JP3254744B2 - オクタヒドロフェナジンを分離する方法 - Google Patents

オクタヒドロフェナジンを分離する方法

Info

Publication number
JP3254744B2
JP3254744B2 JP22706492A JP22706492A JP3254744B2 JP 3254744 B2 JP3254744 B2 JP 3254744B2 JP 22706492 A JP22706492 A JP 22706492A JP 22706492 A JP22706492 A JP 22706492A JP 3254744 B2 JP3254744 B2 JP 3254744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octahydrophenazine
caprolactam
separating
boiling point
amines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22706492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672998A (ja
Inventor
保彦 東尾
啓介 杉田
浩司 梶栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP22706492A priority Critical patent/JP3254744B2/ja
Publication of JPH0672998A publication Critical patent/JPH0672998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254744B2 publication Critical patent/JP3254744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オクタヒドロフェナジ
ンを含有する粗カプロラクタムからオクタヒドロフェナ
ジンを分離する方法に関し、詳しくは、粗カプロラクタ
ムを 280〜350 ℃の沸点を有する2級アミン及び 230〜
350 ℃の沸点を有し分子内にエーテル結合を有する1級
アミンから選ばれる少なくとも1種のアミン類の共存下
蒸留することを特徴とするオクタヒドロフェナジンを分
離する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】カプロラ
クタムは、ポリアミド繊維、ポリアミド樹脂の原料とし
て高純度品が使用されており、硫酸媒質中でシクロヘキ
サノンオキシムを転位させてカプロラクタムを生成せし
めた後、アンモニア水で中和、ベンゼン等の芳香属系溶
媒で抽出、溶媒留去して得られた粗カプロラクタムを精
密蒸留により精製して製造することも良く知られている
(工業有機化学 第 244頁( 1989年、東京化学同
人))。
【0003】しかしながら、硫酸の代わりに固体酸を用
いてシクロヘキサノンオキシムを接触転位させた場合
は、粗カプロラクタムを水に溶解した後、ベンゼン等の
芳香属系溶媒を混合しても、該水溶液が無機物質を含ん
でいないためか、カプロラクタムを芳香属溶媒層に抽出
することができず、硫酸媒体中で転位させた場合の精製
法を適用することはできないという問題が生じた。さら
に、接触転位による粗カプロラクタムを精密蒸留により
精製を試みても、副生成物が硫酸媒体中で転位させた場
合とは異なるためか、満足し得る品位のものが得られな
いという問題が生じた。 特に、カプロラクタムの品
質規格UV値に悪影響を与えるオクタヒドロフェナジン
が蒸留によっては殆ど除去できない。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような状況下に、本
発明者らは、オクタヒドロフェナジンを含有する粗カプ
ロラクタムからオクタヒドロフェナジンを分離する方法
を見出すべく鋭意検討を重ねた結果、 280〜350 ℃の沸
点を有する2級アミン及び 230〜350 ℃の沸点を有し分
子内にエーテル結合を有する1級アミンから選ばれる少
なくとも1種のアミン類の共存下に粗カプロラクタムを
蒸留することにより、カプロラクタムとオクタヒドロフ
ェナジンとを分離し得ることを見出すとともに、さらに
種々の検討を加えて本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、オクタヒドロフェナ
ジンを含有する粗カプロラクタムからオクタヒドロフェ
ナジンを分離するに当たり、 280〜350 ℃の沸点を有す
る2級アミン及び 230〜350 ℃の沸点を有し分子内にエ
ーテル結合を有する1級アミンから選ばれる少なくとも
1種のアミン類の共存下に、これを蒸留することを特徴
とするオクタヒドロフェナジンを分離する工業的に優れ
た方法を提供するものである。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明
は、オクタヒドロフェナジンを含有する粗カプロラクタ
ムを用いるものであるが、かかる粗カプロラクタムとし
ては、例えば、シクロヘキサノンオキシムの接触転位に
よって製造された粗カプロラクタムが挙げられる。例え
ば、ホウ酸系触媒(特開昭53-37686号公報) 、シリカ・
アルミナ系触媒 (英国特許第 831,927号) 、固体リン酸
触媒 (英国特許第 881,926号) 、ゼオライト系触媒 (特
開昭 62-123167号公報) 等の固体酸触媒により接触転位
させた粗カプロラクタムなどが通常用いられる。本発明
は、特に気相下で接触転位させた粗カプロラクタムに対
して有効である。
【0007】粗カプロラクタムとしては、接触転位させ
た反応液をそのまま用いることもできるが、副生した高
沸物、反応系に添加物を加えた場合はその添加物等を蒸
留などにより除去した後、使用することが好ましい。
【0008】また本発明で使用される 280〜350 ℃の沸
点を有する2級アミンとしては、例えばジベンジルアミ
ン、ジ-n- オクチルアミン、ジフェニルアミン、フェニ
ルベンジルアミン等が挙げられる。また 230〜350 ℃の
沸点を有し分子内にエーテル結合を有する1級アミンと
しては、例えば3-ラウリルオキシプロピルアミン、3-(2
- エチルヘキシルオキシ) プロピルアミン、3-デシロキ
シプロピルアミン、3-ミリスチロキシプロピルアミン等
が挙げられる。これらのアミン類のなかでは、ジベンジ
ルアミン、ジ-n- オクチルアミン、ラウリルオキシプロ
ピルアミン、3-(2- エチルヘキシルオキシ) プロピルア
ミン等のアミン類が好ましく用いられる。
【0009】アミンは、粗カプロラクタム 100wt部に対
して通常50〜1000wt部、好ましくは200 〜500wt 部使用
される。
【0010】蒸留するに当たっては、粗カプロラクタム
タムと該アミン類とを予め混合して蒸留系に導入するこ
ともできるし、別々に導入しても良い。 また、蒸留方
式は、回分式、連続式いずれも採用し得る。蒸留圧力、
温度は、用いる炭化水素類にもよるが、塔頂圧力で通常
2〜500mmHg 程度、塔頂温度で通常80〜200 ℃程度であ
る。
【0011】カプロラクタムタムは通常、蒸留塔の塔頂
成分として回収され、アミン類とオクタヒドロフェナジ
ンは塔底成分として回収される。回収されたカプロラク
タムタムは、さらに蒸留等の精製手段により精製するこ
とにより一層高品位のカプロラクタムを製造することも
できる。 また回収されたアミン類は、オクタヒドロフ
ェナジンを分離した後、繰り返し使用することもでき
る。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、アミン類の共存下、粗
カプロラクタムを蒸留することにより、オクタヒドロフ
ェナジンを分離することができ、高品位のカプロラクタ
ムを容易にしかも効率良く製造し得る。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0014】実施例1 オクタヒドロフェナジンを1000ppm 含有するカプロラク
タム15g とジ-n- オクチルアミン15g をオスマー型気液
平衡蒸留装置に入れ、圧力 5mmHg下で比揮発度(α)
(カプロラクタムに対するオクタヒドロフェナジンの揮
発度の比)を測定し、結果を表1に示した。
【0015】比較例1 実施例1において、ジ-n- オクチルアミンを用いない以
外は実施例1に準拠して実施した。その結果を表1に示
した。
【0016】実施例2〜4、比較例2 実施例1において、ジ-n- オクチルアミンの代わりに表
1に示したアミン類を15g 用いる以外は実施例1に準拠
して実施した。その結果を表1に示した。
【0017】 表 1 ア ミ ン 類 種 類 沸 点(℃) 比揮発度(α) 実施例1 シ゛-n-オクチルアミン 308 2.14 実施例2 シ゛ヘ゛ンシ゛ルアミン 300 1.58 実施例3 3-ラウリルオキシフ゜ロヒ゜ルアミン 310 1.71 実施例4 3-(2-エチルヘキシルオキシ)フ゜ロヒ゜ルアミン 240 1.35 比較例1 ──── ─── 1.04 比較例2 3-ヒ゜リシ゛ンメタノール 290 1.01
【0018】実施例5〜7、比較例3 実施例1において、オクタヒドロフェナジンを1000ppm
含有するカプロラクタムの代わりに、オクタヒドロフェ
ナジンを100ppm含有するカプロラクタムを15g用い、表
2に示したアミン類を15g 用いる以外は実施例1に準拠
して実施した。その結果をアミン類を用いない結果とと
もに表2に示した。
【0019】 表 2 ア ミ ン 類 種 類 沸 点(℃) 比揮発度(α) 実施例5 シ゛-n-オクチルアミン 308 1.43 実施例6 シ゛ヘ゛ンシ゛ルアミン 300 1.38 実施例7 3-ラウリルオキシフ゜ロヒ゜ルアミン 310 1.42 比較例3 ──── ─── 0.92
【0020】実施例8〜10、比較例4 実施例1において、オクタヒドロフェナジンを1000ppm
含有するカプロラクタムの代わりに、シクロヘキサノン
オキシムを接触転位させて製造した粗カプロラクタム
(カプロラクタム純度:94.2%、オクタヒドロフェナジ
ン含量:1200ppm)を15g 用い、表2に示したアミン類を
15g 用いる以外は実施例1に準拠して実施した。その結
果をアミン類を用いない結果とともに表3に示した。
【0021】 表 3 ア ミ ン 類 種 類 沸 点(℃) 比揮発度(α) 実施例8 シ゛-n-オクチルアミン 308 2.31 実施例9 シ゛ヘ゛ンシ゛ルアミン 300 1.40 実施例10 3-ラウリルオキシフ゜ロヒ゜ルアミン 310 1.62 比較例4 ──── ─── 1.05
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭46−23743(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 201/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オクタヒドロフェナジンを含有する粗カプ
    ロラクタムからオクタヒドロフェナジンを分離するに当
    たり、 280〜350 ℃の沸点を有する2級アミン及び 230
    〜350 ℃の沸点を有し分子内にエーテル結合を有する1
    級アミンから選ばれる少なくとも1種のアミン類の共存
    下に、これを蒸留することを特徴とするオクタヒドロフ
    ェナジンを分離する方法。
JP22706492A 1992-08-26 1992-08-26 オクタヒドロフェナジンを分離する方法 Expired - Fee Related JP3254744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22706492A JP3254744B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 オクタヒドロフェナジンを分離する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22706492A JP3254744B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 オクタヒドロフェナジンを分離する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672998A JPH0672998A (ja) 1994-03-15
JP3254744B2 true JP3254744B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=16854969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22706492A Expired - Fee Related JP3254744B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 オクタヒドロフェナジンを分離する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254744B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672998A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355066B1 (en) Process for making terpene esters
US4032411A (en) Process for the preparation of ethylene diamine having low water content
US4551208A (en) Recovery of formic acid by distillation
JP2001278858A (ja) N−メチル−2−ピロリドンの製造方法
KR101144690B1 (ko) 헥사메틸렌 디아민 및 아미노카프로니트릴 제조 방법
JP3254744B2 (ja) オクタヒドロフェナジンを分離する方法
JP3502523B2 (ja) アルキルハロゲン化物の連続的な製法
US5175369A (en) Separation of methoxyisopropylamine from methoxyisopropylamine-water azeotrope
JP2001002638A (ja) 高純度ピロリドン類の製造方法
JP2008184409A (ja) アルキルアミン含有混合物の蒸留法及びアルキルアミン類の製造方法
US4967019A (en) Method of manufacturing 2-propyn-1-ol
JP2526611B2 (ja) ジアルキルアミノエタノ―ルの精製法
JPH0678304B2 (ja) N−アルキル置換ラクタムの製造方法
JP2001002640A (ja) 高純度ピロリドン類の製造方法
JP3221063B2 (ja) カプロラクタムを精製する方法
EP0563859B1 (en) Process for producing 1,4-dicyano-2-butene and catalyst therefor
US4734528A (en) Method for preparing 3-ethylbenzophenone
MXPA02011828A (es) Procedimiento para la separacion de 6-aminocapronitrilo a partir de mezclas que contienen 6-aminocapronitrilo, adipodinitrilo y hexametilendiamina.
AU707322B2 (en) Process for the preparation of propyne
JPH05294925A (ja) カプロラクタムの精製法
JPH09110773A (ja) メチラールの精製方法
JP3553256B2 (ja) トリオキサンの精製方法
US5371290A (en) Preparation of N,N-dialkarylamines
JP2001002639A (ja) 高純度ピロリドン類の製造法
KR20030038375A (ko) 메틸아민의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees