JP3253795B2 - 酸性デザート用水中油型乳化油脂組成物 - Google Patents

酸性デザート用水中油型乳化油脂組成物

Info

Publication number
JP3253795B2
JP3253795B2 JP08096094A JP8096094A JP3253795B2 JP 3253795 B2 JP3253795 B2 JP 3253795B2 JP 08096094 A JP08096094 A JP 08096094A JP 8096094 A JP8096094 A JP 8096094A JP 3253795 B2 JP3253795 B2 JP 3253795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat composition
emulsified oil
weight
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08096094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07255376A (ja
Inventor
邦芳 小谷田
辰次 亀岡
章博 山本
保之 浅井
佳代子 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP08096094A priority Critical patent/JP3253795B2/ja
Publication of JPH07255376A publication Critical patent/JPH07255376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253795B2 publication Critical patent/JP3253795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸性デザート用の水中
油型乳化油脂組成物に関する。この組成物は耐酸性が高
いので、果汁等の酸性物質を含有するデザート食品のベ
ース部の上下に層充填したり、あるいは内包させた状態
で利用できる。
【0002】
【従来の技術】従来の多層充填されたデザート食品は、
ベース部分に色素やフレーバーの違うものを用い、それ
らを多層充填して多層としたり、あるいはソース状の組
成物をベース部の上または下に充填し、層状にして製品
化したものが大部分を占めている。最近では、食生活の
高級化や嗜好の多様化に伴ってこのベース部の上に乳化
油脂組成物、いわゆるクリームを充填したもの、あるい
はクリームをホイップしてトッピングした製品も上市さ
れている。
【0003】しかし、ベース部の上にクリームを充填し
たものではベース部が中性域に近いものか、コーヒーゼ
リーのように弱酸性のものに限られ、これよりも酸性域
ではクリームは流動性を維持できないものであった。ま
た、ホイップドクリームをトッピングするものでは、ク
リームはホイップされ絞り出し等により形造られた状態
にあり、保形性、離水等の変化はあるものの、クリーム
としてはこれ以上変化することはない。
【0004】ところが、果汁、酸味料を用いて強酸性域
にあるベース部にクリームを充填した場合、クリームは
ベース部との接触面でベース部からの酸の影響を受け、
可塑化を始める。通常の酸性デザート用ゼリー食品また
は酸性プディング状組成物は製造後に若干離水するの
で、この離水した強酸性水の一部は保存中にクリームに
移行し、このためクリームの可塑化が促進され、最終的
にはホワイトチョコレート様の硬い凝集物を形成する。
【0005】フルーツゼリー食品等のベース部の硬さ
は、レオメーターを用い、ヨーグルトカッターで測定す
ると、その降伏値が100〜150g/cm2 であり、
比較的軟らかいテクスチャーを維持しているので、添加
するクリームもこれに合わせて、喫食時流動性を保って
いなければゼリー食品との調和がとれないものとなり、
商品価値を著しく損ねるものになる。しかし、従来のこ
の種クリーム組成物を強酸性のベース部に添加すると、
保存中に全て可塑化が進むため、フルーツゼリー食品等
の酸性ゼリー食品にクリームを載せた商品は製造されて
いなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、強酸性域にあるゼリー食品やプディング等のデザー
ト食品原料と接触させても凝固、沈澱、可塑化等を起こ
さない安定な耐酸性水中油型乳化油脂組成物を提供する
ことを目的とするものである。さらに、本発明の他の課
題は、水中油型乳化油脂組成物を、酸性域にあるゼリー
状あるいはプディング状組成物を充填したものの上層ま
たは下層に充填するか、あるいは内包された状態に充填
し、長期間保存しても保存中にこの水中油型乳化油脂組
成物が可塑化することのないデザート食品を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな状況に鑑み、耐酸性に優れた水中油型乳化油脂組成
物を提供すべく鋭意研究の結果、この種乳化油脂組成物
の不安定要因である蛋白質およびカルシウム、マグネシ
ウム等の2価のアルカリ金属イオンを出来るだけ少なく
し、さらに、乳化性の維持と、耐酸性を確保するために
蛋白質の種類と量を規定するとともに、耐酸性を付与、
強化するためクエン酸三ナトリウムを使用したところ、
酸性域においてもすぐれた乳化安定性を示す水中油型乳
化油脂組成物が得られることを見い出し、本発明をなす
に至った。
【0008】すなわち、本発明は、組成物中、乳糖を1
〜10重量%、クエン酸三ナトリウムを0.1〜1.5
重量%含有し、蛋白質としてカゼインナトリウムおよび
/またはホエー蛋白質を0.01〜0.3重量%含有す
る酸性デザート用水中油型乳化油脂組成物に関する。
【0009】本発明による水中油型乳化油脂組成物の使
用原材料は、クリームの製造における公知の原材料の使
用が可能である。例えば、蔗糖をはじめとする各種糖
類、甘味料、着色料、着香料、リン酸塩等の従来のクリ
ームの構成原材料が従来のものと同様の方法で使用でき
る。
【0010】一般的に、この種の乳化油脂組成物は、油
相と水相をそれぞれ加温し、混合後、予備乳化し、均質
化した後、殺菌または滅菌し、必要に応じて再び均質化
し、冷却して製造されている。本発明による水中油型乳
化油脂組成物の製造は、従来からの常法によるクリーム
の製造工程をそのまま使用でき、超高温短時間殺菌法
(UHT法)により、115〜120℃での間接殺菌あ
るいは140〜150℃での直接滅菌等の工程を採用す
ることも可能である。
【0011】使用原料について説明すると、油脂につい
ては、公知の動植物油脂の使用が可能である。脂肪含有
率は特に規定するものではなく、ベース部との相性に応
じて決定する。一般的には組成物中20〜40%程度の
脂肪含量が好ましい。通常のノンデーリークリームでは
クリームの香味感を得るため、乳成分として脱脂粉乳、
全脂粉乳、脱脂乳、濃縮乳等を用いているが、これらの
乳成分中の蛋白質やカルシウム、マグネシウム等の2価
のミネラルは耐酸性を阻害するものである。従って、乳
化油脂組成物の耐酸性を確保するためには、脱脂粉乳、
全脂粉乳、脱脂乳、濃縮乳等の添加は好ましくない。ま
た、乳脂肪としてバターの使用も可能であるが、バター
中には生乳と組成がほぼ同じ無脂乳固形分を若干含有し
ているため、乳化油脂組成物の耐酸性を高めるにはバタ
ーオイルを使用するのが好ましい。
【0012】乳化油脂組成物の耐酸性を阻害する蛋白質
およびカルシウム、マグネシウム等の2価のミネラルを
含まない乳素材として乳糖を使用すると良い。乳糖は乳
化油脂組成物にボディ感を付与するので1〜10重量
%、好ましくは2〜6重量%添加すると良い。次に、蛋
白質については、耐酸性を長期間維持するため、蛋白質
の選定と添加量は極めて重要な要件となる。良好な乳化
性を維持するための蛋白質にはカゼインナトリウムまた
はホエー蛋白質を使用するのが良い。添加量は極く少量
でよい。また若干乳化は損なわれるものの、蛋白質を添
加しないものでも乳化の維持は可能である。カゼインナ
トリウムまたはホエー蛋白質は、乳化油脂組成物中0.
