JP3253730B2 - 温度応答性生理活性物質−オリゴマー複合体及びその製造法 - Google Patents

温度応答性生理活性物質−オリゴマー複合体及びその製造法

Info

Publication number
JP3253730B2
JP3253730B2 JP05225193A JP5225193A JP3253730B2 JP 3253730 B2 JP3253730 B2 JP 3253730B2 JP 05225193 A JP05225193 A JP 05225193A JP 5225193 A JP5225193 A JP 5225193A JP 3253730 B2 JP3253730 B2 JP 3253730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligomer
active substance
physiologically active
complex
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05225193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06116169A (ja
Inventor
直哉 緒方
靖久 桜井
光夫 岡野
良之 武井
隆史 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP05225193A priority Critical patent/JP3253730B2/ja
Publication of JPH06116169A publication Critical patent/JPH06116169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253730B2 publication Critical patent/JP3253730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、温度応答性を有するN
−イソプロピルアクリルアミドオリゴマーと生理活性物
質との複合体及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】N−イソプロピルアクリルアミドは分子
内に疎水性のイソプロピル基と親水性のアミド基を有
し、そのホモポリマーは水系において下限臨界共溶温度
を有する(M. Henskins, J. Macromol. Sci. Chem., A2,
8, 1441(1968)) 。そのため、32℃を境に低温側では水
溶性を示し、高温側ではほとんど水に溶けないという温
度応答性を示す。
【0003】一方、酵素や抗体等の生理活性物質は、反
応物との分離を行うため、従来は不溶性担体に固定化さ
れて利用されている。しかし、担体への固定化により、
生理活性物質の活性は、生理的条件下における単独使用
に比べてその2割程度しか発現されていない。また、こ
のような不均一系では、システム全体としての反応効率
も必ずしも充分とはいえない。
【0004】N−イソプロピルアクリルアミドオリゴマ
ーと生理活性物質との複合体としては、N−イソプロピ
ルアクリルアミドとN−アクリロイルオキシスクシンイ
ミドとのランダムコポリマーと蛋白質との複合体が知ら
れている(J. P. Chen, et al., Biomaterials, 11, 625
-634(1990))。しかしながら、この複合体は、1本の高
分子鎖中に多くの結合点を持つため、不必要な架橋をし
て凝集を起こしやすく、また結合させた生理活性物質の
活性を低下させやすいという欠点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した従
来のN−イソプロピルアクリルアミドオリゴマーと生理
活性物質との複合体の欠点を解消した、N−イソプロピ
ルアクリルアミドオリゴマーと生理活性物質との複合体
及びその製造法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、生理活性物質
と分子量 1,000〜80,000の末端に官能基を有するN−イ
ソプロピルアクリルアミドホモオリゴマーとの複合体、
及び生理活性物質と、分子量 1,000〜80,000の末端に官
能基を有するN−イソプロピルアクリルアミドと親水性
モノマー又は疎水性モノマーとのコオリゴマーとの複合
体、並びにこれらの複合体の製造法である。
【0007】本発明の対象となる生理活性物質として
は、例えば酵素、抗体、ホルモン、その他各種蛋白質、
糖蛋白質、核酸、糖脂質が挙げられる。本発明に用いる
オリゴマーにおける官能基としては、前記生理活性物質
と共有結合を形成し得るものであれば特に制限はなく、
例えばカルボキシル基、アミノ基、シアノ基、水酸基、
ハロゲン原子、オキソ基、ホルミル基、活性エステル、
イソシアナート基、酸クロリド等が挙げられる。
【0008】末端に官能基を有するN−イソプロピルア
クリルアミドホモオリゴマーとしては、例えば、次式
(I):
【0009】
【化7】
【0010】で示される繰り返し単位からなる分子量
1,000〜80,000のオリゴマーであって、末端の一方が水
素原子で、他方が次式(II): -SCH2CH2COOH (II) で示される基であるものが挙げられる。該ホモオリゴマ
ーの代表的なものとしては、次式 (III):
【0011】
【化8】
【0012】(式中、nは10〜700 の整数を表す。)で
示されるものが挙げられる。前述した生理活性物質とN
−イソプロピルアクリルアミドホモオリゴマーとの複合
体は、32〜34℃の下限臨界共溶温度(以下「LCST」
という。)を有するものであるが、用いるオリゴマーを
親水性モノマーとのコオリゴマーとし、該親水性モノマ
ーの比率を高めることによりLCSTを高温側にシフト
させることができ、また用いるオリゴマーを疎水性モノ
マーとのコオリゴマーとし、該疎水性モノマーの比率を
高めることによりLCSTを低温側にシフトさせること
ができる。ここで用いる親水性モノマーとしては、例え
ばN,N−ジメチルアクリルアミド、アクリル酸、メタ
クリル酸、アクリルアミド、モノメチルアクリルアミ
ド、エチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、ビ
ニルアルコール等が挙げられ、疎水性モノマーとして
は、例えば、次式:
【0013】
【化9】
【0014】(式中、Rは水素原子又はメチル基を表
し、nは1〜20、好ましくは2〜18の整数を表す。)で
示されるアクリル酸アルキル又はメタクリル酸アルキ
ル、例えばメタクリル酸ブチル等が挙げられる。前記N
−イソプロピルアクリルアミドと親水性モノマー又は疎
水性モノマーとのコオリゴマーにおけるN−イソプロピ
ルアクリルアミドと親水性モノマーとのモル比は、好ま
しくは 100〜80:0〜20であり、N−イソプロピルアク
リルアミドと疎水性モノマーとのモル比は、好ましくは
100〜90:0〜10である。
【0015】末端に官能基を有するN−イソプロピルア
クリルアミドと親水性モノマーとのコオリゴマーとして
は、例えば、次式(I):
【0016】
【化10】
【0017】で示される構造単位と、次式(IV):
【0018】
【化11】
【0019】で示される構造単位が 100〜80:0〜20の
モル比で線状に不規則に配列した分子量 1,000〜80,000
のオリゴマーであって、末端の一方が水素原子で、他方
が次式(II): -SCH2CH2COOH (II) で示される基であるものが挙げられる。
【0020】また、末端に官能基を有するN−イソプロ
ピルアクリルアミドと疎水性モノマーとのコオリゴマー
としては、例えば、次式(I):
【0021】
【化12】
【0022】で示される構造単位と、次式(V):
【0023】
【化13】
【0024】で示される構造単位が 100〜90:0〜10の
モル比で線状に不規則に配列した分子量 1,000〜80,000
のオリゴマーであって、末端の一方が水素原子で、他方
が次式(II): -SCH2CH2COOH (II) で示される基であるものが挙げられる。
【0025】本発明に用いるオリゴマーは、例えば、N
−イソプロピルアクリルアミド(以下「IPAAm」と
いう。)、及び必要に応じて親水性モノマー又は疎水性
モノマーと、3−メルカプトプロピオン酸(以下「MP
A」という。)をラジカル重合開始剤の存在下に反応さ
せることにより製造することができる。ここで用いるラ
ジカル重合開始剤としては、例えばα,α'-アゾビスイ
ソブチロニトリル(以下「AIBN」という。)、α,
α'-アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、α,α'-
アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等、一連
のアゾ化合物系のラジカル重合開始剤が挙げられる。
【0026】反応溶媒としては、例えばN,N−ジメチ
ルホルムアミド(以下「DMF」という。)、ジメチル
スルホキシド、テトラヒドロフラン、ジオキサンが挙げ
られる。反応温度は、通常60〜70℃、好ましくは68〜70
℃であり、反応時間は、通常2〜5時間、好ましくは4
〜5時間である。
【0027】分子量(重合度)は、モノマーとMPAの
比を変えることにより任意のものを得ることができる。
即ち、得られるオリゴマーの数平均分子量の逆数は「モ
ノマーのモル数/MPAのモル数」に比例する。本発明
に用いるオリゴマーの分子量は、 1,000〜80,000である
が、生理活性物質−オリゴマー複合体が温度変化により
沈殿しやすくなるためには分子量が大きい方が好まし
く、一方、末端官能基の反応性は分子量の増大により低
下し、また分子量の増大による立体障害により生理活性
物質の活性が低下するため、特に分子量 3,000〜30,000
のオリゴマーを用いることが好ましい。
【0028】以上のようにして得られるオリゴマーを蛋
白質、酵素等のアミノ基を有する生理活性物質と結合さ
せるに際しては、オリゴマーを、必要に応じて、ジシク
ロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミドの存在
下、N−ヒドロキシスクシンイミドと反応させる等によ
り活性化オリゴマーとした後、該アミノ基を有する生理
活性物質と反応させればよい。
【0029】N−ヒドロキシスクシンイミドによる活性
化反応において、反応溶媒としては、例えば、酢酸エチ
ル等のエステル系溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン
化炭化水素系溶媒が挙げられ、反応温度は、通常4〜10
℃であり、反応時間は、通常4〜16時間、好ましくは12
〜16時間である。
【0030】また、活性化オリゴマーと生理活性物質と
の反応において、活性化オリゴマーと生理活性物質のモ
ル比は、好ましくは5〜50:1〜5であり、反応溶媒と
しては、例えば、水、DMF、ジオキサンが挙げられ、
反応温度は、通常4〜10℃であり、反応時間は、通常4
〜16時間、好ましくは12〜16時間である。一方、水溶性
カルボジイミドを用いて水溶液又は緩衝液中で反応させ
る場合は、オリゴマーを活性化させることなく、直接生
理活性物質と反応させることができる。以上のようにし
て得られる本発明の生理活性物質−オリゴマー複合体
は、温度応答性を有し、LCST以下の温度で均一系反
応が可能であり、またLCST以上で不溶化するので、
容易に反応生成物と分離することができる。更に、薬理
効果を有する生理活性物質とオリゴマーとの複合体を生
体に投与し、作用させたい部位のみを加温して当該部位
に生理活性物質を集積させる新しいターゲッティングシ
ステムが可能となる。
【0031】
【実施例】以下、合成例及び実施例により本発明を更に
具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定され
るものではない。 (合成例1) IPAAmホモオリゴマーの合成 (1) 試薬 AIBN、DMFは常法により精製した。IPAAmは
トルエンに溶解後、20倍量の石油エーテル中にあけ、再
結晶したものを使用した。MPAは減圧蒸留により83℃
/5mmHg留分を使用した。その他の試薬は市販品をそのま
ま使用した。 (2) 片末端にカルボキシル基を有するIPAAmホモオ
リゴマーの合成 重合管に表1に示す量のIPAAmとMPAを採取し、
ラジカル重合開始剤AIBN3.3g(0.4mol/l)を加え、D
MF50mlで希釈した。凍結脱気後、真空下で封管し、恒
温槽中で70±1℃に保って5時間振り混ぜながらテロメ
リゼーションを行った。次に、冷却して反応を停止さ
せ、得られた反応混合物を40℃の水浴上で溶媒を減圧留
去した後、ジエチルエーテル中にあけてオリゴマーを沈
殿させ、濾別後、真空乾燥した。なお、DMF中のIP
AAmオリゴマー濃度は理論値で1.0mol/lである。本実
施例で得られたIPAAmホモオリゴマーは、前記式(I
II)で示されるものである。
【0032】IPAAmとMPAの使用量、収量及び収
率を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】(3) オリゴマーの分析 (a)分子量の測定 IPAAmオリゴマー0.02g をテトラヒドロフラン5ml
に溶解し、40℃でのゲル濾過クロマトグラフィー(島津
C-R4AX, Shodex KF-80M×2)により重量平均分子量(M
w )及び数平均分子量(Mn )を求めた。
【0035】(b)末端カルボキシル基の定量 IPAAmオリゴマー0.2gを超純水20mlに溶解した後、
20℃の恒温槽中に30分間放置し、フェノールフタレイン
を指示薬として、 0.1N水酸化ナトリウム水溶液により
中和滴定を行った。 (c)曇点変化の測定 IPAAmオリゴマー0.1gを超純水10mlに溶解し、サン
プル管に入れ恒温槽中で各温度において5分間保温し、
紫外分光光度計(島津 UV-240)によりIPAAmオリゴ
マー水溶液の500nm の透過率を測定した。別途に分子量
の異なる2種類のオリゴマー(Ic-50, Ic-100) 水溶液を
37℃で10分間静置した後、30秒間激しく攪拌し、再び37
℃で5分間静置したサンプルの上澄の透過率を測定し
た。また、同様の操作を行った後のサンプルを37℃で5
分間遠心分離にかけ、その上澄の透過率を測定した。 (4) 結果 (a)分子量等 テロメリゼーションにおけるIPAAmモノマーのモル
濃度に対するMPAのモル濃度の比(以下 S / M とい
う。)、及び分子量等の分析結果を表2に示す。
【0036】
【表2】 *:3回の平均 表2から、カルボキシル基1個に相当する分子量と、ゲ
ル濾過クロマトグラフィーによる数平均分子量(Mn )
が良く一致していることがわかる。このことから、以下
の式に示すようなテロメリゼーションにより反応が進行
し、片末端にカルボキシル基を有するオリゴマーが生成
したものと考えられた。
【0037】
【化14】 (式中、Iは重合開始剤を、R* は重合開始剤由来のラ
ジカルを、*はラジカルを、M はIPAAmモノマーを
表す。)表2に示した結果からわかるように、分子鎖長
はモノマーに対するMPA濃度を変化させることにより
制御することができる。また、分子鎖長の小さいオリゴ
マーはDMF溶媒中でMPAを多量に用いることにより
得ることができた。このテロメリゼーションにおいてM
PAのIPAAmに対する連鎖移動定数(Cs)は3.73×10
-3であり、MPAがメタクリル酸メチル(0.38×10-4)
及びスチレン(9.4×10-4)("Polymer Handbook", J. Bra
udrup and E. H. Immergut Ed., John Wiley & Sons,
N. Y., 1975, pp.92-95) に対して示す値に比して非常
に大きな値を示した。
【0038】(b)水溶液中におけるオリゴマーの感温性 得られたIPAAmオリゴマー水溶液の温度による透過
率の変化を図1に示す。図1から明らかなように、鎖長
の異なるいずれのオリゴマーにおいても31〜32℃付近で
大きく透過率が変化した。これは、IPAAmのホモポ
リマーが有する下限臨界共溶温度と一致することから、
オリゴマーもホモポリマーと同様の感温性を有している
ことがわかった。
【0039】また、得られたIPAAmオリゴマーIc-5
0 及びIc-100の水溶液濃度による透過率の変化を図2
に、IPAAmオリゴマーIc-50 希薄水溶液の遠心によ
る透過率の変化を図3に示す。1重量%以上の濃度では
ほぼ90%以上のオリゴマーが析出しかつ沈降していると
考えられるが、1重量%以下の濃度ではオリゴマーの分
子量の小さいものは沈降が進んでいなかった。これは、
希薄溶液中では脱水和したオリゴマーの衝突回数が減
り、オリゴマー自身が沈降するに必要な凝集力を充分に
得ることができないためと考えられた。しかし、水溶液
中で拡散した状態のものでも 0.5重量%程度の濃度であ
れば10000gの遠心力をかけることにより沈降することが
わかった。
【0040】(実施例1) コラーゲン−IPAAmホ
モオリゴマー複合体の製造 合成例1で得た分子量6,100 のIPAAmホモオリゴマ
ー(Ic-50) 1gをN−ヒドロキシスクシンイミド 0.5g
及びジシクロヘキシルカルボジイミド 0.5gと共に酢酸
エチル50mlに溶解し、4℃で16時間反応させた。反応液
を濾過後、ジエチルエーテル中にあけ、活性化オリゴマ
ーを得た。スクシニミジル基の導入の確認はIR及びU
Vにより行った。
【0041】分子量約30万のアテロコラーゲン500mg を
冷精製水90mlでふやかした。これに0.1M塩酸0.5ml を
加えて溶解させた後、pH3.0 の冷精製水で30倍に希釈し
た(約0.3 重量%)。活性化オリゴマー140mg を乾燥D
MF4mlに溶解し、30分おきに5回、前記コラーゲン水
溶液に加え、攪拌下4℃で16時間反応させた。ここで加
えた活性化オリゴマーの総量は700mg である。
【0042】反応終了後、セルロース製透析膜を用いて
透析した。外液は精製水(塩酸酸性pH3.0)を用いた。
その後、凍結乾燥してコラーゲン−Ic-50 複合体を得
た。コラーゲン−Ic-50 複合体の 0.3重量%水溶液をサ
ンプル管に入れ恒温槽中で各温度において5分間保温
し、紫外分光光度計(島津 UV-240)により500nm の透過
率を測定した。結果を図4に示す。
【0043】コラーゲン−Ic-50 複合体は、塩環境に関
係なく水に可溶であり、かつアルコール類やDMF等の
極性溶媒に可溶である。 (合成例2) IPAAmコオリゴマーの合成 (1) IPAAm−疎水性モノマー・コオリゴマーの合
成 原料モノマーとして表3に示す量のIPAAm及びメタ
クリル酸ブチル(以下「BMA」という。)を用い、各
モノマーとMPAの比を、得られるコオリゴマーの分子
量が6,000 前後となるように設定した(IPAAm及び
BMAの全モノマーのモル濃度に対するMPAのモル濃
度の比は、0.022 とした)以外は合成例1と同様にして
IPAAm−BMAコオリゴマーを合成した。
【0044】各モノマーとMPAの使用量、収量及び収
率を表3に示す。
【0045】
【表3】
【0046】分子量等の分析結果を表4に示す。
【0047】
【表4】 *:3回の平均 (2) IPAAm−親水性モノマー・コオリゴマーの合
成 原料モノマーとして表5に示す量のIPAAm及びN,
N−ジメチルアクリルアミド(以下「DMAAm」とい
う。)を用い、各モノマーとMPAの比を、得られるコ
オリゴマーの分子量が6,000 前後となるように設定した
(IPAAm及びDMAAmの全モノマーのモル濃度に
対するMPAのモル濃度の比は、0.022とした)以外は
合成例1と同様にしてIPAAm−DMAAmコオリゴ
マーを合成した。
【0048】各モノマーとMPAの使用量、収量及び収
率を表5に示す。
【0049】
【表5】
【0050】分子量等の分析結果を表6に示す。
【0051】
【表6】 *:3回の平均 (3) 水溶液中におけるオリゴマーの感温性 (1) で得られたIPAAm−BMAコオリゴマー水溶液
の温度による透過率の変化を図5に、(2) で得られたI
PAAm−DMAAmコオリゴマー水溶液の温度による
透過率の変化を図6に示す。
【0052】図5及び6から、用いるオリゴマーをBM
A等の疎水性モノマーとのコオリゴマーとし、該疎水性
モノマーの比率を高めることによりLCSTを低温側に
シフトさせることができ、また用いるオリゴマーをDM
AAm等の親水性モノマーとのコオリゴマーとし、該親
水性モノマーの比率を高めることによりLCSTを高温
側にシフトさせることができ、これによりLCSTを制
御することができることがわかる。
【0053】(実施例2) 生理活性物質−IPAAm
コオリゴマー複合体の製造 実施例1と同様にして、合成例2(1) で得たIPAAm
−BMAコオリゴマーIBc-3(LCST:28℃)とウシ
フィブリノーゲンとの複合体、及び合成例2(2) で得た
IPAAm−DMAAmコオリゴマー IDc-5(LCS
T:34℃)とウシアルブミンとの複合体を製造した。ウ
シフィブリノーゲンと IBc-3のモル比は1:80、ウシア
ルブミンと IDc-5のモル比は1:20とした。なお、活性
化オリゴマーと生理活性物質との複合体形成反応の溶媒
としては水を用いた。
【0054】反応終了後、実施例1と同様にして、透
析、凍結乾燥を行い複合体を得た。得られたウシフィブ
リノーゲン−IBc-3 複合体(F−(IBc-3))及びウシアル
ブミン−IDc-5 複合体(A−(IDc-5))それぞれ 0.1gず
つを超純水10mlに混合・溶解した。この水溶液をサンプ
ル管に入れ恒温槽中で各温度において5分間保温し、紫
外分光光度計(島津 UV-240)により500nm の透過率を測
定した。結果を図7に示す。
【0055】29℃付近で白濁・沈殿を生じた。これを激
しく振盪した後、30℃で遠心し、上清を分離・濾過し
た。沈殿物は凍結乾燥した。濾液は、再度恒温槽中で保
温したところ、35℃付近で再び白濁した。この沈殿物も
遠心後、濾取して凍結乾燥した。
【0056】最初の沈殿物はトロンビン・クロッティン
グ法によりフィブリノーゲンであること、また2回目の
沈殿物はブロモクレゾール−グリーン法によりアルブミ
ンであることを確認した。双方の混入は測定上無視でき
るほど少なかった。以上のことから、IPAAm−疎水
性モノマー・コオリゴマー、IPAAm−親水性モノマ
ー・コオリゴマーを導入した蛋白質は、温度応答性生理
活性物質−オリゴマー複合体として機能し、混合液中か
らでも、その温度応答性に従って、順に析出・沈殿し、
遠心分離及び濾過により回収が可能であることがわか
る。
【0057】(実施例3) リパーゼ−IPAAmコオ
リゴマー複合体の製造 (1) リパーゼ修飾 0.1Mリン酸緩衝化食塩水(pH 7.4)20mlにブタ膵臓由来の
リパーゼ(和光純薬)50mgを溶解後、合成例2(2) で得
たIPAAm−DMAAmコオリゴマーIDc-10(LCS
T:37℃)をリパーゼの重量比で10倍量又は20倍量溶解
し、4℃で攪拌しながら水溶性カルボジイミド水溶液を
滴下し、同温で4時間反応させた。得られた反応液を精
製水に対して透析(4℃、24時間)後、限外濾過(4
℃)により精製した後、凍結乾燥してリパーゼ−IDc-10
複合体(以下、IDc-10をリパーゼの重量比で10倍量用い
て得られた複合体を「L−(IDc-10)A」、IDc-10をリパ
ーゼの重量比で20倍量用いて得られた複合体を「L−(I
Dc-10)B」という。)を得た。なお、水溶性カルボジイ
ミドとしては1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド塩酸塩を用い、その水溶液の濃
度はL−(IDc-10)Aでは2.0mg/ml、L−(IDc-10)Bで
は4.0mg/mlであり、使用量はいずれも8mlとした。
【0058】得られたL−(IDc-10)A及びL−(IDc-10)
B、並びに原料のIDc-10及び未修飾リパーゼそれぞれ
0.1gずつを超純水10mlに溶解し、透過用セルに入れ恒
温槽中で各温度において5分間保温し、紫外分光光度計
(島津 UV-240)により500nm の透過率を測定した。結果
を図8に示す。図8から、IDc-10で修飾されたリパーゼ
L−(IDc-10)A及びL−(IDc-10)Bは37℃で相転移を示
す蛋白質ハイブリッドであることがわかる。
【0059】(2) 酵素活性の測定 IDc-10で修飾されたリパーゼL−(IDc-10)A及びL−(I
Dc-10)B、並びに原料の未修飾リパーゼの酵素活性を以
下のようにして測定した。オリーブ油エマルジョンを基
質として1)、32℃で1時間攪拌後、エタノール5mlで反
応を停止させ、遊離脂肪酸をフェノールフタレインを指
示薬として 0.001N水酸化ナトリウム水溶液で滴定し
た。 1)精製水 3.8ml+酵素溶液 0.2ml+オリーブ油エマルジ
ョン2)2ml+バルビタール緩衝液3)1ml 2)5w/v%アラビアゴム水溶液50ml+オリーブ油25ml+2w
/v%安息香酸ナトリウム水溶液 5ml+精製水20mlを20分
間攪拌した後、用いた。 3)バルビタールナトリウム 1.45g+精製水20ml+1mol/l
塩酸2.94mlを精製水で全量を100ml とした。 結果を図9に示す。IDc-10で修飾されたリパーゼL−(I
Dc-10)A及びL−(IDc-10)B、並びに未修飾リパーゼの
活性は、酵素濃度(Lowry 法により測定)に比例した。
【0060】また、L−(IDc-10)A及び未修飾リパーゼ
の酵素濃度をそれぞれ0.4mg・cm-3になるように調整
し、酵素活性の温度依存性を調べたところ未修飾リパー
ゼは37℃で酵素活性最大を示したのに対して、L−(IDc
-10)Aは37℃で不溶化し、活性をほとんど示さなかった
(図10)。以上のことから、本発明による酵素−オリゴ
マー複合体は、反応後に相転移させて、生成物と酵素を
分離するシステムとして利用できることがわかる。
【0061】
【発明の効果】本発明の生理活性物質−オリゴマー複合
体は、温度応答性を有し、LCST以下の温度で均一系
反応が可能であり、またLCST以上で不溶化するの
で、容易に反応生成物と分離することができる。更に、
本発明の生理活性物質−オリゴマー複合体は、末端に官
能基を有するオリゴマーを用いているため、従来の1本
の高分子鎖中に多くの結合点を持つランダムコポリマー
を用いたものと異なり、不必要な架橋による凝集、生理
活性物質の活性低下等の欠点を有さず、また生理活性物
質に対して定量的に導入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】IPAAmオリゴマー水溶液の温度による透過
率の変化を示す図である。
【図2】IPAAmオリゴマーの水溶液濃度による透過
率の変化を示す図である。
【図3】IPAAmオリゴマー希薄水溶液の遠心による
透過率の変化を示す図である。
【図4】コラーゲン−Ic-50 複合体水溶液の温度による
透過率の変化を示す図である。
【図5】IPAAm−BMAコオリゴマー水溶液の温度
による透過率の変化を示す図である。
【図6】IPAAm−DMAAmコオリゴマー水溶液の
温度による透過率の変化を示す図である。
【図7】ウシフィブリノーゲン−IBc-3 複合体(F−(I
Bc-3))及びウシアルブミン−IDc-5 複合体(A−(IDc-
5))混合水溶液の温度による透過率の変化を示す図であ
る。
【図8】L−(IDc-10)A、L−(IDc-10)B、IDc-10及び
未修飾リパーゼのそれぞれの水溶液の温度による透過率
の変化を示す図である。
【図9】L−(IDc-10)A、L−(IDc-10)B及び未修飾リ
パーゼの酵素濃度による活性の変化を示す図である。
【図10】L−(IDc-10)A及び未修飾リパーゼの酵素活
性の温度依存性を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 47/48 CA(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生理活性物質と分子量 1,000〜80,000の
    末端にカルボキシル基を有するN−イソプロピルアクリ
    ルアミドホモオリゴマーとの複合体。
  2. 【請求項2】 生理活性物質と、次式(I): 【化1】 で示される繰り返し単位からなる分子量 1,000〜80,000
    のオリゴマーであって、末端の一方が水素原子で、他方
    が次式(II): -SCH2CH2COOH (II) で示される基であるN−イソプロピルアクリルアミドホ
    モオリゴマーとの複合体。
  3. 【請求項3】 生理活性物質と、次式 (III): 【化2】 (式中、nは10〜700 の整数を表す。)で示される分子
    量 1,000〜80,000のN−イソプロピルアクリルアミドホ
    モオリゴマーとの複合体。
  4. 【請求項4】 生理活性物質と、次式(I): 【化3】 で示される構造単位と、次式(IV): 【化4】 で示される構造単位が 100〜80:0〜20のモル比で線状
    に不規則に配列した分子量 1,000〜80,000のオリゴマー
    であって、末端の一方が水素原子で、他方が次式(I
    I): -SCH2CH2COOH (II) で示される基であるN−イソプロピルアクリルアミドと
    親水性モノマーとのコオリゴマーとの複合体。
  5. 【請求項5】 生理活性物質と、次式(I): 【化5】 で示される構造単位と、次式(V): 【化6】 で示される構造単位が 100〜90:0〜10のモル比で線状
    に不規則に配列した分子量 1,000〜80,000のオリゴマー
    であって、末端の一方が水素原子で、他方が次式(I
    I): -SCH2CH2COOH (II) で示される基であるN−イソプロピルアクリルアミドと
    疎水性モノマーとのコオリゴマーとの複合体。
  6. 【請求項6】 分子量 1,000〜80,000の末端にカルボキ
    シル基を有するN−イソプロピルアクリルアミドホモオ
    リゴマーを、カルボジイミド類の存在下、N−ヒドロキ
    シスクシンイミドと反応させて活性化オリゴマーとした
    後、アミノ基を有する生理活性物質と反応させることを
    特徴とする生理活性物質−オリゴマー複合体の製造法。
  7. 【請求項7】 分子量 1,000〜80,000の末端にカルボキ
    シル基を有するN−イソプロピルアクリルアミドと親水
    性モノマー又は疎水性モノマーとのコオリゴマーを、カ
    ルボジイミド類の存在下、N−ヒドロキシスクシンイミ
    ドと反応させて活性化オリゴマーとした後、アミノ基を
    有する生理活性物質と反応させることを特徴とする生理
    活性物質−オリゴマー複合体の製造法。
  8. 【請求項8】 分子量 1,000〜80,000の末端にカルボキ
    シル基を有するN−イソプロピルアクリルアミドと親水
    性モノマー又は疎水性モノマーとのコオリゴマーを、水
    溶性カルボジイミド類の存在下、アミノ基を有する生理
    活性物質と反応させることを特徴とする生理活性物質−
    オリゴマー複合体の製造法。
JP05225193A 1992-08-21 1993-03-12 温度応答性生理活性物質−オリゴマー複合体及びその製造法 Expired - Fee Related JP3253730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05225193A JP3253730B2 (ja) 1992-08-21 1993-03-12 温度応答性生理活性物質−オリゴマー複合体及びその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-222984 1992-08-21
JP22298492 1992-08-21
JP05225193A JP3253730B2 (ja) 1992-08-21 1993-03-12 温度応答性生理活性物質−オリゴマー複合体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116169A JPH06116169A (ja) 1994-04-26
JP3253730B2 true JP3253730B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=26392845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05225193A Expired - Fee Related JP3253730B2 (ja) 1992-08-21 1993-03-12 温度応答性生理活性物質−オリゴマー複合体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253730B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197907B1 (en) 1996-10-11 2001-03-06 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Polymer obtained by emulsion polymerization method
US6715874B1 (en) * 1999-02-08 2004-04-06 Novartis Ag Organic polymers
WO2001070022A1 (fr) * 2000-03-21 2001-09-27 Yuichi Mori Materiaux de revetement pour tissus biologiques, tissus biologiques revetus et procede d'enduction de tissus biologiques
DE60110808T2 (de) * 2000-08-23 2006-05-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Temperatursensibler polymer/polymer-komplex
US8569464B2 (en) 2006-12-21 2013-10-29 Emd Millipore Corporation Purification of proteins
WO2008079302A2 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Millipore Corporation Purification of proteins
CN101513554B (zh) 2008-02-21 2011-09-07 重庆海扶(Hifu)技术有限公司 一种智能型仿组织超声体模及其制作方法
JP2012511929A (ja) 2008-12-16 2012-05-31 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン 攪拌タンク反応器及び方法
EP2571903B1 (en) 2010-05-17 2019-09-04 EMD Millipore Corporation Stimulus responsive polymers for the purification of biomolecules
JP7056351B2 (ja) * 2018-04-25 2022-04-19 コニカミノルタ株式会社 活性光線硬化型インクジェットインクおよび画像形成方法
JP7081303B2 (ja) * 2018-05-24 2022-06-07 東洋インキScホールディングス株式会社 ブロックポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06116169A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cobo et al. Smart hybrid materials by conjugation of responsive polymers to biomacromolecules
CN106008579B (zh) 一种苯硼酸基团的交联剂、制备方法及制备多重敏感水凝胶的方法
Ding et al. Synthesis and purification of thermally sensitive oligomer− enzyme conjugates of poly (N-isopropylacrylamide)− trypsin
AU628674B2 (en) Polymer complexes of a sugar response type
AU600723B2 (en) Biodegradable microspheres as a carrier for macromolecules
JP3253730B2 (ja) 温度応答性生理活性物質−オリゴマー複合体及びその製造法
US4248786A (en) Hydroxy-succinimide ester compounds
US7786213B2 (en) Biomacromolecule polymer conjugates
JPH09286921A (ja) 疎水性基で修飾された生物学的接着性を有する高分子電解質およびそれに関連する方法
Huh et al. Synthesis and characterization of dextran grafted with poly (N‐isopropylacrylamide‐co‐N, N‐dimethyl‐acrylamide)
WO2001009198A1 (en) Temperature sensitive polymers
US8822550B2 (en) Temperature-, pH- or salt concentration-sensitive separation material and use thereof
CN103865012A (zh) 梳状结构聚合物-多肽生物缀合物的制备
US6100338A (en) Fine grain carriers and medicinal composition prepared with the use of the same
US6825308B1 (en) Copolymers and preparation thereof
Desponds et al. Light‐responsive bioconjugates as novel tools for specific capture of biologicals by photoaffinity precipitation
JP3053764B2 (ja) 糖鎖高分子及びそれを用いた細胞処理剤並びに処理方法
US6590043B1 (en) Methacrylic polymer having a terminal functional group and composition thereof
JP5034302B2 (ja) 蛍光標識体
JP2008093230A (ja) ゲル形成用組成物
JP4435950B2 (ja) コアセルベート形成能を持つ熱応答性高分子並びにそれを用いた、液液相分配法、固定化酵素及び薬物放出剤
JP3664822B2 (ja) 微粒子性運搬体
EP0459624B1 (en) Galactosamine-substituted poly-omega-substituted-L-glutamic and/or-aspartic acid
CA2544451C (en) Fluorescent label with polyether derived spacer
Kim et al. Immobilization of concanavalin A to glucose‐containing polymers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees