifier device, rectifying method, sensor device, switching device, circuit device, logical circuit device, operational device and information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001081091A (ja) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tabushi et al. Artificial allosteric system. 2. Cooperative 1-methylimidazole binding to an artificial allosteric system, zinc-gable porphyrin-dipyridylmethane complex
Walker et al. π-Acid Ligands in Iron (III) Porphyrinates. Characterization of Low-Spin Bis (tert-butylisocyanide)(porphyrinato) iron (III) Complexes Having (d xz, d yz) 4 (d xy) 1 Ground States
Lancon et al. Electrochemistry and spectroelectrochemistry of. sigma.-bonded iron aryl porphyrins. 1. Evidence for reversible aryl migration from iron to nitrogen of five-coordinate complexes
Lehnert et al. 63/The Role of Heme-Nitrosyls in the Biosynthesis, Transport, Sensing, and Detoxification of Nitric Oxide (NO) in Biological Systems: Enzymes and Model Complexes
Momenteau et al. Synthesis and characterization of a new series of iron (II) single-face hindered porphyrins. Influence of central steric hindrance upon carbon monoxide and oxygen binding
Lock et al. Molecular structure of. mu.-(9-methyladenine-N1, N7)-bis (di-isopropyl sulfoxide-S)-trans-dichloroplatinum (II)
Traylor et al. Mercaptide-chelated protoheme. A synthetic model compound for cytochrome P-450
Balch et al. Production of oxaporphyrin and biliverdin derivatives by coupled oxidation of cobalt (II) octaethylporphyrin
JP3256742B2 (ja) イミダゾリルポルフィリン金属錯体を単量体とするポルフィリン二量体
Kubik et al. Optimization of the binding properties of a synthetic anion receptor using rational and combinatorial strategies
JPH08301873A (ja) ポルフィリン金属錯体−アルブミン包接化合物及び酸素運搬体
Tabushi et al. Artificial allosteric systems. 3. Cooperative carbon monoxide binding to diiron (II)-gable porphyrin-diimidazolylmethane complexes
Patra et al. Cyanide binding to iron in a highly distorted porphyrin macrocycle: Synthesis and structure of low-spin Fe (II) dicyano porphyrin
Matsu-Ura et al. Formation and characterization of carbon monoxide adducts of iron “twin coronet” porphyrins. extremely low CO affinity and a strong negative polar effect on bound CO
JP2006002077A (ja) シクロデキストリン二量体、包接錯体及びその製造方法
EP1414823B1 (fr) materiaux pour le piegeage selectif du monoxyde de carbone
JP3816767B2 (ja) ポルフィリン金属錯体とそれを含有する酸素輸液
Iida et al. Synthesis and Characterization of Hybrid Porphyrin Dimers and Halogenated Porphyrin Dimers.
Utsuno et al. Chiroptical properties of trigonal-bipyramidal complexes of copper (II), nickel (II), and cobalt (II) containing an optically active tetraamine
JP3455174B2 (ja) 塩基性軸配位子を有する置換テトラフェニルポルフィリン化合物
KR100718162B1 (ko) 코롤화합물로부터 3-비닐페닐기가 치환된 금속-코롤 촉매 및 그의 제조방법
Nyuchev et al. The iron complex of dimethyl chlorin e6–thioctic acid conjugate and its monolayers on the water and gold surfaces
Juillard et al. Proton NMR study of myoglobin reconstituted with 3, 7-diethyl-2, 8-dimethyl iron porphyrin: Remarkable influence of peripheral substitution on heme rotation
JP4020697B2 (ja) 半人工ヘムタンパク質から成る酸素センサー
RU2134268C1 (ru) Металлокомплексы дипиридин-ди(трет.-бутилбензо)порфиразина

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3256742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term