3重量%以下、好ましくは0.10〜0.15重量%の
添加が良い。0.3重量%を越える量を添加した場合、
製造直後の乳化性は極めて良好であるが、この乳化油脂
組成物を酸性ゼリー食品のベース部に充填すると、可塑
化が経時的に促進され、品質的には劣化が進みやすくな
るので、これ以上の添加量は好ましくない。
【0013】次に、この乳化油脂組成物の甘味度および
比重を調整するために糖類を添加する。添加する糖類と
しては上白糖、水飴、糖アルコール等が使用でき、特に
その種類を選ばない。それぞれベース部の酸味と甘味の
バランスをとりながら、糖質の種類と添加量を設定すれ
ば良い。また、この乳化油脂組成物に粘性を付与するた
めには、増粘多糖類を添加するのが好ましい。増粘多糖
類としては、現在食品に用いられているほとんどのもの
が使用可能である。例示すれば、キサンタンガム、グア
ガム、ローカストビーンガム、タマリンド種子ガム、H
Mペクチン、LMペクチン等が効果的に使用できるが、
キサンタンガム、HMペクチン、LMペクチンを単独、
または組み合わせて使用するのが好ましい。
【0014】次に、本発明の乳化油脂組成物に耐酸性を
付与し、保存中の乳化性を維持するため、クエン酸三ナ
トリウムの添加は必須の要件である。クエン酸三ナトリ
ウムのみでも耐酸性は維持できるが、好ましくはリン酸
塩と組み合わせて使用すると良い。 このクエン酸三ナ
トリウムの添加量は0.1〜1.5重量%好ましくは
0.3〜0.8重量%である。これより少ないと耐酸性
の付与が難しく、また1.5重量%を越える量の添加で
はクエン酸塩由来の金属臭が強く感じられるようにな
り、食品として適さないものになる。 また本発明の乳
化油脂組成物に用いる乳化剤は公知のものが使用可能で
ある。乳化剤の組み合わせとしては、乳化油脂組成物に
解乳化を生じさせないような強固なコーヒークリーム仕
様の乳化系が好ましい。使用可能な乳化剤を例示すれ
ば、シュガーエステル、モノグリセリド、ソルビタン脂
肪酸エステル、レシチン、有機酸エステル、ポリグリセ
リン脂肪酸エステル等があげられ、これらを単独又は組
み合わせて使用できる。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例、比較例によりさらに具
体的に説明するが、本発明はこの実施例にのみ限定され
るものではない。以下の実施例、比較例の配合量はすべ
て重量%を示すものである。 実施例1 精製パーム油30.0%を80℃まで加温した。これと
は別に、乳糖4.0%、カゼインナトリウム0.5%、
乳化剤0.5%、HMペクチン0.2%、キサンタンガ
ム0.10%、砂糖8.0%、クエン酸三ナトリウム
1.0%、香料0.05%、を水56.0%に添加、溶
解して水相を調製し、65℃まで加温した。水相を攪拌
しながら、加温した油相を水相に添加し、ホモミキサー
の高速剪断によって予備乳化を行い、予備乳化後直ちに
2段均質機を用い、1段目50kg/cm2 、2段目1
0kg/cm2 で均質化を行った。均質化後の乳化油脂
組成物をUHT殺菌冷却機で115℃、3秒間の殺菌を
行い、殺菌後再び2段均質機で1段目30kg/cm
2 、2段目10kg/cm2で均質化を行い、さらに1
0℃まで急速冷却した。以下これと同じ工程および条件
で表1に示す配合により、実施例、比較例に用いる乳化
油脂組成物を調製した。
【0016】実施例2 実施例1の精製パーム油の10重量%をバターオイルに
代え、さらにバターオイル5重量%を増加させ乳化剤を
0.10重量%増量し、砂糖2重量%、キサンタンガム
0.04重量%、クエン酸三ナトリウム0.2重量%を
それぞれ減少させた以外実施例1と同じ原材料および同
じ工程により本発明の乳化油脂組成物を調製した。
【0017】実施例3 実施例1の精製パーム油の5重量%をバターオイルに代
え、乳糖の量を2重量%増加させ、砂糖を2重量%、ク
エン酸三ナトリウムを0.2重量%減少させた以外実施
例1と同じ原材料および同じ工程により本発明の乳化油
脂組成物を調製した。
【0018】実施例4 実施例3のカゼインナトリウムを、ホエー蛋白質に代え
た以外実施例3と同じ原材料および同じ工程により本発
明の乳化油脂組成物を調製した。
【0019】ここでは実施の一例を示したが、商品化に
際して、デザート食品に用いる本発明の乳化油脂組成物
は、その甘味度や乳感、濃厚感(こってりタイプ、あっ
さりタイプ)等ベース部となるゼリーのフレーバー、テ
クスチャー等によって原材料を適宜選択するのが良い。
【0020】本発明の実施例1のものは、比較的あっさ
りタイプの乳化油脂組成物であり、ベース部となるゼリ
ーも比較的さっぱりしたものに適している。実施例2の
ものは、乳脂肪分が多く、こってりタイプの乳化油脂組
成物であるので、酸味と甘味の強いゼリーベースとの相
性が良い。実施例3と実施例4のものは乳脂肪分と植物
脂肪分のバランスが良く、あっさりした中にほのかな乳
感を感じる乳化油脂組成物であって、ほとんどのゼリー
ベースに適している。
【0021】比較例1は、実施例1で使用する原材料の
乳糖を脱脂乳に代えた配合にしたものであり、風味が良
好であった。比較例2は、実施例1の精製パーム油の1
0重量%を15重量%のバターオイルに代えるととも
に、乳糖を脱脂乳に代え、さらにカゼインナトリウムの
量を0.65重量%増加させたものであり、コーヒーク
リーム様の配合であって、中性付近での乳化安定性は極
めて良好であった。
【0022】比較例3は、実施例1の原材料配合に対し
て、精製パーム油の5重量%をバターオイルに代え、カ
ゼインナトリウムの量を0.85重量%増加し、HMペ
クチンとクエン酸三ナトリウムを全く添加しないもので
あり、比較例2と同様の性質をもった乳化油脂組成物で
あった。比較例4は精製パーム油の5重量%をバターオ
イルに代え、ホエー蛋白質を本発明の蛋白質含有量の上
限以上にしたものであるが、これも中性域での乳化安定
性は優れていた。
【0023】本発明の実施例および比較例により調製し
た乳化油脂組成物は、次に述べるフルーツゼリーを用い
て耐酸性について試験した。100ml容量の容器にス
トローベリーゼリーミックス(PH3.6、酸度0.4
0)80gを充填し、冷却した。ゼリーがセットしたと
ころで、調製した乳化油脂組成物15gをゼリーの上に
充填し、上蓋をシールして保存試料とした。この保存試
料を10℃で2週間保存し、ゼリーの上に充填した乳化
油脂組成物の脂肪球の状態と流動性を評価した。評価結
果を表2に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】この結果によると、実施例のものはいずれ
もゼリー充填後の経時的な脂肪凝集はほとんどなく、乳
化状態は良好であった。また、流動性も損なわれること
なく、風味、口溶けの劣化等の乳化破壊によって生じる
品質の変化もほとんど認められなった。
【0027】比較例1、2では充填後に乳化油脂組成物
の可塑化がすすみ、2週間後には硬く固化した状態にな
った。脱脂粉乳を使用していない比較例3、4も充填後
1週間目では可塑化がすすんでいたが、乳化油脂組成物
の硬さは比較例1、2に比べて軟らかかった。比較例
3、4の乳化油脂組成物の可塑化傾向は充填後2週間目
で顕著となったが、硬さは比較例の中では軟らかかっ
た。しかし、可塑化することによって商品としての価値
は大きく損なわれた。
【0028】酸性域に接した乳化油脂組成物の可塑化は
脱脂粉乳や全脂粉乳といった乳蛋白質と2価のアルカリ
金属塩を多く含有するものがもっとも顕著であり、ま
た、カゼインナトリウム、ホエー蛋白質等もある程度以
上含有すると、乳化油脂組成物の可塑化が促進された。
本発明の実施例でも明らかなように、乳化油脂組成物中
に2価のアルカリ金属塩をほとんど含まず、また、総蛋
白量も0.3重量%以下の系では、クエン酸三ナトリウ
ムの併用で、酸性域ゼリーに上に乳化油脂組成物を添加
しても、乳化油脂組成物の可塑化は進まないものであっ
た。
【0029】
【発明の効果】本発明の乳化油脂組成物は、低酸性域に
あるゼリー状あるいはプディング状組成物を容器に充填
しその下層、または上層、あるいは内包させた状態に本
発明の乳化油脂組成物を充填し、これと一体の状態で長
期間保存しても乳化油脂組成物が可塑化することのない
デザート食品を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川北 佳代子 埼玉県川越市小堤38−33 (56)参考文献 特開 昭64−51054(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23C 11/00 - 11/10 A23D 7/00 A23L 1/19

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳糖を1〜10重量%、クエン酸三ナト
    リウムを0.1〜1.5重量%、蛋白質としてカゼイン
    ナトリウムおよび/またはホエー蛋白質を0.01〜
    0.3重量%含有する酸性デザート用水中油型乳化油脂
    組成物。
JP08096094A 1994-03-28 1994-03-28 酸性デザート用水中油型乳化油脂組成物 Expired - Fee Related JP3253795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08096094A JP3253795B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 酸性デザート用水中油型乳化油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08096094A JP3253795B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 酸性デザート用水中油型乳化油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07255376A JPH07255376A (ja) 1995-10-09
JP3253795B2 true JP3253795B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=13733088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08096094A Expired - Fee Related JP3253795B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 酸性デザート用水中油型乳化油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253795B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372280B1 (en) * 1999-11-02 2002-04-16 Kraft Foods, Inc. Stable foams in a high acid environment
JP2002101822A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 製菓製パン用フィリング材の製造方法
WO2003009695A2 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Unilever N.V. Fat-emulsions
ES2342273T3 (es) * 2002-05-16 2010-07-05 Firmenich Sa Emulsiones aromatizadas de aceite en agua para aplicaciones alimentarias.
JP5084039B2 (ja) * 2008-05-21 2012-11-28 ミヨシ油脂株式会社 牛乳様粉末油脂
JP5298706B2 (ja) * 2008-06-11 2013-09-25 株式会社カネカ 水中油型乳化油脂組成物
JP5298701B2 (ja) * 2008-08-25 2013-09-25 株式会社カネカ バター風味水中油型乳化油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07255376A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3968267A (en) Continuous process for preparing a whipped-cream topping dessert
KR0126819B1 (ko) 식품에서의 중간상의 용도
CN105050431B (zh) 饮食品用乳化组合物、饮食品用乳化组合物的制造方法、饮食品及乳饮料
WO2005063039A1 (ja) クリーム類、その起泡物若しくは乾燥化粉末並びにそれらの製造法
TW202114536A (zh) 乳製品及其製法
JP3253795B2 (ja) 酸性デザート用水中油型乳化油脂組成物
Waldron et al. Role of milk fat in dairy products
EP3740082B1 (en) Cream compositions optimized for foaming systems
Bajad et al. Impact of physico-chemical properties of mix on the final quality of ice-cream
US5800855A (en) Cheesecake ice cream
JP2021501564A (ja) 改善された質感及び安定性を有するレディ・トゥ・ドリンク乳系飲料
JP2002335897A (ja) 水中油型乳化組成物およびその製造方法
KR20130102584A (ko) 고형물 함량이 높은 농축 액상 유제품
JP2015077123A (ja) 水中油型乳化脂用乳化材
JP4347660B2 (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP2537655B2 (ja) 保存中に脂肪分離のない乳類飲料及びその製造法
JP2003052310A (ja) チョコレート冷菓及びこれに用いるチョコレート冷菓ミックス
JP2006320269A (ja) ペースト状食品
JP5760200B2 (ja) アイスクリーム類の保形性などを改善する方法
JP2950191B2 (ja) 油脂組成物及びそれを含む水中油型乳化物
JP2003102386A (ja) 含水チョコレート類
CA2233545A1 (en) No-fat and low-fat food products with improved flavor
JP7420538B2 (ja) 新規なヨーグルト
JPH05977B2 (ja)
JP7432317B2 (ja) ゼリー飲料、ゼリー飲料の製造方法、及び、ゼリー飲料の分離性向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees