JP3248633B2 - スクロール制御方法 - Google Patents

スクロール制御方法

Info

Publication number
JP3248633B2
JP3248633B2 JP34055092A JP34055092A JP3248633B2 JP 3248633 B2 JP3248633 B2 JP 3248633B2 JP 34055092 A JP34055092 A JP 34055092A JP 34055092 A JP34055092 A JP 34055092A JP 3248633 B2 JP3248633 B2 JP 3248633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
pen
movement
axis direction
scrolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34055092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06187089A (ja
Inventor
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP34055092A priority Critical patent/JP3248633B2/ja
Publication of JPH06187089A publication Critical patent/JPH06187089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248633B2 publication Critical patent/JP3248633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータシステム
において、特にペン入力装置を用いてスクロールを行う
スクロール制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータシステムにおいて、
表示装置の表示画面を見ながら文書作成作業、作表作業
処理を行う場合、表示領域(全表示領域あるいはウィン
ドウ)の物理的な画面(物理画面)に収まりきらない大
きさの画像(テキストあるはイメージ)を論理画面とし
て扱うことがある。すなわち、物理画面とは実際の表示
画面のことであり、論理画面とは描画されたスクロール
対象の画面である。このような場合、物理画面に対して
論理画面を移動(スクロール)させることにより、隠れ
た部分を見えるようにすることができる。
【0003】例えば、従来の文書作成用アプリケーショ
ンソフトウエアには、表示領域の右端に縦方向スクロー
ル用スクロールバー、下端に横方向スクロール用スクロ
ールバーを有し、これらに対してマウスのようなポイン
ティング入力装置を用いて操作することにより論理画面
を横方向または縦方向に移動させることができるように
なっているものがある。また、カーソルを表示領域の外
へはみ出す方向へ移動させたとき、自動的にその方向
(縦または横)にスクロールするものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のスクロ
ール制御方法においては、斜め方向に論理画面を移動さ
せたいときであっても、縦方向と横方向のスクロールを
順次実行する必要があり、例えば、ポインティングデバ
イスのカーソルをまず表示領域の右端へ移動させて縦方
向のスクロールを行い、次にカーソルを表示領域の下端
へ移動させて横方向のスクロールを行う必要がある。目
的の部分を表示領域内に現わすために、これらの操作を
繰り返さなければならない場合も生じ、操作が非常に煩
雑であった。また、従来のスクロール制御方法では、指
示した向きに対する画像のスクロール方向は固定的に決
められている。従って、指示した向きに対して画像を好
みの向きにスクロールさせることはできなかった。
【0005】本発明の第1の目的は、ペン入力装置を用
いて、始点および終点を指示すると共に、数値を書き込
むことにより移動量を指示して、任意の方向へ数値で指
示した量、画像をスクロールさせることができるスクロ
ール制御方法を提供することにある。また、本発明の第
2の目的は、指示した向きに対して画像を好みの向きに
スクロールさせることができるスクロール制御方法を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるスクロール制御方法は、ペン入力装置
および表示装置を備えたコンピュータシステムにおい
前記表示装置の表示画面に表示された画像をスクロ
ールさせるスクロール制御方法であって、前記ペン入力
装置からスクロール操作のためのペンの移動の始点およ
び終点の座標を取り込むステップと、前記取り込まれた
始点および終点の座標に基づいて、始点終点間のX軸方
向長さに対する始点終点間のY軸方向長さの比である移
動方向の傾きを算出するステップと、前記ペンによる数
値の書き込みを受け付けて、書き込まれた数値を認識し
て移動量を取得するステップと、前記取得された移動
量、および、算出された移動方向の傾きに基づいて、X
軸方向およびY軸方向の移動量を求め、対応する移動量
X軸方向およびY軸方向に同時にスクロールを実行す
るステップとを有するものである。また、本発明の他の
態様は、ペン入力装置および表示装置を備えたコンピュ
ータシステムにおいて、前記表示装置の表示画面に表示
された画像をスクロールさせるスクロール制御方法であ
って、ペンの移動方向と画像の移動方向との関係を、順
関係および逆関係のいずれかに指定する指示がなされた
場合に当該指示を受け付けるステップと、前記ペン入力
装置からスクロール操作のためのペンの移動の始点およ
び終点の座標を取り込むステップと、前記取り込んだ始
点および終点の座標からX軸方向およびY軸方向の移動
量を算出するステップと、前記算出された移動量に基づ
いてX軸方向およびY軸方向に同時にスクロールを実行
するステップとを備え、前記スクロールに際し、ペンの
移動方向と画像の移動方向との関係が、順関係および逆
関係のうちいずれに指定されているかに応じて、ペンの
移動方向に対する画像の移動方向を決定するものであ
る。
【0007】
【作用】本発明の第1のスクロール制御方法では、ペン
入力装置により入力されたスクロールのためのペン移動
の始点および終点の座標に基づいて、始点終点間のX軸
方向長さに対する始点終点間のY軸方向長さの比である
移動方向の傾きを算出し、かつ、ペンによる数値の書き
込みを受け付けて、書き込まれた数値を認識して移動量
を取得して、これらに基づいて、X軸Y軸両方向のスク
ロールを同時に実行する。すなわち、始点および終点を
指示すると共に、数値を書き込むことにより移動量を指
示して、任意の方向へ数値で指示した量、画像をスクロ
ールさせることが可能となる。これにより、従来のスク
ロール操作の煩雑さが解消され、ペンの操作性、処理の
作業性が向上する。また、本発明の第2のスクロール制
御方法では、ペンの移動方向と画像の移動方向との関係
を、順関係および逆関係のいずれかに指定する指示がな
された場合に当該指示を受け付け、スクロールに際し、
ペンの移動方向と画像の移動方向との関係が、順関係お
よび逆関係のうちいずれに指定されているかに応じて、
ペンの移動方向に対する画像の移動方向を決定する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0009】まず、図12に本発明のスクロール制御方
法が適用されるコンピュータシステムの概略ハードウエ
ア構成を示す。このシステムは、システム全体を制御す
る中央処理装置(CPU)120、このCPU120が
実行するシステムプログラムおよびアプリケーションプ
ログラム、その他各種データを格納する主記憶装置12
1、この主記憶装置121に常駐しないプログラムおよ
びデータを格納する大記憶容量の外部記憶装置、ペン1
24を有するペン入力装置123、および表示装置12
5を有する。ペン入力装置123と表示装置125とは
図中別々に示したが、以下の説明では表示装置125の
画面上でペン124を指示操作するものものとする。但
し、本発明はこのような構成に限定されるものではな
い。
【0010】図4に示すように、本実施例においては、
ペン124のボタン126を押下しながらペン先を操作
領域128内で移動させる(ドラッグする)ことによ
り、画像128をスクロールさせる。スクロール操作に
おけるペン124の移動方向と画像128の移動方向と
の関係を示すスクロール動作モードには図2と図3に示
す2種類がある。
【0011】図2は、順方向のスクロール動作モードを
示す概念図である。順方向スクロールでは、ペンの移動
に合わせて論理画面(画像)を移動させる。よって、順
方向スクロールでは、ペンの移動方向とスクロール方向
が一致する。
【0012】図3は、逆方向のスクロール動作モードを
示す概念図である。逆方向スクロールでは、ペンの移動
にあわせて物理画面すなわち表示領域(窓)自体を移動
させることによりスクロールを行う。よって、逆方向ス
クロールでは、ペンの移動方向に対しスクロール方向が
逆向きになる。図8で後述するように、本実施例では、
ワークエリアModeに「順方向」、「逆方向」のいず
れかのフラグを設定することにより、ユーザが好みに合
わせてスクロール動作モードを選択することができるよ
うにしている。
【0013】図1は、スクロールメイン処理を示すフロ
ーチャートである。このプログラムは、システムプログ
ラムまたはアプリケーションプログラムの一部として、
主記憶装置121に格納され、CPU120により実行
される。また、主記憶装置121には図9のメモリマッ
プに示すようにスクロール処理で利用される各種ワーク
エリアが確保される。
【0014】本発明によるスクロール制御方法を採用し
たコンピュータシステムにおいて、スクロール処理要求
が発生した場合、図1のステップ1でペン入力装置のド
ラッグによる移動の始点のX座標,Y座標および終点の
X座標,Y座標を得て、それをそれぞれワークエリアS
tartX、StartY、EndX,EndYに格納
する。次に、ステップ2でワークエリアStartXお
よびEndXからX軸方向の移動量を算出し、ワークエ
リアXに格納する。次に、ステップ3でワークエリアS
tartYおよびEndYからY軸方向の移動量を算出
し、ワークエリアYに格納する。続くステップ4でワー
クエリアXおよびYに基づき、始点終点間のX軸方向長
さに対する始点終点間のY軸方向長さの比である移動方
向の傾きを算出し、これをワークエリアAに格納する。
最後にステップ5で実際のスクロール処理を行う。
【0015】なお、ここでは、ペンのドラッグの始点お
よび終点について一括してスクロール処理を行うように
したが、ドラッグ中の微小単位時間ごとにその期間のペ
ンの移動の始点および終点について逐次上記の処理を繰
り返して行うようにすれば、ドラッグの移動にリアルタ
イムに追従したスクロールを行うことができる。
【0016】図5は、図4のステップ5に示したスクロ
ール処理の内部処理を示す。まず、ステップ51で予め
設定されたワークエリアModeの内容からスクロール
方向を判定する。スクロール方向が逆方向スクロールの
場合ステップ52へ分岐し、順方向スクロールの場合ス
テップ53へ分岐する。ステップ52では、X軸方向お
よびY軸方向の移動量にそれぞれ“−1”を乗じて、移
動方向を逆向きにする。ステップ53では、X軸方向移
動量の絶対値とY軸方向移動量の絶対値とを比較し、短
軸がいずれの軸かを判定する。X軸方向移動量の絶対値
の方が大きい場合、すなわち短軸がY軸の場合、ステッ
プ55へ分岐してY−Xスクロール処理を行い、そうで
ない場合、ステップ54へ分岐してX−Yスクロール処
理を行う。
【0017】図6は、図5のステップ54に示したX−
Yスクロール処理の内部処理のフローチャートである。
まず、ステップ541でX軸方向へ1ドットスクロール
する。次に、ステップ542でY軸方向へワークエリア
Aに格納されているドット数(A)分スクロールを行
う。次に、ステップ543でスクロールが完了したか否
かを判定する。スクロールが完了していない場合ステッ
プ541へ分岐し、完了した場合X−Yスクロール処理
を終了する。
【0018】図7は、図5のステップ55に示したY−
Xスクロール処理の内部処理のフローチャートである。
まず、ステップ551でY軸方向へ1ドットスクロール
する。次に、ステップ552でX軸方向へワークエリア
Aに格納されている数値の逆数(1/A)で定まるドッ
ト数分スクロールを行う。次に、ステップ553でスク
ロールが完了したか否かを判定する。スクロールが完了
していない場合ステップ551へ分岐し、完了した場合
Y−Xスクロール処理を終了する。
【0019】図8は、モード変更処理を示すフローチャ
ートである。この処理は、スクロール動作モードを変更
したい場合に、任意の時点で実行されるものであり、実
際のスクロール処理要求が発生した時点で実行されるも
のではない。まず、ステップ1001でワークエリアM
odeに格納されている現在のモードを判定する。現在
のモードが順方向スクロールである場合ステップ100
2へ分岐し、逆方向スクロールである場合ステップ10
03へ分岐する。次に、ステップ1002でワークエリ
アModeに逆方向スクロールを示すフラグをセット
し、ステップ1003でワークエリアModeに順方向
スクロールを示すフラグをセットする。
【0020】図10により、本発明の他の実施例の説明
する。まず、スクロール方向を示すためにペンのボタン
を押下しながらA点とB点を指定する。この場合、A点
からB点まで移動する間、ペン先を画面に付けている必
要はない。次に、数字を書き込むことによりスクロール
量を指定する。数値認識を容易にするために、数値を書
き込む領域を、例えばA点と反対側のB点近傍の空白領
域と定め、かつ数値の概略のサイズを定めておくように
してもよい。
【0021】図11は、図10のスクロール指示方法を
用いる場合のスクロールメイン処理である。まず、ステ
ップ11でペンの移動の始点のX座標、Y座標および終
点のX座標、Y座標を得て、それぞれワークエリアSt
artX,StartY,EndX,EndYに格納す
る。次に、ステップ12でこれらのワークエリアからス
クロール方向の傾きを算出し、これをワークエリアAに
格納する。ステップ13では、ペンにより書き込まれた
移動量を認識してワークエリアZ(図示せず)に格納す
る。ステップ14では、移動量ZとワークエリアAから
X軸方向の移動量を算出し、これをワークエリアXに格
納する。次にステップ15で移動量ZとワークエリアA
からY軸方向の移動量を算出し、これをワークエリアY
に格納する。最後にステップ16でスクロール処理を行
う。このスクロール処理は図5に示したものと同じでよ
い。
【0022】以上の説明から明らかなように、本実施例
によればペンの移動操作により任意の方向へ画像をスク
ロールさせることができる。また、スクロール動作モー
ドをユーザの好みにより選択することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、ペン入力装置を用い
て、始点および終点を指示すると共に、数値を書き込む
ことにより移動量を指示して、任意の方向へ数値で指示
した量、画像をスクロールさせることができる。また、
本発明によれば、指示した向きに対して画像を好みの向
きにスクロールさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スクロールメイン処理のフローチャート。
【図2】順方向スクロール動作概念図。
【図3】逆方向スクロール動作概念図。
【図4】スクロール動作概念図。
【図5】スクロール処理のフローチャート。
【図6】X−Yスクロール処理のフローチャート。
【図7】Y−Xスクロール処理のフローチャート。
【図8】モード変更処理のフローチャート。
【図9】メモリマップの構成図。
【図10】本発明の他の実施例の説明図。
【図11】図10の実施例に対応するスクロールメイン
処理のフローチャート。
【図12】本発明が適用されるコンピュータシステムの
概略ハードウエア構成を示すブロック図。
【符号の説明】
5…スクロール処理、54…X−Yスクロール処理、5
5…Y−Xスクロール処理、120…CPU、121…
主記憶装置、122…外部記憶装置、123…ペン入力
装置、124…ペン、125…表示装置、126…ボタ
ン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−263295(JP,A) 特開 平4−274290(JP,A) 特開 平3−185496(JP,A) 特開 平2−183293(JP,A) 特開 昭64−91179(JP,A) 特開 平5−27744(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペン入力装置および表示装置を備えたコ
    ンピュータシステムにおいて前記表示装置の表示画面
    に表示された画像をスクロールさせるスクロール制御方
    法であって、 前記ペン入力装置からスクロール操作のためのペンの移
    動の始点および終点の座標を取り込むステップと、前記取り込まれた始点および終点の座標に基づいて、始
    点終点間のX軸方向長さに対する始点終点間のY軸方向
    長さの比である移動方向の傾きを算出するステップと、 前記ペンによる数値の書き込みを受け付けて、書き込ま
    れた数値を認識して移動量を取得するステップと、 前記取得された移動量、および、算出された移動方向の
    傾きに基づいて、X軸方向およびY軸方向の移動量を求
    め、対応する移動量でX軸方向およびY軸方向に同時に
    スクロールを実行するステップとを有することを特徴と
    するスクロール制御方法。
  2. 【請求項2】 ペン入力装置および表示装置を備えたコ
    ンピュータシステムにおいて前記表示装置の表示画面
    に表示された画像をスクロールさせるスクロール制御方
    法であって、ペンの移動方向と画像の移動方向との関係を、順関係お
    よび逆関係のいずれかに指定する指示がなされた場合に
    当該指示を受け付けるステップと、 前記ペン入力装置からスクロール操作のためのペンの移
    動の始点および終点の座標を取り込むステップと、 前記取り込んだ始点および終点の座標からX軸方向およ
    びY軸方向の移動量を算出するステップと、 前記算出された移動量 に基づいてX軸方向およびY軸方
    向に同時にスクロールを実行するステップとを備え、 前記スクロールに際し 、ペンの移動方向と画像の移動方
    向との関係が、順関係および逆関係のうちいずれに指定
    されているかに応じて、ペンの移動方向に対する画像の
    移動方向を決定することを特徴とするスクロール制御方
    法。
JP34055092A 1992-12-21 1992-12-21 スクロール制御方法 Expired - Fee Related JP3248633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34055092A JP3248633B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 スクロール制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34055092A JP3248633B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 スクロール制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06187089A JPH06187089A (ja) 1994-07-08
JP3248633B2 true JP3248633B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=18338068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34055092A Expired - Fee Related JP3248633B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 スクロール制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248633B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292228B2 (en) 2000-12-05 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Screen operating device for a vehicle
JP4522043B2 (ja) 2002-09-06 2010-08-11 セイコーエプソン株式会社 情報装置及び表示制御方法
JP3719435B2 (ja) 2002-12-27 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 指紋照合方法及び指紋照合装置
JP4658544B2 (ja) * 2004-09-03 2011-03-23 任天堂株式会社 ゲームプログラム、ゲーム装置、および入力装置
JP4904986B2 (ja) * 2006-08-18 2012-03-28 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置
KR20080070786A (ko) * 2007-01-27 2008-07-31 (주) 아이.에스.브이. 자동 스크롤 광학 펜형 마우스
JP5806799B2 (ja) * 2009-01-26 2015-11-10 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
JP5160579B2 (ja) 2010-03-08 2013-03-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 表示装置及び画面表示方法
JP2020034997A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 Dynabook株式会社 電子機器、ウェアラブル機器および設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06187089A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600765A (en) Display system capable of accepting user commands by use of voice and gesture inputs
JP2589999B2 (ja) 図形入出力装置
JP3585357B2 (ja) 情報処理装置及び方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP3248633B2 (ja) スクロール制御方法
JPH0634171B2 (ja) 波形表示装置
JP3391852B2 (ja) 文書処理装置および方法
JPH09231393A (ja) 命令入力装置
JP3015264B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP3181181B2 (ja) 文書情報処理装置
JPH0721007A (ja) 情報処理装置及びメニュー選択方式
JP3427050B2 (ja) 文書情報処理装置および文書情報処理方法
JP2935336B2 (ja) 図形入出力装置
JPH07105395A (ja) 情報処理装置
JPH06301759A (ja) 画像処理装置
JPH0721067A (ja) 多重アンドゥ方法
JP3704777B2 (ja) ペン入力型情報処理装置及びコマンド入力方法
JP2817935B2 (ja) 図形処理装置
JP2723434B2 (ja) 手書き入力機能付き文書処理装置
JPH01191269A (ja) 画像制御装置
JP2832007B2 (ja) 情報処理装置
JP2723058B2 (ja) 線対称図形入力装置
JPH067307B2 (ja) カ−ソル表示方式
JPH0721305A (ja) 手書き文字入力方法
JPH05119947A (ja) メニユー管理方法およびその装置
JPH01318168A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees